橋本 剛幸(ハシモト ヨシユキ)

経営学部 教養・基礎教育部門准教授

Last Updated :2024/09/14

■教員コメント

コメント

健康的な生活を過ごしていくために、スポーツや運動とどのように付き合っていくかを、特に学校教育とのつながりを研究しています。

報道関連出演・掲載一覧

<報道関連出演・掲載一覧> ●2021/6/1  読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」  コロナ禍でのスポーツ教育の注意点について ●2021/5/31  読売テレビ「かんさい情報ネットten.」  コロナ禍でのスポーツ教育の注意点について

■研究者基本情報

学位

  • 修士(教育学)(大阪教育大学)

プロフィール

  • 1987年 筑波大学 体育専門学群 卒業
    1989年
    ~ (2012年 大阪教育大学大学院 実践学校教育専攻 修了)
    2014年 近畿大学附属和歌山高等学校・中学校 教諭
    2015年

    2019年 近畿大学 生物理工学部 講師


    2019年近畿大学 経営学部 講師


    2020年近畿大学 経営学部 准教授

研究キーワード

  • ライフストーリー   ライフヒストリー   スポーツ指導者   コミュニティ・スポーツ   生涯スポーツ   

現在の研究分野(キーワード)

健康的な生活を過ごしていくために、スポーツや運動とどのように付き合っていくかを、特に学校教育とのつながりを研究しています。

研究分野

  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学

■経歴

経歴

  • 1989年04月 - 2014年03月  近畿大学附属和歌山高等学校・中学校保健体育科教諭

学歴

  • 2010年04月 - 2012年03月   大阪教育大学大学院   実践学校教育専攻
  • 1983年04月 - 1987年03月   筑波大学   体育専門学群

委員歴

  • 2020年04月 - 2022年03月   大阪体育学会   理事
  • 2020年04月 - 2021年03月   和歌山県岩出市スポーツ推進計画策定委員会委員長
  • 2012年05月 - 2018年04月   和歌山県陸上競技協会   理事
  • 2017年08月 - 2018年03月   和歌山県紀の川市   紀の川市健康づくり推進協議会委員
  • 2014年04月 - 2015年03月   和歌山県岩出市スポーツ推進計画策定委員会   委員長

■研究活動情報

論文

  • スポーツイベントによる生涯スポーツへつながる取り組み ―近大スポーツフェスティバルと笑うスポーツ、今後の課題―
    橋本剛幸
    第2回日本体育社会学会発表抄録 48 - 50 2024年06月
  • 橋本 剛幸
    教養・外国語教育センター紀要. 一般教養編 Kinki University, Center for Liberal Arts and Foreign Language Education journal. Liberal arts edition 14 1 23 - 30 東大阪 : 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター 2024年
  • スポーツ実施を阻害する課題解決のための取り組み―Sport in Life 推進プロジェクト3年間の試みから―
    橋本剛幸
    日本体育社会学会第1回大会 一般口頭発表 発表抄録 2023年06月
  • 『笑うスポーツ』によるスポーツの楽しさを伝える取り組み (第Ⅱ報) ―「笑うスポーツ体験会」から見えてきた課題―
    橋本剛幸
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要(一般教養編) 13 1 29 - 40 2023年03月 [査読有り]
  • 橋本剛幸
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要(一般教養編) 12 1 1 - 12 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター 2022年03月 [査読有り]
  • 保健体育科教員の成長プロセスに関する事例研究 -自らのライフヒストリーの振り返り-
    橋本剛幸
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要(一般教養編) 11 1 31 - 44 2021年03月 [査読有り]
  • 橋本 剛幸
    教養・外国語教育センター紀要. 一般教養編 Kinki University, Center for Liberal Arts and Foreign Language Education journal 9 1 1 - 8 近畿大学教養・外国語教育センター 2019年
  • 防災対策活動とスポーツイベントのコラボレーション -スポーツへの意識と防災への意識の融和、今後の課題と方向性-
    橋本 剛幸
    日本体育学会 第69回大会 体育社会学専門領域発表論文集 26 117 - 122 2018年08月
  • 防災対策活動とスポーツイベントのコラボレーションと今後の課題 ―小中学校の関わり方に着目して―
    橋本 剛幸
    スクールリーダー研究 11 36 - 42 2018年07月 [査読有り]
  • 橋本 剛幸
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 一般教養編 = Kindai university center for liberal arts and foreign language education journal. Liberal arts edition 8 1 15 - 27 近畿大学教養・外国語教育センター 2018年03月 [査読有り]
  • 橋本 剛幸
    教養・外国語教育センター紀要. 一般教養編 Kinki University, Center for Liberal Arts and Foreign Language Education journal 8 1 15 - 27 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター 2018年 [査読有り]
  • スポーツへの意識と防災への意識の融和をめざしたコミュニティ・スポーツ形成に向けての取り組みー和歌山県岩出市におけるスポーツイベント実施から見えてきたこと―
    橋本 剛幸
    日本体育学会第68回大会体育社会学専門領域発表論文集 25 31 - 36 2017年08月
  • 橋本 剛幸
    教養・外国語教育センター紀要. 一般教養編 Kinki University, Center for Liberal Arts and Foreign Language Education journal 7 1 1 - 18 近畿大学教養・外国語教育センター 2017年 [査読有り]
  • スポーツへの意識と防災への意識の融和-学生との協働によるコミュニティースポーツ形成に向けて―
    橋本 剛幸
    日本体育学会第67回大会体育社会学専門領域発表論文集 24 160 - 165 2016年08月
  • 橋本 剛幸
    近畿大学生物理工学部紀要 35 51 - 61 近畿大学生物理工学部 2015年03月 [査読有り]
     
