山本 衛 (ヤマモト エイ)

  • 生物理工学部 医用工学科 教授/医用工学科長
Last Updated :2024/04/23

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    骨や腱などの筋骨格系組織を対象に、生命体を力学的に取り扱う学問領域であるバイオメカニクス分野の研究に従事しています。生体組織の優れた機能を力学的観点から解明することが目的です。

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(大阪大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • バイオメカニクス   Biomechanics   

現在の研究分野(キーワード)

    骨や腱などの筋骨格系組織を対象に、生命体を力学的に取り扱う学問領域であるバイオメカニクス分野の研究に従事しています。生体組織の優れた機能を力学的観点から解明することが目的です。

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料
  • ライフサイエンス / 生体材料学
  • ライフサイエンス / 生体医工学

経歴

  • 2021年04月 - 現在  近畿大学生物理工学部教授
  • 2002年 - 2003年  カリフォルニア大学バークレー校機械工学科 客員研究員
  • 2002年 - 2003年  Visiting Research Fellow, University of California
  • 2003年  - 近畿大学生物理工学部生体機械工学科 講師
  • 2003年  - Lecturer, Kinki University
  • 1998年 - 2002年  近畿大学生物理工学部基礎機械工学科 助手Faculty of Biology-Oriented Science and Technology
  • 1998年 - 2002年  Research Associate, Kinki University.

学歴

  •         - 1998年   大阪大学大学院   基礎工学研究科   Mechanical Engineering
  •         - 1993年   九州工業大学   情報工学部   機械システム工学科
  •         - 1993年   九州工業大学   Faculty of Computer Science and Systems Engineering   Department of Mechanical Systems Engineering

所属学協会

  • 国際バイオメカニクス学会   日本実験力学会   日本生体医工学会   アメリカ機械学会   日本臨床バイオメカニクス学会   日本機械学会   

研究活動情報

論文

  • Takuhei Kozaki; Shunji Tsutsui; Ei Yamamoto; Akimasa Murata; Ryuichiro Nakanishi; Hiroshi Yamada
    Spine Surgery and Related Research 7 3 276 - 283 2023年05月 [査読有り]
  • 脊柱を構成する靭帯の力学的特性
    山本衛; 川村勇樹
    非破壊検査 72 4 137 - 141 2023年05月 [査読有り]
  • Norain Binti Abdullah; Daisuke Miyazaki; Ei Yamamoto; Kosuke Ueki; Masaaki Nakai
    Mechanical Engineering Journal 9 6 22-00282  2022年12月 [査読有り]
  • Shunji Tsutsui; Ei Yamamoto; Takuhei Kozaki; Akimasa Murata; Hiroshi Yamada
    Journal of Neurosurgery: Spine 37 1 73 - 79 2022年07月 [査読有り]
     
    OBJECTIVE Despite improvements in surgical techniques and instruments, high rates of rod fracture following a long spinal fusion in the treatment of adult spinal deformity (ASD) remain a concern. Thus, an improved understanding of rod fracture may be valuable for better surgical planning. The authors aimed to investigate mechanical stress on posterior rods in lumbopelvic fixation for the treatment of ASD. METHODS Synthetic lumbopelvic bone models were instrumented with intervertebral cages, pedicle screws, S2-alar-iliac screws, and rods. The construct was then placed in a testing device, and compressive loads were applied. Subsequently, the strain on the rods was measured using strain gauges on the dorsal aspect of each rod. RESULTS When the models were instrumented using titanium alloy rods at 30° lumbar lordosis and with lateral interbody fusion cages, posterior rod strain was highest at the lowest segment (L5–S1) and significantly higher than that at the upper segment (L2–3) (p = 0.002). Changing the rod contour from 30° to 50° caused a 36% increase in strain at L5–S1 (p = 0.009). Changing the rod material from titanium alloy to cobalt-chromium caused a 140% increase in strain at L2–3 (p = 0.009) and a 28% decrease in strain at L5–S1 (p = 0.016). The rod strain at L5–S1 using a flat bender for contouring was 23% less than that obtained using a French bender (p = 0.016). CONCLUSIONS In lumbopelvic fixation in which currently available surgical techniques for ASD are used, the posterior rod strain was highest at the lumbosacral junction, and depended on the contour and material of the rods.
  • Norain Binti Abdullah; Daisuke Miyazaki; Ei Yamamoto; Kosuke Ueki; Masaaki Nakai
    Journal of Materials Research 2022年06月 [査読有り]
  • Takuhei Kozaki; Daisuke Fukui; Ei Yamamoto; Daisuke Nishiyama; Manabu Yamanaka; Akimasa Murata; Hiroshi Yamada
    Journal of Experimental Orthopaedics 9 1 2022年05月 [査読有り]
     
    Abstract Purpose Although it has been recognized that the medial meniscus extrusion (MME) leads to progressive cartilage loss and osteoarthritis (OA), about 20% of cases with MME had minor symptoms and poor progression of knee OA. However, it is still unclear which patients will have minimal symptoms or will not progress to degeneration. The purpose of this study is to compare the effect of the relationship between the MME and Joint line convergence angle (JLCA) on knee stress with the finite element (FE) analysis method. Methods The 65 year-old female was taken computer tomography (CT) from thigh to ankle. A 3-dimentional nonlinear FE model was constructed from the patient’s DICOM data. We made the six models, which was different from JLCA and MME. Contact stresses on the surfaces between femoral and tibial cartilages and both side of meniscus are analyzed. Results As the JLCA or MME increased, the stress load on the medial compartment increased. The effect of MME was stronger on the femoral side, while the effect of JLCA was stronger for the tibia and meniscus. If the JLCA was tilted valgus, the stress in the medial compartment did not increase even in the presence of MME. Conclusions This study revealed that the MME is associated with increased a stress loading on medial compartment structures. Furthermore, this change was enhanced by the varus tilt of the JLCA. In the case of valgus alignment, the contact pressure of the medial compartment did not increase so much even if with the MME. Level of evidence Level V
  • Lin Ma; Min Li; Satoshi Komasa; Sifan Yan; Yuanyuan Yang; Mariko Nishizaki; Liji Chen; Yuhao Zeng; Xin Wang; Ei Yamamoto; Shigeki Hontsu; Yoshiya Hashimoto; Joji Okazaki
    Materials 15 6 2306 - 2306 2022年03月 [査読有り]
     
    The surface of titanium (Ti) dental implants must be modified to improve their applicability, owing to the biological inertness of Ti. This study aims to use sandblasting as a pretreatment method and prepare a hydroxyapatite (HA) coating on Ti to improve its biocompatibility and induce bone bonding and osteogenesis. In this paper, sandblasted Ti discs were coated with α-tricalcium phosphate (α-TCP) via Er:YAG pulsed laser deposition (Er:YAG-PLD). An HA coating was then obtained via the hydrothermal treatment of the discs at 90 °C for 10 h. The surface characteristics of the samples were evaluated by SEM, SPM, XPS, XRD, FTIR, and tensile tests. Rat bone marrow mesenchymal stem cells were seeded on the HA-coated discs to determine cellular responses in vitro. The surface characterization results indicated the successful transformation of the HA coating with a nanorod-like morphology, and its surface roughness increased. In vitro experiments revealed increased cell attachment on the HA-coated discs, as did the cell morphology of fluorescence staining and SEM analysis; in contrast, there was no increase in cell proliferation. This study confirms that Er:YAG-PLD could be used as an implant surface-modification technique to prepare HA coatings with a nanorod-like morphology on Ti discs.
  • Takuhei Kozaki; Hiroshi Hashizume; Hiroyuki Oka; Satoru Ohashi; Yoh Kumano; Ei Yamamoto; Akihito Minamide; Yasutsugu Yukawa; Hiroshi Iwasaki; Shunji Tsutsui; Masanari Takami; Keiji Nakata; Takaya Taniguchi; Daisuke Fukui; Daisuke Nishiyama; Manabu Yamanaka; Hidenobu Tamai; Ryo Taiji; Shizumasa Murata; Akimasa Murata; Hiroshi Yamada
    Spine Surgery and Related Research 7 2 199 - 199 2022年 [査読有り]
     
    [This corrects the article DOI: 10.22603/ssrr.2021-0231.].
  • Liji Chen; Shigeki Hontsu; Satoshi Komasa; Ei Yamamoto; Yoshiya Hashimoto; Naoyuki Matsumoto
    Materials 14 23 2021年12月 [査読有り]
     
    There are treatments available for enamel demineralization or acid erosion, but they have limitations. We aimed to manufacture a device that could directly form a hydroxyapatite (HAp) film coating on the enamel with a chairside erbium-doped yttrium aluminum garnet (Er:YAG) laser using the pulsed laser deposition (PLD) method for repairing enamel defects. We used decalcified bovine enamel specimens and compacted α-tricalcium phosphate (α-TCP) as targets of Er:YAG-PLD. With irradiation, an α-TCP coating layer was immediately deposited on the specimen surface. The morphological, mechanical, and chemical characteristics of the coatings were evaluated using scanning electron microscopy (SEM), scanning probe microscopy (SPM), X-ray diffractometry (XRD), and a micro-Vickers hardness tester. Wear resistance, cell attachment of the HAp coatings, and temperature changes during the Er:YAG-PLD procedure were also observed. SEM demonstrated that the α-TCP powder turned into microparticles by irradiation. XRD peaks revealed that the coatings were almost hydrolyzed into HAp within 2 days. Micro-Vickers hardness indicated that the hardness lost by decalcification was almost recovered by the coatings. The results suggest that the Er:YAG-PLD technique is useful for repairing enamel defects and has great potential for future clinical applications.
  • 生体組織のミクロ損傷の音響(AE)診断
    若山修一; 山本衛
    整形・災害外科 64 5 675 - 681 2021年04月 [査読有り]
  • Yuki Kawamura; Mitsushi Ohmasa; Takayuki Kobayashi; Yoshihito Matsufuji; Makoto Saito; Yoshinori Uwa; Saiji Washio; Ei Yamamoto
    Medical & Biological Engineering & Computing 58 10 2587 - 2601 2020年10月 [査読有り]
     
    © 2020, International Federation for Medical and Biological Engineering. Joint dislocation is a critical problem of total hip replacement. We have newly proposed an artificial hip joint with a structure that prevents dislocation. The proposed joint has a simple form with a femoral head partially covered with an acetabular cup. In the present study, the effects of inset heights and slit configurations of the cup on the pull-out forces of the joint were evaluated using finite element analysis. Joint models with different inset heights and those with or without a slit in the cup were used for the analyses to estimate the pull-out forces of the joint. In the case without the slit, the maximum pull-out force of the joint with 1.0 and 1.5 mm of the inset height was approximately 12 and 40 N, respectively. In the case of 1.0-mm inset height, the maximum force of the joint with and without the slit was approximately 9 and 12 N, respectively. These results reveal that the maximum force is markedly changed by the inset height and is moderately affected by the slit. Thus, we can gain insights into a strategy to optimally design an artificial joint in which dislocation does not occur easily. [Figure not available: see fulltext.].
  • Ei Yamamoto; Yuki Kawamura
    Journal of Photopolymer Science and Technology 33 2 235 - 240 2020年07月 [査読有り]
  • Yasuyuki Shibasaki; Shunji Tsutsui; Ei Yamamoto; Kimihide Murakami; Munehito Yoshida; Hiroshi Yamada
    Clinical Biomechanics 72 150 - 154 2020年02月 [査読有り]
  • Nobuhiro Kato; Mizuki Hirai; Ei Yamamoto; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 829 KEM 16 - 20 2020年 [査読有り]
     
    © 2020 Trans Tech Publications Ltd, Switzerland. Dental materials purely composed of calcium phosphate are ideal for dental medicine. We have been developing ultrathin amorphous calcium phosphate (ACP) sheets for enamel repair. In this study, long term stability of the ultrathin ACP sheets applied on enamel surfaces which kept in a simulated intraoral condition for 21 days was evaluated. Surface morphologies of the ACP sheets were observed by optical images. A boundary condition between the ACP sheet and the enamel was evaluated by cross-sectional SEM image. Durability of the ACP sheet was evaluated by a brushing test conducted after 21 days incubation. As a result of these evaluations, it was confirmed that the ACP sheets were stable even after long-term incubation under the simulated intraoral environment condition.
  • Ei Yamamoto; Masahiro Nakazawa; Mizuki Hirai; Yoshiya Hashimoto; Shunsuke Baba; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 829 KEM 157 - 163 2020年 [査読有り]
     
    © 2020 Trans Tech Publications Ltd, Switzerland. Dental implants have been widely used to restore missing or damaged teeth. Peri-implantitis is one of the main causes of the implant loss. However, a consensus concerning clinically successful peri-implantitis treatment has not been reached at present. We have newly proposed a treatment method for the peri-implantitis by applying the intraoral laser ablation technique to induce a surface modification of dental implants. In the present study, we investigated the cell adhesion ability of α-tricalcium phosphate (α-TCP) films formed on titanium substrates by an Erbium-Doped:Yttrium, Aluminum, and Garnet (Er:YAG) laser deposition method. Cell adhesion was enhanced by the α-TCP films attached firmly to the substrates using the Er:YAG laser deposition method. This intraoral laser deposition technique can be used to recover the osteointegration ability which was lost by the treatment procedures for peri-implantitis.
  • Changes in the structure and mechanical properties of bone tissues obtained from experimental animal models of lifestyle-related diseases
    Yamamoto, E; Kawamura, Y
    Journal of Mechanical Engineering (JMechE) 5 226 - 234 2018年02月 [査読有り]
  • 本津茂樹; 平井瑞樹; 片山一郎; 山本衛; 加藤暢宏; 吉川一志
    バイオインテグレーション学会誌 7 1 39 - 43 バイオインテグレーション学会 2017年12月 [査読有り]
  • Ei Yamamoto; Nobuhiro Kato; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 758 97 - 104 2017年 [査読有り]
     
    Hydroxyapatite (HAp) is one of the main structural components in tooth. Therefore, the HAp is an ideal material to repair tooth substances. However, it has not yet been realized that tooth enamel and dentin are artificially repaired using the HAp in operative dentistry. We have proposed and developed a tooth restoration technique with intraoral laser ablation using an Er:YAG (Erbium: Yttrium-Aluminum-Garnet) laser in order to fabricate HAp films on tooth surfaces in the atmosphere at room temperature. Although HAp thin films were formed on dentin surfaces using the Er:YAG laser deposition method, it has still been unclear how is the mechanical durability of the HAp film on tooth substances. In the present study, we conducted brushing tests to evaluate the durability of adhesion between the HAp film and dentin. To form HAp layers on dentin surfaces, an ablation phenomenon was induced by the Er:YAG laser irradiated to the target of α-Tricalcium phosphate (α-TCP) under humid conditions. The deposited layers were hydrolyzed by dripping artificial saliva on the surface at 37 degrees Celsius for 24, 48, 72, 120, and 168 hours to create HAp films. The films hydrolyzed for more than 48 hours were attached on the dentin surface after the brushing tests. This result indicates that the α-TCP layer deposited on the dentin surface changes into a crystallized HAp material by the hydrolyzation for more than 48 hours. The crystallization of the film possibly contributes to the high adhesive durability of the HAp film deposited on the dentin.
  • Nobuhiro Kato; Yuki Ido; Ei Yamamoto; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 758 162 - 165 2017年 [査読有り]
     
    In cosmetic dentistry, bleaching and laminate veneer methods are common treatments to improve the appearance of teeth. However, there are limitations to these treatments, as they damage the enamel which is not capable of recovering naturally. In this study, novel hydroxyapatite (HAp) sheets, which enable both enamel restoration and aesthetic treatments, were developed. Results indicated that the lower range of the sintering temperatures, of the pulsed laser deposition targets, produced lighter shades of amorphous calcium phosphate (ACP) sheets. Subsequently, the post-Annealing process of the sheets induced crystallization processes of the ACP sheets, to form HAp sheets, and improved the shade rank of the sheet. The shade rank of the developed sheet (6.8 ± 0.2) was almost comparable to the average shade rank of the teeth of Japanese people, within a range of 6.5 to 7.0.
  • Ei Yamamoto; Nobuhiro Kato; Yuka Hatoko; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 720 269 - 274 2017年 [査読有り]
     
