東 慶直 (アズマ ヨシナオ)

  • 生物理工学部 食品安全工学科 教授/学部長補佐/食品安全工学科長/教養・基礎教育部門主任
Last Updated :2024/03/24

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    病原性微生物や発酵有用微生物のゲノム解析をしています。特に、クラミジアなどの細胞内寄生性細菌や酢酸菌、酵母の分子生物学的解析、生化学的解析、ゲノム情報解析を専門としています。

研究者情報

学位

  • 博士(理学)

ホームページURL

J-Global ID

プロフィール

  • 研究室のホームページをご参照ください。

    http://azuma99.wix.com/author-blog

研究キーワード

  • 微生物   ゲノム   感染症   細胞内寄生   クラミジア   酢酸菌   Halomonas   Plasmodiophora   動脈硬化   根コブ病   PHB   生分解性バイオプラスチック   

現在の研究分野(キーワード)

    病原性微生物や発酵有用微生物のゲノム解析をしています。特に、クラミジアなどの細胞内寄生性細菌や酢酸菌、酵母の分子生物学的解析、生化学的解析、ゲノム情報解析を専門としています。

研究分野

  • ライフサイエンス / 細菌学
  • ライフサイエンス / ゲノム生物学
  • ライフサイエンス / 分子生物学
  • ライフサイエンス / 進化生物学
  • ライフサイエンス / 応用微生物学

経歴

  • 2017年04月 - 現在  近畿大学生物理工学部 食品安全工学科 分子生化学研究室教授
  • 2010年04月 - 2017年03月  近畿大学生物理工学部食品安全工学科 分子生化学研究室准教授
  • 2005年06月 - 2010年03月  国立大学法人山口大学医学部微生物学講座講師
  • 2001年04月 - 2005年05月  国立大学法人山口大学医学部微生物学講座助手
  • 1997年05月 - 2001年03月  経済産業省・産業技術総合研究所生命工学工業技術研究所研究員
  • 1994年04月 - 1997年04月  米国カリフォルニア大学アーバイン校野村真康教授研究室博士研究員
  • 1991年04月 - 1994年03月  総合研究大学院大学生命科学研究科博士課程国立遺伝学研究所・石浜明教授研究室大学院生(博士課程後期)
  • 1990年04月 - 1991年03月  総合研究大学院大学生命科学科博士課程国立遺伝学研究所・石浜明教授研究室研究生
  • 1989年04月 - 1990年03月  ブリストルマイヤーズスクイブ東京研究所研究員
  • 1985年04月 - 1989年03月  京都大学農学部農芸化学科生物化学教室(駒野徹教授)卒業学部生

所属学協会

  • 日本酢酸菌研究会   日本細菌学会   日本ゲノム微生物学会   米国微生物学会(ASM)   日本分子生物学会   日本農芸化学会   

研究活動情報

論文

  • Tomoyuki Otani; Kensaku Nishihira; Yoshinao Azuma; Atsushi Yamashita; Yoshisato Shibata; Yujiro Asada; Kinta Hatakeyama
    Clinical Pathology 15 2632010X2211251 - 2632010X2211251 2022年09月 [査読有り]
     
    Aim: To clarify whether there is any association between the extent of Chlamydia pneumoniae (C. pneumoniae) infection and plaque instability or post–directional coronary atherectomy (DCA) restenosis, we determined the frequency of C. pneumoniae infection and its localization in symptomatic coronary atherosclerotic plaques using specimens obtained from DCA. Methods and results: Immunohistochemistry (IHC) and real-time polymerase chain reaction (RT-PCR) revealed the existence of C. pneumoniae in all 50 specimens of coronary atherosclerotic plaques obtained by DCA. C. pneumoniae–positive cell ratio determined with IHC or copy numbers of C. pneumoniae DNA detected by RT-PCR did not differ significantly between patients with stable angina pectoris and those with acute coronary syndrome (IHC: 16.4 ± 7.6% vs 18.0 ± 7.1%, P = .42; RT-PCR: no. of cases with high copy numbers 12/25 vs 10/25, P = .78), or between patients with subsequent post-DCA restenosis and those without (IHC: 17.1 ± 8.0% vs 18.0 ± 7.4%, P = .74; RT-PCR: 5/12 vs 10/21, P = 1.00). Conclusions: C. pneumoniae was highly prevalent in coronary atherosclerotic plaques of patients who underwent DCA. However, the extent of C. pneumoniae infection in coronary atherosclerotic plaques was not associated with plaque instability or post-DCA restenosis.
  • Mari Oshita; Koji Umeda; Minami Kataoka; Yoshinao Azuma; Tsutomu Furuzono
    Journal of Biomaterials Applications 088532822211088 - 088532822211088 2022年06月 [査読有り]
     
    Percutaneous devices—indwelling catheters—related infections are serious clinical incidents. It is accordingly necessary to develop anti-infective coating materials suitable for the devices for long-term effectiveness. In our research group, highly dispersible and crystalline hydroxyapatite (HAp) nanoparticles doped with metallic or halogen ions possessing antibacterial activities have been developed. In this study, antibacterial, dispersible, and crystalline zinc (Zn)-doped hydroxyapatite [Zn(15)-HAp] nanoparticles substituted with 13.5% Zn content [Zn/(Zn + Ca) × 100] were prepared by a wet chemical method using an anti-sintering agent through calcination. Antibacterial activities of Zn(15)-HAp nanoparticles were evaluated using Escherichia coli ( E. coli) and Staphylococcus aureus. The survival rates of the bacteria on Zn(15)-HAp nanoparticles were significantly lower than that on normal HAp (nHAp) coated surfaces, while no influences were observed on proliferation of L929 cells. Even after soaking Zn(15)-HAp nanoparticles in PBS for 2 weeks, the antibacterial activities against E. coli were maintained at a similar level to a 20 min soaking. The bacterial death was related to not only ion-exchange phenomenon between Zn and magnesium ions but also accumulation of reactive oxygen species (ROS) in the cells. Allergic-like reactions—anaphylactoid reactions—might not readily occur with Zn(15)-HAp nanoparticles because the amounts of histamine released from HMC-1 cells co-cultured with nanoparticles were not significantly different to that of nHAp, but were statistically much lower than that of chlorhexidine.
  • Ayaka Tsuji; Yasuko Takei; Yoshinao Azuma
    Microbial Cell Factories 21 1 122 - 122 2022年06月 [査読有り]
     
    Abstract Halomonas species are halophilic and alkaliphilic bacteria, which exhibit potential for industrial production of a variety of chemicals, such as polyhydroxyalkanoates and ectoine, by fermentation because of their favorable characteristics, including high-density culturing capacity and low risk of contamination. However, genetic tools to modify the metabolism of Halomonas for suitable fermentation performance are limited. In this study, we developed two independent basic vectors for Halomonas, named pUCpHAw and pHA1AT_32, consisting of ori regions from two plasmids isolated from Halomonas sp. A020, and chloramphenicol- and tetracycline-resistant genes as cloning markers, respectively. These vectors can independently transform and co-transform the Halomonas sp. KM-1 (KM-1). A protein that was highly and constitutively accumulated was identified as a hemolysin coregulated protein (Hcp) based on proteome analysis of KM-1. Using the hcp promoter, various genes, such as phaA and EGFP, were highly expressed. To establish a gene disruption system, the Streptococcus pyogenes cas9 gene and guide RNA for the pyrF gene, a yeast URA3 homologue, were expressed in pUCpHAw and pHA1AT_32, respectively. As a result, gene disruption mutants were isolated based on phenotypes, 5-fluoroorotic acid resistance, and uracil auxotrophy. A combination of KM-1 and these vectors could be a suitable platform for industrial chemical and protein production.
  • Ayaka Tsuji; Yasuko Takei; Taku Nishimura; Yoshinao Azuma
    Microbes and Environments 37 1 n/a - n/a 2022年01月 [査読有り]
     
    Halomonas species, which are aerobic, alkaliphilic, and moderately halophilic bacteria, produce diverse biochemicals. To identify food-related Halomonas strains for bioremediation and the industrial production of biochemicals, 20 strains were isolated from edible seashells, shrimp, and umeboshi (pickled Japanese plum) factory effluents. All isolates were phylogenetically classified into a large clade of Halomonas species. Most isolates, which grew in wide pH (6-13) and salt concentration (0-14%) ranges, exhibited the intracellular accumulation of poly(3-hydroxybutyrate) granules. The characteristics of these isolates varied. A020 isolated from umeboshi factory effluents exhibited enhanced stress tolerance and proliferation and comprised two plasmids. IMZ03 and A020 grew to more than 200 OD600, while IMZ03 produced 3.5% 3-hydroxybutyrate in inorganic medium supplemented with 10% sucrose. The mucus of TK1-1 cultured on agar medium comprised approximately 64‍ ‍mM of ectoine. Whole-genome sequencing of A020 was performed to elucidate its origin and genomic characteristics. The genome ana-lysis revealed a region exhibiting synteny with a large virus genome isolated from the ocean, but did not identify any predictable pathogenic genes. Therefore, saline foods and related materials may be suitable resources for isolating Halomonas strains exhibiting unique, useful, and innocuous features.
  • Masanori Okada; Mari Oshita; Minami Kataoka; Yoshinao Azuma; Tsutomu Furuzono
    J Biomed Mater Res. 110 4 799 - 805 2021年10月 [査読有り]
     
    Four types of zinc (Zn)-doped hydroxyapatite (Zn-HAp) nanoparticles were prepared using calcium nitrate tetrahydrate as an anti-sintering agent during calcination at 600°C for 1 hr, to prevent calcination-induced aggregation. The Zn content of the nanopowders was determined at 0, 4.3, 9.2, and 14.7% [Zn/(Ca + Zn) × 100] using inductively coupled plasma atomic emission spectroscopic analysis. Based on X-ray diffraction analysis, the products were shown to possess an apatite structure without other crystalline impurities. The cell parameters of Zn-HAp nanoparticles decreased with increasing of Zn content in the HAp structures. This tendency implies that Zn ions substituted for Ca sites in the HAp crystal lattices. To investigate the biological effects of Zn-HAp nanoparticles, cell proliferation activity of MC3T3-E1 osteoblasts and antibacterial activity against Escherichia coli were evaluated in vitro. According to the results obtained, Zn-HAp nanoparticles containing of 14.7% Zn ions was noticeable shown shareability of the conflicting activities at 0.1 mg/mL.
  • Masatoshi Okazaki; Yoshinao Azuma; Mitsunobu Iwasaki; Tsutomu Furuzono
    Functional Materials Letters 14 04 2151014 - 2151014 2021年05月 [査読有り]
     
    Calcined and dispersible titanium-doped hydroxyapatite (Ti-HAp) nanoparticles at different [Ti/(Ca+Ti)] atomic ratios (0.3, 0.4, and 0.5) were prepared using an anti-sintering method. The Ti substitution ratios of the HAp structures in the feed of Ti-HAp preparation were approximately 80%. Ti-HAp nanoparticles were coated on polyethylene terephthalate (PET) sheets through polyacrylic acid graft-polymers. The PET substrate was almost completely covered with monolayer nanoparticles (over 95%). Antibacterial activity of coated Ti-HAp was calculated from the survival ratio of the bacteria, Staphylococcus aureus, after ultraviolet (UV) irradiation at 312 nm and 6.4 mW/cm2 for 30 s. The number of S. aureus on the Ti-HAp coated substrate decreased by 43% compared to those on the original PET and normal HAp coatings as negative controls. The antibacterial activity of Ti-HAp coated substrate was, furthermore, no statistically difference with TiO2 sheet as a positive control.
  • Hiroki Gyotoku; Yoshinano Azuma; Tsutomu Furuzono
    Renal Replacement Therapy 6 1 2020年12月 [査読有り]
     
    AbstractBackgroundCatheter-related infection of peritoneal dialysis (PD) is one of the serious factors of peritonitis. However, an antibacterial PD catheter has not been commercially available in Japan yet. From an infection control viewpoint, it is necessary to develop an antibacterial coating material for catheters with a long-term effectiveness. MethodsFluorinated hydroxyapatite (F-HAp) nanoparticles were prepared by a wet chemical process. F-HAps with different F substitution contents were prepared by adjusting the feed ratio of F ions versus sites of OH groups in HAp structures. The characterization and evaluation of F-HAps were conducted using several analytical equipment and an antibacterial powder assay. ResultsThe F-HAp nanoparticles possessed highly crystalline and dispersibility. The F-HAps were named as F(30)-HAp, F(50)-HAp, and F(100)-HAp and were 24, 52, and 84% of the actual F substitution content, respectively. The nanomaterials showed acidic resistance, i.e., chemical stability, compared to normal HAp. In an antibacterial assay of F(100)-HAp with 50 mg in 0.2 mL of NaCl aqueous solution, four types of causative bacteria of catheter-related infections,Pseudomonas aeruginosa,Staphylococcus aureus,Enterobacter aerogenes, andKlebsiella pneumoniaewere used. The antibacterial activities of F(100)-HAp showed 50–60% against the microorganisms. F ions were gradually released and finally plateaued at 24 weeks. ConclusionsThe retention possibility of the antibacterial effect of F(100)-HAp potentially lasted for 24 weeks based on the F ions release behavior. It is expected that the antibacterial performance can be improved by the precise control of material engineering technology, although the duration of the effect has not yet been satisfactory for a PD catheter.
  • Nami Matsumoto; Minenosuke Matsutani; Yoshinao Azuma; Naoya Kataoka; Toshiharu Yakushi; Kazunobu Matsushita
    Bioscience, biotechnology, and biochemistry 84 4 832 - 841 2020年04月 [査読有り]
     
    Thermotolerant strains are critical for low-cost high temperature fermentation. In this study, we carried out the thermal adaptation of A. pasteurianus IFO 3283-32 under acetic acid fermentation conditions using an experimental evolution approach from 37ºC to 40ºC. The adapted strain exhibited an increased growth and acetic acid fermentation ability at high temperatures, however, with the trade-off response of the opposite phenotype at low temperatures. Genome analysis followed by PCR sequencing showed that the most adapted strain had 11 mutations, a single 64-kb large deletion, and a single plasmid loss. Comparative phenotypic analysis showed that at least the large deletion (containing many ribosomal RNAs and tRNAs genes) and a mutation of DNA polymerase (one of the 11 mutations) critically contributed to this thermotolerance. The relationship between the phenotypic changes and the gene mutations are discussed, comparing with another thermally adapted A. pasteurianus strains obtained previously.
  • Md. Abdul Aziz; Rie Ushirokita; Yoshinao Azuma
    Journal of General and Applied Microbiology 64 5 253 - 257 2018年 [査読有り]
     
    Chlamydia pneumoniae is an obligate intracellular pathogen responsible for respiratory diseases, including pneumonia and bronchitis, and is highly involved in chronic diseases, including atherosclerosis, asthma, and Alzheimer's disease. We previously showed that the host apoptotic factor caspase-9 played a crucial role for chlamydial multiplication and host apoptosis inhibition by chlamydial infection. To identify chlamydial genes interacting with human caspase-9, yeast two-hybrid screening was performed and 5 chlamydial genes, including Cpj0838 and pmpG were isolated from the C. pneumoniae genomic library. Pull-down experiments showed that caspase-9 physically bound to the Cpj0838 product and chlamydial cells, which contain PmpG proteins. This study could provide a clue to understanding host-Chlamydia interactions, especially the apoptosis repression by Chlamydia infection.
  • Hiroki Nishiyama; Tomoyuki Nagai; Masatoshi Kudo; Yoshihisa Okazaki; Yoshinao Azuma; Tomohiro Watanabe; Susumu Goto; Hiroyuki Ogata; Toshiharu Sakurai
    Biochemical and Biophysical Research Communications 495 1 273 - 279 2018年01月 [査読有り]
     
    Although pancreatic enzyme replacement therapy (PERT) is effective in the alleviation of pancreatic exocrine insufficiency (PEI)-related symptoms in patients with chronic pancreatitis, its mechanism of action is poorly understood. Recent studies suggest that the intestinal microbiota is associated with the pathogenesis of chronic pancreatitis. Therefore, we hypothesized that PERT exerts its effect by modifying the intestinal microbiota in addition to its presumed role in promoting fat and protein absorption. To explore the mechanism of action of PERT, we analyzed the intestinal microbiotas of two groups of mice treated with either pancrelipase or tap water by using 16S rRNA amplicon sequencing. The results revealed that the bacterial compositions of the pancrelipase-treated mice were significantly different from those of the control samples. Akkermansia muciniphila, a key beneficial bacterium in the intestinal tract, showed a higher relative abundance in the pancrelipase-treated samples than in the control samples. Lactobacillus reuteri, a widely used probiotic bacterium known to relieve intestinal inflammation, also showed a higher relative abundance in the pancrelipase-treated samples. These results suggested that PERT induces the colonization of beneficial bacteria, thereby contributing to the attenuation of PEI-associated symptoms in addition to improvement of the nutritional state.
  • Tohru Hayakawa; Akira Sakakibara; Sho Ueda; Yoshinao Azuma; Toru Ide; So Takebe
    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY 87 87 100 - 106 2017年08月 [査読有り]
     
    Cry46Ab is a Cry toxin derived from Bacillus thuringiensis TK-E6. Cry46Ab is not significantly homologous to other mosquitocidal Cry or Cyt toxins and is classified as an aerolysin-type pore-forming toxin based on structural similarity. In this study, the potency of Cry46Ab was assessed for its potential application to mosquito control. A synthetic Cry46Ab gene, ciy46Ab-S1, was designed to produce recombinant Cry46Ab as a glutathione-S-transferase fusion in Escherichia coli. Recombinant Cry46Ab showed apparent toxicity to Culex pipiens larvae, with a 50% lethal dose of 1.02 mu g/ml. In an artificial lipid bilayer, Cry46Ab activated by trypsin caused typical current transitions between open and closed states, suggesting it functions as a pore-forming toxin similar to other Cry and Cyt toxins. The single-channel conductance was 103.3 +/- 4.1 pS in 150 mM KCl. Co-administration of recombinant Cry46Ab with other mosquitocidal Cry toxins, especially the combination of Cry4Aa and Cry46Ab, resulted in significant synergistic toxicity against C. pipiens larvae. Co-administration of multiple toxins exhibiting different modes of action is believed to prevent the onset of resistance in insects. Our data, taken in consideration with the differences in its structure, suggest that Cry46Ab could be useful in not only reducing resistance levels but also improving the insecticidal activity of Bt-based bio-insecticides. (C) 2017 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • 辻 彩花; 木地 翼; 半田 瞳; 東 慶直
    近畿大学生物理工学部紀要 40 40 11 - 24 近畿大学生物理工学部 2017年 [査読有り]
     
    type:Departmental Bulletin Paper [要旨] 梅干しは日本の伝統的な食品であり、医学的に有益な物質を多数含んでいる。しかし、伝統的な製法で作られた梅干しは酸っぱさと塩辛さが原因で忌避されるようになり、50年くらい前に登場した調味梅干しが梅干し市場で伝統的な梅干しに取って代わっている。この調味梅干しは、伝統的な梅干しを調味液につけることで塩濃度を下げ風味を加えた食べやすくした梅干しである。和歌山県は梅の一大産地で、全国の梅の生産量の65%を占めており、そのうちの70%が梅干しに加工され、多くが調味梅干しとして追加工される。梅干しの調味工程で発生する使用済み梅調味液は和歌山県内で年間18,000m3廃棄されるが、20%の糖や10%の食塩を含む使用済み梅調味液の処理には年間数億円のコストが発生していると推計される。本研究では使用済み梅調味液の再利用による最終的な処理コストの削減を目標として、梅調味廃液からピルビン酸や3-ヒドロキシ酪酸(3HB)、ポリヒドロキシ酪酸(PHB)などの有用物質を産生する好塩性ハロモナス菌の獲得を試みた。まず、梅調味廃液やその処理施設の廃液の沈殿から菌液を調製し、栄養が豊富な培地や無機塩類の培地、植物培養用培地などの培地を用いて菌を培養した。分離培養された65菌株のうち高塩濃度・高pHの培地で増殖した8菌株について16SrRNA遺伝子のDNA配列解析と分子系統解析を行った結果、それら8菌株がハロモナス(Halomonas)属に分類されること、そして多様なクレードに属する新規なハロモナス菌であることが分かった。さらに、好気条件下でこれら8菌株のうちA014とA024がピルビン酸を産生し、A020とA031、A064はPHBを高蓄積することが明らかになった。また、PHBを高蓄積していた3菌株に加え、A003とA063の5菌株は微好気培養によって3HBを産生した。これらの新規ハロモナス菌は梅調味廃液からの有用物質生産などホワイトバイオテクノロジーに有用であることが示された。 [Abstract] Umeboshi is a traditional, medically beneficial and extremely salty and sour pickled Japanese food made from fully ripened fruits of Japanese Ume tree (Prunus mume) without any fermentation processes. Recently the traditional umeboshi is less popular because of its saltiness and sourness. Instead, seasoned umeboshi was developed about 50 years ago and it has been replacing over the traditional one in the markets. A variety of seasoned umeboshi are made of the traditional umeboshi by re-pickling processes in different kinds of seasoning liquids. In Wakayama Prefecture, 65% of Japanese whole Ume are harvested and 70% of them are processed for the umeboshi. After the process for seasoning the umeboshi, 18,000 m3 of seasoning liquids are wasted a year in Wakayama Pref. Since it contains 20% saccharides, 10% salt, 3% citric acid, thus its pH is approximately 3, and amino acid-based seasonings, annual running costs for the disposal treatments are several hundred million yen and it is a big issue how to decrease the huge industrial waste and cost in Wakayama Pref. In this study, we have attempted to isolate halophilic Halomonas, which produces useful materials such as pyruvate, 3-hydroxybutyrate (3HB) and poly-3-hydroxybutyrate (PHB) from the wasted seasoning liquids. The precipitants were prepared from the waste liquids and spread on variety kinds of agar media, including a rich and middle pH medium for yeast and acetic acid bacteria, a high salt and high pH one for Spirulina, and a nutrient poor one for plant tissues. Out of 65 isolates, 8 isolates, which could grow on the high salt and high pH medium, were clarified as different and new strains of a genus Halomonas based on DNA sequences of whole 16S rRNA genes. Phylogenetic analysis using the DNA sequences illustrated that the 8 strains were allocated to different clades of Halomonas. Out of 8 isolates, A014 and A024 secreted pyruvate and A020, A031 and A064 highly accumulated PHB in the cells. Five isolates, A003, A063 and 3 of PHB highly accumulating isolates, secreted 3HB. Henceforth, we'll carry out the production tests of useful substances using the seasoning liquids of umeboshi, and continue to isolate more strains of Halomonas and other for industrial applications.
  • 東 慶直
    科学と工業 91 91(2) 48 - 54 大阪工研協会 2017年
  • Tsutomu Furuzono; Masatoshi Okazaki; Yoshinao Azuma; Mitsunobu Iwasaki; Yasumichi Kogai; Yoshiki Sawa
    Contributions to Nephrology 189 144 - 152 2017年 [査読有り]
     
