IZUMI Hidemi

    Department of Science and Technology on Food Safety Professor
Last Updated :2023/09/27

Researcher Information

Degree

  • Doctor of Agriculture(Osaka Prefecture University)
  • Master of Agriculture(Shizuoka University)

Research funding number

  • 50168275

J-Global ID

Research Interests

  • 食品保全学   食品科学・栄養科学   食品安全学   Food Science and Nutritional Chemistry   Food safety   

Research Areas

  • Life sciences / Food sciences
  • Environmental science/Agricultural science / Horticulture
  • Humanities & social sciences / Home economics, lifestyle science

Academic & Professional Experience

  • 2001 - 2005  Kindai UniversityFaculty of Biology-Oriented Science and Technology
  • 2001 - 2005  Associate Professor, Kinki University,
  • 2005  - 近畿大学生物理工学部 教授
  • 2005  - Professor, Kinki University,
  • 1995 - 2001  近畿大学生物理工学 講師
  • 1995 - 2001  Assistant Professor, Kinki University,
  • 1984 - 1995  Kindai UniversityExperimental Farms
  • 1984 - 1995  Research Assistant, Kinki University,
  • 1992 - 1994  アメリカ農務省 博士研究員
  • 1992 - 1994  Past-Doc., USDA
  • School of Bio-Oriented Sci. & Technol.
  • School of Bio-Oriented Sci. & Technol.
  • School of Bio-Oriented Sci. & Technol.
  • Experimental Farm

Education

  •        - 1991  Osaka Prefecture University  農学研究科  (博士取得)
  •        - 1983  Shizuoka University  農学研究科
  •        - 1983  Shizuoka University  Graduate School, Division of Agriculture
  •        - 1981  Shizuoka University  Faculty of Agriculture  園芸学科
  •        - 1981  Shizuoka University  Faculty of Agriculture

Association Memberships

  • International Association for Food Protection   日本防菌防黴学会   日本食品保蔵科学会   食品科学技術者学会(Institute of Food Technologists)   アメリカ園芸学会(American Society for Horticultural Science)   国際園芸学会(International Society for Horticultural Science)   日本食品科学工学会   

Published Papers

Books etc

  • 泉 秀実 (Contributor第2章 青果物の生産および輸出入の変遷とサプライチェーン、第11章 青果物の一時加工)文永堂出版 2021/04 9784830041426 xvi, 293p
  • 泉 秀実 (第3章 損傷菌・芽胞菌の検出・評価法 3 蛍光染色法(栄養細胞)、第4章 殺菌プロセスに於いて発生する損傷菌の特性 4 次亜塩素酸水(電解水)処理)シーエムシー出版 2020/05 9784781314976 ix, 331p
  • Controlled and Modified Atmosphere for Fresh and Fresh-Cut Produce
    IZUMI Hidemi (Joint workCA/MA requirements for spoilage microorganisms and human pathogens)Elsevier 2020/03 9780128045992
  • 泉 秀実 (第5章 カット青果物の品質保持、第9章 安全性確保のための認証制度)エヌ・ティー・エス 2019/12 9784860436216 2, 8, 372, 10p, 図版13p
  • 有害微生物の制御と管理
    泉 秀実 (Joint work)2016/11
  • Fresh-cut fruits and vegetables, technology, physiology, and safety
    IZUMI Hidemi (Joint workChapter 7 Physiology and qulaity of fresh-cut produce in CA/MA storage)CRC Press 2016 9781498729949
  • 菌・カビを知る知る・防ぐの60の知恵
    泉 秀実 (Joint work)化学同人 2015/06
  • High Pressure Bioscience Basic Concepts, Applications and Frontiers
    IZUMI Hidemi (Joint workChapter 25. Use of pressure for improving storage qulaity of fresh-cut produce)Springer 2015
  • Encyclopedia of Food Microbiology, 2nd Edition
    IZUMI Hidemi (Joint workVolume 3. Process Hygiene)CRC Press 2014
  • 食品の腐敗と微生物
    泉 秀実 (Joint work)(株)幸書房 2012
  • カット野菜品質・衛生管理ハンドブック
    泉 秀実 (Editor)(株)サイエンスフォーラム 2009
  • 園芸作物保蔵論-収穫後生理と品質保全-
    泉 秀実 (Joint work)建帛社 2007
  • New Environmentally friendly technology to prevent spoilage and maintain quality of agricultural produce
    CRC Press 2005
  • 食の安全(共著)
    (株)エヌ・ティー・エス 2003
  • 食品の鮮度・食べ頃辞典(共著)
    (株)サイエンスフォーラム 2002
  • 適正農業規範(GAP)導入の手引き―農産物の微生物的安全確保のために―(翻訳)(共著)
    環境文化創造研究所 2002
  • カット野菜実務ハンドブック(共著)
    (株)サイエンスフォーラム 2002
  • カット青果物と切り花の生産及び品質管理技術(共著)
    エヌ・ティー・エス 1999

Conference Activities & Talks

  • カット青果物の微生物汚染と品質保証について  [Invited]
    泉 秀実
    食品の品質保証懇話会  2023/06
  • 安心・安全な青果物のための微生物制御と品質保持  [Invited]
    泉 秀実
    テックデザインZoomセミナー  2022/10
  • 泉 秀実
    第82 回 惣菜のわかる八百屋塾  2022/09
  • 青果物の栽培および出荷時 における微生物制御  [Invited]
    泉 秀実
    令和4年度わかやま農産物安心プラス強化事業に係る農薬安全講習会  2022/08
  • HACCPによる食品の衛生管理 -コーデックス規格の改定と日本における制度化-  [Invited]
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会  2021/09
  • 青果物/一次加工青果物の微生物的安全性と品質  [Invited]
    泉 秀実
    テックデザイン Zoomセミナー  2021/03
  • Hidemi Izumi; Satoshi Iida; Yuichiro Asai; Tran Cong Thang; Noppadon Khiripet
    International Smart Food Chain Symposium 2020  2020/11
  • 泉 秀実
    日本食品保蔵科学会 HACCP教育コース  2020/09
  • 泉 秀実
    令和2年度 第2回 アグリプラットフォームコンソーシアムミーティング  2020/07
  • 日本食品保蔵科学会とHACCP管理者認定制度の今後:学術研究と実務者教育  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第69回大会  2020/06
  • 青果物/一次加工青果物の微生物制御と品質保持  [Invited]
    泉 秀実
    テックデザイン セミナー  2019/12
  • 菌を清める ~食品を安全に保つための洗浄と殺菌の技~  [Invited]
    泉 秀実
    日本化学会 第9回CSJ化学フェスタ  2019/10
  • Influence of storage temperature on viability of sublethally injured coliform bacteria on fresh-cut cabbage during storage in a MAP  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    Fruitic 2019 Symposium  2019/09
  • Viability of Sublethally Injured Coliform Bacteria on Fresh-Cut Cabbage Treated with Disinfectant and Stored in MAP  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    116th American Society for Horticultural Science  2019/07
  • 野菜の栽培から流通環境における損傷菌  [Invited]
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会・女性研究者の会第18回学術講演会  2019/06
  • HACCPとHACCP管理者資格  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第68回大会シンポジウム  2019/06
  • 青果物/カット青果物の微生物制御と品質保持  [Invited]
    泉 秀実
    テックデザインセミナー  2018/12
  • Microbiological safety of fresh and fresh-cut produce in Japan  [Invited]
    Hidemi Izumi
    The 33th Annual Meeting of the Korean Society of Food Hygiene and Safety  2018/10
  • 損傷菌と食品の安全性  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会HACCP教育コース  2018/09
  • Viability of chlorine-injured indicator and pathogenic coliform bacteria on fresh-cut cabbage stored in high CO2 atmospheres  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    30th International Horticultural Congress  2018/08
  • Influence of Artificial Bacterial Inoculation on Enzymatic Browning of Fresh-cut Potatoes and Apples  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    115th American Society for Horticultural Sciece  2018/07
  • 薬剤損傷菌と野菜/カット野菜の安全性  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品・機械研究会セミナー  2018/07
  • 野菜の栽培・一次加工・流通中の“損傷菌”の生残性とその制御  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第67回大会  2018/06
  • 殺菌剤による野菜/カット野菜の薬剤損傷菌の生成と生残性  [Invited]
    泉 秀実
    第72回ウォーター研究会セミナー  2018/03
  • Interrelation between Enzymatic Browning and Bacterial Growth on Fresh-cut Apples and Lettuce  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    VI ISHS Postharvest Unilimited  2017/10
  • 薬剤処理における損傷菌-野菜の栽培から加工においてー  [Invited]
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会第44回年次大会  2017/09
  • Disinfectant treatments to reduce microbial food safety risks for fresh and fresh-cut produce  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    IV ISHS Asia Postharvest Symposium  2017/09
  • 高二酸化炭素雰囲気によるカット青果物の微生物制御  [Invited]
    泉 秀実
    食の機能と安全研究会  2017/04
  • Development of technologies for safe fresh-cut produce in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    Fruit Logistica 2017  2017/02
  • Microbiological safety of fresh produce from the farm-to-table food chain  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    10th International FRUTIC Symposium  2017/02
  • 青果物の生産、一次加工、流通における衛生管理と微生物制御  [Invited]
    泉 秀実
    農水省技術会議「知の集積と活用の場」プラットホームセミナー  2016/12
  • Unit 5. Fresh-cut safety issues  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    International on-line course on postharvest and fesh-cut technologies  2016/11
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会年次大会要旨集  2016/09
  • 電解水によるカット野菜の洗浄殺菌  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会(HACCP教育コース)  2016/09
  • 食品安全確保のための技術開発と人材育成  [Invited]
    泉 秀実
    日本食品工学会  2016/08
  • Enumeration of Chlorine-injured Coliform Bacteria of Shredded Cabbage Stored in MAP  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    113rd American Society for Horticultural Science  2016/08
  • 野菜の栽培から流通環境における薬剤損傷菌の生残性  [Invited]
    泉 秀実
    損傷菌セミナー2016  2016/07
  • Bactericidal Effect of Four Types of Electrolyzed Water on Fresh-cut Vegetables  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    VIII ISHS International Postharvest Symposium  2016/06
  • 次亜塩素酸水によるカット青果物の洗浄殺菌  [Invited]
    泉 秀実
    食の機能と安全研究会  2016/05
  • カット野菜の洗浄殺菌と次亜塩素酸水  [Invited]
    泉 秀実
    日本機能水学会  2015/10
  • Quality and Shelf Life of Enzymatically Peeled and Segmented Citrus Fruits in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    III International Conference on Fresh‐Cut Produce  2015/09
  • 青果物/カット青果物の衛生管理法とその国際的動向  [Invited]
    泉 秀実
    食の機能と安全研究会  2015/09
  • Fresh-cut industry-academia panel  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    III International conference on fresh-cut produce  2015/09
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会年次大会要旨集  2015/08
  • Enumeration of Sanitizer-injured Coliform Bacteria in the Production and Harvest Environment of Vegetables  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    112nd American Society for Horticultural Science  2015/08
  • 泉秀実
    日本食品保蔵科学会大会講演要旨集  2015/06
  • Survival of Microorganisms Isolated from Fresh Produce and Production Fields and Inoculated into Pesticide Solutions  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    111st American Society for Horticultural Science  2014/07
  • Microbiological and storage qulaity of enzymatically peeled baby persimmons stored in high CO2 atmospheres  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    Asia Pacific Sympsium (APS) 2014  2014
  • Quality of Fresh-cut Pineapple Cubes Treated by Either High Pressure or Thermally Blanching  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    110th American Society for Horticultural Science  2013/07
  • Microbiological and Organoleptic Quality of Enzymatically Peeled Baby Persimmons Stored in High CO2 Controlled Atmospheres  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    XIth International Controlled and Modified Atmosphere Research Conference  2013/06
  • Safety and quality assurance of fresh and fresh-cut produce: Current technologies developed in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    The International Symposium on Quality Management of Fruits and Vegetables for Human Health  2013
  • Use of high pressure to improve storage quality of fresh-cut produce  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    7th International conference of High Pressure Bioscience and Biotechnology  2012/10
  • Storage Quality of Enzymatically Peeled Baby Persimmons in High CO2 Controlled Atmospheres  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    109th American Society for Horticultural Science  2012/07
  • Ester production and AAT activity in fresh-cut melon during storage  [Not invited]
    Sumithra K. Wendakoon; IZUMI Hidemi
    108th American Society for Horticultural Science  2011/09
  • Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of tomato β-galactosidase 4  [Not invited]
    ISHIMARU Megumi; IZUMI Hidemi
    108th American Society for Horticultural Science  2011/09
  • Storage Quality of Fresh-cut Lotus Root Treated with High Pressure and Stored in Film Packages Filled with Water  [Not invited]
    IZUMI Hidemi
    108th American Society for Horticultural Science  2011/09
  • Microbiological Quality of Enzymatically Peeled Persimmon Fruit for Fresh-cut Slices  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    II International conference on Quality Managemnet of Fresh Cut Produce  2011/07
  • 殺菌処理後にactiveMAP貯蔵されたカットレタスおよびカットホウレンソウの微生物的品質と貯蔵性  [Not invited]
    泉 秀実; ヴァラコン リーラヴォラヴォン; 三木秀基; 田口佳秀; 石丸 恵
    日本食品保蔵科学会第60回大会  2011/06  東京農業大学生物産業学部(網走市)  日本食品保蔵科学会第60回大会
     