    Restoration and maintenance of tooth substance are primary concerns in operative dentistry. Intact tooth is mainly composed of hydroxyapatite (HAp). However, there are no practical HAp materials for the treatment of tooth decay and hypersensitivity. We have newly proposed and developed a tooth restoration technique with intraoral laser ablation using an Er:YAG laser in order to form the HAp thin film on tooth surface in the atmosphere at room temperature. However, the fabricated HAp film is not uniform for the present due to the unsettled water condition at the material surface during the laser ablation. In the present study, we tried to optimize the humid condition using a nebulizer for the fabrication of HAp layer with the Er:YAG laser deposition method. The HAp layers were fabricated on a titanium substrate while changing the flow rate of water mist in order to determine the relationship between the spraying amount and the HAp layer structure. It is revealed that there exists the optimal humid condition to fabricate the uniform hydroxyapatite coating film with the Er:YAG laser deposition method.
  • Nobuhiro Kato; Yuka Hatoko; Ei Yamamoto; Tsutomu Furuzono; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 720 102 - 107 2017年 [査読有り]
     
    Potassium-substituted calcium phosphate free standing sheet for the treatment of dentin hypersensitivity was prepared and evaluated. The appropriate annealing condition for the target of pulsed laser deposition to prepare the potassium-substituted amorphous calcium phosphate (PS-ACP) sheet was investigated. The target annealed at 1000 �C was used to deposit the PS-ACP sheet. The annealing condition for the potassium-substituted hydroxyapatite (PS-HAp) sheet was evaluated by XRD and EDX. The potassium release rate from PS-ACP sheet in PBS, evaluated by ICP-MS, was 2.5 times larger than that of PS-HAp sheet. The robustness of the PS-ACP sheet was proved by the brushing test of the PS-ACP sheet affixed on a bovine dentin. The dentin tubules on the dentin surface was occluded by the PS-ACP sheet and which confirmed by SEM observations.
  • Ei Yamamoto; Nobuhiro Kato; Kazushi Yoshikawa; Kenzo Yasuo; Kazuyo Yamamoto; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 696 69 - 73 2016年 [査読有り]
     
    Tooth enamel cannot be naturally reconstructed once it is destroyed immoderately. Therefore, the restoration of enamel is important in dental treatment. Hydroxyapatite (HAp) can potentially be used for a novel dental biomaterial to repair the enamel. We have proposed a tooth restoration technique with intraoral laser ablation method. A thin layer of HAp was deposited on dentin surface in the atmosphere by ablation phenomenon using an Er:YAG (Erbium: Yttrium-Aluminum-Garnet) laser irradiated to the target of α-Tricalcium phosphate (α-TCP). Then, the deposited layer was hydrolyzed by dripping pure water on its surface in order to create HAp film. The adhesive strength between the HAp film and dentin was evaluated by quasi-static tensile tests. As a result of the mechanical evaluation, the adhesive strength was greater than approximately 3.8 MPa. It is clear that the HAp film created by the Er:YAG laser ablation method is attached tightly to the dentin.
  • Nobuhiro Kato; Yuki Ido; Ei Yamamoto; Kenzo Yasuo; Kazushi Yoshikawa; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 696 99 - 102 2016年 [査読有り]
     
    Dentin hypersensitivity is induced by mechanical stimuli or heat stimuli applied via exposed dentin tubules. Resin coating and laser-irradiation are used for treatment but have some problems such as poor biocompatibility or difficulty for laser power setting. We have been developing a treatment that creates artificial tooth enamel by attaching flexible ultrathin calcium phosphate sheet to seal the dentin tubule orifice. In this study, the quantitative evaluation of dentinal permeability inhibition rate (DPIR) improved by attaching ultrathin amorphous calcium phosphate (APC) sheets on human dentin in vitro is presented. The obtained DPIR by overlaid APC sheets application was 81.1 ± 5.7 %.
  • Kumiko Takemori; Ei Yamamoto; Hiroyuki Ito; Takashi Kometani
    LIFE SCIENCES 120 48 - 53 2015年01月 [査読有り]
     
    Aims: To determine the prophylactic effects of an elastin peptide derived from the bulbus arteriosus of bonitos and prolylglycine (PG), a degradation product of elastin peptide, on vascular dysfunction in spontaneously hypertensive rats (SHRs). Main methods: Male 15-week-old SHR/Izm rats were fed without (control group) or with elastin peptide (1 g/kg body weight) for 5 weeks (EP group), or were infused via an osmotic mini-pump for 4 weeks with PG (PG group) or saline (control group). Using thoracic aortas, we assessed endothelial changes by scanning electron microscopy. Vascular reactivity (contraction and relaxation) and pressure-induced distension was compared. mRNA production levels of endothelial nitric oxide synthase (eNOS) and intercellular adhesion molecule-1 (ICAM-1) were investigated by real-time-polymerase chain reaction. Key findings: Aortas of the EP group displayed limited endothelial damage compared with that in the control group. Under treatment of SHRs with elastin peptide, the effect of phenylephrine returned closer to the normal level observed in normotensive Wistar-Kyoto (WKY/Izm) rats. mRNA production of eNOS (but not ICAM-1) was greater in the EP group than in the control group. Endothelial damage was suppressed and pressureinduced vascular distension was greater in the PG group than in the corresponding control group. Significance: These results suggest that elastin peptide from bonitos elicits prophylactic affects hypertensionassociated vascular dysfunction by targeting the eNOS signaling pathway. PG may be a key mediator of the beneficial effects of elastin peptide. (C) 2014 Elsevier Inc. All rights reserved.
  • Nobuhiro Kato; Arata Isai; Ei Yamamoto; Hiroaki Nishikawa; Masanobu Kusunoki; Kazushi Yoshikawa; Kenzo Yasuo; Kazuyo Yamamoto; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 631 258 - 261 2015年 [査読有り]
     
    Dentin hypersensitivity is induced by mechanical stimuli or heat stimuli applied via dentin tubules exposed by lost of dental enamel or gingival recession. Common treatments for dentin hypersensitivity are resin coating or laser irradiation. However, these treatments have some problems such as poor biocompatibility or insufficient durability. We have been developing a treatment that creates artificial tooth enamel by attaching flexible ultrathin calcium phosphate sheet having a crystal structure similar to that of tooth enamel to seal the dentin tubules. In this study, the quantitative evaluation of dentin tubule sealing rate improved by attaching ultrathin amorphous calcium phosphate (ACP) sheet on human dentin is presented. The obtained sealing-rate by APC sheet application was 70.9 ±4.8%.
  • Ei Yamamoto; Nobuhiro Kato; Arata Isai; Hiroaki Nishikawa; Yoshiya Hashimoto; Kazushi Yoshikawa; Shigeki Hontsu
    Key Engineering Materials 631 262 - 266 2015年 [査読有り]
     
    It has been well known that bone has piezoelectric properties and these properties have been considered to be caused by the shift of the center of symmetry of the positive and negative electrical charge due to the strain of the collagen fibers included in the bone. Thus, it has long been considered that there were no piezoelectric effects in the hexagonal hydroxyapatite(HAp) which has center of symmetry of crystal. However, in recent years, the piezoelectric property of artificially synthesized HAp was reported. In the authors' previous report, a new result which showed the piezoelectricity of the hydroxyapatite(HAp) films fabricated by the pulsed laser deposition(PLD) method was reported. In this study, the effect of poling treatment on piezoelectric constant of pulsed laser deposited HAp films was investigated.
  • 本津 茂樹; 山本 衛; 加藤 暢宏; 吉川 一志; 保尾 謙三; 山本 一世
    日本レーザー歯学会誌 26 1 10 - 16 日本レーザー歯学会 2015年 
    Ideal restoration of tooth substances requires hydroxyapatite (HAp), of which the tooth is composed. However, restoration treatment with HAp is not yet possible, as adherence to ceramics is very difficult. In the present study, we examined a tooth restoration technique using the intraoral laser ablation method. A thin layer of α-tricalcium phosphate (α-TCP) was deposited on the dentin surface by the ablation phenomenon using an Er:YAG laser, which has already been introduced into dental treatment, to irradiate the target α-TCP. The deposited layer was then hydrolyzed by dripping pure water on its surface in order to create a hydroxyapatite (HAp) coating. In this study, we developed a compact pulsed laser deposition (PLD) system using the Er:YAG laser. The interface structure between the HAp coating and the dentin surface was observed by scanning electron microscope (SEM). Electron micrographs showed that the HAp layer was formed on the dentin surface. Moreover, dentinal tubules were sealed with HAp particles. We evaluated the blockade effect of dentinal tubules using Pashle's method. The measured average value for the sealing rate of the dentinal tubules was 85.6±8.6%, which was greater than the value with resin coating treatment. The adhesive strength of HAp films deposited on dentin was evaluated by quasi-static tensile tests. On mechanical evaluation, the adhesive strength was greater than 3.8 MPa. The present results suggest that this technique will be useful for the repair of dentin and the treatment of hyperaesthesia.
  • 本津茂樹; 加藤暢宏; 山本衛; 吉川一志; 橋本典也; 西川博昭; 楠正暢
    バイオインテグレーション学会誌 4 1 65 - 69 バイオインテグレーション学会 2014年07月 [査読有り]
     
    Er:YAGレーザーによるパルスレーザーアブレーション(PLD)法のターゲットにハイドロキシアパタイト(HAp)の前駆体のリン酸カルシウム系材料(DCPD、α-TCP、β-TCP、CPP)を用い、レーザー光を2分間照射した。乾燥状態ではDCPDが強いPLDを示し、α-TCPは弱いPLD、β-TCP、CPPでPLDを認めなかった。純水滴下後では全てに強いPLDを認めた。純水滴下後10分照射でTi基板上に成膜し、37℃の恒温槽に3時間保持した膜のX線回折(XRD)パターンでHApのピークを示したのはα-TCPのみであり、ピークは時間経過とともに小さくなり、48時間でほぼ消滅してHAp膜となった。エナメル質にpH5.5の第一リン酸カルシウム溶液を塗布してα-TCPをレーザーで成膜し、恒温槽保持3時間後のXRDパターンでピークは認めず、HAp膜となっていた。レジン包埋後断面の走査型電子顕微鏡像で、エナメル質上に10〜20μm厚の緻密なHAp膜を認め、成膜速度は約1〜2μm/minであった。
  • Ultrathin amorphous calcium phosphate freestanding sheet for dentin tubule sealing
    Kato, N; Yamamoto, E; Isai, A; Nishikawa, H; Kusunoki, M; Yoshikawa, K; Hontsu, S
    Bioceramics Development and Applications S1 - S007 2013年12月 [査読有り]
  • Restoration of tooth enamel using a flexible hydroxyapatite sheet coated with tricalcium phosphate
    Yamamoto, E; Kato, N; Isai, A; Nishikawa, H; Kusunoki, M; Yoshikawa, K; Hontsu, S
    Bioceramics Development and Applications S1 - S006 2013年12月 [査読有り]
  • Sakai, T; Suzuki, S; Wakayama, S; Yamamoto, E
    Journal of Japanese Society for Experimental Mechanics 13 s213 - s216 The Japanese Society for Experimental Mechanics 2013年09月 [査読有り]
     
    The tendon is strong tissue that connects the muscle to the bone, and it is necessary to reveal the mechanism of the damage process in the tendon. This study aims to reveal the damage accumulation process of the tendinous tissue with AE Technique. Tensile tests were carried out, and AE signals were detected before the maximum stress. Therefore, the AE technique can find some fiber failure. With using Digital Image Correlation (DIC) technique, the some fiber failure on the surface of the tendon can be seen when the AE signals detected.
  • E. Yamamoto; N. Kato; H. Nishikawa; M. Kusunoki; T. Hayami; K. Yoshikawa; S. Hontsu
    BIOCERAMICS 24 529-530 522 - + 2013年 [査読有り]
     
    Tooth enamel cannot be reconstructed once it is destroyed immoderately. Hydroxyapatite (HAp) thin sheet can potentially be used for a novel dental biomaterial to repair the enamel. Using a pulsed laser deposition (PLD) method, we have successfully created a flexible HAp sheet of less than a few micrometers in thickness. Due to its flexibility, the HAp sheet is tightly adhered on curved surfaces at the target site. In the present study, we newly developed double-layered sheets composed of HAp film coated with tricalcium phosphate (TCP) thin layer. The HAp/TCP sheet was adhered to the extracted human teeth using a calcium phosphate solution for 3 days. The adhesive strength between the HAp/TCP sheet and tooth enamel was evaluated by quasi-static tensile tests. Moreover, the interface structure between them was observed by a scanning electron microscopy. As a result of the mechanical evaluation, the adhesive strength was greater than approximately 2.5 MPa. The electron microscopic observation revealed that the sheet was partially fused with the enamel. These findings suggest the possibility that enamel defects are repaired using the HAp/TCP sheet for a short duration.
  • S. Hontsu; N. Kato; E. Yamamoto; H. Nishikawa; M. Kusunoki; T. Hayami; K. Yoshikawa
    Key Engineering Materials 493-494 615 - 619 2012年 [査読有り]
     
    Before a tooth erupts, the ameloblasts are lost, which means that the tooth enamel does not regenerate itself after tooth eruption. In the present study, we attempt to regenerate the tooth enamel artificially using a flexible hydroxyapatite (HAp) sheet. First, a HAp film was deposited on a soluble substrate by pulsed laser deposition (PLD) using an ArF excimer laser. Next, the HAp film was collected as a freestanding sheet by dissolving the substrate using a solvent. The HAp sheet was adhered to the extracted human teeth using a calcium phosphate solution. The variation of the crystal structure of the HAp sheet with time was investigated by X-ray diffraction analysis. Furthermore, the variation in the mechanical characteristics with time between the HAp sheet and dental enamel were evaluated using tensile and scratch tests. The results suggest that the HAp sheet became fused to the tooth enamel within approximately one week. © (2012) Trans Tech Publications.
  • 山本衛
    非破壊検査 60 11 626 - 629 日本非破壊検査協会 2011年11月
  • Ei Yamamoto; Kousuke Ohta
    Journal of Biomechanical Science and Engineering 4 4 539 - 549 2009年 [査読有り]
     
    Incomplete or subfailure injuries of tendons occur more frequently than their complete ruptures. However, the mechanical behavior of the incompletely injured tissues is poorly understood. In the present study, we quantified the mechanical properties, microstructure, and ultrastructure of rabbit patellar tendons subjected to non-destructive overloading. No significant changes in the mechanical properties were observed in the tendon specimens which were applied a subfailure stretch equivalent to 80% of the failure stress of the control tendons at a low strain rate (1.67 %/sec). There was a significant decrease not in the tensile strength but in the tangent modulus of the specimens when they were subjected to 90% of the control failure stress at the low rate. For the same level of overloading at a high strain rate (16.7 %/sec), both the modulus and strength of the overloaded specimens were significantly lower than those of the control ones. Microstructually, irrespective of the strain rate, crimped collagen fibers in the overloaded tendons were straightened by the 90% overloading. In contrast, adverse alterations in the ultrastructure were induced by the 90% overloading only at the high rate. These results indicate that tendinous tissues have potential capacities to maintain the original strength if a relatively high overload is monotonically applied at lower strain rates. However, it is possible that subfailure overloads delivered at higher strain rates produce more severe changes in the properties and structures of the tissues.
  • Ei Yamamoto; Daisuke Kogawa; Susumu Tokura; Kozaburo Hayashi
    JOURNAL OF BIOMECHANICS 40 9 2063 - 2070 2007年 [査読有り]
     
    In vitro tissue culture experiments were performed to study the biornechanical response of collagen fascicles to restressing after exposure to non-loaded condition. Collagen fascicles of approximately 300 mu m in diameter were aseptically dissected from rabbit patellar tendons. They were cultured under no-load condition for I week, and then under a static stress of approximately 1.2 MPa for the subsequent I or 2 weeks. After culture, their mechanical properties were determined with a micro-tensile tester, and were compared to those of fascicles cultured under no-load condition and non-cultured, control fascicles. Tangent modulus and tensile strength of the nonloaded fascicles were significantly lower than those of the control fascicles at I week and gradually decreased thereafter. However, the modulus and strength were increased by restressing. After 2-week restressing, both parameters were significantly greater than those of the time-matched, non-loaded fascicles, although these values were still significantly lower than those of the control fascicles. That is, the application of stress after exposure to non-loaded condition suppressed the deterioration of the biomechanical properties of fascicles, although it did not improve. These results indicate that a short period of stressing is not sufficient for cultured collagen fascicles to completely recover their mechanical properties, if they are once exposed to no-stress condition even for a short period of time. These are similar to previous results observed in tendons and ligaments inside the body. (C)2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Yasunari Ikema; Harukazu Tohyama; Ei Yamamoto; Fuminori Kanaya; Kazunori Yasuda
    CLINICAL BIOMECHANICS 22 1 120 - 126 2007年01月 [査読有り]
     
