NONOMURA Teruo

    Department of Agricultural Science Professor/Manager
Last Updated :2023/09/23

Researcher Information

Degree

  • Doctor(Agriculture)(Kinki University)
  • (BLANK)

J-Global ID

Research Interests

  • 植物病理   Plant Pathology   

Research Areas

  • Environmental science/Agricultural science / Conservation science (plants)
  • Environmental science/Agricultural science / Conservation science (plants)

Academic & Professional Experience

  • 2016/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of AgricultureProfessor

Association Memberships

  • International Society for Horticultural Science   日本生物環境工学会   日本菌学会   The American Phytopathological Society   日本植物病理学会   

Published Papers

Books etc

  • 静電気技術を用いたイチゴうどんこ病菌単一菌叢からの胞子回収と生涯胞子放出数の測定・解析
    野々村照雄 (Single work)植物防疫 2023/07
  • うどんこ病とは|バラやキュウリなど多種多様な植物で発生する病気の原因・治療法・対策
    野々村照雄 (Supervisor)WEBマガジン「となりのカインズさん」 2023/04
  • 新種苗
    野々村照雄 (Contributorプロに聞く!イチゴうどんこ病)株式会社大和農園通信販売部 2020/08
  • トマト<うどんこ病> 原色病害虫診断防除編追録第44号
    野々村照雄; 松田克礼; 草刈眞一; 豊田秀吉 (Joint work)一般社団法人 農山漁村文化協会 2014
  • トマト<うどんこ病> 農業総覧防除・資材編追録第19号
    野々村照雄; 松田克礼; 草刈眞一; 豊田秀吉 (Joint work)一般社団法人 農山漁村文化協会 2014
  • 静電場スクリーンの開発と実用化
    「植物防疫」 社団法人 日本植物防疫協会 2008
  • 静電気で病害虫を絶つ —静電場スクリーンの開発と実用化—
    「農林水産技術 研究ジャーナル」 社団法人 農林水産技術情報協会 2008
  • 静電場スクリーンで病害虫をシャットアウト
    (ハイドロポニックス)日本養液栽培研究会 2008
  • 静電場を利用した病害虫の捕捉と施設栽培への応用
    「農業電化」農業電化協会 2007
  • 静電場スクリーンの開発と栽培施設への応用
    「ビニールと農園芸」 MKVプラテック株式会社 2007
  • 誘電分極体スクリーンによる病害虫遮蔽システム 屋内への花粉侵入と栽培施設への病害虫侵入を遮蔽する新しい環境保全システム
    「クリーンテクノロジー」日本工業出版 2007
  • 静電場で病害虫のハウス侵入をシャットアウト
    「ニューカントリー」北海道協同組合通信社 2007
  • 静電場スクリーンを利用した病害虫捕捉技術の開発と施設栽培への応用
    農業および園芸 2007
  • 静電場を利用した画期的病害虫侵入防止技術の開発
    施設と園芸, 日本施設園芸協会 2007
  • 植物病の探究 トマトうどんこ病―動的解析法とその有効防除の確立をめざして
    「植物病の探究」出版会 2004
  • 新農業環境工学 21世紀のパースペクティブ 植物を利用した有用物質の生産 ~1.工業原料の生産と利用~ (日本生物環境調節学会編)
    養賢堂 2004
  • 新農業環境工学 21世紀のパースペクティブ 植物病理学 (日本生物環境調節学会編)
    養賢堂 2004
  • Plant Diseases and Their Contral 2001, Molecular approaches to chemical and biological control of bacterial wilt pathogen of tomato
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 大内 成志 (Joint work)China Agricultural Scientech Press 2001/12 
    トマト重要病害である青枯病を効果的に防除するため、 マーカー遺伝子で標識した青枯病菌を作出し、 その感染挙動を明確にするとともに、 体細胞変異を利用して選抜した抵抗性トマト系統におけるその挙動についても検討した。
  • Chitin Enzymology 2001, Chitinase gene-transformed phylloepiphytic bacteria for biological control of phyllophagous insect pests of tomato
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 瀧川 義浩; 大津康成; 森裕文; 角谷 晃司 (Joint work)European Chitin Society 2001/07 
    トマト食葉性昆虫であるニジュウヤホシテントウの生物的防除を行なうため、 トマト葉に生息する細菌を分離・同定し、 その細菌にキチン分解酵素遺伝子を導入して食害抑制効果を検討した。
  • Chitin Enzymology 2001, Gene cloning for chitinase and chitosanase and their application in plant protection
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 樫本晃一; 斎藤隆一郎; 飯田祐一郎; 瀧川 義浩; 池田成志; 篠木武; 野々村 照雄; 角谷 晃司 (Joint work)European Chitin Society 2001/07 
    キチナーゼおよびキトサナーゼ遺伝子を大腸菌発現ベクターに導入し、 それら酵素の大量生産系を確立した。 また、 大量生産したキチナーゼとキトサナーゼをそれぞれ単独および混合してトマトうどんこ病菌に処理した結果、 混合処理区で効率的な分解が確認できた。
  • Chitinolytic microorganisms in alginate beads as biocontrol agents.
    Eur. Chitin Soc. 2001
  • Chitinolytic microorganisms in alginate beads as biocontrol agents
    Eur. Chitin Soc. 2001
  • Control of fungal and bacterial disease of hydroponically cultured tomato plants by 5-fluoroindole.
    The First Asian Conference on Plant Pathology Proceedings 2000
  • Application of chitin- and chitosan-degrading microbes to comprehensive biocontrol of fungal wilt pathogen, Fusarium oxysporum.
    Eur. Chitin Soc. 1996
  • Application of chitin- and chitosan-degrading microbes to comprehensive biocontrol of fungal wilt pathogen, Fusarium oxysporum.
    Eur. Chitin Soc. 1996