    カットレタスとホウレンソウに適した抗菌剤で殺菌処理後に,高二酸化炭素を充填したactiveMAP 貯蔵を行い,貯蔵中の微生物的品質と貯蔵性を調査した。
  • 殺菌処理後にactiveMAP貯蔵されたカットニンジンおよびダイコンの微生物的品質と貯蔵性  [Not invited]
    泉 秀実; 三木秀基; ヴァラコン リーラヴォラヴォン; 村上ゆかり; 石丸 恵
    日本食品保蔵科学会第60回大会  2011/06  東京農業大学生物産業学部(網走市)  日本食品保蔵科学会第60回大会
     
    カットニンジンとダイコンに適した抗菌剤の組合わせで殺菌処理後に,高二酸化炭素を充填するactiveMAP貯蔵を行い,10℃貯蔵中の微生物的品質と貯蔵性を評価した。
  • 酵素剥皮およびナイフ剥皮されたカットカキの微生物叢と品質  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 足立卓弥; 石丸 恵; 尾崎嘉彦
    日本食品保蔵科学会第60回大会  2011/06  東京農業大学生物産業学部(網走市)  日本食品保蔵科学会第60回大会
     
    酵素剥皮行程中のカットカキの微生物叢を把握し,ナイフ剥皮されたカットカキと微生物汚染度および品質を比較した。
  • 青果物/カット青果物の安全性に及ぼすリスクの分析と管理  [Not invited]
    泉 秀実
    第1回食の機能と安全研究会  2011/04  大阪  第1回食の機能と安全研究会
     
    青果物/カット青果物の安全性に及ぼす危害の中で,特に遺伝子組み換え体の安全・安心確保と微生物的安全性確保の技術について,概説した。
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [Not invited]
    泉 秀実
    地域イノベーションクラスタープログラム(都市エリア型)「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新規機能性食品・素材の開発」平成22年度成果発表会  2011/03  和歌山市  地域イノベーションクラスタープログラム(都市エリア型)「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新規機能性食品・素材の開発」平成22年度成果発表会
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマの平成22年度成果発表会において,ウメおよびカキの一次加工中の微生物制御技術について発表した。
  • 食の安全・安心について考える~リスク評価・管理からリスクコミュニケーションまで~  [Not invited]
    泉 秀実; 石井 營次; 石丸 恵
    第8回食の安全シンポジウム(和歌山県・近畿大学生物理工学部食品安全工学科)  2011/01  和歌山市  第8回食の安全シンポジウム(和歌山県・近畿大学生物理工学部食品安全工学科)
     
    パネルディスカッション「食の安全・安心について考える~リスク評価・管理からリスクコミュニケーションまで~」において、コーディネーターを務めた。
  • Current status and perspective of the GAP: An overview  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    Multicountry Observation Study Mission on Good Agrix7cultural Practices (GAP)  2011
  • Guidelines and technologies for safe fresh and fresh-cut produce in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    12th ASEAN Food Conference 2011 “Food Innovation: Key to Creative Economy”  2011
  • 青果物/カット青果物の微生物汚染度と制御技術  [Invited]
    園芸学会平成23年度秋季大会公開シンポジウム  2011
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [Not invited]
    泉 秀実
    文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成22年度全体研究会  2010/12  和歌山市  文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成22年度全体研究会
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマの中間報告として、ウメおよびカキの一次加工中の微生物制御に関する進捗を発表した。
  • 一人ひとりが考える残留農薬について  [Not invited]
    泉 秀実
    食の安全タウンミーティング  2010/10  紀の川市  食の安全タウンミーティング
     
    昨年と同様に、残留農薬の安全・安心について、内閣府食品安全委員会主催のタウンミーティングでパネリストとして、パネルディスカッションに参加した。
  • 農業用水の塩素殺菌によるウメ果実栽培中の衛生管理  [Not invited]
    泉 秀実; 三木秀基; 村上ゆかり
    日本防菌防黴学会第37回年次大会  2010/09  日本防菌防黴学会第37回年次大会
     
    ウメ圃場において、農業用水を塩素殺菌することによるウメ果実の衛生管理について検討し、管理法を報告した。
  • 酵素?皮技術を用いたカットカキ製造中の微生物叢  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 三木秀基; 尾崎嘉彦
    日本防菌防黴学会第37回年次大会  2010/09  日本防菌防黴学会第37回年次大会
     
    酵素?皮技術を利用してカットカキ(スライス)を作製し、製造中の微生物叢について報告した。
  • 高圧力処理が形状の異なるカットニンジンの微生物制御と品質に及ぼす影響  [Not invited]
    泉 秀実; 荒川貴啓
    日本防菌防黴学会第37回年次大会  2010/09  東京  日本防菌防黴学会第37回年次大会
     
    ニンジンシュレッド、スライス、スティックに高圧力処理を施した際の殺菌効果と品質変化を比較し、報告した。
  • Microbiological and organoloptic qulaity of fresh-cut vegetables treated with disinfectants and stored in high CO2 atmospheres  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり
    107th Annual Conference of American Society for Horticulural Science  2010/08  パームデザート(アメリカ)  107th Annual Conference of American Society for Horticulural Science
     
    数種カット野菜に最適な殺菌剤の組合わせ処理および貯蔵に最適な高二酸化炭素濃度を決定し、報告した。(英文)
  • Enzymatic Properties of Yeast Expressed Tomato Beta-galactosidase (TBG)1  [Not invited]
    Ishimaru Megumi; Izumi Hidemi; Sakamoto Tatsuji; Kotake Toshihisa; Tsumuraya Yoichi
    HORTSCIENCE  2010/08
  • Microbiological and Organoleptic Quality of Fresh-cut Vegetables Treated with Disinfectants and Stored in High CO2 Atmospheres  [Not invited]
    Izumi Hidemi; Ueno Yurie; Matsuda Arisa; Murakami Yukari
    HORTSCIENCE  2010/08
  • Microbiology of enzymatically peeled persimmon fruit for fresh-cut slices  [Not invited]
    泉 秀実; 尾崎嘉彦
    Gordon Reserch Conference (Postharvest Physiology)  2010/06  ティルトン(アメリカ)  Gordon Reserch Conference (Postharvest Physiology)
     
    酵素?皮処理を施したカットカキを作製し、その工程における微生物叢を明らかにした。(英文)
  • 高圧力処理がカットレタスの微生物制御と品質に及ぼす影響  [Not invited]
    泉 秀実; 荒川貴啓
    日本食品保蔵科学会第59回大会  2010/06  那覇市  日本食品保蔵科学会第59回大会
     
    カットレタスに高圧力処理を施すと、高い殺菌効果が得られたが、褐変等の品質低下が起こることを報告した。
  • 圃場における塩素殺菌を利用したハッサク果実の微生物制御  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 三木秀基
    日本食品保蔵科学会第59回大会  2010/06  那覇市  日本食品保蔵科学会第59回大会
     
    農業用水を塩素殺菌することで、灌漑水と農薬が殺菌され、ハッサク果実の微生物制御が可能となったことを報告した。
  • 農業用水の塩素殺菌によるカキ果実栽培中の衛生管理  [Not invited]
    泉 秀実; 三木秀基; 村上ゆかり
    日本食品保蔵科学会第59回大会  2010/06  那覇市  日本食品保蔵科学会第59回大会
     
    カキ果実栽培中の農業用水を塩素殺菌することで、灌漑水と農薬の衛生管理が行えることを報告した。
  • 青果物に付着する微生物とその制御  [Not invited]
    泉 秀実
    第66回日本溶液栽培研究会・大阪大会  2010/05  大阪市  第66回日本溶液栽培研究会・大阪大会
     
    青果物の栽培から収穫にかけて付着する微生物の特徴とその制御方法について、講演した。
  • 一次加工ウメ果実の洗浄と工程における微生物制御  [Not invited]
    泉 秀実
    園芸学会平成22年度春季大会  2010/03  藤沢市  園芸学会平成22年度春季大会
     
    一次加工ウメ果実の洗浄に塩素殺菌剤を用いることで、その後の工程の微生物制御が可能であることを報告した。
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [Not invited]
    泉 秀実
    文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成21年度成果発表会  2010/03  和歌山市  文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成21年度成果発表会
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマの報告として、ウメ、カキ、ハッサク果実の栽培中の衛生管理に関する成果を報告した。
  • 青果物/カット青果物の安全性と衛生管理法  [Not invited]
    泉 秀実
    「食」に関するフォーラム(大阪府立大学「動植物系教育融合による食の教育プログラム」)  2010/03  堺市  「食」に関するフォーラム(大阪府立大学「動植物系教育融合による食の教育プログラム」)
     
    青果物およびカット青果物の微生物汚染度を解説し、その制御法と管理法について、講演した。
  • アフタヌーンカフェ~「安全な食べ物」って何だろう?~  [Not invited]
    泉 秀実
    食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(食品安全委員会・和歌山県)  2010/01  和歌山市  食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(食品安全委員会・和歌山県)
     
    青果物とその加工品を対象に、安全な食品についての基準と考え方について、講演した。
  • Disinfectant electrolysed acidic water and other antimicrobial agents as food additives for fresh and fresh-cut produce  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    Expert Consulation Meeting on Postharvest and Value Addition of Horticultural Produce 2010  2010
  • 高圧力処理のカット野菜への利用  [Not invited]
    泉 秀実
    第38回カット野菜・果実技術研究会  2009/12  大阪市  第38回カット野菜・果実技術研究会
     
    高圧力処理によるカット野菜への殺菌効果および品質変化について、講演した。
  • 青果物の安全・安心保証-微生物管理技術を中心に-  [Not invited]
    泉 秀実
    アグロ・イノベーション・カンファレンス  2009/11  千葉市  アグロ・イノベーション・カンファレンス
     
    青果物の栽培から加工に至るまでの微生物管理技術を紹介し、我が国の食の安全・安心の保証について、講演した。
  • 安全・安心な青果物を供給するために  [Not invited]
    泉 秀実
    第5回講演会 安全・安心な食品原料の供給と調達(東洋食品工業短大)  2009/11  川西市  第5回講演会 安全・安心な食品原料の供給と調達(東洋食品工業短大)
     
    安全・安心な青果物を消費者に供給するための衛生管理法および衛生管理技術について、講演した。
  • 一人ひとりが考える残留農薬  [Not invited]
    泉 秀実
    食の安全タウンミーティング  2009/10  有田市  食の安全タウンミーティング
     
    残留農薬の安全・安心について、内閣府食品安全委員会主催のタウンミーティングでパネリストとして、パネルディスカッションに参加した。
  • カット野菜およびその付着菌に対する高圧力の殺菌効果  [Not invited]
    泉 秀実
    文部科学省学術フロンティア推進事業「高圧力を利用する蛋白質の動態解析」中間成果発表会  2009/10  紀の川市  文部科学省学術フロンティア推進事業「高圧力を利用する蛋白質の動態解析」中間成果発表会
     
    高圧力処理によるカット野菜の殺菌効果について、in vitroとin vivo研究の成果について、発表した。
  • 高圧電場処理が野菜の微生物制御と品質保持に及ぼす影響  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; ウェンダコーンS.K
    日本防菌防黴学会第36回年次大会  2009/09  吹田市  日本防菌防黴学会第36回年次大会
     
    高圧電場処理がホウレンソウおよびミニトマトの微生物制御と生理的品質保持に及ぼす影響について報告した。
  • 菌体を活用したカット野菜のバイオプリザベーションの検討  [Not invited]
    泉 秀実; 荒川貴啓; ウェンダコーンS.K
    日本防菌防黴学会第36回年次大会  2009/09  吹田市  日本防菌防黴学会第36回年次大会
     
    カット野菜に選択した菌体を接種して、微生物制御を行うバイオプリザベーションの効果について報告した。
  • 鮮度保持剤とActive MAPを組合わせたカットキュウリの微生物制御と品質保持  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; ウェンダコーンS.K
    日本防菌防黴学会第36回年次大会  2009/09  吹田市  日本防菌防黴学会第36回年次大会
     
    鮮度保持剤とオゾン水の組合わせ処理を施したカットキュウリを高二酸化炭素のActive MAP貯蔵した時の微生物制御と品質保持効果について、発表した。
  • ‘フードマイクロバイオロジー’を基にした食材(青果物)の品質保持研究  [Not invited]
    泉 秀実
    第22回「e-食安全研究会」セミナー  2009/09  大阪市  第22回「e-食安全研究会」セミナー
     
    青果物の品質保持ついて、微生物制御技術の面から、講演した。
  • Microbiological quality of fresh-cut cabbage treated with disinfectant and stored in active MAP  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; ウェンダコーンS.K
    Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce  2009/08  バンコク(タイ)  Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce
     
    殺菌処理後のカットキャベツを高二酸化炭素充填のactive MAPに貯蔵した時の微生物的品質について、発表した。(英文)
  • Effects of high pressure treatment on microbiological and organoleptic quality of fresh-cut vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; ウェンダコーンS.K; 松尾博史
    Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce  2009/08  バンコク(タイ)  Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce
     
    高圧力処理がカット野菜の殺菌と品質に及ぼす影響について、報告した。(英文)
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [Not invited]
    泉 秀実
    都市エリア産学官促進事業-和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発-「キックオフセミナー」  2009/08  和歌山市  都市エリア産学官促進事業-和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発-「キックオフセミナー」
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマとして、一次加工果実の安全性獲得のための管理技術の開発に関して概説した。
  • カット野菜のバイオプリザベーションに利用する菌体の選択  [Not invited]
    泉 秀実; 荒川貴啓; ウェンダコーンS.K
    日本食品保蔵科学会第58回大会  2009/06  東京  日本食品保蔵科学会第58回大会
     
    カット野菜のバイオプリザーバティブとして最適な菌体を約50菌株から選択した。
  • 塩素殺菌を利用したウメ果実の栽培から一次加工(梅漬け)工程の微生物制御法の検討  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり
    日本食品保蔵科学会第58回大会  2009/06  東京  日本食品保蔵科学会第58回大会
     
