KANEKO Tetsuo

    Department of Architecture and Design Professor/Manager
Last Updated :2024/04/19

Researcher Information

Degree

  • (BLANK)(2014/09 Kindai University)

J-Global ID

Research Interests

  • 建築デザイン   建築計画   Architecture Design   Architecture planning   

Research Areas

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural history and design
  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Architectural and city planning

Education

  •        - 1990  Tokyo University of the Arts  美術研究科  環境設計
  •        - 1990  Tokyo University of the Arts  Graduate School, Division of Fine Arts
  •        - 1988  Tokyo University of the Arts  美術学部  建築科
  •        - 1988  Tokyo University of the Arts  Faculty of Fine Arts

Published Papers

  • 金子 哲大
    Reprots of Faculty of Humanity-Oriented Science and Engineering Kinki University 近畿大学産業理工学部 (15) 7 - 12 1349-5801 2011/12 
    [Abstract] If all people are satisfied with the present conditions, nobody expects new design. Without need to change daily life, it is meaningless to design something. However, there is a new demand every day practically, and design is created. New design tempts a user into an unknown event. This study aims at getting closer to the essence of design. Rationality and novelty, two properties give newness to design. This report considers the social significance of two properties that has antinomy and finds the social role of design.
  • Kaneko Tetsuo; Nakayama Takahiro
    Annual Design Review of Japanese Society for the Science of Design Japanese Society for the Science of Design 16 (16) 22 - 25 1341-8475 2011/03 
    This work "sodento" has been developed from the research entrusted by Nakayama Mokko in Okawa-shi (famous as a center of furniture production), Fukuoka. Recently furniture makers in Okawa-shi have faced a serious depression because of the pressure from large-scale competitors which produce items in China and sell them cheap. Nakayama Mokko has sought to find a new market and reform production processes. Designed from the concept "the desk is movable," "sodento" is a small stacking desk made of pinewood. The desks, when stacked, serve as a cabinet. They are designed both for public places and for a domestic use.
  • 高橋 圭一; 金子 哲大; 河濟 博文
    Kayanomori 近畿大学産業理工学部 (13) 8 - 14 1349-5801 2009 
    [Abstract] E-learning content developments have been reported for supporting students to pass the qualifying examination. Three different departments in a faculty of Kinki University choose a variety of qualifications (IT passport, second-class architect, manager in charge of pollution control) based on the specialties and demands of the students. An open source of "moodle" is used as the framework of the e-learning system and the students work themselves for create the contents due to improve their learning ability.
  • 散らかしのデザイン
    金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介
    近畿大学産業理工学部研究報告06 近畿大学産業理工学部 (06) 33 - 38 2007/06 
    家具は家の中で生活するための道具である。椅子は座ることを目的とするはずであるし、テーブルは天板の上で作業を可能とするものでなければならない。それらを通常機能と呼び、デザイナーはプロダクトにその機能を全うするための形を与えることを職務としている。つまり与件と形が極力1本の線で結ばれることが優先されるのである。
    もしモダニズムで美徳とされていた機能を表現するというスタンスに邁進するのであれば、行き着く先は生産性と人間工学的な快適指数に精査されることにより、ある一つの方向へ集約されていくであろう。あえていえば20世紀初頭からの様々なデザインの実験により、大方の解答は社会的にコンセンサスを得てしまっているといえる。このような社会的文脈において、新奇なデザインの創出の可能性は構成される素材の違いや新しい素材に適した構造表現によるしかない。
    ところが現実にはモダニズム以降各時代のデザイナー達はあの
  • 金子 哲大; 柳楽博行
    近畿大学産業理工学部研究報告05 近畿大学産業理工学部 (05) 37 - 44 1349-5801 2006/11 
    新しい市民サービスの提供の在り方と建築空間の関係を論考。
  • 金子 哲大; 柳楽博行
    近畿大学産業理工学部研究報告04 近畿大学産業理工学部 (04) 21 - 26 1349-5801 2006/05 
    市民参加と景観整備事業の2つを重ね合わせることによる街の活性化案。
  • 金子 哲大; 松村美穂; 小笠原一晃; 笹川康郎; 柳楽博行
    近畿大学産業理工学部研究報告03 近畿大学産業理工学部 (03) 27 - 34 1349-5801 2005/11 
    市庁舎の設計案をとおして、建築の記述法を論考。
  • 金子 哲大; 河崎愛 厚井文
    近畿大学産業理工学部研究報告02 近畿大学産業理工学部 (02) 15 - 22 1349-5801 2005/07 
    市民センター、駅の2つの公共施設の設計案をとおして、建築の公共性について論考。
  • potchの制作~建築のデザインスタンスについて-その1-~
    金子 哲大; 弘中理恵
    近畿大学産業理工学部研究報告01 近畿大学産業理工学部 (01) 27 - 33 2005/02 
    空間をつくり出す家具potchの制作を通して、建築のデザインの在り方を論考。
  • KANEKO Tetsuo
    Reports of Kyushu school of Engineering, Kinki University Kinki University 32 (32) 135 - 142 1345-9430 2004/03 
    This paper explores the viewpoint of a new architectural design and its technique, through the work presentation to two architectural competition, The Sketch Design Competition for HITA Synthesis Cultural- Facilities, and The International Design Competition for Environment Art Forum in ANNAKA. Three common design themes are set to two proposals, Architecture as city space, Informational positive feedback, Updating property of architectural space. I think that they will become an concept important when designing a public facility in the future.
  • 北有馬町セミナリヨのモニュメントの設計
    金子 哲大; 川上 秀人; 本郷 文夫; 岩崎葉子
    近畿大学九州工学部研究報告2003 近畿大学九州工学部 (31) 2003/11 
    過疎化の波さらされている長崎県北有馬町における活性化事業として、セミナリヨのモニュメントを建設する。出来事の創出をコンセプトにデザインする。町中に点としてのモニュメントを埋め込むことにより町全体の活性化を狙う。
  • Kudo Takashi; Kaneko Tetsuo
    Annual Design Review of Japanese Society for the Science of Design Japanese Society for the Science of Design 7 (1) 18 - 23 1341-8475 2001 
    This design work is the synthesis of the master plan, dismantling investigation, repair design, and supervision of "Ex-Seiriki Brewing Co. Office," one of architecture cultural properties appointed by Okawa City, which is preserved and repaired to be reused as "Okawa Municipal Seiriki Art Museum." The aim of this work is not only to preserve the historical building, but also to remake it into a museum open to citizens. To fulfill the aim, this work, along with the restoration repair of the building, offers the original design which adds museum functions such as earthquake-resistant design, barrier-free design, air conditioning services preparation design, exhibition wall preparation design, art gallery exhibition lighting design, and sign design.