    Background: Thirteen patients with chlorhexidine-silver sulfadiazine-impregnated catheters have experienced serious anaphylactic shock in Japan. These adverse reactions highlight the lack of commercially available catheters impregnated with strong antibacterial chemical agents. A system should be developed that can control both biocompatibility and antibacterial activity. Summary: Hydroxyapatite (HAp) is biocompatible with bone and skin tissues. To provide antibacterial activity by using an external physical stimulus, titanium (Ti) ions were doped into the HAp structure. Highly dispersible, Ti-doped HAp (Ti-HAp) nanoparticles suitable as a coating material were developed. In 3 kinds of Ti-HAp [Ti/(Ca + Ti) = 0.05, 0.1, 0.2], the Ti content in the HAp was approximately 70% of that used in the Ti-HAp preparation, as determined by inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy (ICP-AES). ICP-AES and X-ray diffraction showed Ti ions were well substituted into the HAp lattice. The nanoparticles were almost uniformly coated on a polyethylene (PE) sheet in a near-monolayer with a surface coverage ratio > 95%. The antibacterial activity of the Ti-HAp nanoparticles containing 7.3% Ti ions and coating the sheet was evaluated by calculating the survival ratio of Pseudomonas aeruginosa on the coated sheet after ultraviolet (UV) irradiation. The Ti-HAp-coated sheet showed a 50% decrease in the number of P. aeruginosa compared with that on an uncoated control PE sheet after UV irradiation for 30 s. Key Messages: A system of biocompatibility and antibacterial activity with an on/off switch controlled by external UV stimulation was developed. The system is expected to be applicable in long-term implanted intravascular catheters.
  • Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma; Tomoyuki Kosaka; Toshiharu Yakushi; Hisashi Hoshida; Rinji Akada; Mamoru Yamada
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 80 4 655 - 668 2016年04月 [査読有り]
     
    Environmental adaptation is considered as one of the most challenging subjects in biology to understand evolutionary or ecological diversification processes and in biotechnology to obtain useful microbial strains. Temperature is one of the important environmental stresses; however, microbial adaptation to higher temperatures has not been studied extensively. For industrial purposes, the use of thermally adapted strains is important, not only to reduce the cooling expenses of the fermentation system, but also to protect fermentation production from accidental failure of thermal management. Recent progress in next-generation sequencing provides a powerful tool to track the genomic changes of the adapted strains and allows us to compare genomic DNA sequences of conventional strains with those of their closely related thermotolerant strains. In this article, we have attempted to summarize our recent approaches to produce thermotolerant strains by thermal adaptation and comparative genomic analyses of Acetobacter pasteurianus for high-temperature acetic acid fermentations, and Zymomonas mobilis and Kluyveromyces marxianus for high-temperature ethanol fermentations. Genomic analysis of the adapted strains has found a large number of mutations and/or disruptions in highly diversified genes, which could be categorized into groups related to cell surface functions, ion or amino acid transporters, and some transcriptional factors. Furthermore, several phenotypic and genetic analyses revealed that the thermal adaptation could lead to decreased ROS generation in cells that produce higher ROS levels at higher temperatures. Thus, it is suggested that the thermally adapted cells could become robust and resistant to many stressors, and thus could be useful for high-temperature fermentations.
  • Tsutomu Furuzono; Yoshinao Azuma; Yuichi Niigawa; Yasumichi Kogai; Yoshiki Sawa
    ASAIO JOURNAL 62 2 197 - 202 2016年03月 [査読有り]
     
    To develop a nanoscaled coating material for medical devices possessing weak antibacterial activity, dispersible and crystalline fluorinated hydroxyapatite (F-HAp) nanoparticles were prepared using antisintering agent to avoid calcination-induced sintering. The product was identical to fluorapatite, as determined by X-ray diffraction and Fourier transform infrared spectroscopy. The primary particles generally showed rod-shaped morphology with a length of 367 +/- 67 nm and a width of 223 +/- 21 nm measured by scanning electron microscopy (SEM). The dispersed average particle size (313 +/- 51 nm) in ethanol analyzed by dynamic light scattering was almost the same as that obtained from the SEM images. In the evaluation of solubility in acidic aqueous solution, F-HAp and original hydroxyapatite (HAp) nanoparticles started to dissolve at around pH 3.4 and 4.2, respectively. Thus, the stability of F-HAp in a living body increased compared with original HAp. The antibacterial activity of F-HAp nanoparticles was higher than that of fluoride in sodium fluoride alone or the original HAp nanoparticles. However, it was estimated that the effect of F-HAp was much lower compared with that of silver, one of the popular antibacterial materials. Thus, the dispersed F-HAp nanoparticles possessing weak antimicrobial activity can be useful without severe damage to the living tissue.
  • Mikihiko Kawai; Norie Higashiura; Kimie Hayasaki; Naruhei Okamoto; Akiko Takami; Hideki Hirakawa; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    DNA RESEARCH 22 5 357 - 366 2015年10月 [査読有り]
     
    Asaia bogorensis, a member of acetic acid bacteria (AAB), is an aerobic bacterium isolated from flowers and fruits, as well as an opportunistic pathogen that causes human peritonitis and bacteraemia. Here, we determined the complete genomic sequence of the As. bogorensis type strain NBRC 16594, and conducted comparative analyses of gene expression under different conditions of co-culture with mammalian cells and standard AAB culture. The genome of As. bogorensis contained 2,758 protein-coding genes within a circular chromosome of 3,198,265 bp. There were two complete operons encoding cytochrome bo(3)-type ubiquinol terminal oxidases: cyoABCD-1 and cyoABCD-2. The cyoABCD-1 operon was phylogenetically common to AAB genomes, whereas the cyoABCD-2 operon belonged to a lineage distinctive from the cyoABCD-1 operon. Interestingly, cyoABCD-1 was less expressed under co-culture conditions than under the AAB culture conditions, whereas the converse was true for cyoABCD-2. Asaia bogorensis shared pathogenesis-related genes with another pathogenic AAB, Granulibacter bethesdensis, including a gene coding pathogen-specific large bacterial adhesin and additional genes for the inhibition of oxidation and antibiotic resistance. Expression alteration of the respiratory chain and unique hypothetical genes may be key traits that enable the bacterium to survive under the co-culture conditions.
  • Mohd. Akhlakur Rahman; Mutsunori Shirai; Md. Abdul Aziz; Rie Ushirokita; Sayuri Kubota; Harumi Suzuki; Yoshinao Azuma
    APOPTOSIS 20 10 1271 - 1280 2015年10月 [査読有り]
     
    Chlamydia is an obligate intracellular bacterial pathogen that replicates solely within a membrane-bound vacuole termed an inclusion. Chlamydia seems to perturb multiple cellular processes of the host, such as, rearrangement of the membrane trafficking system for its intracellular multiplication, and inhibition of host cell apoptosis for persistent infection. In an attempt to clarify host factor involvement in apoptosis regulation, we found that inhibition of Caspase-9 restricted, while Apaf-1 promoted, Chlamydia pneumoniae infection in HEp-2, HeLa, and mouse epithelial fibroblast (MEF) cells. These opposition contributions to the chlamydial infection were confirmed using caspase-9 (-/-) and apaf-1 (-/-) MEFs. Similar phenomena also appeared in the case of infection with Chlamydia trachomatis. Interestingly, caspase-9 in apaf-1 (-/-) MEFs was activated by chlamydial infection but during the infection caspase-3 was not activated. That is, caspase-9 was activated without support for multiplication and activation by Apaf-1, and the activated caspase-9 may be physically disconnected from the caspase cascade. This may be partially explained by the observation of caspase-9 accumulation within chlamydial inclusions. The sequestration of caspase-9 by chlamydia seems to result in apoptosis repression, which is crucial for the chlamydial development cycle. Because Apaf-1 shares domains with intracellular innate immune receptor NOD1, it may play a key role in the strategy to regulate chlamydial infection.
  • Minenosuke Matsutani; Kohei Ito; Yoshinao Azuma; Hidetaka Ogino; Mutsunori Shirai; Toshiharu Yakushi; Kazunobu Matsushita
    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 99 17 7229 - 7240 2015年09月 [査読有り]
     
    Gluconacetobacter xylinus (formerly Acetobacter xylinum and presently Komagataeibacter medellinensis) is known to produce cellulose as a stable pellicle. However, it is also well known to lose this ability very easily. We investigated the on and off mechanisms of cellulose producibility in two independent cellulose-producing strains, R1 and R2. Both these strains were isolated through a repetitive static culture of a non-cellulose-producing K. medellinensis NBRC 3288 parental strain. Two cellulose synthase operons, types I and II, of this strain are truncated by the frameshift mutation in the bcsBI gene and transposon insertion in the bcsCII gene, respectively. The draft genome sequencing of R1 and R2 strains revealed that in both strains the bcsBI gene was restored by deletion of a nucleotide in its C-rich region. This result suggests that the mutations in the bcsBI gene are responsible for the on and off mechanism of cellulose producibility. When we looked at the genomic DNA sequences of other Komagataeibacter species, several non-cellulose-producing strains were found to contain similar defects in the type I and/or type II cellulose synthase operons. Furthermore, the phylogenetic relationship among cellulose synthase genes conserved in other bacterial species was analyzed. We observed that the cellulose genes in the Komagataeibacter shared sequence similarities with the gamma-proteobacterial species but not with the alpha-proteobacteria and that the type I and type II operons could be diverged from a same ancestor in Komagataeibacter.
  • Tsutomu Furuzono; Mazumder Motaharul; Yasumichi Kogai; Yoshinao Azuma; Yoshiki Sawa
    INTERNATIONAL JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS 38 5 251 - 258 2015年05月 [査読有り]
     
    Purpose: Dispersible hydroxyapatite (HAp) nanoparticles are very useful for applying a monolayer to implantable medical devices using the nano-coating technique. To improve tolerance to infection on implanted medical devices, silver-doped HAp (Ag-HAp) nanoparticles with dispersiblity and crystallinity were synthesized, avoiding calcination-induced sintering, and evaluated for antibacterial activity. Methods: The Ca10-xAgx(PO4)(6)(OH)(2) with x = 0 and 0.2 were prepared by wet chemical processing at 100 degrees C. Before calcination at 700 degrees C for 2 h, two kinds of anti-sintering agents, namely a Ca(NO3)(2) (Ca salt) and a polyacrylic acid/Ca salt mixture (PAA-Ca), were used. Escherichia coli was used to evaluate the antibacterial activity of the nanopowder. Results: When PAA-Ca was used as an anti-sintering agent in calcination to prepare the dispersible nanoparticles, strong metallic Ag peaks were observed at 38.1 degrees and 44.3 degrees (2 theta) in the X-ray diffraction (XRD) profile. However, the Ag peak was barely observed when Ca salt was used alone as the anti-sintering agent. Thus, using Ca salt alone was more effective for preparation of dispersible Ag-HAp than PAA-Ca. The particle average size of Ag-HAp with 0.5 mol% of Ag content was found to be 325 +/- 70 nm when the formation of large particle-aggregations was prevented, as determined by dynamic light scattering instrument. The antibacterial activity of the Ag-HAp nanoparticles possessing 0.5 mol% against E. coli was greater than 90.0%. Conclusions: Dispersible and crystalline nano Ag-HAp can be obtained by using Ca salt alone as an anti-sintering agent. The nanoparticles showed antibacterial activity.
  • 山田 守; 赤田 倫治; 高坂 智之; 東 慶直; 星田 尚司; 松下 一信
    化学と生物 53 11 763 - 773 (公社)日本農芸化学会 2015年 [査読有り]
     
    地球温暖化やその影響が顕在化し,CO2排出抑制につながる新たなエネルギー削減技術の開発が求められている.発酵産業においても同様で,耐熱性微生物を用いることによって省エネ型の高温発酵が可能になり,これが次世代型の発酵技術として期待される.その実現のため,安定な高温発酵系の構築に向けた基盤的情報として耐熱性発酵微生物のもつ耐熱性分子機構の把握は不可欠となる.
  • 岡本 成平; 山本 美佳; 塩村 紗奈; 熊田 彩花; 状家 佳苗; 上野 未菜子; 田村 章広; 武部 聡; 東 慶直
    近畿大学生物理工学部紀要 35 35 17 - 32 近畿大学生物理工学部 2015年 
    type:Departmental Bulletin Paper [要旨] 発酵産業はビールやヨーグルト, 醤油や食酢といった食品生産だけではなく, 医薬品や工業製品の原材料生産も含む巨大産業である. その近代的な生産現場においては高い生産性を維持するために, 発酵熱による発酵槽の過高温を抑制する大規模な冷却装置が導入され, 徹底した温度管理が行われている. 一方, 伝統的発酵産業では, その過高温が原因となり醸造菌の増殖停止や死滅が発生することもあり, 夏期には醸造を休止するところも多い. 本研究では, 発酵生産時の冷却コスト(つまりはCO_2の排出)の削減と高温発酵による生産効率の向上を目的として, 食酢醸造における優占種であるAcetohacter pasteurianusを利用し, 育種法と細胞融合法を用いて食酢合成能を有する耐熱性酢酸菌株の開発とその耐熱性発酵菌の社会実装にむけた無冷却高温発酵実験を実施した. 育種法にはA.pasteurianus NBRC 3283から分離されたAp32株(食酢合成能あり, 常温性)を用いて, 生育限界温度を超えて増殖が可能な耐熱性育種株MU株を樹立した. さらにMU株を高濃度エタノール存在下で繰り返し静置培養することにより, 高い食酢合成能を有する耐熱性育種株(JK株)の獲得に成功した. 細胞融合法ではAp32株と耐熱性育種株Ap01/42C株(食酢合成能なし)を細胞融合し, 食酢合成能を有する耐熱性細胞融合株(mika株)の樹立に成功した. 酢酸菌を用いた育種法では, 生育限界温度という多因子性形質に対する酢酸菌の高い柔軟性(ゲノム易変異性)が再確認された. 今後はゲノム解析による耐熱性形質を付与する遺伝子群の同定を進める. また, 細胞融合法では遺伝子組換えに頼らない簡便な形質導入法の開発に繋がる可能性を示すことができた. 一細胞ゲノム解析などの技術を利用し, 細胞融合及びゲノム融合の動的解析を進めたい. 発酵槽に冷却装置を設置しない伝統的な食酢醸造を行う田村造酢(株)では, 発酵熱により発酵槽が過高温となるため猛暑期には食酢醸造は行われない. そこで耐熱性発酵菌の社会実装にむけた無冷却高温発酵実験として, 2014年の8月と9月にJK株とmika株を用いた250L大型発酵試験とJK株を用いた日本酒を原料とする320L食酢醸造試験を行った. いずれの発酵実験においても酢酸度は目標となる数値まで上昇した. しかし, 2014年の夏は異常な冷夏であり, 田村造酢(株)の種菌を用いた場合でさえも発酵槽の過高温は発生せず, 耐熱性菌の耐熱性形質が発揮される条件は得られなかった. 耐熱性発酵菌の社会実装にむけて, 耐熱性形質の有効性を確認するための無冷却高温発酵実験を引き続き計画している. [Abstract] In order to realize the continual and steady reduction of greenhouse gas emissions in the mid and long term, we are working to obtain fruitful research leading to green innovation as a team for "Genome-based research and development of thermo-tolerant microbes aiming at low-cost fermentation" (a JST-ALCA project). Microbial fermentation is important in bio-industry such as not only brewing or food production but also a variety and abundant of productions of medicinal and industrial materials. Facing with a global warming and also an electric power crisis, it becomes more requested to keep the process at low temperature to make sure the stable fermentation or high productivities. We aim at developing methods to provide useful thermo-tolerant microbes able to ferment stably above 40℃ through genome engineering on the basis of breeding with adaptive evolution, cell-cell fusion (or bacterial crossbreeding) and genetic manipulation using genes related to this thermo-tolerance.Traditional breeding is suitable to modify microbes regarding to multi-gene phenotypes and most acceptable for the society based on its verified safety and reliability. Compared to the method, artificial genetic manipulation is more efficient to provide aimed functions to microbes and appropriate for maintenance of microbial diversity in many companies, but it is not welcome to the people in many countries. Thus a new method for systematic genomeengineering with advantages of traditional breeding and artificial genetic manipulation is requested. However no systems have been established yet, cell-cell fusion is seemed as a prospected candidate to develop such systems. Here we chose Acetobacter pasteurianus, which is widely used for vinegar production in the world, as a model organism for development of methods to generate thermo-tolerant fermentation microbes. As results, we successfully established two strains with two phenotypes, thermo-tolerant (growing at up to 42℃) and pellicle formation. One of the two strains was established from a strain with pellicle formation and thermo-labile (growing at 39℃ or low) phenotypes based on breeding with adaptive evolution. The other one was generated by cell-cell fusion with a pellicle formation but thermo-labile strain and a non-pellicle formation but thermo-tolerant strain. Using these strains, we attempted to brew vinegar in 250 and 320 liter scales without any cooling system in the middle of this summer as implementation experiments prier to utilization in fermentation companies. Both strains could form stable pellicles and produce acetic acid up to the expected concentrations under a procedure employed during cool seasons in Tamura Zousu Company. Using this procedure, the temperature of fermentation tanks generally rise above one which a thermo-labile strain can survive and ferment vinegar. Unfortunately it was abnormally cold in this summer and the temperatures of tanks did not reach even at 35℃, and thus the test point of thermo-tolerant phenotype was not validated.
  • Norie Higashiura; Hiromi Hadano; Hideki Hirakawa; Minenosuke Matsutani; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 351 1 9 - 13 2014年02月 [査読有り]
     
    Acidomonas methanolica (former name: Acetobacter methanolicus) is a unique acetic acid bacterium capable of growing on methanol as a sole carbon source. We reported the draft genome sequencing of A.methanolica type strain MB58, showing that it contains 3270 protein-coding genes, including the genes involved in oxidation of methanol, such as mxaFJGIRSACKL and hxlAB, and oxidation of ethanol, such as adhAB and adhS.
  • 東 慶直
    近畿大学生物理工学部紀要 34 34 1 - 13 近畿大学生物理工学部 2014年 
    type:Departmental Bulletin Paper [要旨] クラミジアはヒトをはじめとする動物細胞中でのみ増殖可能な偏性細胞内寄生性細菌で, ヒトにおける多様な疾患の原因・増悪要因となる. たとえば, 肺炎クラミジアは世界的に成人の60%以上が罹患歴を持ち, その持続感染は喘息や動脈硬化症の発症・増悪の原因となる. また, クラミジア・トラコマティスは先進国において成人の数%が性器感染しており, その慢性感染は子宮外妊娠や不妊症の原因となる. さらに, トラコマティスは眼結膜炎を引き起こし, その慢性化が原因となり発展途上国では年間数百万人が失明している. このようにクラミジアは宿主動物の免疫系によって駆逐されず, また宿主を直接的に死に至らしめることもなく感染と増殖を繰り返している. この巧みな感染機構の解明をめざし, 生化学解析やゲノム解析が進められている. ここでは, クラミジアの持続感染と, その持続感染に重要な意味を持つ宿主アポトーシスの制御に関する研究を紹介する. [Abstract] Chlamydiae are Gram-negative and obligate intracellular parasitic bacteria responsible for a wide range of diseasescausing severe clinical and public health problems. Chlamydia pneumoniae is known as a leading cause of respiratory tract infections and its persistent infection has been shown to relate to atherosclerosis in the last two decades. Chlamydia trachomatis is the most common sexually transmitted bacterial pathogen worldwide, and its chronic infection increased risk of ectopic pregnancy, chronic pelvic pain and infertility. Chlamydial ways of killing host cells tenderly must be attributed to molecular mechanisms, by which Chlamydia modifies intracellular environments to scrape off nutrients but maintain the integrity of the host cells. One of the most focused topics is the prevention of the host cells from undergoing apoptosis induced by intracellular stress for its long-term multiplication or persistence. The main aim of this review is to summarize the data illustrating persistent infection and host apoptosis regulation by Chlamydia.
  • Tsutomu Furuzono; Takashi Iwamoto; Yoshinao Azuma; Masahiro Okada; Yoshiki Sawa
    JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS 16 4 451 - 457 2013年12月 [査読有り]
     
    Carboxyl group-donated silver (Ag) nanoparticles for coating on medical devices were prepared by a two-phase reduction system in situ. AgNO3 was the Ag ion source, tetraoctylammonium bromide [N(C8H17)(4)Br] the phase-transfer agent, sodium tetrahydroborate (NaBH4) the reducing agent and 10-carboxy-1-decanthiol (C11H22O2S, CDT) the capping agent. The characterizations of the Ag nanoparticles were conducted by diffuse reflectance Fourier transform infrared (FT-IR) spectroscopy, thermogravimetric differential thermal analysis (TG/DTA) and transmission electron microscope. With CDT capped on Ag nanoparticles, we found that the band around 3,100 cm(-1) was attributed to COO-H stretching vibration, two adsorptions at 2,928 and 2,856 cm(-1) to C-H symmetric/anti-symmetric stretching vibration, and at 1,718 cm(-1) to C=O stretching vibration in the FT-IR spectra. The organic components of the carboxylated Ag nanoparticles were 5.8-25.9 wt%, determined by TG/DTA. The particle sizes of the carboxylated Ag nanoparticles were well controlled by the addition of the capping agent, CDT, into the reaction system. The antimicrobial activity of the Ag nanoparticles covered with different contents of CDT against E. coli was evaluated. Smaller-size Ag nanoparticles showed higher antibacterial activity, which depended on a surface area that attached easily to a microorganism cell membrane.
  • Minenosuke Matsutani; Motohiko Ogawa; Naohisa Takaoka; Nozomu Hanaoka; Hidehiro Toh; Atsushi Yamashita; Kenshiro Oshima; Hideki Hirakawa; Satoru Kuhara; Harumi Suzuki; Masahira Hattori; Toshio Kishimoto; Shuji Ando; Yoshinao Azuma; Mutsunori Shirai
    PLOS ONE 8 9 e71861  2013年09月 [査読有り]
     
    Rickettsia japonica is an obligate intracellular alphaproteobacteria that causes tick-borne Japanese spotted fever, which has spread throughout East Asia. We determined the complete genomic DNA sequence of R. japonica type strain YH (VR-1363), which consists of 1,283,087 base pairs (bp) and 971 protein-coding genes. Comparison of the genomic DNA sequence of R. japonica with other rickettsiae in the public databases showed that 2 regions (4,323 and 216 bp) were conserved in a very narrow range of Rickettsia species, and the shorter one was inserted in, and disrupted, a preexisting open reading frame (ORF). While it is unknown how the DNA sequences were acquired in R. japonica genomes, it may be a useful signature for the diagnosis of Rickettsia species. Instead of the species-specific inserted DNA sequences, rickettsial genomes contain Rickettsia-specific palindromic elements (RPEs), which are also capable of locating in preexisting ORFs. Precise alignments of protein and DNA sequences involving RPEs showed that when a gene contains an inserted DNA sequence, each rickettsial ortholog carried an inserted DNA sequence at the same locus. The sequence, ATGAC, was shown to be highly frequent and thus characteristic in certain RPEs (RPE-4, RPE-6, and RPE-7). This finding implies that RPE-4, RPE-6, and RPE-7 were derived from a common inserted DNA sequence.
  • 遺伝子・ゲノムの構造
    東 慶直
    酢の機能と科学 150 - 157 2012年
  • Hidetaka Ogino; Yoshinao Azuma; Akira Hosoyama; Hidekazu Nakazawa; Minenosuke Matsutani; Akihiro Hasegawa; Ken-ichiro Otsuyama; Kazunobu Matsushita; Nobuyuki Fujita; Mutsunori Shirai
    JOURNAL OF BACTERIOLOGY 193 24 6997 - 6998 2011年12月 [査読有り]
     