Conference Activities & Talks

  • Quantitative analysis of lifelong production of conidia released from single colonies of Podosphaera aphanis on strawberry leaves with electrostatic techniques  [Not invited]
    木村豊; 綾部萩佳; 松田克礼; 野々村照雄
    令和4年度 日本菌学会第66回大会  2022/08
  • Effects of light quality on conidial releases from conidiophores of melon powdery mildew fungus Podosphaera xanthii  [Not invited]
    岩﨑章太; 木村豊; 松田克礼; 野々村照雄
    令和3年度 日本菌学会第65回大会  2021/08
  • Digital microscopic analysis of infection processes of Ampelomyces strains on/in Pseudoidium neolycopersici  [Not invited]
    木村豊; 岩﨑章太; 松田克礼; 野々村照雄
    令和3年度 日本菌学会第65回大会  2021/08
  • Digital microscopic analysis of conidiogenesis of powdery mildew fungi isolated from strawberry leaves  [Not invited]
    Nonomura T; Iwasaki S; Matsuda Y
    日本菌学会 第64回大会  2020/06
  • なら近大農法(ICT農法)の展開-農作業の自動化により栽培管理が容易に!-  [Invited]
    野々村照雄
    スマート農業営農管理システム研修会  2020/01
  • 日本で分離されたAmpelomyces sp. の形態観察と感染挙動解析  [Not invited]
    小林弘樹; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学大学院サイエンスネットワーク2019  2019/10
  • 身近な植物病害、うどんこ病に対する防除法の確立を目指して  [Not invited]
    野々村照雄
    第2回 「ゼロアグリ」セミナー  2019/09
  • 顕微鏡技術および遺伝子工学的手法を用いたイチゴうどんこ病菌分離菌株の同定  [Not invited]
    岩崎章太; 仲川記代; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学アグリ技術革新研究所 第1回公開シンポジウム  2019/05
  • トマト葉上トリコームに侵入・感染したうどんこ病菌の吸器数と総菌糸長の関係  [Not invited]
    水野友策; 中尾勇城; 西山徹; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学アグリ技術革新研究所 第1回公開シンポジウム  2019/05
  • メロンうどんこ病菌の分生子放出・飛散メカニズムの解明  [Not invited]
    小林弘樹; 中村亮介; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学アグリ技術革新研究所 第1回公開シンポジウム  2019/05
  • Relationships between the numberof haustoria in and total lengths of hyphae on tomato powdery mildew-inoculated leaf type I trichome cells  [Not invited]
    Nonomura T; Nakao Y; Matsuda Y
    令和元年度 日本菌学会第63回大会  2019/05
  • 農の担い手、新規就農そして近大ブランドへの取り組み  [Not invited]
    野々村照雄
    第1回 「ゼロアグリ」セミナー  2019/04
  • なら近大農法(ICT農法)を利用した「農の入口」モデル事業の展開―農の担い手、新規就農そして近大ブランドへの取り組み―  [Not invited]
    野々村 照雄
    第14回 関西三井アグロ会 実務者研修会  2019/02
  • なら近大農法(ICT農法)を利用した「農の入口」モデル事業の展開―農の担い手、新規就農そして近大ブランドへの取り組み―  [Not invited]
    野々村 照雄
    奈良県指導農業士会・OB会合同研修会  2018/11
  • なら近大農法(ICT農法)を利用した「農の入口」モデル事業の展開―農の担い手、新規就農そして近大ブランドへの取り組み―  [Invited]
    野々村 照雄
    第16回 関西三井アグロ会  2018/10
  • 植物病原菌の感染挙動解析から防除法を考える  [Invited]
    野々村 照雄
    第6回 奈良まほろば産学官連携懇話会  2018/09
  • Quantitative analysis of lifelong production of conidia released from single colonies of Podosphaera xanthii on melon leaves using electrostatic techniques  [Not invited]
    Nonomura T; Nakamura R; Takikawa Y; Kakutani K; Matsuda Y
    平成30年度 日本菌学会62回大会  2018/05
  • メロンうどんこ病菌単一菌叢あたりの生涯分生子生産数の測定  [Not invited]
    中村亮介; 高木夏季; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学大学院サイエンスネットワーク2017  2017/09
  • トマト葉上トリコームにおけるうどんこ病菌の感染挙動解析  [Not invited]
    中尾勇城; 浦良典; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学大学院サイエンスネットワーク2017  2017/09
  • うどんこ病菌菌糸間への分生子の接種と分生子の発芽  [Not invited]
    紙上恵輔; 足立南; 松田克礼; 野々村照雄
    近畿大学大学院サイエンスネットワーク2017  2017/09
  • Photo-induced conidium separation in catenated conidiophores of the melon powdery mildew Podosphaera xanthii  [Not invited]
    Nonomura T; Nishimura S; Takikawa Y; Kakutani K; Matsuda Y
    平成28年度 日本菌学会60周年記念大会  2016/09
  • Safe housing ensured by an electric field screen that excludes insect-net permeating haematophagous mosquitoes carrying human pathogens  [Not invited]
    Matsuda Y; Kakutani K; Nonomura T; Kimbara J; Osamura K; Kusakari S; Toyoda H
    Electrostatics 2015  2015
  • Avoidance of an electric field by insects: Fundamental biological phenomenon for an electrostatic pest-exclusion strategy  [Not invited]
    Matsuda Y; Nonomura T; Kakutani K; Kimbara J; Osamura K; Kusakari S; Toyoda H
    Electrostatics 2015  2015
  • Biological disinfestation of soil-borne bacterial wilt pathogen using a large population of virulent bacteriophages supported via the lytic cycle of non-phytopathogenic host bacteria introduced into soil  [Not invited]
    Matsuda Y; Nonomura T; Toyoda H
    International Conference of Agriculture Engineering  2014
  • Biological disinfestation of soil-borne phytopathogenic fungi by alginate gel beadembedded chitinolytic bacteria introduced into chitin-amended soil  [Not invited]
    Toyoda H; Nonomura T; Matsuda Y
    International Conference of Agriculture Engineering  2014
  • A natural woody plant, Mallotus japonicus, as an ecological partner to transfer different pathotypic conidia of Oidium neolycopersici to greenhouse tomatoes  [Not invited]
    Nonomura T; Matsuda Y; Toyoda H
    1st International Conference Wild Plant Pathosystems  2013/08
  • Rool of leaf surface of the moss Physcomitrella patens in the defense against plant pathogen fungi  [Not invited]
    Takikawa Y; Kida S; Matsuda Y; Nonomura T; Kakutani K; Toyoda H
    MOSS 2013  2013
  • Callus-mediated plant regeneration from variegated leaves produced by mutagen-treatment of tomato meristem leaf-primordia  [Not invited]
    Matsuda Y; Nonomura T; Toyoda, H
    8th International Symposium on in vitro Culture and Horticultural Breeding  2013
  • Callus-mediated plant regeneration from morphology-changed petals produced by mutagen-treatment of apical buds of rose  [Not invited]
    Toyoda H; Nonomura T; Matsuda Y
    8th International Symposium on in vitro Culture and Horticultural Breeding  2013
  • Micropipette extraction-based RT-PCR amplification of mature mRNAs in single trichome cells of tomato leaves  [Not invited]
    Nonomura T; Matsuda Y; Toyoda H
    Biotechnology and other omics in vegetable science  2012/06
  • Aroma compounds are produced in hairy root cultures of musk melon  [Not invited]
    Matsuda Y; Nonomura T; Toyoda H
    Biotechnology and other omics in vegetable science  2012/06
  • Micropipette extraction-based RT-PCR amplification of mRNAs in nuclei or cytosol of single cells of tomato calli  [Not invited]
    Toyoda H; Nonomura T; Matsuda Y
    Biotechnology and other omics in vegetable science  2012/06
  • A field investigation of the bryophyte distribution in the mountainous campus of Kinki University: Collection and cytological observation of liverworts as a potential source of nutraceuticals  [Not invited]
    NONOMURA TeruoTakikawa, Y; Hamada, F; Senga, Y; Kakutani, K; Matsuda, Y; Nonomura, T; Toyoda, H
    MOSS 2011  2011
  • The flat liverwort thallus surface is the site of interactions with falling airborne fungal spores: Specification of conidial germination by powdery mildew on a thalloid surface  [Not invited]
    Senga, Y; Takikawa, Y; Takeda, T; Matsuda, Y; Kakutani, K; Nonomura, T; Toyoda, H
    MOSS 2011  2011
  • Leaf surface of the moss is the site for trapping airborne fungal spores as nutritional targets  [Not invited]
    Takikawa, Y; Takeda, T; Kakutani, K; Matsuda, Y; Nonomura, T; Toyoda, H
    MOSS 2011  2011
  • A newly devised electric field screen for avoidance and capture of greenhouse insect pests  [Not invited]
