前西 修 (マエニシ オサム)

  • 近畿大学病院 講師
Last Updated :2024/04/19

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    高血圧症とその続発症の病態解明をテーマとして研究しています。とくに、動脈硬化病変における平滑筋細胞の増殖・遊走および形質転換に関しての検討を行っています。

研究者情報

学位

  • 博士(医学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 20298946

J-Global ID

研究キーワード

  • 実験病理学   Experimental Pathology   

現在の研究分野(キーワード)

    高血圧症とその続発症の病態解明をテーマとして研究しています。とくに、動脈硬化病変における平滑筋細胞の増殖・遊走および形質転換に関しての検討を行っています。

研究分野

  • ライフサイエンス / 実験病理学

学歴

  •         - 1997年   近畿大学   医学研究科   病理学
  •         - 1997年   Kinki University   Graduate School, Division of Medicine
  •         - 1991年   近畿大学   医学部   医学科
  •         - 1991年   Kinki University   Faculty of Medicine

所属学協会

  • 動脈硬化学会   脈管学会   日本病理学会   

研究活動情報

論文

  • Koji Miki; Kazutoshi Fujita; Ken Kuwahara; Shogo Adomi; Takafumi Minami; Masahiro Nozawa; Kazuhiro Yoshimura; Misa Kojima; Osamu Maenishi; Hirotsugu Uemura
    IJU case reports 6 6 424 - 427 2023年11月 
    INTRODUCTION: The histological types of urethral cancer are mainly squamous cell or transitional cell carcinoma. Neuroendocrine tumor is extremely a rare type of urethral cancer. CASE PRESENTATION: A 72-year-old man visited with an erythema at the external urethral meatus. After 3 months, a 1-cm reddish solid tumor was found on the external urethral meatus. He had a history of bladder cancer (pTa with carcinoma in situ), including the prostatic urethra, and underwent radical cystectomy with urethrectomy and ileal conduit construction 11 years ago. After 3 months, a 1-cm reddish solid tumor was found on the external urethral meatus. The pathological diagnosis was a neuroendocrine tumor. Partial penectomy was performed. CONCLUSION: Small cell neuroendocrine tumor could occur on urethral remnant after radical cystectomy with urethrectomy for urothelial cancer. Inspection of the penis and urethral meatus is important during regular follow-up of patients after radical cystectomy.
  • Azusa Miura; Nobuo Kashiwagi; M. Sakai; Tomoko Hyodo; Hiroto Takahashi; Yumiko Miyauchi; Osamu Maenishi; Kazunari Ishii; Katsuyuki Nakanishi; Noriyuki Tomiyama
    Clinical Radiology 77 12 935 - 942 2022年10月 [査読有り]
     
    Aim: To identify the magnetic resonance imaging (MRI) features of metastases to the extraocular muscles (EOM metastases). Material and methods: The MRI features of 19 patients with EOM metastases were compared with those of 24 patients with EOM diseases of non-thyroid origin. MRI was used to assess the number of tumours, morphology, signal intensity on T2-weighted images, enhancement patterns, and apparent diffusion coefficient (ADC) values. Results: Single muscular involvement was observed in 10 patients, and multiple muscular involvement was observed in nine patients. The morphology was focally discrete in nine patients, and diffuse infiltrative in 10 patients; all the nine patients with focal discrete morphology presented with single muscular lesions. On T2-weighted images, the signal intensities were intermediate or low in 15 patients and a mixture of high and intermediate in four patients. In 14 patients for whom contrast-enhanced images were available, ring enhancement (n=5), heterogeneous diffuse enhancement (n=5), and homogeneous enhancement (n=4) were seen. The mean ADC value was 0.98 × 10−3 mm2/s. Compared to other EOM diseases of non-thyroid origin, single muscular presentation, focal discrete morphology, the presence of hyperintensity on T2-weighted images, and ring or heterogeneous enhancement were significantly more frequent in EOM metastases. Conclusion: The MRI features of EOM metastases showed two main patterns: a single discrete mass and multiple infiltrative masses. In addition to the presentation as a single discrete mass, the presence of hyperintensity on T2-weighted images and ring or heterogeneous enhancement can aid in the differentiation of EOM metastases from other EOM diseases.
  • 脳卒中易発症高血圧自然発症ラットSHRSPは廃用性萎縮からの回復時にユビキチン化の亢進が遅延する
    井上 敬夫; 金澤 佑治; 水口 信行; 前西 修; 木村 雅友; 峯 嘉宏; 萩山 満; 米重 あづさ; 和田 昭裕; 筑後 孝章; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 8回 129 - 129 (一社)日本筋学会 2022年08月
  • 脳卒中易発症高血圧自然発症ラットSHRSPは廃用性萎縮からの回復時にユビキチン化の亢進が遅延する
    井上 敬夫; 金澤 佑治; 水口 信行; 前西 修; 木村 雅友; 峯 嘉宏; 萩山 満; 米重 あづさ; 和田 昭裕; 筑後 孝章; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 8回 129 - 129 (一社)日本筋学会 2022年08月
  • 井上 敬夫; 金澤 佑治; 水口 信行; 峯 嘉宏; 前西 修; 北村 雅友; 萩山 満; 米重 あづさ; 和田 昭裕; 筑後 孝章; 伊藤 龍生
    日本内分泌学会雑誌 97 5 1503 - 1503 (一社)日本内分泌学会 2022年03月
  • 井上 敬夫; 金澤 佑治; 水口 信行; 峯 嘉宏; 前西 修; 北村 雅友; 萩山 満; 米重 あづさ; 和田 昭裕; 筑後 孝章; 伊藤 龍生
    日本内分泌学会雑誌 97 5 1503 - 1503 (一社)日本内分泌学会 2022年03月
  • Kimio Yonesaka; Junko Tanizaki; Osamu Maenishi; Koji Haratani; Hisato Kawakami; Kaoru Tanaka; Hidetoshi Hayashi; Kazuko Sakai; Yasutaka Chiba; Asuka Tsuya; Hiroki Goto; Eri Otsuka; Hiroaki Okida; Maki Kobayashi; Ryoto Yoshimoto; Masanori Funabashi; Yuuri Hashimoto; Kenji Hirotani; Takashi Kagari; Kazuto Nishio; Kazuhiko Nakagawa
    Clinical cancer research : an official journal of the American Association for Cancer Research 28 2 390 - 403 2022年01月 
    PURPOSE: EGFR-tyrosine kinase inhibitor (TKI) is a standard first-line therapy for activated EGFR-mutated non-small cell lung cancer (NSCLC). Treatment options for patients with acquired EGFR-TKI resistance are limited. HER3 mediates EGFR-TKI resistance. Clinical trials of the HER3-targeting antibody-drug conjugate patritumab deruxtecan (HER3-DXd) demonstrated its anticancer activity in EGFR-mutated NSCLC; however, the mechanisms that regulate HER3 expression are unknown. This study was conducted with the aim to clarify the mechanisms underlying HER3 regulation in EGFR-mutated NSCLC tumors and explored the strategy for enhancing the anticancer activity of HER3-DXd in EGFR-mutated NSCLC. EXPERIMENTAL DESIGN: Paired tumor samples were obtained from 48 patients with EGFR-mutated NSCLC treated with EGFR-TKI(s). HER3 expression was immunohistochemically quantified with H-score, and genomic alteration and transcriptomic signature were tested in tumors from pretreatment to post-EGFR-TKI resistance acquisition. The anticancer efficacy of HER3-DXd and osimertinib was evaluated in EGFR-mutated NSCLC cells. RESULTS: We showed augmented HER3 expression in EGFR-mutated tumors with acquired EGFR-TKI resistance compared with paired pretreatment samples. RNA sequencing revealed that repressed PI3K/AKT/mTOR signaling was associated with HER3 augmentation, especially in tumors from patients who received continuous EGFR-TKI therapy. An in vitro study also showed that EGFR-TKI increased HER3 expression, repressed AKT phosphorylation in multiple EGFR-mutated cancers, and enhanced the anticancer activity of HER3-DXd. CONCLUSIONS: Our findings help clarify the mechanisms of HER3 regulation in EGFR-mutated NSCLC tumors and highlight a rationale for combination therapy with HER3-DXd and EGFR-TKI in EGFR-mutated NSCLC.
  • 脳卒中発症ラットSHRSPは廃用性萎縮からの回復時に筋線維の損傷がみられない
    井上 敬夫; 金澤 佑治; 水口 信行; 峯 嘉宏; 前西 修; 木村 雅友; 萩山 満; 米重 あづさ; 和田 昭裕; 筑後 孝章; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 7回 125 - 125 (一社)日本筋学会 2021年11月
  • 米阪 仁雄; 谷崎 潤子; 前西 修; 川上 尚人; 田中 薫; 林 秀敏; 坂井 和子; 後藤 大輝; 小林 真季; 吉本 龍人; 大塚 絵里; 沖田 弘明; 舟橋 賢記; 橋本 悠里; 廣谷 賢志; 明松 隆志; 西尾 和人; 中川 和彦
    肺癌 61 6 623 - 623 2021年10月
  • EGFR阻害剤によるHER3の発現亢進及び抗HER3パトリツマブデルクステカンの抗腫瘍効果の増強
    米阪 仁雄; 谷崎 潤子; 前西 修; 坂井 和子; 後藤 大輝; 小林 真季; 吉本 龍人; 大塚 絵里; 沖田 弘明; 船橋 賢記; 橋本 悠里; 廣谷 賢志; 明松 隆志; 西尾 和人; 中川 和彦
    日本癌学会総会記事 80回 [E14 - 4] 2021年09月
  • Yasuhiro Masuta; Yoriaki Komeda; Ikue Sekai; Akane Hara; Masayuki Kurimoto; Keisuke Yoshikawa; Yasuo Otsuka; Ryutaro Takada; Tomoe Yoshikawa; Ken Kamata; Kosuke Minaga; Osamu Maenishi; Tomohiro Watanabe; Masatoshi Kudo
    Asian Pacific journal of allergy and immunology 2021年07月 
    BACKGROUND: Granulomatosis with polyangiitis (GPA) is characterized by granulomatous inflammation, vasculitis, and elevated levels of serum proteinase 3 (PR3)-anti-neutrophil cytoplasmic antibody (PR3-ANCA). OBJECTIVE: We tried to characterize immune cells accumulated into the lung lesions of a GPA patient exhibiting spontaneous regression. METHODS: Transbronchial lung biopsy (TBLB) samples were subjected to immunohistochemical analyses. RESULTS: Multiple lung nodules were detected by CT. TBLB showed granulomatous inflammation and small vessel vasculitis. This case was diagnosed as GPA based on pathological findings and elevation of PR-3 ANCA levels. Spontaneous disappearance of multiple lung nodules was observed in CT. CD3+ T cells and CD20+ B cells accumulated in the inflammatory lesions surrounding the vessels whereas granulomatous inflammation was mainly comprised of CD3+ T cells and CD68+ macrophages, but not B cells or myeloperoxidase+ neutrophils. CONCLUSIONS: We characterized immune cell compositions of the lung lesions of a patient with GPA exhibiting spontaneous regression.
  • 臨床的にGISTが疑われた腹腔内間葉系腫瘍の3例
    筑後 孝章; 前西 修; 木村 雅友; 木下 春人; 寺岡 均; 加藤 寛章; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 110 1 302 - 302 (一社)日本病理学会 2021年03月
  • 立花 幸; 木村 雅友; 田中 千琴; 前西 修; 水野 瑶子; 植田 清文; 白石 直樹; 京田 明子; 上杉 忠雄; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 59 5 230 - 236 (公社)日本臨床細胞学会 2020年09月 
    背景:多形腺腫由来癌は、先行して存在する多形腺腫が悪性化したものである。癌腫の組織型は多様だが、大半は唾液腺導管癌か筋上皮癌である。細胞診で多形腺腫由来癌の悪性・良性の両成分を認めることは少ないが、今回両成分を細胞診標本に認めた多形腺腫由来筋上皮癌の1例を経験したので報告する。症例:90歳代、女性。13年前から右側口蓋の粘膜下腫瘤を指摘されており、臨床的に良性とされ経過観察を受けていたが、7ヵ月前から急速に増大してきたため、治療方針決定のため穿刺吸引細胞診を施行した。細胞所見は大型異型細胞が結合性の弱い集塊で出現しており、癌腫と考えられたが組織型は確定できなかった。摘出標本の組織診では、腫大した不整形核を有する多辺形の腫瘍細胞が胞巣状に増殖しており、免疫染色結果と合わせて筋上皮癌と考えられた。加えて腫瘍組織内に多形腺腫成分が確認され、多形腺腫由来筋上皮癌と診断された。組織診後の細胞診標本再検討で多形腺腫成分が確認された。結論:長い経過を示す唾液腺腫瘤が急速に増大した症例では、多形腺腫由来癌の可能性を疑い、多形腺腫と癌腫の両成分が出現しうることを念頭に、細胞診標本を観察すべきである。(著者抄録)
  • 立花 幸; 木村 雅友; 田中 千琴; 前西 修; 水野 瑶子; 植田 清文; 白石 直樹; 京田 明子; 上杉 忠雄; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 59 5 230 - 236 (公社)日本臨床細胞学会 2020年09月 
    背景:多形腺腫由来癌は、先行して存在する多形腺腫が悪性化したものである。癌腫の組織型は多様だが、大半は唾液腺導管癌か筋上皮癌である。細胞診で多形腺腫由来癌の悪性・良性の両成分を認めることは少ないが、今回両成分を細胞診標本に認めた多形腺腫由来筋上皮癌の1例を経験したので報告する。症例:90歳代、女性。13年前から右側口蓋の粘膜下腫瘤を指摘されており、臨床的に良性とされ経過観察を受けていたが、7ヵ月前から急速に増大してきたため、治療方針決定のため穿刺吸引細胞診を施行した。細胞所見は大型異型細胞が結合性の弱い集塊で出現しており、癌腫と考えられたが組織型は確定できなかった。摘出標本の組織診では、腫大した不整形核を有する多辺形の腫瘍細胞が胞巣状に増殖しており、免疫染色結果と合わせて筋上皮癌と考えられた。加えて腫瘍組織内に多形腺腫成分が確認され、多形腺腫由来筋上皮癌と診断された。組織診後の細胞診標本再検討で多形腺腫成分が確認された。結論:長い経過を示す唾液腺腫瘤が急速に増大した症例では、多形腺腫由来癌の可能性を疑い、多形腺腫と癌腫の両成分が出現しうることを念頭に、細胞診標本を観察すべきである。(著者抄録)
  • 異所性子宮内膜症由来が疑われた横隔膜明細胞癌の1切除例
    波江野 真大; 武本 智樹; 福田 祥太; 小原 秀太; 藤野 智大; 古賀 教将; 西野 将矢; 濱田 顕; 千葉 眞人; 下治 正樹; 須田 健一; 太田 真見子; 前西 修; 宗 淳一; 光冨 徹哉
    日本呼吸器外科学会雑誌 34 3 MO29 - 1 (NPO)日本呼吸器外科学会 2020年08月
  • 異所性子宮内膜症由来が疑われた横隔膜明細胞癌の1切除例
    波江野 真大; 武本 智樹; 福田 祥太; 小原 秀太; 藤野 智大; 古賀 教将; 西野 将矢; 濱田 顕; 千葉 眞人; 下治 正樹; 須田 健一; 太田 真見子; 前西 修; 宗 淳一; 光冨 徹哉
    日本呼吸器外科学会雑誌 34 3 MO29 - 1 (NPO)日本呼吸器外科学会 2020年08月
  • 原谷 浩司; 米阪 仁雄; 中川 和彦; 前西 修
    肺癌 60 2 160 - 160 (NPO)日本肺癌学会 2020年04月
  • 膵Clear cell carcinomaの1例
    筑後 孝章; 大賀 天弘; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 109 1 356 - 356 (一社)日本病理学会 2020年03月
  • 気管支擦過細胞診で分生子頭と発芽管が認められた空洞形成性肺アスペルギルス症の1例
    木村 雅友; 筑後 孝章; 前西 修; 清水 重喜; 大賀 天弘; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 109 1 420 - 420 (一社)日本病理学会 2020年03月
  • Koji Haratani; Kimio Yonesaka; Shiki Takamura; Osamu Maenishi; Ryoji Kato; Naoki Takegawa; Hisato Kawakami; Kaoru Tanaka; Hidetoshi Hayashi; Masayuki Takeda; Naoyuki Maeda; Takashi Kagari; Kenji Hirotani; Junji Tsurutani; Kazuto Nishio; Katsumi Doi; Masaaki Miyazawa; Kazuhiko Nakagawa
    The Journal of clinical investigation 130 1 374 - 388 2020年01月 [査読有り]
     