    [要旨] 本研究では, 地域における生涯スポーツの現状および課題を把握し, 未来へつながるコミュニティースポーツの創造を目指している. 今回は, 和歌山県岩出市で行われたスポーツに関するアンケート調査を分析し, 現状と課題の検討を行った. 先ずは地域の人々の意識をスポーツへ向けていくことが必要であり, そのための啓発・広報活動、気軽に参加できるスポーツプログラムの提供, 身近にある施設の充実, そこからスポーツの面白さや魅力を伝え, 最低週1回はスポーツを楽しむ習慣につなげていくことが必要であることが示唆された. また, コミュニティースポーツの創造が, 個人の健康と体力の向上, 人々のつながりを深めることから, 防災の観点からも重要であることが考えられ, 今後, スポーツと防災をつなげていくために何が必要かを調査・研究する必要性が認識された. [Abstract] The purpose of this research is to establish community sports leading to future by investigating the present conditions and problems of the lifelong sports in a community. In this study, surveys on sports were conducted targeting people in Iwade city, Wakayama. The results were analyzed and the present conditions and problems were examined. The results indicate that it is necessary to raise awareness of the people in the community to sports. To promote public awareness it is important to convey the fun and attractiveness of sports through publicity, improvement of facilities and offering attractive sports programs which can be easily participated that may lead to regularly enjoying sports at least once a week. Establishment of community sports is also important from the viewpoint of disaster prevention because participating in community sports improves personal physical strength, and deepens the relationships of people in the community. The relationship between sports and disaster prevention will be investigated in the future.
  • 橋本 剛幸
    近畿大学生物理工学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University 35 51 - 61 近畿大学生物理工学部 2015年03月 [査読有り]
     