    Gluconacetobacter xylinus is involved in the industrial production of cellulose. We have determined the genome sequence of G. xylinus NBRC 3288, a cellulose-nonproducing strain. Comparative analysis of genomes of G. xylinus NBRC 3288 with those of the cellulose-producing strains clarified the genes important for cellulose production in Gluconacetobacter.
  • 波多野 裕美; 武部 聡; 東 慶直
    近畿大学生物理工学部紀要 28 28 95 - 108 2011年
  • 東 慶直
    近畿大学生物理工学部紀要 27 27 7 - 28 2011年
  • Nozomu Hanaoka; Minenosuke Matsutani; Hiroki Kawabata; Seigo Yamamoto; Hiromi Fujita; Akiko Sakata; Yoshinao Azuma; Motohiko Ogawa; Ai Takano; Haruo Watanabe; Toshio Kishimoto; Mutsunori Shirai; Ichiro Kurane; Shuji Ando
    EMERGING INFECTIOUS DISEASES 15 12 1994 - 1997 2009年12月 [査読有り]
     
    We developed a specific and rapid detection system for Rickettsia japonica and R. heilongjiangensis, the causative agents of spotted fever, using a TaqMan minor groove binder probe for a particular open reading frame (ORF) identified by the R. japonica genome project. The target ORF was present only in R. japonica-related strains.
  • Yoshinao Azuma; Akira Hosoyama; Minenosuke Matsutani; Naoko Furuya; Hiroshi Horikawa; Takeshi Harada; Hideki Hirakawa; Satoru Kuhara; Kazunobu Matsushita; Nobuyuki Fujita; Mutsunori Shirai
    NUCLEIC ACIDS RESEARCH 37 17 5768 - 5783 2009年09月 [査読有り]
     
    Acetobacter species have been used for brewing traditional vinegar and are known to have genetic instability. To clarify the mutability, Acetobacter pasteurianus NBRC 3283, which forms a multiphenotype cell complex, was subjected to genome DNA sequencing. The genome analysis revealed that there are more than 280 transposons and five genes with hyper-mutable tandem repeats as common features in the genome consisting of a 2.9-Mb chromosome and six plasmids. There were three single nucleotide mutations and five transposon insertions in 32 isolates from the cell complex. The A. pasteurianus hyper-mutability was applied for breeding a temperature-resistant strain grown at an unviable high-temperature (42 degrees C). The genomic DNA sequence of a heritable mutant showing temperature resistance was analyzed by mutation mapping, illustrating that a 92-kappa b deletion and three single nucleotide mutations occurred in the genome during the adaptation. Alpha-proteobacteria including A. pasteurianus consists of many intracellular symbionts and parasites, and their genomes show increased evolution rates and intensive genome reduction. However, A. pasteurianus is assumed to be a free-living bacterium, it may have the potentiality to evolve to fit in natural niches of seasonal fruits and flowers with other organisms, such as yeasts and lactic acid bacteria.
  • Yoshinori Sato; Hiroyo Oda; Michael S. Patrick; Yukari Baba; Ahmed A. Rus'd; Yoshinao Azuma; Takaya Abe; Mutsunori Shirai; Harumi Suzuki
    IMMUNOLOGY LETTERS 124 1 27 - 34 2009年05月 [査読有り]
     
    Rac GTPases consist of Rac1, 2 and 3, and each of them have redundant and differential functions. Rac1 is the most ubiquitously and abundantly expressed of the three and has been shown to work as a "molecular switch" in various signal transduction pathways. Although Rac1 and Rac2 are both activated by TCR ligation, little is known about the function of Rac GTPases in the development and activation of T cells. In order to investigate the precise function of Rac GTPases in T cells in vivo, we established dominant negative Rac1 transgenic (dnRac1-Tg) mice controlled by the human CD2 promoter. Total numbers of thymocytes of dnRac1-Tg mice were significantly decreased because of impaired transition from the CD4CD8 double negative stage to the CD4CD8 double positive (DP) stage. Although positive selection of CD4 single positive (SP) was not altered, positive selection of CD8-SP was slightly increased. On the contrary, the number of mature CD4-SP and CD8-SP cells in the spleen, mesenteric lymph nodes and peripheral blood was severely decreased in dnRac1-Tg mice. Proliferation of splenic CD4-SP cells upon TCR stimulation in vitro was unaltered, however, homeostatic proliferation of dnRac1-Tg splenic CD4-SP cells in lymphopenic mice was severely reduced. Finally, we found increased spontaneous apoptosis of DP thymocytes and mature T cells in dnRac1-Tg mice, possibly because of reduced phosphorylation of Akt with or without TCR stimulation. Collectively, the current results indicate that Rac GTPases are important in survival of DP thymocytes and mature T cells in vivo by regulating Akt activation. (c) 2009 Elsevier B.V. All rights reserved.
  • Hiroyo Oda; Manabu Fujimoto; Michael S. Patrick; Dai Chida; Yoshinori Sato; Yoshinao Azuma; Hiroki Aoki; Takaya Abe; Harumi Suzuki; Mutsunori Shirai
    JOURNAL OF IMMUNOLOGY 182 2 957 - 962 2009年01月 [査読有り]
     
    RhoH is an atypical small G protein with defective GTPase activity that is specifically expressed in hematopoietic lineage cells. RhoH has been implicated in regulation of several physiological processes including hematopoiesis, integrin activation, and T cell differentiation and activation. In the present study, we investigated the role of RhoH in mast cells by generating RhoH knockout mice. Despite observing normal development of mast cells in vivo, passive systemic anaphylaxis and histamine release were impaired in these mice. We also observed defective degranulation and cytokine production upon Fc epsilon RI ligation in RhoH-deficient bone marrow-derived mast cells. Furthermore, Fc epsilon RI-dependent activation of Syk and phosphorylation of its downstream targets, including LAT, SLP76, PIC gamma 1, and PLC gamma 2 were impaired, however phosphorylation of the gamma-subunit of Fc epsilon RI remained intact. We also found RhoH-Syk association that was greatly enhanced by active Fyn. Our results indicate that RhoH regulates Fc epsilon RI signaling in mast cells by facilitating Syk activation, possibly as an adaptor molecule for Syk. The Journal of Immunology, 2009, 182: 957-962.
  • Koshiro Miura; Hidehiro Toh; Hideki Hirakawa; Manabu Sugii; Masayuki Murata; Kenta Nakai; Kosuke Tashiro; Satoru Kuhara; Yoshinao Azuma; Mutsunori Shirai
    DNA RESEARCH 15 2 83 - 91 2008年04月 [査読有り]
     
    Chlamydophila pneumoniae, an obligate intracellullar eubacterium, changes its form from a vegetative reticulate body into an infectious elementary body during the late stage of its infection cycle. Comprehension of the molecular events in the morphological change is important to understand the switching mechanism between acute and chronic infection, which is deemed to relate to the pathogenesis of atherosclerosis. Herein, we have attempted to screen genes expressed in the late stage with a genome-wide DNA microarray, resulting in nomination of 17 genes as the late-stage genes. Fourteen of the 17 genes and six other genes predicted as late-stage genes were confirmed to be up-regulated in the late stage with a quantitative reverse transcriptase-pollymerase chain reaction. These 20 late-stage genes were classified into two groups by clustering analysis: 'drastically induced' and 'moderately induced' genes. Out of eight drastically induced genes, four contain sigma(28) promoter-like sequences and the other four contain an upstream common sequence. It suggests that besides sigma(28) there are certain up-regulatory mechanisms at the late stage, which may be involved in the chlamydial morphological change and thus pathogenesis.
  • Ross Harley; Alan Herring; Kathy Egan; Pam Howard; Tim Gruffydd-Jones; Yoshinao Azuma; Mutsumori Shirai; Chris Helps
    VETERINARY MICROBIOLOGY 124 3-4 230 - 238 2007年10月 [査読有り]
     
    A group of genes thought to encode members of the unique chlamydial polymorphic membrane protein (pmp) family were recently described in the Chlamydophila felis genome. This study aimed to commence characterisation of a subset of 12 of these putative pmp genes by developing and using gene-specific real-time (Q)PCR assays to confirm their presence in a wide range of C. felis field isolates and laboratory strains, and to look for pmp mRNA expression during in vitro infection. Sequencing of 525698 base pair regions of pmp genes 7,9-11, 13-20 for two laboratory strains of C.felis and alignment with the published Fe/C-56 sequence found only a single nucleotide polymorphism present in pmp9. Following the development of gene-specific (Q)PCR assays, analysis of genomic DNA extracted from 40 C. felis field isolates and 4 laboratory strains found that all 12 pmp genes were represented in all cases. Reverse transcription (RT)-QPCR analysis of RNA extracted from cell cultures at 24 and 48 h post inoculation with I of 5 different strains of C. felis detected transcripts for all 12 pmp genes at both time points. Analysis of the relative levels of pmp gene transcription suggested that down-regulation of the expression of multiple C. felis pmp genes occurs between 24 and 48 h post inoculation. This study provides the first evidence that 12 of the putative pmp C. felis genes are transcribed during in vitro infection, and shows that these genes are present in a large range of C felis field isolates and multiple passage laboratory-grown strains. (c) 2007 Elsevier B.V. All rights reserved.
  • Hiroyo Oda; Harumi Suzuki; Kouhei Sakai; Seiji Kitahara; Michael S. Patrick; Yoshinao Azuma; Kazuro Sugi; Toshio Kitamura; Jonathan Kaye; Mutsunori Shirai
    JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY 81 2 500 - 508 2007年02月 [査読有り]
     
    Rac1, one of the Rho family small guanosine triphosphatases, has been shown to work as a "molecular switch" in various signal transduction pathways. To assess the function of Rac1 in the differentiation process of CD4 single-positive (CD4-SP) T cells from CD4CD8 double-positive (DP) cells, we used a DP cell line DPK, which can differentiate into CD4-SP cells upon TCR stimulation in vitro. DPK expressing dominant-negative (dn)Rac1 underwent massive apoptosis upon TCR stimulation and resulted in defective differentiation of CD4-SP cells. Conversely, overexpression of dnRac2 did not affect differentiation. TCR-dependent actin polymerization was inhibited, whereas early ERK activation was unaltered in duRac2-expressing DPK. We found that TCR-dependent induction of Bcl-2 was suppressed greatly in dnRac1-expressing DPK, and this suppression was independent of actin rearrangement. Furthermore, introduction of exogenous Bcl-2 inhibited TCR-dependent induction of apoptosis and restored CD4-SP generation in dnRac1-expressing DPK without restoring TCR-induced actin polymerization. Collectively, these data indicate that Rac1 is critical in differentiation of CD4-SP from the DP cell line by preventing TCR-induced apoptosis via Bcl-2 up-regulation.
  • Masayuki Murata; Yoshinao Azuma; Koshiro Miura; Mohd. Akhlakur Rahman; Minenosuke Matsutani; Masahiro Aoyama; Harumi Suzuki; Kazuro Sugi; Mutsunori Shirai
    MICROBIOLOGY-SGM 153 Pt 2 585 - 592 2007年02月 [査読有り]
     
    SET domain genes have been identified in numbers of bacterial genomes based on similarity to SET domains of eukaryotic histone methyltransferases. Herein, a Chlamydophila pneumoniae SET domain gene was clarified to be coincidently expressed with hctA and hctB genes encoding chlamydial histone H1-like proteins, Hc1 and Hc2, respectively. The SET domain protein (cpnSET) is localized in chlamydial cells and interacts with Hc1 and Hc2 through the C-terminal SET domain. As expected from conservation of catalytic sites in cpnSET, it functions as a protein methyltransferase to murine histone H3 and Hc1. However, little is known about protein methylation in the molecular pathogenesis of chlamydial infection. cpnSET may play an important role in chlamydial cell maturation due to modification of chlamydial histone H1-like proteins.
  • クラミジアのゲノム解析 (Genome analyses of Chlamydia)
    東 慶直; 松谷 峰之介; 白井 睦訓
    34 189 - 194 2007年
  • K Sakai; H Suzuki; H Oda; T Akaike; Y Azuma; T Murakami; K Sugi; T Ito; H Ichinose; S Koyasu; M Shirai
    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 281 26 17736 - 17742 2006年06月 [査読有り]
     
    Phosphoinositide 3-kinase (PI3K) has important functions in various biological systems, including immune response. Although the role of PI3K in signaling by antigen-specific receptors of the adaptive immune system has been extensively studied, less is known about the function of PI3K in innate immunity. In the present study, we demonstrate that macrophages deficient for PI3K (p85 alpha regulatory subunit) are impaired in nitric oxide ( NO) production upon lipopolysaccharide and interferon-gamma stimulation and thus vulnerable for intracellular bacterial infection such as Chlamydophila pneumoniae. Although expression of inducible nitric-oxide synthase (iNOS) is induced normally in PI3K-deficient macrophages, dimer formation of iNOS protein is significantly impaired. The amount of intracellular tetrahydrobiopterin, a critical stabilizing cofactor for iNOS dimerization, is decreased in the absence of PI3K. In addition, induction of GTP cyclohydrolase 1, a rate-limiting enzyme for biosynthesis of tetrahydrobiopterin, is greatly reduced. Our current results demonstrate a critical role of class IA type PI3K in the bactericidal activity of macrophages by regulating their NO production through GTP cyclohydrolase 1 induction.
  • Yoshinao Azuma; Hideki Hirakawa; Atsushi Yamashita; Yan Cai; Mohd Akhlakur Rahman; Harumi Suzuki; Shigeki Mitaku; Hidehiro Toh; Susumu Goto; Tomoyuki Murakami; Kazuro Sugi; Hideo Hayashi; Hideto Fukushi; Masahira Hattori; Satoru Kuhara; Mutsunori Shirai
    DNA RESEARCH 13 1 15 - 23 2006年02月 [査読有り]
     
    Chlamydophila felis (Chlamydia psittaci feline pneumonitis agent) is a worldwide spread pathogen for pneumonia and conjunctivitis in cats. Herein, we determined the entire genomic DNA sequence of the Japanese C. felis strain Fe/C-56 to understand the mechanism of diseases caused by this pathogen. The C. felis genome is composed of a circular 1 166 239 bp chromosome encoding 1005 protein-coding genes and a 7552 bp circular plasmid. Comparison of C. felis gene contents with other Chlamydia species shows that 795 genes are common in the family Chlamydiaceae species and 47 genes are specific to C. felis. Phylogenetic analysis of the common genes reveals that most of the orthologue sets exhibit a similar divergent pattern but 14 C. felis genes accumulate more mutations, implicating that these genes may be involved in the evolutional adaptation to the C. felis-specific niche. Gene distribution and orthologue analyses reveal that two distinctive regions, i.e. the plasticity zone and frequently gene-translocated regions (FGRs), may play important but different roles for chlamydial genome evolution. The genomic DNA sequence of C. felis provides information for comprehension of diseases and elucidation of the chlamydial evolution.
  • MA Rahman; Y Azuma; H Fukunaga; T Murakami; K Sugi; H Fukushi; K Miura; H Suzuki; M Shirai
    JOURNAL OF ANTIMICROBIAL CHEMOTHERAPY 56 5 861 - 868 2005年11月 [査読有り]
     
    Objectives: Chlamydiae are obligate intracellular bacteria, causing a variety of diseases, i.e. pneumonia, sexually transmitted disease, conjunctivitis and zoonosis. Tryptophan depletion by interferon-gamma (IFN-gamma) is the most important host defence system against chlamydial infection. Thus chlamydial tryptophan metabolism is thought to play key roles for IFN-gamma resistance, persistent infection and host/tissue tropisms. We tested tryptophan derivatives for activity against chlamydia-infected cells. Methods: Rates of chlamydial infection and sizes of the inclusions were evaluated by in vitro infection using three Chlamydiaceae species, Chlamydia trachomatis, Chlamydophila pneumoniae and Chlamydophila felis, which show significant divergence of tryptophan synthesis genes and different susceptibilities to IFN-gamma. Results: Melatonin and serotonin, which are recognized as neural hormones for maintenance of organism homeostasis, reduced chlamydial infection but not other bacterial growth tested here. Unlike IFN-gamma, melatonin limited infection of all three chlamydiae and the effects were not recovered by tryptophan supplementation. Melatonin treatment only of host cells could diminish infection and the infection reduction was neutralized by a pertussis toxin, an inhibitor of G proteins. Ligands of melatonin and serotonin receptors also hampered infection. Conclusions: Inhibition mechanisms of chlamydial infection by melatonin and serotonin appear to be different from those of IFN-gamma and involve specific G-protein-coupled receptors. Melatonin is deemed to inhibit early progression of the chlamydial development cycle, such as establishment of intracellular infection and/or conversion from elementary body to reticulate body. Utilization of melatonin, serotonin or their derivatives may be advantageous for harmless prevention of chlamydial infection.
  • 細菌による肺炎とクラミジアの例 (Bacterial pneumoniae and a case of Chlamydia)
    東 慶直
    「The Lung perspectives」『特集:呼吸器のPharmacogenomics』 12 268 - 273 2004年
  • Yoshinao Azuma; Mutsunori Shirai
    Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine 61 Suppl 3 759 - 65 2003年03月
  • クラミジアの全ゲノム配列解読で見えてきたこと(Genomic Overview of Chlamydia)
    東 慶直; 白井 睦訓
    ニューサイエンス社「細胞」 35 302 - 306 2003年
  • Y Ohfuku; H Koike; Y Azuma; T Kawashima; N Kudo; N Amano; J Kakinuma; JM Suckow; M Suzuki
    PROCEEDINGS OF THE JAPAN ACADEMY SERIES B-PHYSICAL AND BIOLOGICAL SCIENCES 74 5 90 - 95 1998年05月 [査読有り]
     
    By using the algorithm for identifying transcription units-i.e. independently regulated ORFs and operons, and pseudo-genes, that was described in our earlier paper (Suckow et al., FEES Letters, in press), the 1,738,505 base sequence that covers the whole genome of Pyrococcus sp. OT3 has been analyzed. ORFs of the number, 1,819, and 51 RNA genes have been identified. For 42% of the identified ORFs significant homology has been found to the known protein genes of known function, and thus these were identified as protein genes, while for 31% homology has been found to the known ORFs of unknown function. For the rest 27% no significant homology has been found.
  • Informatical analysis of archaeal genomic DNA sequences: Gene composition of archaeal genomes.
    Azuma, Y; Ohfuku, Y; Kakinuma, J; Koike, H; Amano, N; Tateno, M; Suckow, JM; Kudo, N; Amano, N; Kakinuma, J; Suzuki, M
    Microbial & Comparative Genomics 3: 21-22 1998年 [査読有り]
  • Y Azuma; K Takio; MM Tabb; L Vu; M Nomura
    BIOCHIMIE 79 5 247 - 259 1997年05月 [査読有り]
     
    Srp1p, the protein encoded by SRP1 of the yeast Saccharomyces cerevisiae, is a yeast nuclear localization signal (NLS) receptor protein. We have previously reported isolation of a protein kinase from yeast extracts that phosphorylates Srp1p complexed with NLS peptides/proteins. From partial amino acid sequences of the four subunits of the purified kinase, we have now identified this protein kinase to be identical to yeast casein kinase II (CKII). It was previously thought that autophosphorylation of the 36 kDa subunit of the yeast enzyme was stimulated by the substrate, GST-Srp1p. However, with the use of a more refined system, no stimulation of autophosphorylation of the 36 kDa subunit of yeast CKII was observed. Biochemical and mutational analyses localized the in vitro phosphorylation site of Srp1p by CKII to serine 67. It was shown that, in the absence of NLS peptides/proteins, phosphorylation of the intact Srp1p protein is very weak, but deletion of the C-terminal end causes great stimulation of phosphorylation without NLS peptides/proteins. Thus, the CKII phosphorylation site is apparently masked in the intact protein structure by the presence of a C-terminal region, probably between amino acids 403 and 516. Binding of NLS peptides/proteins most likely causes a change in protein conformation, exposing the CKII phosphorylation site. Mutational alterations of serine 67, the CKII phosphorylation site, to valine (S67V) and aspartic acid (S67D) were not found to cause any significant deleterious effects on cell growth. Analysis of in vivo phosphorylation showed that at least 30% of the wild type Srp1p molecules are phosphorylated in growing cells, and that the phosphorylation is mostly at the serine 67 CKII site. The ability of Srp1p purified from E coli and treated with calf intestinal phosphatase to bind a SV40 T-antigen NLS peptide was compared with that of Srp1p which was almost fully phosphorylated by CKII. No significant difference was observed. It appears that NLS binding does not require any phosphorylation of Srp1p, either by CKII or by some other protein kinase.
  • Y AZUMA; K YASUI; M YAMAGISHI; A ISHIHAMA
    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 118 1 216 - 220 1995年07月 [査読有り]
     
    Subunit alpha of prokaryotic RNA polymerases plays key roles in protein-protein contacts for both subunit assembly and transcription activation, To gain an insight into the roles of subunit 3, the eukaryotic homologue of alpha, temperature-sensitive mutants of the fission yeast, Schizosaccharomyces pombe, have been isolated after transformation of the mutagenized rpb3 gene encoding mutant subunit 3 of RNA polymerase II, A total of 68 ts mutants were classified into two groups: mutants comprising one group ceased growing immediately after a temperature up-shift, while mutants comprising the other group exhibited delayed growth arrest at high temperatures, RNA polymerase II partially purified from Ts54, one of the group 2 mutants, was thermolabile in vitro, as measured by a non-specific transcription assay, This mutant carries double mutations in domain A of subunit 3, and thus can be used as a reference mutant of RNA polymerase II.
  • Y AZUMA; MM TABB; L VU; M NOMURA
    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 92 11 5159 - 5163 1995年05月 [査読有り]
     