    ウメ果実の栽培から一次加工(梅漬け)行程中の使用水に、塩素殺菌を施すことで、微生物制御効果が得られることを報告した。
  • HACCP管理者資格の認定制度  [Not invited]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第58回大会  2009/06  東京  日本食品保蔵科学会第58回大会
     
    日本食品保蔵科学会に立ち上げたHACCO管理者資格の認定制度について、シンポジウムにおいて、講演した。
  • カット野菜・果実の品質・衛生管理の現状と課題  [Not invited]
    泉 秀実
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2009  2009/06  東京  カット野菜・果実の安全性シンポジウム2009
     
    基調講演として、カット野菜・果実の品質および衛生管理に関する技術と今後の課題について、講演した。
  • 食の安全について~食材の衛生管理を中心に~  [Not invited]
    泉 秀実
    栄養士研修会(和歌山県紀北地方)  2009/03  岩出市  栄養士研修会(和歌山県紀北地方)
     
    栄養士・調理師を対象に、食材の衛生管理技術と管理法について、講演した。
  • 果実の生産環境と微生物汚染-カキ果実を中心として-  [Not invited]
    泉 秀実
    (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所セミナー  2009/01  静岡市  (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所セミナー
     
    カキ果実の事例を中心に、果樹生産環境における微生物汚染について、講演した。
  • Sanitization of raw materials of processed food in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    2nd International Forum for Food Safety  2009
  • .HACCP管理者資格の認定制度  [Invited]
    第58回日本食品保蔵科学会シンポジウム  2009
  • Technologies and guidelines for safe fresh and fresh-cut produce in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    106th Annual International Conference of American Society for Horticultural Science  2009
  • Development of technologies for safe fresh and fresh-cut produce in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce  2009
  • 食品の化学的・物理的・生物的微生物制御技術  [Not invited]
    泉 秀実
    食品技術研究会  2008/11  和歌山市  食品技術研究会
     
    食品の化学的殺菌(殺菌剤利用)、物理的殺菌(熱水・過熱水蒸気処理)および生物的殺菌(バイオプリザベーション利用)により微生物制御技術について、講演した。
  • 野菜生産から流通に至る微生物制御  [Not invited]
    泉 秀実
    平成20年度農林水産省委託プロ(加工プロ)現地検討会  2008/10  津  平成20年度農林水産省委託プロ(加工プロ)現地検討会
     
    キャベツとキュウリを対象として、その生産から流通に至る微生物制御の技術と衛生管理法について講演した。
  • オゾン水と鮮度保持剤の組み合わせ処理がカットキュウリの微生物制御と品質保持に及ぼす影響  [Not invited]
    泉 秀実; ウェンダコーン スミトラ; 稲田雅貴
    日本防菌防黴学会  2008/09  浜松市  日本防菌防黴学会
     
    オゾン水と鮮度保持剤(カラシ・ホップ抽出物製剤)を組み合わせて処理することにより、カットキュウリの微生物制御と品質保持に有効であることを報告した。
  • 塩素系殺菌剤を用いたキャベツ栽培中の微生物制御の検討  [Not invited]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 世良佳央里
    日本防菌防黴学会  2008/09  浜松市  日本防菌防黴学会
     
    キャベツ栽培中の微生物汚染源である農業用水の微生物制御のために、塩素系殺菌剤を用いることの有効性を報告した。
  • 食品生産現場における微生物汚染と衛生管理  [Not invited]
    泉 秀実
    食品技術研究会  2008/09  和歌山市  食品技術研究会
     
    食品の生産現場における環境接触物からの微生物汚染原因とそれらの防除をするための衛生管理技術について、講演した。
  • Microbiological and physiological quality of fresh-cut letuce treated with ozonated water and stored in high CO2 MAP  [Not invited]
    泉 秀実; ウェンダコーン スミトラ; 稲田 雅貴; 村上 友樹
    105th Annual conference of American Society for Horticultural Science  2008/07  Orland, USA  105th Annual conference of American Society for Horticultural Science
     
    オゾン水処理したカットレタスは褐変が生じるため、10%CO2を充填したActiveMAPを試みたところ、褐変関連酵素と共に褐変抑制が認められた。(英文)
  • Potential souces of microbial contamination of Japanese apricot fruit during development and harvest  [Not invited]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 栗栖 勇輝
    105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science  2008/07  Orland, USA  105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science
     
    ウメ果実の栽培中の微生物汚染度を調査し、腸管出血性大腸菌がDNAレベルで検出された農業用水が最も重要な汚染源であることを報告した。(英文)
  • Efficacy of disinfectant is affected by endogenous microbial population on fresh-cut vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 山本 祐次; ウェンダコーン スミトラ
    105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science  2008/07  Orlando, USA  105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science
     
    キャベツとキュウリを用いて、初発菌数の違いが切断後の殺菌剤の効果に影響を及ぼすことを報告した。(英文)
  • Microbiological and physiological quality of fresh-cut lettuce treated with ozonated water and stored in high CO2 MAP  [Not invited]
    Wendakoon Sumithra; Inada Maki; Murakami Tomoki; Izumi Hidemi
    HORTSCIENCE  2008/07
  • Potential sources of microbial contamination of Japanese apricot fruit during development and harvest  [Not invited]
    Murakami Yukari; Kurisu Yuki; Izumi Hidemi
    HORTSCIENCE  2008/07
  • Efficacy of disinfectants is affected by endogenous microbial population on fresh-cut vegetables  [Not invited]
    Izumi Hidemi; Sera Kaori; Yamamoto Yuji; Wendakoon Sumithra
    HORTSCIENCE  2008/07
  • ウメ果実の収穫から一時加工(梅漬け)中の微生物叢とその汚染源  [Not invited]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 平岡 麻紀
    日本食品保蔵科学会  2008/06  島根  日本食品保蔵科学会
     
    ウメ果実の栽培から塩蔵の一時加工に至るまでの微生物汚染源を解明した。塩蔵中は、菌数が未検出となるが、一時洗浄水の汚染対策が必要であることを報告した。
  • 数種殺菌剤の組合せ処理がカットキャベツの微生物制御と品質保持に及ぼす影響  [Not invited]
    泉 秀実; ウェンダコーン スミトラ; 稲田 雅貴; 小杉 友美
    日本食品保蔵科学会  2008/06  島根  日本食品保蔵科学会
     
    数種鮮度保持剤とオゾン水との組合せ処理がカットキャベツの微生物制御と褐変を含めた品質保持に及ぼす影響を検討し、焼成カルシウム製剤とオゾン水との組合せが最も有効であることを報告した。
  • 青果物およびカット青果物の安全対策-微生物汚染と残留農薬を対象に-  [Not invited]
    泉 秀実
    NTSセミナー  2008/04  東京  NTSセミナー
     
    依頼講演。青果物とカット青果物を対象に、微生物汚染度と残留農薬汚染度を解説し、その安全対策について講演した。
  • 給食調理に関わる衛生管理法について  [Not invited]
    泉 秀実
    有田川町栄養士・調理師会  2008/04  有田川町  有田川町栄養士・調理師会
     
    依頼講演。学校給食に関わる栄養士・調理師を対象に、必要な衛生管理法について講演した。
  • 青果物の栽培から出荷までの衛生管理について  [Not invited]
    泉 秀実
    平成19年度和歌山県農業技術成果発表会  2008/02  和歌山市  平成19年度和歌山県農業技術成果発表会
     
    和歌山県から依頼の記念講演。和歌山県の栽培状況に基づき、果実・野菜の栽培から出荷までの微生物汚染と衛生管理法について、講演した。
  • カット野菜の安全性と微生物制御技術  [Invited]
    第29回日本食品微生物学会教育講演  2008
  • GAPに基づいて栽培・収穫されたカキ果実の微生物学的安全性  [Not invited]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 福本 梨津子; 塚田 有美; 世良 佳央里
    日本防菌防黴学会第34回年次大会  2007/08  吹田市  日本防菌防黴学会第34回年次大会
     
    先端技術を活用した農林水産研究高度化事業の一環。カキ果実の栽培・収穫のためのGAPプランとチェックリストを作成、実際に実施して、その効果を検討した。
  • キュウリのハウス栽培中の微生物汚染度とその汚染原因  [Not invited]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 堀井 陽子; 村上 ゆかり
    日本防菌防黴学会第34回年次大会  2007/08  吹田市  日本防菌防黴学会第34回年次大会
     
    農水省加工プロジェクトの一環。ハウス栽培のキュウリについて、発育中の微生物汚染度を把握し、その汚染源を推定した。
  • Storage quality of fresh-cut lettuce treated with ozonated water and stored in high CO2 modified atmosphere packaging  [Not invited]
    泉 秀実; Jutatip Poubol; 稲田 雅貴; 滝口 祐
    International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce  2007/08  バンコク(タイ)  International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce
     
    オゾン水処理したカットレタスの褐変防止のため、高二酸化炭素充填したMAPで貯蔵したところ、15%二酸化炭素処理が最も褐変を防止した。(英文)
  • 次亜塩素酸ナトリウム、酸性電解水およびオゾン水処理されたカットレタスの貯蔵性  [Not invited]
    泉 秀実; 稲田 雅貴; 平沼 美也; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第56回大会  2007/06  仙台市  日本食品保蔵科学会第56回大会
     
    カットレタスへの殺菌効果と貯蔵中の品質への影響について、次亜塩素酸ナトリウム、酸性電解水およびオゾン水で比較した。
  • GAPに基づいて栽培・収穫されたウンシュウミカン果実の微生物学的安全性  [Not invited]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 塚田 有美; 世良 佳央里; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第56回大会  2007/06  仙台市  日本食品保蔵科学会第56回大会
     
    先端技術を活用した農林水産研究高度化事業の一環。ウンシュウミカン果実栽培のためのGAPプランおよびチェックリストを作成し、実際に実施して、その効果を検討した。
  • キャベツ栽培中の微生物汚染度とその汚染源  [Not invited]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 鈴木 義憲; 村上 ゆかり; Jutatip Poubol
    日本食品保蔵科学会第56回大会  2007/06  仙台市  日本食品保蔵科学会第56回大会
     
    農水省プロジェクトの一環として実施した。キャベツ種子から栽培中の微生物汚染度を把握し、その汚染源を推定した。
  • カット青果物に求められる衛生管理技術-実務課題と展望  [Not invited]
    泉 秀実
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2007  2007/06  東京  カット野菜・果実の安全性シンポジウム2007
     
    基調講演。カット野採産業界にとって必要な衛生管理法として、栽培中のGAPおよび一次加工中のHACCPについて、解説した。
  • 遺伝子レベルで見た果実生産環境の微生物汚染度  [Not invited]
    泉 秀実; Jutatip Poubol
    第27回カット野菜・果実技術研究会  2007/03  大阪市  第27回カット野菜・果実技術研究会
     
    研究会の話題提供。果実の生産環境にある微生物汚染源を見極めるためのバイオテクノロジー技術について、解説した。
  • 青果物およびカット青果物の微生物学的安全性に関する研究  [Invited]
    第56回日本食品保蔵科学会受賞講演  2007
  • Study and commercialization of electrolyzed water and other antimicrobial agents in fresh-cut industry in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    104th Annual International Conference of American Society for Horticultural Science  2007
  • Current status of the fresh-cut produce industry and sanitizing technologies in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce  2007
  • 食品生産現場における衛生管理  [Not invited]
    泉 秀実
    和歌山県第2回食の安全安心公開講座  2006/11  和歌山市  和歌山県第2回食の安全安心公開講座
     
    依頼講演。和歌山県民を対象に、青果物の栽培から加工に至るまでの衛生管理法について、講演した。
  • 衛生管理法に基づいた給食管理について  [Not invited]
    泉 秀実
    平成18年度給食施設研修会  2006/10  田辺市  平成18年度給食施設研修会
     
    依頼講演。和歌山県南部地域の給食施設関係栄養士・調理士を対象に、給食現場における衛生管理法について、講演した。
  • これからの農産物流通に求められる衛生課題と安全・安心に対する取り組み  [Not invited]
    泉 秀実
    卸売業者・仲卸業者・関連事業者活性化講演会  2006/09  神戸市  卸売業者・仲卸業者・関連事業者活性化講演会
     
    依頼講演。神戸市の卸売業者、仲卸業者、関連事業者を対象に、市場で取り組むべき衛生管理について解説し、今後の管理法の方向性について講演した。
  • 食品に及ぼす危害とそのリスク管理  [Not invited]
    泉 秀実
    第1回食品の安全を支える技術研究交流会  2006/09  和歌山市  第1回食品の安全を支える技術研究交流会
     
    依頼講演。和歌山県の産学官研究交流会の会員を対象に、食品の危害をリストアップし、それぞれのリスク管理に関して、講演した。
  • Effects of ozonated water on microbiological and physicochemical qualities of fresh-cut lettuce and cabbage  [Not invited]
    泉 秀実; 木根 崇; 稲田 雅貴
    27th International Horticultural Congress and Exhibition  2006/08  ソウル(韓国)  27th International Horticultural Congress and Exhibition
     
    オゾン水処理したカットレタスおよびカットキャベツの微生物的品質と生理学的品質を比較し、オゾン水処理は、カットキャベツに有効であることを報告した。(英文)
  • Reduction of natural microbial population with antimicrobial agents and susequent washing treatments of fresh-cut vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; 山下 岳史; 稲田 雅貴
    103rd Annual Internatinal Conference of American Society for Horticultural Science  2006/07  ニューオリンズ(アメリカ)  103rd Annual Internatinal Conference of American Society for Horticultural Science
     
    数種抗菌剤と洗浄剤を組合わせた処理によるカット野菜の洗浄方法について、野菜別に見た最適方法を報告した。(英文)
  • カット野菜の洗浄方法について  [Not invited]
    泉 秀実
    カット野菜・果実技術研究会  2006/07  大阪市  カット野菜・果実技術研究会
     