    [要旨] 本研究では, 地域における生涯スポーツの現状および課題を把握し, 未来へつながるコミュニティースポーツの創造を目指している. 今回は, 和歌山県岩出市で行われたスポーツに関するアンケート調査を分析し, 現状と課題の検討を行った. 先ずは地域の人々の意識をスポーツへ向けていくことが必要であり, そのための啓発・広報活動、気軽に参加できるスポーツプログラムの提供, 身近にある施設の充実, そこからスポーツの面白さや魅力を伝え, 最低週1回はスポーツを楽しむ習慣につなげていくことが必要であることが示唆された. また, コミュニティースポーツの創造が, 個人の健康と体力の向上, 人々のつながりを深めることから, 防災の観点からも重要であることが考えられ, 今後, スポーツと防災をつなげていくために何が必要かを調査・研究する必要性が認識された. [Abstract] The purpose of this research is to establish community sports leading to future by investigating the present conditions and problems of the lifelong sports in a community. In this study, surveys on sports were conducted targeting people in Iwade city, Wakayama. The results were analyzed and the present conditions and problems were examined. The results indicate that it is necessary to raise awareness of the people in the community to sports. To promote public awareness it is important to convey the fun and attractiveness of sports through publicity, improvement of facilities and offering attractive sports programs which can be easily participated that may lead to regularly enjoying sports at least once a week. Establishment of community sports is also important from the viewpoint of disaster prevention because participating in community sports improves personal physical strength, and deepens the relationships of people in the community. The relationship between sports and disaster prevention will be investigated in the future.
  • 橋本剛幸
    Mem Fac Biol Oriented Sci Technol Kinki Univ 35 35 51 - 61 近畿大学生物理工学部 2015年03月 [査読有り]
     
