NISHIO Takeshi

Major in Social Sciences and Media Studies, Department of Applied SociologyProfessor

Last Updated :2024/09/14

■Researcher basic information

Researcher number

30434335

Research Keyword

  • ワークキャンプ研究   ボランティア論   社会学理論・学説史   差別問題   社会問題・社会運動   

Research Field

  • Humanities & social sciences / Sociology

■Career

Career

  • 2010/04 - 2016/03  Waseda UniversityThe Hirayama Ikuo Volunteer Center客員准教授
  • 2008/04 - 2010/03  Waseda UniversityThe Hirayama Ikuo Volunteer Center助教
  • 2006/04 - 2008/03  Waseda UniversityFaculty of Social Sciences助手
  • 2003/04 - 2006/03  Waseda UniversityThe Hirayama Ikuo Volunteer Center客員講師(インストラクター)(専任扱い)

Educational Background

  • 2000/04 - 2003/03  Waseda University  Graduate School of Social Sciences  地球社会論専攻
  •        - 2003  Waseda University  Graduate School, Division of Social Sciences

■Research activity information

Award

  • 2006 週刊金曜日 ルポルタージュ大賞 優秀賞
     散るもよし 今を盛りの 櫻かな 
    受賞者: 西尾 雄志

Paper

  • Volunteer Learning and Experiential Learning Theory
    NISHIO Takeshi
    Japan Volunteer-Learning Society (19) 29 - 37 2019/03 [Refereed]
  • Study on Responsibility in the Global Era
    NISHIO Takeshi
    Applied Sociology Research Review Kindai University 7 (1) 1 - 14 2018/10 [Refereed]
  • 「病い」の表象と学生ボランティア―ハンセン病の社会的意識変容に関する考察
    西尾 雄志
    早稲田大学 2015/01 [Refereed]
  • 学生ボランティアと「新しい公共」
    西尾 雄志
    第74回全国都市問題研究会議 45 - 58 2012/10
  • 大学の社会貢献とボランティア学習
    西尾 雄志
    ボランティア学習研究 (9) 59 - 63 2008/12 [Refereed]
  • ボランティアとアイデンティティ構築の両義性―「新しい公共空間」と大学ボランティアセンター
    西尾 雄志
    ボランティア学習研究 (8) 26 - 34 2007/12
  • 中国のハンセン病に対する日中学生たちの取り組み
    西尾 雄志
    日中医学 20 (1) 66 - 79 2005/05
  • 大学の社会貢献のかたち―中国ハンセン病支援、地域通貨のふたつの事例をもとに
    西尾 雄志
    日本ボランティア学会2003年学会誌 66 - 79 2005/01 [Invited]
  • 西尾 雄志
    経済社会学会年報 現代書館 ⅩⅩⅣ (24) 80 - 89 2002/10 [Refereed]

MISC

  • ワークキャンプのパラドクス
    西尾雄志  日本ボランティア学習協会研究紀要 ボランティア学習研究  (23)  27  -29  2023/03
  • ワークキャンプを入り口とした、ユースワークの構造分析
    西尾雄志  日本ボランティア学習協会研究紀要 ボランティア学習研究  (23)  14  -16  2023/03

Books and other publications

  • 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター (Contributorハンセン病問題プロジェクト p.55-75)成文堂 2022/10 9784792361242 vii, 281p
  • もっと知りたいボランティア5知ろう!地域社会・災害ボランティア
    (Supervisorpp.1-47)2022/03 9784799904398
  • もっと知りたいボランティア3知ろう!福祉ボランティア
    (Supervisorpp.1-47)2022/03 9784799904374
  • もっと知りたいボランティア4知ろう!国際協力ボランティア
    (Supervisorpp.1-47)2022/03 9784799904381
  • もっと知りたいボランティア1ボランティアって、何?
    (Supervisorpp.1-47)文渓堂 2022/03 9784799904350
  • もっと知りたいボランティア2知ろう!環境ボランティア
    (Supervisorpp.1-47)2022/02 9784799904367
  • 「大学生のボランティア活動等に関する調査」報告書
    西尾 雄志 (Contributor「ちょっと不安」と「もっと不安」ー大学生のボランティア活動の意味をめぐって)国立青少年教育振興機構 2020/03 113 93-97
  • 福祉社会へのアプローチ[下巻]
    西尾 雄志 (Joint work現代社会における道徳の再検討―集団「間」で発動する道徳への道筋)2019/05 9784792333874 710 pp.237-255
  • 10000円のカレーライスーNPOで見つけた心に残る物語
    西尾 雄志 (Contributor日本にはないなにかを求めて)日本実業出版社 2016/02 9784534053466 158 pp.64-68
  • keywords of economic sociology
    NISHIO Takeshi (Contributorvulunteer)ミネルヴァ書房 2015/05 9784623071562 321 pp.271-273
  • 承認欲望の社会変革―ワークキャンプにみる若者の連帯技法
    西尾 雄志 (Joint work第一章、第三章、第七章第三節)京都大学学術出版会 2015/03 9784876985456 248 19-43、77-104、226-235
  • ハンセン病の「脱」神話化―自己実現型ボランティアの可能性と陥穽
    西尾 雄志 (Single work)皓星社 2014/12 9784774404943 251
  • ボランティア奮闘記―若い力が未来を変える
    西尾 雄志 (Contributor震災を風化させないために)木楽舎 2013/05 9784863240629 159 pp.126-129
  • WAVOC発 大学生のためのボランティア入門講座
    西尾 雄志 (Single work)早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 2013/03 126
  • 世界をちょっとでもよくしたい―早大生のボランティア物語
    西尾 雄志 (Joint work「差別」に向き合う)早稲田大学出版部 2010/03 9784657102133 206 pp.139-193
  • ワークキャンプーボランティアの源流
    西尾 雄志 (Editor)早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 2009
  • ボランティア論―共生の理念と実践
    西尾 雄志 (Joint work第三章 意味・シンボル・ボランティア―中国ハンセン病村より)2008/03 9784623053339 313 pp.125-154
  • 甦るコミュニティ―哲学と社会科学の対話
    西尾 雄志 (Joint work第六章 ボランティア・コミュニティの展開)文眞堂 2003/04 4830944501 299 pp.141-167

Lectures, oral presentations, etc.