    Srp1p, the protein encoded by SRP1 of Saccharomyces cerevisiae, is a nuclear-pore-associated protein. Its Xenopus homolog, importin, was recently shown to be an essential component required for nuclear localization signal (NLS)-dependent binding of karyophilic proteins to the nuclear envelope [Gorlich, D., Prehn, S., Laskey, R. A. & Hartman, E. (1994) Cell 79, 767-778]. We have discovered a protein kinase whose activity is stimulated by Srp1p (Srp1p fused to glutathione S-transferase and expressed in Escherichia coli) and is detected by phosphorylation of Srp1p and of a 36-kDa protein, a component of the protein kinase complex. The enzyme, called Srp1p kinase, is a protein-serine kinase and was found in extracts in two related complexes of approximate to 180 kDa and 220 kDa. The second complex, when purified, contained four protein components including the 36-kDa protein. We observed that, upon purification of the kinase, phosphorylation of Srp1p became very weak, while activation of phosphorylation of the 36-kDa protein by Srp1p remained unaltered. Significantly, NLS peptides and the nuclear proteins we have tested greatly stimulated phosphorylation of Srp1p, suggesting that Srp1p, complexed with karyophilic proteins carrying an NLS, is the in vivo substrate of this protein kinase.
  • M KOBAYASHI; T TOYODA; DM ADYSHEV; Y AZUMA; A ISHIHAMA
    JOURNAL OF VIROLOGY 68 12 8433 - 8436 1994年12月 [査読有り]
     
    Influenza virus nucleoprotein (NP) is associated with the genome RNA, forming ribonucleoprotein cores. To identify the amino acid sequence involved in RNA binding, we performed Northwestern blot analysis with a set of N- and C-terminal deletion mutants of NP produced in Escherichia coli. The RNA binding region has been mapped between amino acid residues 91 and 188, a stretch of residues that contains a sequence that is not only highly conserved among NPs from A-, B-, and C-type influenza viruses but also similar to the RNA binding domain of a plant virus movement protein.
  • Y AZUMA; M YAMAGISHI; A ISHIHAMA
    NUCLEIC ACIDS RESEARCH 21 16 3749 - 3754 1993年08月 [査読有り]
     
    To improve our understanding of the structure and function of eukaryotic RNA polymerase II, we purified the enzyme from the fission yeast Schizosaccharomyces pombe. The highly purified RNA polymerase II contained more than eleven polypeptides. The sizes of the largest, the second-, and the third-largest polypeptides as measured by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis were about 210, 150, and 40 kilodaltons (kDa), respectively, and are similar to those of RPB1, 2, and 3 subunits of Saccharomyces cerevisiae RNA polymerase II. Using the degenerated primers designed after amino acid micro-sequencing of the 40 kDa third-largest polypeptide (subunit 3), we cloned the subunit 3 gene (rpb3) and determined its DNA sequence. Taken together with the sequence of parts of PCR-amplified cDNA, the predicted coding sequence of rpb3, interrupted by two introns, was found to encode a polypeptide of 297 amino acid residues in length with a molecular weight of 34 kDa. The S.pombe subunit 3 contains four structural domains conserved for the alpha-subunit family of RNA polymerase from both eukaryotes and prokaryotes. A putative leucine zipper motif was found to exist in the C-terminal proximal conserved region (domain D). Possible functions of the conserved domains are discussed.
  • T SAEKI; AM SHIMABUKU; Y AZUMA; Y SHIBANO; T KOMANO; K UEDA
    AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY 55 7 1859 - 1865 1991年07月 [査読有り]
     
    A human MDR1 cDNA was introduced into yeast cells. Immunoblot analysis and indirect immunostaining showed that some of the P-glycoprotein produced was situated in its native orientation in the yeast plasma membrane. Drug-binding activities of the recombinant P-glycoproteins were markedly decreased compared to that of the authentic P-glycoprotein. To identify the bases of decreased binding we studied the effects of membrane component sterols on the azidopine binding and found that ergosterol, which is the main sterol in the yeast membrane, and calciferol, which is produced from ergosterol by UV irradiation, inhibited azidopine binding. These sterols in yeast membrane probably inhibit the function of human P-glycoprotein as a multidrug transporter in yeast cells, because expression of P-glycoprotein in yeast cells did not confer resistance to doxorubicin.
  • Y AZUMA; M YAMAGISHI; R UESHIMA; A ISHIHAMA
    NUCLEIC ACIDS RESEARCH 19 3 461 - 468 1991年02月 [査読有り]
     
    The gene, rpb1, encoding the largest subunit of RNA polymerase II has been cloned from Schizosaccharomyces pombe using the corresponding gene, RPB1, of Saccharomyces cerevisiae as a cross-hybridization probe. We have determined the complete sequence of this gene, and parts of PCR-amplified rpb1 cDNA. The predicted coding sequence, interrupted by six introns, encodes a polypeptide of 1,752 amino acid residues in length with a molecular weight of 194 kilodaltons. This polypeptide contains eight conserved structural domains characteristic of the largest subunit of RNA polymerases from other eukaryotes and, in addition, 29 repetitions of the C-terminal heptapeptide found in all the eukaryotic RNA polymerase II largest subunits so far examined.

書籍

  • 北本, 勝ひこ; 大矢, 禎一; 後藤, 奈美; 五味, 勝也; 高木, 博史 (担当:分担執筆範囲:)朝倉書店 2021年06月 ISBN: 9784254431254 1 online resource (xii, 483, 11p, 図版 [4] p)
  • ウイルス図鑑
    新居 志郎 (担当:分担執筆範囲:病原性遺伝子とその発現制御)北海道大学出版会 2017年11月 ISBN: 9784832982291 916 491-501
  • 第10章 細胞内寄生性細菌とクラミジアの培養
    東 慶直 (担当:分担執筆範囲:)「微生物増殖学の現在・未来」p265〜281 福井作蔵編 地人書館 2008年
  • セッションD 動脈硬化部に高率に感染する肺炎クラミジア
    東 慶直 (担当:分担執筆範囲:)「細菌はなぜ病気を起こすかーゲノムの特徴」 P146〜156 クバプロ 2005年
  • 「クラミジアの遺伝子学」(Genomics of Chlamydia)
    東 慶直; 白井 睦訓 (担当:共著範囲:)「日本臨床」増刊号『新世紀の感染症学』Ⅱ 感染症の遺伝子学 l61 p759-65 日本臨床出版 2003年
  • 古細菌における遺伝子特異的な転写制御機構の研究
    東 慶直; 山岸正裕; 鈴木 理 (担当:共著範囲:)生命工学工業技術研究所年報 分子生物部門 p33 1998年
  • Subunit Function of RNA Polymerase II from the Fission Yeast Schizosaccharomyces pombe: Subunit 2, 3 and 5
    MIYAO T; YASUI K; KAWAGISHI M; AZUMA Y; YAMAGISHI M; ISHIHAMA A (担当:共著範囲:)Annual Report , National Institute of Genetics, No.46 p60 1995年
  • 真核生物の転写装置の分子解剖
    東 慶直; 山岸正裕; 石浜 明 (担当:共著範囲:)国立遺伝学研究所年報, A-a.分子遺伝研究部門 No.44 p73-75 1993年 No.43 p80-83 1992年 No.42 p60-2 1991年 No.41 p64-6 1990年

