IDA Yoshihito

Department of Business and EconomicsProfessor

Last Updated :2024/09/14

■Researcher basic information

Degree

  • (BLANK)

Research Keyword

  • 日本商業史   日本経営史   Japanese Economic History   Japanese Business History   

Research Field

  • Humanities & social sciences / Commerce
  • Humanities & social sciences / Economic history

■Career

Career

  • 2012/04 - Today  Kindai University Junior College Division
  • 2006/04 - 2012/03  Kindai University Junior College Division
  • 2004/04 - 2006/03  Kindai University Junior College Division
  • 2000/04 - 2003/03  広島安芸女子大学(後に校名変更・立志舘大学) 講師
  • 1999/04 - 2000/03  広島女子商短期大学 講師
  • 1999 - 2000  Hiroshima Women's Commercial College, Lecturer
  • 1998/04 - 1999/03  広島女子商短期大学 助手
  • 1998 - 1999  Hiroshima Women's Commercial College,
  • Research Assistant

Educational Background

  • 1995/04 - 1998/03  Kindai University  経済学研究科博士後期課程
  •        - 1998  Kinki University  Graduate School, Division of Economics
  • 1993/04 - 1995/03  Kindai University  経済学研究科博士前期課程
  • 1989/04 - 1993/03  Kindai University  商経学部  商学科
  •        - 1993  Kinki University  Faculty of Commerce and Economics