    Matsuda, Y; Nonomura, T; Kimbara, J; Kusakari, S; Toyoda, H
    GreenSys 2011  2011
  • An electrostatic insect exclusion technique enables germfree cultivation of tomato plants in open greenhouses  [Not invited]
    Toyoda, H; Matsuda, Y; Nonomura, T; Kimbara, J; Kusakari, S
    GreenSys 2011  2011
  • A new spore precipitator with polarized dielectric insulators for physical control of tomato powdery mildew  [Not invited]
    3rd International Symposium on Tomato Diseases  2010
  • A dielectric dipolar screen with oppositely polarized insulators for protecting tomato seedlings on a nursery hydroponic culture bed from whiteflies  [Not invited]
    3rd International Symposium on Tomato Diseases  2010
  • Protection of nursery stage tomato seedlings from rhizosphere pathogens Ralstonia solanacearum and Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici  [Not invited]
    3rd International Symposium on Tomato Diseases  2010
  • Suppression of leaf-surface germination of Oidium neolycopersici conidia by trichome exudates of Lycopersicon pennellii  [Not invited]
    9th International Mycological Congress: The Biology of Fungi  2010
  • Instantaneous eradication of powdery mildew Oidium neolycopersici on tomato leaves by exposure to corona discharge  [Not invited]
    9th International Mycological Congress: The Biology of Fungi  2010
  • Electrostatic attraction of highly germinative pseudochain conidia on conidiophores of tomato powdery mildew Oidium neolycopersici  [Not invited]
    9th International Mycological Congress: The Biology of Fungi  2010
  • Pseudochain formation and lifelong production of highly germinative conidia on conidiophores by highly virulent isolates of Oidium neolycopersici  [Not invited]
    A Special Interest Group Meeting of the 9th International Mycological Congress  2010
  • 捕捉・忌避型静電場スクリーンを利用した施設栽培トマトの病虫害防除.  [Not invited]
    平成22年度日本植物病理学会大会  2010
  • トマトうどんこ病菌の分生子柄に形成された偽鎖生分生子は高い発芽力を有し同調的に分化する.  [Not invited]
    平成22年度日本植物病理学会大会  2010
  • A new spore precipitator with polarized dielectric insulators for physical control of tomato powdery mildew  [Not invited]
    3rd International Symposium on Tomato Diseases  2010
  • A dielectric dipolar screen with oppositely polarized insulators for protecting tomato seedlings on a nursery hydroponic culture bed from whiteflies  [Not invited]
    3rd International Symposium on Tomato Diseases  2010
  • Protection of nursery stage tomato seedlings from rhizosphere pathogens Ralstonia solanacearum and Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici  [Not invited]
    3rd International Symposium on Tomato Diseases  2010
  • Suppression of leaf-surface germination of Oidium neolycopersici conidia by trichome exudates of Lycopersicon pennellii  [Not invited]
    9th International Mycological Congress: The Biology of Fungi  2010
  • Instantaneous eradication of powdery mildew Oidium neolycopersici on tomato leaves by exposure to corona discharge  [Not invited]
    9th International Mycological Congress: The Biology of Fungi  2010
  • Electrostatic attraction of highly germinative pseudochain conidia on conidiophores of tomato powdery mildew Oidium neolycopersici  [Not invited]
    9th International Mycological Congress: The Biology of Fungi  2010
  • Pseudochain formation and lifelong production of highly germinative conidia on conidiophores by highly virulent isolates of Oidium neolycopersici  [Not invited]
    A Special Interest Group Meeting of the 9th International Mycological Congress  2010
  • ショウジョウバエを用いた各種ポリフェノール化合物の抗加齢効果の検討  [Not invited]
    角谷 晃司; 瀧川 義浩; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 早川 堯夫; 近畿大学大学院農学研究科
    第59回日本薬学会近畿支部例会  2009/10  大阪  第59回日本薬学会近畿支部例会
  • トマトに含まれるポリフェノール類の動物培養細胞に及ぼす影響  [Not invited]
    角谷 晃司; 瀧川 義浩; 早川 堯夫; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学農学部; 近畿大学農学部; 近畿大学農学部
    第59回日本薬学会近畿支部例会  2009/10  大阪  第59回日本薬学会近畿支部例会
  • A new spore precipitator with polarized dielectric insulators for physical control of tomato powdery mildew.  [Not invited]
    5th International Symposium on Seed, Transplant and Stand Establishment of Horticultural Crops  2009
  • A dielectric dipolar screen with oppositely polarized insulators for tomato seedlings on a nursery hydroponic culture bed from whiteflies.  [Not invited]
    5th International Symposium on Seed, Transplant and Stand Establishment of Horticultural Crops  2009
  • Protection of nursery stage tomato seedlings from rhizosphere pathogens Ralstonia solanacearum and Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici.  [Not invited]
    5th International Symposium on Seed, Transplant and Stand Establishment of Horticultural Crops  2009
  • 静電場スクリーンを用いた施設栽培トマトの病害虫防除技術の開発.  [Not invited]
    日本生物環境工学会2009年福岡大会  2009
  • 静電場スクリーンを用いた温室トマトうどんこ病の物理的防除.  [Not invited]
    日本生物環境工学会2009年福岡大会  2009
  • オゾン生成型静電場スクリーンを用いた施設栽培トマトの地上および根圏病害の物理的防除.  [Not invited]
    日本生物環境工学会2009年福岡大会  2009
  • An electric dipolar screen with oppositely polarized insulators for excluding whiteflies from greenhouses.  [Not invited]
    GreenSys 2009  2009
  • Dual protection of hydroponic tomatoes from rhizosphere pathogens Ralstonia solanacearum and Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici and airborne conidia of Oidium neolycopersici with an ozone-generative electrostatic spore precipitator.  [Not invited]
    GreenSys 2009  2009
  • A new spore precipitator with polarized dielectric insulators for physical control of tomato powdery mildew.  [Not invited]
    GreenSys 2009  2009
  • A new spore precipitator with polarized dielectric insulators for physical control of tomato powdery mildew  [Not invited]
    5th International Symposium on Seed, Transplant and Stand Establishment of Horticultural Crops  2009
  • A dielectric dipolar screen with oppositely polarized insulators for tomato seedlings on a nursery hydroponic culture bed from whiteflies  [Not invited]
    5th International Symposium on Seed, Transplant and Stand Establishment of Horticultural Crops  2009
  • Protection of nursery stage tomato seedlings from rhizosphere pathogens Ralstonia solanacearum and Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici  [Not invited]
    5th International Symposium on Seed, Transplant and Stand Establishment of Horticultural Crops  2009
  • An electric dipolar screen with oppositely polarized insulators for excluding whiteflies from greenhouses.  [Not invited]
    GreenSys 2009  2009
  • Dual protection of hydroponic tomatoes from rhizosphere pathogens Ralstonia solanacearum and Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici and airborne conidia of Oidium neolycopersici with an ozone-generative electrostatic spore precipitator.  [Not invited]
    GreenSys 2009  2009
  • A new spore precipitator with polarized dielectric insulators for physical control of tomato powdery mildew.  [Not invited]
    GreenSys 2009  2009
