TOMINAGA Noriyuki

    General Education Division Associate Professor
Last Updated :2024/04/19

Researcher Information

Degree

  • (BLANK)

J-Global ID

Research Interests

  • スポーツ社会学   レジャー(余暇)   Sport   Leisure   

Research Areas

  • Life sciences / Sports science / Leisure

Education

  •        - 1985  University of Tsukuba  Master's Program in Health and Sport Sciences  体育方法学

Association Memberships

  • 日本レジャー・レクリエーション学会   日本体育学会   

Published Papers

  • スポーツとアスリートに対する大学生の意識:インテグリティの観点から
    冨永徳幸
    近畿大学工学部 紀要 52 1 - 15 2023/02
  • スポーツ番組視聴における大学生の意識
    冨永 德幸
    近畿大学工学部 紀要 48 1 - 18 2018/12 
    大学生のスポーツ番組視聴に関する意識について,ファン選手の有無を分類要因として性差を分析検討した.「ファン選手のいる女子学生」は,一緒に盛り上がるタイプの実況で,ゲストに旬のタレントなども交えたスポーツ番組や映像を高頻度で観戦し,ファン選手を応援するとともに彼らの喜びや楽しみを共感したいという意識が男子より高いことが示唆された.一方,技術的・戦術的な関心や獲得意欲,勝利に対する執着は男子より弱いことも示唆された.スポーツ女子の存在が垣間見える.
  • TOMINAGA Noriyuki
    近畿大学工学部 紀要 近畿大学工学部紀要 (44) 27 - 38 0389-4606 2014/12 
    大学生(226名)のスポーツキャリアパターンと心理的要因との関連性を検討することを目的とし,質問紙を用いた配票調査を実施した.その結果,同一種目継続型は離脱型に比較して,自己効力感が強く,定期的な運動を肯定的に評価し,大学スポーツを肯定的に評価しており,また,同一種目継続型は異種目継続型および離脱型に比較して,勝利志向や運動の有能感が強く,スポーツの結果予期や運動(身体活動)に対する態度が肯定的であることが明らかとなった.即ち,スポーツキャリアパターンと心理的要因との有意な関連性が示唆された.
  • 冨永 徳幸; 田口 節芳
    ANNUAL REPORT Kinki University Faculty of Engineering 近畿大学工学部 42 (42) 11 - 23 0389-4606 2012/12 
    大学生の身体に関する主観的評価と性差に着目して,身体意識,健康意識との関連性を検討した.自己体型を太いと評価し,体格不安をもつ傾向は,女子が男子より有意に高かった.自己体型を太いと評価する女子学生の体格不安の強さが顕著であった.また,自己体型を普通または痩せと評価する男子学生の肯定的な身体イメージの強さが顕著であった.女子はBMIが低いにもかかわらず否定的体型評価も見られることから,体型評価への過剰反応が散見された.
  • 冨永 德幸; 田口 節芳
    ANNUAL REPORT Kinki University Faculty of Engineering 近畿大学工学部 41 (41) 11 - 21 0389-4606 2011/12 
    一般大学生(160名)と全国大会出場選手(空手道47名)についてドーピングに関する意識を調査分析した.全体傾向としては①ドーピングの認知度は高い②ドーピングを否定的に捉えている③ドーピング根絶には懐疑的であるの3点が示唆された.また,フェアプレイ優先か勝利優先かというスポーツ観とドーピングへの意識とに関連性が示唆された.
  • 冨永 德幸; 田口 節芳
    Annual Report Kinki University Faculty of Engineering 近畿大学工学部 38 (38) 11 - 20 0389-4606 2008/12 
    大学生のレジャー活動の潜在需要に関する基礎資料を得ることを目的とした.質問紙による調査票から,①平日活動の潜在需要ににおける学年,ライフスタイルによる差異②休日活動の潜在需要における学年,性別,レジャー重視度,ゆとり度による差異が認められ,その関連性が示唆されるとともに,休日の潜在需要が大きいことが明らかとなった.
  • TOMINAGA Noriyuki; TAGUCHI Setsuyoshi
    Annual Report Kinki University Faculty of Engineering Kinki University 37 23 - 29 0389-4606 2007/12 
    大学スポーツ集団(空手道)の競技水準に着目し,集団凝集性の差異を検討した.総得点及び5因子の因子得点を競技水準の高水準群と標準群との2群比較した結果,①総得点は高水準群が有意に高い,②因子別得点では3因子において高水準群が有意に高い,③各因子間の評価には差異があるの3点が認められた.以上のことから集団凝集性と競技水準の関連性が示唆された.
  • Group cohesiveness of sport club in the university
    冨永 德幸; 田口 節芳
    ANNUAL REPORT Kinki University School of Engineerring 近畿大学工学部 36 23 - 32 2006/12 
    大学運動部員の集団凝集性を構成する要因を探るとともに凝集性と関連する変数について分析検討した.凝集性の換算得点による分析では,学年,試合への出場頻度,部内での役割の有無という変数との関連性が示唆された.凝集性の構成要因としては,部への愛着,部との同一化,部優先への抵抗感,部への賛同の4因子(因子分析)が抽出された.さらに,因子得点による分析では,部への愛着,部優先への抵抗感の2因子については学年,出場頻度,役割の有無との関連性が示唆された.