■Research activity information

Paper

  • Yoshihito Ida
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review) Doshisha Daigaku Shogakkai 73 (2) 421 - 434 0387-2858 2021/09 
    青木真美教授定年退職記念号(Special issue in commemoration of Prof. Mami Aoki's retirement)
  • 1990年以降「30年」のローソン
    井田泰人
    商経学叢 68 (1) 205 - 235 2021/09
  • 大阪発のコンビニエンス・ストアー「Kマート」の盛衰③-
    井田泰人
    大阪春秋 (180) 92 - 95 2020/10
  • 大阪発のコンビニエンス・ストアー「Kマート」の盛衰②ー
    井田泰人
    大阪春秋 (179) 84 - 87 2020/07
  • 大阪発のコンビニエンス・ストア-「Kマート」の盛衰➀-
    井田泰人
    大阪春秋 (178) 82 - 85 2020/03
  • 日本教育保険株式会社の設立と展開(下)-金融恐慌後の経営概況と大正生命への統合について-
    井田 泰人
    大阪春秋 (165) 88 - 91 2017/01
  • 井田 泰人
    近畿大学短大論集 = The Bulletin of the Junior College Division of Kinki University 近畿大学短期大学部 49 (1) 25 - 42 0386-7048 2016/12 
    [抄録]本稿では、1990年以降最近まで、「四半世紀」の経済および商業の変遷、趨勢を概観しながら、大手コンビニエンス・ストアであるセブン-イレブンの展開を「経営全般」、「店舗展開」、「社会貢献」、「利害関係者」の視点から明らかにしている。セブン-イレブンは同期間、売上高をのばしており、成長を遂げてきた。国内のみならず海外での出店も活発に行っている。セブンーイレブンは社会変化ヘ対応し、環境保全にも取り組んでいる。さらに高齢化社会に対応したサービスの展開も見られた。加盟店・株主・経営者などの利害関係者との関係についても見てきたが、その状態は必ずしも良好とはいえず、改善を図る必要があることを指摘した。[Abstract]The purpose of this paper is to describe activities of the biggest convenience store, Seven-Eleven Co., Ltd. in Japan, overviewing the trends of Japanese economy and commerce in a quater of a century after 1990. Seven-Eleven built management organizations and systems. The result of its business performance continues to be in good condition. It opens a lot of stores in Japan and abroad. Seven-Eleven adapts its way to the change. For example, it works hard to much support environmental conservation, eco-logistics, recycles of garbage, cleaning campaigns, and so on. And to respond to aging society, it started delivering service for the elderly. But it sometimes faces the antagonism between franchiser and franchisees about a contract. Moreover it is recently troubled with the problem of corporate governance. It is urgent that they have to reform the structure for stakeholders.
  • 井田 泰人
    大阪商業大学商業史博物館紀要 大阪商業大学商業史博物館 (17) 105 - 122 1346-1508 2016/10
  • 日本教育保険株式会社の設立と展開(中)-転換期の経営者の変遷と鈴木商店系企業時代の様子-
    井田 泰人
    大阪春秋 (164) 88 - 91 2016/10
  • 井田 泰人
    民俗文化 近畿大学民俗学研究所 (28) 285 - 314 0916-2461 2016/07
  • 日本教育保険株式会社の設立と展開(上)-松本重太郎社長就任期間の様子-
    井田 泰人
    大阪春秋 (163) 80 - 83 2016/07
  • 井田 泰人
    民俗文化 近畿大学民俗学研究所 (26) 281 - 315 0916-2461 2014/07
  • 松本重太郎と日本紡織株式会社(下)-経営破綻とその影響-
    井田 泰人
    大阪春秋 (155) 90 - 93 2014/07
  • 松本重太郎と日本紡織株式会社(中)-営業概況と経営者・株主の変遷について-
    井田 泰人
    大阪春秋 (154) 92 - 95 2014/04
  • 松本重太郎と日本紡織株式会社(上)-渋谷紡績所・堂島紡績所時代について-
    井田 泰人
    大阪春秋 (153) 88 - 91 2014/01
  • 井田 泰人
    近畿大学短大論集 近畿大学短期大学部 46 (1) 1 - 13 0386-7048 2013/12 
    [目次] はじめに, 1. 松本重太郎の企業家人生 (1)出生から商家奉公・独立開店まで (2)企業家としての活動 (3)関西財界での地位の向上 (4) 企業間トラブルの解決と様々な公職 2. 松本重太郎の山陽鉄道における経営 (1) 山陽鉄道への関与と社長就任までの様子 (2) 社長就任直後の様子 (3) 総支配人の配置 (4) 役員と主要株主の変遷[抄録] 本稿では、明治期に関西で活躍した松本重太郎の企業家活動を瞥見している。 松本が関西財界のリーダーとしての地位を確立するのは、関係企業数、公職の数、年間所得などから判断して明治25~30年頃のことであった。 そうした時期に山陽鉄道の社長に就いた。 就任直後の短期間において改善は行われたが、山陽鉄道の経営だけに集中できない状態にあった。 同社では実質的に総支配人によって業務はまかされ、大株主である三菱や慶応出身者によって主導権は握られていた。 [ Abstract] The purpose of this paper is to glance entrepreneurship of Jyutaro Matsumoto and to demonstrate administration of Sanyorailway Co.Ltd. while he was the president. He was one of the leaders of the business world in Kansai area in the Meiji period. He was busy with many business activities, for example, establishing and managing about 40 companies along with doing other official duties. So he didn't concentrate on managing Sanyorailway, though he reformed it for a short time. Instead of him, general managers mainly ran the campany. Some members of MITSUBISHI ZAIBATSU and KEIO graduates took the initiave of the company by holding many stocks.
  • 井田 泰人
    The Journal of business administration and marketing strategy 近畿大学経営学部 56 (2) 647 - 662 0450-2825 2009/12
  • 井田 泰人
    Ikoma journal of economics 近畿大学経済学会 7 (1) 383 - 401 1348-8686 2009/07 
    コンビニエンス・ストアが日本に登場したのは1960年代後半のことである。通商産業省, 中小企業庁が進める流通の近代化, 中小小売商の集団化・組織化などの政策によって登場し, 成長した。今日では大手流通グループの中核的事業となり, 業界においては主導的な立場となっている。長期的な同事業の発展過程を考察するつもりであるが, 本稿では, 1960年代後半から70年代にかけての「黎明期」に注目し, 当時のコンビニエンス・ストア像を浮き彫りにしている。 (英文) In the latter half of the 1960s convenience stores began to appear in Japan. Those convenience stores have developed by means of such policies as modernization of distribution promoted by the government, collectivization and organization of the medium size or small size merchants. Becoming a core business in the major company distribution group today, convenience stores occupy a leading position in the business industry. I intend to consider the development process of this kind of business over the long-term; however, this paper puts focus on the dawn in the latter half of the 1960s to the 1970s and highlights the image of convenience stores at that time.
  • 井田 泰人
    The Bulletin of the Junior College of Kinki University 近畿大学短期大学部 41 (1) 11 - 23 0386-7048 2008/12 
    本稿ではカネボウを例に挙げて、経営多角化の展開によって成長させ得た化粧品事業の変遷を見ている。カネボウは、同事業の始動・育成の過程で、策定された戦略に合わせて、分離と再編入を繰り返した。やがて、化粧品事業は中核事業に成長し、カネボウ本体、グループでの牽引役となった。その一方でカネボウの経営は不調で、有利子負債は膨張した。経営の再建に取り掛かるが、同事業を売却しその返済資金に充てるか、または同事業を稼ぎ頭として温存し業績回復を目指すか、という判断に迫られた。カネボウは、化粧品事業が再建に必要不可欠な事業と判断し、産業再生機構の支援を得、グループに残し、立て直すことを判断した。しかし、粉飾決算が明るみに出て、再建の方法を変更することとなった。その後紆余曲折を経て、花王の傘下に収まった。 (英文) Kanebo Ltd, a textile maker, expanded its businesses, cosmetics, foods, medicine, and so on. In this paper the diversification of Kanebo, Ltd. is considered and the history of cosmetic business is detailed. Kanebo made many plans in order to expanded their business. Kanebo sucsessed in making the department of cosmetics its main part in its group, but turn total business result to unfavorable. Soon Kanebo became debtor company. Kanebo have to choose to sell cosmetics business to other company, or to keep this business in hand as an earning much money business. Industrial Revitalzatin Corporation of Japan decided that Kanebo should be restructured. At first time Cosmetics business remained in Kanebo group. But an illegal report on the closing was brought to light, IRCJ changed the plan to sell all businesses and finally Kao Corporation, a soap maker, took over this business.
  • 井田 泰人
    The Bulletin of the Junior College of Kinki University 近畿大学短期大学部 38 (1) 17 - 28 0386-7048 2005/12 
    小林一三は電鉄会社を軸に沿線開発を始め百貨店経営やレジャー産業を展開した斬新で独創的な経営を実践した人物である。後に小林の経営手法を数多くの経営者が取り入れた。そのうちの一人にダイエーの創業者である中内功がいる。彼は、小売業を軸に多角化を展開する。しかし、両者の経営の手法を比較すると、中内は堅実性に欠け、非合理的側面が見られたこともあり第二の小林になりきれなかった。 (英文) Ichizo KOBAYASHI established Hankyu Rail Way Co.,Ltd, and diversified , land development, selling the land in lots, running a department store, leisure industory, and so on. Many managers adopted his manegemnet method. Isao NAKAUCHI, the fouder of The Daiei inc., is one of them. He imitated the bisuness style of KOBAYASHI, started a super market ,and run a lot of businesses. But NAKAUCHI didn't succeed ,because he lacked solidity and rationality.
  • 山陽鉄道における運賃の改定とその効果
    井田泰人
    広島女子商短期大学紀要 (9) 63 - 70 1998
  • Ida Yoshihito
    交通史研究 The Japanese Society of the History of Transport and Communications 39 (39) 56 - 69 0913-7300 1997/05
  • 山陽鉄道創設期におけるイニシアティブについて-藤田伝三郎・荘田平五郎・原六郎の動きを中心に-
    井田泰人
    近畿大学経済学論究 2 (2) 1 - 10 1997
  • 中上川彦次郎社長時代における山陽鉄道の西進過程
    井田泰人
    近畿大学経済学論究 1 (2) 38 - 49 1997