    技術講演。カット野菜・果実技術研究会の会員を対象に、カット野菜の洗浄方法について、殺菌剤および品質保持剤の組合せ効果を解説した。
  • Reduction of natural microbial population with antimicrobial agents and subsequent washing treatments of fresh-cut vegetables  [Not invited]
    Izumi Hidemi; Yamashita Takeshi; Inada Maki
    HORTSCIENCE  2006/07
  • ウンシュウミカン果実及びカキ果実の栽培から収穫にかけての残留農薬の実態  [Not invited]
    泉 秀実; JA和歌山県農
    日本食品保蔵科学会第55回大会  2006/06  神戸市  日本食品保蔵科学会第55回大会
     
    農林水産研究高度化事業の一環として実施した。栽培中のウンシュウミカンとカキ果実を対象に、果実への残留農薬量を定期的に測定し、汚染度を把握した。
  • ウンシュウミカン果実の栽培から出荷にかけての微生物汚染原因の解明  [Not invited]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 篠田 奈美; 塚田 有美; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第55回大会  2006/06  神戸市  日本食品保蔵科学会第55回大会
     
    農林水産研究高度化事業の一環として実施した。ウンシュウミカン果実の栽培から出荷にかけての微生物汚染度とその汚染源を調査した。
  • 天然系抗菌剤および酸性電解水を利用したカットレタスの微生物制御  [Not invited]
    泉 秀実; 稲田 雅貴; 桜井 史一; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第55回大会  2006/06  神戸市  日本食品保蔵科学会第55回大会
     
    数種天然系抗菌剤と酸性電解水処理を組合せ、カットレタスの微生物制御と品質保持に有効な方法を見出した。
  • 青果物の衛生管理のためのGAPについて  [Not invited]
    泉 秀実
    和歌山県施設栽培野菜における食品安全GAP導入手引書の普及講習会  2006/06  和歌山市  和歌山県施設栽培野菜における食品安全GAP導入手引書の普及講習会
     
    依頼講演。和歌山県が進める施設栽培野菜における食品安全GAP導入手引書の作成と実施にあたり、トマトを対象に、作成委員長として取り組んできたが、その普及講習会として、GAPの説明とその必要性について、講演した。
  • 青果物の法律規範とリスク管理-残留農薬と病原微生物を対象として-  [Not invited]
    泉 秀実
    シンポジウム「食資源生産の現場から消費者へ」  2006/06  倉敷市  シンポジウム「食資源生産の現場から消費者へ」
     
    依頼講演。青果物の危害としての残留農薬および病原微生物について、研究データと法律規範を基に、講演した。
  • カキ果実の栽培から収穫にかけての微生物汚染原因の解明  [Not invited]
    泉 秀実; 塚田 有美; Jutatip Poubol; 世良 佳央里; 坂本 悠樹
    日本防菌防黴学会第33回年次大会  2006/05  東京  日本防菌防黴学会第33回年次大会
     
    農林水産研究高度化事業の一環として、カキ果実の栽培から収穫にかけての微生物汚染度と汚染原因の解明を行った。
  • カット野菜の洗浄方法の評価に関する研究  [Not invited]
    泉 秀実
    青果物カット事業協議会研究会  2006/05  東京  青果物カット事業協議会研究会
     
    依頼講演。カット青果物産業界でのマニュアル化を目指して実施した委託研究の成果について、青果物カット事業協議会の会員を対象に、講演した。
  • 果物の微生物汚染とGAP  [Not invited]
    泉 秀実
    農水省果樹研究所 常緑果樹研究会  2006/02  静岡市  農水省果樹研究所 常緑果樹研究会
     
    依頼講演。農水省および府県農水部の研究者・技術者を対象に、果樹栽培における衛生管理法(GAP)について、講演した。
  • カット野菜の微生物汚染とその制御技術  [Not invited]
    泉 秀実
    包装食品技術協会第164回講演会  2006/01  名古屋市  包装食品技術協会第164回講演会
     
    依頼講演。食品業界の研究者・技術者を対象に、カット野菜の微生物制御のための実用的な技術について、講演した。
  • 農産物生産におけるリスク分析について~特に病原微生物の汚染実態とその制御対策  [Not invited]
    泉 秀実
    東京海洋大学「食品安全管理者コース」第2回認定セミナー  2006/01  東京  東京海洋大学「食品安全管理者コース」第2回認定セミナー
     
    依頼講演。東京海洋大学セミナー聴講の企業関係者を対象に、農産物の衛生管理法としてのGAPについて、講演した。
  • 衛生管理のGAPについて  [Not invited]
    泉 秀実
    近畿農政局 食品安全GAP近畿ブロック研修会  2006/01  和歌山市  近畿農政局 食品安全GAP近畿ブロック研修会
     
    依頼講演。近畿府県農政関係者および農業団体関係者を対象に、青果物の生産中の衛生管理法のGAPについて、解説した。
  • Current status of the Japanese fresh-cut produce industry and sanitizing technology  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    KFPA/NHRISymposium on Enhancement of Food Safety of Fresh-cut Produce  2006
  • 食品リスク管理における衛生項目について  [Invited]
    第18回食・農・環境情報ネットワーク全国大会(農業情報学会シンポジウム)  2006
  • 青果物栽培の衛生管理法としてのGAP  [Invited]
    第55回日本食品保蔵科学会小集会  2006
  • カット野菜洗浄方法に関する委託研究中間結果について  [Not invited]
    泉 秀実
    第56回カット青果物研究会(青果物カット事業協議会)  2005/12  春日部市  第56回カット青果物研究会(青果物カット事業協議会)
     
    依頼講演。委託研究を受けたカット野菜の洗浄方法のマニュアルに関する研究の中間報告として、講演した。
  • 21世紀COEプログラム:遺伝子改変ブタって安全?  [Not invited]
    泉 秀実
    21世紀COEプログラム公開シンポジウム「食の安全を科学するシンポジウム」  2005/12  和歌山  21世紀COEプログラム公開シンポジウム「食の安全を科学するシンポジウム」
     
    21世紀COEプログラムの事業担当者として、一般公開シンポジウムにおいて、遺伝子改変ブタの安全性について講演し、「食の安全を科学する」パネルディスカッションの座長を務めた。
  • LAMP法を利用した遺伝子組換え豚肉の識別に関する研究  [Not invited]
    泉 秀実; 濱中 大介; 喜田 香織
    農業環境工学関連7学会2005年合同大会  2005/09  金沢市  農業環境工学関連7学会2005年合同大会
     
    FAD2遺伝子を導入した豚肉おゆおびマウス乳から、導入遺伝子を迅速に識別方法として、LAMP法を利用する方法を開発した。
  • 青果物の衛生管理法(GAP)について  [Not invited]
    泉 秀実
    農水省近畿農政局和歌山農政事務所 第2回消費者団体との意見交換会  2005/09  和歌山  農水省近畿農政局和歌山農政事務所 第2回消費者団体との意見交換会
     
    依頼講演。和歌山県関係者、消費者団体および生産者団体を対象に、主に米国のGAPについて、講演した。
  • 青果物/カット青果物の微生物汚染と品質保全技術  [Not invited]
    泉 秀実
    日本食品工業倶楽部品質保証懇話会  2005/09  大阪市  日本食品工業倶楽部品質保証懇話会
     
    依頼講演。食品業界の会員を対象に、青果物と一次加工青果物(カット青果物)の微生物汚染度と、衛生および品質を保持するための技術について、講演した。
  • カット野菜殺菌のすべて-化学的、物理的および生物学的微生物制御-  [Not invited]
    泉 秀実
    第2回カット野菜・果実技術研究会公開セミナー  2005/09  大阪市  第2回カット野菜・果実技術研究会公開セミナー
     
    公開セミナーの主催および講演。カット野菜の殺菌技術について、化学的殺菌、物理的殺菌および生物学的殺菌の効果と利用現状について、講演した。
  • Application of mustard and hop extract agents mixed with sucrose fatty acid as a food preservative for fresh-cut vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; 濱中 大介; 渡壁 隆志; 北野 一行
    102nd Annual International Conference of American Society for Horticultural Science  2005/07  Las Vegas (USA)  102nd Annual International Conference of American Society for Horticultural Science
     
    数種カット野菜に対して、カラシ抽出製剤とホップ抽出製剤の浸漬処理ならびにショ糖脂肪酸エステルの組み合わせ処理を施したところ、生理活性および微生物制御の効果が得られた。
  • カット果実の抗酸化能とそれに及ぼすCA貯蔵の影響  [Not invited]
    塚田有美; 泉 秀実; Jutatip Poubol; 濱中大介
    日本食品保蔵科学会第54回大会  2005/06  横浜市  日本食品保蔵科学会第54回大会
     
    4種類の果実(マンゴー,パパイヤ,バナナ,パイナップル)の中では,マンゴーの抗酸化能が高く,ポリフェノールが寄与する物質であると考えられた。カットマンゴーを低酸素のCA下に貯蔵したが,呼吸,褐変,低温性細菌の増殖に対しては効果がみられたものの,CAは抗酸化能には影響を及ぼさなかった。
  • ウメ果実栽培中の微生物汚染度と酸性電解水による微生物制御  [Not invited]
    喜田香織; 泉 秀実; 東尾篤; 濱中大介
    日本食品保蔵科学会第54回大会  2005/06  日本食品保蔵科学会第54回大会
     
    ウメ果実の栽培中から収穫にかけての微生物層を把握し,微生物汚染源として,土壌おゆおび収穫用器具が示唆された。収穫後のウメ果実を酸性電解水に浸漬処理することで,その後の加工のための微生物制御が可能であることを認めた。
  • 特別栽培農産物認証青果物の安全性評価  [Not invited]
    泉 秀実
    第20回カット野菜・果実技術研究会  2005/06  大阪市  第20回カット野菜・果実技術研究会
     
    依頼講演。和歌山県特別栽培農産物の概要と認証された青果物の安全性(残留農薬および微生物)について,解説した。
  • 酸性電解水と食品用乳化剤の混合処理がカットキャベツの微生物制御に及ぼす影響  [Not invited]
    濱中大介; 泉 秀実; 渡壁隆志; 堀部敦子
    日本防菌防黴学会第32回年次大会  2005/05  豊中市  日本防菌防黴学会第32回年次大会
     
    強酸性あるいは微酸性電解水に食品用乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル)を添加した場合のカットキャベツへの殺菌効果を検討した。ショ糖脂肪酸エステルの添加による有効塩素濃度の減少は,カットキャベツのみの添加の場合と変わらず,超音波処理を併用することで,電解水のみの処理よりも殺菌効果が高まることを確認した。
  • 分子生物学的手法による食の安全  [Not invited]
    泉 秀実
    第19回カット野菜・果実技術研究会  2005/04  大阪市  第19回カット野菜・果実技術研究会
     
    依頼講演。食の微生物学的安全性並びに遺伝子組換え食品の安全性を確保するための分子生物学的手法について解説した。
  • 当別栽培農産物に認証された果実類の微生物学的品質  [Not invited]
    泉 秀実; 喜田香織; 東尾篤; 濱中大介
    日本食品防菌防黴学会第32回年次大会  2005/03  豊中市  日本食品防菌防黴学会第32回年次大会
     
    和歌山県特別栽培農産物に認証された果実類(ウメ,スモモ,カキ,ウンシュウミカン)の微生物学的評価を行い,これらの果実類の微生物叢はカビが主体をなし,病原細菌は存在しないことを認めた。
  • 食品製造環境における微生物危害について  [Not invited]
    泉 秀実
    第2回「e-食安全研究会」  2005/03  大阪市  第2回「e-食安全研究会」
     
    依頼講演。第2回「e-食安全研究会」実践講習会の「実践HACCPプランの作成」において,一次加工食品を例に,HACCPおよびその前提条件のGAP,さらに認証システムのQTVについて,受講者に講演した。
  • Microbiological quality of fresh-cut vegetables stored in CA/MAP  [Invited]
    APEC symposium on assuring quality and safety of fres produce  2005
  • 野菜の殺菌  [Invited]
    ウォーター研究会第35回セミナー  2005
  • 我が国の青果物の衛生規範と物流の問題点  [Invited]
    日本食品保蔵科学会シンポジウム  2005
  • 青果物およびカット青果物の衛生管理における酸性電解水の利用  [Invited]
    第7回関西ウォーター研究会講演会  2005
  • タイ国における青果物/カット青果物の生産と流通状況  [Not invited]
    Jutatip Poubol; 泉 秀実
    第17回カット野菜技術研究会  2004/10  大阪  第17回カット野菜技術研究会
     
    依頼講演。タイにおいて、熱帯青果物およびカット青果物の生産と流通に関わる法規と現在の状況を紹介した。
  • カット野菜の微生物汚染度と衛生管理法  [Not invited]
    泉 秀実
    第2回食品殺菌技術研究交流会  2004/10  和歌山  第2回食品殺菌技術研究交流会
     
    招待講演。野菜およびカット野菜の微生物汚染度について述べ、これらの衛生管理法であるGAP、HACCP、QTVについて解説した。
  • Physiology and microbiology of fresh-cut cabbage stored in CA/MAP in relation to high CO2 atmosphere  [Not invited]
    橘 盛俊; 泉 秀実; 喜田 香織; 渡壁 隆志
    第4回国際COEシンポジウム  2004/09  和歌山  第4回国際COEシンポジウム
     