講演・口頭発表等

  • Development of Genetic Tools for Promising Halomonas Using A Novel Isolate  [通常講演]
    Ayaka Tsuji; Yasuko Takei; Taku Nishimura; Yoshinao Azuma
    Symposium in 34th JSME meeting 2021年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • スクミリンゴガイとボウフラに食毒性を示す微生物由来タンパク質毒素  [通常講演]
    武部 聡; 吉相 真也; 東 慶直; 早川 徹
    日本農芸化学会2021年度大会 2021年03月 口頭発表(一般) 日本農芸化学会
  • 形状の異なるフッ素置換ナノアパタイトの調製と骨芽細胞増殖性評価
    馬本 和奈; 東 慶直; 古薗 勉
    第58回日本人工臓器学会大会 2020年11月 ポスター発表 高知県立県民文化ホール、三翠園 日本人工臓器学会
  • マグネシウム置換ハイドロキシアパタイトナノ粒子の調製と機能性の探索
    籠重 もも; 東 慶直; 古薗 勉
    第58回日本人工臓器学会大会 2020年11月 ポスター発表 高知県立県民文化ホール、三翠園 日本人工臓器学会
  • 医療デバイス素材を指向した生体必須元素ドープアパタイトの機能性の探索的検討  [通常講演]
    古薗 勉; 籠重 もも; 大下 真璃; 東 慶直
    日本医工学治療学会 第36回学術大会 2020年04月 口頭発表(一般) いわて県民情報交流センター アイーナ
  • 中温性Acetobacter属酢酸菌の実験室進化で観察されたトレードオフ高温適応  [通常講演]
    松本 奈実; 松谷 峰之介; 東 慶直; 片岡 尚也; 薬師 寿治; 松下 一信
    日本農芸化学会中四国支部第56回講演会(例会) 2020年01月 口頭発表(一般) 愛媛大学城北キャンパス 日本農芸化学会中四国支部
  • ハロモナス菌由来の新規のプラスミドの獲得と遺伝子改変に向けたツールの開発  [通常講演]
    辻 彩花; 西村 拓; 東 慶直
    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月 ポスター発表 福岡国際会議場、マリンメッセ福岡 日本分子生物学会
  • Preparation of fluoride-substituted apatite nanoparticles and evaluation of osteoblast proliferation  [通常講演]
    Kazuna Umamoto; Yoshinao Azuma; Tsutomu Furuzono
    The 19th Asian BioCeramics Symposium(2019ABC) 2019年12月 ポスター発表 Chang Gung University, Taoyuan City, Taiwan
  • Investigation of the anaphylactoid reaction using various antibacterial nanoparticles for coating materials  [通常講演]
    Koji Umeda; Yoshinao Azuma; Tsutomu Furuzono
    The 19th Asian BioCeramics Symposium(2019ABC) 2019年12月 ポスター発表 Chang Gung University, Taoyuan City, Taiwan
  • Preparation of Apatite Nanoparticles Suitable for Catheter Coating Material and Analysis of Antibacterial Mechanism  [通常講演]
    Mari Oshita; Yoshinao Azuma; Tsutomu Furuzono
    The 19th Asian BioCeramics Symposium(2019ABC) 2019年12月 ポスター発表 Chang Gung University, Taoyuan City, Taiwan
  • フッ素ドープナノアパタイトの調製と骨芽細胞の増殖性評価  [通常講演]
    馬本 和奈; 東 慶直; 古薗 勉
    第41回日本バイオマテリアル学会大会 2019年11月 ポスター発表 つくば国際会議場、筑波大学 日本バイオマテリアル学会
  • コーティング材を目的としたTi置換HApナノ粒子の材料特性評価  [通常講演]
    梅田 晃治; 東 慶直; 古薗 勉
    第41回日本バイオマテリアル学会大会 2019年11月 ポスター発表 つくば国際会議場、筑波大学 日本バイオマテリアル学会
  • コーティング材として好適なアパタイトナノ材料の調製と抗菌メカニズムの検討  [通常講演]
    大下 真璃; 東 慶直; 古薗 勉
    第41回日本バイオマテリアル学会大会 2019年11月 ポスター発表 つくば国際会議場、筑波大学 日本バイオマテリアル学会
  • フッ素置換アパタイトナノ粒子の調製と骨芽細胞増殖性評価  [通常講演]
    馬本 和奈; 東 慶直; 古薗 勉
    第57回日本人工臓器学会大会 2019年11月 ポスター発表 大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪 日本人工臓器学会
  • カテーテルコーティング材を目的とした各種抗菌ナノ粒子のアナフィラキシー様反応惹起性の検討  [通常講演]
    梅田 晃治; 東 慶直; 古薗 勉
    第57回日本人工臓器学会大会 2019年11月 ポスター発表 大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪 日本人工臓器学会
  • 抗感染性カテーテルの創出を目指したアパタイトナノ材料の調製および抗菌メカニズムの検討  [通常講演]
    大下 真璃; 東 慶直; 古薗 勉
    第57回日本人工臓器学会大会 2019年11月 ポスター発表 大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪 日本人工臓器学会
  • ハロモナス菌由来のプラスミドの解析とその応用  [通常講演]
    辻 彩花; 西村 拓; 東 慶直
    日本農芸化学会 関西・中部支部2019年度 合同神戸大会 2019年09月 口頭発表(一般) 神戸大学 農学部 日本農芸化学会
  • Analysis of a Novel Plasmid of Halomonas sp. and Their Utilization  [通常講演]
    Ayaka Tsuji; Taku Nishimura; Yoshinao Azuma
    FEMS2019 2019年07月 ポスター発表 Glasgow, Scotland
  • ハロモナス菌の遺伝学ツールの開発  [通常講演]
    辻彩花; 東慶直
    日本農芸化学会関西支部 第507回講演会 2019年02月 口頭発表(一般) 京都
  • 根こぶ病菌Plasmodiophora brassicaeを用いた試験管内感染実験系構築の試み  [通常講演]
    東 慶直
    第8回根こぶ病研究会 2018年12月 口頭発表(一般) キャンパスプラザ京都
  • 根こぶ病菌の試験管内感染実験系の構築にむけた園芸種ハクサイのカルス化とその発根の検討  [通常講演]
    岡田香保; 早崎君江; 東慶直
    第41回日本分子生物学会年会 2018年11月 ポスター発表 パシフィコ横浜 日本分子生物学会
  • 各種抗菌ナノアパタイト粒子のアナフィラキシー様反応惹起性の評価  [通常講演]
    梅田 晃治; 東 慶直; 古薗 勉
    第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018年11月 ポスター発表 神戸国際会議場 日本バイオマテリアル学会
  • 抗感染性バイオナノセラミックスの調製および抗菌メカニズムの検討  [通常講演]
    大下 真璃; 小粥 康充; 上向井 徹; 東 慶直; 古薗 勉
    第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018年11月 ポスター発表 神戸国際会議場 日本バイオマテリアル学会
  • 体内植込み型医療デバイスコーティング材を目指した長期持続型抗菌ナ ノ粒子の開発  [通常講演]
    石丸 佳樹; Nalinthip CHANTHASET; 網代 広治; 東 慶直; 古薗 勉
    第40回日本バイオマテリアル学会大会 2018年11月 ポスター発表 神戸国際会議場 日本バイオマテリアル学会
  • 体内植込み用デバイスのコーティング材を目的とした機能性銀ナノ粒子の開発  [通常講演]
    石丸 佳樹; CHANTHASET Nalinthip; 網代 広治; 東 慶直; 古薗 勉
    第56回日本人工臓器学会大会 2018年11月 ポスター発表 ヒルトン東京お台場 日本人工臓器学会
  • 3-ヒドロキシ酪酸の高効率生産に向けたハロモナス菌の代謝制御の理解  [通常講演]
    辻彩花; 東慶直
    第41回日本分子生物学会年会 2018年11月 ポスター発表 パシフィコ横浜 日本分子生物学会
  • 肺炎クラミジアの in vitro 感染を促進する宿主アポトーシス因子 caspase-9 が 相互作用するクラミジア因子の同定  [通常講演]
    Md Abdul Aziz; 武井 靖子; 山手 大士; 東 慶直
    第36回日本クラミジア研究会学術集会 2018年09月 口頭発表(一般) 札幌医科大学記念ホール 日本クラミジア研究会
  • β型膜孔形成毒素Cry46Abの殺虫活性について  [通常講演]
    武部 聡; 仲川 直; 秋山 翔; 東 慶直; 早川 徹
    第13回昆虫病理研究会シンポジウム 2018年09月 口頭発表(一般) 富士Calm(山梨県富士吉田市) 昆虫病理研究会
  • An idea to sustain vinegar production under global warming  [通常講演]
    東 慶直; 岡本 成平; 辻 彩花; 末吉 直人; 松下 一信
    The 5th International Conference on Acetic Acid Bacteria 2018年09月 口頭発表(一般) Freising,Germany Acetic Acid Bacteria
  • Evaluation of anaphylactoid reaction using novel antibacterial nanomaterials for medical device coating  [通常講演]
    Kouji UMEDA; Yoshinao AZUMA; Tsutomu FURUZONO
    AUSBME2018(Asian University Symposium on Biomedical Engineering 2018) 2018年07月 ポスター発表 Auditorium at Dental Hospital(B1),Kyung Hee Univ.Seoul,Korea
  • 福山黒酢の地球温暖化による生産不安定化に対抗する1つのアイデア  [通常講演]
    東 慶直
    第5回日本黒酢研究会 2018年06月 口頭発表(一般) 早稲田大学 日本橋キャンパス 日本黒酢研究会
  • Preparation and Characterization of Zinc-doped Hydroxyapatite Nanoparticles with Antibacterial Activity  [通常講演]
    M. Oshita; M. Okada; Y. Azuma; T. Furuzono
    ASM Microbe 2018 2018年06月 ポスター発表 Atlanta The American Society for Microbiology (ASM)
  • Identification of Chlamydial factors interacting with host apoptotic factor Caspase-9  [通常講演]
    Y. Azuma; M. A. Aziz; Y. Takei; T. Yamate; A. Tsuji; K. Okada
    ASM Microbe 2018 2018年06月 ポスター発表 Atlanta The American Society for Microbiology (ASM)
  • Establishment of In Vitro Infection Sys. by Plasmodiophora Brassicae, Causing Clubroot of Brassica Rapa  [通常講演]
    K. Okada; K. Hayasaki; Y. Azuma
    ASM Microbe 2018 2018年06月 ポスター発表 Atlanta The American Society for Microbiology (ASM)
  • Omics and Genetic Analyses on Polyhydroxybutyrate (Phb) Metabolism Using Halomonas Novel Isolates  [通常講演]
    A. Tsuji; Y. Azuma
    ASM Microbe 2018 2018年06月 ポスター発表 Atlanta The American Society for Microbiology (ASM)
  • カテーテルコーティング材を目的としたステアリルアミン法による抗菌ナノ粒子の開発  [通常講演]
    石丸 佳樹; NalinthipChanthaset; 網代 広治; 堀内 喜高; 東 慶直; 古薗 勉
    日本医工学治療学会 第34回学術大会 2018年03月 口頭発表(一般) 大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市) 日本医工学治療学会
  • 根こぶ病菌の試験管内感染実験系の構築にむけた園芸種ハクサイのカルス化とその発根の検討  [通常講演]
    岡田 香保; 早崎 君江; 櫛谷 綾香; 東 慶直
    日本農芸化学会2018年度大会 2018年03月 口頭発表(一般) 名城大学 日本農芸化学会
  • ピルビン酸や3ヒドロキシ酪酸を産生するハロモナス菌の分離  [通常講演]
    辻 彩花; 木地 翼; 半田 瞳; 東 慶直
    日本農芸化学会2018年度大会 2018年03月 口頭発表(一般) 名城大学 日本農芸化学会
  • 梅加工工場排水処理施設から単離した新規ハロモナス菌の解析  [通常講演]
    辻 彩花; 半田 瞳; 木地 翼; 東 慶直
    2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド
  • アブラナ科野菜に特異的に感染する根コブ病菌の感染機構理解にむけた試験管内実験系の構築  [通常講演]
    岡田 香保; 早崎 君江; 櫛谷 綾香; 東 慶直
    2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド
  • 抗菌性と骨芽細胞活性を兼ね備えた分散性アパタイトナノ粒子の開発  [通常講演]
    古薗 勉; 岡田 将典; 大下 真璃; 東 慶直; 田口 哲志
    第39回日本バイオマテリアル学会大会 2017年11月 口頭発表(一般) タワーホール船堀 日本バイオマテリアル学会
  • 梅加工工場の廃液から単離した新規ハロモナス菌の解析  [通常講演]
    半田 瞳; 木地 翼; 辻 彩花; 東 慶直
    第28回大学間交流会 2017年11月 ポスター発表 奈良ユースホステル
  • 根コブ病菌の試験管内実験系の構築に向けた園芸種ハクサイの発根誘導可能な長期培養カルスの樹立について  [通常講演]
    岡田 香保; 早崎 君江; 櫛谷 綾香; 東 慶直
    第28回大学間交流会 2017年11月 ポスター発表 奈良ユースホステル
  • Study of the role of host apoptotic factor Caspase-9 in the regulation of intracellular Chlamydia infection  [通常講演]
    Md Abdul Aziz; Rie Ushirokita; Yasuko Takei; Taishi Yamate; Kentaro Ogisu; Yoshinao Azuma
    第28回大学間交流会 2017年11月 ポスター発表 奈良ユースホステル
  • Analyses of Novel Halomonas Species Producing Pyruvate and 3- Hydroxybutyrate  [通常講演]
    Ayaka Tsuji; Hitomi Handa; Tsubasa Kiji; Yoshinao Azuma
    第28回大学間交流会 2017年11月 口頭発表(一般) 奈良ユースホステル
  • Study of the role of host apoptotic factor Caspase-9 in the regulation of intracellular Chlamydia infection  [通常講演]
    Md Abdul Aziz; Rie Ushirokita; Yasuko Takei; Taishi Yamate; Kentaro Ogisu; Yoshinao Azuma
    近畿大学サイエンスネットワーク2017第7回院生サミット 2017年09月 ポスター発表 近畿大学農学部(奈良キャンパス) 近畿大学
  • 根コブ病菌の試験管内実験系の構築に向けた園芸種ハクサイの発根誘導可能な長期培養カルスの樹立について  [通常講演]
    岡田 香保; 早崎 君江; 櫛谷 綾香; 東 慶直
    近畿大学サイエンスネットワーク2017第7回院生サミット 2017年09月 ポスター発表 近畿大学農学部(奈良キャンパス) 近畿大学
  • 梅加工工場の廃液から単離した新規ハロモナス菌の解析  [通常講演]
    辻 彩花; 半田 瞳; 木地 翼; 東 慶直
    近畿大学サイエンスネットワーク2017第7回院生サミット 2017年09月 ポスター発表 近畿大学農学部(奈良キャンパス) 近畿大学
  • 高分子基材へのコーティングに好適な微弱抗菌フッ素置換HApナノ粒子の開発  [通常講演]
    行徳 宏樹; 東 慶直; 古薗 勉
    セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年09月 口頭発表(一般) 神戸大学 六甲台キャンパス 公益財団法人日本セラミックス協会
  • 光触媒活性により抗菌性を発現する高分散性Ti置換HApナノ粒子の材料特性評価  [通常講演]
    岡﨑 正俊; 東 慶直; 岩崎 光伸; 古薗 勉
    セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年09月 口頭発表(一般) 神戸大学 六甲台キャンパス 公益財団法人日本セラミックス協会
  • 骨芽細胞を活性化する抗感染性バイオナノセラミックスの創出と生物学的評価  [通常講演]
    岡田 将典; 大下 真璃; 東 慶直; 田口 哲志; 古薗 勉
    セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年09月 口頭発表(一般) 神戸大学 六甲台キャンパス 公益財団法人日本セラミックス協会
  • 医用機器コーティング材を目的とした表面に官能基をもつ機能性抗菌ナノ粒子の開発  [通常講演]
    石丸 佳樹; 岩本 多加志; Nalinthip Chanthaset; 網代 広治; 堀内 喜高; 東 慶直; 古薗 勉
    第55回日本人工臓器学会大会 2017年09月 口頭発表(一般) 法政大学 市ヶ谷キャンパス 日本人工臓器学会
  • 外部刺激により抗菌性を制御するカテーテルコーティングナノ材料の開発  [通常講演]
    岡﨑 正俊; 東 慶直; 岩崎 光伸; 古薗 勉
    第55回日本人工臓器学会大会 2017年09月 ポスター発表 法政大学 市ヶ谷キャンパス 日本人工臓器学会
  • 長期留置型カテーテルコーティングに好適な微弱抗菌ナノ材料の開発  [通常講演]
    行徳 宏樹; 東 慶直; 古薗 勉
    第55回日本人工臓器学会大会 2017年09月 ポスター発表 法政大学 市ヶ谷キャンパス 日本人工臓器学会
  • 骨治癒を促進する抗感染性ナノ材料の材料特性および生物学的評価  [通常講演]
    岡田 将典; 大下 真璃; 東 慶直; 田口 哲志; 古薗 勉
    第55回日本人工臓器学会大会 2017年09月 口頭発表(一般) 法政大学 市ヶ谷キャンパス 日本人工臓器学会
  • MOSQUITOCIDAL ACTIVITY OF PARASPORIN TYPE 33-KDA CRY PROTEIN FROM BACILLUS THURINGIENSIS TK-E6 ISOLATED IN JAPAN  [通常講演]
    Sho Ueda; Ami Kurokawa; Yoshinao Azuma; Tohru Hayakawa; So Takebe
    IUMS2017 2017年07月 ポスター発表 Singapore
  • ESTABLISHMENT OF IN VITRO INFECTION BY PLASMODIOPHORA BRASSICAE, CAUSING CLUBROOT OF BRASSICA RAPA  [通常講演]
    Kaho Okada; Kimie Hayasaki; Ayaka Kushitani; Ayaka Tsuji; So Takebe; Yoshinao Azuma
    IUMS2017 2017年07月 ポスター発表 Singapore
  • IDENTIFICATION OF A NEW HALOMONAS GROUP FROM WASTE LIQUIDS OF UMEBOSHI (JAPANESE PICKLED PLUM) FACTORY  [通常講演]
    Ayaka Tsuji; Tsubasa Kiji; Hitomi Handa; Kaho Okada; So Takebe; Yoshinao Azuma
    IUMS2017 2017年07月 ポスター発表 Singapore
  • STUDY OF THE ROLE OF HOST APOPTOTIC FACTOR CASPASE-9 IN THE REGULATION OF INTRACELLULAR CHLAMYDIA INFECTION  [通常講演]
    Md Abdul Aziz; Rie Ushirokita; Yasuko Takei; Taishi Yamate; Kentaro Ogisu; Yoshinao Azuma
    IUMS2017 2017年07月 ポスター発表 Singapore
  • EXPERIMENTAL AND BIOINFORMATIC ANALYSES OF STRESS TOLERANT ON ACETIC ACID BACTERIA  [通常講演]
    東 慶直
    IUMS2017 2017年07月 ポスター発表 Singapore
  • EXPERIMENTAL AND BIOINFORMATIC ANALYSES OF STRESS TOLERANT AND RESPONSE ON ACETIC ACID BACTERIA  [通常講演]
    東 慶直
    FEMS2017 2017年07月 ポスター発表 Valencia,Spain
  • 根コブ病菌の試験管内感染実験系の構築にむけた園芸種ハクサイのカルス化とその発根の検討  [通常講演]
    岡田 香保; 早崎 君江; 櫛谷 綾香; 東 慶直
    日本農芸化学会関西支部第499回講演会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都府立大学稲盛記念会館
  • 梅加工工場の廃液からの新規ハロモナス菌の分離と同定  [通常講演]
    辻彩花; 木地翼; 半田瞳; 東慶直
    日本農芸化学会関西支部 第499回講演会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都府立大学稲盛記念会館
  • 分裂酵母 D-アラビノース脱水素酵素の探索  [通常講演]
    大倉 未奈子; 竹澤 有美; 東 慶直; 田中 克典; 尼子 克己
    日本ビタミン学会第 69 回大会 2017年06月 ポスター発表 横浜市開港記念会館
  • Bacillus thuringiensis TK-E6株由来のCry46Abの殺ボウフラ活性  [通常講演]
    植田 翔; 黒川 亜美; 槇本 純; 東 慶直; 早川 徹; 武部 聡
    第61回日本応用動物昆虫学会大会 2017年03月 ポスター発表 東京農工大
  • 分裂酵母 D-アラビノース脱水素酵素のスクリーニング  [通常講演]
    尼子 克己; 大倉 未奈子; 竹澤 有美; 東 慶直; 田中 克典
    農芸化学会2017年度大会 2017年03月 口頭発表(一般) 京都女子大
  • 分散性チタン含有HApナノ粒子の材料特性および抗菌性評価  [通常講演]
    岡﨑 正俊; 東 慶直; 古薗 勉
    第20回生体関連セラミックス討論 2016年12月 口頭発表(一般) 大阪大学銀杏会館
  • 微弱な抗菌性を有するフッ素含有HApナノ粒子の調製と材料特性評価  [通常講演]
    行徳 宏樹; 東 慶直; 古薗 勉
    第20回生体関連セラミックス討論 2016年12月 口頭発表(一般) 大阪大学銀杏会館
  • 耐熱性酢酸菌を育種によって「超」高温耐性化し、その遺伝的背景を明らかにする。  [招待講演]
    東 慶直
    第182回近畿作物・育種研究会 2016年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 近畿大学生物理工学部
  • Pseudogluconobacter saccharoketogenes を用いたグルカル酸合成の試み  [通常講演]
    新川 悠一; 阿部 恭子; 半田 瞳; 武井 靖子; 東 慶直
    第8回酢酸菌研究会 2016年11月 ポスター発表 近畿大学生物理工学部
  • 酢酸菌のストレス耐性化のための遺伝子同定及び物質生産への利用  [通常講演]
    塩村 紗奈; 早崎 君江; 則行 紫萌; 中薗 沙也佳; 山田 知宏; 東 慶直
    第8回酢酸菌研究会 2016年11月 ポスター発表 近畿大学生物理工学部
  • 微弱な抗菌性を有する長期留置型カテーテルコーティング材の開発  [通常講演]
    行徳 宏樹; 東 慶直; 古薗 勉
    第54回日本人工臓器学会大会 2016年11月 口頭発表(一般) 米子コンベンションセンター(BiG SHiP)、米子市文化ホール 日本人工臓器学会
  • 外部刺激に応答する抗菌性制御型ナノ複合カテーテルの開発  [通常講演]
    岡崎 正俊; 東 慶直; 古薗 勉
    第54回日本人工臓器学会大会 2016年11月 口頭発表(一般) 米子コンベンションセンター(BiG SHiP)、米子市文化ホール 日本人工臓器学会
  • 椎体圧迫骨折の新規治療法に寄与するナノ材料の開発  [通常講演]
    岡田 将典; 東 慶直; 田口 哲志; 古薗 勉
    第54回日本人工臓器学会大会 2016年11月 ポスター発表 米子コンベンションセンター(BiG SHiP)、米子市文化ホール 日本人工臓器学会
  • Pseudogluconobacter saccharoketogenesの変異株を用いたグルカル酸合成の試み  [通常講演]
    新川 悠一; 阿部 恭子; 半田 瞳; 武井 靖子; 東 慶直
    第27回大学間交流会 2016年10月 ポスター発表 鳥取県立大山青年の家
  • Study of the role of host apoptotic factor Caspase-9 in the regulation of intracellular Chlamydia infection  [通常講演]
    MD Abdul Aziz; Rie Ushirokita; Yasuko Takei; Yoshinao Azuma
    第27回大学間交流会 2016年10月 ポスター発表 鳥取県立大山青年の家
  • 酢酸菌のストレス耐性化のための遺伝子同定及び物質生産への利用  [通常講演]
    塩村 紗奈; 早崎 君江; 則行 紫萌; 西川 遥香; 伊藤 佑夏; 壺内 宏信; 東 慶直
    第27回大学間交流会 2016年10月 ポスター発表 鳥取県立大山青年の家
  • 宿主アポトーシス因子Caspase-9と相互作用を示すクラミジアタンパク質の探索  [通常講演]
    後北 理絵; 東 慶直
    第27回大学間交流会 2016年10月 ポスター発表 鳥取県立大山青年の家
  • 梅加工場排水処理施設の廃液からの菌の単離  [通常講演]
    辻 彩花; 木地 翼; 半田 瞳; 東 慶直
    第27回大学間交流会 2016年10月 ポスター発表 鳥取県立大山青年の家
  • アブラナ科野菜に特異的に感染する根コブ病菌(Plasmodiophora brassicae)の感染機構理解に向けた試験管内感染実験系の構築  [通常講演]
    岡田 香保; 早崎 君江; 櫛谷 綾香; 東 慶直
    第27回大学間交流会 2016年10月 口頭発表(一般) 鳥取県立大山青年の家
  • Pseudogluconobacter saccharoketogenesの変異株を用いたグルカル酸合成の試み  [通常講演]
    新川 悠一; 阿部 恭子; 半田 瞳; 武井 靖子; 東 慶直
    平成28年度先端技術総合研究所オープンポスターセッション 2016年10月 ポスター発表 近畿大学先端技術総合研究所
  • Mosquitocidal activity of non-3-domain Cry type 33-kDa protein from Bacillus thuringiensis isolated in Japan  [通常講演]
    Sho Ueda; Ayako Negoro; Masatoshi Ota; Ami Kurokawa; Jun Makimoto; Yoshinao Azuma; Tohru Hayakawa; So Takebe
    SIP Annual Meeting 2016 2016年07月 ポスター発表 Tours,France SIP (Society for Invertebrate Pathology)
  • Omics analyses for Hyper Glucose-Tolerance using Acetic Acid Bacteria  [通常講演]
    波多野 裕美; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    Metabolic Engineering 11 2016年06月 ポスター発表 Awaji Yumebutai International Conference Center American Institute of Chemical Engineers (AIChE)
  • Pyruvic acid production using thermotolerant Halomonas sp. KM-1  [通常講演]
    Ayaka Tsuji; Sayaka Nakazono; Kaho Kuramoto; Naruhei Okamoto; Yasuko Takei; Yuichi Niigawa; Taku Nishimura; Isao Matsushita; Jun Tsubota; Yoshikazu Kawata; Takaaki Kiryu; Taro Kiso; Hiromi Murakami; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    Metabolic Engineering 11 2016年06月 ポスター発表 Awaji Yumebutai International Conference Center American Institute of Chemical Engineers (AIChE)
  • Molecular Engagements for Hyper Glucose-Tolerance of Acetic Acid Bacteria, Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis  [通常講演]
    波多野 裕美; 岡本 成平; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    the ASM Microbe 2016 2016年06月 ポスター発表 Boston Convention and Exhibition Center The American Society for Microbiology (ASM)
  • Halomonas sp. KM-1とその変異体を用いたピルビン酸生産の検討  [通常講演]
    岡本 成平; 中薗 沙也佳; 武井 靖子; 倉本 華歩; 辻 彩花; 新川 悠一; 西村 拓; 松下 功; 坪田 潤; 河田 悦和; 東 慶直
    日本農芸化学会 2016年度大会シンポジウム 2016年03月 ポスター発表 札幌市教育文化会館/札幌コンベンションセンター 日本農芸化学会
  • Complete genome and RNA-seq analyses of Asaia bogorensis reveal unique response to culture with mammalian cells  [通常講演]
    河合 幹彦; 東裏 典枝; 早崎 君江; 岡本 成平; 高見 晶子; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    2nd International Symposium Matryoshka-type Evolution of Eukaryotic Cells 2015年09月 口頭発表(一般) 筑波大学 新学術領域研究 マトリョーシカ型進化原理
  • 酢酸菌 Acetobacter pasteurianus を用いた高温適応育種と種内細胞融合による食酢醸造菌の創出と発酵性能の確認  [通常講演]
    岡本 成平; 塩村 紗奈; 状家 佳苗; 武部 聡; 田村 章弘; 東 慶直
    第26回大学間交流会 2015年09月 口頭発表(一般) ツネイシしまなみビレッジ 大学間交流会
  • 一般的な抗生剤とは全く異なる物質を用いての肺炎クラミジア感染抑制方法の試み  [通常講演]
    樋口 みのり; MD; アブドゥール・アジズ; 後北 理絵; 東 慶直
    第26回大学間交流会 2015年09月 ポスター発表 ツネイシしまなみビレッジ 大学間交流会
  • 酢酸菌のストレス耐性化のための遺伝子同定及び物質生産への利用  [通常講演]
    塩村 紗奈; 早崎 君江; 則行 紫萌; 中薗 沙也佳; 山田 知宏; 東 慶直
    第26回大学間交流会 2015年09月 ポスター発表 ツネイシしまなみビレッジ 大学間交流会
  • Pseudogluconobacter saccharoketogenesを用いたグルカル酸合成の試み  [通常講演]
    新川 悠一; 武井 靖子; 東 慶直
    第26回大学間交流会 2015年09月 ポスター発表 ツネイシしまなみビレッジ 大学間交流会
  • 根こぶ病菌Plasmodiophora brassicaeの試験管内実験系の確立に向けた菌株のクローニングとハクサイのカルス・発根系の構築  [通常講演]
    早崎 君江; 川田 愛美; 岡田 香保; 武部 聡; 東 慶直
    第26回大学間交流会 2015年09月 ポスター発表 ツネイシしまなみビレッジ 大学間交流会
  • Elucidation of the role of host apoptotic factor Apaf-1 and Caspase-9 in the regulation of intracellular Chlamydia infection  [通常講演]
    MD・アブドゥール・アジズ; 後北 理絵; 東 慶直
    第26回大学間交流会 2015年09月 ポスター発表 ツネイシしまなみビレッジ 大学間交流会
  • Elucidation of the role of host apoptotic factor Apaf-1 and Caspase-9 in the regulation of intracellular Chlamydia infection  [通常講演]
    MD・アブドゥール・アジズ; 東 慶直
    近畿大学サイエンスネットワーク2015 第5回院生サミット 2015年07月 ポスター発表 近畿大学 生物理工学部 近畿大学
  • 酢酸菌Acetobacter pasteurianusを用いた細胞融合法と育種法を用いた耐熱性食酢醸造菌の創出と田村造酢(株)監修による醸造試験  [通常講演]
    岡本 成平; 塩村 紗奈; 状家 佳苗; 田村 章広; 武部 聡; 東 慶直
    近畿大学サイエンスネットワーク2015 第5回院生サミット 2015年07月 ポスター発表 近畿大学 生物理工学部 近畿大学
  • 酢酸菌のセルロース合成能に関するゲノムワイド遺伝子発現解析  [通常講演]
    新川 悠一; 東 慶直
    近畿大学サイエンスネットワーク2015 第5回院生サミット 2015年07月 ポスター発表 近畿大学 生物理工学部 近畿大学
  • 根こぶ病の主因であるPlasmodiophora brasscaeの試験管内実験系の確立  [通常講演]
    早崎 君枝; 東 慶直
    近畿大学サイエンスネットワーク2015 第5回院生サミット 2015年07月 ポスター発表 近畿大学 生物理工学部 近畿大学
  • 日和見病原菌Asaia bogorensisの環境適応遺伝子群  [通常講演]
    河合 幹彦; 東裏 典枝; 早崎 君江; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    第9回日本ゲノム微生物学会年会 2015年03月 口頭発表(一般) 神戸大学(六甲第2キャンパス)神大会館(百年記念館) ゲノム微生物学会
  • Genome and RNA-seq analyses reveal adaptive responses of opportunistic pathogen Asaia bogorensis  [通常講演]
    河合 幹彦; 東 慶直
    2015年日本細菌学会 2015年03月 ポスター発表 岐阜県岐阜市・長良川国際会議場 日本細菌学会
  • 酢酸菌の耐熱性育種株およびOmics解析  [招待講演]
    東 慶直
    日本農芸化学会2015年度大会シンポジウム 2015年03月 口頭発表(招待・特別) 岡山大学 日本農芸化学会
  • Thermo-tolerant modification of acetic acid bacteria by adaptation, genetic recombination and cell fusion  [招待講演]
    東 慶直
    中高温微生物センター国際シンポジウム 2015年03月 口頭発表(招待・特別) 山口県 中高温微生物センター
  • 新規ストレス耐性化(耐熱化)微生物の作出方法  [通常講演]
    東 慶直
    近畿大学 新技術説明会 2015年01月 口頭発表(一般) 東京都千代田区 科学技術振興機構 東京本部別館 新技術説明会