Conference Activities & Talks

  • 金子 哲大; 中山 貴裕
    D&DEPARTMENT PROJECT  2012/11  東京都渋谷区「ヒカリエ8F d47MUSEUM」  D&DEPARTMENT PROJECT
     
    企画展内容:ホームページより抜粋 グッドデザイン賞からみる、47都道府県の日本の技術と個性 47都道府県をテーマにしたデザインミュージアム「d47 MUSEUM」では、11月1日から来年1月27日まで、第4回企画展となる「47 GOOD DESIGN -47都道府県のグッドデザイン賞-」を開催します。近年、「グッドデザイン賞」を受賞している工業製品や建築物などから、地域性や「その土地らしさ」を兼ね備えたデザインを各都道府県ごとに選定し、90センチ角の展示台の上に展示。日本中の高い技術、地域の個性、企業の個性を47の日本から集め、展覧会形式で紹介することにより、日本の産業とデザインの実力を感じる展示になります。
  • 金子 哲大; 中山 貴裕
    財団法人 日本産業デザイン振興会  2010/12  東京都  財団法人 日本産業デザイン振興会
     
    「GOOD DESIGN EXHIBITION 2010」へのソデント(2010年度グッドデザイン賞受賞作品)の出展 展示概要 「GOOD DESIGN EXHIBITION 2010」では、去る9月29日に発表した最新のグッドデザイン賞受賞対象1,110件(審査対象3,136件)を、特別賞受賞対象など約100点の現物やパネル展示を中心に、審査委員による評価ポイントなどにも触れながらご紹介します。 幅広いジャンルの受賞デザインを、それぞれの特徴や審査委員コメントとともに紹介し、私たちの生活を支えるデザインの魅力と可能性をご紹介します。 企画概要 名 称: 東京ミッドタウン・デザインハブ 第24回企画展 「GOOD DESIGN EXHIBITION 2010」 [グッドデザインエキシビション 2010] 会 期: 10月8日(金)~ 12月5日(日) 11:00-19:00 休館日: 10月27日(水)、11月7日(日) 会 場: 東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F) 入場料: 無料 主 催: 東京ミッドタウン
  • 金子 哲大; 中山 貴裕
    財団法人 日本産業デザイン振興会  2010/08  東京都  財団法人 日本産業デザイン振興会
     
    2010年度グッドデザイン賞1次審査通過作品の展示。
  • 金子 哲大; 布川 陽子; 古賀 みつお; 鉄矢 悦朗
    財団法人 日本産業デザイン振興会  2008/08  東京都  財団法人 日本産業デザイン振興会
     
    2008年度グッドデザイン賞1次審査通過作品の展示会における一般投票(来場者41092名))「お気に入り投票」にて新領域部門10位。
  • 金子 哲大; 中山 貴裕; 森岡 陽介
    財団法人 日本産業デザイン振興会  2007/08  東京都  財団法人 日本産業デザイン振興会
     