  • An ozone generative dipolar screen protects hydroponic tomatoes from rhizosphere and aerial pathogens  [Not invited]
    9th International Congress of Plant Pathology  2008
  • Physical control of tomato powdery mildew Oidium neolycopersici with an electrostatic dipolar screen  [Not invited]
    9th International Congress of Plant Pathology  2008
  • トマトうどんこ病の総合的防除技術の開発(1)栽培種と野生種トマトの種間交雑によるうどんこ病抵抗性トマト品種の育成  [Not invited]
    平成20年度日本植物病理学会大会  2008
  • トマトうどんこ病の総合的防除技術の開発(2)オオムギうどんこ病菌分生子によるトマトうどんこ病の生物防除  [Not invited]
    平成20年度日本植物病理学会大会  2008
  • トマトうどんこ病の総合的防除技術の開発(3)コロナ放電を利用した小型プラズマ気流照射装置の作製と局部直接照射によるトマト葉上菌叢の駆除  [Not invited]
    平成20年度日本植物病理学会大会  2008
  • トマトうどんこ病の総合的防除技術の開発(4)双極型静電場スクリーンを用いたトマトうどんこ病の物理的防除  [Not invited]
    平成20年度日本植物病理学会大会  2008
  • うどんこ病感受性野生種トマト(Lycopersicon pennellii)の葉上トリコームにおける気中水分捕集機構とうどんこ病菌発芽抑制機構との関連性  [Not invited]
    平成20年度日本植物病理学会大会  2008
  • An ozone generative dipolar screen protects hydroponic tomatoes from rhizosphere and aerial pathogens.  [Not invited]
    9th International Congress of Plant Pathology  2008
  • Physical control of tomato powdery mildew Oidium neolycopersici with an electrostatic dipolar screen.  [Not invited]
    9th International Congress of Plant Pathology  2008
  • RAPD分析による大和トウキと北海トウキの識別  [Not invited]
    角谷 晃司; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学農学部; 福田商店; 福田商店
    日本生薬学会第53回年会  2007/09  埼玉  日本生薬学会第53回年会
  • Resveratrol合成関連酵素を利用したResvertarolおよびその前駆体4-coumaroyl CoAの生合成  [Not invited]
    角谷 晃司; 瀧川 義浩; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 野々村 照雄; 近畿大学大学院農学研究科
    日本生薬学会第54回年会  2007/09  名古屋  日本生薬学会第54回年会
  • わが国に自生するツユクサの遺伝子多型解析-オオボウシバナの識別  [Not invited]
    角谷 晃司; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学農学部
    第24回日本植物細胞分子生物学会(つくば)大会  2007/07  筑波  第24回日本植物細胞分子生物学会(つくば)大会
  • 腫瘍細胞表面で発現するCD98hc抗原領域の探索  [Not invited]
    角谷 晃司; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 瀧川 義浩; 益子 高; 近畿大学大学院農学研究科
    2007年度日本農芸化学会大会  2007/03  東京  2007年度日本農芸化学会大会
  • 酵母細胞膜表面で固定化したResvertrol合成関連酵素による、 Resvertrolおよびその前駆体4-coumaroyl CoAの生合成  [Not invited]
    角谷 晃司; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学大学院農学研究科; 近畿大学農学部
    2007年度日本農芸化学会大会  2007/03  東京  2007年度日本農芸化学会大会
  • アルギニントランスポーターを利用した出芽酵母細胞膜上における固定化酵素の作出  [Not invited]
    角谷 晃司; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学大学院農学研究科
    第126回日本薬学会年会  2007/03  仙台  第126回日本薬学会年会
  • Discrimination of two powdery mildew fungi infecting leaves using its sequences amplified from their individual propagules by PCR  [Not invited]
    XIII International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions  2007
  • Symptomatic evidence for differential root invasion by Fusarium crown and root rot pathogens between common tomato Lycopersicon esculentum and its varieties  [Not invited]
    XIII International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions  2007
  • Direct RT-PCR amplification of mature mrnas in cytoplasm micropipetted from barley coleoptile epidermal cell –A model system for analyzing gene expression in host cells attacked by powdery mildew  [Not invited]
    XIII International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions  2007
  • 誘電分極体静電場スクリーンによるうどんこ病菌分生子の捕獲  [Not invited]
    平成19年度日本植物病理学会大会  2007
  • 誘電分極体静電場スクリーンによるタバココナジラミの捕獲  [Not invited]
    平成19年度日本植物病理学会大会  2007
  • 局部静電場照射によるトマトうどんこ病菌菌叢の駆除  [Not invited]
    平成19年度日本植物病理学会大会  2007
  • オゾン発生型誘電分極静電場スクリーンによる青枯病菌および根腐萎凋病菌の殺菌  [Not invited]
    平成19年度日本植物病理学会大会  2007
  • Discrimination of two powdery mildew fungi infecting leaves using its sequences amplified from their individual propagules by PCR  [Not invited]
    XIII International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions  2007
  • Symptomatic evidence for differential root invasion by Fusarium crown and root rot pathogens between common tomato Lycopersicon esculentum and its varieties  [Not invited]
    XIII International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions  2007
  • Direct RT-PCR amplification of mature mrnas in cytoplasm micropipetted from barley coleoptile epidermal cell –A model system for analyzing gene expression in host cells attacked by powdery mildew  [Not invited]
    XIII International congress on Molecular Plant-Microbe Interactions  2007
  • オムギうどんこ病菌による子葉鞘細胞において傷害刺激で誘導されるキチナーゼ遺伝子の能動的抑制  [Not invited]
    角谷 晃司; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学農学部; 近畿大学農学部; 近畿大学農学部
    平成17 年度日本植物病理学会大会  2006/03  静岡  平成17 年度日本植物病理学会大会
  • An apparatus for collecting total conidia of Blumeria graminis f. sp. hordei from leaf colonies using electrostatic attraction  [Not invited]
    8th International Mycological Congress  2006
  • Symptomatic evidence for differential root invasion by Fusarium crown and root rot pathogens between common tomato Lycopersicon esculentum and its varieties  [Not invited]
    8th International Mycological Congress  2006
  • Consecutive monitoring of lifelong production of conidia by individual conidiophores of Blumeria graminis f. sp. hordei on barley leaves by digital microscopic techniques with electrostatic micromanipulation  [Not invited]
    8th International Mycological Congress  2006
  • 誘電分極絶縁体によるうどんこ病菌分生子の捕獲  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • 誘電分極絶縁体によるうどんこ病の物理的防除  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • Electrostatic streamer discharge を利用したトマトうどんこ病菌菌叢の駆除  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • トマトおよびオオムギうどんこ病菌分生子形成機構の解析  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • オオムギうどんこ病菌における分生子放出過程の連続観察  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • オオムギうどんこ病菌菌叢から放出される生涯分生子数の計測  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • うどんこ病抵抗性野生種と種間交雑した栽培トマトにおける抵抗性検定  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • うどんこ病菌分生子に対する野生種トマト(Solanum pennellii)葉上トリコーム分泌物質の抗菌活性検定  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • 野生種トマト(Solanum pennellii)葉上に分泌される両親媒性物質の構造決定  [Not invited]
    平成18年度日本植物病理学会大会  2006
  • An apparatus for collecting total conidia of Blumeria graminis f. sp. hordei from leaf colonies using electrostatic attraction  [Not invited]
    8th International Mycological Congress  2006
  • Symptomatic evidence for differential root invasion by Fusarium crown and root rot pathogens between common tomato Lycopersicon esculentum and its varieties  [Not invited]
    8th International Mycological Congress  2006
  • Consecutive monitoring of lifelong production of conidia by individual conidiophores of Blumeria graminis f. sp. hordei on barley leaves by digital microscopic techniques with electrostatic micromanipulation  [Not invited]
    8th International Mycological Congress  2006
  • ポリガラクツロナーゼ遺伝子の塩基置換を利用したトマト根腐萎凋病菌菌株間での識別マーカーの開発  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会関西部会  2005
  • 異なる湿度環境下におけるOidium neolycopersici KTP-01のPseudochain形成  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会関西部会  2005