  • 酢酸菌Acetobacter pasteurianus NBRC3283由来の 耐熱性育種株と細胞融合株を用いた、合計1tの食酢発酵試験  [招待講演]
    東 慶直
    山口大学中高温微生物研究センター発酵部門セミナー 2014年12月 口頭発表(招待・特別) 山口大学 山口大学中高温微生物研究センター発酵部門セミナー
  • 細胞融合および育種による耐熱性酢酸菌を用いた食酢醸造試験  [通常講演]
    岡本 成平; 山本 美佳; 塩村 紗奈; 熊田 彩花; 西村 芽伊; 状家 佳苗; 武部 聡; 田村 章弘; 東 慶直
    酢酸菌研究会・乳酸菌学会合同研究集会 2014年12月 ポスター発表 日本大学藤澤校 酢酸菌研究会
  • Genome and RNA-seq analyses of Asaia bogorensis reveal adaptive responses as an opportunistic pathogen  [通常講演]
    河合 幹彦; 東裏 典枝; 早崎 君江; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    酢酸菌研究会・乳酸菌学会合同研究集会 2014年12月 ポスター発表 日本大学藤澤校 酢酸菌研究会
  • 酢酸菌のセルロース合成能に関するゲノムワイド遺伝子発現解析  [通常講演]
    新川 悠一; 松下 一信; 東 慶直
    酢酸菌研究会・乳酸菌学会合同研究集会 2014年12月 ポスター発表 日本大学藤澤校 酢酸菌研究会
  • 根こぶ病の主因であるPlasmodiophora brasscaeの試験管内実験系の確立  [通常講演]
    早崎 君江; 東 慶直
    第25回大学間交流会 2014年10月 ポスター発表 大阪府青少年センター 大学間交流会
  • 実験室改良耐熱性酢酸菌の社会実装に向けた食酢醸造の試み  [通常講演]
    岡本 成平; 山本 美佳; 塩村 紗奈; 熊田 彩花; 西村 芽伊; 状家 佳苗; 武部 聡; 田村 章弘; 東 慶直
    第25回大学間交流会 2014年10月 ポスター発表 大阪府青少年センター 大学間交流会
  • 全ゲノム解析とRNA-seq解析によって明らかになった酢酸菌Asaia bogorensisの新規ストレス応答遺伝子群  [通常講演]
    河合 幹彦; 東裏 典枝; 早崎 君江; 岡本 成平; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    分子生物学会 2014年10月 ポスター発表 横浜国際会議場 分子生物学会
  • 酢酸菌Asaia bogorensisの日和見病原性を規定する候補遺伝子群のゲノム解析とRNA-seq解析による同定  [通常講演]
    河合 幹彦; 東裏 典枝; 早崎 君江; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    第25回大学間交流会 2014年10月 口頭発表(一般) 大阪府青少年センター 大学間交流会
  • Unique stress-responsible genes of alphaproteobacterial Asaia bogorensis revealed by whole genome sequencing and RNA-seq  [通常講演]
    Mikihiko Kawai; Norie Higashiura; Kimie Hayasaki; Naruhei Okamoto; Hideki Hirakawa; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    分子生物学会 2014年10月 口頭発表(一般) 横浜国際会議場 分子生物学会
  • 人工臓器の感染制御を可能とする新規イオンドープアパタイトナノ粒子の開発  [通常講演]
    古薗 勉; マズンデル茂田春Mazumder Motaharul; 東 慶直; 澤 芳樹
    第52回日本人工臓器学会大会 2014年10月 口頭発表(一般) 京王プラザホテル札幌 日本人工臓器学会
  • 抗感染性カテーテルを目指したフッ素ドープアパタイトナノ粒子の開発  [通常講演]
    古薗 勉; 東 慶直; 澤 芳樹
    H26日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム 2014年09月 口頭発表(一般) 鹿児島大学 日本セラミックス協会
  • 銀ドープアパタイトナノ粒子の合成と融着防止剤の影響  [通常講演]
    古薗 勉; マズンデル茂田春Mazumder Motaharul; 東 慶直; 澤 芳樹
    H26日本セラミックス協会 第27回秋季シンポジウム 2014年09月 口頭発表(一般) 鹿児島大学 日本セラミックス協会
  • Gene organization of large plasmids of novel mosquitocidal Bacillus thuringiensis TK-E6  [通常講演]
    Mayu Noda; Naruhei Okamoto; Kimie Hayasaki; Yoshinao Azuma; So Takebe
    2014 International Congress on Invertebrate Pathology and Microbial Control & 47th Annual Meeting of the Society for Invertebrate Pathology 2014年08月 ポスター発表 ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ(ドイツ)
  • Experimental and bioinformatic analyses of stress tolerant acetic acid bacteria  [招待講演]
    東 慶直
    ALCA/JST presents Workshop on Advanced Low-Carbon Biotechnology 2014年07月 口頭発表(招待・特別) カセサート大学(タイ) Thermo-tolerant
  • 新しい抗感染性カテーテルを目指したフッ素含有アパタイト材料の開発  [通常講演]
    宮尾 佳奈; 東 慶直; 渡辺 一司; 吉岡 豊一; 古薗 勉
    透析医学会 2014年06月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 透析医学会
  • 新しい抗感染性カテーテルを目指した物理刺激応答型抗菌材料の開発と抗菌性評価  [通常講演]
    左官 真以子; 東 慶直; 大藪 利文; 古薗 勉
    透析医学会 2014年06月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 透析医学会
  • 遺伝子導入による耐熱化  [通常講演]
    東 慶直
    ALCAサイトビジット 2014年06月 口頭発表(一般) 山口大学工学部 ALCAサイトビジット
  • 肺炎クラミジアの封入体膜タンパク質 IncA2 による Apaf-1 非依 存性 caspase-9 の活性化  [招待講演]
    東 慶直
    2014年日本細菌学会シンポジウム 「細菌による持続感染の成立と発症の分水嶺」 2014年03月 口頭発表(招待・特別) タワーホール船堀 日本細菌学会
  • 「Acetobacter pasteurianus耐熱化育種株42℃の遺伝子発現解析」  [招待講演]
    東 慶直
    山口大学中高温微生物研究センター発酵部門セミナー 2014年03月 口頭発表(招待・特別) 山口大学 山口大学中高温微生物研究センター発酵部門セミナー
  • Genome analyses for hyper glucose tolerance of acetic acid bacteria, Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis  [通常講演]
    波多野 裕美; 岡本 成平; 東裏 典枝; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    第36回日本分子生物学会年会 2013年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 分子生物学会
  • 日和見感染症の原因となる酢酸菌A. bogorensisの全ゲノム配列解析  [通常講演]
    東裏 典枝; 早崎 君江; 中西 梓; 波多野 裕美; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    第36回日本分子生物学会年会 2013年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 分子生物学会
  • 新規静菌性デバイス開発を目指した銀ナノ粒子の合成と材料特性  [通常講演]
    古薗 勉; 岩本 多加志; 東 慶直; 岡田 正弘; 澤 芳樹
    日本バイオマテリアル学会 2013年11月 口頭発表(一般) 神戸 日本バイオマテリアル学会
  • Draft Genomic DNA Sequence of the Facultatively Methylotrophic Bacterium Acidomonas methanolica type strain MB58  [通常講演]
    Norie Higashiura; Hiromi Hadano; Hideki Hirakawa; Minenosuke Matsutani; Ryoji Mitsui; Sou Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    酢酸菌研究会 第5回研究集会 2013年10月 口頭発表(一般) 沖縄県産業支援センター 酢酸菌研究会
  • 日和見感染症の原因となる酢酸菌Asaia bogorensisの全ゲノム解析  [通常講演]
    東裏 典枝; 波多野 裕美; 東 慶直
    研究交流会 2013年10月 口頭発表(一般) 神戸市立神戸セミナーハウス 研究交流会
  • 酢酸菌のストレス耐性化育種とゲノム解析  [招待講演]
    東 慶直
    ALCAセミナー 2013年07月 口頭発表(招待・特別) 山口大学 ALCAセミナー
  • Genome Analyses for High Glucose Tolerance of Acetic Acid Bacteria  [通常講演]
    Hiromi Hadano; Norie Higashiura; Hideki Hirakawa; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    113rd General Meeting: American society for Microbiology 2013年05月 ポスター発表 コロラド州デンバー(アメリカ合衆国) ASM
  • Genome analyses for hyper glucose tolerance of acetic acid bacteria, Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis.  [通常講演]
    Hiromi Hadano; Norie Higashiura; Hideki Hirakawa; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    2013年度日本農芸化学会大会 2013年03月 口頭発表(一般) 東北大学 日本農芸化学会
  • 酢酸菌のストレス応答に関するゲノム解析〜耐糖性の例〜  [通常講演]
    波多野 裕美; 東裏 典枝; 高見 晶子; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    第7回日本ゲノム微生物学会年会 2013年03月 ポスター発表 長浜バイオ大学 ゲノム微生物学会
  • 病原性酢酸菌Asaia bogorensisのゲノム解析  [通常講演]
    東裏 典枝; 波多野 裕美; 高見 晶子; 平川 英樹; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    第7回日本ゲノム微生物学会年会 2013年03月 ポスター発表 長浜バイオ大学 ゲノム微生物学会
  • 酢酸菌のストレス応答に関するゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    第7回日本ゲノム微生物学会年会 2013年03月 口頭発表(一般) 長浜バイオ大学 ゲノム微生物学会
  • Genome analyses for hyper glucose tolerance of acetic acid bacteria, Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis.  [通常講演]
    Hiromi Hadano; Kasumi Omura; Hideki Hirakawa; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    第35回日本分子生物学会年会 2012年12月 口頭発表(一般) 福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 分子生物学会
  • 酢酸菌の耐熱化,あれやこれや  [招待講演]
    波多野 裕美; 山崎 万愛; 高見 晶子; 東裏 典枝; 武部 聡; 松下 一信; 東 慶直
    山口大学 第4回 発酵微生物部門セミナー 2012年12月 口頭発表(招待・特別) 山口大学農学部 山口大学 第4回 発酵微生物部門セミナー
  • Genome analyses for hyper glucose tolerance of an acetic acid bacteria, Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis  [通常講演]
    Hiromi Hadano; Kasumi Omura; Hideki Hirakawa; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    第4回酢酸菌研究会 2012年11月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 酢酸菌研究会
  • 酢酸菌が有する耐ストレス性の利用に向けた酢酸菌科細菌のパン・ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    第23回大学間学術交流会 2012年10月 口頭発表(一般) 鳥取県西伯郡伯耆町大山国立大学共同研究施設 研究交流会
  • Genome analysis for hyper glucose tolerance of Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis.  [通常講演]
    波多野 裕美; 東 慶直
    第23回大学間学術交流会 2012年10月 口頭発表(一般) 鳥取県西伯郡伯耆町大山国立大学共同研究施設 研究交流会
  • 近紫外線による院内感染の発生箇所の浄化  [通常講演]
    東 慶直
    第1回ねごろバイオマテリアル研究会 2012年08月 口頭発表(一般) 近畿大学 第1回ねごろバイオマテリアル研究会
  • 耐熱性酢酸菌の比較ゲノム解析と発現解析  [通常講演]
    東 慶直; 波多野 裕美; 高見 晶子; 長井 秀樹; 山崎 万愛; 木村 萌美; 松谷 峰之介; 松下 一信
    ALCAバイオテクノロジー分科会 2012年08月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 ALCA発表会山口大学
  • 次世代シークエンサーを用いた酢酸菌の遺伝子発現解析  [通常講演]
    東 慶直; 波多野 裕美; 高見 晶子; 長井 秀樹; 山崎 万愛; 木村 萌美
    ALCA発表会山口大学 2012年06月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 ALCA発表会山口大学
  • Genome analysis for hyper glucose tolerance of acetic acid bacteria, Tanticharoenia sakaeratensis and Asaia bogorensis.  [通常講演]
    Hiromi Hadano; Kasumi Omura; Hideki Hirakawa; So Takebe; Kazunobu Matsushita; Yoshinao Azuma
    3rd International Meeting of Acetic Acid Bacteria 2012年04月 口頭発表(一般) コルドバ大学(スペイン) 国際酢酸菌学会
  • 酢酸菌Tanticharoenia sakaeratensisの有する高濃度グルコース耐性に対するゲノム解析  [通常講演]
    波多野 裕美; 平川 英樹; 松下 一信; 武部 聡; 東 慶直
    日本農芸化学会2012年度大会 2012年03月 口頭発表(一般) 京都女子大学 日本農芸化学会
  • degenerate PCRを用いたBacillus thuringiensis由来の殺虫タンパク質遺伝子の検出と単離  [通常講演]
    森村 夏花; 波多野 裕美; 久保 友梨佳; 小宮 浩史; 唐谷 ゆふ; 東 慶直; 武部 聡
    日本農芸化学会2012年度大会 2012年03月 口頭発表(一般) 京都女子大学 日本農芸化学会
  • 微生物のゲノム解析ー病原性菌から有用細菌までー  [招待講演]
    東 慶直
    第9回アグリバイオ・セミナー 2012年03月 口頭発表(招待・特別) 近畿大学農学部 アグリバイオ・セミナー
  • 酢酸菌18菌種のゲノム解析と遺伝子発現解析  [通常講演]
    東 慶直
    第1回ALCA発表会 2012年02月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 ALCA
  • 高温環境(および高ストレス環境)下における酢酸菌のロバスト化  [通常講演]
    東 慶直
    ALCA発表会山口大学 2012年02月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 ALCA発表会山口大学
  • 高濃度グルコース耐性酢酸菌Tanticharoenia sakaeratensisのゲノム・プロテオーム解析  [通常講演]
    波多野 裕; 武部 聡; 東 慶直
    第34回日本分子生物学会年会 2011年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 分子生物学会
  • Genome and Proteome analyses for hyper glucose tolerance of an acetic acid bacterium, Tanticharoenia sakaeratensis.  [通常講演]
    波多野 裕美; 武部 聡; 東 慶直
    MBSJ 2011 2011年12月 口頭発表(一般) パシフィコ横浜 分子生物学会
  • 産業有用微生物のストレス耐性化育種とそのゲノム情報解析  [招待講演]
    東 慶直
    わかやまテクノビジネスフェア 2011年12月 口頭発表(招待・特別) ホテルアバローム紀の国 わかやまテクノ
  • Degenerate PCR based search for genes encoding insecticidal proteins of Bacillus thuringiensis  [通常講演]
    Yuta Sugimori; Yu Karatani; Hiromi Hadano; Yoshinao Azuma; So Takebe
    The IUMS 2011 Sapporo Congress 2011年09月 ポスター発表 札幌 国際微生物学会
  • Phenome analyses of the thermo-tolerant strain bred from Acetobacter pasteurianus  [通常講演]
    Yoshinao Azuma(BOST Kinki Uni; Naoko Furuya(Kyowa Hakko
    The IUMS 2011 Sapporo Congress 2011年09月 ポスター発表 札幌 国際微生物学会
  • Genome and proteome analyses for hyper glucose tolerance of an acetic acid bacterium,Tanticharoenia sakaeratensis  [通常講演]
    Hiromi Hadano; Yuta Sugimori; So Takebe; Yoshinao Azuma
    The IUMS 2011 Sapporo Congress 2011年09月 ポスター発表 札幌 国際微生物学会
  • ANALYSIS OF THERMAL ADAPTATION MECHANISM OF ACETOBACTER PASTEURIANUS SKU1108 USING NEXT GENERATION GENOME SEQUENCER  [通常講演]
    Minenosuke Matsutani; Natsaran Saichana; Mitsuteru Nishikura; Toshiharu Yakushi; Yoshinao Azuma; Kazunobu Matsushita
    The IUMS 2011 Sapporo Congress 2011年09月 ポスター発表 札幌 国際微生物学会
  • IDENTIFICATION OF GENES THAT CONTRIBUTE TO THE TEMPERATURE-RESISTANCE IN ACETIC ACID BACTERIUM BY WHOLE-GENOME ANALYSIS  [通常講演]
    Hidetaka Ogino; Yoshinao Azuma; Minenosuke Matsutani; Mutsunori Shirai
    The IUMS 2011 Sapporo Congress 2011年09月 ポスター発表 札幌 国際微生物学会
  • 高濃度グルコース耐性菌Tanticharoenia sakaeratensisのプロテオーム解析  [通常講演]
    波多野 裕美; 武部 聡; 東 慶直
    日本農芸化学会関西支部第469回講演会 2011年05月 口頭発表(一般) 京都府立大学 日本農芸化学会関西支部会
  • Tanticharoenia sakaeratensisの高濃度グルコース耐性の解析  [通常講演]
    波多野 裕美; 森村 夏花; 東 慶直
    日本農芸化学会 2011年03月 口頭発表(一般) 京都女子大学 日本農芸化学会
  • Acetobacter pasteurianus高温耐性育種株のphenome解析  [通常講演]
    森村 夏花; 波多野 裕美; 東 慶直
    日本農芸化学会 2011年03月 口頭発表(一般) 京都女子大学 日本農芸化学会
  • Genome-wide analysis of thermal adaptation mechanism of Acetobacater pasteurianus SKU1108 using mext generation genome sequencer  [通常講演]
    松谷 峰之介; 西倉 慎顕; Natharan Saichana; 今田 智子; 秦野 智行; 薬師 寿治; 東 慶直; 白井 睦訓; 松下 一信
    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 分子生物学会
  • Bacillus thuringiensisがもつ新規殺虫タンパク質遺伝子の探索及び構造解析  [通常講演]
    唐谷 ゆふ; 佐藤 一樹; 東 慶直; 武部 聡
    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 分子生物学会
  • ドラフトゲノム解析による耐熱性酢酸菌Acetobacter pasteurianus SKU1108株の耐熱化機構の解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 西倉 慎顕; Natharan Saichana; 今田 智子; 秦野 智行; 薬師 寿治; 東 慶直; 白井 睦訓; 松下 一信
    第2回酢酸菌研究会 2010年11月 ポスター発表 玉川大学 酢酸菌研究会
  • 殺虫性を示すBt 3菌株がもつcry遺伝子のdegenerate PCRによる探索  [通常講演]
    唐谷 ゆふ; 佐藤 一樹; 東 慶直; 武部 聡
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム第16回BT研究会合同大会 2010年09月 口頭発表(一般) 山梨(財)人材開発センター富士研修所 BT研究会
  • タンパク質安定化因子4AaCterタグを導入したBt用発現ベクターの構築  [通常講演]
    佐藤 一樹; 杉森 勇太; 唐谷 ゆふ; 東 慶直; 石田 達彦; 早川 徹; 酒井 裕; 武部 聡
    第9回昆虫病理研究会シンポジウム第16回BT研究会合同大会 2010年09月 口頭発表(一般) 山梨(財)人材開発センター富士研修所 BT研究会
  • Degenerate PCR based search for genes encoding insecticidal proteins of Bacillus thuringiensis  [通常講演]
    Yu Karatani; Yoshinao Azuma; So Takebe
    43rd Annual meeting of the society for invertebrate pathology 2010年07月 ポスター発表 カラデニーズ工科大学(トルコ・ドラブゾン) invertebrate pathology
  • 酢酸菌のゲノム進化と高温発酵  [招待講演]
    東 慶直
    2010日本農芸化学会 2010年03月 口頭発表(招待・特別) 東京大学 日本農芸化学会
  • Comparative genome analysis of intracellular bacteria  [招待講演]
    東 慶直
    the 10th Japan- Korea International Symposium on Microbiology 2010年03月 口頭発表(招待・特別) 横浜 Japan- Korea
  • 酢酸菌のゲノム易変異性  [通常講演]
    東 慶直; 古谷 直子; 細山 哲; 松谷 峰之介; 平川 英樹; 松下 一信; 久原 哲; 藤田 信之; 白井 睦訓
    第4回日本ゲノム微生物学会年会 2010年03月 口頭発表(一般) 九州大学医学部 ゲノム微生物学会
  • Bacillus thuringiensisがもつ殺虫タンパク質遺伝子のdegenerate PCRによる探索及び構造解析  [通常講演]
    唐谷 ゆふ; 東 慶直; 武部 聡
    日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 口頭発表(一般) 東京 日本農芸化学会
  • セミ・ドライ研究者による次世代シーケンサーの利用  [招待講演]
    東 慶直
    次世代シーケンス解析セミナー 2010年01月 口頭発表(招待・特別) 大阪 次世代シーケンス
  • 比較ゲノム解析に基づく酢酸菌のゲノム易変異性  [通常講演]
    東 慶直; 細山 哲; 松谷 峰之介; 古谷 直子; 堀川 博司; 原田 健史; 平川 英樹; 久原 哲; 松下 一信; 藤田 信之; 白井 睦訓
    第32回日本分子生物学会年会 2009年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 分子生物学会
  • 次世代シークエンサを用いた耐熱性酢酸菌Acetobacter pasteurianus SKU1108株のドラフトゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 西倉 慎顕; 今田 智子; 秦野 智行; 藥師 寿治; 東 慶直; 白井 睦訓; 松下 一信
    第1回酢酸菌研究会 2009年11月 ポスター発表 東京農業大学 酢酸菌研究会
  • 酢酸菌Acetobacter pasteurianusの代謝マップを書いてみました  [通常講演]
    東 慶直; 古谷 直子; 白井 睦訓
    第1回酢酸菌研究会 2009年11月 ポスター発表 東京農業大学 酢酸菌研究会
  • 病原性Rickettsia japonicaグループにおける特異的ORFの同定と検出系への応用。  [通常講演]
    花岡 希; 松谷 峰之介; 川端 寛樹; 山本 正悟; 藤田 博己; 坂田 明子; 東 慶直; 小川 基彦; 岸本 寿男; 白井 睦訓; 倉根 一郎; 安藤 秀二
    第27回日本クラミジア・リケッチア研究会 2009年11月 口頭発表(一般) 国立感染症研究所 クラミジア研究会
  • 日本紅斑熱の原因菌Rickettsia japonicaの全ゲノム配列解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 小川 基彦; 岸本 寿男; 白井 睦訓; 花岡 希; 川端 寛樹; 安藤 秀二
    第27回日本クラミシジア・リケッチア研究会 2009年11月 口頭発表(一般) 国立感染症研究所 クラミジア研究会
  • 日本紅班熱の病原菌リケチア・ジャポニカの比較ゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 花岡 希; 東 慶直; 吉岡 里美; 小川 基彦; 岸本 寿男; 白井 睦訓
    第61回 日本細菌学会中国・四国支部会 2009年10月 口頭発表(一般) 愛媛大学グリーンホール 日本細菌学会中国・四国支部会
  • 酢酸菌に観察される形質・ゲノムの易変異性の解析  [通常講演]
    東 慶直; 松谷 峰之介; 古谷 直子; 白井 睦訓
    第61回日本細菌学会中国・四国支部会 2009年10月 口頭発表(一般) 愛媛大学グリーンホール 日本細菌学会中国・四国支部会
  • 耐熱性発酵微生物の比較ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    農林水産省生研機構「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」 2009年09月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 農林水産省生研機構
  • Acetic acid bacteria analyses from genome to evolution and phenotype  [招待講演]
    東 慶直
    2nd Satellite seminar in Asean Core Program 2009年08月 口頭発表(招待・特別) ビエンチャン(ラオス) Asean Core Program
  • 酢酸菌のゲノムとフェノタイプ  [招待講演]
    東 慶直
    日本バイオインフォマティクス学会システムバイオロジー研究会 2009年08月 口頭発表(招待・特別) 山口大学 日本バイオインフォマティクス学会
  • リネゾリドに耐性を示すG2603T変異臨床分離MRSA株について  [通常講演]
    水野 秀一; 東 慶直; 有好 浩一; 松谷 峰之介; 日野田 裕治; 白井 睦訓
    第83回日本感染症学会講演会 2009年04月 口頭発表(一般) 京王プラザホテル 感染症学会
  • 酢酸菌に観察されるゲノム易変異性の解析  [通常講演]
    東 慶直; 松谷 峰之介; 古谷 直子; 白井 睦訓
    第82回日本細菌学会総会 2009年03月 ポスター発表 名古屋 日本細菌学会
  • 酢酸菌の適応進化とその特性を利用した高温酢酸発酵系の開発  [招待講演]
    松下 一信; 薬師 寿治; 東 慶直
    日本生物工学会大会・シンポジウム 2009年03月 口頭発表(招待・特別)
  • 耐熱性発酵微生物の比較ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    農林水産省生研機構「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」 2009年02月 口頭発表(一般) 生研センター、東京事務所 農林水産省生研機構
  • 酢酸菌のゲノム易変異性の解析  [通常講演]
    東 慶直
    第31回日本分子生物学会 2008年12月 口頭発表(一般) 神戸ポートピアホテル 分子生物学会
  • 日本紅斑熱の病原菌リケッチア・ジャポニカの比較ゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 小川 基彦; 山下 敦士; 岸本 義男; 服部 正平; 白井 睦訓
    第31回分子生物学会 2008年12月 ポスター発表 神戸ポートピアホテル 分子生物学会
  • リネゾリドに耐性を示すG2603T変異臨床分離MRSA株について  [通常講演]
    水野 秀一; 東 慶直; 有好 浩一; 松谷 峰之介; 日野田 裕治; 白井 睦訓
    第78回感染症学会西日本地方会 2008年12月 口頭発表(一般) 広島国際会議場 日本感染症学会
  • 「Acetobacter sp. NBRC 3283株のゲノム解析に係る共同研究」、「Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288株のゲノム解析に係る共同研究」  [通常講演]
    東 慶直
    第5回酢酸菌ゲノム解析共同研究報告会 2008年11月 口頭発表(一般) 独立行政法人製品評価技術基盤機構 酢酸菌ゲノム解析共同研究
  • 耐熱性発酵微生物の比較ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    農林水産省生研機構「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」 2008年11月 口頭発表(一般) 生研センター、東京事務所 農林水産省生研機構
  • Genome analysis of Actic acic bacteria.  [招待講演]
    東 慶直
    2nd International Conference on Acetic Acid Bacteria 2008年11月 口頭発表(招待・特別) 名古屋 Acetic Acid Bacteria
  • 酢酸菌に観察される形質・ゲノムの易変異性の解析  [通常講演]
    東 慶直; 松谷 峰之介; 古谷 直子; 白井 睦訓
    第61 回日本細菌学会中国・四国支部総会 2008年10月 口頭発表(一般) 愛媛大学グリーンホール 日本細菌学会中国・四国支部会
  • Microbial genomes to its phenotypes and pathogenicities  [招待講演]
    東 慶直
    The 1st Young Scientist Seminar in The Asian Core Program 2008年10月 口頭発表(招待・特別) 山口 Asean Core Program
  • 耐熱性発酵微生物の比較ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    農林水産省生研機構「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」 2008年08月 口頭発表(一般) 山口大学農学部 農林水産省生研機構
  • 肺炎クラミジアによる宿主アポトーシス制御機構の解析  [通常講演]
    東 慶直
    第17回日本アポトーシス研究会 2008年08月 口頭発表(一般) 京都 アポトーシス研究会
  • 耐熱性発酵微生物の比較ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    農林水産省生研機構「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業 2008年07月 口頭発表(一般) 山口大学工学部 農林水産省生研機構
  • 日本紅斑熱の病原菌リケッチア・ジャポニカの比較ゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 小川 基彦; 岸本 寿男; 白井 睦訓
    第82回日本感染症学会総会・学術講演会 2008年04月 口頭発表(一般) 島根県民会館/サンラポーむらくも 日本感染症学会
  • シンポジウム「ゲノムからみた感染症」クラミジアの感染・病原性の解析  [招待講演]
    東 慶直
    第82回日本感染症学会総会・学術講演会 2008年04月 口頭発表(招待・特別) 島根県民会館/サンラポーむらくも 日本感染症学会
  • 酢酸菌3種の比較ゲノム解析から見えてくる  [招待講演]
    東 慶直
    2008年度日本農芸化学会総会 2008年03月 口頭発表(招待・特別) 名城大学 日本農芸化学会
  • 肺炎診断のための定量的PCR法とマイクロダイセクション法の検討  [通常講演]
    水野 秀一; 福永 肇; 伊藤 一成; 吉岡 里美; 調 恒明; 東 慶直; 白井 睦訓
    第81回日本細菌学会 2008年03月 口頭発表(一般) 京都国際会議場 日本細菌学会
  • 「Acetobacter sp. NBRC 3283株のゲノム解析に係る共同研究」、「Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288株のゲノム解析に係る共同研究」  [通常講演]
    東 慶直
    第4回酢酸菌ゲノム解析共同研究報告会 2008年03月 口頭発表(一般) ミツカングループ 名古屋支店会議室 酢酸菌ゲノム解析共同研究
  • クラミジアの封入体膜遺伝子群と真核生物型遺伝子群の解析  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    第81回日本細菌学会総会 2008年03月 口頭発表(一般) 京都国際会議場 日本細菌学会
  • 耐熱性発酵微生物の比較ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直
    農林水産省生研機構「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」 2008年03月 口頭発表(一般) 生研センター、東京事務所 農林水産省生研機構
  • クラミジアの宿主アポトーシス制御因子の解析  [通常講演]
    東 慶直; 岡村 美奈子; 伊藤 一成; 白井 睦訓
    第81回日本細菌学会 2008年03月 口頭発表(一般) 京都国際会議場 日本細菌学会
  • 日本紅斑熱病原因菌リケッチア・ジャポニカのゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 吉岡 里美; 白井 睦訓
    第4回微生物研究推進体研究集会 2007年12月 ポスター発表 山口大学会館 微生物推進体
  • 酢酸菌Acetobacter pasteurianus2株の形質とゲノムの比較解析  [通常講演]