MISC

Books and other publications

Lectures, oral presentations, etc.

  • 戦前における高野参詣の交通ー鉄道の延伸とその影響ー
    第50回交通史学会大会  2024/05
  • 八尾と鉄道貨物輸送ー竜華操車場の開設と廃止ー
    交通史学会第3回例会  2023/01
  • 近代における八尾と鉄道ー大阪鉄道(初代)の開通とその影響ー  [Invited]
    井田泰人
    八尾市立歴史民俗資料館主催特別展記念講演会  2022/03
  • 高齢化社会におけるコンビニエンス・ストアの役割  [Invited]
    井田泰人
    神戸婦人大学  2022/01
  • 山陽鉄道における経営者間の人間関係について―牛場卓蔵の総支配人就任前の経歴・活動に注目して―
    井田泰人
    鉄道史学会第1回例会  2021/03
  • 井田泰人編著『鉄道と商業』(晃洋書房、2019年)の刊行 -鉄道史と商業史の融合的研究を目指して-  [Invited]
    井田泰人
    同社大学人文科学研究所第7研究11月研究会  2020/11
  • コンビニエンス・ストアとステイクホルダー  [Invited]
    井田 泰人
    神戸婦人大学  2019/09
  • コンビニエンス・ストアの動向-高齢化社会への対応を中心に-  [Invited]
    井田 泰人
    神戸婦人大学  2018/09
  • 明治期における兵庫県下の鉄道会社の経営と利害関係者の思惑について  [Not invited]
    井田 泰人
    2018/05  兵庫県立歴史博物館  兵庫県立歴史博物館・神戸新聞社
  • 明治期における鉄道会社と軍部の関係について-山陽鉄道を例として-  [Not invited]
    井田 泰人
    社会経済史学会近畿部会  2018/04  神戸大学経済・経営学部本館2階経済学研究科会議室
  • 大塚惟明の鉄道会社移籍による「サービス」の伝播と改良  [Not invited]
    井田 泰人
    鉄道史学会関西例会  2018/03
  • 明治期における先進的鉄道サービスについて―山陽鉄道を例として―  [Invited]
    井田 泰人
    同志社大学人文科学研究所第9研究12月研究会  2017/12
  • 大塚磨の鉄道拡充構想-山陽鉄道の発展について-  [Not invited]
    井田 泰人
    鉄道史学会関西例会  2017/03  同志社大学今出川校地  鉄道史学会
  • 山陽鉄道の経営者4-牛場卓蔵-  [Not invited]
    井田 泰人
    はびきの市民大学  2017/01
  • 山陽鉄道の経営者3-松本重太郎-  [Not invited]
    井田 泰人
    はびきの市民大学  2016/12
  • 山陽鉄道の経営者2-村野山人-  [Not invited]
    井田 泰人
    はびきの市民大学  2016/11
  • 山陽鉄道の経営者1-中上川彦次郎-  [Not invited]
    井田 泰人
    はびきの市民大学  2016/11
  • 河内長野と鉄道 -南海高野線と近鉄長野線の「接合点」-  [Not invited]
    井田 泰人
    2014/03  河内長野市立市民交流センター(キックス) 3階大会議室
  • 『大手化粧品メーカーの経営史的研究』(晃洋書房、2012年)をめぐって  [Not invited]
    井田 泰人
    2014/01  関西学院大学  経営史学会関西部会
  • 大手化粧品メーカーの経営史-平尾賛平商店と中山太陽堂を中心として-  [Not invited]
    井田 泰人
    2012/05  龍谷大学深草キャンパス  経営史学会関西部会
  • 戦前における化粧品の乱売とメーカーの対応  [Not invited]
    井田 泰人
    2012/05  大阪商業大学  日本消費経済学会関西部会
  • 阪堺鉄道の創業と南海鉄道の発展  [Not invited]
    井田 泰人
    2011/10  大阪府立大学中之島サテライト  大阪府立大学観光産業戦略研究所,関西大学大阪都市遺産研究センター,大阪府
  • 山陽鉄道の資金調達  [Not invited]
    井田 泰人
    交通史研究会関西例会  2004/09  草津市まちづくりセンター  交通史研究会関西例会
     