    Background After ligament reconstruction, mechanical deterioration of the grafted tendon is observed with revascularization and cellular infiltration. However, the effect of cellular infiltration on the mechanical properties of the tendon matrix has not been fully understood. Methods. Cultured fibroblasts derived from the rabbit patellar tendon were seeded around an acellular rabbit patellar tendon that had undergone freeze-thaw treatment. At time-0, 3, and 6 weeks after seeding the cells, we evaluated cellular distribution in the tendon using a confocal laser microscope and the mechanical evaluations of the tendon fascicles and the tendon bundles. Findings. The confocal laser microscopic analysis showed fibroblast infiltration ex vivo into the acellular tendon matrix. We could not find significant effects of the cellular infiltration on the tangent modulus of the tendon bundle, although the ex vivo cellular infiltration significantly reduced the modulus of the tendon fascicle. In addition, the tangent modulus of the incubated tendon without fibroblasts significantly decreased with time, particularly in the tendon bundle levels. Interpretation. The findings of this study suggested that the effects of ex vivo cellular infiltration on the mechanical properties of the tendon bundles are relatively small, compared with its striking effect on the tendon fascicles. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Ei Yamamoto; R. Paul Crawford; Deva D. Chan; Tony M. Keaveny
    JOURNAL OF BIOMECHANICS 39 10 1812 - 1818 2006年 [査読有り]
     
    Development of irreversible residual strains in trabecular bone may be a mechanism by which age-related non-traumatic vertebral fractures occur. To investigate this concept, static and cyclic loading tests were conducted at low loading levels for cylindrical cores of cadaveric vertebral trabecular bone. Stresses were applied equivalent to elastic strains of either 750 or 1500 microstrain. Creep strains were measured during the tests, which lasted for 125,000 seconds (about 35 h), and for an additional 125,000 seconds after complete unloading. Emphasis was placed on the residual strains that developed, defined as the strain remaining at the end of the unloading phase. The results indicated that appreciable residual strains did develop, and were similar for static and cyclic loading. Irrespective of the applied load levels and loading modes, the residual strains that remained after the unloading phase were similar in magnitude to the originally applied elastic strain. Extrapolation of the observed residual strains to full recovery indicated that the time that would be required for full recovery was over 20 times longer than the duration of the applied loads. These results indicate that human vertebral trabecular bone does not creep in a linear viscoelastic fashion at low stress levels, and that creep mechanisms dominate the residual strains regardless of the loading mode. Taken together, these findings support the concept that non-traumatic vertebral fractures may be related to long-term creep effects because the trabecular bone does not have sufficient time to recover mechanically from creep deformations accumulated by prolonged static or cyclic loading. (c) 2005 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • E Yamamoto; D Kogawa; S Tokura; K Hayashi
    JOURNAL OF BIOMECHANICAL ENGINEERING-TRANSACTIONS OF THE ASME 127 7 1168 - 1175 2005年12月 [査読有り]
     
    The effects of frequency or duration of cyclic stress on the mechanical properties of collagen fascicles were studied by means of in vitro tissue culture experiments. Collagen fascicles of approximately 300 mu m in diameter were obtained from rabbit patellar tendons. During culture, cyclic stress having the peak stress of approximately 2 MPa was applied to the fascicles at 1 Hz for 1 hour/day (1 Hz-1 h group), at I Hz for 4 hours/day (1 Hz-4 h group), or at 4 Hz for 1 hour/day (4 Hz-1 h group). The frequency of 4 Hz and the duration of 1 hour/day are considered to be similar to those of the in vivo stress applied to fascicles in the intact rabbit patellar tendon. After culture for 1 or 2 weeks, the mechanical properties of the fascicles were determined using a microtensile tester and were compared to the properties of non-cultured, fresh fascicles (control group) and the fascicles cultured under no load condition (non-loaded group). The tangent modulus and tensile strength of fascicles in the 4 Hz-1 h group were similar to those in the control group; however, the fascicles of the 1 Hz-1 h and 1 Hz-4 h groups had significantly lower values than those of the control group. There was no significant difference in the tensile strength between the 1 Hz- 1 h and non-loaded groups, although the strength in the 1 Hz-4 It group was significantly higher than that of the non-loaded group. It was concluded that the frequency and duration of cyclic stress significantly affect the mechanical properties of cultured collagen fascicles. If we apply cyclic stress having the frequency and duration which are experienced in vivo, the biomechanical properties are maintained at control, normal level. Lower frequencies or less cycles of applied force induce adverse effects.
  • Yamamoto, E; Iwanaga, W; Yamamoto, N; Hayashi, K
    BIORHEOLOGY 41 1 1 - 11 2004年 [査読有り]
     
    Growth-related changes in the mechanical properties of collagen fascicles (approximately 300 mum in diameter) were studied using patellar tendons obtained from skeletally immature 1 and 2 months old and matured 6 months old rabbits. Tensile properties were determined using a specially designed micro-tensile tester. In each age group, there were no significant differences in the properties among cross-sectional locations in the tendon. Tangent modulus and tensile strength significantly increased with age; the rates of their increases between 1 and 2 months were higher than those between 2 and 6 months. The tangent modulus and tensile strength were positively correlated with the body weight of animals. However, growth-related changes in the mechanical properties were different between collagen fascicles and bulk patellar tendons, which may be attributable to such non-collagenous components as ground substances and also to mechanical interactions between collagen fascicles.
  • E Yamamoto; S Tokura; K Hayashi
    JOURNAL OF BIOMECHANICAL ENGINEERING-TRANSACTIONS OF THE ASME 125 6 893 - 901 2003年12月 [査読有り]
     
    Effects of cyclic stress on the mechanical properties of collagen fascicles were studied by in vitro tissue culture experiments. Collagen fascicles (approximately 300 mum in diameter) obtained from the rabbit patellar tendon were applied cyclic load at 4 Hz for one hour per day during culture period for one or two weeks, and then their mechanical properties were determined using a micro-tensile tester There was a statistically significant correlation between tensile strength and applied peak stress in the range of 0 to 5 MPa, and the relation was expressed by a quadratic function. The maximum strength (19.4 MPa) was obtained at the applied peak stress of 1.8 MPa. The tensile strength of fascicles were within a range of control values, if they were cultured under peak stresses between 1.1 and 2.6 MPa. Similar results were also observed in the tangent modulus, which was maintained at control level under applied peak stresses between 0.9 and 2.8 MPa. The stress of 0.9 to 1.1 MPa is equivalent to approximately 40% of the in vivo peak stress which is developed in the intact rabbit patellar tendon by running, whereas that of 2.6 to 2.8 MPa corresponds to approximately 120% of the in vivo peak stress. Therefore, the fascicles cultured under applied peak stresses of lower than 40% and higher than 120% of the in vivo peak stress do not keep the original strength and modulus. These results indicate that the mechanical properties of cultured collagen fascicles strongly depend upon the magnitude of the stress applied during culture, which are similar to our previous results observed in stress-shielded and overstressed patellar tendons in vivo.
  • H Tohyama; K Yasuda; Y Kitamura; E Yamamoto; K Hayashi
    CLINICAL BIOMECHANICS 18 8 765 - 772 2003年10月 [査読有り]
     
    Objective. To know the temporal changes of the mechanical properties of the regenerated and the residual tissues in the patellar tendon after removal of the central portion. Design. The regenerated and the residual tissues were compared to sham-operated tendons. Background. Although the structural properties of the whole patellar tendon after removal of the central portion have been investigated. no studies have distinguished between the regenerated and the residual tissues. Methods. For 52 skeletally mature rabbits, a full-thick, segmental defect was made at the central portion of the right patellar tendon, while a sham operation performed in the left tendon. At 3, 6, 12, and 24 weeks, we evaluated the mechanical properties and fibroblast density of the regenerated and the residual tissues as well as the blood flow and tissue dimensions of the patellar tendon. In addition, non-treated patellar tendons from six rabbits were served as the control for mechanical testing. Results. The tangent modulus and the tensile strength of the regenerated tissue progressively increased with time. On the other hand, these parameters of the residual tendinous portion decreased until 6 weeks, although they gradually increased thereafter. The tensile strength of the regenerated and the residual tissues at 24 weeks were approximately 80% and 75%, respectively, of the non-treated. control tendon. Abundant blood flow and cell proliferation were observed in the regenerative tissue until 6 weeks. Conclusion. The mechanical properties of the regenerated and the residual tissues after removal of the central portion in the patellar tendon are much different from those of the original tendon.
  • E Yamamoto; W Iwanaga; H Miyazaki; K Hayashi
    JOURNAL OF BIOMECHANICAL ENGINEERING-TRANSACTIONS OF THE ASME 124 1 85 - 93 2002年02月 [査読有り]
     
    In-vitro tissue culture experiments were performed to study the effects of static stress on the mechanical properties of collagen fascicles obtained from the rabbit patellar tendon. After collagen fascicles having the diameter of approximately 300 mum were cultured for 1 and 2 wk under static stress between 0 and 3 MPa, their mechanical properties and cri. nip morphology were determined using a micro-tensile tester and a light microscope, respectively. The tensile strength and tangent modulus of the fascicles were significantly decreased by culture under no load compared to control fascicles. A statistically significant correlation, which was described by a quadratic curve, was observed between applied stress and tensile strength. The maximum tensile strength (16.7 MPa) was obtained at the applied stress of 1.2 MPa; the strength was within a range of control values. There was a similar correlation between applied stress and tangent modulus, and the modulus was maintained at control level under 1.3 MPa stress. The stress of 1.2 to 1.3 Alpa is equivalent to approximately 50 percent of the peak stress developed in the intact rabbit patellar tendon by running. Strain at failure of cultured collagen fascicles was negatively correlated with applied stress, and that at 1.2 to 1.3 MPa stress was almost the same as the control value. Crimp morphology in the fascicles cultured under about 1.2 MPa stress was similar to that in control fascicles. These results indicate that cultured collagen fascicles change the mechanical properties and structure in response to static tensile stress. In addition, their mechanical properties and structure are maintained at control level if the static stress of 50 percent of in-vivo peak stress is applied.
  • E Yamamoto; S Tokura; N Yamamoto; K Hayashi
    CLINICAL BIOMECHANICS 15 4 284 - 291 2000年05月 [査読有り]
     
    Objective. To know the effects of stress shielding on the biomechanical properties of collagen fascicles obtained from in situ frozen patellar tendons (an autograft model). Design. Collagen fascicles of approximately 300 mu m in diameter tt ere obtained from in situ frozen rabbit patellar tendons and also from in situ frozen and stress-shielded ones, and their mechanical properties and fibroblast density were determined. Background Stress shielding changes the mechanical properties of in situ frozen patellar tendons in which there exist no fibroblasts, The mechanisms of this phenomenon have not been studied well. Method. Patellar tendon of both in situ frozen group and in situ frozen and stress-shielded group were frozen in situ by liquid nitrogen to kill fibroblasts. Then, in the in situ frozen and stress-shielded group, no tension was applied to the tendons for 2, 3, and 6 weeks, while normal tension was applied to the tendons of the in situ frozen group. Tensile properties of the collagen fascicles obtained from these tendons were determined using a microtensile tester, and were compared to the collagen fascicles from nonfrozen, stress-shielded patellar tendons. Results. Tangent modulus and tensile strength of collagen fascicles from the in situ frozen and stress-shielded group progressively decreased with the time of stress shielding; however, these decreases were much smaller than those of the fascicles obtained from non-frozen, stress-shielded tendons. Although there were few fibroblasts in the patellar tendon of the in situ frozen and stress-shielded group at 2 weeks, the modulus and strength of the fascicles from the posterior portion were significantly lower than those in the in situ frozen group. In addition, the reduction of strength caused by stress shielding was much smaller in collagen fascicles than in bulk patellar tendons. Conclusion. The mechanical properties of collagen fascicles in in situ frozen tendons (an autograft model) are affected by stress shielding even under acellular condition.
  • E. Yamamoto; K. Hayashi; N. Yamamoto
    Journal of Biomechanical Engineering 122 6 608 - 614 2000年 [査読有り]
     
    With the aim of studying mechanisms of the remodeling of tendons and ligaments, the effects of stress shielding on the rabbit patellar tendon were studied by performing tensile and stress relaxation tests in the transverse direction. The tangent modulus, tensile strength, and strain at failure of non-treated, control patellar tendons in the transverse direction were 1272 kPa, 370 kPa, and 40.5 percent, respectively, whereas those of the tendons stress-shielded for 1 week were 299 kPa, 108 kPa, and 40.4 percent, respectively. Stress shielding markedly decreased tangent modulus and tensile strength in the transverse direction, and the decreases were larger than those in the longitudinal direction, which were determined in our previous study. For example, tensile strength in the transverse and longitudinal direction decreased to 29 and 50 percent of each control value, respectively, after 1 week stress shielding. In addition, the stress relaxation in the transverse direction of stress-shielded patellar tendons was much larger than that of non-treated, control ones. In contrast to longitudinal tensile tests for the behavior of collagen, transverse tests reflect the contributions of ground substances such as proteoglycans and mechanical interactions between collagen fibers. Ground substances provide lubrication and spacing between fibers, and also confer viscoelastic properties. Therefore, the results obtained from the present study suggest that ground substance matrix, and interfiber and fiber - matrix interactions have important roles in the remodeling response of tendons to stress.
  • Ei Yamamoto; Kozaburo Hayashi; Noritaka Yamamoto
    Clinical Biomechanics 14 6 418 - 425 1999年07月 [査読有り]
     
    Objective. To know the effects of stress shielding applied to the patellar tendon on the collagen fascicles. Design. The mechanical properties of collagen fascicles obtained from stress-shielded patellar tendons were compared to those of collagen fascicles from non-treated patellar tendons and those of stress-shielded bulk patellar tendons in the rabbit. Background. Effects of stress deprivation and stress enhancement on the mechanical properties of knee joint tendons and ligaments have been extensively studied in various animal models. However, the roles of such substructural components as collagen fascicles in the remodeling of tendons and ligaments have not been studied well. Method. Tensile and viscoelastic properties of collagen fascicles obtained from the rabbit patellar tendons which were completely stress-shielded for 1 to 3 weeks by a special method developed by the authors were determined using a micro tensile tester. Results. Stress shielding significantly decreased the tangent modulus, tensile strength, and strain at failure of collagen fascicles. However, these changes were much smaller than those observed in bulk tendons. The relaxation of stress-shielded collagen fascicles was greater than that of non-treated ones. Conclusions. Ground substance and mechanical interaction between collagen fascicles have important rules in the remodeling of tendons and ligaments.
  • E. Yamamoto; K. Hayashi
    Journal of Biomechanical Engineering 121 1 124 - 131 1999年 [査読有り]
     
