IDA Taro

    Major in Japanese Literature, Department of Literature Professor
Last Updated :2024/04/25

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • 日本文学   俳文学   日本文化史   日本美術史   文学と美術の相関性   近世文学   俳諧   Correlation of literature and art   Haiku   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Literature - Japanese
  • Humanities & social sciences / Art history
  • Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies

Academic & Professional Experience

  • 2018/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of Literature, Arts and Cultural Studies教授
  • 2020/04 - 2021/03  Academia SinicaInstitute of Chinese Literature and PhilosophyVisiting Scholar
  • 2012/04 - 2018/03  Kindai UniversityFaculty of Literature, Arts and Cultural Studies准教授
  • 2007/04 - 2012/03  National Institutes for the Humanities助教(任期付き)
  • 2005/04 - 2007/03  National Institutes for the Humanities助手(任期付き)
  • 2004/04 - 2005/03  日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2003/08 - 2004/03  日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2002/04 - 2003/08  日本学術振興会特別研究員(DC2)

Education

  •        - 2003  Waseda University  文学研究科  日本文学
  •        - 1996  Waseda University  School of Letters, Arts and Sciences I  仏文専修

Association Memberships

  • 日本近世文学会   

Published Papers

  • 『花吹雪』と文化圏の転生――覚書
    井田 太郎
    かがみ (52) 2023/03 [Refereed][Invited]
  • 熱帯季題と風土——台湾の俳句と郷土の創成
    井田太郎
    書物学 (19) 2022/02 [Invited]
  • 台南の風神雷神
    井田太郎
    図書 13 - 16 2020/12 [Invited]
  • 芭蕉の造形感覚――句の世界と絵画的なるもの
    井田太郎
    週刊読書人 (3344) 8 - 8 2020/06 [Invited]
  • 表と裏の往還
    井田 太郎
    別冊太陽 (258) 174 - 177 2018/02 [Refereed][Invited]
  • 井田 太郎
    書物学 [勉誠] 9 (9) 2 - 9 2016/11 [Invited]
  • 井田 太郎
    書物学 [勉誠] 8 (8) 27 - 33 2016/08 [Invited]
  • 乗興舟瑣談
    井田 太郎
    書物学 6 2015/10 [Invited]
  • 江戸が手に入れた「自画像」
    井田 太郎
    週刊新発見!日本の歴史 (30) 30 - 32 2014/02 [Invited]
  • 江戸名所の心理学
    井田 太郎
    歴博 (171) 2012/03 [Invited]
  • 江戸の風景をめぐる心理学
    井田 太郎
    HUMAN (2) 32 - 42 2012/03 [Invited]
  • 井田 太郎
    国語と国文学 ぎょうせい 88 (5) 111 - 124 0387-3110 2011/05 [Refereed][Invited]
  • 江戸名所を構成するもの
    井田 太郎
    品川歴史館紀要 (26) 103 - 119 2011/04 [Invited]
  • 井田 太郎
    文学・語学 全国大学国語国文学会 0 (199) 98 - 108 0525-1850 2011/03 [Refereed][Invited]
  • 井田 太郎
    別冊太陽 平凡社 (177) 29 - 31 2011/01
  • Ida Taro
    日本文学 日本文学協会 58 (10) 52 - 62 0386-9903 2009/10 [Refereed][Invited]
     