    [要旨] 本研究では, 地域における生涯スポーツの現状および課題を把握し, 未来へつながるコミュニティースポーツの創造を目指している. 今回は, 和歌山県岩出市で行われたスポーツに関するアンケート調査を分析し, 現状と課題の検討を行った. 先ずは地域の人々の意識をスポーツへ向けていくことが必要であり, そのための啓発・広報活動、気軽に参加できるスポーツプログラムの提供, 身近にある施設の充実, そこからスポーツの面白さや魅力を伝え, 最低週1回はスポーツを楽しむ習慣につなげていくことが必要であることが示唆された. また, コミュニティースポーツの創造が, 個人の健康と体力の向上, 人々のつながりを深めることから, 防災の観点からも重要であることが考えられ, 今後, スポーツと防災をつなげていくために何が必要かを調査・研究する必要性が認識された. [Abstract] The purpose of this research is to establish community sports leading to future by investigating the present conditions and problems of the lifelong sports in a community. In this study, surveys on sports were conducted targeting people in Iwade city, Wakayama. The results were analyzed and the present conditions and problems were examined. The results indicate that it is necessary to raise awareness of the people in the community to sports. To promote public awareness it is important to convey the fun and attractiveness of sports through publicity, improvement of facilities and offering attractive sports programs which can be easily participated that may lead to regularly enjoying sports at least once a week. Establishment of community sports is also important from the viewpoint of disaster prevention because participating in community sports improves personal physical strength, and deepens the relationships of people in the community. The relationship between sports and disaster prevention will be investigated in the future.
  • 橋本 剛幸; 永浜 明子; 田中 俊弥
    大阪教育大学紀要. 第5部門, 教科教育 = Memoirs of Osaka Kyoiku University 63 2 65 - 71 大阪教育大学 2015年02月 
    本研究は,生涯スポーツへつながる学校教育の中の体育の役割を検討し,校種間の連携のとれたカリキュラムを提案し,今後のよりよい体育科教育のあり方を考えることを目的としている。今回は,今までに行ってきた研究を参考に,本研究の目的である校種間の連携のとれたカリキュラムを提案する。In this study, we have examined how physical education as a subject at school plays a role to lead to lifelong sports. Also, we suggest physical education curricula which will encourage improvement as students progress from elementary school to high school. The purpose of this study is to suggest how physical education can be taught in a better way from now on. We suggest the curriculum which there is for the purpose of this study in reference to the study that we performed so far this time.
  • 橋本 剛幸; 永浜 明子; 田中 俊弥
    大阪教育大学紀要 第Ⅴ部門 教科教育 63 1 93 - 107 大阪教育大学 2014年09月 
    本研究は,生涯スポーツへつながる学校教育の中の体育の役割を検討し,校種間の連携のとれたカリキュラムを提案し,今後のよりよい体育科教育のあり方を考えることを目的としている。今回は,各学校で作られ実施されている体育カリキュラムを収集し,その比較を行い,実情を理解して,その中にある問題点を明確にするために調査を行った。その結果,中学校,高等学校,および小学校においても系統だったカリキュラムを作ることが難しいという現実が明らかになった。今後,校種間連携によるカリキュラムの作成をどのように行っていけばよいか,その具体策を検討し,実践に近づけることが大きな課題である。In this study, we have examined how physical education as a subject at school plays a role to lead to lifelong sports. Also, we suggest physical education curricula which will encourage improvement as students progress from elementary school to high school. The purpose of this study is to suggest how physical education can be taught in a better way from now on. We conducted a survey and collected physical education curricula from different schools, compared them, and got a clear insight of the situation. As a result, it came to light that organizing curricula for elementary, junior high, and high schools is difficult. From now on, we will examine concrete measures of how we should create curricula which will encourage improvement as students progress from elementary school to high school, and put them into practice.
  • 橋本 剛幸; 永浜 明子; 田中 俊弥
    大阪教育大学紀要. 第5部門, 教科教育 = Memoirs of Osaka Kyoiku University 63 1 93 - 107 大阪教育大学 2014年09月 
    本研究は,生涯スポーツへつながる学校教育の中の体育の役割を検討し,校種間の連携のとれたカリキュラムを提案し,今後のよりよい体育科教育のあり方を考えることを目的としている。今回は,各学校で作られ実施されている体育カリキュラムを収集し,その比較を行い,実情を理解して,その中にある問題点を明確にするために調査を行った。その結果,中学校,高等学校,および小学校においても系統だったカリキュラムを作ることが難しいという現実が明らかになった。今後,校種間連携によるカリキュラムの作成をどのように行っていけばよいか,その具体策を検討し,実践に近づけることが大きな課題である。In this study, we have examined how physical education as a subject at school plays a role to lead to lifelong sports. Also, we suggest physical education curricula which will encourage improvement as students progress from elementary school to high school. The purpose of this study is to suggest how physical education can be taught in a better way from now on. We conducted a survey and collected physical education curricula from different schools, compared them, and got a clear insight of the situation. As a result, it came to light that organizing curricula for elementary, junior high, and high schools is difficult. From now on, we will examine concrete measures of how we should create curricula which will encourage improvement as students progress from elementary school to high school, and put them into practice.