  • Production of functional plants introduced the CD98 gene for tumor-specific protein  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Possible amplification of mature mRNAs in single cells of tomato callus aggregates by direct RT-PCR of cytosolic contents suctioned out with a micropipette  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Direct RT-PCR amplification of mature mRNAs in cytoplasm micropipetted from barley coleoptile epidermal cell –A model system for analyzing gene expression in host cells attacked by powdery mildew  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Gene expression detection in single trichome cells of plant leaves by direct RT-PCR amplification of mature mRNAs in response to external stimuli  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Possible suppression of chitinase gene expression induced in detached inner epidermis of barley coleoptile by powdery mildew pathogen  [Not invited]
    The Second Asian Conference on Plant Pathology  2005
  • Symptomatic analysis of Fusarium crown and root rot in pear tomato Lycopersicon esculentum var. pyriforme inoculated with different isolates of Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici  [Not invited]
    The Second Asian Conference on Plant Pathology  2005
  • 根腐萎凋病日本分離菌株接種トマト根における病徴伸展の解析  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会大会  2005
  • エンド型およびエキソ型ポリガラクツロナーゼ遺伝子の塩基置換を利用したトマト根腐萎凋病菌菌株間での識別マーカーの開発  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会大会  2005
  • 高解像能デジタルマイクロスコープによるトマトうどんこ病菌分生胞子発芽の連続観察  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会大会  2005
  • 野生種トマトにおけるトマトうどんこ病菌Oidium neolycopersici抵抗性系統の選抜  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会大会  2005
  • オオムギうどんこ病菌による子葉鞘細胞において傷害刺激で誘導されるキチナーゼ遺伝子の能動的抑制  [Not invited]
    平成17年度日本植物病理学会大会  2005
  • Production of functional plants introduced the CD98 gene for tumor-specific protein  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Possible amplification of mature mRNAs in single cells of tomato callus aggregates by direct RT-PCR of cytosolic contents suctioned out with a micropipette  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Direct RT-PCR amplification of mature mRNAs in cytoplasm micropipetted from barley coleoptile epidermal cell –A model system for analyzing gene expression in host cells attacked by powdery mildew  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Gene expression detection in single trichome cells of plant leaves by direct RT-PCR amplification of mature mRNAs in response to external stimuli  [Not invited]
    XVII International Botanical Congress  2005
  • Possible suppression of chitinase gene expression induced in detached inner epidermis of barley coleoptile by powdery mildew pathogen  [Not invited]
    The Second Asian Conference on Plant Pathology  2005
  • Symptomatic analysis of Fusarium crown and root rot in pear tomato Lycopersicon esculentum var. pyriforme inoculated with different isolates of Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici  [Not invited]
    The Second Asian Conference on Plant Pathology  2005
  • ミヤコグサ(Lotus japonicus)におけるトランスポーター遺伝子の発現解析  [Not invited]
    角谷 晃司; 瀧川 義浩; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 近畿大学大学院農学研究科; 近畿大学農学部
    第45回日本植物生理学会年会  2004/08  第45回日本植物生理学会年会
  • ミヤコグサにおけるトランスポーター遺伝子の発現解析  [Not invited]
    角谷 晃司; 瀧川 義浩; 野々村 照雄; 松田 克礼; 豊田 秀吉; 益子 高; 近畿大学大学院農学研究科; 近畿大学農学部; 近畿大学農学部; かずさDNA研; かずさDNA研
    日本農芸化学学会平成15年度大会  2004/08  日本農芸化学学会平成15年度大会
  • トマト栽培品種における迅速かつ効率的な再分化条件の確立  [Not invited]
    平成16年度日本植物細胞分子生物学会大会  2004
  • ミヤコグサにおける硝酸およびアミノ酸トランスポーター遺伝子の発現解析  [Not invited]
    平成16年度日本植物細胞分子生物学会大会  2004
  • Stable phylloplane colonization by entomopathogenic bacterium Pseudomonas fluorescens KPM-018P and biological control of phytophagous ladybird beetles Epilachna vigintioctopunctata  [Not invited]
    12th Symposium Insect-Plant Relationships  2004
  • Biological control of phytophagous ladybird beetles Epilachna vigintioctopunctata (Coleoptera: Coccinellidae) by chitinolytic phylloplane bacteria Alcaligenes paradoxus entrapped in alginate beads  [Not invited]
    12th Symposium Insect-Plant Relationships  2004
  • Suppression of leaf feeding and oviposition of phytophagous ladybird beetles (Coleoptera: Coccinellidae) by chitinase gene-transformed phylloplane bacteria and their specific bacteriophages entrapped in alginate gel beads.  [Not invited]
    12th Symposium Insect-Plant Relationships  2004
  • GFP標識トマト根腐れ萎凋病菌を用いた糸状菌捕食性水生生物の効果的な選抜  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • 異なる培養条件でのトマト根腐れ萎凋病菌のペクチン分解性検定  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • フザリウム病菌の4つのポリガラクチュロナーゼ遺伝子を利用した分子系統解析  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • 根腐れ萎凋病菌接種トマト根における根部病徴進展の解析  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • 5-フルオロインドール(5-FI)によるフザリウム病菌の抑制と5-FI耐性植物の作出(V) シロイヌナズナおよびトマトへのアントラニル酸突然変異遺伝子の導入と発現解析  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • デジタルマイクロスコープを利用したトマト葉上におけるOidium neolycopersiciによる分生胞子形成の連続観察  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • デジタルマイクロスコープを利用した単一胞子PCRによるうどんこ病菌ITS領域の解析  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • デジタルマイクロスコープを用いたうどんこ病菌の感染挙動と単一胞子RT-PCR/Nested PCRによる遺伝子発現の動的解析.  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • トマトうどんこ病菌Oidium neolycopersiciの薬剤感受性検定.  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • トマトうどんこ病菌Oidium neolycopersiciKTP-01に対する抵抗性系統の検索.  [Not invited]
    平成16年度日本植物病理学会大会  2004
  • Stable phylloplane colonization by entomopathogenic bacterium Pseudomonas fluorescens KPM-018P and biological control of phytophagous ladybird beetles Epilachna vigintioctopunctata  [Not invited]
    12th Symposium Insect-Plant Relationships  2004
  • Biological control of phytophagous ladybird beetles Epilachna vigintioctopunctata (Coleoptera: Coccinellidae) by chitinolytic phylloplane bacteria Alcaligenes paradoxus entrapped in alginate beads  [Not invited]
    12th Symposium Insect-Plant Relationships  2004
  • Suppression of leaf feeding and oviposition of phytophagous ladybird beetles (Coleoptera: Coccinellidae) by chitinase gene-transformed phylloplane bacteria and their specific bacteriophages entrapped in alginate gel beads  [Not invited]
    12th Symposium Insect-Plant Relationships  2004
  • 葉面定着性細菌による食葉性害虫の生物防除  [Not invited]
    松田克礼; 野々村照雄; 豊田秀吉
    第20回日本微生物生態学会大会  2004
  • キチナーゼ生産性細菌Alcaligenes paradoxus KPM-012Aによる食葉性害虫ニジュウヤホシテントウの生物防除  [Not invited]
    野々村照雄; 松田克礼; 豊田秀吉
    第20回日本微生物生態学会大会  2004
  • キチナーゼ遺伝子を導入したEnterobacter cloacae KPM-007Eによる食葉性害虫ニジュウヤホシテントウの生物防除  [Not invited]
    豊田秀吉; 松田克礼; 野々村照雄
    第20回日本微生物生態学会大会  2004
  • メロン毛状根の生産する香気成分  [Not invited]
    澤邊 昭義; 米虫 節夫; 松本 貞義; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 前田 和彦; 清水直人; 松浦正通; 湯川千代樹
    第47 回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(東京)  2003/11  第47 回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(東京)
     
