田中 美佐 (タナカ ミサ)

  • 短期大学部 商経科 教授
Last Updated :2024/04/17

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    茶や湯(トウ)の文化を研究しています。現在は、陸羽研究を行っており、陶磁器研究にも関心があります。

研究者情報

学位

  • 文学修士(京都女子大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 日本史   東洋史   Japanese History   Oriental History   

現在の研究分野(キーワード)

    茶や湯(トウ)の文化を研究しています。現在は、陸羽研究を行っており、陶磁器研究にも関心があります。

研究分野

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史
  • 人文・社会 / 日本史

経歴

  • 2012年04月 - 現在  近畿大学短期大学部教授

学歴

  •         - 1987年   関西大学   文学研究科博士課程後期課程   日本史学専攻東洋文化史専修
  •         - 1987年   関西大学   Graduate School, Division of Letters
  •         - 1984年   京都女子大学   文学研究科修士課程   東洋史専攻
  •         - 1982年   京都女子大学   Faculty of Literature

所属学協会

  • 茶の湯文化学会   東方学会   

研究活動情報

論文

  • 『『茶経』巻中「四之器、盌」と邢州窯白磁:南方人陸羽のアイデンティティーと茶の色映りに関する一見解 付論:茶神に注いだもの
    田中 美佐
    近畿大学短期大学部短大論集 47 1 1 - 17 2014年12月 [査読有り]
  • 田中 美佐
    近畿大学経済学会 7 1 813 - 823 近畿大学経済学会 2009年 [査読有り]
     
    この論文では, 喫茶文化を体系化する一環として, 喫茶に関する4つのそれぞれ緩やかに関連しあう事項について考察するものである。 まず茶樹の利用が見られたと考えられる照葉樹林文化に関する論の紹介を行い, その文化的基盤に関しての考察を行った。 続いて喫茶を生み出した民族に関する考察を行い, さらに漢代における地域的な茶の流通例に関して, 中国最古の喫茶関連文献からの考察をおこなった。 最後に, 唐代の茶人である陸羽をかたどった陸羽人形と仏教行事である灌仏会との関連を考察した。 (英文) This paper examines four separate but possibly related accounts of tea-drinking culture. First, I look at studies of an evergreen broad-leaved forest culture, which is thought to have used tea plants for the first time in history. Second, I consider peoples who are thought to have invented tea-drinking. Third, I discuss an example of regional distribution of tea in the Han Dynasty, by referring to a text of that period entitled Tong yue (憧約). Finally, the paper speculates on the relationship between the Lu yu (陸羽) doll, which was modeled and named after a famous tea master in the Tang Dynasty, and a Buddhist festival called Guan Fo Hui (灌仏会).
  • 陸羽『茶経』にみえる南方意識とその優位性
    田中 美佐
    近畿大学短大論集 36 1 1 - 9 2003年 [査読有り]
     
    Luyu(陸羽)'s Chanjiang(『茶経』), the first known book in China to be devoted to tea, elaborates on a wide range of subjects related to tea, such as its beneficial effects, production process, utensils used in tea preparation, history, and hpw to prepare and enjoy the drink. It is a highly spiritual book: valuing the "enaergy" of tea. Luyu(陸羽) emphasizes the importance of precision in production processes, and proposes that tea-drinking people have the virtues of benevolence and simplicity. I point out that the way Luyu(陸羽) compares tea with ginseng, and Yuechou(越州) with Xingchou(〓州)porcelains,reveals his strong attachment to, and his confidence in, southern China. This suggests that Luyu(陸羽) believes that southern China is culturally superior to northern China. The point has never been discussed so far, and therefore I find it meaningful to study it here.
  • 『喫茶養生記』における薬湯の日常性及び書名の由来
    田中 美佐
    青踏女子短期大学紀要 28 29 - 41 1999年 [査読有り]
  • 『参天台五台山記』における「茶垸」とその問題点
    田中 美佐
    青踏女子短期大学紀要 25 1 - 4 1998年 [査読有り]
  • 『居家必用事類全集』己集「諸品茶」・「諸品湯」について
    田中 美佐
    青踏女子短期大学紀要 23 1 - 6 1997年 [査読有り]
  • 『喫茶養生記』考
    田中 美佐
    青踏女子短期大学紀要 21 31 - 44 1996年 [査読有り]
  • 中国代用茶考 -『茶経』・『喫茶養生記』を中心に-
    田中 美佐
    青踏女子短期大学紀要 19 51 - 59 1995年 [査読有り]
  • 宋代の喫茶と茶薬
    田中 美佐
    史窗 48 279 - 285 京都女子大学史学会 1991年03月 [査読有り]
     