    カットキャベツを5~20%の高二酸化炭素CAおよびMAPで貯蔵し、貯蔵中の生理と微生物的品質を調べた。CA、MAPともに、二酸化炭素濃度が20%を超えると、乳酸菌が増殖し、腐敗を誘導することが確認された。
  • Active MAP storage of fresh-cut mango  [Not invited]
    Jutatip Poubol; 泉 秀実
    第4回国際COEシンポジウム  2004/09  和歌山  第4回国際COEシンポジウム
     
    カットマンゴーの品質保持と微生物的安全性を高めるために、10%の二酸化炭素ガスを充填するactive MAP貯蔵を試みた。通常のMAPに比べて、フィルム内の10%二酸化炭素濃度への平衡に達する期間を短縮でき、品質向上が認められた(英文)。
  • Microbiological quality and safety of marketed and genetically modified pork  [Not invited]
    濱中 大介; 泉 秀実
    第4回国際COEシンポジウム  2004/09  和歌山  第4回国際COEシンポジウム
     
    COEの担当として、遺伝子改変ブタの安全性の研究において、遺伝子改変をしていない市販ブタとの間で、微生物的実質的同等性があるかどうかを検討した。微生物叢では同等性が認められたが、貯蔵中の微生物の変遷に若干の差が見られたことから、今後はこれらの差異と導入遺伝子との関係についての検討が必要である。
  • カット野菜とカット果実の鮮度保持技術-その共通点と相違点-  [Not invited]
    泉 秀実
    カット野菜・果実技術研究会公開セミナー  2004/07  大阪  カット野菜・果実技術研究会公開セミナー
     
    招待講演。野菜と果実の形態的、生理的特長の違いから影響されるカット野菜とカット果実の品質特性を比較し、鮮度保持技術の共通点と相違点を解説した。
  • Physiology and microbiological characteristics of fresh-cut cucumber stored in CA/MAP in relation to high CO2 atmospheres  [Not invited]
    泉 秀実; 橘 盛俊; 山本 知佳; 長野 美緒
    101st Annual International Conference of American Soceity for Horticultural Sceince  2004/07  オースチン(アメリカ)  101st Annual International Conference of American Soceity for Horticultural Sceince
     
    カットキュウリを5~20%のCA貯蔵あるいはMAP貯蔵し、生理と微生物的品質を調べた。18%を超える高二酸化炭素下では、エチレン生成と乳酸菌の増殖が見られ、品質劣化に繋がることが明らかとなった。
  • Physiological and Microbiological Characteristics of Freshcut Cucumber Stored in CA/MAP in Relation to High CO2 Atmosphere  [Not invited]
    Izumi Hidemi; Tachibana Moritoshi; Yamamoto Chika; Nagano Mio
    HORTSCIENCE  2004/07
  • キュウリおよびカットキュウリの電解水殺菌に及ぼすショ糖脂肪酸エステルの前処理効果  [Not invited]
    渡壁 隆志; 泉 秀実; 木戸口 佳代; 長野 美緒
    第53回日本食品保蔵科学会大会  2004/06  堺  第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    表皮にワックス層が存在するキュウリ果実およびカットキュウリに対して、酸性電解水の展着効果を高める目的で、ショ糖脂肪酸エステルの前処理を試みた。超音波前処理を行うことで、キュウリ果実およびカットキュウリともに、電解水の殺菌効果を高めることができた。
  • LAMP法による遺伝子改変豚肉の導入遺伝子迅速識別  [Not invited]
    長野 美緒; 泉 秀実; 喜田 香織
    第53回日本食品保蔵科学会大会  2004/06  堺  第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    LAMP法を用いて、遺伝子(FAD2)を導入した豚肉と非組替え体の豚肉を迅速に識別する方法を見出した。調理した豚肉から、約2時間で導入遺伝子を識別することが可能となった。
  • 減農薬・減化学肥料栽培された認証青果物の微生物的評価  [Not invited]
    喜田 香織; 泉 秀実; 鵜飼 悟史; 長野 美緒; 平田 行正
    第53回日本食品保蔵科学会大会  2004/06  堺  第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    減農薬・減化学肥料栽培された和歌山特別栽培農産物を対象として、微生物調査を行った。サルモネラ、大腸菌O157:H7は、LAMP法ですべて陰性であることが確認された。果実類では、細菌種よりも真菌種が多く検出されたが、ヒトに疾病を引き起こすレベルの微生物汚染は見られなかった。
  • 高二酸化炭素CAおよびMAP貯蔵されたカットキャベツの生理と微生物的品質  [Not invited]
    橘 盛俊; 泉 秀実; 山本 知佳; 長野 美緒
    第53回日本食品保蔵科学会大会  2004/06  堺  第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    5~20%の高二酸化炭素CA下とMAP内でカットキャベツを貯蔵したところ、10%二酸化炭素濃度がカットキャベツの品質保持には有効で、20%を超えると乳酸菌の増殖とそれに起因する水浸状の腐敗が誘導された。
  • カット青果物の生化学的・微生物学的特性と品質保全技術  [Not invited]
    泉 秀実
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2004  2004/04  大阪  カット野菜・果実の安全性シンポジウム2004
     
    招待講演。カット青果物の生化学特性と微生物学的特性を述べ、褐変、エチレン生成、微生物増殖などを抑制する技術について、海外の事例も含めて講演した。
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物的安全性の確保に向けて~  [Not invited]
    泉 秀実
    岩出町生活研究グループ協議会大会  2004/02  和歌山  岩出町生活研究グループ協議会大会
     
    依頼講演。果物と野菜の微生物的危害について述べ、これらの解析と疫学に使用する分子学的技術を平易に解説した。
  • Use of disinfectant electrolyzed strong acidic and weak acidic water as food additives in Japan  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    APEC Symposium on Quality Management in Postharvest Systems  2004
  • 電解水のカット青果物産業における有効利用  [Invited]
    日本食品科学工学会関西支部第36回シンポジウム  2004
  • Physiology and quality responses of fresh-cut ‘Carabao’ mango to high O2 controlled atmosphere  [Not invited]
    泉 秀実; ポウボルジュタティップ; 木村守男; 大島美穂
    American Society for Horticultural Science Centennial Conference 2003(アメリカ)  2003/10  American Society for Horticultural Science Centennial Conference 2003(アメリカ)
     
    ポスター発表。カット. Carabao .マンゴーを60%の高酸素濃度の下で5℃と13℃に貯蔵したところ、5℃では生理と品質に影響を与えなかったが、13℃では呼吸量や微生物増殖に悪影響を及ぼした。(英文)
  • Comparison of electrolyzed strong acidic and weak acidic water on microbicidal effect for fresh-cut vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; 土肥由樹; 小原基正; 長野美緒; 阿知波信夫
    American Society for Horticultural Science Centennical Conference 2003(アメリカ)  2003/10  American Society for Horticultural Science Centennical Conference 2003(アメリカ)
     
    ポスター発表。食品添加物指定された強酸性電解水と微酸性電解水の殺菌効果をin-vitroとin-vivo で比較したところ、どちらもグラム陰性菌よりもグラム陽性菌に対する効果が高く、カット野菜に対しては同等の殺菌力を示すことが認められた。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. PartⅣ . Low O2 controlled atmosphere storage of fresh-cut mango  [Not invited]
    泉 秀実; ポウボルジュタティップ; 大島美穂
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)  2003/09  第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。カットマンゴーを低酸素の下で貯蔵することによって、褐変の発生、呼吸量および微生物増殖を抑制することが明らかとなった。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. Part Ⅲ . Use of lactic acid bacteria as biopreservative agents for fresh-cut vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; 渡壁隆志; 橘盛俊
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)  2003/09  第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。2 種の乳酸菌を用いて、in-vitro で大腸菌に対する抑制効果を、in-vivoでカットキュウリの付着菌に対する抑制効果を見たところ、温度依存性ではあるが、乳酸菌がバイオプリザーバティブとして有効であることが確認された。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. Part Ⅱ . Effect of chlorinated water on bacterial flora of bean seeds and sprouts  [Not invited]
    泉 秀実; 喜田香織; 長野美緒
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)  2003/09  第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。モヤシ種子と生育モヤシを酸性電解水で殺菌後、細菌数と細菌種を調査し、生育モヤシをフィルム包装貯蔵して、微生物挙動を調べた。収穫後のモヤシの殺菌処理は、貯蔵中の微生物制御にも有効であった。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. Part Ⅰ . comparison of phenotypic and genotypic techniques for identification of bact eria isolated from meats and vegetables  [Not invited]
    泉 秀実; 長野美緒
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)  2003/09  第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。生鮮食品の食肉類および野菜類に付着していた438 菌株について、Microlog システムとMicroSeq システムで同定を試みたところ、遺伝形質を利用するMicroSeq システムがこれらの細菌種の同定に適していることが確認された。(英文)
  • Quality and shelf life of fresh-cut ‘Nam Dok Mai’ mango stored in air and low O2 atmospheres  [Not invited]
    泉 秀実; ポウボルジュタティップ; 大島美穂
    21st ASEAN/3rd APEC Seminar on Postharvest Technology(インドネシア)  2003/08  21st ASEAN/3rd APEC Seminar on Postharvest Technology(インドネシア)
     
    品質保持期間の短いカット‘Nam Dok Mai .マンゴーを0.5 ~ 2%の低酸素下で1、5、13℃に貯蔵したところ、1 および5℃では、低酸素によって品質保持期間が1 日間延長されることをポスター発表で報告した。(英文)
  • 高二酸化炭素CAがカット‘Carabao’および‘Nam Doc Mai’マンゴーの品質に及ぼす影響  [Not invited]
    泉 秀実; 大島美穂; ポウボルジュタティップ; 田中麻衣; 長野美緒
    日本食品保蔵科学会第52回大会(厚木)  2003/06  日本食品保蔵科学会第52回大会(厚木)
     
    鮮度保持期間の異なる2品種のカットマンゴーを5℃と13℃下で、高二酸化炭素貯蔵したところ、‘Carabao’は13℃で、‘Nam Doc Mai’は5℃で品質保持効果がみられ、特に10%二酸化炭素貯蔵は、両品種の細菌増殖を抑制することを発表した。
  • 野菜付着細菌を対象とした16SrDNA塩基配列とバイオログパターンを利用した同定方法の比較  [Not invited]
    泉 秀実; 長野美緒; 矢野泉
    日本防菌防黴学会第30回年次大会(豊中)  2003/05  日本防菌防黴学会第30回年次大会(豊中)
     
    野菜付着細菌242菌株に対して、遺伝形質を基にした方法と表現形質を基にした方法で同定を行ったところ、前者では239菌株、後者では124菌株に対して信頼性のある同定結果が得られたことを発表した。
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut Vegetables in Japan  [Invited]
    APEC Symposium on Postharvest Handling Systems  2003
  • 果実・野菜の安全性と法律規範  [Invited]
    日本食品保蔵科学シンポジウム  2003
  • 野菜の微生物管理技術  [Invited]
    園芸学会 平成15年度秋季大会シンポジウム  2003
  • 野菜生産におけるHACCP・トレーサビリティの動向  [Invited]
    日本防菌防黴学会微生物制御システム研究部会  2003
  • 生産・流通上の微生物的安全確保  [Invited]
    日本食品保蔵科学会 第52回大会シンポジウム  2003
  • 電解水の概要と食品添加物指定の意義  [Invited]
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会シンポジウム  2003
  • Introduction of electrolyzed water and its generator  [Not invited]
    泉 秀実
    Special Seminar: Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce(タイ)  2002/10  Special Seminar: Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce(タイ)
     
    依頼講演。電解水生成器の紹介と、電解水の食品分野への利用と応用について、日本での事例を含めて講演した。(英文)
  • 収穫直後および流通後の野菜のバクテリアルフローラについて  [Not invited]
    泉 秀実; 長野美緒
    園芸学会平成14年度秋季大会(熊本)  2002/10  園芸学会平成14年度秋季大会(熊本)
     
    表現形質を利用する方法と遺伝形質を利用する方法が、野菜に付着の細菌の同定を行い、収穫直後および流通後の野菜のバクテリアフローラを比較して、野菜の微生物汚染状況について口頭発表した。
  • トレーサビリティについて  [Not invited]
    泉 秀実
    平成14年度近畿中国四国地域情報研究推進部会(和歌山)  2002/10  平成14年度近畿中国四国地域情報研究推進部会(和歌山)
     
    依頼講演。日本における青果物のトレーサビリティシステムへの取り組みおよび米国における青果物の微生物的安全性とトレースバックシステムについて講演した。
  • 製造環境における微生物汚染対策の基礎?電解酸性水の活用  [Not invited]
    泉 秀実
    第21期環境殺菌工学研究部会(日本防菌防黴学会) (大阪)  2002/08  第21期環境殺菌工学研究部会(日本防菌防黴学会) (大阪)
     
    依頼講演。電解酸性水(次亜塩素酸水)の特徴を述べ、食品調理・製造場/喫食場および一次加工食品への有効利用法について講演した。
  • 青果物の安全保障 微生物汚染と残留農薬の現状と対策  [Not invited]
    泉 秀実
    食の安全セミナー (東京)  2002/06  食の安全セミナー (東京)
     
    依頼講演。 青果物の微生物汚染と安全性および青果物の残留農薬と安全性について解説し、 安全保障された完全な青果物の捉え方に関する講演を行った。
  • 市販野菜のバクテリアルフローラについて  [Not invited]
    泉 秀実; 尾崎嘉彦
    園芸学会平成 14 年度春季大会 (千葉)  2002/04  園芸学会平成 14 年度春季大会 (千葉)
     
    市販野菜類の細菌数およびバイオログパターンを利用して得られた菌種について発表した。
  • 青果物の安全性とトレーサビリティ その重要性と今後の確立について  [Not invited]
    泉 秀実
    青年持続農業者連盟シンポジウム (東京)  2002/03  青年持続農業者連盟シンポジウム (東京)
     