    Tensile and viscoelastic properties of collagen fascicles of approximately 300 pm in diameter, which were obtained from rabbit patellar tendons, were studied using a newly designed micro-tensile tester. Their cross-sectional areas were determined with a video dimension analyzer combined with a CCD camera and a low magnification microscope. There were no statistically significant differences in tensile properties among the fascicles obtained from six medial-to-lateral locations of the patellar tendon. Tangent modulus, tensile strength, and strain at failure of the fascicles determined at about 1.5 percent/s strain rate were 216 ± 68 MPa, 17.2 ± 4.1 MPa, and 10.9 ± 1.6percent (mean ± S.D.), respectively. These properties were much different from those of bulk patellar tendons for example, the tensile strength and strain at failure of these fascicles were 42 percent and 179 percent of those of bulk tendons, respectively. Tangent modulus and tensile strength of collagen fascicles determined at 1 percent/s strain rate were 35 percent larger than those at 0.01 percent/s. The strain at failure was independent of strain rate. Relaxation tests showed that the reduction of stress was approximately 25 percent at 300 seconds. These stress relaxation behavior and strain rate effects of collagen fascicles differed greatly from those of bulk tendons. The differences in tensile and viscoelastic properties between fascicles and bulk tendons may be attributable to ground substances, mechanical interaction between fascicles, and the difference of crimp structure of collagen fibrils. © 1999 by ASME.
  • T Majima; K Yasuda; T Fujii; N Yamamoto; K Hayashi; K Kaneda
    JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH 14 3 377 - 383 1996年05月 
    A rabbit model was used to discover whether the effects of stress shielding on the mechanical properties of the patellar tendon depend on the degree of stress reduction. Ninety mature female Japanese White rabbits were divided into three groups: completely stress-shielded, partially stress-shielded, and sham-operation and contralateral controls. In the experimental groups, tension applied to the patellar tendon was 0%, approximately 30%. and 100% of the normal tension, respectively, with a polyester artificial ligament. Tensile tests were carried out on patella-patellar tendon-tibia complexes harvested 1, 2, 3, 6, or 12 weeks after surgery. The tensile strength decreased in comparison with the sham-operation group to 50.2, 13.5, 9.7, and 20.7% in the completely stress-shielded group and to 75.2, 57.6, 59.6, 57.3, and 72.9% in the partially stress-shielded group. The tensile strength in the completely stress-shielded group was significantly less than that in the partially stress-shielded group at 1, 2, 3, and 6 weeks. The cross-sectional area of the patellar tendon significantly increased to 132, 206, 237, and 136% in the completely stress-shielded group and to 136, 170, 175, 155, and 127% in the partially stress-shielded group, compared with the sham-operation group. The cross-sectional area of the completely stress-shielded tendon was significantly larger than that of the partially stress-shielded tendon at 1, 2, and 3 weeks. This study demonstrated that effects of stress shielding on the mechanical properties of the patellar tendon were dependent on the degree of stress shielding.
  • H TOHYAMA; K OHNO; N YAMAMOTO; K HAYASHI; K YASUDA; K KANEDA
    CLINICAL BIOMECHANICS 7 4 226 - 230 1992年11月 [査読有り]
     
    To assess the effects of stress shielding on the stress-strain behaviour of the in situ frozen tendon, which simulates an ideally oriented autogenous graft, patellar tendons (PT) of 26 Japanese white rabbits underwent in situ freezing with and without the stress shielding treatment. The patella-PT-tibia complexes excised at 3 and 6 weeks postoperatively were loaded between 0% and 3% strain. The material constants were computed by fitting the data to a constitutive equation. The material constants showed that the initial slope of the stress-strain curve of the group without stress shielding was significantly steeper than that of the group with stress shielding at 3 weeks, but not at 6 weeks. The increase in the slope of the stress-strain curve of the group without stress shielding was significantly more than that of the group with stress shielding at both 3 and 6 weeks.

書籍

  • 先端医療を支える工学-生体医工学への誘い-
    山本 衛 (担当:共著範囲:)コロナ社 2014年03月
  • よくわかる実験技術・学術用語第2版
    山本 衛 (担当:共著範囲:生体組織のリモデリング)日本実験力学会 2012年07月
  • 実験力学ハンドブック
    山本 衛 (担当:共著範囲:バイオメカニクス:腱・靭帯)朝倉書店 2008年01月