    東 慶直; 古谷 直子; 松谷 峰之介; 松下 一信; 白井 睦訓
    第4回微生物研究推進体研究集会 2007年12月 ポスター発表 山口大学会館 微生物推進体
  • クラミジアによる宿主アポトーシスの制御  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会 合同大会 2007年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 ヨコハマグランドインーコンチネンタルホテル 分子生物学会
  • クラミジアSETドメインによるクロマチン制御  [通常講演]
    村田 正之; 東 慶直; 白井 睦訓
    第25回日本クラミジア研究会 第14回リッケチア研究会 合同研究発表会 2007年10月 口頭発表(一般) 国立感染症研究所 クラミジア研究会
  • 日本紅斑熱の病原菌Rickettsia japonicaの全ゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 吉岡 里美; 小川 基彦; 岸本 義男; 白井 睦訓
    第60回日本細菌学会中国・四国支部総会 2007年10月 口頭発表(一般) 岡山県立大学 共通講義棟 日本細菌学会中国・四国支部会
  • 肺炎クラミジアの感染後期におけるゲノムワイドな発現解析  [通常講演]
    三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第60回日本細菌学会中国・四国支部総会 2007年10月 口頭発表(一般) 岡山県立大学 共通講義棟 日本細菌学会中国・四国支部会
  • ゲノム解析による有用遺伝子探索  [招待講演]
    東 慶直
    日本農芸化学会2007年中四国・西日本支部合同大会 シンポジウム「ゲノムからの旅立ち」 2007年09月 口頭発表(招待・特別) 山口大学大学会館 日本農芸化学会
  • クラミジアゲノムから見た感染と制御  [通常講演]
    白井 睦訓; モハメド・A・ラーマン; 村田 正之; 東 慶直
    第5回 感染病態研究会 2007年09月 口頭発表(一般) 阿蘇プリンスホテル 感染病態研究会
  • Chlamydial infection modulates apoptosis regulation of host cells  [通常講演]
    Yoshinao Azuma、Mohd; A. Rahman; Mutsunori Shirai
    47th Annual Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy (ICAAC), 2007年09月 ポスター発表 イリノイ州シカゴ Antimicrobial Agents and Chemotherapy
  • クラミジアのクロマチン制御メカニズムの解明  [通常講演]
    白井 睦訓; 村田 正之; 東 慶直
    平成19年度中四国乳酸菌研究会 全日空ホテル 2007年05月 口頭発表(一般) 広島 中四国乳酸菌研究会
  • Host Apoptosis Regulation by Chlamydia Infection  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; Mohd A. Rahman; Mutsunori Shirai
    American Society for Microbiology the 107th General Meeting, 2007年05月 ポスター発表 メトロ・トロント・コンベンション・センター(カナダ) American Society for Microbiology
  • 「Acetobacter sp. NBRC 3283株のゲノム解析に係る共同研究」、「Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288株のゲノム解析に係る共同研究」  [通常講演]
    東 慶直
    第2回酢酸菌ゲノム解析共同研究報告会 2007年04月 口頭発表(一般) ミツカングループ中央研究所 酢酸菌ゲノム解析共同研究
  • クラミジアの封入体膜遺伝子群と真確生物型遺伝子群の解析  [通常講演]
    東 慶直; 杉井 学; 平川 英樹; ラーマン・モハッド; 美宅 成樹; 久原 哲; 白井 睦訓
    第80回日本細菌学会総会 2007年03月 口頭発表(一般) アジア太平洋トレードセンター(ATCホール) 日本細菌学会
  • 日本紅斑熱の病原菌Rickettsia japonicaの全ゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 小川 基彦; 山下 敦士; 岸本 義男; 服部 正平; 白井 睦訓
    第107回山口大学医学会学術講演会 2007年02月 口頭発表(一般) 山口大学医学部霜仁会館 山口大学医学会
  • Obstructed NO production from Chlamydophila pneumoniae infected Macrophage  [通常講演]
    Kouhei Sakai; Yoshinao Azuma; Seiji Kitahara; Mutsunori Shirai
    第36回免疫学会学術総会 2006年12月 口頭発表(一般) 大阪国際会議場 免疫学会
  • 山口大学における微生物ゲノム解析の動向  [通常講演]
    東 慶直
    第3回微生物研究推進体集会 2006年10月 ポスター発表 宇部市文化会館 微生物推進体
  • 日本紅斑熱の病原菌Rickettsia japonicaの全ゲノム解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 東 慶直; 吉岡 里美; 小川 基彦; 岸本 義男; 白井 睦訓
    第59回日本細菌学会中国・四国支部総会 2006年10月 ポスター発表 宇部市文化会館 日本細菌学会中国・四国支部会
  • クラミジアSETドメインタンパクの機能解析  [通常講演]
    村田 正之; 東 慶直; 三浦 公志郎; 松谷 峰之介; 白井 睦訓
    第59回日本細菌学会中国・四国支部総会 2006年10月 ポスター発表 宇部市文化会館 日本細菌学会中国・四国支部会
  • Apoptotic Protease Activating Factor-1(Apaf-1)-independent Caspase-9 activation by Chlamydophila pneumoniae  [通常講演]
    Mohd. Akhlakur Rahman; Yoshinao Azuma; Mutsunori Shirai
    第59回日本細菌学会中国・四国支部総会 2006年10月 ポスター発表 宇部市文化会館 日本細菌学会中国・四国支部会
  • マクロファージのクラミジア感染制御におけるPI3キナーゼの役割  [通常講演]
    酒井 幸平; 鈴木 春巳; 小田 浩代; 赤池 孝章; 東 慶直; 伊藤 岳人; 一瀬 宏; 小安 重夫; 白井 睦訓
    第59回日本細菌学会中国・四国支部総会 2006年10月 ポスター発表 宇部市文化会館 日本細菌学会中国・四国支部会
  • PI3キナーゼのクラミジア感染における役割  [通常講演]
    酒井 幸平; 鈴木 春巳; 小田 浩代; 赤池 孝章; 東 慶直; 伊藤 岳人; 一瀬 宏; 小安 重夫; 白井 睦訓
    第24回日本クラミジア研究会・第13回リケッチア研究会合同学術集会 2006年10月 口頭発表(一般) 北九州国際会議場 クラミジア研究会
  • クラミジア2菌種の全ゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    第24回日本クラミジア研究会・第13回リケッチア研究会合同学術集会 2006年10月 口頭発表(一般) 北九州国際会議場 クラミジア研究会
  • 病原性細菌と産業有用細菌の全ゲノム解析  [招待講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    第59回日本細菌学会中国・四国支部総会 2006年10月 口頭発表(招待・特別) 宇部市文化会館 日本細菌学会中国・四国支部会
  • 「Acetobacter sp. NBRC 3283株のゲノム解析に係る共同研究」、「Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288株のゲノム解析に係る共同研究」  [通常講演]
    東 慶直
    第1回酢酸菌ゲノム解析共同研究報告会 独立行政法人製品評価技術基盤機構 2006年09月 口頭発表(一般) 山口大学と製品評価技術基盤機構、ミツカングループの共同研究 酢酸菌ゲノム解析共同研究
  • Genome sequence of Chlamydophila felis and its practical application  [招待講演]
    Yoshinao Azuma; Mohd. Akhlakur Rahman; H. Hirakawa; A. Yamashita; Y. Cai; S. Mitaku; H. Toh; S. Goto; H. Fukushi; M. Hattori; S. Kuhara; Mutsunori Shirai
    The 4th Workshop of COST 855 on Pathogenesis and Diagnosis of Animal Chlamydioses 2006年09月 口頭発表(招待・特別) エディンバラ(スコットランド) COST 855
  • 個別固定遺伝子検出法を用いた肺炎診断の試み  [通常講演]
    福永 肇; 東 慶直; 白井 睦訓
    第106回山口大学医学会学術講演会 2006年07月 口頭発表(一般) 山口大学医学部霜仁会館 山口大学医学会
  • Regulation of Host Cell Apoptosis by Chlamydophila pneumonia  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; Mohd. Akhlakur Rahman; Manabu Sugii; Mutsunori Shirai
    The 20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress, 2006年06月 ポスター発表 京都 分子生物学会
  • 肺炎クラミジアの真核生物型遺伝子incA2の機能解析  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直; モハッド・ラフマン; 杉井 学; 田島 歓子; 高岡 直央
    平成18年度 中四国乳酸菌研究会 2006年05月 口頭発表(一般) 岡山全日空ホテル 中四国乳酸菌研究会
  • クラミジア感染制御とNO  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直; 鈴木 春巳
    第6回日本NO学会学術集会 2006年05月 口頭発表(一般) 砂防会館シェーンバッハ・サボー NO学会
  • クラミジアのゲノム解析を基盤とする宿主との相互作用解析  [通常講演]
    東 慶直
    第3回分子医科学研究会 2006年03月 口頭発表(一般) 山口大学医学部基礎研究棟1Fカンファレンスルーム 分子医科学研究会
  • 細胞内寄生細菌の排除における宿主マクロファージ中のP13キナーゼの役割  [通常講演]
    鈴木 春巳; 酒井 幸平; 小田 浩代; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第2回山口大学研究推進体「微生物の機能解析および機能開発」研究集会 2005年12月 ポスター発表 山口大学大学会館 微生物推進体
  • 計算科学的手法を用いたたんぱく質相互作用解析  [通常講演]
    松谷 峰之介; 村田 正之; 東 慶直; 白井 睦訓
    第2回山口大学研究推進体「微生物の機能解析および機能開発」研究集会 2005年12月 ポスター発表 山口大学大学会館 微生物推進体
  • クラミジア SET タンパク質の機能解析  [通常講演]
    村田 正之; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第2回山口大学研究推進体「微生物の機能解析および機能開発」研究集会 2005年12月 ポスター発表 山口大学大学会館 微生物推進体
  • The New Function of Serotonin and Melatonin:Specific Biocide for Chlamydiae in Vitro  [通常講演]
    Mohd. Akhlakur Rahman; Yoshinao Azuma; Mutsunori Shirai
    第2回山口大学研究推進体「微生物の機能解析および機能開発」研究集会 2005年12月 ポスター発表 山口大学大学会館 微生物推進体
  • 肺炎クラミジアの封入体膜タンパク質IncA2と宿主アポトーシスの関係  [通常講演]
    東 慶直; 杉井 学; 高岡 直央; 田島 歓子; ラフマン・アクラクール・モハッド; 白井 睦訓
    第2回山口大学研究推進体「微生物の機能解析および機能開発」研究集会 2005年12月 ポスター発表 山口大学大学会館 微生物推進体
  • 肺炎クラミジアの封入体膜タンパク質IncA2と宿主アポトーシスの関係  [通常講演]
    東 慶直; 杉井 学; 高岡 直央; 田島 歓子; ラフマン・アクラクール・モハッド; 白井 睦訓
    第28回日本分子生物学会年会 2005年12月 口頭発表(一般) 福岡 Yahoo! JAPANドーム,JALリゾート シーホークホテル福岡 分子生物学会
  • 肺炎クラミジアの封入体膜タンパク質IncA2と宿主アポトーシスの関係  [通常講演]
    東 慶直; 杉井 学; 高岡 直央; 田島 歓子; アクラクール; モハッド・ラフマン; 白井 睦訓
    第58回日本細菌学会中国・四国支部会総会 2005年10月 口頭発表(一般) 高知市文化プラザ「かるぽーと」小ホール 日本細菌学会中国・四国支部会
  • LED の生み出す紫色光による殺菌モデル系の構築と殺菌効果  [招待講演]
    東 慶直; 木本 光明; 吉岡 里美; 前田 初芽; 白井 睦訓; 小橋 克哉; 田口 常正; 小野 紀之
    知的クラスター創成事業「LED医療部会」研究会講演 2005年09月 口頭発表(招待・特別) 山口大学工学部 電々棟2F セミナー室 知的クラスター
  • ゲノム創薬の遺伝子標的を探索する大学発バイオベンチャー事業化に向けた研究開発  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    平成16年度産学官連携シーズ育成事業研究会発表会主催(財) 2005年07月 口頭発表(一般) 中国技術振興センター、 広島ガーデンパレス 産学官連携シーズ
  • DNAマイクロアレイを用いた肺炎クラミジアの遺伝子発現の解析とそのゲノム上の偏在  [通常講演]
    三浦 公志郎; 藤 英博; 東 慶直; 平川 英樹; 田代 康介; 久原 哲; 白井 睦訓
    第7回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」 2005年03月 口頭発表(一般) 木更津 ゲノム微生物学会
  • 肺炎クラミジア、ネコクラミジアのゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    学振未来開拓「微生物のゲノム配列解析による病原性と有用遺伝子システムの解明」 2005年02月 口頭発表(一般) 宮崎市 フェニックスゴルフリゾート 未来開拓
  • クラミジアの感染排除における一酸化窒素合成を介したPI3キナーゼの役割  [通常講演]
    酒井 幸平; 鈴木 春巳; 小田 浩代; 東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    第1回微生物推進体研究集会 2004年12月 ポスター発表 山口大学医学部霜仁会館 微生物推進体
  • クラミジアSETとヒストン様タンパク質Hc1, Hc2の相互作用解析  [通常講演]
    村田 正之; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第1回微生物推進体研究集会 2004年12月 ポスター発表 山口大学医学部霜仁会館 微生物推進体
  • 肺炎クラミジアの真核生物型遺伝子の宿主細胞内機能  [通常講演]
    高岡 直央; 東 慶直; 杉井 学; 白井 睦訓
    第1回微生物推進体研究集会 2004年12月 ポスター発表 山口大学医学部霜仁会館 微生物推進体
  • 偏性細胞内寄生細菌クラミジアのゲノム情報科学的解析  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    第1回微生物推進体研究集会 2004年12月 ポスター発表 山口大学医学部霜仁会館 微生物推進体
  • クラミジアSETとヒストン様タンパク質Hc1、Hc2の相互作用解析  [通常講演]
    村田 正之; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第27回日本分子生物学会 2004年12月 ポスター発表 神戸ポートピアホテル 分子生物学会
  • LIFによる造血系幹細胞のT細胞系列への分化制御  [通常講演]
    鈴木 春巳; 小田 浩代; 酒井 幸平; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月 ポスター発表 神戸ポートピアホテル 分子生物学会
  • クラミジアのゲノム解析と利用:Chlamydial Genome Analysis and Utilization  [通常講演]
    東 慶直; 平川 英樹; 山下 敦士; 服部 正平; 久原 哲; 白井 睦訓
    第27回日本分子生物学会 2004年12月 口頭発表(一般) 神戸ポートピアホテル 分子生物学会
  • 動脈硬化部に高率に感染する肺炎クラミジア  [招待講演]
    東 慶直
    第19回「大学と科学」公開シンポジウム『細菌はなぜ病気を起こすか−ゲノムの特徴 2004年11月 口頭発表(招待・特別) 神戸国際会議場 未来開拓
  • クラミジアのゲノム解析と利用  [招待講演]
    東 慶直
    タンパク質3000講演会 2004年10月 口頭発表(招待・特別) 東京大学 タンパク3000
  • 肺炎クラミジアの遺伝子発現解析とクロマチン構造変化  [通常講演]
    三浦 公志郎; 村田 正之; 東 慶直; 鈴木 春巳; 白井 睦訓
    第57回日本細菌学会中国・四国支部総会 2004年10月 口頭発表(一般) 広島大学 日本細菌学会中国・四国支部会
  • 動脈硬化に関連した動脈壁平滑筋感染・炎症制御因子のゲノム網羅的探索  [通常講演]
    東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    第22回日本クラミジア研究会・第11回リケッチア研究会合同学術集会 2004年10月 口頭発表(一般) 川崎医療福祉大学 クラミジア研究会
  • クラミジアのゲノム解析を利用した抗菌物質探索と高度(簡易)検査法の開発  [通常講演]
    東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    第2回産学官連携シーズ育成事業「ゲノム創薬」研究会 2004年09月 口頭発表(一般) 湧永製薬 産学官連携シーズ
  • Comparison of Gene Expression Profile between Distinct Host Cells infected with Distinct Chlamydiae  [通常講演]
    Koshiro Miura; Yoshinao Azuma; Mutsunori Shirai
    TIGR'S 16th International Genome Sequence and Analysis Conference (GSAC XVI) 2004年09月 ポスター発表 ワシントンD.C.(アメリカ合衆国) TIGR
  • 動脈硬化に関連した動脈壁平滑筋炎症制御因子のゲノム網羅的探索  [通常講演]
    東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    平成16年度 特定研究「ゲノム」4領域班会議2004年度合同班会議(ゲノム医科学) 2004年08月 ポスター発表 神戸ポートピアホテル南館
  • 動脈硬化に関連した動脈壁平滑筋炎症制御因子のゲノム網羅的探索  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直; 三浦 公志郎
    平成16年度特定研究「ゲノム」4領域班会議2004年度合同班会議(ゲノム医科学) 2004年08月 口頭発表(一般) 神戸ポートピアホテル南館 特定研究「ゲノム」
  • The New Function of Serotonin and Melatonin:Specific biocide for Chlamydiae in vitro  [通常講演]
    Rahman Mohd Akhlakur; 東 慶直; 白井 睦訓
    第102回山口大学医学会学術講演並びに総会 2004年07月 口頭発表(一般) 山口大学医学部霜仁会館 山口大学医学会
  • クラミジアのゲノム解析と利用  [通常講演]
    東 慶直
    タンパク3000プロジェクト「発生・分化とDNAの複製・修復」班会議 2004年07月 口頭発表(一般) 愛媛大学 総合情報メディアセンター タンパク3000
  • Immune Gene Expression Analysis of Infected Host Cells Using DNA Microarray  [通常講演]
    Mutsunori Shirai; Yoshinao Azuma; Naoyoshi Takaoka; Harumi Suzuki; Koshiro Miura
    12th International Congress of Immunology 2004年07月 ポスター発表 モントリオール(カナダ) Immunology
  • 肺炎クラミジア、ネコクラミジアのゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    学振未来開拓「微生物のゲノム配列解析による病原性と有用遺伝子システムの解明」 2004年06月 口頭発表(一般) 三国観光ホテル 未来開拓
  • ゲノム創薬としてのパトリオットミサイル的抗生剤の開発 〜国民的細菌感染症の原因であるクラミジアの撲滅を目指して〜  [通常講演]
    東 慶直
    山口大学ベンチャービジネス・ラボラトリー発表会 2004年03月 口頭発表(一般) 山口大学医学部 山口大学VBL
  • クラミジアのゲノム構造・比較解析:Architectural & Comparative Genomics of Chlamydia  [通常講演]
    東 慶直; 木本 光明; モハッド・アクラクール・ラフマン; 平川 英樹; 山下 敦士; 藤 英博; 蔡燕; 福士 秀人; 服部 正平; 久原 哲; 白井 睦訓
    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月 ポスター発表 神戸ポートアイランド 分子生物学会
  • 肺炎クラミジア、ネコクラミジアのゲノム解析  [通常講演]
    東 慶直; 高岡; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    未来開拓 「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2003年12月 口頭発表(一般) フェニックスゴルフリゾート 未来開拓
  • クラミジアのゲノム解析から生物起源と病原性  [通常講演]
    東 慶直
    第21回日本クラミジア研究会、第10回リケッチア研究会 2003年11月 口頭発表(一般) 国立感染症研究所 クラミジア研究会
  • Chlamydophila felis菌ワクチン・診断用抗原エピトープの全ゲノム網羅的解析による検出  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直
    ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー平成15年度 発表会 2003年10月 口頭発表(一般) 山口大学工学部 山口大学VBL
  • クラミジア感染時のマクロファージにおけるP13キナーゼの役割  [通常講演]
    酒井 幸平; 鈴木 春巳; 東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    第100回山口大学医学会学術講演並びに総会 2003年07月 口頭発表(一般) 山口大学医学部 山口大学医学会
  • 肺炎クラミジア、ネコクラミジア、日本紅班熱病リケッチアのゲノム解析について  [通常講演]
    東 慶直; 平川 英樹; 山下 敦士; 藤 英博; 蔡燕; 福士 秀人; 服部 正平; 久原 哲; 白井 睦訓
    未来開拓 「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2003年07月 口頭発表(一般) ホテル玄海 未来開拓
  • 動脈硬化部C.pneumoniae菌感染機構とその病原因子による動脈硬化発症の解明  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    平成14年度循環器病研究、急性冠症候群(ACS)の病態解明および予防・治療に燗する研究 厚生省急性冠症候群班会議 2003年05月 口頭発表(一般) 大阪国立循環器病センター 厚生省急性冠症候群班会議
  • クラミジアの感染および増殖におけるPI3キナーゼの機能  [通常講演]
    酒井 幸平; 鈴木 春巳; 東 慶直; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    第76回日本細菌学会総会 2003年04月 口頭発表(一般) 熊本 日本細菌学会
  • 肺炎クラミジアの細胞内増殖に関わるincA2遺伝子の解析  [通常講演]
    東 慶直
    第99回山口大学医学会 2003年02月 口頭発表(一般) 山口大学医学部 山口大学医学会
  • 肺炎クラミジアSetタンパク質の局在と発現解析  [通常講演]
    村田 正之; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第99回山口大学医学会 2003年02月 口頭発表(一般) 山口大学医学部 山口大学医学会
  • 1. Chlamydia felis Genome DNA analysis. 2. Host-parasite interaction, Chlamydia pneumoniae. 3.Structure analysis of Chlamydia pneumoniae  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    未来開拓 「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2003年02月 口頭発表(一般) ホテル松風 未来開拓
  • クラミジア、フェリスの全ゲノムDNA配列の決定と解析  [招待講演]
    東 慶直; 平川 英樹; 山下 敦士; 籐 英博; 蔡燕; 福士 秀人; 服部 正平; 久原 哲; 白井 睦訓
    微生物ゲノムワークショップ 2003年 口頭発表(招待・特別) 木更津、かずさDNA ゲノム微生物学会
  • Genome DNA Sequence of Low Pathogenicity Chlamydia of Humans: Chlamydophila felis Fe.Pn1(Chlamydia psittaci feline pneumonitis agent)  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; H. Hirakawa; A. Yamashita; H. Toh; C. Yan; H. Fukushi; M. Hattori; S. Kuhara; M. Shirai
    3rd ASM and TIGR Conference on Microbial Genomes 2003年01月 ポスター発表 ニューオリンズ(ルイジアナ州) American Society for Microbiology
  • 細胞内寄生細菌、肺炎クラミジアの真核生物様遺伝子の機能解析  [通常講演]
    東 慶直; 田島 歓子; 木本 光明; 高岡 直央; 藤 英博; 白井 睦訓
    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 分子生物学会
  • DNAマイクロアレイとRT-PCRによるChlamydia pneumoniaeの遺伝子発現解析  [通常講演]
    三浦 公志郎; 杉井 学; 村田 正之; 東 慶直; 白井 睦訓
    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 分子生物学会
  • 「肺炎クラミジア〜生物進化と動脈硬化〜」  [通常講演]
    東 慶直; 三浦 公志郎; 杉井 学; 白井 睦訓
    ゲノム広場 2002年11月 ポスター発表 福岡天神エルガーラ 特定研究「ゲノム」
  • 肺炎クラミジアSETタンパク質の発現解析  [通常講演]
    村田 正之; 三浦 公志郎; 東 慶直; 白井 睦訓
    第55回日本細菌学会中国・四国支部総会 2002年10月 口頭発表(一般) 川崎医科大学 日本細菌学会中国・四国支部会
  • 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業(微生物ゲノムJapan Consortium)におけるクラミジア属ゲノム研究  [通常講演]
    東 慶直; 田島 歓子; 木本 光明; 青山 雅博; 杉井 学; 村田 正之; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    第20回日本クラミジア研究会 第9回リケッチア研究会 合同研究発表会 2002年09月 口頭発表(一般) クラミジア研究会
  • Chlamydia felis genome DNA sequencing progress Chlamydia pneumoniae post-genome analysis < two-hybrid analysis  [通常講演]
    東 慶直; 白井 睦訓
    未来開拓「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2002年03月 口頭発表(一般) つくば国際会議場 未来開拓
  • クラミジア感染機構の比較ゲノム解析  [招待講演]
    東 慶直; 藤 英博; 三浦 公志郎; 白井 睦訓
    先端技術によるゲノム創薬シンポジウム 2002年03月 口頭発表(招待・特別) 山口大学医学部霜仁会館 ゲノム創薬
  • 肺炎クラミジア感染細胞における宿主ー病原体間の遺伝子相互作用の解析  [通常講演]
    東 慶直; 青山 雅博; 田島 歓子; 藤 英博; 白井 睦訓
    山口大学医学会学術講演会 2002年02月 口頭発表(一般) 山口大学医学部 山口大学医学会
  • 肺炎クラミジア感染細胞における宿主ー病原体間の遺伝子相互作用の解析  [通常講演]
    東 慶直; 青山 雅博; 藤 英博; 白井 睦訓
    第24回 日本分子生物学会年会 2001年12月 パシフィコ横浜
  • クラミジアの全ゲノム情報に基づいた配列相同性のない病原性遺伝子ファミリーの解析  [通常講演]
    藤 英博; 三浦 公志郎; 杉井 学; 東 慶直; 白井 睦訓
    第24回日本分子生物学会年会 2001年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 分子生物学会
  • ネコクラミジアのゲノム解析について  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直
    未来開拓「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2001年12月 口頭発表(一般) 金沢 未来開拓
  • ネコクラミジアのゲノム解析について  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直
    未来開拓「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2001年10月 口頭発表(一般) 北九州市 未来開拓
  • Chlamydia pneumoniae & Chlamydia felis postgenome projects  [通常講演]
    白井 睦訓; 東 慶直; 青山 雅博; 藤 英博; 三浦 公志郎; 村田 正之
    未来開拓「病原性微生物のゲノム解析」班会議 2001年05月 口頭発表(一般) 宮崎 未来開拓
  • 古細菌における遺伝子特異的転写制御機構の解析  [通常講演]
    東 慶直; 鈴木 理
    第23回日本分子生物学会年会 2000年12月 ポスター発表 神戸ポートピアホテル 分子生物学会
  • 古細菌において最初の遺伝子特異的転写制御機構の実験的同定と解析  [通常講演]
    東 慶直; 鈴木 理
    第22回日本分子生物学会年会 1999年12月 ポスター発表 福岡ドーム 分子生物学会
  • 古細菌における遺伝子特異的な転写制御機構の研究  [通常講演]
    東 慶直; 山岸 正裕; 鈴木 理
    1999年度日本農芸化学会 1999年03月 ポスター発表 マリンメッセ福岡 日本農芸化学会
  • Informatical analysis of archaeal genomic DNA sequences.  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; Yuko Ohfuku; Hideaki Koike; Naoki Amano; Jun Kakinuma; Masaru Tateno; Joerg M. Suckow; Masashi Suzuki
    Third Annual Conference on Microbial Genomes (The Institute for Genomic Research) 1999年01月 ポスター発表 シャンティイ(アメリカ合衆国バージニア州) American Society for Microbiology
  • Towards understanding of the transcription network of archaebacteria  [招待講演]
    Yoshinao Azuma; Michiko Ihara; Masahiro Yamagishi; Naoki Amano; Kazuhiko Yamasaki; Tomoko Yamasaki; Keiichirou Hiratsu; Masashi Suzuki
    The 6th inernatinal Symposium on Structural Biology and Genomics. 1999年 口頭発表(招待・特別) 筑波 Structural Biology and Genomics
  • 古細菌における遺伝子特異的な転写制御機構の研究  [通常講演]
    東 慶直; 山岸 正裕; 鈴木 理
    第21回日本分子生物学会年会 1998年12月 ポスター発表 パシフィコ横浜 分子生物学会
  • Model Gene Proposal for archaea Transciption Regulation Study.  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; Masahiro Yamagishi; Masashi Suzuki
    The Fifth Asian Conference on Transcription(ACT-V) 1998年02月 ポスター発表 ローン(オーストラリア ビクトリア州) Asian Conference on Transcription
  • Molecular recognition in the archaeal transcrption regulation.  [招待講演]
    Yoshinao Azuma; Masahiro Yamagishi; Masashi Suzuki
    The 5th International Symposium on Bioscience and Human-Technology 1998年 口頭発表(招待・特別) 筑波 Structural Biology and Genomics
  • 古細菌における遺伝子特異的な転写制御機構の研究  [通常講演]
    東 慶直; 山岸 正裕; 鈴木 理
    第20回日本分子生物学会年会 1997年12月 ポスター発表 京都国際会館 分子生物学会
  • Phosphorylation of the yeast NLS-receptor protein, Srp1p, by casin kinase II.  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; Michelle Tabb; Loan Vu; Koji Takio; Masayasu Nomura
    Functional Organization of the Nucleus -Keystone symposium 1997年02月 ポスター発表 サンタフェ(アメリカ合衆国ニューメキシコ州) Keystone symposium
  • 分裂酵母のRNAポリマラーゼIIの第3サブユニットの構造解析  [通常講演]
    東 慶直; 山岸 正裕; 石浜 明
    第16回日本分子生物学会年会 1993年12月 ポスター発表 幕張メッセ 分子生物学会
  • 分裂酵母のRNAポリマラーゼIIの第3サブユニットの単離  [通常講演]
    東 慶直; 山岸 正裕; 石浜 明
    第15回日本分子生物学会年会 1992年12月 ポスター発表 京都国際会館 分子生物学会
  • Structural analysis of the Schizosaccharomyces pombe rpb1 gene encodingthe largest subunit of RNA polymerase II.  [通常講演]
    Yoshinao Azuma; M.Yamagishi; R.Ueshima; A.Ishihama
    The Third Asian Conference on Transcription(ACT-III) 1992年06月 ポスター発表 済州島(チェジュ)韓国 Asian Conference on Transcription
  • 分裂酵母のRNAポリマラーゼIIの第1サブユニットの構造解析  [通常講演]
    東 慶直; 山岸 正裕; 石浜 明
    第14回日本分子生物学会年会 1991年12月 ポスター発表 マリンメッセ福岡 分子生物学会
  • 分裂酵母のRNAポリマラーゼIIの第1サブユニットの単離  [通常講演]
    東 慶直; 上島 励; 山岸 正裕; 石浜 明
    第13回日本分子生物学会年会 1990年12月 ポスター発表 京都国際会館 分子生物学会