    本研究の目的は、微生物遺伝子の導入によるメロン毛状根の生産物質を有効成分とする食品香料・香粧品香料を提供することにある。したがって、ここでは一般市販のメロン果実の香気成分とアグロバクテリウムを用い微生物遺伝子導入によって作出したメロン毛状根(選抜網状根系統)KMH.009 およびKMH.003 の香気成分を調べたので報告した。
  • Analysis of variations in reverse transcriptase domain of gypsy-like retrotransposon in tomato  [Not invited]
    豊田 秀吉; 田中正起; 笹尾真理; 戸田亜希子; 南條綾子; 玉井智子; 樫尾智子; 野々村 照雄; 松田 克礼; 角谷 晃司
    平成15 年度日本植物病理学会関西支部(奈良)  2003/10  平成15 年度日本植物病理学会関西支部(奈良)
     
    本実験では、トマトを供試植物としRT.PCR を適用して各種ストレス処理によるgypsy 型レトロトランスポゾンの発現を検出した。その結果、負傷刺激およびDMSO処理を行った場合に、その発現が顕著に誘導され、レトロトランスポゾンが活性化された。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes Ⅶ Stable phylloplane colonization by entomopathegenic bacterium Pseudomonas fluorescens KPM.018P  [Not invited]
    豊田 秀吉; 東希望; 松田 克礼; 藤原圭一; 野々村 照雄; 澤邊 昭義; 角谷 晃司; 大津康成; 土佐幸雄; 眞山滋志
    平成15 年度日本植物病理学会関西支部(奈良)  2003/10  平成15 年度日本植物病理学会関西支部(奈良)
     
    本実験では、KPM.18P の特性を調査し、さらに定着能力を強化することとした。一般に高度葉面定着を示す細菌は生物界面活性剤を生産することが報告されていることから、本細菌の生物界面活性剤生産能について検討した。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes Ⅵ Biological control of phyllophagous ladybird beetles by entomopathogenic bacteria  [Not invited]
    豊田 秀吉; 藤原圭一; 松田 克礼; 野々村 照雄; 桜谷保之; 角谷 晃司; 大津康成; 土佐幸雄; 眞山滋志
    平成15 年度日本植物病理学会関西支部(奈良)  2003/10  平成15 年度日本植物病理学会関西支部(奈良)
     