講演・口頭発表等

  • 繰り返し負荷下における家兎膝蓋腱に生じる微視損傷のAE評価
    津田幹太; 若山修一; 上野生成; 山本衛
    日本機械学会2023年度年次大会 2023年09月
  • 魚類由来エラスチン含有材料の力学的特性
    山本衛; 渡部玲哉; 河原聖悟; 川村勇樹
    日本機械学会2023年度年次大会 2023年09月
  • Development of a canine artificial hip joint with the structure to prevent dislocation
    Ei Yamamoto; Yuki Kawamura
    The 6th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics 2023年08月
  • 光老化に対する魚類由来エラスチンペプチドの影響
    竹森久美子; 山本衛; 白土絵理; 米谷俊
    第23回日本抗加齢医学会総会 2023年06月
  • 血液チューブ振動の自動波形識別による透析治療中の脱血不良モニタリング手法の提案
    川村勇樹; 桑原健太; 池田拓洋; 徳嶺朝子; 西手芳明; 山本衛
    第62回日本生体医工学会大会 2023年05月
  • 酵素処理を施した脊柱靭帯の力学的特性
    山本衛; 川村勇樹
    日本実験力学会第21回バイオメカニクス分科会 2023年03月
  • 椎間板再生用新規コラーゲン材料の性能評価における実験動物からヒトへの応用展開を指向した力学シミュレーション
    山本衛; 國井沙織; 西田英高; 由留部崇; 尾前薫; 武岡由樹; 秋吉秀保; 森本康一
    第41回整形外科バイオマテリアル研究会 2022年12月
  • 構成要素の少ない脱臼防止機構付き人工股関節の提案
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    第49 回日本臨床バイオメカニクス学会 2022年11月
  • Bone formation pattern after titanium alloy implantation in rabbit femur during early stage of healing
    Abdullah, N. B; Miyazaki, D; Yamamoto, E; Ueki, K; Nakai, M
    International Workshop on Advanced Experimental Mechanics for Students and Young Researchers 2022 2022年11月
  • 臨床工学技士養成の新カリキュラムに対応する教育課程改定の本学における取組み
    山本衛; 西手芳明; 川村勇樹; 根本充貴; 加藤暢宏
    第8回臨床工学技士養成教員学術研究会 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 人工透析治療中における血液回路チューブの変形挙動を利用した脱血不良モニタリング
    川村勇樹; 池田拓洋; 桑原健太; 西手芳明; 徳嶺朝子; 山本衛
    生体医工学シンポジウム2022 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 血液回路チューブの変形に着目した人工透析治療中に発生する脱血異常の監視
    山本衛; 川村勇樹
    日本実験力学会2022年度年次講演会 2022年08月 口頭発表(一般)
  • Estimation of the effects of inset height and head-neck ratio on the dislocation moments in an artificial hip joint with the structure for prevention dislocation using finite element analysis
    Kawamura, Y; Ohmasa, M; Yamamoto, E
    The 9th World Congress of Biomechanics 2022年07月 口頭発表(一般)
  • Development of biomimetic elastin materials with similar extensibility to skin tissues
    Yamamoto, E; Kawamura, Y; Takemori, K; Ito, H
    The 9th World Congress of Biomechanics 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の各種形状パラメータとインピンジメント挙動との関係
    川村勇樹; 大政光史; 山本衛
    第61回日本生体医工学会大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • Effects of elastic modulus differences between titanium alloys and bone on bone formation during early stage of healing
    Abdullah, N. B; Miyazaki, D; Yamamoto, E; Ueki, K; Nakai, M
    第61回日本生体医工学会大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の開発に向けた設計指針の構築
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本機械学会第34回バイオエンジニアリング講演会 2022年06月 口頭発表(招待・特別)
  • 血液チューブの変形振動を利用した人工透析治療中の脱血不良モニタリング
    川村勇樹; 池田拓洋; 桑原健太; 徳嶺朝子; 西手芳明; 山本衛
    第27回和歌山県臨床工学技士会学術集会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 人工透析治療における脱血不良度とチューブ変形振動の関係
    川村勇樹; 桑原健太; 池田拓洋; 西手芳明; 徳嶺朝子; 山本衛
    第33回日本臨床工学会 2022年05月 口頭発表(一般)
  • 初期治癒段階における骨形成に及ぼすインプラントプレートと骨と弾性率差の影響
    ノルアイン アブドラー; 宮崎大輔; 山本衛; 植木洸輔; 仲井正昭
    日本金属学会2022年春期講演大会 2022年03月 ポスター発表
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の形状とインピンジメントの発生リスクとの関係
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本実験力学会バイオメカニクス分科会,The 20th Conference on Biomechanics 2022 2022年03月 口頭発表(一般)
  • 機械的合併症の予防と対策 -力学的観点から-
    筒井俊二; 神前拓平; 山本衛; 村田顕優; 山田宏
    第12回日本成人脊柱変形学会 2022年03月 口頭発表(一般)
  • 血液回路チューブの振動を利用した人工透析治療中に生じる脱血不良の検出方法の提案
    川村勇樹; 山本衛
    日本機械学会第32回バイオフロンティア講演会 2022年01月 口頭発表(一般)
  • 擬似生体環境下の膝蓋腱への繰返し負荷によるミクロ損傷の音響診断
    上野生成; 若山修一; 山本衛
    日本機械学会第32回バイオフロンティア講演会 2022年01月 口頭発表(一般)
  • Mechanical evaluation of an artificial hip joint with the structure to prevent dislocation under moments using finite element methods
    Kawamura, Y; Ohmasa, M; Yamamoto, E
    The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2021年12月 ポスター発表
  • Effects of non-destructive creep loading on the residual strength and microdamage of cortical bone
    Yamamoto, E; Tanifuji, Y; Nishimoto, M; Kawamura, Y
    The 11th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2021年12月 ポスター発表
  • Relationship between the dislocation moments and the inset heights of the acetabular cup of an artificial hip joint with the structure to prevent dislocation
    Kawamura, Y; Ohmasa, M; Yamamoto, E
    The 16th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2021年11月 口頭発表(一般)
  • Mechanical evaluation of biological soft tissues focusing on elastin ingredients
    Yamamoto, E; Kawamura, Y; Takemori, K; Ito, H
    The 16th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 疲労負荷で生じる微視損傷蓄積による腱の機械的劣化挙動のAE評価
    上野生成; 若山修一; 山本衛
    第23回アコースティック・エミッション総合コンファレンス 2021年11月 口頭発表(一般)
  • LIF を用いた腰椎骨盤固定術におけるロッド折損リスクのバイオメカニクス
    筒井俊二; 山本衛; 神前拓平; 村田顕優; 山田宏
    第36回日本整形外科学会基礎学術集会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • 脊椎骨盤固定術後の隣接椎間障害としての股関節症:有限要素解析を用いて
    神前拓平; 橋爪洋; 岡敬之; 大橋暁; 熊野洋; 山本衛; 湯川泰紹; 岩﨑博; 筒井俊二; 高見正成; 山田宏
    第36回日本整形外科学会基礎学術集会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • 成人脊柱変形手術における下位胸椎部固定上位端における最適なインプラントの選択に関する有限要素法を用いた力学的検討
    神前拓平; 筒井俊二; 山本衛; 村田顕優; 山田宏
    第36回日本整形外科学会基礎学術集会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • AE法によるミクロ損傷の検出と腱・骨の音響診断への応用
    若山修一; 山本衛
    第36回日本整形外科学会基礎学術集会 2021年10月 口頭発表(招待・特別)
  • 細胞低接着性コラーゲン(low adhesive scaffold collagen: LASCol)を用いた脊椎椎間板組織修復の試み
    由留部崇; 武岡由樹; 森本康一; 國井沙織; 尾前薫; 山本衛; 西田英高; 秋吉秀保; 黒田良祐
    第36回日本整形外科学会基礎学術集会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • 血液透析治療中における血液回路チューブの振動計測
    川村勇樹; 桑原健太; 池田拓洋; 西手芳明; 山本衛
    第27回近畿臨床工学会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節におけるインピンジメント発生時の力学的挙動
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本機械学会2021年度年次大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 血液透析療法における脱血不良の検出手法の探索
    川村勇樹; 山本衛
    日本実験力学会2021年度年次講演会 2021年08月
  • エラスチン成分に着目した生体軟組織の力学的特性の評価
    山本衛; 川村勇樹; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会2021年度年次講演会 2021年08月
  • 残留応力を考慮した脱臼防止機構付き人工股関節の引抜き挙動に対する弾塑性解析
    川村勇樹; 大政光史; 山本衛
    日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会 2021年06月
  • 回転力を作用させた脱臼防止機構付き人工股関節の力学的挙動
    川村勇樹; 大政光史; 山本衛
    第60回日本生体医工学会大会 2021年06月
  • Residual strength and microdamage of cortical bone after non-destructive creep loading
    Yamamoto, E; Tanifuji, Y; Nishimoto, M; Kawamura, Y
    The International Conference on Computational and Experimental Engineering and Science (ICCES2020/2021) 2021年01月
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の引抜力推定を目的とした寛骨臼カップ内残留応力を考慮した弾塑性解析
    川村勇樹; 大政光史; 山本衛
    日本機械学会第31回バイオフロンティア講演会 2020年12月
  • 生体組織の損傷とその修復  [招待講演]
    山本衛
    日本材料学会,生体・医療材料部門委員会2020年度講演会 2020年12月
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の実用化に向けた設計指針の探索
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2020 2020年12月
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の寛骨臼カップ作製時に生じる残留応力と関節引抜き力の関係
    川村勇樹; 大政光史; 山本衛
    日本生体医工学会生体医工学シンポジウム2020 2020年09月
  • 脱臼防止機構人工股関節の引抜き挙動に及ぼすインセット高さとスリット形状の影響
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本機械学会 2020年度年次大会 2020年09月 口頭発表(一般)
  • 光干渉断層法を用いた光老化皮膚におけるリンパ循環と力学特性の検討
    佐伯壮一; 近藤宏樹; 古川大介; 山本衛
    第59回日本生体医工学会大会 2020年05月
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の引抜き力と負荷方向との関連
    川村勇樹; 大政光史; 山本衛
    第59回日本生体医工学会大会 2020年05月
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の引抜き力と寛骨臼カップ内残留応力の関係
    川村勇樹; 山本衛
    日本非破壊検査協会第51回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム講演会 2020年01月
  • 光干渉断層法を用いた光老化皮膚における毛細血管血流速と力学特性の検討
    佐伯壮一; 古川大介; 山本衛
    日本機械学会第32回バイオエンジニアリング講演会 2019年12月
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の引抜き力に及ぼす負荷方向の影響
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本機械学会第32回バイオエンジニアリング講演会 2019年12月
  • Yamamoto, E; Imai, D; Takemori, K; Ito, H
    The 8th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues 2019年12月 口頭発表(一般)
  • Effects of residual stresses in the acetabular cup on the pull-out force of an artificial hip joint with the structure for preventing dislocation
    Kawamura, Y; Yamamoto, E
    The 8th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues 2019年12月 ポスター発表
  • 山本衛; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2019 2019年11月
  • ヒトの皮膚の感触に近い穿刺練習用パッドの研究開発
    中村俊哉; 西手芳明; 野村禎之; 山本衛
    第26回近畿臨床工学会 2019年11月
  • Repair of enamel pits using Er: YAG laser film deposition method
    Minamino, T; Yamamoto, E; Kato, N; Nishikawa, H; Hontsu, S
    The First Asian Pacific Division of the World Federation for Laser Dentistry Conference 2019年11月 ポスター発表
  • Fabrication of alpha-tricalcium phosphate films on sand-blasted with large grit and acid-etched titanium implant surfaces using an erbium:yttrium-aluminum-garnet laser deposition method
    Yamamoto, E; Hirai,M; Minamino, T; Hashimoto, Y; Baba, S; Hontsu, S
    The First Asian Pacific Division of the World Federation for Laser Dentistry Conference 2019年11月 ポスター発表
  • Effects of the residual stress generated in an acetabular cup on the pull-out force in the artificial hip joint with a structure for preventing dislocation
    Kawamura, Y; Tanifuji, Y; Ohmasa, M; Yamamoto, E
    The 14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2019年11月 口頭発表(一般)
  • Microdamage evaluation for cortical bone after non-destructive creep loading
    Tanifuji, Y; Imai, D; Kawamura, Y; Yamamoto, E
    The 14th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2019年11月 ポスター発表
  • 山本衛; 竹森久美子; 伊藤浩行
    第46回日本臨床バイオメカニクス学会 2019年11月 口頭発表(一般)
  • 骨粗鬆症脊椎に椎弓根スクリューを刺入する際には椎体下位前方隅角に至るスクリューを選択すべきである
    筒井俊二; 芝崎裕順; 山本衛; 村上公英; 山田宏
    第34回日本整形外科学会基礎学術集会 2019年10月
  • Estimation of pull-out forces of an artificial hip joint with preventing structure from dislocation
    Yamamoto, E., Kawamura, Y., Omasa, M.
    International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2019 2019年10月 口頭発表(一般)
  • Evaluation of dynamic viscoelastic properties of UV-irradiated dorsal skin tissue of hairless mice
    Sakai, T; Katsuragi, M; Kageyama, K; Yamamoto, E
    International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2019 2019年10月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の各種形状パラメータと引抜き力との関係  [通常講演]
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本機械学会 2019年度年次大会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 皮質骨試料の繰り返しクリープ試験  [通常講演]
    谷藤祐紀; 川村勇樹; 山本衛
    日本実験力学会2019年度年次講演会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の寛骨臼カップ厚さによる引抜き力の調節  [通常講演]
    川村勇樹; 谷藤祐紀; 大政光史; 山本衛
    日本実験力学会2019年度年次講演会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の形状変化による引抜き力の適正化  [通常講演]
    川村勇樹; 谷藤祐紀; 大政光史; 山本衛
    日本機械学会第30回バイオフロンティア講演会 2019年07月 口頭発表(一般)
  • 非破壊的クリープ負荷を作用させた皮質骨に生じる微小損傷の評価  [通常講演]
    谷藤祐紀; 川村勇樹; 山本衛
    日本機械学会第30回バイオフロンティア講演会 2019年07月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の寛骨臼カップ作製時に生じる残留応力による関節引抜き挙動の変化  [通常講演]
    川村勇樹; 山本衛
    和歌山県臨床工学技士会令和元年度(第26回)学術集会 2019年06月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の引抜き力に及ぼす寛骨臼カップ形状の影響  [通常講演]
    川村勇樹; 谷藤祐紀; 大政光史; 山本衛
    第58回日本生体医工学会大会 2019年06月 口頭発表(一般)
  • 損傷治癒過程における皮膚組織の力学的特性  [通常講演]
    山本衛; 今井大貴; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会第18回バイオメカニクス分科会講演会 2019年03月 口頭発表(一般)
  • 皮膚組織の損傷治癒に対する力学的評価  [通常講演]
    山本衛; 今井大貴; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本非破壊検査協会2018年度応力ひずみ測定部門講演会 2019年03月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の引抜き力の推定  [通常講演]
    山本衛; 川村勇樹; 大政光史
    日本機械学会第31回バイオエンジニアリング講演会 2018年12月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の引抜き力に及ぼす寛骨臼カップ内残留応力の影響  [通常講演]
    川村勇樹; 谷藤祐紀; 大政光史; 山本衛
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2018 2018年12月 口頭発表(一般)
  • ウシ大腿骨骨幹部より作製した皮質骨試料の圧縮クリープ特性  [通常講演]
    谷藤祐紀; 川村勇樹; 山本衛
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2018 2018年12月 口頭発表(一般)
  • 引張試験及び吸引負荷試験による皮膚組織の力学的特性の評価  [通常講演]
    今井大貴; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2018 2018年12月 口頭発表(一般)
  • 生体用低弾性率チタン合金の特徴と生体組織との整合性  [通常講演]
    仲井正昭; 山本衛; 新家光雄
    第45回日本臨床バイオメカニクス学会 2018年11月 口頭発表(一般)
  • Evaluation of dynamic viscoelastic properties of hairless mice  [通常講演]
    Katsuragi, M; Kageyama, K; Yamamoto, E; Sakai, T
    The 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2018年11月 口頭発表(一般)
  • Adjustment of pull-out force due to the slit configuration in acetabular cup of artificial hip joint with a structure for preventing dislocation  [通常講演]
    Kawamura, Y; Imai, D; Tanifuji, Y; Ohmasa, M; Yamamoto, E
    The 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2018年11月 口頭発表(一般)
  • Residual strength of cortical bone after creep loading at a high stress magnitude  [通常講演]
    Tanifuji, Y; Imai, D; Kawamura, Y; Yamamoto, E
    The 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2018年11月 ポスター発表
  • Mechanical and histological evaluation for skin tissues damaged by high intensity ultraviolet irradiation  [通常講演]
    Imai, D; Kawamura, Y; Tanifuji, Y; Takemori, K; Ito, H; Yamamoto, E
    The 13th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2018年11月 ポスター発表
  • 脱臼防止機構付き人工股関節における残留応力を考慮した引抜き力推定  [通常講演]
    川村勇樹; 谷藤祐紀; 今井大貴; 山本衛
    日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会 2018年10月 口頭発表(一般)
  • 異方性を考慮した皮質骨のクリープ負荷後の力学的特性  [通常講演]
    谷藤祐紀; 今井大貴; 川村勇樹; 山本衛
    日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会 2018年10月 口頭発表(一般)
  • 紫外線の長期間照射による皮膚伸展性の変化  [通常講演]
    今井大貴; 川村勇樹; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第29回バイオフロンティア講演会 2018年10月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の寛骨臼カップに設けたスリットによる引抜き力の調節  [通常講演]
    川村勇樹; 今井大貴; 大政光史; 山本衛
    日本実験力学会2018年度年次講演会 2018年08月 口頭発表(一般)
  • 吸引負荷試験による皮膚組織の力学的特性評価  [通常講演]
    山本衛; 今井大貴; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会2018年度年次講演会 2018年08月 口頭発表(一般)
  • External application of elastin has an inhibitory effect on the skin hypertrophy and hardening due to repetitive ultraviolet irradiation  [通常講演]
    Yamamoto, E; Imai, D; Takemori, K; Ito, H
    The 8th World Congress of Biomechanics 2018年07月 口頭発表(一般)
  • Finite element analysis to determine the pull-out forces of the artificial hip joint with a structure for preventing the dislocation  [通常講演]
    Kawamura, Y; Yamamoto, E
    The 8th World Congress of Biomechanics 2018年07月 ポスター発表
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の有限要素解析  [通常講演]
    川村勇樹; 山本衛
    和歌山県臨床工学技士会平成30年度学術集会 2018年06月 口頭発表(一般)
  • 低強度の紫外線を照射した皮膚組織の力学的特性評価  [通常講演]
    今井大貴; 川村勇樹; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    第57回日本生体医工学会大会 2018年06月 口頭発表(一般)
  • 非破壊的クリープ負荷を作用させた後の皮質骨の力学的特性  [通常講演]
    谷藤祐紀; 今井大貴; 川村勇樹; 山本衛
    第57回日本生体医工学会大会 2018年06月 ポスター発表
  • 脱臼防止機構付き人工股関節の力学的評価  [通常講演]
    川村勇樹; 今井大貴; 谷藤祐紀; 山本衛
    第57回日本生体医工学会大会 2018年06月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の引抜き力の推定  [通常講演]
    山本衛; 川村勇樹
    日本実験力学会第17回バイオメカニクス分科会講演会 2018年03月 口頭発表(一般)
  • 皮質骨の力学的特性に及ぼすクリープ負荷の影響  [通常講演]
    谷藤祐紀; 川村勇樹; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成29年度卒業研究発表講演会 2018年03月 口頭発表(一般)
  • クリープ負荷作用後の皮質骨の力学的挙動  [通常講演]
    山本衛; 川村勇樹; 西本将也
    日本機械学会第30回バイオエンジニアリング講演会 2017年12月 ポスター発表
  • 人工股関節の接触応力解析  [通常講演]
    山本衛; 川村勇樹
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2017 2017年12月 口頭発表(一般)
  • Influence of elastin application on the mechanical properties of dorsal skins in hairless mice subjected to ultraviolet irradiation  [通常講演]
    Imai, D; Kawamura, Y; Takemori, K; Ito, H; Yamamoto, E
    The 12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2017年11月 ポスター発表
  • Mechanical evaluation of pull-out forces of the artificial hip joint with a preventing structure from dislocation  [通常講演]
    Kawamura, Y; Imai, D; Ohmasa, M; Kobayashi, T; Matsufuji, Y; Saito, M; Uwa, Y; Washio, S; Yamamoto, E
    The 12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2017年11月 口頭発表(一般)
  • 損傷の治癒過程におけるヘアレスマウス皮膚の伸展性評価  [通常講演]
    今井大貴; 川村勇樹; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第28回バイオフロンティア講演会 2017年10月 口頭発表(一般)
  • Effects of elastin components on the biomechanical and histomorphological properties of ultraviolet-irradiated skins in hairless mice  [通常講演]
    Yamamoto, E; Takemori, K; Ito, H
    The Fifth Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics 2017年09月 口頭発表(一般)
  • 皮膚組織の組織形態学的特性に及ぼす紫外線照射の影響  [通常講演]
    山本衛; 今井大貴; 川村勇樹; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会2017年度年次講演会 2017年08月 口頭発表(一般)
  • Changes in the structure and mechanical properties of bone tissues obtained from experimental animal models of lifestyle-related diseases  [通常講演]
    Yamamoto, E; Kawamura, Y
    The 5th International Conference on Advances in Mechanical Engineering 2017年08月 口頭発表(一般)
  • Biomechanical properties of femora obtained from stroke-prone spontaneously hypertensive rats  [通常講演]
    Yamamoto, E; Takemori, K; Ito, H
    The 17th Congress of the International Society of Biomechanics 2017年07月 口頭発表(一般)
  • Biomechanical contribution of elastin components to the extensibility of skin tissues  [通常講演]
    Yamamoto, E; Imai, D; Takemori, K; Ito, H
    The International Conference on Computational and Experimental Engineering and Science 2017 2017年06月 口頭発表(一般)
  • 脱臼防止機構を有する人工股関節の引抜き力推定のための有限要素解析  [通常講演]
    川村勇樹; 大政光史; 小林孝之; 松藤義人; 斎藤誠; 宇和由則; 鷲尾宰司; 山本衛
    第56回日本生体医工学会大会 2017年05月 口頭発表(一般)
  • 紫外線を照射した皮膚組織の生体力学的および組織形態学的特性  [通常講演]
    山本衛; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会第16 回バイオメカニクス分科会講演会 2017年03月 口頭発表(一般)
  • エラスチン成分を塗布した皮膚組織の伸展性評価  [通常講演]
    今井大貴; 西翔太郎; 川村勇樹; 西本将也; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成28年度卒業研究発表講演会 2017年03月 口頭発表(一般)
  • 竹森久美子; 山本衛; 須崎有亮; 西真吾; 米谷俊
    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017年03月
  • 紫外線照射を施した皮膚組織の表面形状観察  [通常講演]
    山本衛; 須崎有亮; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本機械学会第29回バイオエンジニアリング講演会 2017年01月 口頭発表(一般)
  • AE characterization of microdamage in tendon under different loading condition  [通常講演]
    Matsuoka, F; Wakayama, S; Sakai, T; Yamamoto, E
    The 23th International Acoustic Emission Symposium 2016年12月 口頭発表(一般)
  • Biomechanical analysis of the effects of trabecular bone on the stress distribution in the rat lower limb  [通常講演]
    Kawamura, Y; Nishimoto, M; Yamamoto, E
    The 11th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2016年11月 ポスター発表
  • Mechanical behavior of anisotropic bone tissues after overloading  [通常講演]
    Nishimoto, M; Kawamura, Y; Yamamoto, E
    The 11th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2016年11月 ポスター発表
  • クリープ負荷を作用させた後の皮質骨の残存強度評価  [通常講演]
    西本将也; 須崎有亮; 西真吾; 山本衛
    日本機械学会第27回バイオフロンティア講演会 2016年10月
  • 異方性を考慮した骨組織の過負荷作用後の力学的挙動  [通常講演]
    西本将也; 川村勇樹; 山本衛
    日本実験力学会2016年度年次講演会 2016年09月
  • ラット下肢骨における海綿骨の生体力学的寄与  [通常講演]
    川村勇樹; 西本将也; 山本衛
    第55回日本生体医工学会大会 2016年04月
  • X線CTデータを用いたラット下肢骨の力学的評価  [通常講演]
    川村勇樹; 西本将也; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成27年度卒業研究発表講演会 2016年03月
  • 皮膚組織の変形回復挙動  [通常講演]
    山本衛; 須崎有亮; 西真吾; 西本将也; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本機械学会第28回バイオエンジニアリング講演会 2016年01月
  • Characterization of rupture process in rabbit patellar tendon under dynamic tensile load by acoustic emission technique  [通常講演]
    Matsuoka, F; Wakayama, S; Sakai, T; Yamamoto, E
    The 6th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues 2015年12月 ポスター発表
  • Biomechanical contribution of elastin to the healing of ultraviolet-irradiated skin in hairless mice  [通常講演]
    Yamamoto, E; Susaki, Y; Nishi, S; Takemori, K; Ito, H
    The 6th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues 2015年12月 ポスター発表
  • エラスチン基材上で培養した線維芽細胞の遊走性  [通常講演]
    西真吾; 須崎有亮; 宮田静; 甲斐貴久; 西本将也; 竹森久美子; 加藤暢宏; 伊藤浩行
    日本機械学会第26回バイオフロンティア講演会 2015年10月
  • 非破壊的負荷を作用させた後の皮質骨の力学的挙動  [通常講演]
    西本将也; 須崎有亮; 西真吾; 山本衛
    日本機械学会第26回バイオフロンティア講演会 2015年10月
  • 紫外線を照射した皮膚組織の組織形態学的特性  [通常講演]
    須崎有亮; 西真吾; 西本将也; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本機械学会第26回バイオフロンティア講演会 2015年10月
  • Changes in the biomechanical properties of cortical bone in stroke-prone spontaneously hypertensive rats due to the exposure undernutrition during the period of pregnancy  [通常講演]
    Yamamoto, E; Takeda, I; Takemori, K; Ito, H
    The International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 2015年10月 口頭発表(一般)
  • 魚類由来動脈球からのエラスチン精製  [通常講演]
    西真吾; 須崎有亮; 甲斐貴久; 宮田静; 西本将也; 竹森久美子; 加藤暢宏; 伊藤浩行
    日本生体医工学会生体医工学シンポジウム2015 2015年09月
  • 長期間の紫外線照射を施したマウス背部皮膚の性状に及ぼすエラスチン塗布の影響  [通常講演]
    須崎有亮; 西真吾; 西本将也; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本生体医工学会生体医工学シンポジウム2015 2015年09月
  • Biomechanical and histological changes in ultraviolet-irradiated skin tissues due to the external application of elastin  [通常講演]
    Yamamoto, E; Susaki, Y; Nishi, S; Takemori, K; Ito, H
    The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2015年09月 口頭発表(一般)
  • Detection of microdamage in rabbit patellar tendon under impact tensile load by acoustic emission  [通常講演]
    Matsuoka, F; Wakayama, S; Sakai, T; Yamamoto, E
    The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics 2015年09月 ポスター発表
  • 低栄養状態に曝された高血圧症モデルラットより摘出した皮質骨の生体力学的特性  [通常講演]
    山本衛; 竹田一平; 西本将也; 竹森久美子
    日本実験力学会2015年度年次講演会 2015年08月
  • 皮膚の損傷治癒に及ぼすエラスチン塗布の影響  [通常講演]
    須崎有亮; 西真吾; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    和歌山県臨床工学技士会平成27年度学術集会 2015年06月
  • 魚類由来エラスチン材料の精製  [通常講演]
    西真吾; 須崎有亮; 宮田静; 竹森久美子; 伊藤浩行; 加藤暢宏; 山本衛
    和歌山県臨床工学技士会平成27年度学術集会 2015年06月
  • 井戸雄基; 以西新; 山本衛; 加藤暢宏; 西川博昭; 保尾謙三; 橋本典也; 吉川一志; 山本一世; 本津茂樹
    日本歯科理工学会誌 2015年03月
  • 皮膚組織の生体力学的特性に及ぼすエラスチン成分の影響  [通常講演]
    山本衛; 竹田一平; 須崎有亮; 西真吾; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本機械学会第27回バイオエンジニアリング講演会 2015年01月
  • エラスチン被覆シャーレを用いた線維芽細胞の培養  [通常講演]
    西真吾; 須崎有亮; 宮田静; 竹田一平; 竹森久美子; 加藤暢宏; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第25回バイオフロンティア講演会 2014年10月
  • 紫外線を照射した皮膚組織の力学的特性に及ぼすエラスチン成分の影響  [通常講演]
    須崎有亮; 西真吾; 竹田一平; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第25回バイオフロンティア講演会 2014年10月 口頭発表(一般)
  • 高血圧症モデルラットを用いた血圧と骨強度の関連性の評価  [通常講演]
    竹田一平; 須崎有亮; 西真吾; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第25回バイオフロンティア講演会 2014年10月
  • 以西新; 山本衛; 加藤暢宏; 西川博昭; 保尾謙三; 橋本典也; 吉川一志; 山本一世; 本津茂樹
    日本歯科理工学会誌 2014年09月
  • 波床侑果; 山本衛; 加藤暢宏; 西川博昭; 吉川一志; 古薗勉; 山本一世; 本津茂樹
    日本歯科理工学会誌 2014年09月
  • Biomechanical role of elastin in skin tissues  [通常講演]
    Yamamoto, E; Takemori, K; Ito, H
    The Fourth Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics 2014年09月 口頭発表(一般)
  • 紫外線照射よる皮膚組織の力学的特性の変化  [通常講演]
    山本衛; 竹田一平; 須崎有亮; 西真吾; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会2014年度年次講演会 2014年08月
  • 高血圧症モデルラットより摘出した胸部大動脈の内圧負荷試験  [通常講演]
    山本衛; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行
    第19回知能メカトロニクスワークショップ 2014年07月
  • 本津茂樹; 山本衛; 加藤暢宏; 西川博昭; 橋本典也; 吉川一志; 山本一世
    日本歯科理工学会誌 2014年03月
  • ラット胸部大動脈の内圧ー外径関係  [通常講演]
    山本衛; 宮崎祐次; 竹田一平; 竹森久美子; 伊藤浩行
    第13回日本実験力学会バイオメカニクス分科会 2014年03月
  • 紫外線を照射したヘアレスラット皮膚の生体力学的特性  [通常講演]
    須崎有亮; 西真吾; 竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成25年度卒業研究発表講演会 2014年03月
  • 高血圧症モデルラット胸部大動脈の生体力学的特性  [通常講演]
    西真吾; 須崎有亮; 竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成25年度卒業研究発表講演会 2014年03月
  • ヘアレスラットの損傷皮膚に対する伸展性評価  [通常講演]
    山本衛; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本機械学会第26回バイオエンジニアリング講演会 2014年01月
  • 内圧負荷下でのラット胸部大動脈の変形挙動  [通常講演]
    山本衛; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本非破壊検査協会第45回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム講演会 2014年01月
  • 損傷した皮膚組織の生体力学的特性評価  [通常講演]
    山本衛; 竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会分科会合同ワークショップ2013 2013年12月
  • 低強度の紫外線照射がヘアレスラット皮膚の生体力学的特性に及ぼす影響  [通常講演]
    宮崎祐次; 竹田一平; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第24回バイオフロンティア講演会 2013年11月
  • 妊娠期低栄養暴露によるラット皮質骨の性状変化  [通常講演]
    竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第24回バイオフロンティア講演会 2013年11月
  • エラスチンペプチドによる血管保護作用の検討  [通常講演]
    竹森 久美子; 山本 衛; 伊藤 浩行
    第49回高血圧関連疾患モデル学会学術総会 2013年09月 東京都 
    【目的】高血圧の持続により動脈壁の肥厚・硬化が生じ、さらに高血圧の増悪が惹き起こされる。主たる病因は平滑筋細胞の肥大と弾性線維(エラスチン)の変性・崩壊であるが、降圧剤投与以外には防止する方法が知られていない。本研究では,動脈病変の予防・治療に関する基礎的研究として,カツオ動脈球から精製したエラスチンペプチドがSHRの動脈壁に及ぼす影響を検討した。 【方法】 生後15週齢雄性 SHR/Izm にエラスチンペプチド (3g/kg体重)を船橋SP飼料に混じ5週間自由摂取させた。実験期間終了後,門脈より採血し、prolyl glycine (PG) 濃度を測定した。内皮細胞の形態を,走査型電子顕微鏡を用いて観察するとともに、内皮細胞におけるendothelial nitric oxide synthase (eNOS) ならびにInter cellular adhesion molecule 1 (ICAM-1)の発現をRealtime-PCR法を用いて比較した。さらに、胸部大動脈における血管内圧ならびに血管反応性を調べるとともに,結合織関連因子(Lysyl oxidase, Elastin, type I collagen
  • 重度高血圧症疾患モデルラットより摘出した骨組織の生体力学的特性評価  [通常講演]
    竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本実験力学会2013年度年次講演会 2013年08月
  • ヘアアレスラット皮膚の生体力学的特性に及ぼす紫外線照射の影響  [通常講演]
    宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本実験力学会2013年度年次講演会 2013年08月
  • 鈴木仁己; 坂井建宣; 若山修一; 山本衛
    日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集 2013年03月
  • 重度の高血圧症が骨組織の性状に及ぼす影響  [通常講演]
    竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成23年度卒業研究発表講演会 2013年03月
  • 山本 衛; 竹田 一平; 宮崎 裕次; 竹森 久美子; 伊藤 浩行
    バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2013年01月
  • 高血圧症モデルラット皮質骨の生体力学的特性と血液成分の関係  [通常講演]
    山本衛; 竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本機械学会第24回バイオエンジニアリング講演会 2013年01月
  • Development of a perforated hydroxyapatite sheet and its application to the repair of tooth enamel  [通常講演]
    E. Yamamoto; A. Isai; N. Kato; H. Nishikawa; M. Kusunoki; T. Hayami; K. Yoshikawa; K. Yamamoto; S. Hontsu
    The 12th Asian BioCeramics Symposium 2012年11月
  • Formation of the artificial enamel on dentin using the ultrathin apatite sheet  [通常講演]
    N. Kato; K. Yoshikawa; A. Isai; E. Yamamoto; H. Nishikawa; M. Kusunoki; Y. Hashimoto; K. Yamamoto; S. Hontsu
    The 12th Asian BioCeramics Symposium 2012年11月
  • 宮崎 祐次; 藪 定彦; 竹森 久美子; 伊藤 浩行; 山本 衛
    バイオフロンティア講演会講演論文集 2012年10月 一般社団法人日本機械学会
  • 竹田 一平; 宮崎 祐次; 竹森 久美子; 伊藤 浩行; 山本 衛
    バイオフロンティア講演会講演論文集 2012年10月 一般社団法人日本機械学会
  • 自然発症高血圧ラット大腿骨の生体力学的特性  [通常講演]
    山本衛; 竹田一平; 半田泰章
    日本非破壊検査協会平成24年度秋季講演大会 2012年10月
  • 創傷治癒過程におけるヘアレスラット皮膚の生体力学的評価,  [通常講演]
    宮崎祐次; 藪定彦; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第23回バイオフロンティア講演会 2012年10月
  • 脳卒中易発症ラットより摘出した皮質骨の生体力学的特性  [通常講演]
    竹田一平; 宮崎祐次; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会第23回バイオフロンティア講演会 2012年10月
  • 本津茂樹; 吉川一志; 以西新; 山本衛; 加藤暢宏; 西川博昭; 楠正暢; 橋本典也; 山本一世
    日本歯科理工学会誌 2012年09月
  • 鈴木仁己; 坂井建宣; 若山修一; 山本衛
    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM) 2012年09月
  • Effects of Elastin Peptide from Bonito Bulbus Arteriosus on Vascular Structure and Function in Spontaneously Hypertensive Rat  [通常講演]
    Takemori, K; Yamamoto, E; Ito, H
    The 15th International SHR Symposium 2012年09月 ポスター発表 メルボルン 15th International SHR Symposium
     