    基調講演。 青果物の安全性について微生物的危害を中心に説明し、 青果物の安全性確保のためのトレーサビリティシステムの基本概念を解説した。
  • Physiological and quality of fresh-cut produce in CA/MA storage  [Invited]
    Seminar on Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce  2002
  • 食の安全・安心の確保とトレーサビリティー  [Invited]
    第7回テクノフェスタ  2002
  • カット野菜・果実の品質保持を目的とした水の利用と問題  [Invited]
    日本食品保蔵科学会シンポジウム  2002
  • 環境製造における微生物制御対策の基礎(1)電解酸性水の活用  [Invited]
    日本防菌防微学会第21期環境殺菌工学研究部会  2002
  • 遺伝形質を利用した野菜付着菌の同定法  [Not invited]
    泉 秀実; 長野美緒
    日本食品機械研究会:第 6 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪)  2001/11  日本食品機械研究会:第 6 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪)
     
    野菜付着菌の同定法として、 16S リボソーム RNA をコードする遺伝子 (16SrDNA) の塩基配列を決定する遺伝形質を利用した方法を紹介し、 表現形質に基づいた同定方法との比較について解説した。
  • カット青果物の衛生管理法と品質保全技術  [Not invited]
    泉 秀実
    第 10 回フードサニテーションパートナー会 (東京)  2001/11  第 10 回フードサニテーションパートナー会 (東京)
     
    基調講演。 カット青果物の生理・化学的変化、 微生物汚染、 衛生管理法について述べ、 新しい微生物制御方法と品質保持技術について講演した。
  • Effect of hot water treatement on the bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant  [Not invited]
    泉 秀実; 安藤奈緒; 木村理絵; 尾崎嘉彦; 宮井正博
    20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Postharvest Technology (Ching Mai)  2001/09  20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Postharvest Technology (Ching Mai)
     
    カット野菜工場において、 カットキュウリ製造工程中の微生物汚染度を調べ、 工程中に組み入れた 100℃の熱湯処理の殺菌効果を検討した。 熱湯処理は、 カットキュウリの一般生菌数と大腸菌群の減少に対して、 画期的な効果を示した。 (英文)
  • 青果物/カット青果物の微生物危害と安全性確保  [Not invited]
    泉 秀実
    第 1 回青果物/カット青果物保全研究部会 (平成 13 年度産学官研究交流会) (和歌山)  2001/08  第 1 回青果物/カット青果物保全研究部会 (平成 13 年度産学官研究交流会) (和歌山)
     
    青果物およびカット青果物に関わる微生物について解説し、 それぞれの衛生管理法 GAP および HACCP について講演した。
  • カット野菜の洗浄殺菌  [Not invited]
    泉 秀実
    食品の洗浄殺菌技術シンポジウム (大阪)  2001/07  食品の洗浄殺菌技術シンポジウム (大阪)
     
    カット野菜の洗浄殺菌への先進的取り組みとして、 数種食品添加物 (殺菌剤、 塩化カルシウム、 可食性被膜剤など) の研究成果について、 講演した。
  • カット青果物の衛生管理法と品質保全技術  [Not invited]
    泉 秀実
    第 9 回フードサニテーションパートナー会 (大阪)  2001/06  第 9 回フードサニテーションパートナー会 (大阪)
     
    基調講演。 カット青果物の特徴、 微生物汚染、 衛生管理法について述べ、 新しい微生物制御方法と品質保全技術について解説した。
  • カット青果物の微生物的安全性確保について  [Not invited]
    泉 秀実
    青果物カット事業協議会平成 13 年度通常総会 (東京)  2001/05  青果物カット事業協議会平成 13 年度通常総会 (東京)
     
    特別講演。 カット青果物の微生物汚染度と衛生管理法 (GAP、 GMP、 HACCP) について述べ、 カット青果物製造時の微生物制御対策の実例を挙げて講演した。
  • 殺菌/静菌剤・包装材を利用したカット青果物の品質保持  [Not invited]
    泉 秀実
    日本食品機械研究会 : 第 3 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪)  2001/04  日本食品機械研究会 : 第 3 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪)
     
    カット青果物の品質保持に有効な電解水や塩化カルシウム (殺菌/静菌剤) および EC や MAP (包装材) の利用法について講演した。
  • 生鮮農産物と微生物的安全性  [Not invited]
    泉 秀実
    和歌山大学地域共同センター公開セミナー (和歌山)  2001/02  和歌山大学地域共同センター公開セミナー (和歌山)
     
    農産物に関わる微生物について解説し、 微生物制御の技術と衛生管理方法について、 講演した。
  • カット野菜・果実の生理・化学的特性ならびに流通・貯蔵技術の現状と問題  [Invited]
    園芸学会平成13年度春季大会公開シンポジウム(園芸学会雑誌別冊)  2001
  • 中性電解水によるカット野菜の除菌効果  [Invited]
    第7回機能水シンポジウム  2000
  • カット青果物の品質特性と安全管理  [Invited]
    第49回日本食品保蔵科学会シンポジウム  2000
  • カット野菜の微生物汚染度とその制御  [Invited]
    食品微生物制御システム研究部会(日本防菌防黴学会)  2000
  • Maintenance of quality and safety of fresh-cut vegetables  [Invited]
    IZUMI Hidemi
    1st Int. Symposium of APRC  1999
  • 青果物の貯蔵と温度  [Invited]
    関西伝熱セミナー'99  1999
  • カット野菜・果実の環境ガス制御による品質保持と微生物制御  [Invited]
    日本食品保蔵科学会セミナー  1999
  • カンキツ果実の品質と貯蔵性に及ぼす栽培時の光環境の影響に関する研究  [Invited]
    第47回日本食品保蔵科学会大会  1998

Works

  • Establishment of GAP and verification system for fruits production
    2005 -2006
  • Research on application of food addires for fresh-cut produce
    2004
  • Research on Traceability System of Fresh Fruits and Vegetables
    2003
  • Research on Control of Microbes on fresh-cut vegetables
    2002
  • Development of Disinfectant System for Pathogens by Hot Water/Vapor Heat Treatments
    2001
  • Research on Changes and Distribution of Limonoid Glucocides of Citrus Fruits in Wakayama Prefecture
    1999 -2000
  • Research on Improvement of Quality on Fresh-cut Vegetables
    1999