  • 橋本 剛幸; 永浜 明子; 田中 俊弥
    大阪教育大学紀要. 第5部門, 教科教育 = Memoirs of Osaka Kyoiku University 62 2 33 - 43 大阪教育大学 2014年02月 
    本研究は,生涯スポーツへつながる学校教育の中の体育の役割を検討し,校種間の連携のとれたカリキュラムを提案し,今後のよりよい体育科教育のあり方を考えることを目的としている。今回は,小学校,中学校,高等学校の教員へのアンケート調査を実施・分析し,実際に授業を行う教員が現在の学校体育をどのように捉え,どのような問題を抱えているかを把握し,カリキュラム作成の上の注意点を明確にした。その結果,教員の問題,施設・用具の問題,生徒の問題,授業実施における問題の4つが明らかになった。また,児童生徒の将来に向けた健康的な生活の確立のため,もう一度体育の授業の目的を再確認し,そのための授業作りを個人で行うのではなく,学校の全教員で議論することが必要であり,校種を超えた話し合いや情報交換により,さらに系統立ったカリキュラムの作成が望まれることが示唆された。In this study, we have examined how physical education plays a role to lead to lifelong sports. Also, we suggest physical education curricula which encourage improvement as students progress from elementary school to high school. The purpose of this study is to suggest how physical education can be taught in a better way from now on. We, at first, conducted a survey on teachers of elementary school, junior high school, and high school, analyzed it, made it clear how well teachers understand the current education being taught at school and what sort of problems they have, and clarified the important points in creating curricula. As a result, the following four problems came to light; teachers, facilities and equipment, students and lessons. For students to lead a healthy life, it is most important to confirm the purposes of physical education again, and it should not be a single teacher that makes a lesson plan but all the teachers of a school should discuss it. In short, it is essential for elementary, junior high, and high schools to exchange information and create and organize curricula.
  • 橋本 剛幸; 永浜 明子
    大阪教育大学紀要. 第5部門, 教科教育 = Memoirs of Osaka Kyoiku University 62 1 79 - 93 大阪教育大学 2013年09月 
    本研究は,生涯スポーツへつながる学校教育の中の体育の役割を検討し,校種間の連携のとれたカリキュラムを提案し,今後のよりよい体育科教育のあり方を考えることを目的としている。今回は,児童生徒へのアンケート調査を実施・分析し,カリキュラム作成の上の注意点を明確にした。その結果,生涯スポーツにつなげていくためには,児童生徒にいわゆる「体育嫌い」の意識を持たせずに,スポーツの楽しさを感じさせることが重要であり,小学校から中学校,高等学校へとつながりを持ったカリキュラム,すなわち「あそび」から「スポーツ」への移行をスムーズに行えるカリキュラムの作成の重要性が示唆された。In this study, we have examined how physical education plays a role to lead to lifelong sports. Also, we suggest physical education curricula which encourage improvement as students progress from elementary school to high school. The purpose of this study is to suggest how physical education can be taught in a better way from now on. We, at first, conducted a survey on students, analyzed it, and clarified the important points in creating curricula. As a result, we came to the conclusion that it is necessary for students not to dislike physical education but for them to experience the pleasure in sports. It is most important to create curricula which are linked between elementary school, junior high school and high school. In short, it is essential to create curricula where the transition from "play " to "sports" is conducted.
  • 橋本 剛幸; 永浜 明子
    大阪教育大学紀要. 第5部門, 教科教育 61 2 61 - 72 大阪教育大学 2013年02月 
    本研究は,生涯スポーツへつながる学校教育の中の体育の役割を検討し,校種間の連携のとれたよりよいカリキュラムを提案し,今後のよりよい体育科教育のあり方を考えることを目的としている。その第Ⅰ報として,生徒へのアンケート調査と分析を行い,カリキュラム作成の上の注意点を明確にした。その結果,学校体育において,早い時期からさまざまなスポーツを経験させ,そのつながりを明確化させることが必要であり,選択授業などのスポーツの楽しさや爽快感を感じるような楽しい体育の授業を行うこと,体力や運動能力を上げるためのトレーニングを行うことの両方をうまく組み入れたカリキュラム作成の重要性が示唆された。In this study, we have examined how physical education in schools can lead to lifelong involvement in sports. We suggest physical education curricula which encourage improvement as students progress from elementary school to high school. The purpose of this study is to suggest how physical education should be taught from now on. We, at first, conducted a survey to students, analyzed it, and clarified the important points in creating curricula. As a result, we came to the conclusion that it is necessary to have students experience various sports at an early stage of development and to make it clear to them how continuous physical education encourages them to progress. What counts is to create curricula which present the pleasure and have the students feel refreshed in elective physical education class, and train them in order to improve their strength and exercise capacity.
  • 生涯スポーツにつながる小学校、中学校、高等学校の体育カリキュラムの研究ースポーツの楽しさを重視した授業を目指してー
    橋本 剛幸
    大阪教育大学大学院教育学研究科 2012年02月 [査読有り]