    Immunotherapy targeting programmed cell death-1 (PD-1) induces durable antitumor efficacy in many types of cancer. However, such clinical benefit is limited because of the insufficient reinvigoration of antitumor immunity with the drug alone; therefore, rational therapeutic combinations are required to improve its efficacy. In our preclinical study, we evaluated the antitumor effect of U3-1402, a human epidermal growth factor receptor 3-targeting (HER3-targeting) antibody-drug conjugate, and its potential synergism with PD-1 inhibition. Using a syngeneic mouse tumor model that is refractory to anti-PD-1 therapy, we found that treatment with U3-1402 exhibited an obvious antitumor effect via direct lysis of tumor cells. Disruption of tumor cells by U3-1402 enhanced the infiltration of innate and adaptive immune cells. Chemotherapy with exatecan derivative (Dxd, the drug payload of U3-1402) revealed that the enhanced antitumor immunity produced by U3-1402 was associated with the induction of alarmins, including high-mobility group box-1 (HMGB-1), via tumor-specific cytotoxicity. Notably, U3-1402 significantly sensitized the tumor to PD-1 blockade, as a combination of U3-1402 and the PD-1 inhibitor significantly enhanced antitumor immunity. Further, clinical analyses indicated that tumor-specific HER3 expression was frequently observed in patients with PD-1 inhibitor-resistant solid tumors. Overall, U3-1402 is a promising candidate as a partner of immunotherapy for such patients.
  • Naoki Takegawa; Junji Tsurutani; Hisato Kawakami; Kimio Yonesaka; Ryoji Kato; Koji Haratani; Hidetoshi Hayashi; Masayuki Takeda; Yoshikane Nonagase; Osamu Maenishi; Kazuhiko Nakagawa
    International Journal of Cancer 145 12 3414 - 3424 Wiley 2019年12月 [査読有り]
     
    Therapies targeted to human epidermal growth factor receptor 2 (HER2) have proven effective against tumors positive for HER2 amplification, but there is an unmet clinical need for the treatment of tumors that express HER2 protein in the absence of HER2 amplification. [fam-] trastuzumab deruxtecan (DS-8201a) is a novel antibody-drug conjugate composed of the anti-HER2 antibody and the topoisomerase I inhibitor, an exatecan derivative. It has shown efficacy against tumors that express HER2 and is currently under evaluation in clinical trials. We here show that the antitumor activity of [fam-] trastuzumab deruxtecan is dependent on the expression level of HER2 protein in colorectal cancer (CRC) cell lines negative for HER2 amplification. We established isogenic CRC cell lines that express various levels of HER2 protein in the absence of HER2 amplification, and we found that cells that express HER2 at a high level were sensitive to [fam-] trastuzumab deruxtecan but not to conventional HER2-targeted therapies. Furthermore, [fam-] trastuzumab deruxtecan manifested a bystander killing effect both in vitro and in vivo, with cells essentially negative for HER2 expression also being killed in the presence of HER2-expressing cells, an effect that has the potential to overcome heterogeneity of HER2 expression in CRC tumors. Our results thus suggest that [fam-] trastuzumab deruxtecan warrants further study as a potential treatment for CRC tumors that express HER2 protein in the absence of HER2 amplification.
  • Inoue T; Hagiyama M; Maenishi O; Kimura M; Mizuguchi N; Mine Y; Kimura R; Chikugo T; Itoh T; Satou T; Ito A
    Life sciences 237 116919 - 116919 2019年11月 [査読有り]
     
    AIMS: Stroke-prone spontaneously hypertensive rats (SHRSP) show significantly lower body weight than normotensive Wistar-Kyoto rats (WKY). Our hypotheses are as follows: weight loss of the skeletal muscle is related to hypertension-related diseases, and muscle hypotrophy is useful as a therapeutic target for hypertension and hypertension-related diseases. In this study, we aimed to investigate the pathophysiological characteristics of muscle hypotrophy in SHRSP to determine the therapeutic target molecule(s). MAIN METHODS: The difference in skeletal muscles in the lower leg between WKY and SHRSP was evaluated mainly through weight/tibial length, histological, gene expression, and protein expression analyses. KEY FINDINGS: SHRSP had a significantly lower weight/tibial length in soleus and gastrocnemius, but not in plantaris and tibialis anterior, indicating that muscles consisting of a relatively high amount of slow muscle fiber were affected. This result was confirmed by the histological analysis of soleus, showing that type I fiber mainly decreased the fiber size. Microarray and protein expression analyses showed that the muscle-specific ubiquitin ligase, muscle RING finger 1 (MuRF1), but not atrogin-1, was highly expressed in soleus, but not in plantaris, in SHRSP. TNF-like weak inducer of apoptosis receptor (TWEAKR) was predicted as a MuRF1 up-regulator by Ingenuity Pathway Analysis and immunostained only in type II fiber in WKY but in both type I and II fibers in SHRSP. SIGNIFICANCE: TWEAKR is a type II-specific receptor in the skeletal muscle. Ectopic TWEAKR expression in type I fiber of SHRSP is most likely involved in slow muscle-specific hypotrophy through MuRF1 overexpression.
  • 原谷 浩司; 米阪 仁雄; 高村 史記; 前西 修; 宮澤 正顯; 中川 和彦
    肺癌 59 6 568 - 568 (NPO)日本肺癌学会 2019年11月
  • 立花 幸; 田村 奈々; 水野 瑶子; 白石 直樹; 田中 千琴; 京田 明子; 上杉 忠雄; 木村 雅友; 前西 修; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 58 Suppl.2 676 - 676 (公社)日本臨床細胞学会 2019年10月
  • 筋上皮癌を癌腫成分とした多形腺腫由来癌の一例
    立花 幸; 田村 奈々; 水野 瑶子; 白石 直樹; 田中 千琴; 京田 明子; 上杉 忠雄; 木村 雅友; 前西 修; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 58 Suppl.2 676 - 676 (公社)日本臨床細胞学会 2019年10月
  • 遅筋特異的発育異常におけるMuRF1の発現上昇と上流因子の解析
    井上 敬夫; 前西 修; 木村 雅友; 萩山 満; 水口 信行; 峯 嘉宏; 筑後 孝章; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 5回 146 - 146 日本筋学会 2019年08月
  • Nobuo Kashiwagi; Tomoko Hyodo; Kazunari Ishi; Osamu Maenishi; Eisuke Enoki; Takaaki Chikugo; Tsurusaki Masakatsu; Yukinobu Yagyu; Mutsukazu Kitano; Noriyuki Tomiyama
    Dento maxillo facial radiology 48 5 20180382 - 20180382 2019年07月 [査読有り]
     
    OBJECTIVES: To report MRI findings of spontaneous infarction in parotid tumours. METHODS: 14 patients (13 male, 1 female; mean age 73 years) with spontaneously infarcted parotid tumours were reviewed retrospectively. MR images were assessed for the location, the presence of synchronous parotid masses, margin characteristics, signal intensity on T1 and T2 weighted images, and internal architecture according to the distribution of T2 signal hyperintensity. RESULTS: 12 tumours were located in the parotid tail and 2 in the superficial lobe. Synchronous parotid masses were seen in four tumours, three of which were located in the ipsilateral parotid tail and one in the contralateral parotid tail. Seven tumours had well-defined margins and seven had ill-defined margins. The signal intensities on T1 weighted images were a mixture of high and intermediate in all cases; in 11 tumours, hyperintense areas were dominant. On T2 weighted images, all tumours also showed a mixture of high and intermediate signal intensities. Internal architectures on T2 weighted images were mosaic hyperintensity in three tumours, central hyperintensity in five, and multiseparated hyperintensity in six. CONCLUSIONS: Spontaneously infarcted parotid tumours were mostly located in the parotid tail and showed mixed signal intensities with predominant hyperintensity on T1 weighted images. Half of the tumours had ill-defined margins, and the internal architectures varied.
  • Kimura M; Enomoto A; Maenishi O; Chikugo T; Sugita T
    Pathology international 69 6 360 - 365 2019年06月 [査読有り]
     
    A fungal ball of a maxillary sinus sometimes includes dental treatment-related foreign material because the sinus is close to the root of the upper teeth. We present a case of right maxillary sinus fungal ball with a gutta-percha point, a dental root canal filler. X-ray analysis of the foreign material in the paraffin section of the fungal ball successfully detected zinc, sulfur, and barium, all of which were constituents of the gutta-percha point. The gutta-percha point might have facilitated the formation of the fungal ball through disruption of the sinus-clearing mechanism. Another interesting histological feature of the fungal ball was the finding of calcium oxalate crystals and non-hyphal fungal elements such as cleistothecia, Hülle cells, and conidial heads. This is the first report of such a combination being found in a specimen of human fungal disease. Although fungal culture was not available in the present case, molecular analysis of the formalin-fixed paraffin-embedded tissue of the fungal ball succeeded in revealing only DNA sequences of Aspergillus nidulans and some other environmental Aspergillus spp.
  • 胃異物沈着症の2例
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 南野 弘明; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 108 1 367 - 367 (一社)日本病理学会 2019年04月
  • 上顎洞の真菌塊中の根管充填剤および真菌繁殖体(Root canal filler and several kinds of fungal propagules in a fungal ball of maxillary sinus)
    木村 雅友; 筑後 孝章; 前西 修; 大谷 知之; 大賀 天弘; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 108 1 430 - 430 2019年04月
  • 本学の病理学教育へのWhole Slide Imaging導入の現状
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 108 1 440 - 440 (一社)日本病理学会 2019年04月
  • 胃異物沈着症の2例
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 南野 弘明; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 108 1 367 - 367 (一社)日本病理学会 2019年04月
  • 上顎洞の真菌塊中の根管充填剤および真菌繁殖体(Root canal filler and several kinds of fungal propagules in a fungal ball of maxillary sinus)
    木村 雅友; 筑後 孝章; 前西 修; 大谷 知之; 大賀 天弘; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 108 1 430 - 430 (一社)日本病理学会 2019年04月
  • 本学の病理学教育へのWhole Slide Imaging導入の現状
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 108 1 440 - 440 (一社)日本病理学会 2019年04月
  • Kawai S; Okuda T; Fukui A; Sanada Y; Yoshikawa K; Morikawa M; Kuwahara M; Maenishi O; Morita Y; Izumoto S; Kato A; Matsumura I; Kusunoki S
    Intern Med 2019年 [査読有り]
  • 米阪 仁雄; 高村 史記; 前西 修; 大和 美智子; 西尾 和人; 宮澤 正顕; 中川 和彦
    肺癌 58 6 542 - 542 (NPO)日本肺癌学会 2018年10月
  • Kimio Yonesaka; Koji Haratani; Shiki Takamura; Hitomi Sakai; Ryoji Kato; Naoki Takegawa; Takayuki Takahama; Kaoru Tanaka; Hidetoshi Hayashi; Masayuki Takeda; Sigeki Kato; Osamu Maenishi; Kazuko Sakai; Yasutaka Chiba; Takafumi Okabe; Keita Kudo; Yoshikazu Hasegawa; Hiroyasu Kaneda; Michiko Yamato; Kenji Hirotani; Masaaki Miyazawa; Kazuto Nishio; Kazuhiko Nakagawa
    Clinical Cancer Research 24 11 2653 - 2664 2018年06月 [査読有り]
  • 乳癌術後の拘束型心筋症の1剖検例
    筑後 孝章; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 107 1 501 - 501 (一社)日本病理学会 2018年04月
  • Takao Inoue; Kumiko Takemori; Nobuyuki Mizuguchi; Masatomo Kimura; Takaaki Chikugo; Man Hagiyama; Azusa Yoneshige; Tatsufumi Mori; Osamu Maenishi; Takashi Kometani; Tatsuki Itoh; Takao Satou; Akihiko Ito
    Experimental physiology 102 11 1435 - 1447 2017年11月 [査読有り]
     
    NEW FINDINGS: What is the central question of this study? An inverse correlation between circulating adiponectin and many diseases has been reported, but some studies have found no correlation. To evaluate this controversy, we investigated the relationship between heart-bound adiponectin and hypertension or cardiac hypertrophy, compared with serum adiponectin. What is the main finding and its importance? Using hypertensive and normotensive rats, we found that heart-bound adiponectin was inversely correlated with cardiac hypertrophy, suggesting that heart-bound adiponectin has a more important function in preventing cardiac hypertrophy than circulating adiponectin. Our study provides new insights regarding the role of adiponectin in diseases. The inverse correlation between circulating adiponectin concentration and hypertension or cardiac hypertrophy is still controversial. In addition to circulating adiponectin, adiponectin is also bound to tissues such as the heart and skeletal muscle. In this study, we investigated the relationship of serum adiponectin and heart-bound adiponectin with hypertension and cardiac hypertrophy. Four types of hypertensive rats presenting different blood pressure levels were used at different ages, as follows: normotensive Wistar-Kyoto rats (WKYs); two sub-strains (strains C and B2, having low and high blood pressure, respectively) of spontaneously hypertensive rats (SHRs); and stroke-prone SHRs (SHRSPs). Blood pressure, heart-to-body weight ratio, serum adiponectin and heart-bound adiponectin were determined. Histopathological analysis of the heart was carried out to evaluate the relationship with heart-bound adiponectin. Serum adiponectin concentration was not inversely correlated with blood pressure or heart-to-body weight ratio. In contrast, heart-bound adiponectin levels were significantly lower in SHRSPs than in other strains at respective ages. This resulted from a decrease in T-cadherin expression, which induced adiponectin binding to tissues. No significant difference in heart-bound adiponectin among WKYs and SHRs (C and B2) was detected, indicating that heart-bound adiponectin is not related to hypertension. In addition, differences in heart-bound adiponectin did not affect AMP-activated protein kinase in the traditional adiponectin activation cascade. Histopathological analysis revealed that heart-bound adiponectin was inversely correlated with cardiomyocyte hypertrophy and left ventricular wall thickness and, in part, with cardiac fibrosis. These results suggest that the decreased level of heart-bound adiponectin in SHRSPs is more related to their cardiac hypertrophy than circulating adiponectin.
  • Naoki Takegawa; Yoshikane Nonagase; Kimio Yonesaka; Kazuko Sakai; Osamu Maenishi; Yusuke Ogitani; Takao Tamura; Kazuto Nishio; Kazuhiko Nakagawa; Junji Tsurutani
    INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER 141 8 1682 - 1689 2017年10月 [査読有り]
     