    2007年度グッドデザイン賞1次審査通過作品の展示会における来場者一般投票(来場者3万8千人)「GDPアワード2007」にて全体で26位(部門2位)。

Works

  • 直方鞍手薬剤師会館 基本デザイン
    金子 哲大; 株)マキテック Architectural works 西日本新聞5月8日(水)朝刊10面, 福岡県直方市古町8-12 2013/04 
    直方鞍手薬剤師会のための施設として、昭和5年に建築された蔵を改装を行うための基本デザインおよびコンサルタント業務。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity 第39回大川家具新春展, 福岡県大川市 2007/01 
    人と家具の新しい関係を提案。 生活行為の痕跡=散らかしを許容するソファをデザイン。 ナカヤマ木工にて販売開始。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity 第39回大川家具新春展, 福岡県大川市 2007/01 
    天然木を使用した新しい家具の提案。 回転するワーキングテーブルをデザイン。 ナカヤマ木工にて販売開始。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity 第39回大川家具新春展, 福岡県大川市 2007/01 
    天然木を使用した新しい家具の提案。 ロクロ技術を利用し、ワイングラスの形態をサンプリングした形を与えたサイドテーブルをデザイン。 ナカヤマ木工にて販売開始。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity 第39回大川家具新春展, 福岡県大川市 2007/01 
    天然木を使用した新しい家具の提案。 ジーンズ生地を使用し「お父さんの膝の上」をイメージしたスツールをデザイン。 ナカヤマ木工にて販売開始。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity 第39回大川家具新春展, 福岡県大川市 2007/01 
    天然木を使用した新しい家具の提案。 学校、家庭を問わない使用を想定したスタッキングできる小机をデザイン。 *2009年度にリ・デザイン。
  • 金子 哲大; 加藤慎一郎; 古賀光男; 鉄矢悦郎; 布川陽子 Artistic activity 福岡県産業デザイン賞, 福岡県福岡市 2006/11 
    教育部門奨励賞受賞 (株)チクモク、学芸大学との共同。 突き板を一般消費者へ提供する企画と商品としての突き板のパッケージデザイン。 北九州の井筒屋コレット6階「福岡デザインコレクション」にて販売開始。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity Ookawa The Future Furniture 2006 大川家具 秋の見本市, 福岡県大川市 2006/10 
    天然木を使用した新しい家具の提案。 ハンガー掛けやオブジェにもなるクリスマスツリーをデザイン。 ナカヤマ木工にて販売開始。
  • 金子 哲大; 中山貴裕; 森岡陽介 Artistic activity Ookawa The Future Furniture 2006 大川家具 秋の見本市, 福岡県大川市 2006/10 
    天然木を使用して制作したキャビネット。人と家具との新しい関係をデザイン。 ナカヤマ木工にて販売開始。
  • 大門中央通り地区市街地再開発ビル設計者選定競技(公開プロポーザル)
    金子 哲大; 柳楽博行; 正木達彦; 布川陽子 Architectural works 塩尻市, 長野県塩尻市 2006/09 
    図書館を軸とした市民交流センターと集合住宅のコンプレックス。公的な施設を管理する側の合理性ではなく、使用していく過程で創発する新しい可能性への対応に重点をおいてデザイン
  • 第8回2005年まちの活性化・都市デザイン競技
    金子 哲大; 柳楽博行 Architectural works 鎌倉市, 神奈川県鎌倉市 2006/02 