    動脈壁における弾性線維の変性・分解が高血圧や血管障害発症に関与することはよく知られている。本研究では、高血圧自然発症ラット(SHR/Izm)の血管形態および機能に対するカツオ動脈球由来エラスチンペプチドの影響を検討した。 実験1:エラスチン・ペプチドの影響 生後20週齢雄性SHRを2群に分け、うち1群にカツオ動脈球由来エラスチン・ペプチド(600mg/kg)を5週間経口投与した。血圧、体重、および大動脈における結合組織関連の発現に影響は認められなかったが、エラスチン投与群では、コントロール群に比べPHEに対する収縮反応が抑制された。 実験2: Proryl glysin(PG:エラスチンペプチドの分解産物)投与の影響 生後15週齢雄性SHRにPGを浸透ミニ・ポンプ(104 nmol/hr)を用いて4週間静脈内投与した。PG投与群の血管拡張能は、コントロールSHRより高かったが、WKYよりも低かった。電子顕微鏡の観察では、PG投与群の内皮の表面はコントロールに比べは滑らかで、WKYに近い状態であった。
  • 高血圧自然発症ラットより摘出した胸部大動脈の内圧負荷試験  [通常講演]
    山本衛; 宮崎祐次; 藪定彦; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会2012年度年次講演会 2012年07月
  • ヘアレスラット皮膚に対する組織学的および生体力学的検討  [通常講演]
    山本衛; 宮崎祐次; 藪定彦; 竹森久美子; 伊藤浩行
    日本実験力学会第11回バイオメカニクス分科会 2012年04月
  • 骨折治癒過程で形成される仮骨組織の微細構造観察  [通常講演]
    平野祥大; 榊祐介; 國井沙織; 森本康一; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成23年度卒業研究発表講演会 2012年03月
  • ヘアレスラット皮膚に対する組織形態学的検討  [通常講演]
    宮崎祐次; 藪定彦; 竹森久美子; 伊藤浩行; 山本衛
    日本機械学会関西学生会平成23年度卒業研究発表講演会 2012年03月
  • SUZUKI Satomi; SAKAI Takenobu; WAKAYAMA Shuichi; YAMAMOTO Ei
    Prog Acoust Emiss 2012年
  • 過負荷作用後に生じる腱組織の残存ひずみと強度低下の関係  [通常講演]
    山本衛; 梶原祥史
    日本機械学会第23回バイオエンジニアリング講演会 2012年01月
  • 薮 定彦; 宮崎 祐次; 竹森 久美子; 伊藤 浩行; 山本 衛
    バイオフロンティア講演会講演論文集 2011年10月 一般社団法人日本機械学会
  • 鈴木仁己; 坂井建宣; 若山修一; 山本衛
    日本機械学会バイオフロンティア講演会講演論文集 2011年10月
  • 薮 定彦; 竹森 久美子; 伊藤 浩行; 山本 衛
    バイオフロンティア講演会講演論文集 2010年11月 一般社団法人日本機械学会
  • 負荷軽減手法の相違が骨の生体内ひずみに及ぼす影響  [通常講演]
    山本 衛; 桑原 直弘
    日本機械学会関西学生会平成18年度卒業研究発表講演会 2007年03月 大阪 日本機械学会関西学生会平成18年度卒業研究発表講演会
     
    骨のリモデリング現象をより詳細に理解するための基礎データとして,尾部懸垂や関節固定によって骨に作用する負荷を軽減させたラット脛骨に生じるひずみを計測した.これにより,負荷軽減手法の相違が骨の生体内ひずみに及ぼす影響について検討した.
  • 山本 衛; 松本 和也; 佐伯 和弘; 細井 美彦; 入谷 明
    バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2007年01月 一般社団法人日本機械学会
  • 骨組織に生じるひずみの生体内計測  [通常講演]
    山本 衛; 楠本信彦
    日本非破壊検査協会第38回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム 2007年01月 東京 日本非破壊検査協会第38回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム
     
    骨の力学的適応メカニズムの解明や骨障害の予防・治療法の開発にとって不可欠な基礎データを取得するため,骨の生体内ひずみを長時間にわたり,動物の運動を拘束することなく計測することが可能な無線データ通信計測システムを用いた実験装置を作製した.そして,この作製した無線データ計測システムを用いて,家兎の大腿骨に生じる生体内ひずみの長時間実施して,通常状態において個体が曝される力学的環境を定量化した.さらに,膝関節固定を施した家兎大腿骨に生じる生体内ひずみ計測を行うことで,大腿骨に生じるひずみに及ぼす関節固定の影響について検討した.
  • トランスジェニックラットより摘出した膝蓋腱の生体力学的特性  [通常講演]
    山本 衛; 松本 和也; 佐伯 和弘; 細井 美彦; 入谷 明
    日本機械学会第19回バイオエンジニアリング講演会 2007年01月 仙台 日本機械学会第19回バイオエンジニアリング講演会
     
    遺伝子改変が腱の生体力学的特性に及ぼす影響について検討した。
  • 過負荷を作用させた後の家兎膝蓋腱の応力-ひずみ関係  [通常講演]
    山本 衛; 太田 幸介
    日本機械学会第17回バイオフロンティア講演会 2006年11月 上田 日本機械学会第17回バイオフロンティア講演会
     
    家兎膝蓋腱を対象として非弾性的な単一の過負荷を作用させ,その後再負荷試験を実施した.これによって,過負荷が腱組織の応力-ひずみ関係に及ぼす影響について検討し,過負荷作用後の残存強度を定量化することを試みた.
  • 皮質骨の残存強度に及ぼす静的負荷の影響  [通常講演]
    山本 衛; 田仲 正明
    日本機械学会第17回バイオフロンティア講演会 2006年11月 上田 日本機械学会第17回バイオフロンティア講演会
     
    ウシ大腿骨骨幹部から作製した皮質骨試料に対して,破壊まで至らないレベルの一定負荷を持続的に作用させた後,圧縮破壊試験を実施した.これにより,試料の接線係数や圧縮強度の変化を定量化することで,静的負荷が皮質骨の残存強度に及ぼす影響について検討した.
  • Biomechanical characterization of the knee joint in an experimental model of osteoarthritis  [通常講演]
    Yamamoto, E; Fujita, I; Sakakibara, A; Okumura, T
    International Symposium on Advanced Fluid/Solid Science and Technology in Experimental Mechanics 2006年09月 札幌 International Symposium on Advanced Fluid/Solid Science and Technology in Experimental Mechanics
  • Effects of cyclic loading on the residual strength of cortical bone: implications for fatigue fracture  [通常講演]
    Yamamoto, E; Mita, A
    5th World Congress of Biomechanics 2006年07月 口頭発表(一般) ミュンヘン 5th World Congress of Biomechanics
     
    疲労骨折の発生要因に解明することを目的に,繰り返し負荷を作用させた後の皮質骨の残存強度を定量化するとともに,微小損傷観察の結果と比較検討した.
  • Intermittent vs. continuous creep loading of trabecular bone  [通常講演]
    山本 衛; Tony M. Keaveny
    52th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society 2006年03月 シカゴ 52th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
     
    椎体骨折の発生メカニズムに関する知見を得るために,低荷重レベルの連続的または断続的なクリープ負荷によって生じる,ヒト椎体海綿骨の残存ひずみを定量的に解析した.
  • ラットモデルにおける変形性膝関節症の生体力学的評価  [通常講演]
    山本 衛; 藤田 勇; 榊原; 綾乃; 奥村 貴子
    日本実験力学会2006年度年次講演会 2006年03月 春日井 日本実験力学会2006年度年次講演会
     
    変形性関節症の発生メカニズムをより詳細に理解するとともに,その治療法の開発に貢献することを最終目標として,変形性関節症を人為的に発症させたラットの膝関節を対象に,脛骨ひずみの生体内計測,膝関節面の摩擦係数測定,および数学モデルを用いた関節荷重の解析などのバイオメカニクス的検討を行った.
  • ヒト椎体海綿骨の繰り返しクリープ試験  [通常講演]
    山本 衛; Tony M. Keaveny
    日本機械学会第18回バイオエンジニアリング講演会 2006年01月 新潟 日本機械学会第18回バイオエンジニアリング講演会
     
    通常の負荷レベルでの断続的な静的負荷が,海綿骨の残存ひずみにどのような影響を及ぼすのかを明らかにすることを目的として,ヒト椎体海綿骨に連続的もしくは断続的に静的一定荷重を作用させ,海綿骨に生じる時間依存性のクリープひずみの計測を行った.
  • 過負荷作用後のウシ皮質骨の力学的挙動  [通常講演]
    山本 衛; 田仲 正明
    日本機械学会第16回バイオフロンティア講演会 2005年11月 草津 日本機械学会第16回バイオフロンティア講演会
     
    ウシ脛骨骨幹部から作製した皮質骨試料の骨軸方向に,非破壊的な単一の過負荷を作用させた後,圧縮破壊試験を実施することで,試料の接線係数や圧縮強度の変化を定量化し,過負荷がその後の皮質骨の力学的挙動に及ぼす影響について検討した.
  • Bimechanical response of collagen fascicles to stress during culture  [通常講演]
    山本 衛; 林 紘三郎
    The Second Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics 2005年09月 Kyoto The Second Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics
     