    Anti-HER2 therapies are beneficial for patients with HER2-positive breast or gastric cancer. T-DM1 is a HER2-targeting antibody-drug conjugate (ADC) comprising the antibody trastuzumab, a linker, and the tubulin inhibitor DM1. Although effective in treating advanced breast cancer, all patients eventually develop T-DM1 resistance. DS-8201a is a new ADC incorporating an anti-HER2 antibody, a newly developed, enzymatically cleavable peptide linker, and a novel, potent, exatecan-derivative topoisomerase I inhibitor (DXd). DS-8201a has a drug-to-antibody-ratio (DAR) of 8, which is higher than that of T-DM1 (3.5). Owing to these unique characteristics and unlike T-DM1, DS-8201a is effective against cancers with low-HER2 expression. In the present work, T-DM1-resistant cells (N87-TDMR), established using the HER2-positive gastric cancer line NCI-N87 and continuous T-DM1 exposure, were shown to be susceptible to DS-8201a. The ATP-binding cassette (ABC) transporters ABCC2 and ABCG2 were upregulated in N87-TDMR cells, but HER2 overexpression was retained. Furthermore, inhibition of ABCC2 and ABCG2 by MK571 restored T-DM1 sensitivity. Therefore, resistance to T-DM1 is caused by efflux of its payload DM1, due to aberrant expression of ABC transporters. In contrast to DM1, DXd payload of DS-8201a inhibited the growth of N87-TDMR cells in vitro. This suggests that either DXd may be a poor substrate of ABCC2 and ABCG2 in comparison to DM1, or the high DAR of DS8201a relative to T-DM1 compensates for increased efflux. Notably, N87-TDMR xenograft tumor growth was prevented by DS8201a. In conclusion, the efficacy of DS-8201a as a treatment for patients with T-DM1-resistant breast or gastric cancer merits investigation.
  • Tomoko Hyodo; Norihisa Yada; Masatoshi Hori; Osamu Maenishi; Peter Lamb; Kosuke Sasaki; Minori Onoda; Masatoshi Kudo; Teruhito Mochizuki; Takamichi Murakami
    RADIOLOGY 283 1 108 - 118 2017年04月 [査読有り]
     
    Purpose: To assess the clinical accuracy and reproducibility of liver fat quantification with the multimaterial decomposition (MMD) algorithm, comparing the performance of MMD with that of magnetic resonance (MR) spectroscopy by using liver biopsy as the reference standard. Materials and Methods: This prospective study was approved by the institutional ethics committee, and patients provided written informed consent. Thirty-three patients suspected of having hepatic steatosis underwent non-contrast material-enhanced and triple-phase dynamic contrast-enhanced dual-energy computed tomography (CT) (80 and 140 kVp) and single-voxel proton MR spectroscopy within 30 days before liver biopsy. Percentage fat volume fraction (FVF) images were generated by using the MMD algorithm on dual-energy CT data to measure hepatic fat content. FVFs determined by using dual-energy CT and percentage fat fractions (FFs) determined by using MR spectroscopy were compared with histologic steatosis grade (0-3, as defined by the nonalcoholic fatty liver disease activity score system) by using Jonck-heere-Terpstra trend tests and were compared with each other by using Bland-Altman analysis. Real non-contrast-enhanced FVFs were compared with triple-phase contrast-enhanced FVFs to determine the reproducibility of MMD by using Bland-Altman analyses. Results: Both dual-energy CT FVF and MR spectroscopy FF increased with increasing histologic steatosis grade (trend test, P <.001 for each). The Bland-Altman plot of dual-energy CT FVF and MR spectroscopy FF revealed a proportional bias, as indicated by the significant positive slope of the line regressing the difference on the average (P < .001). The 95% limits of agreement for the differences between real non-contrast- enhanced and contrast-enhanced FVFs were not greater than about 2%. Conclusion: The MMD algorithm quantifying hepatic fat in dual-energy CT images is accurate and reproducible across imaging phases. (C) RSNA, 2017
  • 海綿静脈洞内に腫瘤形成を認めた血管内大細胞型B細胞リンパ腫の一例
    山本 敦弘; 河合 滋; 桑原 基; 三井 良之; 楠 進; 奥田 武司; 眞田 寧皓; 前西 修
    臨床神経学 56 11 792 - 792 (一社)日本神経学会 2016年11月
  • 米阪 仁雄; 前西 修; 廣谷 賢志; 金田 裕靖; 西尾 和人; 中川 和彦
    肺癌 56 6 530 - 530 (NPO)日本肺癌学会 2016年11月
  • Naoki Takegawa; Kimio Yonesaka; Kazuko Sakai; Hiroto Ueda; Satomi Watanabe; Yoshikane Nonagase; Tatsuya Okuno; Masayuki Takeda; Osamu Maenishi; Junji Tsurutani; Taroh Satoh; Isamu Okamoto; Kazuto Nishio; Takao Tamura; Kazuhiko Nakagawa
    ONCOTARGET 7 3 3443 - 3450 2016年01月 [査読有り]
     
    Background: Patients with metastatic colorectal cancer (mCRC) harboring wild-type KRAS benefit from epidermal growth factor receptor (EGFR)-targeted therapy. However, patients who are treated with anti-EGFR antibodies will eventually develop the resistance to those agents. HER2 amplification is one of the mechanisms conferring resistance to anti-EGFR antibody therapy and could therefore be a potential therapeutic target. The aim of this study was to detect HER2 amplification in circulating tumor DNA (ctDNA) from patients with CRC and acquired resistance to anti-EGFR antibody therapy Results: Our data showed that 22% (4/18) of patients in the cohort exhibited HER2 amplification. One of these patients was found to be positive for HER2 amplification in matched tumor specimens collected after cetuximab therapy, at which point the patient had acquired cetuximab resistance, despite being negative for HER2 amplification prior to therapy. Methods: We analyzed plasma ctDNA using digital polymerase chain reaction (PCR) from 18 patients with CRC, who had been treated with anti-EGFR antibody-based therapy (cetuximab) and subsequently acquired resistant cetuximab. HER2 gene copy number was analyzed using fluorescence in situ hybridization in tumor samples before and after acquisition of resistance to cetuximab-based therapy. Conclusion: Analysis of plasma ctDNA by digital PCR could be useful for detecting HER2 amplification in patients with CRC who were resistant to anti-EGFR antibody therapy.
  • SSA/Pの内視鏡診断
    岡崎 能久; 樫田 博史; 櫻井 俊治; 朝隈 豊; 米田 頼晃; 高山 政樹; 峯 宏昌; 足立 哲平; 田中 梨絵; 山田 光成; 岡元 寿樹; 榎本 英介; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 工藤 正俊
    Gastroenterological Endoscopy 57 Suppl.2 2145 - 2145 (一社)日本消化器内視鏡学会 2015年09月
  • Masatomo Kimura; Osamu Maenishi; Eisuke Enoki; Takaaki Chikugo; Takashi Umeyama; Hideaki Ohno; Yoshitsugu Miyazaki
    PATHOLOGY INTERNATIONAL 65 6 329 - 331 2015年06月 [査読有り]
  • Masatomo Kimura; Osamu Maenishi; Eisuke Enoki; Takaaki Chikugo; Takashi Umeyama; Hideaki Ohno; Yoshitsugu Miyazaki
    PATHOLOGY INTERNATIONAL 65 6 329 - 331 2015年06月 [査読有り]
  • 大腸鋸歯状病変の内視鏡診断について
    岡崎 能久; 樫田 博史; 櫻井 俊治; 朝隈 豊; 米田 頼晃; 高山 政樹; 峯 宏昌; 足立 哲平; 田中 梨絵; 山田 光成; 岡元 寿樹; 榎本 英介; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 工藤 正俊
    Gastroenterological Endoscopy 57 Suppl.1 829 - 829 (一社)日本消化器内視鏡学会 2015年04月
  • 膵偽脂肪過形成の1例
    筑後 孝章; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 104 1 422 - 422 (一社)日本病理学会 2015年03月
  • 肺癌の表層壊死部にアスペルギルスの腐生が認められた1例
    榎木 英介; 筑後 孝章; 前西 修; 木村 雅友; 伊藤 彰彦; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 104 1 473 - 473 (一社)日本病理学会 2015年03月
  • Kentaro Yamao; Masayuki Kitano; Masatoshi Kudo; Osamu Maenishi
    ENDOSCOPY 47 E596 - E597 2015年 [査読有り]
  • Takao Inoue; Man Hagiyama; Azusa Yoneshige; Takashi Kato; Eisuke Enoki; Osamu Maenishi; Takaaki Chikugo; Masatomo Kimura; Takao Satou; Akihiko Ito
    PLOS ONE 9 6 e100988  2014年06月 [査読有り]
     
    Pulmonary emphysema and type 2 diabetes mellitus (T2DM), both caused by lifestyle factors, frequently concur. Respectively, the diseases affect lung alveolar and pancreatic islet cells, which express cell adhesion molecule 1 (CADM1), an immunoglobulin superfamily member. Protease-mediated ectodomain shedding of full-length CADM1 produces C-terminal fragments (CTFs) with proapoptotic activity. In emphysematous lungs, the CADM1 shedding rate and thus the level of CTFs in alveolar cells increase. In this study, CADM1 expression in islet cells was examined by western blotting. Protein was extracted from formalin-fixed, paraffin-embedded sections of pancreata isolated from patients with T2DM (n = 12) or from patients without pancreatic disease (n = 8) at autopsy. After adjusting for the number of islet cells present in the adjacent section, we found that full-length CADM1 decreased in T2DM islets, while ectodomain shedding increased. Hemoglobin A1c levels, measured when patients were alive, correlated inversely with full-length CADM1 levels (P = 0.041) and positively with ectodomain shedding rates (P = 0.001). In immunofluorescence images of T2DM islet cells, CADM1 was detected in the cytoplasm, but not on the cell membrane. Consistently, when MIN6-m9 mouse beta cells were treated with phorbol ester and trypsin to induce shedding, CADM1 immunostaining was diffuse in the cytoplasm. When a form of CTFs was exogenously expressed in MIN6-m9 cells, it localized diffusely in the cytoplasm and increased the number of apoptotic cells. These results suggest that increased CADM1 ectodomain shedding contributes to blood glucose dysregulation in T2DM by decreasing full-length CADM1 and producing CTFs that accumulate in the cytoplasm and promote apoptosis of beta cells. Thus, this study has identified a molecular alteration shared by pulmonary emphysema and T2DM.
  • 大腸鋸歯状病変の内視鏡診断に関する検討
    樫田 博史; 櫻井 俊治; 朝隈 豊; 永井 知行; 高山 政樹; 峯 宏昌; 榎木 英介; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    Gastroenterological Endoscopy 56 Suppl.1 1359 - 1359 (一社)日本消化器内視鏡学会 2014年04月
  • 病理組織実習中の学生によるスマートフォン内蔵デジタルカメラを使った顕微鏡画像撮影
    木村 雅友; 榎木 英介; 筑後 孝章; 前西 修; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 103 1 204 - 204 (一社)日本病理学会 2014年03月
  • 新生児Chest wall hamartomaの1例
    筑後 孝章; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 103 1 250 - 250 (一社)日本病理学会 2014年03月
  • 植田清文; 森香奈子; 小林彩香; 手嶋優子; 土橋千琴; 上杉忠雄; 木村雅友; 前西修; 佐藤隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 53 4 280 - 285 (公社)日本臨床細胞学会 2014年 [査読有り]
     
    目的:乳癌症例において、センチネルリンパ節の割面捺印標本に対するケラチン免疫細胞化学(immunocytochemistry:ICC)が腫瘍細胞検出の点で通常の細胞診より優れているかどうかを検討した。方法:乳癌手術284例、383リンパ節から作製された467サンプルのうち、one-step nucleic acid amplification(OSNA)法で陽性あった79サンプルを対象とし、それらから作製された割面捺印標本に後日、Papanicolaou(Pap.)染色およびICCを行い、OSNA法の結果と比較した。成績:OSNA法でマクロ転移であったサンプル由来のPap.染色細胞診とICCでは陽性一致率に差は認められなかったが、ミクロ転移であったサンプル由来ではICCのほうが陽性一致率が高く、Pap.染色細胞診とICCの間に有意な差が認められた(p<0.001)。結論:ICC標本ではPap.染色細胞診に比べ、腫瘍細胞の検出率が有意に高かった。ICCは術中迅速診断に応用可能であり、OSNA法を導入していない施設では手術中のセンチネルリンパ節の転移検索に採用すべき有用な方法と考えられた。(著者抄録)
  • 木村雅友; 榎木英介; 前西修; 筑後孝章
    病理と臨床 32 6 683 - 687 (株)文光堂 2014年 [査読有り]
  • 左室緻密化障害と心内膜線維弾性症のみられた乳児心筋症の1剖検症例
    筑後 孝章; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 植田 初江
    日本病理学会会誌 102 2 38 - 38 (一社)日本病理学会 2013年09月
  • Nobuo Kashiwagi; Takamichi Murakami; Katsuyuki Nakanishi; Osamu Maenishi; Kaoru Okajima; Hiroto Takahashi; Mio Sakai; Yasuhiko Tomita; Kyoichi Terao; Noriyuki Tomiyama
    Acta Radiologica 54 5 511 - 515 2013年06月 [査読有り]
     