MISC

書籍等出版物

  • 笑うスポーツ ルールブック 第3集(2022〜2023年)
    橋本剛幸 (担当:単著範囲:)近大アシスト 2024年03月 ISBN: 9784991245824
  • 笑うスポーツ ルールブック 第2集(2021〜2022年)
    橋本剛幸 (担当:単著範囲:)株式会社 近大アシスト 2023年03月 ISBN: 9784991245817
  • 笑うスポーツ ルールブック 第1集(2020〜2021年)
    (担当:単著範囲:)近畿大学管理部用度課(出版印刷) 2022年03月 ISBN: 9784991245800
  • 理系のための教育実習ガイドブック
    橋本 剛幸 (担当:共著範囲:第2章、第11章(1)(2))近畿大学生物理工学部教職課程発行 2018年03月

講演・口頭発表等

  • スポーツイベントによる生涯スポーツへつながる取り組み ―近大スポーツフェスティバルと笑うスポーツ、今後の課題―  [通常講演]
    橋本剛幸
    第2回日本体育社会学会 2024年06月
  • 『笑うスポーツ』3年目のチャレンジ -学生とお笑い芸人の協働で目指すもの-  [通常講演]
    橋本剛幸
    日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 2023年08月
  • スポーツ実施を阻害する課題解決のための取り組み ―Sport in Life 推進プロジェクト3年間の試みから―  [通常講演]
    橋本剛幸
    日本体育社会学会(立教大学) 2023年06月
  • 『笑うスポーツ』によるスポーツの楽しさを伝える取り組み ―スポーツイベントを運営する学生の成長に着目して―  [通常講演]
    橋本剛幸
    大阪体育学会(和歌山大学) 2023年03月
  • 『笑うスポーツ』によるスポーツの楽しさを伝える取り組み -産官学連携したスポーツイベントの開催への取り組みとその課題-  [通常講演]
    橋本剛幸
    第72回日本体育・スポーツ・健康学会 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 『笑うスポーツ』によるスポーツの楽しさを伝える取り組み ―産官学連携したスポーツイベントの開催への課題―
    橋本剛幸
    大阪体育学会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • 和歌山県岩出市スポーツ推進委員会の新たなる取り組み -学生スポーツ推進委員の今後の課題と方向性-  [通常講演]
    橋本 剛幸
    日本体育学会 第70回大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 防災対策活動とスポーツイベントのコラボレーション -スポーツへの意識と防災への意識の融和、今後の課題と方向性-  [通常講演]
    橋本 剛幸
    日本体育学会 第69回大会 2018年08月
  • 防災対策活動とスポーツイベントのコラボレーションと今後の課題 ―産官学連携をめざしての取組み―  [通常講演]
    橋本 剛幸
    大阪体育学会 2018年03月
  • 防災対策活動とスポーツイベントのコラボレーションと今後の課題 ―小中学校の関わり方に着目して―  [通常講演]
    橋本 剛幸
    スクールリーダー研究会 2018年03月 口頭発表(一般)
  • スポーツへの意識と防災への意識の融和をめざしたコミュニティ・スポーツ形成に向けての取り組みー和歌山県岩出市におけるスポーツイベント実施から見えてきたこと―  [通常講演]
    橋本 剛幸
    日本体育学会第68回大会 2017年09月 口頭発表(一般)
  • スポーツへの意識と防災への意識の融和をめざした地域コミュニティ・スポーツの創造  [通常講演]
    橋本 剛幸
    大阪体育学会 2017年03月 口頭発表(一般)
  • スポーツへの意識と防災への意識の融和  [通常講演]
    橋本 剛幸
    日本体育学会 2016年08月 口頭発表(一般)
  • スポーツへの意識と防災への意識の融和をめざした地域コミュニティースポーツの創造  [通常講演]
    橋本 剛幸
    大阪体育学会 2016年03月 口頭発表(一般)