    静的負荷や繰り返し負荷の大きさ,繰り返し負荷の周波数や作用時間,または除荷後の再負荷などの種々の力学的環境に対する,腱や靭帯を構成する微細構成要素であるコラーゲン線維束の生体力学的応答について検討した結果を報告した.
  • Effects of immobilization on in vivo strains in the rabbit femur: Long-time measurement with a telemetric system  [通常講演]
    山本 衛; 楠本 信彦
    American Society of Mechanical Engineers, 2005 Summer Bioengineering Conference 2005年06月 コロラド州Vail American Society of Mechanical Engineers, 2005 Summer Bioengineering Conference
     
    無線データ計測システムを用いて,関節固定を施した家兎の大腿骨に生じる生体内ひずみの長時間計測を行い,大腿骨に生じるひずみに及ぼす関節固定の影響について検討した.
  • Human vertebral trabecular bone exhibits non-linear viscoelastic behavior at low loading levels: Implications for vertebral fracture etiology  [通常講演]
    山本 衛; Deva D. Chan Paul; R. Crawford; Tony M. Keaveny
    51th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society 2005年03月 ワシントンDC 51th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
     
    明確な外傷を伴わない状況下における椎体骨折の発生メカニズムに関する知見を得るために,低荷重レベルの静的または繰り返し負荷によって生じる,ヒト椎体海綿骨のクリープひずみを定量的に解析した.
  • ヒト椎体海綿骨のクリープひずみに及ぼす静的または繰り返し負荷の影響  [通常講演]
    山本 衛; Deva D. Chan Paul; R. Crawford; Tony M. Keaveny
    日本機械学会第17回バイオエンジニアリング講演会 2005年01月 名古屋 日本機械学会第17回バイオエンジニアリング講演会
     
    海綿骨に生じたクリープ変形の回復過程に注目し,除荷後に残存するひずみと負荷応力の関係や,残存ひずみに及ぼす負荷様式(静的負荷と繰り返し負荷)の影響について検討した.
  • 過負荷作用後のヒト椎体海綿骨の疲労挙動  [通常講演]
    山本 衛; Deva D. Chan Paul; R. Crawford; Tony M. Keaveny
    日本機械学会第15回バイオフロンティア講演会 2004年11月 宇部 日本機械学会第15回バイオフロンティア講演会
     
    ヒト椎体海綿骨に非弾性的かつ非破壊的な単一の負荷を作用させた後,生理的範囲内の大きさで繰り返し負荷を作用させる疲労試験を行い,単一の過負荷がその後の海綿骨の疲労挙動に及ぼす影響について検討した.
  • Biomechanical properties of cortical bone in rats whose growth hormone gene expression was suppressed by antisense RNA transgene  [通常講演]
    山本 衛; 松本 和也; 佐伯 和弘; 細井 美彦; 入谷 明
    アメリカ機械学会2003 Summer Bioengineering Conference(米国) 2003年06月 アメリカ機械学会2003 Summer Bioengineering Conference(米国)
     
    成長ホルモンのアンチセンス遺伝子を導入し、成長ホルモンの分泌を抑制させたトランスジェニックラットの皮質骨の力学的特性を測定した。
  • トランスジェニックラット大腿骨の微小硬さと物理的特性との関係  [通常講演]
    山本 衛; 佐藤隆哉; 松本 和也; 佐伯 和弘; 細井 美彦; 入谷 明
    日本機械学会関西学生会平成14年度卒業研究発表講演会(大阪) 2003年03月 日本機械学会関西学生会平成14年度卒業研究発表講演会(大阪)
     
    遺伝子改変が骨の微視的な力学的特性に及ぼす影響を明らかにするとともに、微視的特性と巨視的な骨の物理的性質との関係について検討した。
  • 山本 衛; 松本 和也; 佐伯 和弘; 細井 美彦; 入谷 明
    バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2003年01月 一般社団法人日本機械学会
  • 家兎大腿骨の残存強度に及ぼす繰り返し負荷の影響  [通常講演]
    山本 衛; 三田敦弘
    日本機械学会第15回バイオエンジニアリング講演会(大阪) 2003年01月 日本機械学会第15回バイオエンジニアリング講演会(大阪)
     
    疲労骨折発生のメカニズムを解明するために、生体外で繰り返し負荷を作用させた骨組織の残存強度の変化を調べた。
  • 家兎大腿骨の生体内ひずみに及ぼす関節固定の影響  [通常講演]
    山本 衛; 楠本信彦
    日本機械学会第15回バイオエンジニアリング講演会(大阪) 2003年01月 日本機械学会第15回バイオエンジニアリング講演会(大阪)
     
    無線データ計測システムを用いて、膝関節固定を施した家兎の大腿骨に生じる生体内ひずみの長期間計測を行った。
  • トランスジェニックラットモデルにおける皮質骨の生体力学的特性評価  [通常講演]
    山本 衛; 松本 和也; 佐伯 和弘; 細井 美彦; 入谷 明
    日本機械学会第15回バイオエンジニアリング講演会(大阪) 2003年01月 日本機械学会第15回バイオエンジニアリング講演会(大阪)
     
    遺伝子改変が骨の生体力学的特性に及ぼす影響について検討した。
  • The effect of overloading on the patellar tendon that underwent segmental resection of its one-third portion  [通常講演]
    山本 衛; 北村嘉章; 遠山晴一; 安田
    Fourth World Congress of Biomechanics(カナダ) 2002年08月 Fourth World Congress of Biomechanics(カナダ)
     
    腱の中央部分を切除し、過大な負荷が作用する膝蓋腱損傷モデルを用いて、治癒再生組織並びに既存の腱組織の生体力学的特性に及ぼす過負荷の影響について検討した。(英文)
  • Long-time measurement of in vivo bone strains with a newly designed telemetric system  [通常講演]
    山本 衛
    Fourth World Congress of Biomechanics(カナダ) 2002年08月 Fourth World Congress of Biomechanics(カナダ)
     
    個体の運動を拘束することなく計測を行うことのできる無線データ通信計測システムを用いて、骨の生体内ひずみを長期間にわたり測定し、骨組織が生体内で曝される力学的環境の定量化を行った。(英文)
  • 骨組織に作用する力学的負荷の生体内長期間計測装置の開発  [通常講演]
    山本 衛; 時政 勝行
    日本機械学会第 14 回バイオエンジニアリング講演会 (東京) 2002年03月 日本機械学会第 14 回バイオエンジニアリング講演会 (東京)
     
    骨の生体内応力やひずみを長時間にわたり、 個体の運動を拘束することなく計測することが可能な無線データ通信計測システムの開発を行った。
  • 膝蓋腱中央欠損部に形成される治癒再生組織の力学的特性  [通常講演]
    山本 衛; 北村嘉章; 遠山晴一; 安田
    日本機械学会第 12 回バイオエンジニアリング学術講演会秋季セミナー (名古屋) 2001年10月 日本機械学会第 12 回バイオエンジニアリング学術講演会秋季セミナー (名古屋)
     
    膝蓋腱中央部に欠損を作成したモデルを用いて、 欠損部に形成される治癒再生組織、 既存の膝蓋腱両側部の力学的特性を調べた。
  • 家兎脛骨欠損部位に形成される仮骨組織の力学的特性の経時的変化  [通常講演]
    山本 衛; 時政 勝行; 村山健 林紘三郎
    日本機械学会第 12 回バイオエンジニアリング学術講演会秋季セミナー (名古屋) 2001年10月 日本機械学会第 12 回バイオエンジニアリング学術講演会秋季セミナー (名古屋)
     
    家兎脛骨上部の欠損部位に形成された仮骨の引張特性の経時的変化を調べるとともに、 X 線 uCT を用いて欠損部位の骨化の程度を調べ、 仮骨の力学的特性と CT 値との関連を明らかにした。
  • Changes of the mechanical properties of the unresected and the regenerated tissue in the patellar tendon after resecting the central portion  [通常講演]
    山本 衛; 北村嘉章; 遠山晴一; 安田
    4th Combined Meeting of the Orthopaedic Research Societies of the U.S.A., Canada, Europe, and Japan (Rhodes) 2001年06月 4th Combined Meeting of the Orthopaedic Research Societies of the U.S.A., Canada, Europe, and Japan (Rhodes)
     
    腱中央部の欠損部位に形成される治癒組織及びその周囲組織の力学的特性の変化を調べた。
  • 繰り返し圧縮荷重を作用させた家兎大腿骨の微小き裂観察  [通常講演]
    山本 衛; 樋垣道隆; 林紘三
    日本機械学会関西学生会平成 12 年度卒業研究発表講演会 (寝屋川) 2001年03月 日本機械学会関西学生会平成 12 年度卒業研究発表講演会 (寝屋川)
     
    家兎大腿骨に繰り返し圧縮荷重を作用させた後、 Bulk stain 法による染色を行い、 微小き裂を観察した。
  • 膝蓋腱欠損部に形成される治癒組織の力学的特性に及ぼす除荷の影響  [通常講演]
    山本 衛; 廣孝文; 北村嘉章; 林紘三郎; 遠山晴一; 安田
    日本機械学会関西学生会平成 12 年度卒業研究発表講演会 (寝屋川) 2001年03月 日本機械学会関西学生会平成 12 年度卒業研究発表講演会 (寝屋川)
     
    矩形欠損を作成した家兎膝蓋腱にストレスシールド術を施して、 無負荷状態で形成される治癒組織の力学的特性を調べた。
  • 繰り返し荷重を作用させた家兎大腿骨の局所的スティフネス (原子間力顕微鏡による計測)  [通常講演]
    山本 衛; 時政 勝行; 松岡秀典; 林紘三郎
    日本機械学会第 13 回バイオエンジニアリング講演会 2001年01月 日本機械学会第 13 回バイオエンジニアリング講演会 (仙台)
     
    圧縮繰り返し負荷を作用させた家兎大腿骨の局所的な力学的特性を、 原子間力顕微鏡を用いて測定した。

MISC

受賞

  • 2022年06月 日本非破壊検査協会 学術奨励賞
     
    受賞者: 上野生成;若山修一;山本衛
  • 2019年03月 日本金属学会2019年春期(第164回)講演大会 優秀ポスター賞
     
    受賞者: Abdullah,N. B., 仲井正昭,川村勇樹,山本衛,新家光雄
  • 2004年 日本機械学会第13回瀬口賞
     JPN
  • 1997年 第8回バイオエンジニアリング学術講演会・夏期セミナー Student Competition賞
     JPN

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 山本 衛
     
    エラスチンは,コラーゲンとともに皮膚,血管,靭帯などの生体軟組織を構成する線維状タンパク質である.エラスチンは高い不溶性のために抽出が難しく,精製が容易ではないこと,また高純度のエラスチンを大量に得ることができないために,エラスチンに対する応用研究だけでなく,基礎科学的研究もあまり進展していないのが現状である.そこで本研究では,生体高分子材料であるエラスチンのバイオマテリアル化技術の確立を最終目標とし,押込み試験によってエラスチン材料の弾性率を計測した.この際には,エラスチン材料の弾性率に及ぼす架橋剤濃度の影響について検討した.本実験では,魚類動脈球より精製したエラスチンを使用した.さらに,精製されたエラスチンの中から,分子量が比較的小さいβ―エラスチンを分離して実験に用いた.次に,β―エラスチン含有材料を作製するため,DMSO(ジメチルスルホキシド)に濃度100 mg/mlでエラスチンを溶解した.また,架橋剤には比較的高い細胞親和性を有するHMDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)を用いた.エラスチン溶液に対して架橋剤濃度が20%と25%になるように添加してエラスチン材料を作製した.作製したエラスチン材料の力学的特性を押込み試験によって評価した.小型材料試験機を用いて,押込み速度1 mm/minでステンレス鋼製球状圧子(半径2.25 mm)を材料表面から0.5 mmの位置まで押し込んだ.その後,この押込み変位を300秒間維持し,その間の荷重緩和を計測した.得られた負荷時の押込み荷重-変位関係から,ヘルツの接触理論から導かれる式を用いてエラスチン材料の弾性率を算出した.その結果,架橋剤濃度によって変化するエラスチン材料の弾性率を押込み試験によって定量的に評価することが可能であり,高濃度の架橋剤を用いた条件で作製したエラスチン材料の弾性率が高値であることが示された.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 仲井 正昭; 山本 衛; 京極 秀樹; 坂田 誠一郎; 植木 洸輔
     
    骨固定用金属製インプラントの剛性は、骨修復中とその後とで適正値が異なり、骨修復中は高剛性、骨修復完了後は低剛性のほうが適切であることが実験的に示唆されている。さらに、この骨修復状況に依存した金属製インプラントの剛性の適正値の変化は力学的負荷方向に依存し、骨修復中は骨のねじり方向、骨修復後は軸方向の剛性が重要であると考えられる。そこで、本研究では、骨のねじり方向に高剛性であり、軸方向に低剛性となるように、意図的に大きな剛性異方性を付与した金属製インプラントの作製を試みる。この実現のため、材質と形状とを同時に制御することが可能な金属積層造形技術を用いる。初年度であった今年度は、金属積層造形に関する報告が既に多くなされている316Lステンレス鋼を供試材として用い、横方向には高ヤング率となり、縦方向には低ヤング率となるように、面内の直交する二方向の結晶方位を<110>/<100>および<111>/<110>に配向させることを意図したプレートを試作した。その結果、造形条件、造形方向および試験片切り出し方向に改善の余地を残したものの、プレートのヤング率を縦方向よりも横方向に高くすることに成功した。プレートの塑性変形挙動には、単結晶に類似した点も数多く認められた。ただし、造形体のミクロ組織はレーザー走査方向や積層方向に依存して不均質であったため、引張強さおよび伸びについては、結晶方位配向のみでは決まらず、力学的負荷方向と結晶粒形状との関係も影響することが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 山本 衛
     
    コラーゲンとエラスチンは,生体組織中に存在する代表的な線維性タンパク質である.従って,皮膚,血管,腱,靭帯などの軟組織の力学的特性も,コラーゲンとエラスチンの双方の組成や構造に強く依存する.コラーゲンは生体適合性,生分解性,免疫原性,細胞接着性などの性質において多くの利点を有する材料であり,組織工学や再生医療の分野でも非常に多く利用されている.更に純度の高いコラーゲンを容易かつ大量に精製する手法が確立されており,多くの動物の組織から生体由来のコラーゲン材料が作製されている.一方,不溶性タンパク質であるエラスチンを大量にかつ高純度で精製することは極めて困難である.このことに起因して,エラスチンを対象とした研究はコラーゲンと比べて著しく遅れているのが現状である.加えて,エラスチンの生化学的ならびに分子生物学的な基礎特性についても未解明な部分が多く残されており,医薬品や化粧品や再生医療の分野への応用も少ないのが現状である.そこで本研究では,魚類動脈球からのエラスチン成分を精製し,腱や靭帯などの生体軟組織を対象とした再生医療や組織工学分野への展開を視野に入れ,エラスチンで構成されたプレート状材料の作製を試みた.また,作製したエラスチン材料にインデンテーション試験を行うことで,材料のヤング率を測定した.これによって,材料を作製する際のエラスチン濃度と材料強度との関係が明らかになったことで,腱や靭帯の力学的特性を模倣する材料を作製できる可能性が示唆された.さらに,腱や靭帯中に存在する線維芽細胞を用いた培養実験において,エラスチン基材上での細胞増殖を確認することができた.これによって,本研究で作製したエラスチン材料が良好な生体適合性や細胞親和性を有することが示され,線維芽細胞を含有する腱や靭帯の再生用材料として利用できるのではないかと考えられた.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 仲井 正昭; 山本 衛
     
    研究代表者らにより開発された弾性率自己調整金属は、変形誘起相変態により変形部の弾性率が上昇し、非変形部は低弾性率を示す。本研究では、この材料の応用として、力学負荷応答性自己強化金属インプラント開発の可能性について検討した。弾性率自己調整金属にひずみ量を系統的に変化させて引張変形を与えたところ、弾性変形領域における変形誘起相変態の発生が認められた。さらに、繰り返し荷重を印加した際の弾性率変化を計測し、一部の試験片では、繰り返し荷重負荷による弾性率の上昇も認められた。これらの実験結果から、力学負荷応答性自己強化金属インプラント開発の可能性が示唆される。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 本津 茂樹; 山本 衛; 吉川 一志
     