Books etc

  • 保健体育・スポーツ教育 重要用語300の基礎知識
    松岡重信 (Contributorスポーツと生活 ⑨指導者資格付与制度,⑮スポーツ・フォア・オール)明治図書 1999
  • 生涯スポーツチェック99
    荒井貞光; 東川安雄他 (Contributorチェック15(48-49),チェック44(106-107))大修館書店 1991
  • 現代スポーツ指導者論
    粂野豊; 佐伯聰夫他 (Contributorスポーツ指導者の社会的期待と役割 233-246)ぎょうせい 1988
  • スポーツ集団と選手づくりの社会学
    三好喬; 団琢磨; 荒井貞光他 (Contributor学校体育と教師の集団論 173-189)道和書院 1988
  • みんなのスポーツQ&A
    粂野豊他 (ContributorQ25 60-61)不昧堂出版 1985/04

Works

  • 尾道市委託研究報告書 尾道市民の健康づくり・環境整備のあり方〜食生活と運動を中心に-
    1990
  • 広島県体育協会委託事業報告書 広島県のスポーツ選手養成・クラブ育成のための環境整備に関する調査研究
    1988
  • 委託研究報告書 府中町のスポーツ -"これまで"と"これから"-
    1987

MISC

  • 冨永 德幸; 田口 節芳  近畿大学工学部研究紀要(人文・社会科学篇)  (32)  1  -13  2002/12
  • 田口 節芳; 冨永 徳幸  近畿大学工学部紀要 人文・社会科学篇  (31)  47  -61  2001
  • 田口節芳; 冨永徳幸  広島体育学研究  27-  (27)  21  -33  2001  [Refereed]
  • Boredom at leisure among university students
    田口節芳; 冨永徳幸; 折本浩一; 谷岡憲三  レジャー・レクリエーション研究  (40)  1999  [Refereed]
  • 大学生の余暇意識-生活意識のクラスター分析から-
    冨永徳幸; 田口節芳  広島体育学研究  22-  27  -38  1996  [Refereed]
  • 大学生の余暇と生活意識 (II)
    田口節芳; 冨永徳幸  近畿大学工学部紀要 人文・社会科学篇  24-  59  -67  1994
  • 大学生の余暇と生活意識
    田口節芳; 冨永徳幸; 北村靖治  広島体育学研究  19-  1  -14  1993  [Refereed]
  • 大学生の生活とスポーツ活動意識に関する研究-潜在的加入群を中心に-
    田口節芳; 冨永徳幸; 北村靖治  近畿大学工学部紀要 人文・社会科学篇  21-  1991
  • 体育教師の社会的評価に関する研究(II)-社会的評価を規定する要因について-
    田口節芳; 冨永徳幸; 北村靖治  近畿大学工学部紀要 人文・社会科学篇  19,20-  67  -79  1990
  • 体育教師の社会的評価に関する研究-大学生による評価から-
    冨永徳幸  広島体育学研究  15-  1989  [Refereed]
  • 大学生の生活とスポーツクラブの位置づけに関する研究 -学年別にみるスポーツクラブの位置づけと活動状況-
    田口節芳; 冨永徳幸  広島体育学研究  14-  1  -10  1988  [Refereed]
  • 大学生の生活とスポーツクラブの位置づけに関する研究 -スポーツクラブの位置づけの推移-
    田口節芳; 冨永徳幸  広島体育学研究  12-  1  -13  1986  [Refereed]
  • 体育教師と体罰問題-その社会的背景-
    冨永徳幸; 田口節芳  近畿大学工学部紀要 人文・社会科学篇  16-  1986

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2006 -2007 
    Author : TANAKA Kazumoto; KUROSE Yoshinobu; TOMINAGA Noriyuki
     
    (1) Athlete's tactics extraction method The method for extracting the feature motion pattern in the offense and defense process of the martial arts match was developed by using sequential pattern mining. First of all, the offense and defense process is expressed by the tuple of a motion label and a positional label in the motion section. Next, the method extracts motion sequences that have a positive correlation with a successful attack and a negative correlation with a failure attack from the database of the offense and defense process. When we analyzed the attack pattern of two Karate players who had National-Sports-Festival (Koku-Tai) victory experience by using the method, each player's feature attack pattern was able to be extracted and was found to coincide with the opinion of a Karate specialist. Moreover, it was clarified that the successful attacks have a strong correlation with the state immediately before each attack according to extracted patterns from the various athlete's matches (130 matches). This result agrees with teaching in martial arts from old. (2) Virtual training system for skill improvement of well-timed attack We have developed a virtual training system for mastering the timing of successful attack based on the result of the tactics pattern extraction. First of all, we designed state transition rule to move a CG player (opponent player) who could give the timing of successful attack to real player (a trainee). Next, the mechanism that the system evaluates whether a trainee correctly reacted to CG player's state transition was clarified. This became possible because captured trainee's motion and CG player's motion could be compared with the tactics pattern. Six student athletes evaluated the system, and the high appraisal was obtained as an independent training system accordingly.
  • レジャー論
  • Leisure

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.