    Background: Although pleomorphic adenomas account for over 90% of all benign submandibular gland tumors, the imaging features of submandibular pleomorphic adenomas have not been reported in a large number of cases. Purpose: To assess the conventional magnetic resonance imaging (MRI) findings for predicting the submandibular pleomorphic adenoma. Material and Methods: MR studies of 42 pleomorphic adenomas and 28 other types of tumor were reviewed. MR images were assessed for the presence of hyperintense areas on T2-weighted images (first sign), a well-defined margin (second sign), and presence of crescent-shaped compression of the ipsilateral normal submandibular gland (third sign). Results: For identifying submandibular pleomorphic adenoma, the sensitivity, specificity, positive predictive value, negative predictive value, and accuracy were 97.6%, 50.0%, 74.5%, 93.3%, and 78.6% for the first sign, 95.2%, 46.4% 72.7%, 86.7%, and 75.7% for the second sign, and 23.8%, 100%, 86.7%, 46.7%, and 54.3% for the third sign, respectively. Combining the first and second findings achieved to 85.7% specificity and 90.9% accuracy. Conclusion: Although non-specific, submandibular pleomorphic adenomas usually have hyperintense areas on T2-weighted images and well-defined margins. In addition, crescent-shaped compression of the ipsilateral normal gland seems to represent a highly specific sign.
  • 乳癌センチネルリンパ節割面捺印標本に対するケラチン免疫染色の有用性
    植田 清文; 森 香奈子; 小林 彩香; 手嶋 優子; 土橋 千琴; 上杉 忠雄; 木村 雅友; 前西 修; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 52 Suppl.1 244 - 244 (公社)日本臨床細胞学会 2013年05月
  • 木村 雅友; 榎木 英介; 前西 修; 伊藤 彰彦; 筑後 孝章
    医学教育 44 2 85 - 87 日本医学教育学会 2013年04月 
    背景:病理組織実習における学生の積極性を引き出す方法が模索されていた。携帯電話やスマートフォン内蔵デジタルカメラを用いた顕微鏡画像撮影を勧奨することは学生の積極性を引き出すのに役立つかどうか観察した。
    方法:学生に自由に内臓デジタルカメラで顕微鏡画像を接眼部から撮影させた。病理組織実習に対する学生の態度の変化を観察記録した。
    結果:学生は顕微鏡画像撮影に積極的であった。撮影された画像を画面上で見ながら質問・説明が可能であった。学生は自ら撮影した画像を整理して復習に利用した。
    結論:学生一人一人が自ら顕微鏡画像を撮影することで病理組織実習への積極的な参加を誘導できた。
  • 肺のLangerhans cell histiocytosisが疑われた2例
    筑後 孝章; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 102 1 426 - 426 (一社)日本病理学会 2013年04月
  • NAFLDの臨床病理学的検討
    前西 修; 矢田 典久; 榎木 英介; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 102 1 466 - 466 (一社)日本病理学会 2013年04月
  • 外傷性神経腫の1例
    藤谷 哲也; 柏木 伸夫; 今岡 いずみ; 熊野 正士; 石井 一成; 足利 竜一朗; 村上 卓道; 前西 修; 楠原 廣久; 磯貝 典孝
    Japanese Journal of Radiology 31 Suppl.I 53 - 53 (公社)日本医学放射線学会 2013年02月
  • Cytomorphology of Candida organisms in visceral Candidiasis. Acta Cytologica
    Kimura M; Enoki E; Chikugo T; Maenishi O
    Acta Cytologica 57 1 151  2013年 [査読有り]
  • Masatomo Kimura; Kazuko Nishimura; Eisuke Enoki; Takaaki Chikugo; Osamu Maenishi
    MYCOPATHOLOGIA 174 5-6 441 - 450 2012年12月 
    Hyphae are usually the only fungal elements found in tissue of mucormycosis, and other fungal elements are quite rarely encountered. We found chlamydospores in bronchial lumina in autopsied tissue of pulmonary mucormycosis of a diabetic patient. Chlamydospores are thick-walled, asexually produced spores arising from the modification of a hyphal segment. This is the first histologic demonstration of chlamydospores in mucormycosis in which the causative fungus is culturally identified to species level. Rhizopus microsporus var. rhizopodiformis was isolated from the present autopsied pulmonary tissue. A literature review of human infection by this fungus found 27 cases with histopathologic evidence.
  • The Usefullness of Conventional MR imaging in Establishing the Daiagnosis of Submandibular Pleomorphic Adenoma.
    柏木 伸夫; 高橋 洋人; 前西 修; 岡嶋 馨; 村上 卓道; 石井 一成; 中西 克之
    2012年11月
  • 兵頭 朋子; 岡田 真広; 矢田 典久; 前西 修; 香川 祐毅; 任 誠雲; 柏木 伸夫; 柳生 行伸; 今岡 いずみ; 松木 充; 足利 竜一朗; 石井 一成; 工藤 正俊; 村上 卓道
    近畿大学医学雑誌 37 3-4 18A - 18A 近畿大学医学会 2012年09月
  • 肺切除標本捺印細胞診に認められたクリプトコッカス症の一例
    森 香奈子; 手嶋 優子; 土橋 千琴; 植田 清文; 上杉 忠雄; 佐藤 隆夫; 木村 雅友; 前西 修; 筑後 孝章; 榎木 英介
    日本臨床細胞学会雑誌 51 Suppl.2 820 - 820 (公社)日本臨床細胞学会 2012年09月
  • Tatsuo Inoue; Masatoshi Kudo; Mina Komuta; Sosuke Hayaishi; Taisuke Ueda; Masahiro Takita; Satoshi Kitai; Kinuyo Hatanaka; Norihisa Yada; Satoru Hagiwara; Hobyung Chung; Toshiharu Sakurai; Kazuomi Ueshima; Michiie Sakamoto; Osamu Maenishi; Tomoko Hyodo; Masahiro Okada; Seishi Kumano; Takamichi Murakami
    Journal of Gastroenterology 47 9 1036 - 1047 2012年09月 [査読有り]
     
    Background We aimed to evaluate gadolinium ethoxybenzyl diethylenetriamine pentaacetic acid (Gd-EOB-DTPA)- enhanced magnetic resonance imaging (MRI) for the detection of hepatocellular carcinomas (HCCs) and dysplastic nodules (DNs) compared with dynamic multi-detector row computed tomography (MDCT), and to discriminate between HCCs and DNs. Methods Eighty-six nodules diagnosed as HCC or DNs were retrospectively investigated. Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI and dynamic MDCT were compared with respect to their diagnostic ability for hypervascular HCCs and detection sensitivity for hypovascular tumors. The ability of hepatobiliary images of Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI to discriminate between these noduleswas assessed.Wealso calculated the EOB enhancement ratio of the tumors. Results For hypervascular HCCs, the diagnostic ability of Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI was significantly higher than that of MDCT for tumors less than 2 cm (p = 0.048). There was no difference in the detection of hypervascular HCCs between hepatobiliary phase images of Gd-EOBDTPA- enhanced MRI (43/45: 96%) and dynamic MDCT (40/45: 89%), whereas the detection sensitivity of hypovascular tumors by Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI was significantly higher than that by dynamic MDCT (39/41: 95% vs. 25/41: 61%, p = 0.001). EOB enhancement ratios were decreased in parallel with the degree of differentiation in DNs and HCCs, although there was no difference between DNs and hypovascular well-differentiated HCCs. Conclusion The diagnostic ability of Gd-EOB-DTPAenhanced MRI for hypervascular HCCs less than 2 cm was significantly higher than that of MDCT. For hypovascular tumors, the detection sensitivity of hepatobiliary phase images of Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI was significantly higher than that of dynamic Gd-EOB-DTPA-enhanced MRI and dynamic MDCT. It was difficult to distinguish between DNs and hypovascular well-differentiated HCCs based on the EOB enhancement ratio. © 2012 Springer.
  • Eisuke Enoki; Osamu Maenishi; Takaaki Chikugo; Akihiko Ito; Masatomo Kimura
    PATHOLOGY INTERNATIONAL 62 8 574 - 576 2012年08月 [査読有り]
  • 右後腹膜にみられた血管周囲類上皮細胞腫瘍の1例
    筑後 孝章; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 101 1 347 - 347 (一社)日本病理学会 2012年03月
  • 卵巣外原発性腹膜癌の一剖検例
    前西 修; 江藤 智磨; 榎木 英介; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 101 1 423 - 423 (一社)日本病理学会 2012年03月
  • 加藤 里枝子; 栗生 明博; 今岡 いずみ; 岡田 真広; 足利 竜一朗; 前西 修; 渡部 洋; 村上 卓道
    臨床放射線 56 13 1833 - 1836 金原出版(株) 2011年12月 
    25歳女。不正出血を主訴とした。MRIで骨盤内に脂肪を含んだだるま型の腫瘤を認め、その腹側に不整形の充実性腫瘍が存在していた。充実性腫瘍はT1強調像で低信号、T2強調像で高信号、内部樹枝状の低信号を示し、乳頭状に発育していた。造影CTでは充実性腫瘍が淡い増強効果を示し、複数の腹膜播種を疑う病変もあり、上皮性癌または境界悪性腫瘍を疑い、切除術を施行した。右卵巣に脂肪を含むだるま型の腫瘤の間に充実性腫瘍を認め、一部漿膜が破綻し、露出して体網が癒着していた。病理組織所見で、だるま型腫瘤は角化重層扁平上皮に囲まれたcystがあり、壁に皮膚付属器や軟骨組織を認め、成熟嚢胞性奇形腫と診断した。これとは別に大小不同の濃染核をもつ円柱状の異型細胞が繊毛状或いは乳頭腺管状に配列して増殖・浸潤しており、卵巣漿液性腺癌と診断した。二つの組織は近接していたが移行像は認めず、collision tumorと考えられた。
  • Kimio Yonesaka; Kreshnik Zejnullahu; Isamu Okamoto; Taroh Satoh; Federico Cappuzzo; John Souglakos; Dalia Ercan; Andrew Rogers; Massimo Roncalli; Masayuki Takeda; Yasuhito Fujisaka; Juliet Philips; Toshio Shimizu; Osamu Maenishi; Yonggon Cho; Jason Sun; Annarita Destro; Koichi Taira; Koji Takeda; Takafumi Okabe; Jeffrey Swanson; Hiroyuki Itoh; Minoru Takada; Eugene Lifshits; Kiyotaka Okuno; Jeffrey A Engelman; Ramesh A Shivdasani; Kazuto Nishio; Masahiro Fukuoka; Marileila Varella-Garcia; Kazuhiko Nakagawa; Pasi A Jänne
    Science translational medicine 3 99 99ra86  2011年09月 [査読有り]
     
    Cetuximab, an antibody directed against the epidermal growth factor receptor, is an effective clinical therapy for patients with colorectal, head and neck, and non-small cell lung cancer, particularly for those with KRAS and BRAF wild-type cancers. Treatment in all patients is limited eventually by the development of acquired resistance, but little is known about the underlying mechanism. Here, we show that activation of ERBB2 signaling in cell lines, either through ERBB2 amplification or through heregulin up-regulation, leads to persistent extracellular signal-regulated kinase 1/2 signaling and consequently to cetuximab resistance. Inhibition of ERBB2 or disruption of ERBB2/ERBB3 heterodimerization restores cetuximab sensitivity in vitro and in vivo. A subset of colorectal cancer patients who exhibit either de novo or acquired resistance to cetuximab-based therapy has ERBB2 amplification or high levels of circulating heregulin. Collectively, these findings identify two distinct resistance mechanisms, both of which promote aberrant ERBB2 signaling, that mediate cetuximab resistance. Moreover, these results suggest that ERBB2 inhibitors, in combination with cetuximab, represent a rational therapeutic strategy that should be assessed in patients with cetuximab-resistant cancers.
  • 正垣 直樹; 寺尾 恭一; 土井 勝美; 速水 康介; 藤原 良平; 前西 修
    耳鼻と臨床 57 5 189 - 195 耳鼻と臨床会 2011年09月 
    1979年から2010年までに近畿大学医学部附属病院耳鼻咽喉科にて経験した甲状腺原発扁平上皮癌例5例についてその発生機序や臨床的特徴を検討し報告した。発生機序に関しては、4例は乳頭癌からの移行、1例は胎生期の遺残や迷入の扁平上皮からの癌化が疑われた。甲状腺原発扁平上皮癌の進行は早く予後不良であり、その経過は未分化癌に類似する。根治手術できた症例の局所制御は良好であるが、その後の重複癌の発生にも気をつける必要がある。また他臓器からの転移の可能性も考慮に入れ、常に徹底的な全身検索が必要である。(著者抄録)
  • 正垣 直樹; 森 一功; 土井 勝美; 前西 修; 速水 康介
    耳鼻と臨床 57 4 170 - 176 JIBI TO RINSHO KAI 2011年07月 
    Oncocytic carcinoma (malignant oncocytoma) は極めてまれな悪性腫瘍であり、症例は少なく診断基準や治療方針は確立されていない。今回われわれは顎下腺および耳下腺を原発とする oncocytic carcinoma の 2 例を経験したので報告する。症例 1 は 64 歳の男性で耳下腺原発の oncocytic carcinoma である。手術加療および局所への放射線治療追加を行い原発巣の制御は可能であったが、術後 2 年が経過し、遠隔転移が出現した。化学療法を行うも術後 4 年後に死亡した。症例 2 は 58 歳の男性で顎下腺原発の oncocytic carcinoma である。第一選択として外科的治療を行った。術前待機期間に化学療法としてTS-1® (120 mg/日)を 2 週間内服し腫瘍の縮小が認められた。根治手術が可能であったが、今後も転移や再発に対し厳重な follow up が必要と考えられた。
  • 正垣 直樹; 速水 康介; 森 一功; 土井 勝美; 前西 修
    耳鼻と臨床 57 4 170 - 176 耳鼻と臨床会 2011年07月 
    Oncocytic carcinoma(malignant oncocytoma)は極めてまれな悪性腫瘍であり、症例は少なく診断基準や治療方針は確立されていない。今回われわれは顎下腺および耳下腺を原発とするOncocytic carcinomaの2例を経験したので報告する。症例1は64歳の男性で耳下腺原発のOncocytic carcinomaである。手術加療および局所への放射線治療追加を行い原発巣の制御は可能であったが、術後2年が経過し、遠隔転移が出現した。化学療法を行うも術後4年後に死亡した。症例2は58歳の男性で顎下腺原発のOncocytic carcinomaである。第一選択として外科的治療を行った。術前待機期間に化学療法としてTS-1(120mg/日)を2週間内服し腫瘍の縮小が認められた。根治手術が可能であったが、今後も転移や再発に対し厳重なfollow upが必要と考えられた。(著者抄録)
  • 土手健作; 佐藤隆夫; 前西修; 伊藤彰彦; 木村雅友
    診断病理 28 4 254 - 256 (一社)日本病理学会 2011年 [査読有り]
     