MISC

  • 泉 秀実  ukabis (https://www.ukabis.com/)レポート  2023/01  [Invited]
  • 泉 秀実  ukabis (https://www.ukabis.com/)レポート  2022/09  [Invited]
  • COVID-19に関する食品産業用ガイダンス(暫定版)-フードチェーンにおける食品安全-
    泉 秀実  令和2年度アグリプラットフォームコンソーシアム年次報告書  87  -94  2021/03  [Invited]
  • (巻頭言)魅力のある学会とは
    泉 秀実  日本防菌防黴学会誌  47-  (1)  1  -1  2019/01  [Invited]
  • 「HACCP」を取り巻く国際的状況
    泉 秀実  建帛社「土筆」  (103)  2  -2  2016/01  [Invited]
  • 野菜/カット野菜の化学的殺菌技術の現状と今後の動向
    泉 秀実  FFI ジャーナル  221-  (4)  284  -290  2016  [Invited]
  • Hidemi Izumi; Yuji Nakata; Ayano Inoue; Takuma Shiraki  HORTSCIENCE  50-  (9)  S148  -S148  2015/09
  • 井上あやの; 白木琢磨; 泉秀実  日本防菌防黴学会年次大会要旨集  42nd-  2015
  • 泉 秀実  日本食品保蔵科学会誌 = Food preservation science  40-  (6)  299  -303  2014/11
  • 安全で高品質な食品を求めて
    泉 秀実  2011/05
  • 一次加工野菜の生産から流通に至る微生物制御システムの確立
    泉 秀実  「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜 平成22年度試験研究成績書  218  -224  2011/02
  • 野菜の微生物制御法の確立
    泉 秀実  野菜情報  82-  (1)  59  -63  2011/01
  • 安全で安心な和歌山の果物を
    泉 秀実  和歌山の果樹  (11)  9  2010/11
  • 弁当および惣菜の衛生管理
    泉 秀実  2010/10
  • Hidemi Izumi; Yurie Ueno; Arisa Matsuda; Yukari Murakami  HORTSCIENCE  45-  (8)  S68  -S68  2010/08
  • 植物バイオサイエンス特別講義A
    泉 秀実  2010/08
  • 一次加工野菜の生産から流通に至る微生物制御システムの確立
    泉 秀実  「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜 平成21年度試験研究成績書  89  -90  2010/02
  • 青果物に付着する微生物とその制御
    ハイドロポニックス  24-  (1)  38  -39  2010  [Invited]
  • 菌体を活用したカット野菜のバイオプリザベーション
    泉 秀実  平成20年度旗影会研究報告概要集  63  2009/11
  • 植物バイオサイエンス特別講義A
    泉 秀実  2009/08
  • 野菜の栽培から一次加工野菜の生産・流通に至る微生物制御技術の確立
    泉 秀実  「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜 平成20年度試験研究成績書  95  -96  2009/02
  • Hidemi Izumi; Kaori Sera; Yuji Yamamoto; Sumithra Wendakoon  HORTSCIENCE  43-  (4)  1132  -1133  2008/07
  • Sumithra Wendakoon; Maki Inada; Tomoki Murakami; Hidemi Izumi  HORTSCIENCE  43-  (4)  1211  -1211  2008/07
  • Yukari Murakami; Yuki Kurisu; Hidemi Izumi  HORTSCIENCE  43-  (4)  1294  -1294  2008/07
  • 青果物の安全性評価と法律規範
    泉 秀実  2008/07
  • 野菜の栽培から一時加工野菜の生産・流通に至る微生物制御法の確立
    泉 秀実  「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜の平成19年度試験研究報告書  109  -110  2008/02
  • 植物バイオサイエンス特別講義A
    泉 秀実  2007/08
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実  2007/06
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実  2007/05
  • 野菜の栽培から一次加工野菜の生産・流通に至る微生物制御法の確立
    泉 秀実  「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」平成18年度試験研究成績  107  -108  2007/01
  • IZUMI Hidemi  防菌防黴 = Journal of antibacterial and antifungal agents  34-  (11)  749  -749  2006/11
  • Hidemi Izumi; Takeshi Yamashita; Maki Inada  HORTSCIENCE  41-  (4)  1081  -1081  2006/07
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実  2006/05
  • カット野菜の微生物制御
    泉 秀実  食品の包装  37-  (2)  50  -54  2006/03
  • カット野菜の洗浄方法の評価に関する研究
    泉 秀実  青果物カット事業協議会平成17年度研究報告書  1  -53  2006/03
  • カット野菜の鮮度保持技術
    フレッシュフードシステム  35-  (2)  34  -38  2006  [Invited]
  • 泉 秀実  施設と園芸  135-  (135)  27  -30  2006  [Invited]
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実  2005/09
  • J Poubol; H Izumi  JOURNAL OF FOOD SCIENCE  70-  (6)  M286  -M291  2005/08
  • 泉 秀実; Jutatip Poubol  食品と科学  47-  (7)  35  -39  2005/07
  • 「食品保全学」研究最前線
    泉 秀実  朝日新聞(九州版)  2005/04
  • 21世紀COEプログラム:遺伝子改変ブタって安全?
    近畿大学21世紀COEプログラム公開シンポジウム「食の安全をやさしく科学するシンポジウム」  7-  2005
  • IZUMI Hidemi  Proceedings of APEC Symposium on Quality Management in Postharvest Systems  183-190-  183  -190  2005
  • Effect of acidic electrolyzed water mixed with emulsifying agent on control of bacterial population of cabbage shreds
    Abstract of symposium on assuring quality and safety of fresh produce  P36-  2005
  • 特別栽培農産物認証青果物の安全性評価
    第20回カット野菜・果実技術研究会  4-6-  2005
  • 分子生物学的手法による食の安全
    第19回カット野菜・果実技術研究会  4-6-  2005
  • 野菜およびカット野菜の安全性
    和歌山県栄養士会平成17年度生涯学習研究会  2005
  • 青果物の微生物汚染度と衛生管理
    兵庫県青果地方卸売協会第2回実務者セミナー  2005
  • 青果物の衛生管理法(GAP)について
    近畿農政局平成17年度第2回消費者団体との意見交換会  2005
  • 青果物/カット青果物の微生物汚染と品質保全技術
    日本食品工業倶楽部「品質保証懇話会」大阪部会  2005
  • カット野菜殺菌のすべて-化学的、物理的および生物的微生物制御-
    第2回カット野菜・果実技術研究会公開セミナー  7-9-  2005
  • 青果物の生産から一次加工に至る衛生管理法
    第46回近畿食品衛生監視員研修会特別講演  2005
  • カット青果物製造・流通のための殺菌と静菌技術
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2005  2-1-2-10-  2005
  • 食品製造環境における微生物危害について
    第2回「e-食安全研究会」実践講習会  61-66-  2005
  • Physiological and microbiological characteristcs of fresh-cut 'Carabao' mango stored in active MAP
    Proc. APEC symposium on quality management in postharvest sysytems  183-190-  2005
  • Effect of acidic electrolyzed water mixed with emulsifying agent on control of bacterial population of cabbage shreds
    Abstract of symposium on assuring quality and safety of fresh produce  P36-  2005
  • Microbiological quality of fresh-cut vegetables stored in CA/MAP
    Abstract of APEC symposium on assuring quality and safety of fres produce  K17-  2005
  • Antagonistic effect of lactic acid bacteria on microflora of shredded cabbage in high CO2 modified atmosphere packaging
    102nd Annual conference of ASHS  1134-  2005
  • Application of masutard and hop extract agents mixed with sucrose fatty acid esters as a food preservative for fresh-cut vegetables
    102nd Annual conference of ASHS  1092-  2005
  • Use of disinfectant electrolyzed storong acidic and weak acidic water as food addtives in Japan
    Proc. APEC synposium on quality management in postharvest systems  143-151-  2005
  • J Poubol; H Izumi  JOURNAL OF FOOD SCIENCE  70-  (1)  M69  -M74  2005/01
  • 食の安全と安心を考える
    泉 秀実; 築野 富美; 中野 秀晃  2004/10
  • 生鮮食品の品質保全と安全評価
    泉 秀実  2004/09
  • 青果物の安全性評価法の確立とそれを付与したトレーサビリティシステムの構築
    泉 秀実; 山脇 伸行; 長野 美緒; 内芝 清典; 芝; 晃丞; 森口 仁文; 尾崎 嘉彦  平成15年度きのくにコンソーシアム研究開発調査事業報告書  68  -77  2004/03
  • キュウリおよびカットキュウリの電解水殺菌に及ぼすショ糖脂肪酸エステルの前処理効果
    日本食品保蔵科学会第53回大会  2004
  • 高二酸化炭素、CAおよびMAP貯蔵されたカットキャベツの生理と微生物的品質
    日本食品保蔵科学会第53回大会  2004
  • カット野菜の微生物汚染度と衛生管理法
    第2回食品殺菌技術研究交流会  2004
  • カット野菜とカット果実の鮮度保有技術―その共通点と相違点―
    カット野菜・果実技術研究会公開セミナー  2004
  • カット青果物の生化学的・微生物学的特性と品質保全技術
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2004  2004
  • カット野菜製造における酸性電解水の利用
    調理食品と技術  10-  (2)  61  -68  2004
  • Use of disinfectant electrolyzed strong acidic and weak acidic water as food additives in japan
    APEC Symposium on Quality Management in Postharvest Systems  2004
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut vegetables in japan
    Proceedings of the APEC Symposium on Postharvest Handling Systems  83-90-  2004
  • Microbial evaluation of fresh marketed vegetables
    Memoirs of the School of B.O.S.T. of Kinki University  13, 15-22-  2004
  • カット青果物の品質保全と安全性対策
    泉 秀実  2004/01
  • 熱水/蒸熱処理を用いた、カット野菜の病原菌殺菌方法の開発
    泉 秀実; 弘中修; 日佐和夫  2003/05
  • 減農薬・減化学肥料栽培された認証青果物の微生物学的評価
    日本食品保蔵科学会第53回大会  2003
  • Physiology and guality responses of fresh-cut 'Carabao' mango to high O2 controlled atmospheres
    100th Annual International Congerence of the American Society Horticulfuul Science  2003
  • Comparison of electrokyzed strong acidic and weak acidic water on microbicidal effect for fresh-cut vegetables
    100thAnnual International Conference of the American Society for Horticultural Science  2003
  • 数種市販アブラナ科芽もの野菜の抗酸化能と微生物的品質
    園芸学会 平成15年度秋季大会  2003
  • Quality and shelf life of fresh-cut 'Nam Dok Mai' mango stored in air and low O2 atmospheres
    21stASEAN/3rdAPEC Seminar on Postharvest Technology  2003
  • Microbiological quality of bean seeds and sprouts treated with chlorinated water
    21stASEAN/3rdAPEC seminar on Postharrest Technology  2003
  • 微生物的安全性とトレーザビリティー
    食品と科学  45-  (7)  73  -77  2003
  • 高二酸化炭素CAがカット'Carabao'および'Nam Doc Mai'マンゴーの品質に及ぼす影響
    日本食品本保蔵科学会 第52回大会  2003
  • 青果物の安全性とGAP(適正農業規範)について
    日本食品保全研究会報  8-  (2)  31  -36  2003
  • OZAKI Yoshihiko; MIYAMOTO Kumi; IZUMI Hidemi  journal of the japanese society for cold preservation of food  29-  (3)  135  -140  2003
  • Effect of hot water treatment on the Bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    Proceedingo of 20th ASEAN/2ndAPEC Aeminar on Postharvest Technology  26-30-  2003
  • 野菜付着細菌を対象とした16SrDNAの塩基配列とバイオログパターンを利用した同定方法の比較
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会  2003
  • モヤシ種子およびモヤシの微生物汚染度
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会  2003
  • 乳酸菌を利用したカット野菜の微生物制御
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会  2003
  • カット野菜の製造工程中における微生物汚染度
    園芸学会平成15年度春季大会  2003
  • 米国に学ぶ、カット青果物産業の微生物的安全対策
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム  2003
  • 青果物の安全性とトレーサビリティについて
    和歌山県農業士認定  2003
  • H Izumi; T Nagatomo; C Tanaka; S Kanlayanarat  PROCEEDINGS OF THE 8TH INTERNATIONAL CONTROLLED ATMOSPHERE RESEARCH CONFERENCE, VOLS I AND II  (600)  833  -838  2003
  • Physiology and guality responses of fresh-cut 'Carabao' mango to high O2 controlled atmospheres
    100th Annual International Congerence of the American Society Horticulfuul Science  2003
  • Comparison of electrokyzed strong acidic and weak acidic water on microbicidal effect for fresh-cut vegetables
    100thAnnual International Conference of the American Society for Horticultural Science  2003
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut Vegetables in Japan
    APEC Symposium on Postharvest Handling Systems  2003
  • Quality and shelf life of fresh-cut 'Nam Dok Mai' mango stored in air and low O2 atmospheres
    21stASEAN/3rdAPEC Seminar on Postharvest Technology  2003
  • Microbiological quality of bean seeds and sprouts treated with chlorinated water
    21stASEAN/3rdAPEC seminar on Postharrest Technology  2003
  • Effect of hot water treatment on the Bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    Proceedingo of 20th ASEAN/2ndAPEC Aeminar on Postharvest Technology  26-30-  2003
  • Ensuring the microbiological safety of fresh-whole and fresh-cut produce
    泉 秀実  2002/08
  • 青果物の衛生管理とトレーサビリティ 安全な果物と野菜を安心して食べるために
    泉 秀実  2002/05
  • 適正農業規範 (GAP) 導入の手引き 農産物の微生物的安全確保のために
    泉 秀実; 日佐和夫  2002/03
  • カットフルーツの安全性と鮮度保持技術
    第3回リージョナルフルーツプロセシング研究部会  2002
  • 細菌の同定方法の比較と野菜付着細菌の菌種について(共同発表)
    第9回カット野菜・果実技術研究会  2002
  • カット野菜の衛生認証システムとトレーサビリティ
    第8回カット野菜・果実技術研究会  2002
  • 収穫直後および流通後の野菜のバクテリアルフローラについて
    園芸学会別冊2  71(2), 470-  2002
  • トレイサビリティーについて
    近畿中国四国農業試験研究推進会議情報研究推進部会問題別研究会  2002
  • 青果物の安全性とGAP(適正農業規範)について
    日本食品保全研究会  2002
  • 食品の安心と安全(微生物)
    農産物流通技術年報  31(5), 120-125-  2002
  • カット青果物産業における電解水の有効利用に向けて
    食品加工技術  22(3), 146-150-  2002
  • 16SrRNA塩基配列およびバイオログパターンを利用した野菜付着細菌の同定(共同発表)
    日本食品保蔵科学会第51回大会  2002
  • 青果物の安全保障―微生物汚染と残留農薬の現状と対策―
    食の安全セミナー  2002
  • 電解水を活用した食品製造環境の洗浄・殺菌の最近の成果
    食品の洗浄殺菌技術シンポジウム(関西2000)  2002
  • 大学食堂内の細菌分布と電解水利用による衛生改善
    日本防菌防黴学会第29回年次大会  2002
  • カット青果物産業における電解水の有効利用に向けて
    日本食品機械研究会セミナー  2002
  • カット野菜製造における電解水の有効性
    第7回カット野菜・果実技術研究会  2002
  • 市販野菜のバクテリアルフローラについて
    園芸学会別冊1  71(1), 333-  2002
  • 青果物/カット青果物の衛生管理Ⅱ、カット青果物の微生物汚染とHACCP/QTV
    月刊HACCP  8(4), 70-76-  2002
  • カット野菜の製造・流通中における微生物制御システムの確立
    科学研究費補助金報告書  2002
  • 青果物の安全性とトレーサビリティ―その重要性と今後の確立について―
    青年持続農業者連盟シンポジウム  2002
  • 熱水/蒸熱処理を用いたカット野菜の病原菌殺菌方法の開発
    品質事故未然防止技術開発支援事業成果発表会概要集  2002
  • 青果物/カット青果物の衛生管理Ⅰ、青果物の微生物汚染とGAP/GMP
    月刊HACCP  8(3), 70-75-  2002
  • カット青果物の微生物制御―その新しい動き―
    食品と科学  44(1), 77-82-  2002
  • Physiological and quality of fresh-cut produce in CA/MA storage
    Seminar on Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce  2002
  • H Izumi  JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE  70-  (5)  599  -601  2001/09
  • 青果物 (果物と野菜) の功罪〈後〉えっ? 果物・野菜で医者いらず!?
    泉 秀実  まんすりー La Femme  6-  2  2001/09
  • 青果物 (果物と野菜) の功罪〈前〉えっ? 果物・野菜でも食中毒!?
    泉 秀実  まんすりー La Femme  5-  2  2001/08
  • カット青果物の衛生管理と安全性 えっ!果物・野菜でも食中毒!?
    泉 秀実  2001/02
  • 青果物の安全保障―微生物汚染と残留農薬検査の最前線―
    大阪府立大学大学院公開セミナー  2001
  • 遺伝形質を利用した野菜付着菌の同定法(共同発表)
    第6回カット野菜・果実技術研究会  2001
  • 青果物/カット青果物に関わる検査認証制度について―米国におけるQTVプログラム―
    第2回青果物/カット青果物保全研究部会  2001
  • 青果物/カット青果物の微生物的安全性の確保―GAPとHACCP導入について―
    国際HACCP/GAPセミナー  2001
  • 海外におけるカット青果物の生産・消費事情
    第5回カット野菜・果実技術研究会  2001
  • Effect of hot water treatment on the bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Postharvest Technology  2001
  • 青果物/カット青果物の微生物的危害と安全性確保
    第1回青果物/カット青果物保全研究部会  2001
  • Microbiology and quality of fresh-cut vegetables treated with electrolyzed water and sodium hypochlorite solution
    98th International Conference of the American Society for Horticultural Science  2001
  • カット野菜の洗浄殺菌
    食品の洗浄殺菌技術シンポジウム[関西2001]  4-1-1 ― 4-1-8-  2001
  • カット青果物の衛生管理法と品貭保全技術
    第9回および第10回フードサニテーションパートナー会  1  -13  2001
  • カット青果物の微生物的安全性確保について
    青果物カット事業協議会  1  -9  2001
  • 殺菌/静菌剤・包装材を利用したカット青果物の品貭保持
    第3回カット野菜・果実技術研究会  1  -18  2001
  • 生鮮農産物と微生物的安全性
    和歌山大学地域協同センター公開セミナー  1  -2  2001
  • Effect of hot water treatment on the bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Post harvest Technology  2001
  • Microbiology and quality of fresh-cut vegetables treated with electrolyzed water and sodium hypochlorite solution
    98th International Conference of the American Society for Horticultural Science  2001
  • Physiology and quality of fresh-cut mango is affected by low O2 controlled atmosphere storage, maturity and storage temperature
    8th International Controlled Atmosphere Research Conference  2001
  • カット青果物の衛生管理と安全性
    第3回及び第5回近畿大学生物理工学部公開講座  1  -7  2000
  • カット青果物産業の動向と衛生上の新たな問題(]G5195[)
    第1回カット野菜・果実技術研究会  1  -15  2000
  • カット青果物産業の動向と今後の問題(]G5195[)
    第1回カット青果物の品貭保持に関する研究会  1  -7  2000
  • 数種本邦産カンキツ果実のリモノイド配糖体含量及びそれに及ぼす栽培時の光環境の影響
    第49回日本食品保蔵科学会大会  47  2000
  • 青果物およびカット青果物のHACCP上の問題点
    HACCP管理者研修講座(日本工業技術振興協会)  2000
  • CA/MA貯蔵されたキュウリ果実およびカットキュウリの生理と品質
    園芸学会雑誌別冊  69-  (1)  417  2000
  • 青果物およびカット青果物の衛生上の問題点
    生食用野菜のHACCP国際セミナー(CSD)  2000
  • 青果物の品質特性と貯蔵技術
    和海地方青年農業経営者協議会研修会  2000
  • Vase life of cut rose flowers harvested at different months and treated with Poly(2-hydroxypropyldimethylammonium chloride)
    7-  46  -52  2000
  • IZUMI H.  Hort Science(97th International Conference of the American Society for Horticultural Science)  35-  (3)  405  -406  2000
  • Physiology and quality of whole and fresh-cut cucumber in CA/MA storage
    69-  (1)  417  2000
  • Efficacy of electrolyzed water as a disinfectant for fresh-cut spinach
    the Australian Center for Int. Agri. Res.(ACAIR)Proceedings  100-  216  -221  2000
  • カット野菜の微生物制御に及ぼす電解中性水処理と次亜塩素酸ナトリウム溶液処理との比較
    第48回日本食品保蔵科学会大会  6  1999
  • カット野菜の衛生規範と微生物制御
    食品と科学  41-  (5)  82  -87  1999
  • 海外におけるカット青果物の製造・流通事情と日本における将来展望
    青果物カット事業協議会10年のあゆみ  22  -25  1999
  • バラ切り花の呼吸量とベンネックの発生
    園芸学会別冊1  68-  312  1999
  • HICPおよび電気分解水を利用したバラ切り花の鮮度保持に関する研究
    平成9年度わかやま学研究成果報告書  162  -187  1999
  • CA/MA貯蔵によるカット野菜の保存
    食品加工技術  19-  (1)  19  -25  1999
  • Maintenance of quality and safety of fresh-cut vegetables.
    1st International Symposium of APRC  59  -66  1999
  • Efficacy of electrolyzed water as a disinfectant for fresh-cut spinach.
    19th ASEAN/1st APEC Seminar on Post harvest Technology  13  1999
  • Jouranal of Food Science  64-  (3)  536  -539  1999
  • IZUMI H.  Hortscience (96th International Conference of the American Society for Horticultural Science)  34-  (3)  506  -506  1999
  • CA/MA貯蔵によるカット野菜の保存
    日本食品機械研究会セミナー  11  -15  1998
  • サラダ(カット野菜)の微生物制御と品質保持技術
    ジャパンフードサイエンス  37-  (9)  26  -33  1998
  • 泉 秀実  ジャパンフードサイエンス  37-  (7)  63  -69  1998
  • 洗浄剤あるいはガス環境調節によるカット野菜の微生物制御
    NTS「カット青果物・切り花」セミナー  47  -60  1998
  • カット青果物の微生物制御方法と我国における衛生規範
    日本食品保蔵科学会シンポジウム  24  -31  1998
  • Use of electrolyzed water as antimicrobial compounds to extend the vase life of cut rose flowers
    XXV International Horticultural Congress  381  -382  1998
  • Vase life cut rose flowers harvested at different months and treated with poly(2-hydroxypropyldimethylammonium chloride)
    Hort Science(95th Annual International Conference of the American Society for Horticultural Science)  33-  (3)  486  1998
  • strategy to reduce bacteria on fresh-cut produce and related hygienic standars in Japan
    24  -31  1998
  • Effects of slice thickness and pattern on the quality and physiology of fresh-cut vegetables.
    Supplement to Journal of Japanese Society for Horticnltural Science  67-  (1)  321  1998
  • Journal of the Japan Association of Food Preservation Scientists  24-  (3)  189  -192  1998
  • Journal of the Japan Association of Food Preservation Scientists.  24-  (2)  81  -86  1998
  • Journal of the Japan Association of Food Preservation Scientists  24-  (1)  31  -35  1998
  • アスコルビン酸処理によるタンゴール'清見'の果皮障害抑制効果
    第46回日本食品保蔵科学会大会  5  1997
  • 泉 秀実  食品と科学  39-  (12)  36  -38  1997
  • 泉 秀実  食品と科学  39-  (11)  28  -31  1997
  • バラ切り花のベントネックの発生と茎内の細菌数及び電解質漏出割合との関係
    園芸学会雑誌別冊1  66-  434  -435  1997
  • Use of electrolyzed water to reduce bacteria on fresh-cut vegetables.
    Hort Science(94th Annual International COnference of the American Society for Horticultural Science)  32-  (3)  479  1997
  • Physiology and quality of fresh-cut spinach stored in low O2 controlled atmospheres at various temperatures.
    Proceedings of the 7th International Controlled Atmosphere Research Conference.  5-  130  -132  1997
  • IZUMI H.; MURAKAMI N.; HISADA M.; HANAFUSA M.  園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表  66-  (1)  434  -435  1997
  • H Izumi; AE Watada; NP Ko; W Douglas  POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY  9-  (2)  165  -172  1996/11
  • H Izumi; AE Watada; W Douglas  JOURNAL OF FOOD SCIENCE  61-  (2)  317  -321  1996/03
  • CA貯蔵されたカットニンジンの生理及び品質
    園芸学会別冊1  65-  516  -517  1996
  • Physiology and quality of fresh-cut carrots stored in controlled atmosphere
    65-  516  -517  1996
  • Respiration of Fresh-cut Carrots Stored in Low Oxygen or High Carbon Dioxide Atmosphere at various Temperatures
    Hort Science (93rd Annual Conference of the American Society for Horticultural Science)  31-  (4)  642  1996
  • Takuji ITO; Hidemi IZUMI; Yasuji YOSHIDA  Journal of the Japanese Society for Cold Preservation of Food  22-  (3)  127  -131  1996
  • H Izumi; AE Watada; W Douglas  JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE  121-  (1)  127  -131  1996/01
  • H IZUMI; AE WATADA  JOURNAL OF FOOD SCIENCE  60-  (4)  789  -793  1995/07
  • カットニンジン(スティック)のCA貯蔵に対する反応
    第42回日本食品低温保蔵学会大会  5  1995
  • Quality changes of broccoli florets during storage in controlled atmosphere and subsequent air storage
    24th International Horticultural Congress  147  1995
  • Responses of carrot slices to controlled atmosphere storage
    International Symposium on Postharvest Science and Technology of Horticultural Crops  54  1995
  • Controlled Atmosphere storgae of shredded carrots
    Hortscience(92nd Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science)  30-  (4)  766  1995
  • カットズッキーニの品質保持に及ぼすカルシウム処理の影響
    園芸学会別冊1  63-  52  1994
  • Effect of calcium treatments on storage quality of Zucchini squask slices
    63-  52  1994
  • Low O2 or High CO2 atmosphere affects respiration rate, C2H4 production, and deterioration of broccoli florets at various temperatures
    Gordon Research Conferencd : Postharvest Physiology  1994
  • Controlled atmosphere affect storage quality of Zucchini squash slices
    Hort Science (91st Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science)  29-  (5)  566  1994
  • H IZUMI; AE WATADA  JOURNAL OF FOOD SCIENCE  59-  (1)  106  -109  1994/01
  • Storage stability of partially processed carrot slices, sticks, and shreds
    Hort Science (90th Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science  28-  (5)  577  1993
  • Hidemi Izumi; Takuji Ito; Yasuji Yoshida  Journal of Japanese Society for Horticultural Science  61-  (1)  7  -15  1992
  • 高糖系ウンシュウミカン果実の貯蔵中の糖とアスコルビン酸含量の変化
    第32回食品低温保蔵学会大会  5  1990
  • アスコルビン酸がハッサクのこ斑症発生に及ぼす影響
    園芸学会別冊2  59-  698  -699  1990
  • Effect of ascorbic acid on the incidence of rind-oilspot of Hassaku fruit
    59-  698  -699  1990
  • IZUMI Hidemi; ITO Takuji; YOSHIDA Yasuji  Journal of the Japanese Society for Horticultural Science  58-  (4)  877  -883  1990
  • IZUMI Hidemi; ITO Takuji; YOSHIDA Yasuji  Journal of the Japanese Society for Horticultural Science  58-  (4)  885  -893  1990
  • Journal of the Japanese Society for Cold Preservation of Food  16-  (2)  51  -58  1990
  • Hidemi IZUMI; Takuji ITO; Yasuji YOSHIDA  Journal of Japanese Society for Horticultural Science  59-  (2)  389  -397  1990
  • 中晩生カンキツ果実の貯蔵中におけるアスコルビン酸含量について
    第30回日本食品低温保蔵学会大会  25  1989
  • 日照条件の違いがウンシュウミカン果汁中の糖とアスコルビン酸含量に及ぼす影響
    園芸学会昭和63年度春季大会  512  -513  1988
  • ウンシュウミカン果実発育中の日照条件の違いが貯蔵中の品質特にアスコルビン酸含量に及ぼす影響
    園芸学会昭和63年度秋季大会  582  -583  1988
  • Yasuji YOSHIDA; Motoko UEDA; Takuji ITO; Hidemi IZUMI  Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology  35-  (6)  387  -395  1988
  • Yasuji YOSHIDA; Yukiko YAMADA; Motoko UEDA; Takuji ITO; Hidemi IZUMI  Journal of the Japanese Society for Horticultural Science  57-  (1)  101  -108  1988
  • IZUMI Hidemi; ITO Takuji; YOSHIDA Yasuji  Journal of the Japanese Society for Horticultural Science  57-  (2)  304  -311  1988
  • ウンシュウミカン果実のアスコルビン酸含量と光合成産物との関係
    園芸学会昭和62年度春季大会  464  -465  1987
  • Hidemi IZUMI; Yasuo TATSUMI; Takao MURATA; Yasuji YOSHIDA  Journal of the Japanese Society for Cold Preservation of Food  13-  (3)  77  -83  1987
  • 冬季におけるハッサク葉内成分量の経時的変動と長期の防寒被覆の影響(共著)
    農業および園芸  61-  (5)  667  -668  1986
  • カイワレダイコン栽培中の品質及び成分に及ぼす光照射の影響
    園芸学会昭和59年度秋季大会  500  -501  1984
  • H IZUMI; Y TATSUMI; T MURATA  JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI  31-  (1)  47  -49  1984
  • Hidemi IZUMI; Yasuo TATSUMI; Takao MURATA  Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology  31-  (11)  704  -709  1984
  • サツマイモ・ジャガイモの低温耐性についての生理学的研究
    園芸学会昭和57年度秋季大会  442  -443  1982
  • 電解水を利用した製造環境における微生物汚染対策
    第10回カット野菜・果実技術研究会
  • 食品添加物を利用した鮮度保持技術
    第3回カット青果物の品質保持に関する研究会  1, 1-7-
  • Physiological and microbiological characteristics of fresh-cut cucumber stored in CA/MAP in relation to high CO2 atmosphere
    101st Annual International Conference of the American Society for Horticultural Science