    景観整備手法の提案。現代都市の多様性を確保しつつ、歴史的な建築を軸にした景観整備手法の提案。市民の現実的な日常生活という相レベルの経験を美しさへ誘導するためのきっかけとし景観整備事業を捉える。
  • 立川市新庁舎設計者選定競技
    金子 哲大; 松村美穂; 小笠原一晃; 笹川康郎; 柳楽博行 Architectural works 立川市, 東京都立川市 2005/08 
    市庁舎のデザイン。自動車、自転車、歩行者という移動形態の3つのカテゴリーを線的な階層構造に当てはめ、それを湾曲させることで同心円状のサーキュレーションを空間のゾーニングとした計画案。
  • 中之島新駅企画デザインコンペ
    金子 哲大; 厚井文 Architectural works 大阪市, 大阪府大阪市 2004/10 
    大阪の中之島に新しくできる地下鉄の駅のデザイン。コンピュータによる音楽作りの手法を空間デザインに応用。
  • 「大川の家モデルハウス」設計(共同)
    工藤 卓; 金子 哲大 Architectural works 大川市、財団法人大川総合インテリア産業振興センター 2003/10 
    「大川の家開発設計」を研究したもの。木造住宅の主要構造部である.スケルトン.と生活付加要素である家具等の.インフィル.をシステム的にデザインしたモデルハウス建設を支援した。
  • 安中環境アートフォーラム国際設計提案競技
    金子 哲大; 森岡陽介; 厚井文; 大坪香央里 Architectural works 安中市, 群馬県安中市 2003/08 
    安中市主催の国際設計競技。 不確定な未来に対してインフラストラクチャーとなるドーナッツ型の施設を提案。
  • 日田市総合文化施設(仮称)エスキスコンペ
    金子 哲大; 岩崎葉子 Architectural works 日田市, 大分県日田市 2003/02 
    日田市主催の設計競技。 多様な建築プログラムに対応できる可変空間システムをもった施設を提案。
  • The Design of Preservative Repair of Okawa Municipal Seiriki Art Museum
    工藤 卓; 金子 哲大 Architectural works 大川市立清力美術館保存改修設計 2002 
    大川市指定文化財 「旧清力酒造株式会社事務所」 の保存改修を行い、 「大川市清力美術館」 として活用するための基本計画・解体調査・改修設計・工事監理を一連とした合的なデザインをまとめた作品。
  • 北有馬町セミナリヨのモニュメント
    Artistic activity 2002
  • 青森市北国型集合住宅設計競技
    金子 哲大; 河崎愛 Architectural works 青森市, 青森県青森市 2001/09 
    青森市主催の国際設計競技。 冬季における居住者同士のコミュニケーション誘発のための立体的な屋内公園を持つ高層集合住宅を提案。
  • OKAWA MUNICIPAL SEIRIKI ART MUSEUM
    工藤 卓; 金子 哲大 Architectural works 大川市 2001/05 
    大川市指定文化財 「旧清力酒造株式会社事務所」 の修理を行い 「大川市立清力美術館」 に転用することを目的とした作品である。 復元修理のデザインとともに、 耐震構造補強、 バリアフリー、 空調設備整備、 最適な展示照明、 簡潔なサインなどの美術館機能もまたデザインされた。
  • 人と都市をつなぐ家具
    金子 哲大; 森岡陽介; 岩崎葉子 Architectural works 大川市インテリア産業振興センター, 福岡県大川市 2001/03 
    大川市インテリア産業振興センター主催による設計競技。都市と人をつなぐための装置を提案。
  • 佐世保港ポートルネッサンス21計画 近海航路旅客ターミナル公開設計競技
    Artistic activity 2001

MISC

Research Grants & Projects

  • 空間領域における境界設定法について
  • How to set up a boundary in the space territory

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.