INDEN Emi

    Department of Management and Business Professor/Senior Staff
Last Updated :2024/04/25

Researcher Information

Degree

  • Ph. D. Degree of History(Nagoya University)
  • Master of Literature(Nagoya University)

J-Global ID

Research Interests

  • 長崎旧記類   近世小説の挿絵解釈   漂流物語の形成   近世日本の対外認識   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / History - Japan
  • Humanities & social sciences / Literature - Japanese

Academic & Professional Experience

  • 2023/10 - Today  近畿大学 産業理工学部 教養・基礎教育部門 主任
  • 2023/10 - Today  The Toyo Bunko
  • 2023/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of Humanity-Oriented Science and Engineering General Education Division教授

Education

  •        - 2000/03  Nagoya University  国際開発研究科  国際協力専攻

Association Memberships

  • 近世美術史学研究会   近世初期文芸研究会   海域アジア史研究会   歴史学研究会   日本近世文学会   

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

  • 位田 絵美
    龍谷大学 世界仏教文化研究センター:学術講演会  2024/02
  • 異文化情報と物品ー『増補華夷通商考』への改訂から
    第204回 仮名草子研究会  2023/09
  • 『雅俗』vol.22 合評会  2023/09
  • 「『増補華夷通商考』から見える東アジアの物産品」  [Invited]
    位田 絵美
    国際シンポジウム「日本と東アジアの〈異文化交流文学史〉」  2022/11
  • 仮名草子『大坂物語』の挿絵  [Not invited]
    位田 絵美
    第85回近世美術研究会例会  2014/07
  • 授業による図書館活用法について  [Invited]
    位田 絵美
    第99回図書館大会 パネルディスカッション (パネリスト)  2013/11
  • 理工系学生(高専生)に対する図書館活用法ーその実践と課題  [Invited]
    位田 絵美
    第99回全国図書館大会(福岡市、アクロス福岡)  2013/11
  • 仮名草子『嶋原記』の挿絵  [Not invited]
    位田 絵美
    第72回「書物・出版と社会変容」研究会 (於:一橋大学)  2012/04
  • 韃靼漂流記の物語化と挿絵に表れた異文化認識  [Not invited]
    位田 絵美
    福岡日韓フォーラム第107回例会(於:西南学院大学)  2011/07
  • 島原の乱と山田右衛門作  [Not invited]
    位田 絵美
    第71回民衆思想研究会(於:長崎市立図書館)  2010/08
  • 国語授業へのプレゼンテーション導入と相互評価  [Not invited]
    位田 絵美
    独立行政法人国立高等専門学校機構主催 平成20年度教育教員研究集会  2008/08
  • 漂流記に見る史実と物語  [Not invited]
    位田 絵美
    名古屋歴史科学研究会3月例会  2007/03
  • 国語教育への資格試験導入とその効果―漢字検定の校内受験と授業への連動―  [Not invited]
    位田 絵美
    独立行政法人 国立高等専門学校機構主催平成16年度高等専門学校教育教員研究集会  2004/08
  • 江戸時代が生んだ英雄たち -長崎物のなかから-  [Not invited]
    位田 絵美
    立教大学日本学研究所2004年度月例研究会(第17回研究会)  2004/06
  • 工業高等専門学校における文学サークルの活動意義と指導の試み‐北九州工業高等専門学校の文学愛好会の場合‐  [Not invited]
    位田 絵美
    平成15年度高等専門学校教育教員研究集会 口頭発表 主催:国立高等専門学校協会、後援:文部科学省、世話校:鈴鹿工業高等専門学校、会場:ホテルグリーンパーク鈴鹿  2003/08 
    2003.8.28-29
  • 台湾“浜田事件”をめぐる『長崎記』の存在―長崎旧記類と西川如見  [Not invited]
    位田 絵美
    立教大学日本学研究所2001年度月例研究会(第7回研究会)  2001/06
  • 近世初期長崎資料の系譜  [Not invited]
    位田 絵美
    海域アジア史研究会例会  2001/05
  • 為朝伝説と琉球認識  [Not invited]
    位田 絵美
    表現学会ナゴヤ例会  1999/05