Industrial Property Rights

  • 特開2007-181435:遺伝子組換え動物の組織又は分泌物が混入しているか否かを判別する方法  2007/08
    泉 秀実, 九州大学大学院農学研究院, 高知大学理学部  
    被判別資料に遺伝子組換え動物の組織または分泌物が混入しているかどうかを簡便、迅速、かつ低コストで判別できる方法を提供する。

Awards & Honors

  • 2010 American Society for Horticultural Science Outstanding International Horticulturist
     
    受賞者: IZUMI Hidemi
  • 2007 日本食品保蔵科学会 学会賞
     
    受賞者: 泉 秀実
  • 1998 日本食品保蔵科学会 奨励賞
     JPN
  • 1998 Award of Japan Association of Food Preservation Scientists

Research Grants & Projects

  • 内閣府:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
    Date (from‐to) : 2018/12 -2023/03 
    Author : 泉 秀実
  • 紀州金山寺味噌の衛生的製造・出荷とその普及
    コンソーシアム和歌山:大学等地域貢献促進事業
    Date (from‐to) : 2017/08 -2018/03 
    Author : 泉 秀実
  • カット青果物の酵素的褐変に及ぼす微生物の関与とその機構
    文科省:科学研究費
    Date (from‐to) : 2016 -2018 
    Author : 泉 秀実
  • 農水省:食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト
    Date (from‐to) : 2013 -2017
  • 酵素剥皮技術の剥皮を核としたカンキツ果実新商材の開発と事業化方策の策定
    農水省:農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業
    Date (from‐to) : 2013 -2015
  • 青果物への農業用水・農薬溶液を介した水系由来の微生物汚染の機構解明
    文科省:科学研究費
    Date (from‐to) : 2012 -2014 
    Author : 泉 秀実
  • 果実の新市場を創成する食べ切り・手間なし「ベビーパーシモン」の生産供給技術の開発
    農水省:新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業
    Date (from‐to) : 2011 -2013 
    Author : 泉 秀実
  • 和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発
    文科省:都市エリア産学官連携促進事業
    Date (from‐to) : 2009 -2011
  • 高圧力を利用する蛋白質の動態解析
    文科省:学術フロンティア
    Date (from‐to) : 2007 -2011
  • 低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発
    農水省:農林水産省委託プロジェクト研究
    Date (from‐to) : 2006 -2010
  • 果樹生産におけるGAPの導入と認証システムの構築
    農水省:先端技術を活用した農林水産研究高度化事業
    Date (from‐to) : 2005 -2006 
    Author : 泉 秀実
  • 食資源動物分子工学研究拠点
    文科省:21世紀COEプログラム
    Date (from‐to) : 2002 -2006
  • 青果物の安全性評価法の確立とそれを付与したトレーサビリティシステムの構築
    和歌山県:きのくにコンソーシアム
    Date (from‐to) : 2003 -2003 
    Author : 泉 秀実
  • CA/MAPを用いたカット青果物の微生物制御
    (財)食生活研究会:研究助成金
    Date (from‐to) : 2003 -2003 
    Author : 泉 秀実
  • Study on Safety of Perishable Foods
    SCF System for Establishment and Support of Center's of Excellence
    Date (from‐to) : 2002
  • 熱水/蒸熱処理を用いたカット野菜の病原菌殺菌方法の開発
    食品産業センター:品質事故未然防止技術開発支援事業
    Date (from‐to) : 2001 -2001 
    Author : 泉 秀実
  • カット野菜の製造・流通中における微生物制御システムの確立
    文科省:科学研究費
    Date (from‐to) : 1999 -2001 
    Author : 泉 秀実
  • Study on vase-life of cut rose flowers
    Funded Research
    Date (from‐to) : 1996 -2001
  • Study on quality of citrus fruits
    Grants and Funding
    Date (from‐to) : 1990 -2000
  • 和歌山県特産カンキツ果実におけるリモノイド配糖体の挙動と分布に関する研究
    和歌山県:研究助成金(わかやま学)
    Date (from‐to) : 1999 -1999 
    Author : 泉 秀実
  • HICPおよび電気分解水を利用したバラ切り花の鮮度保持に関する研究
    和歌山県:研究助成金(わかやま学)
    Date (from‐to) : 1997 -1997 
    Author : 泉 秀実
  • Study on storage quality of fresh-cut fruts and vegetables
    International Joint Research Projects
    Date (from‐to) : 1994
  • Control of Microbial Hazard on Fresh/Fresh-cut Products

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.