  • 親密性から誘発される公共性  [Invited]
    西尾雄志
    若者と民主主義に関する総合社会科学的研究―非政治的参加と政治的不参加との「乖離」の解明  2022/07
  • 分断、孤立を超えるワークキャンプという連帯・共生・自治の作法  [Not invited]
    西尾雄志
    第24回ボランティア学習学会
  • 日本ボランティア学習学会プレミーティング(分科会)  2021/12
  • ワークキャンプに秘められた学びの構造  [Invited]
    西尾 雄志
    ボランティア学習 東京フォーラム2018  2018/12  昭和女子大学  昭和女子大学コミュニティサービスラーニングセンター、NPO法人グッド、日本ボランティア学習協会
  • ボランティア学習シンポジウム3.0  [Invited]
    西尾 雄志
    第21回日本ボランティア学習学会  2018/11  新潟青陵大学  日本ボランティア学習協会
  • フィールドプログラム策定における振り返りのありかたー経験学習理論を参照して  [Not invited]
    西尾 雄志
    第20回日本ボランティア学習学会  2017/11  日本文理大学  日本ボランティア学習協会
  • 『ボランティアの振り返り』の授業実践―「公と私の円環」の観点とライティングスキル  [Not invited]
    西尾 雄志
    第18回日本ボランティア学習学会  2015/11
  • 親密性から誘発される公共性ー「名づけの力」の観点から  [Not invited]
    西尾 雄志
    第62回東北社会学会全国大会  2015/07  東北大学  東北社会学会
  • ハンセン病問題の多面性と学生ボランティアー中国華南地方での日中学生らの活動  [Not invited]
    西尾 雄志
    国際開発学会第21回全国大会  2010/12  早稲田大学  国際開発学会
  • 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターの取り組みー国際人の育成、中国ハンセン病問題支援  [Not invited]
    西尾 雄志
    日本看護学教育学会第19回学術集会  2009/09  日本赤十字北海道看護大学  日本看護学教育学会
  • 南北問題におけるコミュニティの定位  [Not invited]
    西尾 雄志
    第38回経済社会学会全国大会  2002/09  亜細亜大学  経済社会学会
  • グローバリゼーションと新しいコミュニティの形成  [Not invited]
    西尾 雄志
    日本ボランティア学会2002年大会  2002/06  東洋大学  日本ボランティア学会
  • ボランティア論考ー新しい社会運動論の見地から  [Not invited]
    西尾 雄志
    第37回経済社会学会全国大会  2001/09  関西大学  経済社会学会

Affiliated academic society

  • 日本ボランティア学習協会   ハンセン病市民学会   経済社会学会   The Society of Economic Sociology   

Research Themes

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03 
    Author : 蘭 由岐子; 廣川 和花; 山田 富秋; 西尾 雄志; 松岡 弘之; 桑畑 洋一郎; 田中 キャサリン; 坂田 勝彦; 中村 文哉
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03 
    Author : 西尾 雄志
     
    本研究の目的は、疑似家族的な親密圏が形成される活動をモデルとして、ハンセン病問題学習理論を構築することにある。具体的には、疑似家族的な親密圏が形成される活動の実施団体として2つのNGOに関して研究を行なっている。ひとつめは中国でハンセン病問題にかかわるNGOであり、その団体の創始者であり、現顧問の方を招き講演を開催したり、資料の提供を受けたりする形で研究を進めている。もうひとつのNGOは日本で活動しているNGOで、その代表者や団体スタッフ、元インターンを研究会に招き、事例発表などを通して研究を進めている。月2回程度の頻度で研究を行なうことで、活動の特色や課題などが明らかとなってきている。 本研究を通して、自発性を最大限尊重した活動のあり方と、組織化の齟齬の問題、疑似家族的な親密圏が形成される諸条件(共食、共働、共生)、疑似家族的な親密圏の自治、自律の要件などの論点が浮かび上がった。 なお、本研究の成果の一部は日本ボランティア学習学会第24回大会シンポジウム「分断、孤立を越えるワークキャンプという連帯・共生・自治の作法」にて、「ビッグヒストリーから考えるワークキャンプ-孤立・断絶を超えるアナーキックライフの共食、協働、共生」として発表するほか、同学会プレミーティング(分科会)にて「ワークキャンプを入り口としたユースワークの構造分析」として発表した。また、本研究の成果を共著原稿にまとめ脱稿した。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2015/04 -2020/03 
    Author : ARARAGI Yukiko
     
    This research understands the present as an "era of reconciliation", which looks at the "reconciliation" between the stakeholders who have heretofore been cast in a "harm-damage" relationship. The aim was to uncover new historical facts, organize materials, and reconstruct a history different from the "history of denunciation" based on the narratives of the stakeholders and the literature. The main achievements are the creation of the "Catalog of the National Suruga Sanatorium Residents' Association’s Documents", new knowledge, and description of the history of leprosy in modern Japan. We further clarified social movements in post-war Hansen's Disease sanatoria and their residents, the inheritance of memories of Hansen’s disease, and how Hansen’s disease literature serves to pass on these memories to society.