    レーザー加工とレーザー成膜とが表裏一体の関係にあることに着目し、Er:YAGレーザーによる歯質の切削や歯石の除去を加工と見なし、このレーザーを歯質上でハイドロキシアパタイト(HAp)のバルク体(ターゲット)に照射すれば、歯質上にHAp膜が成膜できると考え、Er:YAGパルスレーザーデポジション(Er:YAG-PLD)法を発案した。本研究ではミスト供給式小型Er:YAG-PLDユニットを試作し、レーザーのコンタクトチップやターゲットの種類、レーザーパワーや繰り返し速度、ターゲットや歯質への水の供給量など、歯質上に固着性に優れ、知覚過敏治療にも適応できるHAp膜の最適形成条件を確立した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 山本 衛
     
    エラスチンが組織の伸展性や柔軟性を支配している構成要素であるにもかかわらず,エラスチン成分に着目したバイオメカニクス的研究は,国内,国外ともにこれまでに殆ど実施されていない.本研究では,損傷した皮膚損傷の修復を促進させる有効成分の探索を行うための基礎データを得ることを最終目標として,ヘアレスマウスの背部皮膚に紫外線を照射した後,エラスチン成分を塗布した皮膚組織に対し力学的試験を実施した.その結果,エラスチンの塗布によって,紫外線照射による皮膚の硬化を抑制する可能性があることが示唆された.今後,皮膚の成分変化などの生化学的もしくは組織形態学的分析を実施する必要があるものと考えられた.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2015年04月 -2017年03月 
    代表者 : 若山 修一; 山本 衛; 坂井 建宣
     
    ラットに卵巣摘出手術を施し、術後13週および19週後に摘出した大腿骨を骨粗鬆症モデル試験片とした。曲げ試験、圧縮試験で機械的特性を評価するとともに、AE(アコースティック・エミッション)計測でミクロ損傷の蓄積過程をモニタリングした。また、マイクロX線CT画像解析で骨量(骨密度)を評価するとともに、超音波伝播特性計測、動的粘弾性測定(DMA)で骨質を評価した。その結果、骨幹部よりも骨端部で卵巣摘出の効果が顕著であることが明らかになり、今後の研究に有意義な結果が得られた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 本津 茂樹; 山本 衛; 吉川 一志
     
    本研究の目的は、ハイドロキシアパタイト(HAp)シートに象牙質固着促進機能と耐酸性機能を付与した、機能複合フッ素化アパタイトシート(FHAp)シートを開発するとともに、このシートを象牙質上に早く、強く固着する技術を確立することにある。まず、パルスレーザーデポジション(PLD)法により、FHAp薄膜を作製する際の最適な成膜条件を明らかにした。続いて、FApシート作製用単離基板としてレジスト塗布シリコン基板が最も優れていることを示した。さらにFHApシートはHApシートに比べ約5倍耐酸性を持つことを明らかにするとともに、FHApシートの象牙質上への早く、強く固着する貼付法も確立することができた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 山本 衛
     
    生体組織の微視的損傷は,機能維持と障害発生という互いに反する面に関与する極めて重要な事象である.生体硬組織である骨のみならず,軟組織である皮膚や血管においても,組織に発生する部分的ダメージに関する研究は十分に行われていないのが現状である.本研究での一連の実験によって,生体軟組織である血管や皮膚,あるいは生体硬組織である骨などの力学的特性が変化していく状況下では,組織内に微視的な損傷が発生していることが推察され,骨粗鬆症や紫外線による皮膚ダメージさらには高血圧による血管の損傷などの病的状態の発生や,各組織の力学的機能の維持がどのような機構で行われているのかについての知見を得ることができた.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2012年04月 -2014年03月 
    代表者 : 若山 修一; 山本 衛; 坂井 建宣
     
    腱や靭帯に発生する微視損傷は、完全断裂の起点となる一方、腱組織の再生のトリガーになるとも考えられており、微視損傷の検出及び同定を行う技術の開発はリハビリテーションやスポーツトレーニングの最適化に有用である。 本研究では、日本白色家兎から採取した膝蓋骨-膝蓋腱-脛骨複合体の疑似生体環境下(37℃生理食塩水中)で引張試験を行い、微視損傷の発生・蓄積過程をAEモニタリングした。応力は単調に増加し、最大応力以前に多くのAE信号が検出された。また、負荷速度が大きいほど高振幅のAEが検出され、高負荷速度では発生する個々の微視損傷の程度が大きいことが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 伊藤 浩行; 山本 衛; 竹森 久美子
     
    カツオ動脈球由来のエラスチンペプチドを高血圧自然発症ラットに投与することにより、大動脈内皮細胞の傷害が軽減され、壁の収縮能が低下が認められた。エラスチンペプチドの消化吸収により血中で増加するProlylglysine(PG)を静脈内に投与したラットにおいても内皮細胞の保護作用が認められたことから、有効成分はPGであることが明らかとなった。一方、ヘアレスラットに紫外線照射により光老化を惹起し、エラスチンペプチド含有クリームの効果を検証したところ、塗布群では皮膚伸展性の向上が認められた。これらの結果より、カツオ動脈球由来のエラスチンペプチドは、動脈や皮膚に対して障害抑制作用があることが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2011年 
    代表者 : 山本 衛
     
    本研究では,力学的負荷に対する生体組織の最適構造に関する基礎的知見を得ることを目的としている.そこで,骨,骨-腱複合体,もしくは骨-靭帯複合体に非弾性的かつ非破断的な過負荷を作用させ,その後の残存強度を測定した.また,骨-腱複合体の試料に対して,酵素処理を施し,各構成成分の変化が複合体の力学的挙動に及ぼす影響について検討した.得られた実験結果は,骨,腱・靭帯,およびそれらの付着部のそれぞれの変形動や損傷形態が,力学的負荷の様式,組織成分,部位に依存する可能性を示した.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2009年 
    代表者 : 山本 衛
     
    日常生活の歩行や運動時に作用する低レベルの負荷であっても,生体内の骨組織に微小損傷が発生することが知られている.この微小損傷は,骨の新陳代謝プロセスを制御しており,常に形成と吸収を繰り返して新しい骨に生まれ変わりながら,骨の機能が維持されている.すなわち,力学的負荷の作用による微小損傷の発生は,骨の健全性を保つために必要な現象であるといえる.しかし,微小損傷発生と生体内で作用する力学的負荷との定量的な関係や,疲労損傷の発生機序は十分に理解されていない.本研究では,ウシ大腿骨骨幹部より作製した皮質骨試料の骨軸方向に,非破壊的な過負荷を作用させ,その後に発生した微小損傷を蛍光顕微鏡を用いて観察した.試料には単一負荷を作用させる条件だけではなく,生体内の実働負荷の環境である繰り返しや静的の過負荷を作用させることで負荷様式の相違が微小損傷の発生に及ぼす影響について検討した.また,3種類の蛍光色素を使用した蛍光顕微鏡観察を実施することで,継続的に作用させた過負荷のもとで発生する微小き裂の進展の様子を調べた.微小損傷の観察は,骨軸方向に対して平行もしくは垂直方向の断面内で実施し,過負荷下での微小損傷発生の状況に関する基礎的知見を得ることを試みた.蛍光顕微鏡観察では,負荷の作用に対応して段階的に染色された微小損傷が認められ,損傷が進展していく過程を示す画像が得られた.また,各染色領域のき裂長さの計測結果から,微小き裂の進展に過負荷様式の相違による影響が認められ,単一過負荷よりも,繰り返しの過負荷や静的過負荷の場合で損傷が顕著となる傾向がみられた.さらに,過負荷を作用させた試料では,線状の微小き裂だけではなく,拡散性の微小損傷を示す領域も確認された.このような微小損傷の蓄積が,骨の自己修復能力を超える場合に,最終的に骨折を生じさせるような大きなき裂へと進展していくことが示唆された.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 林 紘三郎; 内貴 猛; 山本 衛; 出口 真次
     
    生体組織は外的負荷の変化に適応してサイズや性質を変化させる。この現象は組織の「再構築(リモデリング)と呼ばれているが、生体軟組織における研究の歴史は浅く、しかもそのメカニズムは未だ明らかでない。 組織の主体はコラーゲンであるので、再構築組織の成熟と機能はコラーゲン架橋(クロスリンク)などの下部構造に密接に関係する。コラーゲン線維間あるいは分子間の架橋の解析には、従生化学的手段が利用されてきたが、この方法は非常に面倒な技術と高価な装置を必要とするうえ、得られた結果をリモデリングのようなバイオメカニカルな現象に定量的に結びつけるのが難しい。 そこで本研究では、各種材料の粘弾性の一般的計測法である応力緩和試験をコラーゲン架橋度の測定に利用するHydromechanical Isometric Tension法を応用することにした。この方法では、小サイズの試料をある大きさのひずみまで引っ張ったまま,コラーゲン変性温度以上まで加温し、このひずみと温度に保持した状態で応力緩和を計測する。応力緩和の大きさがコラーゲン架橋度を表すことになり、安定なコラーゲン架橋が多いほど応力緩和が少ない。 H18年度は、この実験を行うために、生体組織から摘出した小試料に正確に所定の大きさの引張変形を与え、そのひずみ状態を保持しながら試料温度を100℃に維持でき、応力が計測できる装置の設計,製作を行い、所期の結果が得られることを確認した。H19年度はこれをラット総頸動脈に用い、加齢と高血圧に伴うコラーゲンの架橋量の変化を測定した。その結果、架橋量とラットの週齢との間には有意な関係があり、32週齢以下に比べて64週齢では架橋量が有意に増加すること,高血圧によって架橋量が増加することが明らかになった。先行研究で壁弾性係数は加齢や高血圧によって増加するが壁内コラーゲンの量には変化が見られなかったことから、このような力学的性質の変には、コラーゲンの架橋が重要な役割を果たすことがわかった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 山本 衛
     
    力学的環境要因による支配が顕著である骨の適応や疾患などの現象を完全に解明するためには,骨の力学的特性に及ぼす遺伝子情報と力学的環境要因との相互作用に関する研究が重要になるものとが考えられる.そこで本研究では,骨の性状を微視的に評価することの可能な微小硬さ試験ならびに骨の無機成分率計測を、成長ホルモンの分泌を遺伝的に抑制させたトランスジェニックラットの皮質骨に対して実施した.さらに,骨付着部付近の腱組織を摘出し,透過型電子顕微鏡による微細組織の観察を行った.成長の遺伝的抑制によって小型化したトランスジェニックラット(Transgenic群)および通常ラット(Control群)を実験に用いた.これらより大腿骨を摘出した後,長さ5mmの円筒状試料を切り出した.その後,試料断面を研磨し,マイクロビッカース硬さ試験機を用いて微小硬さを計測した.圧子に作用させる荷重を50gfとして硬さを算出した.また,試料の乾燥質量と試料を燃焼(600℃)させた後の骨灰質量の比から,骨の無機成分率を求めた.さらに,骨付着部付近の膝蓋腱から超薄横断切片を作製して,透過型電子顕微鏡によるコラーゲン線維構造の観察を実施した.Transgenic群の微小硬さおよび無機成分率に,Control群との間に有意な相違はみられなかった.従って,Transgenic群では骨形状は小さいが,骨の材料特性には成長ホルモンの抑制による変化がみられないことが示唆された.しかし,透過型電子顕微鏡による腱コラーゲン線維の観察では,Transgenic群の組織に占めるコラーゲン線維の含有割合に減少する傾向がみられた.線維の三次元的構造やクロスリンクなど,今回の横断面微細構造観察では調べることのできない分子レベルでの構造の違いがTransgenic群とControl群との間にあると考えられ,今後これらに関する検討が必要である.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2001年 -2002年 
    代表者 : 山本 衛
     
    繰り返し負荷が作用する期間中での骨強度の経時的変化は,疲労骨折の予測という観点からも重要であるにも関わらず明らかにされていない.そこで本研究では,家兎大腿骨皮質骨部からなる円筒状試料に,生体内で生じる程度の低いひずみ領域の負荷を生体外で繰り返し作用させ、骨の残存強度に及ぼす繰り返し負荷の影響を調べた.繰り返し数は,1×10^6と3×10^6回とし,ピーク圧縮応力5MPaの一定応力試験を行った.その後,繰り返し負荷を作用させた試料の残存強度を測定するために,圧縮破壊試験を行った.また,骨の微細構造の変化を調べるために,電子顕微鏡による観察を行うとともに,微小硬さを計測した.その結果,繰り返し負荷群の圧縮強度が有意に低下したのに対して,弾性係数には変化は生じておらず,繰り返し負荷は骨の破壊特性に大きな影響を及ぼすことが推察された.また,繰り返し負荷群の硬さ値が対照群よりも小さくなる傾向を示すとともに,微細構造の観察からは繰り返し負荷群の試料断面内に数多くの微小き裂が観察された.従って,繰り返し負荷が骨の微細構造に変化を引き起こし,負荷試験中の破断までは生じないものの,骨の残存強度を低下させることが示唆された.また,家兎の大腿骨,脛骨を用いて,原子間力顕微鏡の液中コンタクトモードで,ヘルツモデルを応用した局所弾性率の計測を行った.その結果,水平面での大腿骨(約15.3GPa)の局所弾性率は脛骨(約7.9GPa)よりも大きかった.さらに,大腿骨と脛骨ともに,水平面での局所弾性率が矢状面や前頭面よりも大きく,顕著な異方性がみられた.これらの結果から微小領域での力学的特性が生体組織が持つ合目的性によって,各組織や方向に依存して決定されている可能性が示唆され,今後繰り返し負荷を作用させた骨の局所弾性率を調べることで,骨疲労の機序に関する定量的な知見となり得ることが推察された.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1999年 -2000年 
    代表者 : 山本 衛
     
    骨組織に力学的負荷を作用させると,分極によって電荷が誘起される圧電現象を示すことが知られており,この現象が骨の形成・吸収に大きな影響を及ぼしているといわれている.しかしながら,骨に作用する力学的負荷と,それによって生じる圧電位との定量的な関係は調べられていない.そこで本研究では,力学的負荷が骨の圧電特性に及ぼす影響について定量的に検討した.成熟日本白色家兎の大腿骨に2本の電極を導電性接着剤を用いて固定した後,種々の条件の力学的負荷を骨に作用させ,発生する圧電位を測定した.まず,6N,40N,120Nの静的荷重を作用させると,それぞれ約4mV,10mV,10mVの圧電位が生じ,この結果より,低荷重領域では負荷の増大に伴い圧電位も増加するが,高荷重領域では負荷を増加させても圧電位に変化が生じないことが明らかになった.また,周波数4Hzの繰り返し負荷を,18N,44Nの2種類のピーク荷重で骨に作用させる実験を行い,その結果,繰り返し数1×10^2までならばピーク荷重時に生じる圧電位は常にほぼ一定であることが分かった.さらに,ピーク荷重34Nで,繰り返し周波数を0.1Hz,1Hz,5Hzの3種類に変化させて,圧電位の計測を行ったところ,繰り返し周波数の相違による圧電位の違いはみられなかったが,周波数の大きな繰り返し負荷を作用させた場合に,ピーク荷重が作用する前に圧電位がピークに達するという極めて興味深い現象が確認された.以上のような本研究の結果より,骨に生じる圧電位が最も有効に発生する負荷条件が存在する可能性が示唆された.今後は,より詳細な負荷条件を設定した実験を行うことで,負荷条件と圧電位の定量的な関係を完全に明らかにし,これにより骨の機能維持に最適な負荷条件を探求するための新しい知見が得られるものと推察される.
  • 骨疲労のマイクロメカニクス
    研究期間 : 1998年
  • 生体組織の力学的特性及びリモデリングに関する研究
    研究期間 : 1998年
  • Micromechanics of Bone Fatigue
    研究期間 : 1998年
  • Study on the Mechanical Properties and Remodeling of Living Tissue.
    研究期間 : 1998年

委員歴

  • 2015年04月 - 現在   日本生体医工学会 専門別研究会 バイオメカニクス研究会   幹事

担当経験のある科目

  • 機械工学近畿大学
  • 生体物性工学近畿大学
  • 生体機械工学近畿大学

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.