    The aim of this article is to trace the historical development of "Nihon-bashi" as an aesthetic sign. In their studies of art history, Jtizo Suzuki and Junichi Okubo already made it explicit how the bridge like Edo Castle and Mount Fuji had been turned into a sign during the Edo Period. Here I will reconsider the process in the light of literary study and describe the end of the bridge's role as a sign in the rapid modernization of the Meiji Period.
  • 井田 太郎
    国文学 : 解釈と鑑賞 至文堂 74 (3) 65 - 73 0386-9911 2009/03 [Invited]
  • 記号の盆栽
    井田太郎
    近世文芸の表現技法〈見立て・やつし〉の総合研究プロジェクト報告書 (4) 37 - 46 2009
  • 井田 太郎
    国文学研究 早稲田大学国文学会 153 (0) 26 - 36 0389-8636 2008/03 [Refereed][Invited]
  • 井田 太郎
    國文學 學燈社 52 (4) 108 - 121 0452-3016 2007/04 [Invited]
  • 三世団十郎俳書『八日目華』について―(デザイン編)―
    井田太郎
    忍頂寺文庫・小野文庫の研究 (2) 17 - 22 2007
  • 井田 太郎
    東京国立博物館研究誌 東京国立博物館 0 (601) 4 - 24 0027-4003 2006/04 [Refereed]
  • 井田 太郎
    国文学研究資料館紀要, 文学研究篇 人間文化研究機構国文学研究資料館 0 (32) 125 - 150 1880-2230 2006/02
  • 英流書画情報の基盤
    井田太郎
    江戸時代における〈書画情報〉の総合的研究第Ⅰ部(平成十五年度~十七年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書[課題番号15320024 研究代表者:玉蟲敏子]) 55 - 66 2006
  • 井田 太郎
    文学 岩波書店 7 (1) 113 - 126 0389-4029 2006/01 [Invited]
  • 酒井抱一の文事と絵事
    井田 太郎
    早稲田大学 2005/02 [Refereed]
  • 井田太郎
    國華 國華社 110 (1315) 3 - 19 0023-2785 2005 [Refereed]
  • 井田 太郎
    江戸文学 ぺりかん社 (30) 201 - 216 0916-4103 2004/06
  • 江戸座と姫路藩家老
    井田太郎
    近世文芸研究と評論 (63) 26 - 36 2003
  • 江戸座の参加者
    井田太郎
    近世文芸研究と評論 (62) 37 - 54 2002
  • 安永後期の酒井抱一の活動―新紹介資料『四時菴丁酉年籠三百韻十五評』・『高点如面抄』(丁・戌・巳集)をめぐって
    井田 太郎
    近世文芸研究と評論 (58) 53 - 76 2001/06
  • 抱一の誕生―出家のスタンス―
    井田太郎
    近世文芸研究と評論 (61) 28 - 42 2001
  • 抱一の〈江戸〉の表象
    井田太郎
    早稲田大学大学院文学研究科紀要 (46-3) 39 - 48 2001
  • 井田太郎
    近世文藝 日本近世文学会 笠間書院(発売) (73) 43 - 56 0387-3412 2001
  • 安永期の酒井抱一の活動
    井田太郎
    近世文芸研究と評論 (58) 53 - 76 2000
  • 井田 太郎
    早稲田大学大学院文学研究科紀要 第3分冊 早稲田大学大学院文学研究科 46 (0) 39 - 48 1341-7533 2000