    症例は40歳代前半の男性。鼻閉を主訴に受診し、頭部CTで複数の副鼻腔に軟部影が認められた。両側副鼻腔の内視鏡手術が施行され、白色調の組織が摘除された。病理組織学的に粘液とその中に散在する好酸球の島状集簇およびCharcot-Leyden結晶が認められ、アレルギー性ムチンと考えられた。グロコット染色でムチン中に隔壁を有する菌糸が認められた。以上からアレルギー性真菌性副鼻腔炎と考えられた。本疾患は1981年に第1例が報告されて以来増加しているが、本邦ではまれな疾患である。(著者抄録)
  • 山口 哲央; 足立 昌司; 牧 典彦; 二村 省三; 前西 修; 小泉 昭夫
    内科 106 2 365 - 369 (株)南江堂 2010年08月 
    59歳男。体動困難、幻覚、嚥下障害および発熱を主訴とした。血液検査や画像検査、髄液検査で異常はなく、アルコール関連疾患、特にWernicke脳症等を疑った。ビタミンB群を投与したが効果はなく、家人の話からアルコール摂取を入院前の半年間はほとんどしていないことから、これらの疾患は否定された。そこで、統合失調症の初期症状、若年性アルツハイマー型認知症、また幻視を伴うパーキンソン症候群としてレビー小体型認知症等を鑑別疾患として考慮した。既往に難治性皮膚疾患があったことから、ナイアシン欠乏症として知られるペラグラ脳症を疑い、ニコチン酸の投与を開始したところ、投与後3日に両上肢の振戦、眼球運動制限が消失した。幻視や皮膚症状も徐々に軽減し、投与後12日に嚥下障害もほぼ消失した。認知機能も改善し、更に精神症状も安定し、入院後2ヵ月半に退院となった。治療前の血中ニコチン酸は正常範囲であったが、ニコチン酸投与への反応性が良好であったことからペラグラと診断し、家族歴から兄弟5人中2人がアルコール関連精神疾患であることが判明したため遺伝性の代謝障害の関与が疑われた。
  • 播種性セドスポリウム症の1例
    木村 雅友; 前西 修; 伊藤 浩行
    日本病理学会会誌 99 1 335 - 335 (一社)日本病理学会 2010年03月
  • Masatomo Kimura; Osamu Maenishi; Hiroyuki Ito; Kiyofumi Ohkusu
    PATHOLOGY INTERNATIONAL 60 2 131 - 136 2010年02月 
    Scedosporium prolificans has been increasingly recognized as an etiological agent of disseminated mycelial infections in profoundly immunocompromised patients. Reported herein is a case of disseminated S. prolificans infection in a patient undergoing anti-neoplastic chemotherapy for acute myeloid leukemia. Antemortem blood culture yielded S. prolificans, which was confirmed on conventional morphological examination and polymerase chain reaction-based DNA sequencing targeting internally transcribed spacer regions. Histopathology of autopsy specimens indicated fungal infection in the heart, lungs, liver, kidneys, spleen, pancreas and gastrointestinal tract, with the development of hemorrhagic and ischemic necrosis. The infecting fungus had developing septate hyphae and was identified as belonging to the genus Scedosporium, on in situ hybridization of tissue. The combination of haphazardly branching hyphae and lemon-shaped conidia appeared to be the most useful distinguishing features to allow differentiation of this fungus from other filamentous fungi in tissue. Three other unique histopathological characteristics of the fungus were noted: (i) parallel hyphae bridged at right angles to produce letter-H patterns; (ii) intravascular conidiation; and (iii) purple conidia in tissue, though these are usually described as brown in most text books. Precise histopathology, in addition to other techniques such as in situ hybridization, can aid in the identification of etiological fungi.
  • Hobyung Chung; Tomohiro Watanabe; Masatoshi Kudo; Osamu Maenishi; Yoshio Wakatsuki; Tsutomu Chiba
    LIVER INTERNATIONAL 30 2 222 - 231 2010年02月 
    Background Autoimmune hepatitis (AIH) and autoimmune pancreatitis (AIP) share clinical and pathological features such as high serum levels of immunoglobulin (Ig) G and autoantibodies, and lymphoplasmacytic infiltration, suggesting the presence of common immunological abnormalities. However, little is known about the possible involvement of IgG4, a hallmark of AIP, in AIH. Aims In this study, we examined whether the IgG4 response contributes to the histopathological and clinical findings in AIH. Methods Liver sections from 26 patients with AIH, 10 patients with primary biliary cirrhosis (PBC), three patients with primary sclerosing cholangitis (PSC) and 20 chronic hepatitis patients with hepatitis C virus (HCV) infection were immunostained for IgG4. We investigated the relationship among the histopathology, the responses to steroid therapy and the IgG4 staining. Results Nine of the 26 liver specimens from patients with AIH showed positive staining for IgG4 whereas none of the 10 samples from patients with PBC, the three samples from patients with PSC or the 20 samples from patients with HCV hepatitis were positive. Patients with IgG4-positive AIH also showed increased serum levels of IgG. The numbers of T cells, B cells and plasma cells were significantly increased in the livers of patients with IgG4-positive AIH as compared with those patients with IgG4-negative AIH. Patients with IgG4-positive AIH also showed a marked response to prednisolone therapy. Conclusions AIH may be classified into either an IgG4-associated type or an IgG4 non-associated type with the former showing a marked response to prednisolone treatment.
  • Tatsuo Inoue; Masatoshi Kudo; Osamu Maenishi; Mina Komuta; Osamu Nakashima; Masamichi Kojiro; Kiyoshi Maekawa
    AMERICAN JOURNAL OF ROENTGENOLOGY 192 3 698 - 705 2009年03月 
    OBJECTIVE. The objective of our study was to investigate whether liver parenchymal phase contrast-enhanced sonography can provide additional information for assessing histologic grades of hepatocellular carcinoma (HCC). SUBJECTS AND METHODS. Contrast-enhanced sonography using Levovist of 50 hepatic nodules was performed. The vascular and liver parenchymal perfusion patterns were evaluated. The sensitivity, specificity, and accuracy of the histologic diagnosis of the tumors using vascular phase imaging only and systematically combined vascular phase imaging with liver parenchymal phase imaging were calculated. We also performed histologic examination and immunostaining for the detection of Kupffer cells and calculated the Kupffer cell count in the tumorous tissue relative to that in the nontumorous tissue (Kupffer cell ratio) and quantitatively evaluated the relationship between the Kupffer cell ratio and the perfusion patterns seen on liver parenchymal phase imaging. RESULTS. The specificity and accuracy of contrast-enhanced sonography in the diagnosis of dysplastic nodules and of moderately and poorly differentiated HCCs were improved by adding liver parenchymal phase imaging (dysplastic nodules, 74% and 78% vs 83% and 86%, respectively; moderately and poorly differentiated HCCs, 74% and 86% vs 85% and 92%). The diagnostic accuracy of contrast-enhanced sonography for dysplastic nodules showed a trend of improvement with the addition of liver parenchymal phase imaging (p = 0.07). Kupffer cell ratios for tumors that showed hypoperfusion during the liver parenchymal phase were significantly lower than those for tumors showing isoperfusion (p < 0.05). CONCLUSION. Adding liver parenchymal phase imaging to contrast-enhanced sonography protocols may yield additional information that can be used to assess histologic grades of tumor and that leads to an improvement in the differential diagnosis of nodular lesions associated with the cirrhotic liver. Further case studies are required in larger numbers of patients for a longer follow-up period.
  • Masatomo Kimura; Ayako Sano; Osamu Maenishi; Hiroyuki Ito
    PATHOLOGY INTERNATIONAL 57 9 613 - 617 2007年09月 
    Allergic fungal sinusitis is a non-invasive disease characterized by pansinusitis with nasal polyps, with most causative agents being members of the dematiaceous fungi. Reported herein is the ninth Japanese case of allergic fungal sinusitis; an Alternaria species was culturally identified as the etiological agent. The present patient, a 32-year-old man, presented with multiple sinusitis and nasal polyps. Allergic mucin, which is a histological hallmark of this disease, was examined intraoperatively on frozen section. Although characteristic histology, including laminated masses of mucin and aggregates of eosinophils, was seen in HE-stained sections, fungal hyphae were scarce and recognized merely as clear spaces. Because fluorescent stilbene derivatives seem useful for the rapid detection of fungi, Fungiflora Y, a commercially available staining kit that includes a fluorescent stilbene derivative, was applied to the sections, and hyphae were successfully visualized using a fluorescence microscope. This stain takes only several minutes to perform. It is concluded that Fungiflora Y should be used when fungal elements are hard to find on HE stain, especially in cases in which rapid detection of fungus is requested.
  • T Inoue; M Kudo; R Watai; Z Pei; T Kawasaki; Y Minami; H Chung; T Fukunaga; K Awai; O Maenishi
    JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY 40 12 1139 - 1147 2005年12月 [査読有り]
     
    Background. We investigated the diagnostic utility of post-vascular phase contrast-enhanced ultrasonography (US) and superparamagnetic iron oxide (SPIO)enhanced magnetic resonance imaging (MRI) as compared to the histological diagnosis of differential grades of hepatocellular carcinomas (HCCs). Methods. Forty-nine patients with histologically characterized liver nodules (well-differentiated HCC, n = 20; moderately differentiated HCC, n = 19; poorly differentiated HCC, n = 1; dysplastic nodule, n = 9) received contrast-enhanced US and SPIO-MRI. Subsequently, we quantitatively evaluated the relationships between the images of the nodules and their histological diagnosis and differential grades. Results. The ratio of the echogenicity of the tumorous area to that of the nontumorous area with post-vascular phase contrast-enhanced US (post-vascular phase ratio) decreased as nodules became less differentiated (P < 0.05; Kruskal-Wallis test). The ratio of the intensity of the nontumorous area to that of the tumorous area on SPIO-enhanced MR images (SPIO intensity index) also decreased as nodules became less differentiated (P < 0.01). The post-vascular phase ratio correlated with the SPIO intensity index for HCCs and dysplastic nodules (r = 0.76). The conformity of the result from the post-vascular phase contrast-enhanced US and SPIO-MRI was 96%. Conclusions. Contrast-enhanced US is a valuable method for predicting the histological grade of HCCs in cirrhotic patients, and may be a good alternative to SPIO-enhanced MRI.
  • Kiyoshi Nakamatsu; Yasumasa Nishimura; Minoru Suzuki; Shuichi Kanamori; Osamu Maenishi; Yoshiko Yasuda
    International Journal of Clinical Oncology 9 3 184 - 188 2004年 [査読有り]
     
    Background. To clarify the role of erythropoietin (Epo) in hepatic tumor angiogenesis, expression of Epo and its receptor (Epo-R) and content of Epo were investigated in murine chemically induced hepatic tumors. Methods. To induce hepatic tumors and cirrhosis, diaminobenzidine was administered to Wistar rats for 5 months. In total, 30 hepatic tumors of greater than 3 mm in diameter were induced in 12 rats. The 30 hepatic tumors were resected with the surrounding hepatic tissues. The Epo content was measured by a radioimmunoassay (RIA) method. The number of tumor vessels in a definite area was counted in 100 areas of each tumor. To demonstrate the expression of Epo-R in tumors or surrounding liver tissues, immunohistochemial staining for Epo-R was performed. Results. The Epo content of tumors ranged from 6.1 to 97.8 mU/ml, with a median of 21.8 mU/ml, which was significantly higher than that of the cirrhotic tissues adjacent to the tumors. Epo was not detectable in the normal or cirrhotic liver tissues without tumors. A significant correlation between Epo content and vascular density was noted in the 30 hepatic tumors (correlation coefficient, 0.480 P = 0.01). Immunoreactive Epo-R was detectable in the endothelium of intervening vessels of all hepatic tumors examined. Conclusion. The Epo/Epo-R system is related to the angiogenesis of murine hepatic tumors.
  • マルティプルリスクファクターによる動脈壁伸展性の低下と外因性Elastaseの影響
    竹森 久美子; 伊藤 浩行; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之
    動脈硬化 29 Suppl. 272 - 272 (一社)日本動脈硬化学会 2001年05月
  • 高血圧における脳微小血管の病態に関する免疫組織学的検索
    落合 健; 伊藤 浩行; 前西 修; 竹森 久美子; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 90 1 306 - 306 (一社)日本病理学会 2001年03月
  • AT1 receptorを介するNO産生と内皮細胞傷害
    竹森 久美子; 伊藤 浩行; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 90 1 308 - 308 (一社)日本病理学会 2001年03月
  • 卵巣摘除ラットの血管機能におよぼすmultiple risk factorの影響
    前西 修; 伊藤 浩行; 竹森 久美子; 落合 健; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 90 1 308 - 308 (一社)日本病理学会 2001年03月
  • 高血圧・高脂血症・高血糖による内皮細胞障害の発生 発生機序の検索
    前西 修; 伊藤 浩行; 竹森 久美子; 落合 博; 鈴木 庸之
    動脈硬化 28 Suppl. 142 - 142 (一社)日本動脈硬化学会 2000年05月
  • 高血圧・高脂血症・高血糖による内皮細胞障害の発生 Elastase投与の影響
    竹森 久美子; 伊藤 浩行; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之
    動脈硬化 28 Suppl. 142 - 142 (一社)日本動脈硬化学会 2000年05月
  • マルチプルリスクファクターとラットにおける血管病変の発生
    落合 健; 伊藤 浩行; 竹森 久美子; 前西 修; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 89 1 219 - 219 (一社)日本病理学会 2000年03月
  • ラット大脳皮質における血管透過性とwater channel protein(Aquaporin-4)の発現
    前西 修; 伊藤 浩行; 竹森 久美子; 落合 健; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 89 1 218 - 218 (一社)日本病理学会 2000年03月
  • 好中球・内皮細胞におけるAT1 receptorの発現と高血圧性脳障害の発生
    竹森 久美子; 伊藤 浩行; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 89 1 218 - 218 (一社)日本病理学会 2000年03月
  • ラット自然発生肝癌におけるSPIOダイナミックMRI
    小野 幸彦; 前西 修; 柳生 行伸; 足利 竜一朗; 西村 恭昌; 加藤 直樹; 余川 隆
    日本医学放射線学会雑誌 60 2 S195 - S195 (公社)日本医学放射線学会 2000年02月
  • AT1 recetor antagonistによる内皮細胞障害の予防
    竹森 久美子; 伊藤 浩行; 前西 修; 鈴木 庸之
    動脈硬化 26 8 125 - 125 (一社)日本動脈硬化学会 1999年05月
  • 血管壁に対する高血圧・インスリン抵抗性の影響
    伊藤 浩行; 竹森 久美子; 前西 修; 鈴木 庸之
    動脈硬化 26 8 126 - 126 (一社)日本動脈硬化学会 1999年05月
  • 高血圧による内皮細胞傷害におけるAngiotensin IIの重要性
    竹森 久美子; 伊藤 浩行; 河合 潤; 前西 修; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 88 1 328 - 328 (一社)日本病理学会 1999年03月
  • 高血圧性神経細胞傷害におけるNOとミクログリア
    河合 潤; 伊藤 浩行; 前西 修; 竹森 久美子; 鈴木 庸之
    日本病理学会会誌 88 1 328 - 328 (一社)日本病理学会 1999年03月
  • 脳卒中易発症SHR(SHRSP)の高血圧性脳障害における傷害因子としてのNOの役割(I) SHRSPにおける好中球の活性化の検索
    前西 修
    日本病理学会会誌 87 1 453 - 453 (一社)日本病理学会 1998年03月
  • 高血圧性脳傷害の発生における好中球の関与(I) 好中球の活性化による組織傷害の発生
    前西 修
    日本病理学会会誌 86 1 181 - 181 (一社)日本病理学会 1997年04月
  • 高血圧による脳虚血とフリーラジカル傷害 尿酸値の変動と組織傷害
    前西 修
    日本病理学会会誌 85 1 204 - 204 (一社)日本病理学会 1996年03月
  • Tokoro T; Ito H; Maenishi O; Suzuki T
    Clinical and experimental pharmacology & physiology. Supplement 22 1 S268 - 9 1995年12月 [査読有り]
  • 伊藤 浩行; 前西 修; 鈴木 庸之
    近畿大学医学雑誌 20 2補冊 33 - 35 近畿大学医学会 1995年12月 
    虚血性脳障害の発生に重要なフリーラジカル生成系としてxanthine oxydase系が考えられるが,今回,脳卒中易発症高血圧自然発症ラットにxanthine oxydase阻害剤のallopyrinolを投与して大脳皮質病態を調べたところ,尿酸値の著しい低下が見られたにもかかわらず病態の改善が認められなかった.この結果から虚血による脳障害の発生にはxantine oxydase系以外のフリーラジカル発生系が主要な因子を占めていることが示唆された
  • Ohta Yoshio; Maenishi Osamu; Suzuki Tsuneyuki
    Japanese Heart Journal 36 4 542 - 542 International Heart Journal Association 1995年
  • 太田 善夫; 前西 修; 鈴木 庸之
    近畿大学医学雑誌 19 4補冊 81 - 86 近畿大学医学会 1994年12月 
    KW-3049を10mgまたは20mg/kg/day経口投与し5週間続けた。対照群では血圧が250mmHgを越え,尿中ALBやGLUが多くBUN濃度が高い一方で血清アルブミン濃度やCCRが低かった。しかし治療群では正常の範囲内にあった。また血管病変の発生頻度,尿細管および糸球体病変の占める割合とも有意に低かった。このことから,KW-3049は重症高血圧による腎障害に対して顕著な腎保護作用を有することが明らかになった

講演・口頭発表等

  • 臨床的にGISTが疑われた腹腔内間葉系腫瘍の3例
    筑後 孝章; 前西 修; 木村 雅友; 木下 春人; 寺岡 均; 加藤 寛章; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 2021年03月 (一社)日本病理学会
  • 立花 幸; 木村 雅友; 田中 千琴; 前西 修; 水野 瑶子; 植田 清文; 白石 直樹; 京田 明子; 上杉 忠雄; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 2020年09月 (公社)日本臨床細胞学会
     