    本実験では、トマト葉圏から幼虫に対して食害抑制効果を示す細菌の分離を試み、生物防除資材への適用を検討した。トマト葉圏から分離された細菌を幼虫の経口から直接導入し、一定期間トマト葉を摂食させることにより食害抑制効果を示す細菌の選抜を行った。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes Ⅴ Biological control of phyllophagous ladybird beetles of chitinolytic bacteria  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 藤原圭一; 野々村 照雄; 桜谷保之; 角谷 晃司; 大津康成; 土佐幸雄; 眞山滋志
    平成15 年度日本植物病理学会関西部会(奈良)  2003/10  平成15 年度日本植物病理学会関西部会(奈良)
     
    本実験では、トマトから葉圏に生息するキチナーゼ生産性細菌を分離し、ニジュウヤホシテントウの生物防除を試みた。まず、最も高いキチン分解活性を示す細菌KPM.012A を中腸ペリトロフィック膜に処理したところ、キチナーゼによる分解が確認された。
  • Production of wholesome plants by introduction of genes for tumor-specific protein(CD98)  [Not invited]
    角谷 晃司; 豊田 秀吉; 森浦展行; 瀧川 義浩; 林田晋; 横山大聡; 松田 克礼; 野々村 照雄; 益子 高
    第2 回国際COE シンポジウム(大阪)  2003/09  第2 回国際COE シンポジウム(大阪)
     
    ガン細胞特異的タンパク質であるCD98 の遺伝子をクローニングし、その遺伝子をアグロバクテリウム法を用いて植物へ導入した。得られた形質転換植物はCD98 遺伝子を発現し、タンパク質の生産も認められた。ガン経口ワクチンとしての有効性について検討した。
  • 単一細胞RT.PCR 法を利用した遺伝子発現検出 トマト葉毛茸細胞におけるストレス感応型遺伝子の発現検出  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 西村真美; 藤田和久; 和夛泉季; 鮫島武; 南條綾子; 笹尾真理; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    植物体の一部に病原体の感染や傷害などのストレスが与えられたとき、直ちにその情報を全身に伝え、そのストレスに対する新たな遺伝子発現が誘導される。本実験では、単一細胞RT.PCR 法をtrichome 細胞に適用し、揮発性物質により誘導される遺伝子の検出を行った。
  • 単一細胞RT.PCR 法を利用した遺伝子発現検出 トマトカルスにおけるレトロトランスポゾン樣遺伝子の発現検出  [Not invited]
    豊田 秀吉; 和夛泉季; 松田 克礼; 藤田和久; 西村真美; 南條綾子; 笹尾真理; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    本実験では、単一細胞から核以外の細胞質をマイクロピペットで吸引する単一細胞RT.PCR 法を確立することとした。実際に単一細胞でRT.PCR を行う場合、その有効性を判定する指標が必要となる。そこでトマトで構成的に発現する遺伝子を検索した。
  • 単一細胞RT.PCR 法を利用した遺伝子発現検出 オオムギ子葉鞘単一細胞における発現遺伝子の特異的検出  [Not invited]
    豊田 秀吉; 藤田和久; 松田 克礼; 和夛泉季; 鮫島武; 西村真美; 南條綾子; 笹尾真理; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    本実験では、顕微鏡下で標的とした単一細胞からマイクロピペットを用いて細胞内用物を吸引し、そこに存在するmRNA を鋳型とした単一細胞RT.PCR 法を適用することとした。
  • トマトにおけるgypsy 型レトロトランスポゾン逆転写酵素領域の遺伝子解析  [Not invited]
    豊田 秀吉; 笹尾真理; 南條綾子; 玉井智子; 樫尾智子; 田中正起; 戸田亜希子; 野々村 照雄; 松田 克礼; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    gypsy 型レトロトランスポゾンの逆転写酵素領域(RT 領域)についてRT.PCR 法による発現解析を行ってきた。そこで今回、gypsy 型レトロトランスポゾンについてゲノムおよびDNA のRT 領域に関して網羅的な解析を行った。
  • ミヤコグサにおけるアミノ酸トランスポーター遺伝子の発現解析  [Not invited]
    豊田 秀吉; 森浦展行; 畑太一; 横山大聡; 瀧川 義浩; 野々村 照雄; 松田 克礼; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    本実験では、マメ科モデル植物であるミヤコグサを用い、根粒形成段階ならびに無機窒素添加条件下で発現するアミノ酸トランスポーター遺伝子について、その遺伝子発現をRT.PCR により解析した。
  • トマト栽培品種における効率的再分化条件の検討  [Not invited]
    豊田 秀吉; 林田晋; 森浦展行; 増田拓也; 野々村 照雄; 松田 克礼; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    現在、組織培養を行うにあたり、長い培養期間を要するため、効率的に再生植物体を作出できる培養系の確立が望まれる。本実験では、トマト品種ポンデローザを用い、葉外植片から再分化個体を迅速に得るための再分化条件を明らかにした。
  • シロイヌナズナへのアントラニル酸合成酵素変異遺伝子(m.asa 遺伝子)の導入とその発現解析  [Not invited]
    豊田 秀吉; 小牧伸一郎; 野々村 照雄; 福元健志; 松田 克礼; 角谷 晃司
    第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)  2003/08  第21 回日本植物細胞分子生物学会(香川)
     