Books etc

  • 校訂 原本 古画備考1~5
    古画備考研究会 (Joint editor巻12上下、巻44の本文作成から校訂、その他の巻の校正)思文閣出版 2022/02
  • Ida Taro (Single work)Iwanami Shoten 2019/09 9784004317982 iii, 270, 17p, 図版 [8] p all 
    Academic biography discussing the correlation between haikai and painting in the life of Sakai Hoitsu. First, it reviews the conventional wisdom and examines it in chronological order and in the context of the works. However, what makes this book different and new is that it attempts to approach it from the perspective of haikai. There are many books on the correlation between literature and painting, but few books on literature written with a mastery of art history in Japan. The book reports on some new material on his masterpiece, the Summer and Autumn Grass Screen (Tokyo National Museum collection), and discusses how he used haikai techniques. Also of special note is a critique of all of his difficult haiku that appear in the text. It also includes a chronological table showing the changes in his signature and the seals he used.
  • カフェーからスナックへ(『日本の夜の公共圏 スナック研究序説』所収)
    井田 太郎 (Single work)白水社 2017/06 
    スナック研究会名義で共編
  • 日本の夜の公共圏 スナック研究序説
    井田 太郎 (Joint editor編集・第五章執筆)白水社 2017/06
  • 〈実証〉という方法―〈近世文学〉研究は江戸時代になにを夢みたか(『近代学問の起源と編成』所収)
    井田 太郎 (Single work)勉誠出版 2014/11
  • 近代学問の起源と編成
    井田 太郎 (Joint editor序言と論文1の執筆、全体の編成)勉誠出版 2014/11
  • 英流の書画情報(古画備考研究会編『原本『古画備考』のネットワーク』所収)
    井田 太郎 (Joint editor上記論文の著者(単独))思文閣出版 2013 
    古画備考研究会名義で共編
  • 日本の環境思想の基層
    井田 太郎 (Contributor概念から実体へ――絵俳書『山の幸』の位置から、子規に説き及ぶ)岩波書店 2012/03
  • 国立歴史民俗博物館編『人間文化研究機構連携展示 都市を描く―京都と江戸』(図録)
    井田 太郎 (Supervisor第Ⅱ部の図版構成、第Ⅱ部の総論、資料解説)国立歴史民俗博物館 2012/03
  • 月虫句合 翻刻・解題(雲英末雄編『江戸書物の世界』所収)
    (Joint work上記論文の著者(単独))笠間書院 2010/11 9784305705204
  • 標註隅田川両岸一覧(小松和彦編『人と水Ⅲ 水と文化』所収)
    (Joint work上記論文の著者(単独))勉誠出版 2010/02 9784585032571
  • 一蝶の文事と絵事(楠元六男編『江戸文学からの架橋』所収)
    (Joint work上記論文の著者(単独))竹林舎 2009/07 9784902084146
  • 江戸座の解体(堀切実編『近世文学研究の新展開』)
    (Joint work上記論文の著者(単独))ぺりかん社 2004/02 9784831510631

Conference Activities & Talks

  • 芭蕉の書画 ―書風と俳画―  [Invited]
    井田太郎
    おおがき芭蕉大学
  • 「見えないもの」と人間の秩序(鼎談)  [Invited]
    井田 太郎
    SCOTサマー・シーズン シンポジウム「「激動する世界」、その可能性を探る」  2019/08
  • Haikai Network as Connecting Bridges  [Invited]
    IDA Taro
    ‘Creative Collaboration’: Kyoto-Osaka Pictorial Arts and Salon Culture, 1750-1900’ Workshop  2019/04
  • コレクターと収集品―紀伊国屋文左衛門の書簡 から稀書複製会叢書まで  [Invited]
    井田 太郎
    全大阪古書ブックフェア 講演会  2016/12
  • 江戸名所のことばとかたち③隅田川のことばとかたち―江戸の記憶―  [Invited]
    井田 太郎
    えどはくカルチャー  2016/12
  • 江戸名所のことばとかたち②日本橋のことばとかたち―江戸の中央―  [Invited]
    井田 太郎
    えどはくカルチャー  2016/11
  • 江戸名所のことばとかたち①富士筑波のことばとかたち―江戸の境界―  [Invited]
    井田 太郎
    えどはくカルチャー  2016/10
  • 抱一の俳趣  [Invited]
    井田 太郎
    特別展酒井抱一(大和文華館)講演  2014/10
  • 謡は俳諧の源氏  [Invited]
    井田 太郎
    国立能楽堂公開講座  2014/01
  • 実証という方法―近世文学研究は江戸時代になにを夢見たか―  [Not invited]
    早稲田大学高等研究所シンポジウム「近代学問の起源と編成」  2010
  • 江戸名所のかたちと言葉―『江戸一目図屏風』を読む―  [Not invited]
    立命館大学グローバルCOE日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点「洛中洛外図屏風の総合的アーカイブと都市風俗の変遷」プロジェクト シンポジウム「京都 vs. 江戸 描かれた京都と江戸を読み解く」  2008
  • 画賛のない絵画を読む  [Not invited]
    第56回俳文学会全国大会  2004
  • 〈富士筑波〉という型の成立と展開  [Not invited]
    第5回国際浮世絵学会  2003
  • 江戸座の業俳の活動  [Not invited]
    日本近世文学会春季大会  2003
  • 抱一筆『吉原月次風俗図』の背景  [Not invited]
    第25回国際日本文学研究集会  2001
  • 寛政前期の酒井抱一の俳諧の傾向  [Not invited]
    日本近世文学会春季大会  2000