    背景:多形腺腫由来癌は、先行して存在する多形腺腫が悪性化したものである。癌腫の組織型は多様だが、大半は唾液腺導管癌か筋上皮癌である。細胞診で多形腺腫由来癌の悪性・良性の両成分を認めることは少ないが、今回両成分を細胞診標本に認めた多形腺腫由来筋上皮癌の1例を経験したので報告する。症例:90歳代、女性。13年前から右側口蓋の粘膜下腫瘤を指摘されており、臨床的に良性とされ経過観察を受けていたが、7ヵ月前から急速に増大してきたため、治療方針決定のため穿刺吸引細胞診を施行した。細胞所見は大型異型細胞が結合性の弱い集塊で出現しており、癌腫と考えられたが組織型は確定できなかった。摘出標本の組織診では、腫大した不整形核を有する多辺形の腫瘍細胞が胞巣状に増殖しており、免疫染色結果と合わせて筋上皮癌と考えられた。加えて腫瘍組織内に多形腺腫成分が確認され、多形腺腫由来筋上皮癌と診断された。組織診後の細胞診標本再検討で多形腺腫成分が確認された。結論:長い経過を示す唾液腺腫瘤が急速に増大した症例では、多形腺腫由来癌の可能性を疑い、多形腺腫と癌腫の両成分が出現しうることを念頭に、細胞診標本を観察すべきである。(著者抄録)
  • 気管支擦過細胞診で分生子頭と発芽管が認められた空洞形成性肺アスペルギルス症の1例
    木村 雅友; 筑後 孝章; 前西 修; 清水 重喜; 大賀 天弘; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 2020年03月 (一社)日本病理学会
  • 膵Clear cell carcinomaの1例
    筑後 孝章; 大賀 天弘; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 2020年03月 (一社)日本病理学会
  • 筋上皮癌を癌腫成分とした多形腺腫由来癌の一例  [通常講演]
    立花 幸; 田村 奈々; 水野 瑶子; 白石 直樹; 田中 千琴; 京田 明子; 上杉 忠雄; 木村 雅友; 前西 修; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 2019年10月 (公社)日本臨床細胞学会
  • 立花 幸; 田村 奈々; 水野 瑶子; 白石 直樹; 田中 千琴; 京田 明子; 上杉 忠雄; 木村 雅友; 前西 修; 佐藤 隆夫
    日本臨床細胞学会雑誌 2019年10月 (公社)日本臨床細胞学会
  • 遅筋特異的発育異常におけるMuRF1の発現上昇と上流因子の解析  [通常講演]
    井上 敬夫; 前西 修; 木村 雅友; 萩山 満; 水口 信行; 峯 嘉宏; 筑後 孝章; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 2019年08月 日本筋学会
  • 上顎洞の真菌塊中の根管充填剤および真菌繁殖体(Root canal filler and several kinds of fungal propagules in a fungal ball of maxillary sinus)  [通常講演]
    木村 雅友; 筑後 孝章; 前西 修; 大谷 知之; 大賀 天弘; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 2019年04月 (一社)日本病理学会
  • 胃異物沈着症の2例  [通常講演]
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 南野 弘明; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 2019年04月 (一社)日本病理学会
  • 本学の病理学教育へのWhole Slide Imaging導入の現状
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 2019年04月 (一社)日本病理学会
  • 上顎洞の真菌塊中の根管充填剤および真菌繁殖体(Root canal filler and several kinds of fungal propagules in a fungal ball of maxillary sinus)
    木村 雅友; 筑後 孝章; 前西 修; 大谷 知之; 大賀 天弘; 伊藤 彰彦
    日本病理学会会誌 2019年04月 (一社)日本病理学会
  • 胃異物沈着症の2例
    筑後 孝章; 大谷 知之; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 南野 弘明; 佐藤 隆夫
    日本病理学会会誌 2019年04月 (一社)日本病理学会
  • 病態依存的に発育低下がみられる脳卒中発症ラットSHRSPのヒラメ筋に対する組織学的解析及び遺伝子発現解析  [通常講演]
    井上敬夫; 萩山満; 木村竜一朗; 水口信行; 前西 修; 筑後孝章; 木村雅友; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦
    日本筋学会 第4回学術集会 2018年08月
  • 乳癌術後の拘束型心筋症の1剖検例  [通常講演]
    筑後孝章; 田中伴典; 榎木英介; 前西修; 清水重喜; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第107回日本病理学会総会 2018年06月
  • 正常血圧ラット、高血圧ラット及び脳卒中発症ラットにおける心筋発現遺伝子の比較解析  [通常講演]
    井上敬夫; 竹森久美子; 水口信行; 萩山満; 木村竜一朗; 前西 修; 筑後孝章; 木村雅友; 米谷俊; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦
    第72回日本栄養・食糧学会 2018年05月
  • 脳卒中ラットSHRSPにおいて発育低下がみられる骨格筋の遺伝子発現解析  [通常講演]
    井上敬夫; 萩山満; 水口信行; 木村竜一朗; 前西 修; 筑後孝章; 木村雅友; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦
    日本農芸化学会 2018年度大会 2018年03月
  • アディポネクチン高分子多量体の心筋結合量は心筋細胞肥大と負の相関関係にある  [通常講演]
    井上敬夫; 竹森久美子; 水口信行; 木村雅友; 筑後孝章; 萩山満; 米重あづさ; 森樹史; 前西修; 米谷俊; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦
    第71回 日本栄養・食糧学会大会 2017年05月
  • 脂肪組織への進展を認め、悪性中皮腫との鑑別が問題となった胸膜Adenomatoid tumorの1例  [通常講演]
    清水重喜; 筑後孝章; 武本智樹; 田中伴典; 榎木英介; 前西修; 木村雅友; 伊藤彰彦; 光冨徹哉; 佐藤隆夫
    第106回日本病理学会総会 2017年04月
  • 心筋結合型アディポネクチンは血圧ではなく、心肥大と相関する  [通常講演]
    井上 敬夫; 竹森 久美子; 水口 信行; 木村 雅友; 筑後 孝章; 萩山 満; 米重 あづさ; 森 樹史; 前西 修; 米谷 俊; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦
    日本農芸化学会 2017年度大会 2017年03月
  • 気管無形成を伴ったVACTER associationの1剖検例  [通常講演]
    筑後孝章; 榎木英介; 前西修; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第105回日本病理学会総会 2016年05月
  • 肺癌の表層壊死部にアスペルギルスの腐生が認められた1例  [通常講演]
    榎木英介; 筑後孝章; 前西修; 木村雅友; 伊藤彰彦; 佐藤隆夫
    第104回日本病理学会総会 2015年05月
  • 膵偽脂肪過形成の1例  [通常講演]
    筑後孝章; 榎木英介; 前西修; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第104回日本病理学会総会 2015年05月
  • 2型糖尿病患者の膵島における接着分子CADM1は細胞外ドメインの切断が亢進している  [通常講演]
    井上敬夫; 萩山満; 米重あづさ; 榎木英介; 前西修; 筑後孝章; 木村雅友; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦
    第104回日本病理学会総会 2015年05月
  • 2型糖尿病患者の膵島における接着分子CADM1は細胞外ドメインの切断が亢進している  [通常講演]
    井上敬夫; 萩山満; 米重あづさ; 榎木英介; 前西修; 筑後孝章; 木村雅友; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦
    第104回 日本病理学会総会 2015年04月
  • 新生児Chest wall hamartomaの1例  [通常講演]
    筑後孝章; 榎木英介; 前西修; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第103回日本病理学会総会 2014年04月
  • 病理組織実習中の学生によるスマートフォン内蔵デジタルカメラを使った顕微鏡画像撮影  [通常講演]
    木村雅友; 榎木英介; 筑後孝章; 前西修; 伊藤彰彦
    第103回日本病理学会総会 2014年04月
  • Dual energy CTを用いたdynamicCTによる肝線維化の評価  [通常講演]
    朝戸 信行; 村上 卓道; 鶴﨑 正勝; 兵頭 朋子; 福井 秀行; 任 誠雲; 栁生 行伸; 岡田 真広; 今岡 いずみ; 松木 充; 足利 竜一朗; 矢田 典久; 前西 修; 工藤 正俊; 工藤 正幸
    第20回肝血流動態・機能イメージ研究会 2014年02月 大阪 第20回肝血流動態・機能イメージ研究会
  • Quantitative assessment of liver fat with dual energy CT: comparison with MR spectroscopy  [通常講演]
    兵頭 朋子; 村上 卓道; 工藤 正俊; 岡田 真広; 矢田 典久; 前西 修; 石井 一成
    Computer Assisted Radiology and Surgery, 27th Intemational Congress and Exhibition 2013年06月 ドイツ Computer Assisted Radiology and Surgery, 27th Intemational Congress and Exhibition
  • NAFLDの臨床病理学的検討  [通常講演]
    前西修; 矢田典久; 榎木英介; 筑後孝章; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第102回日本病理学会総会 2013年06月
  • 肺のLangerhans cell histiocytosisが疑われた2例  [通常講演]
    筑後孝章; 榎木英介; 前西修; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第102回日本病理学会総会 2013年06月
  • Cytomorphology of Candida organisms in visceral candidiasis  [通常講演]
    木村 雅友; 榎木 英介; 筑後 孝章; 前西 修
    the 18th International Congress of Cytology 2013年05月 フランス,パリ the 18th International Congress of Cytology
     
    内臓カンジダ症の診断目的で穿刺吸引細胞診が行われることがあるが,症例数が少ないため得られた標本中のカンジダ形態については十分に解析されていない。そこで,剖検時に内臓カンジダ病巣から得られた材料から細胞診標本を作製し,PAS染色を実施してカンジダ形態を解析した。これまで言われていたように出芽分生子,仮性菌糸が認められるが,真性菌糸が見られた場合でもその一部に出芽分生子を見いだすことで他の糸状菌との鑑別が可能と考えられた。
  • The Usefullness of Conventional MR imaging in Establishing the Daiagnosis of Submandibular Pleomorphic Adenoma  [通常講演]
    柏木 伸夫; 村上 卓道; 高橋 洋人; 前西 修; 石井 一成; 中西 克之
    98th Radiological Society of North America 2012年11月 アメリカ 98th Radiological Society of North America
  • Dual energy CTを用いた肝脂肪の定量評価:ファントム実験と初期臨床経験  [通常講演]
    兵頭 朋子; 岡田 真広; 矢田 典久; 前西 修; 香川 祐毅; 任 誠雲; 柏木 伸夫; 栁生 行伸; 今岡 いずみ; 松木 充; 足利 竜一朗; 石井 一成; 工藤 正俊; 村上 卓道
    第71回近畿大学医学会学術講演会 2012年07月 大阪 第71回近畿大学医学会学術講演会
  • 卵巣外原発性腹膜癌の一剖検例  [通常講演]
    前西修; 江藤智麿; 榎木英介; 筑後孝章; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第101回日本病理学会総会 2012年04月
  • 右後腹膜にみられた血管周囲類上皮細胞腫瘍の1例  [通常講演]
    筑後孝章; 榎木英介; 前西修; 木村雅友; 佐藤隆夫
    第101回日本病理学会総会 2012年04月
  • 播種性スケドスポリウム症の1例  [通常講演]
    木村 雅友; 前西 修; 伊藤浩行
    第99回日本病理学会総会 2010年04月 東京都 第99回日本病理学会総会
     
    Scedosporium prolificans が分離された全身性真菌症の組織標本中に見られた分生子の色調が紫色であり,成書に記載された褐色調とは異なっていた。そこで,培養条件の異なる分生子をパラフィンブロックにしてHE標本を作製したところ,PDA培地の分生子は褐色で,SDA培地の分生子は紫であった。真菌が増殖している環境の違いが分生子の色調の変化を惹起するものと考えられた。
  • Non-pigmented conidia of Scedosporium prolificans in a histology section  [通常講演]
    木村 雅友; 前西 修; 伊藤浩行
    Focus on Fungal Infection 20 2010年03月 New Orleans, USA Focus on Fungal Infection 20
     
    Scedosporium prolificans が分離された全身性真菌症の組織標本中に見られた分生子の色調が紫色であり,成書に記載された褐色調とは異なっていた。そこで,培養条件の異なる分生子をパラフィンブロックにしてHE標本を作製したところ,PDA培地の分生子は褐色で,SDA培地の分生子は紫であった。真菌が増殖している環境の違いが分生子の色調の変化を惹起するものと考えられた。(英文)
  • Non-pigmented conidia of Scedosporium prolificans in a histology section of disseminated infection  [通常講演]
    木村 雅友; 前西 修; 伊藤 浩行; 大楠清文
    The 17th Congress of the International Society for Human and Animal Mycology 2009年05月 東京 The 17th Congress of the International Society for Human and Animal Mycology
     
    AML治療中に播種性セドスポリウム感染症で死亡した剖検例を報告した。死亡直前の血液培養からセドスポリウム・プロリフィカンスが分離され,形態的および遺伝子的に同定された。剖検組織中では特徴的なアネロ型分生子の形成が認められ,その色調が褐色ではなく好塩基性であったことについて検討した。また組織中の菌糸のHパターンについて述べた
  • Value of liver parenchymal phase imaging of contrast-enhanced ultrasonography to diagnose the premalignant/borderline lesions and overt HCC.  [通常講演]
    井上 達夫; 工藤 正俊; 前西 修; 前川 清; 黑木 美奈; 中島 収; 神代 正道
    16th United Europian Gastroenterology Week(UEGW) 2008年10月 Vienna, Austria 16th United Europian Gastroenterology Week(UEGW)
  • 自己免疫性肝炎における肝細胞障害機序に関する検討  [通常講演]
    前西 修; 伊藤 浩行
    第97回日本病理学会総会 2008年05月 金沢 第97回日本病理学会総会
     
    自己免疫性肝炎(AIH)は、自己の免疫機構を介した持続性・反復性の肝障害をきたす疾患で、未治療では早期に肝硬変へ進行する。 免疫組織学的にはCD8,CD4陽性細胞の関与が示されているが、抗体依存性細胞障害の機序も想定されるなど、あまりまとまった報告はない。 一方、病理組織像ではinterface hepatitisを伴う慢性肝炎で、しばしば著明な形質細胞浸潤を伴う。そこで今回は、AIHでの肝細胞障害における液性免疫の関与、とくにIgG4の関与について検討を行った。
  • 一卵性双生児に発症した粘液産生性乳腺腫瘍  [通常講演]
    前西 修; 藤島 成; 綿谷 正弘; 伊藤 浩行
    第96回日本病理学会総会 2007年03月 大阪 第96回日本病理学会総会
     
    [はじめに]乳腺組織内に粘液が貯留する病変としては、mucinous carcinomaとともに、間質に粘液を貯留するmucocele-like tumorと呼ばれる良性病変が知られている。今回我々はmucinous carcinomaの家族歴(一卵性双生児の姉)をもつ、intraductal carcinoma成分を伴ったmucocele-like tumorを経験したので報告した。 [症例]38歳女性。左乳房腫瘤に気づき来院。エコーで、一部辺縁が不整な多発小嚢胞を思わせる腫瘤がみとめられた。穿刺吸引細胞診で悪性疑いであり、診断的治療目的で乳房温存手術がおこなわれた。 [肉眼像]拡張した乳管から多量の粘液の漏出がみとめられた。充実性の腫瘤形成はみとめられなかった。 [組織像]乳管が多量の粘液をいれて著しく拡張するとともに、周囲の間質にmucous lakeの形成がみとめられた。乳管上皮細胞は多くが扁平ないし立方状であったが、一部では過形成像を示していた。所々では、軽度の核異型を示す細胞が低乳頭状あるいは橋渡し構造を示す部分がみ
  • ELONGATION OF LIFE SPAN IN F1 RATS OBTAINED FROM SHRSP ADMINISTERED ARB AT PREHYPERTENSIVE STAGE  [通常講演]
    竹森 久美子; 山本 和夫; 前西 修; 伊藤 浩行
    京都市 2006年10月 The 12th International SHR Symposium 京都市
     
    We investigate the effects of prehypertensive short-term treatment with candesartan(CA) on hypertensive sequelae in SHRSP and on the lifespan of their offspring. In the Experiment I, we administered CA (1mg/kg/day) to male SHRSP from 5 to 10 weeks of age. Hypertensive end-organ damage and the activation of local and circular RAS was markedly suppressed in the CA group at 27 weeks of age. In the Experiment II, CA was administered to both male and female SHRSP at the same manner of Exp1. Brother-sister breeding was performed at 11 weeks of age and the lifespan of the offspring was monitored. The lifespan in the offspring in CA group was significantly longer that in the control group. All the rats in both groups developed cerebral lesions. These results suggested that early treatment with CA is effective not only for the prevention of hypertensive end-organ damage after maturation but also prolonged the lifespan of their offspring due to long-term effect of RAS inhibition.
  • 竹森 久美子; 前西 修; 伊藤 浩行
    第95回日本病理学会総会 2006年05月 東京 第95回日本病理学会総会
     