MISC

  • 位田 絵美  『香散見草』(近畿大学中央図書館報)  (第53号)  36  -38  2021/03  [Invited]
  • 理工系学生(高専生)にむけた図書館活用法
    位田 絵美  『全国図書館大会要綱』  第99回-  34  -36  2013/11  [Invited]
  • 世界を知る入門書『和漢三才図会』
    位田 絵美  『月間 歴史読本』  第55巻-  (11号)  188  -193  2010/09  [Invited]
  • 国語授業へのプレゼンテーション導入と相互評価
    位田 絵美  独立行政法人国立高等専門学校機構『平成20年度高専教育講演論文集』  331  -334  2008/08  [Refereed]
  • 『異国旅すゞり』の書誌的分析
    位田 絵美  平成17-19年度科学研究費補助金 基盤研究(B)研究成果報告書『東アジア海域史研究における史料の発掘再解釈-古地図・偽史料・文学表現-』(研究代表者:高橋公明)  127  -134  2008/03  [Invited]
  • 国語教育への資格試験導入とその効果―漢字検定の校内受験と授業への連動
    位田 絵美  独立行政法人国立高等専門学校機構『平成16年度高専教育講演論文集』  173  -176  2004/08  [Refereed]
  • 工業高等専門学校における文学サークルの活動意義と指導の試み―北九州工業高等専門学校の文学愛好会の場合ー
    位田 絵美  国立高等専門学校協会『平成15年度高専教育講演』  253  -256  2003/08  [Refereed]
  • 位田 絵美  『立教大学日本学研究所年報』(立教大学日本学研究所)  (第2号)  155  -158  2003/03  [Invited]

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03 
    Author : 位田 絵美
     
    本研究は、為政者主導ではなく、長崎の民衆が自発的に執筆・編纂したと考えられる未刊の写本群「長崎旧記類」を用い、当時の長崎から見た異文化認識を明らかにし、異文化交流の史実がどう物語化していくのかを解明することを目的としている。「長崎旧記類」は為政者側の手によるものではなく、民撰書としての貴重な記録を有する。ただ系統立てて成立したものでない分、複雑多岐な内容を有し、多くが未刊のため、従来は研究対象と捉えられなかった。本研究ではその分析を通じ、長崎民衆の異文化認識を発掘して提供する。令和4年度の研究成果は『近世初期文芸』第38号に掲載された。以下、1~4に今年度の研究内容とその成果を示す。 1、「長崎旧記類」の収集、翻刻・整理を引き続き行い、系統分類を行った。成立年等の確定した史料を精読した。 2、『長崎拾芥』『崎陽雑記』『長崎始原』『長崎根元記』の目録を比較し、4書がどのような性質の資料であるか検討した。『長崎始原』収録の記事は、他の3種と同様の情報を元に編纂されたはずだが、日付を記載した部分の多くが省略されており、元となった記事よりも20年近く後に、長崎ではない場所で編纂された可能性が高いことが判明した。 3、『長崎始原』は、長崎民衆の手による長崎情報を元に、一定の基準をつけて江戸で編纂された「長崎旧記類」であると考えられる。その理由は以下の3点である。①『長崎始原』の記事は、時系列ではなく内容によって上・中・下巻が分類されている。②『長崎始原』には、編者の興味関心によって、元情報を削除した形跡がある。③『長崎始原』には、江戸の幕閣に近い人物ではないと知りえない情報が収録されている。 4、これらのことから、『長崎始原』には、異文化交流の史実が物語化してゆく過程を示す情報が含まれていることが明らかになった。今後は、実録体小説の基盤となるそれらの記事をより深く分析して行きたい。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2015/04 -2019/03 
    Author : INDEN Emi
     
    The purpose of this research project is to examine how the social aspect at that time is reflected in the illustrations of Kana-zoshi. To reveal that point, the illustrations in Oozaka-monogatari (The tale of Oozaka), Shimabara-ki, Houjyo-Godaiki, and others were investigated in this project. Consequently, we have obtained the following two results. The first one is that the illustrations differ depending on the publication time. The second one is that the illustrations reflect the preferences of readers of Edo and Kamigata, respectively. As research outcomes from this KAKENHI project, we have published four articles in KINSEISHOKIBUNGEI, 32, 33, 34, and 35. Furthermore, we will publish the academic book on the illustrations in the Kana-zoshi in autumn, 2019.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2009/04 -2013/03 
    Author : INDEN Emi
     
    This research focuses on the Edo literatures called as "IJIKIBUN". Those literatures written in Kanbun-Kyoho period have been paid little attentions in this field because the "IJIKIBUN" literatures include absurd and unrealistic expressions in the texts and illustrations. However, from such incredible expressions, we can newly provide the Edo-period Japanese citizens' images of the foreign people and foreign countries through the investigation of texts and illustrations.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2005/04 -2009/03 
    Author : INDEN Emi
     
    本研究の目的は、「長崎旧記類」の調査を通じた近世異文化認識の解明である。「長崎旧記類」には為政者側ではない民衆の視点で異文化情報が記載されており、その分析は対外認識研究では極めて重要な論点である。本研究では、長崎の民衆の、異国観・自国観を、「長崎旧記類」を通じて分析した。その結果、為政者側の意図とは異なる視点で記述された「異国船焼討」や「島原の乱」の記事には、近世の長崎民衆の認識が反映していることを明らかにした。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2003/04 -2005/03 
    Author : 位田 絵美
     