所属学協会

  • スクールリーダー研究会   日本体育科教育学会   大阪体育学会   日本体育学会   

社会貢献活動

  • YOSHIMOTO SPORTS FESTIVAL ‘24
    期間 : 2024年07月28日 - 2024年07月28日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業株式会社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 「笑うスポーツ」体験会
  • いのち輝く未来社会をめざすビジョンにおける 「10 歳若返り」プロジェクト推進事業
    期間 : 2023年11月04日 - 2023年11月26日
    役割 : 企画
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業株式会社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 「笑うスポーツ」体験会
  • 和歌山県岩出市令和5年度成人講座
    期間 : 2023年11月25日 - 2023年11月25日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 身体を動かそう!~無理をしないでスポーツを楽しむ~
  • YOSHIMOTO SPORTS FESTIVAL ‘23
    期間 : 2023年07月30日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業株式会社
  • ちゃ~ズモール
    期間 : 2023年04月23日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業株式会社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 「笑うスポーツ」体験会
  • ラフ&スポーツ フェスティバル2022
    期間 : 2022年11月26日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業 株式会社
  • YOSHIMOTO SPORTS FESTIVAL ‘22
    期間 : 2022年07月24日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業 株式会社
  • 身体を動かそう!~無理をしないでスポーツを楽しむ~
    期間 : 2022年01月15日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 和歌山県岩出市令和元年度成人講座
  • ワクワク!スポーツ体験会!
    期間 : 2021年12月11日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 吉本興業 株式会社
  • 岩出第2中学校ニュースポーツ体験会
    期間 : 2020年12月05日
    役割 : 実演
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出第2中学校育友会
  • 第8回近大スポーツフェスティバル
    期間 : 2019年12月14日
    役割 : 実演
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • 身体を動かそう!~無理をしないでスポーツを楽しむ~
    期間 : 2019年10月19日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 和歌山県岩出市令和元年度成人講座
  • 第7回近大スポーツフェスティバル
    期間 : 2019年07月15日
    役割 : 実演
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • 岩出マラソン
    期間 : 2019年03月10日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 岩出市
  • ニュースポーツ体験会(キンボール)
    期間 : 2019年01月19日
    役割 : 実演
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ニュースポーツ体験会
  • 第6回近大スポーツフェスティバル
    期間 : 2018年12月15日
    役割 : 実演
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • ニュースポーツ体験会(キンボール)
    期間 : 2018年11月17日
    役割 : 実演
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ニュースポーツ体験会
  • 「高齢者避難に向けた体力づくり」
    期間 : 2018年10月28日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 岩出市防災訓練
  • 岩出市民運動会
    期間 : 2018年10月06日
    役割 : 実演
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 岩出市
  • 和歌山県教員免許更新講習
    期間 : 2018年08月16日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 和歌山大学
  • 第5回近大スポーツフェスティバル
    期間 : 2018年07月16日
    役割 : 企画
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • 岩出マラソン
    期間 : 2018年03月11日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市・岩出市教育委員会
  • ニュースポーツ体験会
    期間 : 2018年01月13日
    役割 : 実演
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市スポーツ推進委員会
  • ニュースポーツ体験会
    期間 : 2017年12月16日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市スポーツ推進委員会
  • 岩出市防災訓練
    期間 : 2017年12月03日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市
  • 和歌山大学教員免許状更新講習
    期間 : 2017年08月17日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 和歌山大学
  • 第3回近大スポーツフェスティバル
    期間 : 2017年07月16日
    役割 : 企画
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • キンボール講習会
    期間 : 2017年02月13日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 和歌山県海草郡紀美野町立小川小学校
  • 近大スポーツフェスティバル㏌山崎北小
    期間 : 2016年12月11日
    役割 : 企画
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • 和歌山県岩出市ニュースポーツ体験会
    期間 : 2016年11月19日
    役割 : 実演
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市スポーツ推進委員会
  • 和歌山県岩出市民運動会
    期間 : 2016年10月10日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 和歌山県岩出市・岩出市教育委員会
  • ねごろスポーツフェスティバル
    期間 : 2016年08月11日
    役割 : 企画
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 近大スポーツフェスティバル実行委員会
  • 和歌山大学教員免許状更新講習
    期間 : 2016年08月10日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 和歌山大学
  • 和歌山大学教員免許状更新講習
    期間 : 2015年08月09日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 和歌山大学

メディア報道

  • マスク着用で5分間走をした児童が死亡した件に関連し、コロナ禍でのスポーツ教育の注意点について解説
    報道 : 2021年06月01日
    発行元・放送局 : 読売テレビ
    番組・新聞雑誌 : 「朝生ワイドす・またん!」
     テレビ・ラジオ番組
  • マスク着用で5分間走をした児童が死亡した件に関連し、コロナ禍でのスポーツ教育の注意点について解説
    報道 : 2021年05月31日
    発行元・放送局 : 読売テレビ
    番組・新聞雑誌 : 「かんさい情報ネットten.」
     テレビ・ラジオ番組
  • 近大スポーツフェスティバルについて
    報道 : 2016年12月06日
    発行元・放送局 : 和歌山放送ラジオ
    番組・新聞雑誌 : WBSニュース5
     テレビ・ラジオ番組

その他のリンク