森川 亮 (モリカワ リョウ)

  • 経営学部 教養・基礎教育部門 准教授
Last Updated :2024/04/23

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    量子力学の哲学と歴史、および関連する思想について研究しています。

研究者情報

学位

  • 修士(人間・環境学)(京都大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 現代文明論   物理学史   科学思想   物理学の哲学   Wholeness   Non-Locality   Bohm Theory   

現在の研究分野(キーワード)

    量子力学の哲学と歴史、および関連する思想について研究しています。

研究分野

  • 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 科学史・科学思想
  • 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 物理学の哲学

所属学協会

  • ANPA   

研究活動情報

論文

  • 量子論の歴史ーーボーアの水素原子モデルから前期量子論へ
    森川 亮
    生駒経済論叢 15 1 79 - 125 2017年07月
  • 森川 亮
    生駒経済論叢 14 1 43 - 78 近畿大学経済学会 2016年07月 
    [概要]本論では,原子の線スペクトルを包括的に理解しようとする試みが古典的な原子モデルの構築へと至り,それが徐々に量子の概念を取り入れようとする過程を論じる(もちろん,この試みは失敗する)。この過程は前期量子論へのプレリュードとでも呼ぶべき前段階であり,ここに古典力学の枠内で到達できる最高の到達点が顕現されている。しかし,同時にその困難も顕現されており,その困難さが,原子の物理学という観点からもまた件の不連続性に帰着するということが浮かび上がってくる。本論は,この不連続性という困難が,いかにして原子モデルの中から出現し,それがどのようにして量子論(前期量子論)の出現を準備したかを明確化するものである。[Abstract] We will discuss a process of the classical atomic model that tries to adapt to the notion of quantum in this article. These trials will absolutely fail. This is the process to create the inclusive understanding about the spectral line of the atom. This process can be referred to as the prelude to the old quantum theory. This prelude process is the highest reachable point of the classical mechanical theory of physics. However, we are able to see some manifestations of difficulty that are recognized in the aforesaid discontinuity. We will see how the discontinuity turns up from the atomic model based on the classical theory in this article. This process is able to clarify the appearance of the old quantum theory.
  • 量子論の歴史――なぜ量子の歴史を紡ぐのか?――
    森川 亮
    商経学叢 62 1 155 - 170 2015年07月
  • 森川 亮
    商経学叢 62 1 113 - 153 近畿大学商経学会 2015年07月 
    [概要]量子力学は, 現代の科学技術文明にとってもっとも重要な理論である. 量子なる概念は, 二十世紀初頭に出現した. これを量子革命と称する. われわれは, 本論で量子論の発展過程を見てゆく. とりわけ本論が主題とするのは, 黒体放射の問題がいかに解き明かされてプランクの放射公式に結実したか, ということである. かかる議論の過程で, われわれは, 量子の二重性がどのようにして出現したのかが明確にされるのを見るであろう. 言い替えれば, 量子の二面性の根源が, 完成された理論のどこに潜んでいるかを見いだすであろう. また, 本論は, 量子の認識論に関して, その哲学的含意についても若干の議論をすることになる. [Abstract]Quantum mechanics is the most important theory for the modern scientific and technological civilization. The notion of quantum had been emerged at the beginning of the 20th century that is called quantum revolution. We will see the process of the development of the quantum theory in this paper. Especially, we will see and discuss how the black-body problem had been solved by the Planck's formula for radiation. This discussion will make a clear understanding to the emergence of the so-called wave-particle duality. That is to say, we will see the origins of the quantum duality that are hid behind of the accomplished theory. And we discuss a few philosophical implications that are about the epistemology of quantum.
  • The Bohm Approach to Quantum Teleportation and the Implicate Order
    MORIKAWA Ryo
    IRPHY 3 2 68 - 73 2009年04月 [査読有り]
  • 森川 亮
    山形大学紀要、工学 31 17 - 25 山形大学 2009年02月 
    Abstract: In this paper the criticism to the Bohm's quantum theory has been discussed in the beginning. Then a formalism change of this theory from its original form to recent one is shown. The differences between the normal Copenhagen interpretation and that of Bohm's quantum theory are possible to be seen. Bohm's new idea and new terms such as implicate and explicate order, process, unfold and enfold are discussed to give an interpretation to the theory. This is also able to show that Bohm theory requests the radical change about our world-picture. Key words; Bohm theory, The implicate & explicate order, Quantum potential and Information.
  • The Limits of Atomism, the Bohm way of a new ontology
    MORIKAWA Ryo
    EJTP 4 16 1 - 9 2007年12月 [査読有り]
  • Between
    MORIKAWA Ryo
    Boundaries ANPA 24 24 - 30 2002年08月 [査読有り]
  • Limit of the Cartesian Order
    MORIKAWA Ryo
    Boundaries ANPA 24 49 - 73 2002年08月 [査読有り]

書籍

  • 社会科学系のための鷹揚数学入門 線形代数篇
    森川 亮 学術図書出版社 2019年04月
  • 社会科学系のための鷹揚数学入門 微分積分篇
    森川 亮 学術図書出版社 2018年04月
  • Physics of Emergence and Organization
    the World Scientific 2008年 ISBN: 9789812779946
  • Five Selected Papers of Basil J. Hiley, Edited by Ryo Morikawa
    Theoretical Physics Research Unit, Birkbeck College 2003年
  • Five Selected Papers of Basil J. Hiley, Edited by Ryo Morikawa
    Theoretical Physics Research Unit, Birkbeck College 2003年

講演・口頭発表等

  • ボームの時空間論――ボーム理論超入門――  [招待講演]
    森川 亮
    科学基礎論夏のセミナー/北海道大学 2016年09月

MISC

  • The Limits of Atomism, the Bohm way of a new ontology
    Ryo Morikawa EJTP Special Issue 2007, Electronic Journal of Theoretical Physics 4 (2) 1 -10 2008年
  • The Bohm Approach to Quantum Teleportation and the Implicate Order
    2005年
  • Between
    ANPA Cambridge 24 2002年
  • Limit of the Cartesian Order
    ANPA Cambridge 24 2002年
  • その他、評論文多数

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.