MISC

産業財産権

  • 特許特許第6474063号:耐熱性微生物の作製方法    2019年02月08日
    赤田倫治, 星田尚司, 山田守, 村田正之, 高坂智之, 松下一信, 薬師寿治, ナンタポン・ナワラート, 東慶直
  • 特願2014-108961:ハイドロキシアパタイト誘導体粒子群  2014年05月27日
    古薗 勉, 東 慶直, 小粥 康充, 河邉カーロ和重
  • 特願2013-000843:融合微生物及びその融合微生物を用いた発酵産物の製造方法  2013年01月08日
    東 慶直, 波多野 裕美
  • 特許第5435612号:リケッチア・ジャポニカ感染症の診断方法  
    松谷 峰之介, 東 慶直, 白井 睦訓, 岸本 壽男, 花岡 希
  • 特願2007-95916:LED使用化膿止め発光装置  2007年03月31日
    白井 睦訓, 東 慶直, 武藤正彦, 田口常正
  • 特願2006-260536:薬剤耐性病原性微生物の薬剤感受性増強方法、および高度薬剤耐性菌の出現予防方法  2006年09月26日
    東 慶直, 白井 睦訓
  • 特願2006-231878:生菌、死菌及び疑似生菌の存在割合判別方法  2006年08月29日
    白井 睦訓, 東 慶直
  • 特願2005-125020:細胞内寄生性微生物に対して新規抑制効果を有するアポトーシス誘導剤  2005年04月22日
    白井 睦訓, 東 慶直
  • 特願2005-104669:クラミジア属細菌の抑制に効果のあるトリプトファン代謝中間体  2005年03月31日
    白井 睦訓, 東 慶直
  • 特願2005-99818:肺炎クラミジアのIncA2タンパク質、クラミジアのIncタンパク質及びその利用法  2005年03月20日
    白井 睦訓, 東 慶直, 杉井 学
  • 特願2004-183135:新規核酸、及び当該核酸を用いたスクリーニング方法  2004年06月25日
    白井 睦訓, 東 慶直, 久原 哲, 服部正平

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 正木 秀幸; 芦田 久; 東 慶直
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 古薗 勉; 東 慶直
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 古薗 勉; 東 慶直
     
    本研究課題では、体内必須元素の亜鉛(Zn)に着目し、当該金属元素をハイドロキシアパタイト(HAp)結晶構造中に置換したZnドープHAp(Zn-HAp)ナノ粒子を創出し、当該ナノ粒子の材料特性評価、高分子複合化、アナフィラキシー(様)反応評価、抗菌メカニズム評価等を行い、新規な概念を有する抗感染性ナノ材料の開発および抗菌メカニズムの解明を行った。具体的には、結晶性・分散性Zn-HApナノ粒子合成法・コーティング法の確立、、抗菌活性評価・持続性、およびイオン交換・活性酸素種蓄積の現象解明について明らかにした。以上から、抗菌持続性とアレルギー反応を起こしにくいナノ材料の創出を達成した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 正木 秀幸; 芦田 久; 東 慶直
     
    ジカウイルス(ZIKV)は先天奇形の原因となり、性感染症としての側面を有している。主な防御免疫誘導性抗原はエンベロープ(E)蛋白質である。粘膜上皮は病原微生物との接触界面であり、それを介した免疫は全身性のネットワークを形成している。菌体表面にZIKVE蛋白質を発現させた酵母菌や乳酸菌を経口投与し、生殖器粘膜にもZIKV感染症に対する有効な防御免疫が誘導されるかを確かめるため、経口粘膜ワクチン抗原およびコントロールとして用いる目的で、ZIKVE蛋白質もしくはGFPを菌体表面に発現する酵母菌株および乳酸菌株の樹立を試み、菌体表面にZIKVE蛋白質もしくはGFPを発現する酵母菌株の樹立に成功した。
  • 低炭素化に資する発酵微生物のゲノム育種およびゲノム工学的「耐熱化」
    JST戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA):
    研究期間 : 2017年 -2020年 
    代表者 : 松下 一信
  • 新規黒酢の開発と黒酢有効成分の探索に関する共同研究
    株式会社えがお:
    研究期間 : 2017年02月 -2019年02月 
    代表者 : 東 慶直
  • クラミジア感染におけるアポトーシス因子Apaf-1とCaspase-9の機能解析
    科学研究費補助金 基盤研究(C):
    研究期間 : 2017年 -2019年 
    代表者 : 東 慶直
  • アナフィラキシー回避型抗菌性ナノマテリアルの開発
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年 -2018年 
    代表者 : 古薗 勉
  • シロイヌナズナの大規模コレクションからの根コブ病耐性株の選抜と試験管内感染実験系を用いた耐病性因子の解析
    近畿大学生物理工学部 戦略的研究:
    研究期間 : 2017年 -2017年 
    代表者 : 東 慶直
  • インターラクトーム解析「クラミジア全遺伝子vsヒト全遺伝子」
    近畿大学生物理工学部 戦略的研究:
    研究期間 : 2017年 -2017年 
    代表者 : 東 慶直
  • 低炭素化に資する発酵微生物のゲノム育種およびゲノム工学的「耐熱化」
    科学技術振興機構:JST戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)
    研究期間 : 2011年 -2017年 
    代表者 : 松下 一信
  • ハロモナス菌KM-1株を用いた高濃度ピルビン酸生産プロセス開発に向けた基盤研究
    大阪ガス株式会社:大阪ガス受託研究費
    研究期間 : 2015年06月 -2016年03月 
    代表者 : 東 慶直
  • 肺炎クラミジア因子と宿主アポトーシス因子(Apaf-1とCaspase-9)の相互作用の解析
    近畿大学生物理工学部:近畿大学生物理工学部 戦略的研究費
    研究期間 : 2016年 -2016年 
    代表者 : 東 慶直
  • 抗菌性ナノ無機粒子の開発
    株式会社ソフセラ:ソフセラ受託研究費
    研究期間 : 2016年 -2016年 
    代表者 : 東 慶直
  • クラミジア増殖におけるCaspase-9とApaf-1の全く異なる作用機構の解明
    日本学術振興会:科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2015年 -2016年 
    代表者 : 東 慶直
  • 細胞毒性抑制型抗菌マテリアルの創出
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年 -2016年 
    代表者 : 古薗 勉
  • 平滑筋細胞における肺炎クラミジアの慢性感染に対する銀ナノ粒子の影響の解析
    近畿大学生物理工学部:近畿大学生物理工学部 戦略的研究
    研究期間 : 2015年 -2015年 
    代表者 : 東 慶直
  • 抗菌性ナノ無機粒子の開発
    株式会社ソフセラ:ソフセラ受託研究費
    研究期間 : 2015年 -2015年 
    代表者 : 東 慶直
  • 根こぶ病の試験管内感染系の確立と発症抑制に係わる因子の同定
    近畿大学生物理工学部:近畿大学生物理工学部 戦略的研究
    研究期間 : 2013年 -2015年 
    代表者 : 東 慶直
  • ゲノム・シャッフリングによる抗ストレス耐性酢酸菌の作成
    近畿大学生物理工学部:近畿大学生物理工学部 戦略的研究
    研究期間 : 2014年 -2014年 
    代表者 : 東 慶直
  • ボトムアッププロセスによる刺激応答性抗菌マテリアルの創製
    近畿大学:近畿大学21世紀研究開発奨励金
    研究期間 : 2011年 -2014年 
    代表者 : 古薗 勉
  • 特殊な代謝系を有する酢酸菌のゲノム解析とバイオマスの糖化における応用
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 : 2010年 -2013年 
    代表者 : 東 慶直
  • 高温耐性酢酸菌のphenome解析と有用細菌のロバストネス化方法の開発
    近畿大学生物理工学部:近畿大学生物理工学部 戦略的研究
    研究期間 : 2011年 -2011年 
    代表者 : 東 慶直
  • 耐熱性発酵微生物の「耐熱性」分子機構の解明と発酵産業への利用
    独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構:新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業「一般型」(独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構、生物系特定産業技術研究支援センター)
    研究期間 : 2006年 -2010年 
    代表者 : 松下 一信
  • Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288株のゲノム解析に係る共同研究
    ミツカングループ:山口大学とミツカングループの共同研究
    研究期間 : 2006年 -2009年 
    代表者 : 東 慶直
  • Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288株のゲノム解析に係る共同研究
    製品評価技術基盤機構:山口大学と製品評価技術基盤機構の共同研究
    研究期間 : 2006年 -2009年 
    代表者 : 東 慶直
  • 発生・分化とDNAの複製・修復
    文部科学省:タンパク3000プロジェクト
    研究期間 : 2005年 -2008年 
    代表者 : 田之倉 優
  • 高輝度LED技術を基盤とする医療用光源システムの開発
    文部科学省:文部科学省知的クラスター創成事業
    研究期間 : 2005年 -2008年 
    代表者 : 田口 常正
  • Acetobacter sp. NBRC 3283株のゲノム解析に係る共同研究
    ミツカングループ:山口大学とミツカングループの共同研究
    研究期間 : 2005年 -2008年 
    代表者 : 東 慶直
  • Acetobacter sp. NBRC 3283株のゲノム解析に係る共同研究
    製品評価技術基盤機構:山口大学と製品評価技術基盤機構の共同研究
    研究期間 : 2005年 -2008年 
    代表者 : 東 慶直
  • 「MPEX法バイオチップ」による肺炎原因菌鑑別システムの開発
    経済産業省:地域新生コンソーシアム研究開発事業
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 白井 睦訓
  • 酢酸菌2種の全ゲノム解析による有用産業遺伝子探索とその新素材開発及びエネルギー産生・変換への利用
    山口大学YU-VBL:山口大学YU-VBL研究支援
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 白井 睦訓
  • 国民的細菌感染症撲滅を可能とする医薬品の開発と作用機序の解明
    山口大学医学部:山口大学医学部 ニュー・フロンティア
    研究期間 : 2004年 -2005年 
    代表者 : 東 慶直
  • 世界的細菌感染症撲滅を可能とする医薬・健康食品の事業化に向けた基礎研究
    山口大学YU-VBL:山口大学YU-VBL研究支援
    研究期間 : 2004年 -2005年 
    代表者 : 東 慶直
  • 動脈硬化に関連した動脈壁平滑筋炎症制御因子のゲノム網羅的探索
    日本学術振興会:特定領域研究
    研究期間 : 2004年 -2005年 
    代表者 : 白井 睦訓
  • 国民的細菌感染症撲滅を可能とする化合物の探索とそれを利用した医薬品・健康食品の開発
    山口大学:山口大学ヤング・リサーチャー・プロジェクト
    研究期間 : 2003年 -2004年 
    代表者 : 東 慶直
  • 微生物ゲノム配列解析による病原性と有用性遺伝子システムの解明
    日本学術振興会:日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業
    研究期間 : 2002年 -2004年 
    代表者 : 林 英生; 林 哲也
  • 新たな動脈壁平滑筋炎症制御因子の発現による動脈硬化の成因の解明
    日本学術振興会:特定領域研究
    研究期間 : 2002年 -2003年 
    代表者 : 白井 睦訓

メディア報道

  • 近畿大学&山口大学 耐熱性発酵菌の作出 企業と協力し産業に実用化
    報道 : 2015年01月22日
    番組・新聞雑誌 : 食品化学新聞
     新聞・雑誌
  • リネゾリドに耐性を示すG2603T変異臨床分離MRSA株について
    報道 : 2009年04月23日
    番組・新聞雑誌 : 第83回日本感染症学会講演会抄録
     会誌・広報誌
  • 酢酸菌に観察されるゲノム易変異性の解析
    報道 : 2009年03月12日
    番組・新聞雑誌 : 第82回日本細菌学会講演会抄録
     会誌・広報誌
  • 肺炎診断のための定量的PCR法とマイクロダイセクション法の検討
    報道 : 2008年03月24日
    番組・新聞雑誌 : 第81回日本細菌学会、 日本細菌学雑誌 63(1)189, 2008
     会誌・広報誌
  • クラミジアの宿主アポトーシス制御因子の解析
    報道 : 2008年03月24日
    番組・新聞雑誌 : 第81回日本細菌学会、 日本細菌学雑誌 63(1)116, 2008
     会誌・広報誌
  • 多種類の病原菌の遺伝子を同時に増幅検出できる診断基盤を開発した。
    報道 : 2008年01月25日
    番組・新聞雑誌 : 読売新聞
    朝刊 県内版1/8画 山口県 新聞・雑誌
  • 多種類の病原菌の遺伝子を同時に増幅検出できる方法を確立でき、肺炎の診断や環境にいる菌の検出が簡便に可能となった。
    報道 : 2008年01月25日
    番組・新聞雑誌 : 読売オンラインニュース 一般記事(全国)
     インターネットメディア
  • 多種類の病原菌の遺伝子を同時に増幅検出できる方法を確立でき、肺炎の診断や環境にいる菌の検出が簡便に可能となった。
    報道 : 2008年01月12日
    番組・新聞雑誌 : 読売新聞
    夕刊 社会面 1/10画程度 西日本 新聞・雑誌
  • 感染症治療に近紫外光 人に優しい殺菌力 山口大院チームが確認
    報道 : 2007年12月04日
    番組・新聞雑誌 : 読売オンラインニュース 一般記事(全国)
     インターネットメディア
  • 感染症治療に近紫外光 人に優しい殺菌力 山口大院チームが確認
    報道 : 2007年11月04日
    番組・新聞雑誌 : 読売新聞
    朝刊 社会面 裏から1枚目 1/8画 西日本 新聞・雑誌
  • 感染防御と宿主応答制御異常の分子メカニズム》クラミジアゲノムから見た感染と制御
    報道 : 2007年09月01日
    番組・新聞雑誌 : 第5回感染病態研究会「感染症の新世代研究」講演会抄録
    p45 会誌・広報誌
  • クラミジアの封入体膜遺伝子群と真確生物型遺伝子群の解析
    報道 : 2007年03月27日
    番組・新聞雑誌 : 第80回日本細菌学会総会、 日本細菌学会誌62(1)121
     会誌・広報誌
  • Obstructed NO production from Chlamydophila pneumoniae infected Macrophage
    報道 : 2006年12月11日
    番組・新聞雑誌 : 第36回免疫学会学術総会、 日本免疫学会学術総会記録第36巻
    p.260 会誌・広報誌
  • Lack of association of plaque instability and restenosis with Chlamydia pneumoniae infection in directional coronary atherectomy specimens from patients with stable angina pectoris and acute coronary syndromes.
    報道 : 2005年03月19日
    番組・新聞雑誌 : 第69回日本循環器学会総会・学術集会抄録集
    p.493 会誌・広報誌
  • DNAマイクロアレイを用いた肺炎クラミジアの遺伝子発現の解析とそのゲノム上の偏在
    報道 : 2005年03月05日
    番組・新聞雑誌 : 第7回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」抄録
    p 73 会誌・広報誌
  • 細胞内寄生細菌の排除におけるPI3キナーゼの役割
    報道 : 2004年04月01日
    番組・新聞雑誌 : 第77回日本細菌学会総会、日本細菌学雑誌 59(1)
    p.284 会誌・広報誌
  • クラミジアの感染および増殖におけるP13キナーゼの機能
    報道 : 2003年04月01日
    番組・新聞雑誌 : 第76回日本細菌学会総会、日本細菌学雑誌58(1)
    p134 会誌・広報誌

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.