    脂肪組織の過剰な蓄積(肥満)は糖尿病や高血圧などの危険因子となるが、逆に脂肪組織が減少する脂肪細胞萎縮症においても高血圧を発症する例がある。そこで我々は脂肪細胞萎縮症のモデル動物であるA-ZIP/F1 mice(A-ZIP)を用いて血圧と血管反応性に対する脂肪の影響を検討した。A-ZIPの大動脈周囲には褐色脂肪細胞がわずかに存在するのみで、腸間膜動脈周囲の脂肪細胞もほとんど消失していた。血圧は10週齢からWild type(WT)に比べて有意に高値であった。WTでは血管周囲の脂肪細胞を含む大動脈リング標本は、脂肪細胞を除去したものに比べagonistによる収縮反応が明らかに抑制されたのに対し、A-ZIPではそのような影響は認められなかった。またAngiotensin II に対する反応性はA-ZIPで有意に高く、大動脈におけるAT1 receptorの発現も亢進していた。以上の結果からA-ZIPでは血管周囲脂肪細胞に血管弛緩因子が存在し、WTに比べてその産生が減少していることが推測された。さらにAT1 receptorを
  • 培養細胞を用いたエラスチン新生の検討 I.平滑筋細胞における増殖因子の影響  [通常講演]
    前西 修; 伊藤 浩行; 竹森 久美子; 石田 浩之
    第3回日本エラスチン研究会 2005年11月 北九州 第3回日本エラスチン研究会
     
    動脈における平滑筋細胞の形質転換とそれに伴うエラスチン産生の変化を明らかにするために、ヒト血管平滑筋細胞をコラゲンゲルを用いて3次元的に培養し、インスリン様増殖因子(IGF)の影響を検討した。電子顕微鏡により形態的変化を観察するとともに、Tropoelastin, Lysyl oxidaseの発現を検索した。
  • 培養細胞を用いたエラスチン新生の検討Ⅱ:ケラチノサイトにおける光線照射の影響  [通常講演]
    石田 浩之; 伊藤 浩行; 竹森 久美子; 前西 修
    第3回日本エラスチン研究会 2005年11月 北九州 第3回日本エラスチン研究会
     
    ヒトにおけるsolar elastosisの病態を明らかにするために,ヒト ケラチノサイトを培養し,光線照射の影響を検討した。キセノンランプに遠紫外・遠赤外線を制御するフィルターを装着することにより,より太陽に近い光線とし,1日2回,1日30分,4日間照射した。形態学的変化を観察するとともに,Tropoelastion, Lysyl oxidaseの発現を検索した。
  • 電顕トモグラフィーによる脳微小血管障害の3次元的解析  [通常講演]
    土手 健作; 伊藤 浩行; 前西 修
    第41回高血圧関連疾患モデル学会学術総会 2005年09月 札幌 第41回高血圧関連疾患モデル学会学術総会
     
    「目的」我々はこれまで高血圧性脳微小血管障害の発生に好中球が重要な役割を演じていることを分子レベルで明らかにして来たが、形態学的検索は十分には行われていない。従来脳組織傷害の検索はもっぱら光顕、電顕あるいは免疫組織学的手法を用いて行われており、これらの方法で得られる所見はすべて2次元であり、神経の複雑なネットワークの病変の検索には限界がある。そこで超高圧電子顕微鏡(UHVEM)を用いて厚い切片の観察を行い、得られた画像より再構築像を作成することにより3次元的解析を試みた。 「方法」生後20-22週の雄のSHRSPの大脳皮質後頭葉を材料として、型のごとく固定・脱水し、エポンブロックを作成した。厚さ2μの切片を作成し、染色後、金粒子を載せ、加速電圧2000kVで観察した。トモグラフィー用に-70度から+70度まで傾斜をつけて2度おきに撮影し、コンピュータにより再構築を行った。 「結果」微小血管内において内皮細胞に接している好中
  • 悪性像を伴った胆道系管内乳頭状粘液産生腫瘍の1例  [通常講演]
    筑後 孝章; 前西 修; 佐藤 隆夫; 伊藤 浩行
    日本病理学会 2005年04月 第94回日本病理学会総会(横浜市) 日本病理学会
     
    74歳,男性.肝内胆管腫瘍が疑われ摘出術が施行された.肉眼的には多房性腫瘍で,組織学的には乳頭状粘液産生腫瘍であった.多くは良性病変の組織型であったが,その一部に核異型,構造異型がみられ免疫染色の結果を考慮して一部に悪性化を伴ったものと判断された.
  • 血管平滑筋細胞の形質転換とその制御のメカニズム:種々の増殖因子刺激による分化に及ぼす影響  [通常講演]
    前西 修; 伊藤 浩行
    日本エラスチン研究会 2004年12月 神戸 日本エラスチン研究会
     
    細胞外マトリックス(ECM)は血管平滑筋細胞(SMC)の遊走・増殖や形質転換に対して積極的に関与していることが知られている。我々は動脈硬化病変におけるSMCの増殖・遊走および形質転換に対するECMと増殖因子の役割について検討している。今回は増殖因子の刺激によるSMCの分化、特にECM成分合成に及ぼす影響を検討した。 [方法]ヒトSMC初代培養細胞に、TGF-β、bFGF、angiotensin-II(AII)、PDGFによる刺激を加えた。24時間後に細胞を回収し、type III collagen(CO)、lysyl oxidase(LO)、tropoelastin(TE)ならびに平滑筋ミオシン重鎖についてRT-PCR、Western blotをおこなった。 [結果]PDGFでは濃度依存性にCO、LO、TEや平滑筋ミオシンのmRNA発現亢進がみとめられた。TGF-βではLO、TEの発現亢進がみられたが、ミオシン重鎖の発現にほとんど変化がみとめられなかった。bFGF、AIIではCOの発現がやや増加するとともに主として胎児型ミオシンのmRNAがみとめられたが、これら増殖因子による刺激では蛋白レ
  • 講座内教員評価とその意義  [通常講演]
    佐藤 隆夫; 木村 雅友; 河合 潤; 筑後 孝章; 前西 修; 伊藤 浩行
    第36回日本医学教育学会 2004年07月 高知 第36回日本医学教育学会
     
    2学年の病理学コースのなかで,37回の講義について毎回,学生による教員評価を行った。被評価者は教授1,助教授1,講師4で,担当時間数は異なっている(最高9,最低3)。評価項目は10項目で,5段階評価,無記名とした。平均回収率は58%であった。以下に項目ごとの結果を示す。数値は教員ごとの平均の最高,最低および全教員の平均を示している。1.説明が明快で全体としてまとまりがある(最高4.5,最低3.2 平均4.0)2.よく準備している(最高4.5,最低3.7 平均4.2)3.重点をうまく要約してくれる(最高4.5,最低3.2 平均4.0)4.授業を静粛に保つ配慮をしてくれる (最高4.2,最低3.6 平均3.9)5.教師の意見と違った別の見方も紹介してくれる(最高3.8,最低3.2 平均3.6)6.授業が興味深く触発されることが多い(最高4.1,最低3.1 平均3.7)7.学生に対して関心が深い(最高4.3,最低3.4 平均3.8)8.担当科目に情熱を持っている(最高4.
  • 興味ある内部構造を示した副腎腫瘤の1例  [通常講演]
    栁生 行伸; 下野 太郎; 綿井 良輔; 任 誠雲; 大久保 充; 米矢 吉宏; 西村 恭昌; 乾 浩己; 林 義之; 前西 修
    第18回腹部放射線研究会 2004年06月 長野 第18回腹部放射線研究会
     
    54才女性、スクリーニング目的にて施行した胸部CTで左副腎に腫瘤を指摘された。内分泌学的にはコルチゾール、ACTH、レニン活性上昇は認めず。 腹部CTにて膵尾部背側に8cm大のダルマ状の腫瘤影が見られ、内部には壊死もしくは液体成分と思われる低吸収域が見られた。その辺縁部には石灰化も認められた。 MRIでは腫瘤の最外層の部分はT2WIで高信号を呈し、中間層に陳旧性出血を思わせる低信号域が見られた。最内層はT1WIで高信号を呈していて出血もしくは硝子化を示唆する所見であった。 内分泌学的には活性が見られなかったが、サイズが大きく摘出手術が施行された。 表面黄色調腫瘤の内部はMRIでの信号通り、最外層、中間層、最内層に区分されていた。組織学的にはいずれも出血を伴った凝固壊死でありviable cellは同定出来ず、左副腎出血壊死の診断であった。
  • 血管平滑筋細胞の形質転換、遊走に対する細胞外マトリックスの影響  [通常講演]
    前西 修; 石田 浩之; 竹森 久美子; 伊藤 浩行
    第93回日本病理学会総会 2004年06月 札幌 第93回日本病理学会総会
     
    血管平滑筋細胞(SMC)の遊走・増殖には、細胞外マトリックス(ECM)との接着が重要なeventであることが知られている。我々は動脈硬化病変におけるSMCの増殖・遊走および形質転換に対するECMと増殖因子の役割を検討している。今回はコラーゲンゲルによる3D培養での影響を検討した。 [方法]コラーゲンゲル下でヒトSMCを培養し、培養プレートの一端にTGF-β、CTGFによる刺激を加えた。1週間後、刺激部と非刺激部における増殖・遊走能を検討するとともに、蛍光免疫染色法および透過電顕でSMCを比較した。 [結果]コラーゲンゲル内でのSMCは、平面培養でみられるような“hill-and-valley”像を示さず、立体的に分布し、配列に規則性は認められなかった。増殖因子による刺激を加えることによって、刺激部位に向かうようなSMCの密な増殖とphenotypeの変換がみとめられた。 [考察]動脈硬化では、初期病変部に集まった合成型のSMCによって病変がさらに増悪すると考えられており、そ
  • 後腹膜由来の悪性末梢神経鞘腫瘍の1例  [通常講演]
    栁生 行伸; 下野 太郎; 井上 正昭; 任 誠雲; 西村 恭昌; 川邊 高史; 服部 高史; 中居 卓也; 塩崎 均; 前西 修
    第17回腹部放射線研究会 2003年06月 東京 第17回腹部放射線研究会
     
    後腹膜膜腔由来の悪性神経鞘腫の一例を経験したので報告した。 Neurofibromatosisを伴わず、術前診断に苦慮した。
  • 動脈硬化における細胞外マトリックスの発現に関する検討  [通常講演]
    前西 修; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第92回日本病理学会総会 2003年04月 福岡 第92回日本病理学会総会
     
    動脈硬化病変初期にCTGFのような増殖因子の発現亢進によって血管平滑筋細胞の形質転換や遊走が促され、その結果合成されたECM、とくにvercican-typeのproteoglycanの産生亢進によって病変がさらに増悪すると考えられた。
  • Dynamic Magnetic Resonance Imaging Using Superparamagnetic Iron Oxide for Murine Hepatocellular Carcinoma  [通常講演]
    小野 幸彦; 白畠 尚美; 前西 修; 柳生 行伸; 足利 竜一朗; 中松 清志; 西村 恭昌
    European congress of Radiology 2003年03月 ウイーン European congress of Radiology
     
    超常磁性体酸化鉄(Superparamagnetic Iron Oxide:SPIO)は、正常肝実質のKupffer細胞に取り込まれT2信号を低下させる。SPIOダイナミックMRIにより、腫瘍の血行動態とKupffer細胞機能を同時評価することによって、ラット誘発肝癌をもちいて肝癌分化度の推定を試みた。SPIOダイナミックMRIカーブにより、低分化型肝癌と高分化型肝癌の鑑別が可能であった。(英文)
  • AT1 receptor阻害剤の早期投与による脳血管障害の予防  [通常講演]
    竹森 久美子; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第37回SHR学会 2001年10月 長崎 第37回SHR学会
     
    脳血管障害を高率に発症するSHRSPに幼若期の一定期間のみレニン-アンジオテンシン系阻害薬を投与することにより,成熟後の脳病変の発症が抑制されることを報告した。
  • マルティプルリスクファクターによる動脈壁伸展性の低下と外因性Elastaseの影響  [通常講演]
    竹森 久美子; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第33回日本動脈硬化学会総会 2001年06月 東京 第33回日本動脈硬化学会総会
     
    高血圧・高血糖および高インスリン血症などのリスクファクターの負荷により動脈壁の伸展性が著しく低下することを示すとともに,外因性Elastaseはこれらの変化に防御的に作用することを報告した。その機序として,動脈壁における細胞外マトリックスの組成の変化が重要であることを報告した。
  • 脳微小血管透過性亢進機序の検討  [通常講演]
    前西 修; 竹森 久美子; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    10th International Symposium on SHR and Molecular Medicine 2001年05月 ベルリン 10th International Symposium on SHR and Molecular Medicine
     
    SHRSPではWKYに比べてICAM-1,GLUT-1,AQP-4,VEGFの発現亢進がみられた。このことから高血圧状態では内皮細胞やグリア細胞の機能的な変化があり、透過性亢進にこれらの細胞のactive transportが重要であることが示唆された。
  • SHRSPの好中球と内皮細胞におけるAT1 receptorを介した接着分子の発現の制御機構  [通常講演]
    竹森 久美子; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    10th International Symposium on SHR and Molecular Medicine 2001年05月 ベルリン 10th International Symposium on SHR and Molecular Medicine
     
    重症高血圧における脳微小血管傷害において,AIIはAT1 receptorを介して好中球および内皮細胞を活性化し,接着分子の発現や細胞傷害性のNOの産生を亢進させることで傷害因子として重要な役割を演じていることを報告した。(英文)
  • 卵巣摘除ラットの血管機能に及ぼすmultiple risk factorの影響  [通常講演]
    前西 修; 竹森 久美子; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第90回日本病理学会総会 2001年04月 東京 第90回日本病理学会総会
     
    卵巣摘除したSHRSPに高脂肪、高果糖を負荷しその影響を検討した。女性ホルモンが血小板や好中球の機能を制御する事で動脈傷害に対して予防的に作用していることを示すとともに、動脈壁における細胞外マトリックスの代謝にも関与していることが示唆された。
  • 高血圧における脳微小血管の病態に関する免疫組織学的検索  [通常講演]
    落合 健; 竹森 久美子; 前西 修; 伊藤 浩行; 鈴木 庸之
    第90回日本病理学会総会 2001年04月 東京 第90回日本病理学会総会
  • AT1 receptorを介するNO産生と内皮細胞傷害  [通常講演]
    竹森 久美子; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第90回日本病理学会 2001年04月 東京 第90回日本病理学会
     
    重症高血圧状態でみられる脳微小血管の内皮細胞傷害の発生機序における好中球の関与を検索し,好中球由来のNOが重要な役割を演じていること,およびその発現がAT1 receptorを介して制御されることを報告した。
  • 高血圧・高脂血症・高血糖による内皮細胞障害の発生 I.発生機序の検索  [通常講演]
    前西 修; 竹森 久美子; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第32回日本動脈硬化学会 2000年06月 浦安 第32回日本動脈硬化学会
     
    実験群では動脈に脂肪沈着を生じ、血管内皮細胞のICAM-1発現亢進とともに血中PAFの上昇がみられた。ラットでも複数のリスクファクターで内皮細胞障害に起因する血管病変が助長され、その発生にはサイトカインが重要であることが示唆された。
  • 高血圧・高脂血症・高血糖による内皮細胞障害の発生 2.Elastase投与の影響  [通常講演]
    竹森 久美子; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第32回日本動脈硬化学会総会 2000年06月 浦安 第32回日本動脈硬化学会総会
     