MISC

  • 悪の華の構造
    井田太郎  劇評  (13)  2023/03  [Refereed][Invited]
  • 江戸の残像(第20回 木挽町)
    井田太郎  白水社の本棚  (203)  12  -13  2023/01  [Invited]
  • 仁左衛門の富樫
    井田太郎  劇評  (9)  14  -15  2022/12  [Refereed][Invited]
  • 江戸の残像(第19回 下京)
    井田太郎  白水社の本棚  (202)  12  -13  2022/10  [Invited]
  • 江戸の残像(第18回 大川(旧淀川))
    井田太郎  白水社の本棚  (201)  12  -13  2022/07  [Invited]
  • 大阪の佇まい――大阪風流礼賛
    井田太郎  視る  (521)  2022/05  [Invited]
  • 江戸の残像(第17回 柳橋)
    井田太郎  白水社の本棚  (200)  12  -13  2022/04  [Invited]
  • 江戸の残像(第16回 日本橋)
    井田太郎  白水社の本棚  (199)  12  -13  2022/01  [Invited]
  • 江戸の残像(第15回 青山・外苑前)
    井田太郎  白水社の本棚  (198)  16  -17  2021/10  [Invited]
  • 江戸の残像(第14回 蒲田・鈴ヶ森)
    井田太郎  白水社の本棚  (197)  12  -13  2021/07
  • 江戸の残像(第13回 四天王寺)
    井田太郎  白水社の本棚  (196)  12  -13  2021/04  [Invited]
  • 江戸の残像(第12回 高輪)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (91)  7  -7  2021/01  [Invited]
  • 江戸の残像(第11回 神楽坂)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (88)  7  -7  2020/10  [Invited]
  • 江戸の残像(第10回 長町裏)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (86)  7  -7  2020/07  [Invited]
  • 江戸の残像(第9回 隅田川)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (84)  7  -7  2020/04  [Invited]
  • 江戸の残像(第8回 浅草)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (82)  7  -7  2020/01  [Invited]
  • 江戸の残像(第7回 吉原周辺)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (79)  7  -7  2019/10  [Invited]
  • 江戸の残像(第6回 江戸城/宮城/皇居)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (77)  7  -7  2019/07  [Invited]
  • 江戸の残像(第5回 台南)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (74)  7  -7  2019/04  [Invited]
  • 江戸の残像(第4回 麻布市兵衛町)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (72)  7  -7  2019/01  [Invited]
  • 江戸の残像(第3回 北新地)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (69)  7  -7  2018/10  [Invited]
  • 江戸の残像(第2回 深川)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (67)  7  -7  2018/07  [Invited]
  • 江戸の残像(第1回 前口上)
    井田太郎  パブリッシャーズレビュー(白水社の本棚)  (64)  7  -7  2018/04  [Invited]
  • 書物復権によせて
    井田 太郎  2  -2  2018/04  [Invited]
  • 歌舞伎・時代劇・ドリフ―テレビの体感的記憶
    井田 太郎  東京人  (381)  80  -81  2017/03  [Invited]
  • 装幀使用図版(ベース)山崎美成『御江戸図説集覧』(個人蔵)〈解説〉
    井田 太郎  書物学  (9)  92  -92  2016/11  [Invited]
  • 井田 太郎  書物学  4-  83  -85  2015/02  [Invited]
  • 墓のうらに廻る
    井田 太郎  大阪春秋  (153)  12  -13  2014/01  [Invited]
  • 螢のいた都市
    井田太郎  人と水  (3)  18  -21  2007
  • 文化的な記憶の残像
    井田太郎  人と水  (1)  10  -13  2006