    今年度は昨年に引き続き「長崎旧記類」の調査収集・翻刻・内容の確認を行ない、そこに表れる長崎庶民の見た異文化認識を考察した。併せて同時代に活躍した作家井原西鶴の小説を分析し、大坂商人の眼から見た異国・異文化を考察した。これらの成果の一部は、H17年3月刊行『国文学解釈と鑑賞別冊 西鶴 挑発するテキスト』や、同4月刊行『文学研究』第93号他に発表し、高く評価されている。H16年度の主要な調査・分析は以下の通りである。 (1)おもに長崎市立博物館所蔵の「長崎旧記類」に注目し、調査・収集を行なった。長崎県立長崎図書館の資料は大半の調査を終えていたが、今回の調査で市立博物館の資料調査もほぼ終了できた。また野母崎や長崎市内のフィールドワークを精力的に行ない、「長崎旧記類」の中で記述される具体的な史跡を実際に確認した。 (2)(1)で収集した史料の書誌を取り、筆書写された年代を推定しながら内容を翻刻した。その際、官撰書の性格を持つ『崎陽群談』に注目し、それ以前に成立した「長崎旧記類」4種を取りあげて内容を比較し、「長崎旧記類」が成立する過程を考察した。官撰書ではない「長崎旧記類」を分析することで、長崎庶民の見た当時の異国像が浮かび上がると考える。今後も引き続きこの作業を行ない、長崎から見た異文化認識を分析する予定である。 (3)(1)(2)と平行し、同時代に大坂を中心に活躍した大衆作家井原西鶴の小説を分析し、そこに表れる異国像を考察した。大坂商人の持つ情報源を駆使し、西鶴は異国商人を活き活きと肯定的に描いている。当時の大坂商人は異国商人に一種の憧憬を持っていたことが推察される。 今後は「長崎旧記類」の翻刻作業を進めてさらなる内容分析を行ない、推定筆書写年をもとに「長崎旧記類」のより精密な系統分類を行ないたい。また上記(2)(3)であげた異国像を比較検討し、当時の長崎庶民と大坂商人が見た対外認識に相違があったのかを検討したい。

Social Contribution

  • 摩訶不思議な江戸の絵本
    Date (from-to) : 2023/07
    Role : Lecturer
    Category : Seminar
    Event, Program, Title : 近畿大学産業理工学部オープンキャンパス オープンラボ
  • 江戸時代の物の価値・値段
    Date (from-to) : 2022/12/07
    Role : Coverage cooperation
    Category : Media report
    Sponser, Organizer, Publisher  : 読売テレビ系列
    Event, Program, Title : ほんわかテレビ
  • ドケチはいかにして大金持ちになったかー井原西鶴『日本永代蔵』をめぐってー
    Date (from-to) : 2021/07/31-2022/07/30
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 近畿大学産業理工学部
    Event, Program, Title : オープンキャンパス 模擬授業
  • むかし棒手振、いまウーバー 身軽に稼ぐギグワーカー
    Date (from-to) : 2021/11/28
    Role : Coverage cooperation
    Category : Paper
    Event, Program, Title : 日本経済新聞 夕刊 なるほどルーツ探検隊
  • 江戸小説にみる国際貿易事情
    Date (from-to) : 2013/07/27-2017/08/05
    Role : Lecturer
    Category : Others
    Sponser, Organizer, Publisher  : 近畿大学
    Event, Program, Title : 産業理工学部オープンキャンパス模擬授業
  • 文学にみる商売
    Date (from-to) : 2016/12/03
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 近畿大学
    Event, Program, Title : 久留米高等学校 出前授業
  • あなたの未来をひらく図書館
    Date (from-to) : 2013/11/21-2013/11/22
    Role : Panelist
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 全国図書館大会福岡大会実行委員会事務局
    Event, Program, Title : 第99回全国図書館大会福岡大会
  • 理工系学生に対する図書館活用法
    Date (from-to) : 2010/12/11
    Role : Commentator
    Category : Seminar
    Sponser, Organizer, Publisher  : 福岡県・佐賀県大学図書館協議会
    Event, Program, Title : 平成22年度第2回研究会
  • 源氏物語ー日本文化の面白さ・奥深さを解説するー
    Date (from-to) : 2009/09/09-2009/09/09
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 北九州工業高等専門学校
    Event, Program, Title : 行橋市立中京中学校
  • 文学を読むー江戸から明治へー
    Date (from-to) : 2004/07/17-2004/08/07
    Role : Lecturer
    Category : Lecture
    Sponser, Organizer, Publisher  : 北九州工業高等専門学校
    Event, Program, Title : 北九州市三郎丸公民館


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.