    高血圧・高脂血症・高血糖の合併により,ラットにおいても動脈病変の増悪が見られることを明らかにするとともに,血管障害に対して外因性Elastaseは防御的に作用することを報告した。
  • ラット大脳皮質における血管透過性とwater channel protein(Aquaporin-4)の発現  [通常講演]
    前西 修; 竹森 久美子; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第89回日本病理学会総会 2000年04月 大阪 第89回日本病理学会総会
     
    SHRSPではWKYに比べて、ICAM-1,AQP-4の発現亢進がみられた。このことから高血圧による脳浮腫の発生は、内皮細胞の接着亢進による血液脳関門の機能低下、さらには微小血管周囲のグリア細胞における水バランスの異常によりもたらされることが示唆された。
  • マルチプルリスクファクターとラットにおける血管病変の発生  [通常講演]
    落合 健; 竹森 久美子; 前西 修; 伊藤 浩行; 鈴木 庸之
    第89回日本病理学会総会 2000年04月 大阪 第89回日本病理学会総会
  • 好中球・内皮細胞におけるAT1 receptorの発現と高血圧性脳障害の発生  [通常講演]
    竹森 久美子; 前西 修; 落合 健; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行
    第89回日本病理学会 2000年04月 大阪 第89回日本病理学会
     
    高血圧における脳微小血管の内皮細胞傷害の発生機序を検索し,好中球と内皮細胞の両方にAT1 receptorが存在し,このレセプターを介して接着分子の発現がもたらされる事を明らかにし,好中球と内皮細胞の接着が内皮細胞障害を惹き起こすことを報告した。

MISC

  • Kimio Yonesaka; Junko Tanizaki; Osamu Maenishi; Hisato Kawakami; Kaoru Tanaka; Hidetoshi Hayashi; Masayuki Takeda; Kazuko Sakai; Maki Kobayashi; Ryoto Yoshimoto; Hiroki Goto; Masanori Funabashi; Yuuri Hashimoto; Kenji Hirotani; Takashi Kagari; Kazuto Nishio; Kazuhiko Nakagawa ANNALS OF ONCOLOGY 32 S296 -S296 2021年07月
  • 井上敬夫; 金澤佑治; 水口信行; 峯嘉宏; 前西修; 木村雅友; 萩山満; 米重あづさ; 和田昭裕; 筑後孝章; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 7th 2021年
  • 原谷 浩司; 米阪 仁雄; 高村 史記; 前西 修; 宮澤 正顯; 中川 和彦 肺癌 59 (6) 568 -568 2019年11月
  • 遅筋特異的発育異常におけるMuRF1の発現上昇と上流因子の解析
    井上 敬夫; 前西 修; 木村 雅友; 萩山 満; 水口 信行; 峯 嘉宏; 筑後 孝章; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 5回 146 -146 2019年08月
  • 井上敬夫; 前西修; 萩山満; 水口信行; 木村竜一朗; 筑後孝章; 木村雅友; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 ROMBUNNO.3E3a11 (WEB ONLY) 2019年03月
  • 大本俊介; 竹中完; 山雄健太郎; 山崎友裕; 前西修; 筑後孝章; 柳生行伸; 鶴崎正勝; 松本逸平; 竹山宜典; 工藤正俊 日本消化器画像診断研究会プログラム・抄録集 70th 2019年
  • 山雄健太郎; 三長孝輔; 竹中完; 樫田博史; 松本逸平; 竹山宜典; 鶴崎正勝; 前西修; 筑後孝章; 工藤正俊 日本消化器画像診断研究会プログラム・抄録集 71st 2019年
  • 兵頭朋子; 矢田典久; 前西 修; 松木 充; 村上卓道 肝臓 59 (8) 393 -406 2018年08月 [招待有り]
  • 井上 敬夫; 萩山 満; 木村 竜一朗; 水口 信行; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 4回 144 -144 2018年08月
  • 病態依存的に発育低下がみられる脳卒中発症ラットSHRSPのヒラメ筋に対する組織学的解析及び遺伝子発現解析
    井上 敬夫; 萩山 満; 木村 竜一朗; 水口 信行; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集 4回 144 -144 2018年08月
  • Kimio Yonesaka; Keita Kudo; Shiki Takamura; Hitomi Sakai; Ryoji Kato; Koji Haratani; Takayuki Takahama; Kaoru Tanaka; Hidetoshi Hayashi; Hiroyuki Kaneda; Masayuki Takeda; Osamu Maenishi; Michiko Yamato; Masaaki Miyazawa; Kazuto Nishio; Kazuhiko Nakagawa JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 36 (15) 2018年05月
  • 井上敬夫; 竹森久美子; 水口信行; 萩山満; 木村竜一朗; 前西修; 筑後孝章; 木村雅友; 米谷俊; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 72nd 313 -313 2018年04月
  • 乳癌術後の拘束型心筋症の1剖検例
    筑後 孝章; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 清水 重喜; 木村 雅友; 佐藤 隆夫 日本病理学会会誌 107 (1) 501 -501 2018年04月
  • 井上敬夫; 萩山満; 水口信行; 木村竜一朗; 前西修; 筑後孝章; 木村雅友; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 ROMBUNNO.2A24p07 (WEB ONLY) 2018年03月
  • 井上敬夫; 前西修; 萩山満; 水口信行; 木村雅友; 木村竜一朗; 筑後孝章; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 高血圧関連疾患モデル学会学術総会抄録集 54th 60 2018年
  • 精巣捻転後4ヵ月目で精上皮腫と診断された1例
    高橋 智輝; 大森 直美; 桑原 賢; 安富 正悟; 大關 孝之; 本郷 祥子; 齋藤 允孝; 杉本 公一; 清水 信貴; 南 高文; 野澤 昌弘; 能勢 和宏; 吉村 一宏; 植村 天受; 前西 修 泌尿器科紀要 63 (5) 220 -220 2017年05月
  • 海綿静脈洞に発生した血管内リンパ腫の1例
    奥田 武司; 河合 滋; 眞田 寧皓; 前西 修; 泉本 修一; 加藤 天美 Brain Tumor Pathology 34 (Suppl.) 137 -137 2017年05月
  • アディポネクチン高分子多量体の心筋結合量は心筋細胞肥大と負の相関関係にある
    井上 敬夫; 竹森 久美子; 水口 信行; 木村 雅友; 筑後 孝章; 萩山 満; 米重 あづさ; 森 樹史; 前西 修; 米谷 俊; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 71回 341 -341 2017年04月
  • 清水重喜; 清水重喜; 筑後考章; 筑後考章; 武本智樹; 田中伴典; 田中伴典; 榎木英介; 榎木英介; 榎木英介; 前西修; 前西修; 木村雅友; 木村雅友; 伊藤彰彦; 光冨徹哉; 佐藤隆夫 日本病理学会会誌 106 (1) 428 -428 2017年03月
  • 井上敬夫; 竹森久美子; 水口信行; 木村雅友; 筑後孝章; 萩山満; 米重あづさ; 森樹史; 前西修; 米谷俊; 伊藤龍生; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 ROMBUNNO.2A01p01 (WEB ONLY) 2017年03月
  • セツキシマブ耐性の大腸癌患者における血漿におけるHER2遺伝子増幅の検出
    武川 直樹; 米阪 仁雄; 坂井 和子; 野長瀬 祥兼; 植田 勲人; 奥野 達哉; 前西 修; 川上 尚人; 鶴谷 純司; 田村 孝雄; 中川 和彦 日本消化器病学会雑誌 114 (臨増総会) A297 -A297 2017年03月
  • セツキシマブ耐性の大腸癌患者における血漿におけるHER2遺伝子増幅の検出
    武川 直樹; 米阪 仁雄; 坂井 和子; 野長瀬 祥兼; 植田 勲人; 奥野 達哉; 前西 修; 川上 尚人; 鶴谷 純司; 田村 孝雄; 中川 和彦 日本消化器病学会雑誌 114 (臨増総会) A297 -A297 2017年03月
  • 脂肪組織への進展を認め、悪性中皮腫との鑑別が問題となった胸膜Adenomatoid tumorの1例
    清水 重喜; 筑後 孝章; 武本 智樹; 田中 伴典; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 伊藤 彰彦; 光冨 徹哉; 佐藤 隆夫 日本病理学会会誌 106 (1) 428 -428 2017年03月
  • 竹中完; 山雄健太郎; 鎌田研; 三長孝輔; 宮田剛; 今井元; 松本逸平; 竹山宜典; 前西修; 工藤正俊 日本消化器画像診断研究会プログラム・抄録集 67th 2017年
  • 抗B7-H3抗体治療薬による抗PD-L1抗体への増感治療について
    米阪 仁雄; 前西 修; 廣谷 賢志; 金田 裕靖; 西尾 和人; 中川 和彦 肺癌 56 (6) 530 -530 2016年11月
  • 気管無形成を伴ったVACTER associationの1剖検例
    筑後 孝章; 榎木 英介; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫 日本病理学会会誌 105 (1) 486 -486 2016年04月
  • 術中迅速でギムザ染色が有用であったALK陽性肺癌の1例
    白石 直樹; 森 香奈子; 手嶋 優子; 植田 清文; 上杉 忠雄; 榎木 英介; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫 日本臨床細胞学会雑誌 55 (Suppl.1) 168 -168 2016年04月
  • 米阪仁雄; 前西修; 坂井和子; 廣谷賢志; 西尾和人; 中川和彦 日本臨床腫瘍学会学術集会(CD-ROM) 14th 2016年
  • 井上敬夫; 萩山満; 米重あづさ; 榎木英介; 前西修; 筑後孝章; 木村雅友; 佐藤隆夫; 伊藤彰彦 日本病理学会会誌 104 (1) 379 -379 2015年03月
  • 大腸鋸歯状病変SSA/Pの内視鏡診断
    岡崎 能久; 樫田 博史; 櫻井 俊治; 朝隈 豊; 米田 頼晃; 高山 政樹; 峯 宏昌; 足立 哲平; 田中 梨絵; 山田 光成; 岡元 寿樹; 榎本 英介; 前西 修; 筑後 孝章; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 工藤 正俊 Gastroenterological Endoscopy (0387-1207)57巻 2015年
  • バーチャルスライドを併用した病理学実習における学生意識
    筑後 孝章; 米重 あづさ; 加藤 貴史; 萩山 満; 井上 敬夫; 榎木 英介; 伊藤 龍生; 前西 修; 木村 雅友; 佐藤 隆夫; 伊藤 彰彦 医学教育 45 (Suppl.) 183 -183 2014年07月
  • 内視鏡の読み方 転移性小腸腫瘍の診断
    樫田 博史; 川崎 正憲; 筑後 孝章; 前西 修; 所 忠男 臨床消化器内科 27 (4) 503 -510 2012年03月
  • 経過中に間質肉腫への悪性転化が疑われた前立腺cystic epithelial-stromal tumorの一例
    荒木 哲朗; 桑原 雅知; 今岡 いずみ; 下野 太郎; 柳生 行伸; 熊野 正士; 香川 祐毅; 清水 利栄; 葉 輝明; 任 誠雲; 坪山 尚寛; 小塚 健倫; 岡田 真広; 米矢 吉宏; 足利 竜一朗; 細野 眞; 村上 卓道; 清水 信貴; 植村 天受; 前西 修; 木村 雅友; 筑後 孝章 Japanese Journal of Radiology 27 (Suppl.) 55 -55 2009年04月
  • 自己免疫性肝炎における肝細胞障害機序に関する検討
    前西 修; 鄭 浩柄; 伊藤 浩行 日本病理学会会誌 97 (1) 267 -267 2008年03月
  • 一卵性双生児に発症した粘液産生性乳腺腫瘍
    前西 修; 藤島 成; 綿谷 正弘; 伊藤 浩行 日本病理学会会誌 96 (1) 335 -335 2007年02月
  • 脂肪細胞萎縮症モデルマウスの血圧上昇と血管反応性の検討
    竹森 久美子; 前西 修; 伊藤 浩行 日本病理学会会誌 95 (1) 318 -318 2006年04月
  • 興味ある内部構造を示した副腎腫瘤の1例
    柳生 行伸; 下野 太郎; 綿井 良輔; 任 誠雲; 大久保 充; 米矢 吉宏; 西村 恭昌; 乾 浩己; 前西 修; 林 義之 日独医報 50 (2) 399 -400 2005年06月
  • 悪性像を伴った胆道系管内乳頭状粘液産生腫瘍の1例
    筑後 孝章; 前西 修; 佐藤 隆夫; 伊藤 浩行 日本病理学会会誌 94 (1) 350 -350 2005年03月
  • 講座内教員評価とその意義
    佐藤 隆夫; 木村 雅友; 河合 潤; 筑後 孝章; 前西 修; 伊藤 浩行 医学教育 35 (Suppl.) 69 -69 2004年07月
  • 血管平滑筋細胞の形質転換・遊走に対する細胞外マトリックスの影響 コラーゲンゲルにおける検討
    前西 修; 石田 浩之; 竹森 久美子; 伊藤 浩行 日本病理学会会誌 93 (1) 361 -361 2004年05月
  • 後腹膜由来の悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)の1例
    柳生 行伸; 下野 太郎; 井上 正昭; 任 誠雲; 西村 恭昌; 川邊 高史; 服部 高史; 中居 卓也; 塩崎 均; 前西 修 日独医報 49 (1) 143 -143 2004年04月
  • 肝癌の診断と治療 造影超音波検査における肝腫瘍のpost-vascular-phaseにおける悪性度評価 SPIO-MRI,組織学的所見,免疫染色との比較検討
    井上 達夫; 周 佩; 坂口 康浩; 萩原 智; 南 康範; 鄭 浩柄; 福永 豊和; 川崎 俊彦; 工藤 正俊; 前川 清; 綿井 良輔; 粟井 和夫; 前西 修 肝臓 45 (Suppl.1) A28 -A28 2004年04月
  • 動脈硬化における細胞外マトリックスの発現に関する検討
    前西 修; 鈴木 庸之; 伊藤 浩行 日本病理学会会誌 92 (1) 323 -323 2003年04月
  • H Ito; K Takemori; O Maenishi; K Ochiai; T Suzuki JOURNAL OF HYPERTENSION 18 S56 -S56 2000年
  • H Ito; J Kawai; O Maenishi; K Takemori; T Suzuki JOURNAL OF HYPERTENSION 16 S222 -S222 1998年06月
  • H Ito; K Takemori; J Kawai; O Maenishi; T Suzuki JOURNAL OF HYPERTENSION 16 S222 -S222 1998年06月
  • 上杉 忠雄; 中井 由香; 前西 修; 太田 善夫; 蛭間 眞悟; 佐藤 隆夫; 橋本 重夫 日本臨床細胞学会雑誌 36 (2) 454 -454 1997年09月
  • O Maenishi; H Ito; T Suzuki CLINICAL AND EXPERIMENTAL HYPERTENSION 19 (4) 461 -477 1997年05月
  • 中井 由香; 上杉 忠雄; 宇野 重利; 木村 雅友; 橋本 重夫; 前西 修; 鈴木 庸之 日本臨床細胞学会雑誌 34 (2) 371 -371 1995年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 前西 修; 井上 敬夫
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 前西 修; 井上 敬夫
     
    高血圧自然発症ラット(SHR)および脳卒中易発性高血圧自然発症ラット(SHRSP)は、正常血圧ラット(WKY)と比較して異なる心肥大状態を呈する。これらのラットの左室壁における網羅的な遺伝子発現解析を行い、心肥大に依存して発現が増減する遺伝子群を見出した。これらの遺伝子群の中から、実際にタンパク質レベルで心肥大に依存するものを選び出した。選び出されたタンパク質は、これまでに心肥大に関与することが報告されていたが、既知のメカニズムでは説明できないことがわかっている。相互作用するタンパク質を解析した結果、エネルギー産生に関与するタンパク質が相互作用することが明らかとなった。
  • Study of essential hypertension and its secondary disease

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.