Awards & Honors

  • 2014/03 公益信託上野五月記念日本文化研究奨励基金 上野五月日本文化研究奨励賞
     
    受賞者: 井田 太郎
  • 2005 伊丹市 柿衞賞
     JPN
  • 2001 早稲田大学国文学会 早稲田大学国文学会賞(窪田空穂賞)
     JPN

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2028/03 
    Author : 高山 大毅; 原口 大輔; 井田 太郎; 丸井 貴史; 河野 有理; 村 和明; 金子 馨; 山寺 美紀子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2027/03 
    Author : 齋藤 真麻理; 龍澤 彩; 井田 太郎; 小助川 元太; 山本 嘉孝; 粂 汐里; 中本 大; 土谷 真紀
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2009/04 -2014/03 
    Author : YAMASHITA Noriko; TAKEI Kyozo; KANSAKU Kenichi; KOBAYASHI Kenzi; IDA Taro; ASANO Syugo; NOBUHIRO Shinzi; KATO Sadahiko; SATO Eri; HARA Michio; CAMPBELL Robert; KURAHASHI Masae
     
    Our purpose of this projectis to become clear the common pattern of Japanese expression on Literature,Performing arts and Ukiyo-e in the Edo era. We held an exhibition and symposium at 2013. We published a book which named " Zusetsu Edo no Hyôgen Ukiyo-e,Bungaku,Geinô" (Illustration by pictures about Pattern of Japanese expression in the Edo era,on Literature,Performing arts and Ukiyo-e) at March 2014. This book contains 349pages and was published by Yagi Syoten.We wrote articles about these historical background and academic significance.We added the new discovery to the latest study.
  • 江戸時代を中心とした文学と美術の相関性の多面的研究
    科学研究費補助金
    Date (from‐to) : 2010 -2013
  • 人と水
    共同研究
    Date (from‐to) : 2005 -2009
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2004 -2006 
    Author : 井田 太郎
     
    今年度は、申請研究が謳ったところの「江戸時代中・後期における画俳の相関性の追及」の一環として、草虫画/詠の展開を把握するために、国内では東京国立博物館などの美術館や図書館(天理大学綿屋文庫・伊丹市立柿衛文庫など)で俳譜・絵画資料調査を行った。ことに、草虫画/詠の展開の中で重要な作品である、酒井抱一筆「四季花鳥図巻」(東京国立博物館蔵)を披見することをえたのは重要である。また、メトロポリタン博物館(俵屋宗達筆「月に秋草図屏風」など)、アジア・ソサエティ(伊年印「四季草花図屏風」・酒井抱一筆「松に藤図屏風」など)、バーク財団(俵屋宗達「伊勢物語色紙」など)、フリーア・ギャラリー(俵屋宗達筆「松島図屏風」・「雲龍図屏風」、尾形光琳「群鶴図屏風」など)、ファインバーグ・コレクション(鈴木其一筆「群鶴図屏風」・「十二か月花鳥図屏風」など)など、アメリカでの長期にわたる関連作品・関連作家の基準作品の調査も敢行した。なお、抱一や大名の絵画・江戸座俳諸資料を含む姫路藩家老伝来資料の調査・写真撮影も行い、現在鋭意論文を執筆中である。 「画俳の相関性の追及」の一環として、江戸時代中・後期に至る画と俳の相互触発の実態の考察を試みるべく、風景画と風景に関する詩歌を具体的にとりあげた「富士筑波という型の成立と展開」を執筆し、美術雑誌「國華」に投稿して、掲載が決定している(学際的な試みなので、他分野の雑誌に掲載することにした。なお、刊行は5月である)。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.