    山陽鉄道の開業から国有化までの資金調達(株金払込みの状況、社債発行など)についてまとめた。
  • 松本重太郎社長時代における山陽鉄道の西進過程  [Not invited]
    井田 泰人
    鉄道史学会関西例会  2004/03  大学コンソーシアム京都内キャンパスプラザ京都  鉄道史学会関西例会
     
    松本重太郎が山陽鉄道の社長に就任していた期間の線路延伸過程を一瞥し、それらを裏付ける資料の紹介を行った。
  • 井田 泰人
    鉄道史学会  2002/03  大阪企業家ミュージアム  鉄道史学会
     
    山陽鉄道の歴史において経営トップが4人変わった。それぞれの経営者の経営方針・理念、行動を明らかにし、報告した。
  • 山陽鉄道と大阪商船  [Not invited]
    井田 泰人
    交通史研究会第24回全国大会  1998/05  関西学院大学  交通史研究会第24回全国大会
     
    瀬戸内海の陸路と海路とで旅客獲得の競争について山陽鉄道と大阪商船を例に報告した。

Affiliated academic society

  • THE JAPAN ACADEMY FOR CONSUMPTION ECONOMY   地方史研究協議会 (JAPANESE NAME ONLY)   企業家研究フォーラム   鉄道史学会   交通史研究会   THE SOCIO-ECONOMIC HISTORY SOCIETY   経営史学会   

Social Contribution Activities

  • 八尾市史通史執筆者
    Date (from-to) : 2021/04/01-2024/03/31
    Role : Report writing
    Category : Others
  • 亀山市史編纂委員会執筆委員
    Date (from-to) : 2003/04/01-2011/03/31
    Role : Others

Media Coverage

  • <てくてく神戸>神戸駅編(15) 斬新な発想で開通PR ライバルに後れて東方に
    Date : 2023/07/20
    21面わがまち Paper
  • <てくてく神戸>神戸駅編(12) 神戸駅と三ノ宮駅が点在 国と私鉄の3路線
    Date : 2023/07/13
    Program, newspaper magazine: 神戸新聞
    23面わがまち Paper
  • 鉄道余話(下)阪急乗り入れで人口増
    Date : 2021/02/16
    Program, newspaper magazine: 神戸新聞 25面「神戸」
    Paper
  • 鉄道余話(上) 阪神の軌道 道路に面影
    Date : 2021/02/16
    Program, newspaper magazine: 神戸新聞 27面「神戸」
    Paper
  • 明治期の鉄道経営に迫る 歴博で井田氏講演「山陽鉄道」中心に
    Date : 2018/05/21
    Program, newspaper magazine: 神戸新聞 25面「姫路」
    Paper
  • 物流の現状と課題について
    Date : 2017/09/29
    Publisher, broadcasting station: 毎日放送
    Program, newspaper magazine: VOICE
    Media report
  • 資生堂社長交代劇について
    Date : 2013/03
    Program, newspaper magazine: 週刊現代
    Paper