    宋代の喫茶資料の中には、 茶薬、 あるいは薬という用語がみられるが、 従来、 これらについて論じたものがないため本稿で試みた。 その結果、 当時、 中国の寺院、 民間等において食薬が食され、 喫茶とも密接にかかわっていたことが明らかとなった。
  • 『喫茶養生記』書名に関する一考察
    田中 美佐
    青踏女子短期大学紀要 12 29 - 42 1990年 [査読有り]
  • 田中 美佐
    史泉 66 62 - 75 関西発紅茶を楽しむ会編 1987年09月 [査読有り]
  • 田中 美佐
    史窗 43 66 - 74 京都女子大学文学部史学会 1986年 [査読有り]
  • 宋代の喫茶・喫湯 -『喫茶養生記』の再検討-
    田中 美佐
    淡交 476 98 - 104 1986年

書籍

  • 田中 美佐 (担当:単著範囲:)昇洋書房 2012年03月 ISBN: 4771023441 157 
    照葉樹林文化の概括、及び陸羽『茶経』、宋代の薬湯の日常性、栄西『喫茶養生記』に関しての論考

MISC

  • 田中, 美佐; 原田, 信 近畿大学短大論集 = The Bulletin of Kindai University Junior College Division 54 (1) 58 -40 2021年12月 [査読有り]
  • 『続茶経』試訳(其四)
    田中美佐; 原田信 近畿大学短大論集 53 (1) 1 -35 2020年11月 [査読有り]
  • 『続茶経』試訳(其三)
    田中美佐; 原田信 近畿大学短大論集 52 (1) 1(116) -15(102) 2019年12月 [査読有り]
  • 『続茶経』試訳(其二)
    田中 美佐; 原田信 近畿大学短大論集 51 (1) 1(72) -23(50) 2018年12月 [査読有り]
  • 『続茶経』試訳(其一)
    田中 美佐; 原田信 近畿大学短大論集 50 (1) 1(48) -18(31) 2017年12月 [査読有り]
  • 田中 美佐; 原田 信 近畿大学短大論集 49 (1) 1(88) -12(77) 2016年12月 [査読有り]
  • 『一杯のお茶』:アフターヌンティーをめぐって
    田中 美佐 茶味 19 -24 2010年11月
  • 『封氏聞見記』及び『唐国史補』に見える陸羽資料の解説及び訳注 (研究ノート 共同研究)
    田中 美佐; 大原 良通 近畿大学短大論集 40 (1) 68 -60 2007年12月 [査読有り]
  • 『新唐書』にみえる陸羽資料の解説及び訳注(研究ノート・共同研究)
    田中 美佐; 大原 良通 近畿大学短期大学部 短大論集 39 (1) 68 -76 2006年12月 [査読有り]
  • 『太平広記』にみえる陸羽史料の解説及び訳注(解説・訳注)
    田中 美佐 近畿大学短期大学部 短大論集 38 (1) 66 -74 2005年12月 [査読有り]
  • (共訳)元代青花の特異紋飾と将作院所属の浮梁磁局及び画局
    岡 佳子; 田中 美佐 貿易陶磁研究 (3) 1 -29 1983年 [査読有り]

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Chinese Pottery
  • The Culture of Tea Drinking in China and Japan

担当経験のある科目

  • 中国語近畿大学短期大学部
  • 演習近畿大学短期大学部
  • 基礎演習近畿大学短期大学部
  • 外国文化論近畿大学 近畿大学短期大学部
  • 歴史学近畿大学短期大学部

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.