    本実験では、シロイヌナズナからアントラニル酸合成酵素遺伝子(asa 遺伝子)をクローニングした後、本遺伝子の一部を塩基置換してフィードバック阻害を受けない酵素を作製するとともに、変異遺伝子を植物体に導入することで5.FI 耐性植物の作出を試みた。
  • Morphological and molecular characterization for a Japanese isolate of tomato powdery mildew Oidium neolycopersici and its host range  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 松谷和美; 鮫島武; 野々村 照雄; 樫本晃一; 角谷 晃司; 岡田清嗣; 中田健吾; 高松進
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    近年、トマトにおいてはうどんこ病が多発する傾向にあるが、うどんこ病菌の感染行動や宿主範囲については必ずしも明確ではない。そこで、本研究では単胞子分離したうどんこ病菌(KTP.01)を使用し、感染挙動の解析と宿主範囲を検討することとした。
  • Effect of relative humidity on colonization and sporogenesis of tomato powdery mildew Oidium neolycopersici on tomato leaves  [Not invited]
    豊田 秀吉; 鮫島武; 松田 克礼; 野々村 照雄; 樫本晃一
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    本実験では、本菌の単胞子分離株であるKTP.01をトマトに接種し、付着器および吸器の形成に及ぼす湿度の影響を調べるとともに、pseudo-chainの形成について検討した。
  • Analysis of host responses in tomato leaves inoculated with compatible and incompatible powdery mildew pathogens  [Not invited]
    豊田 秀吉; 樫本晃一; 松田 克礼; 野々村 照雄; 鮫島武
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    筆者らは、トマト葉に感染するうどんこ病菌を分離・同定し、その挙動を解析してきたが、トマトにおける宿主細胞反応については不明な点も多い。そこで親和性および非親和性のオオムギうどんこ病菌分生胞子をトマト葉に接種し、その反応を調べた。
  • Establishment of an efficient system for monitoring genetically-marked soil-borne pathogens . Computer analysis for infection behavior of Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici inoculated into roots of hydroponically caltured tomato  [Not invited]
    豊田 秀吉; 蔀香代子; 宗宮明香; 松田 克礼; 野々村 照雄
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    GFP遺伝子を導入したトマト根腐れ萎凋病菌を用い、簡易型水耕装置で育成した水耕トマトでの発病を観察するとともに、本菌のトマト根上での胞子発芽から菌糸伸長の過程をコンピューター画像システムにより解析することとした。
  • Establishment of an efficient system for monitoring genetically-marked soil-borne pathogens . Rapid assay for pathogenicity of Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici and comparative analysis of the pathogenicity in different isolates  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 蔀香代子; 田中真美; 松田 克礼; 鈴木清樹
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    本研究では、トマト根腐れ萎凋病菌の病原性を迅速に検定する方法を考案した。次に高度感受性トマト品種を指標として日本各地で単離されたトマト根腐れ萎凋病菌の病原性検定を行ったところ、各分離菌株間で発病に差異がみられた。
  • Establishment of an efficient system for monitoring genetically-marked soil-borne pathogens . Distinguishable staining with neutral red for GFP-marked and GFP-nonmarked Fusarium oxysporum strains simultaneously colonizing root surface  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 蔀香代子; 鈴木清樹; 松田 克礼; 北川祐子
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    GFP遺伝子を導入したトマト根腐れ萎凋病菌と非病原性フザリウム病菌を用い、トマト根上での同時識別を行うとともに、両菌同時接種による動態解析を検討することとした。その結果、植物根上で両菌を容易に識別および菌叢測定することが可能となった。
  • Establishment of an efficient system for monitoring genetically-marked soil-borne pathogens . Monitoring of Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici inoculated into tomato roots  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 関屋直子; 松田 克礼; 田島弘美; 前田 和彦; 岡田清嗣; 草刈
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    本実験では、トマト幼苗を用い、トマト根腐れ萎凋病菌による発病条件を検討するとともに、フザリウム病菌によるトマト根面上での菌糸生育を走査型電子顕微鏡を用いて観察することとした。
  • Suppression of Fusarium oxysporum by 5.fluoroindole(5.FI)and molecular breeding of 5.FI resistant plants(Ⅸ)Cloning of modified anthranilate synthetase gene(masa)from Arabido psis thaliane  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 福元健志; 松田 克礼; 小牧伸一郎; 角谷 晃司
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    5.フルオロインドール(5.FI)耐性植物の作出を目的として、シロイヌナズナ(品種コロンビア)からアントラニル酸合成酵素遺伝子をクローニングした後、フィードバック阻害を受けない変異遺伝子の作製を試みた。
  • Biological control of Kudzu(Pueraria lobata)by bacterial pathogens  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 松田 克礼; 桜谷保之; 林美世絵
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    近畿大学農学部キャンパスにおいては、絶滅危惧種に指定された数種の生物種が確認されているが、このような生物種の個体群密度がクズの繁殖によって急速に減少している。そこで、これらの絶滅危惧種の保全を目的とした全学的研究を展開することとした。
  • Microinjection.based in situ PCR for gene cloning in targeted single cells of barley coleoptile(Ⅸ)gene-expression detection mediated by RT.PCR of needle-sucked cell contents  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 鮫島武; 和夛泉季; 野々村 照雄; 藤田和久; 角谷 晃司
    平成15年度日本植物病理学会大会(東京)  2003/03  平成15年度日本植物病理学会大会(東京)
     
    オオムギうどんこ病菌の感染を受けた子葉鞘細胞およびその隣接細胞に単一細胞RT.PCR法を適用し、感染特異的に発現する遺伝子の解析を進めている。本研究では、単一細胞から細胞内容物を吸引し、そこに存在するmRNAを鋳型としたRT.PCRを試みた。
  • トマトにおけるレトロトランスポゾンの発現解析  [Not invited]
    角谷 晃司; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 南條綾子; 笹尾真理
    日本農芸化学関西支部大会(奈良)  2002/10  日本農芸化学関西支部大会(奈良)
     
    トマトのレトロトランスポゾンの発現をRT?PCR法により検出した。Ty1/copia型およびTy3/gypsy型レトロトランスポゾンの逆転写酵素領域は、葉ならびにカルス細胞で発現していた。
  • Pricking RT?PCR for cloning genes expressed in targeted infection structures of Blumeria graminis f. sp. hordeiⅠ  [Not invited]
    豊田 秀吉; 鮫島武; 松田 克礼; 藤田和久; 木多景子; 野々村 照雄; 角谷 晃司; 池田成志
    平成14年度日本植物病理学会関西部会(三重)  2002/09  平成14年度日本植物病理学会関西部会(三重)
     
    本菌は絶対寄生菌であることから、特定の分子ステージにあるうどんこ病菌を大量に得ることは非常に困難であり、それぞれの器官で発現する遺伝子の解析が必ずしも容易ではない。本実験ではPricking RT?PCR法を用い、単一器官を標的として発現遺伝子の解析を行った。
  • Infection behavior of Powdery mildew of tomato  [Not invited]
    豊田 秀吉; 樫本晃一; 松谷和美; 松田 克礼; 野々村 照雄; 岡田清嗣; 草刈
    平成14年度日本植物病理学会関西部会(三重)  2002/09  平成14年度日本植物病理学会関西部会(三重)
     
    温室栽培トマトにおいてうどんこ病が多発する傾向にあるが、うどんこ病菌の感染行動や宿主範囲については必ずしも明確ではない。そこで、本研究では、単胞子分離したうどんこ病菌を使用し、感染の最適条件を検討することとした。
  • トマトにおけるTy1/copia型およびTy3/gypsy型レトロトランスポゾンのクローニング  [Not invited]
    角谷 晃司; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 南條綾子; 笹尾真理; 玉井智子
    日本育種学会第102回年会(帯広)  2002/08  日本育種学会第102回年会(帯広)
     
    トマトのレトロトランスポゾンをゲノムからクローニングし、その遺伝子解析を試みた。ゲノム上には多数のレトロトランスポゾンが存在しており、また、培養栽培において発現している新規のTy1/copia型レトロトランスポゾンをクローニングした。
  • Simultaneous detection of GFP?and GUS?marked fungi of different formae speciales of Fusarium oxysporum on plant roots  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 松田 克礼
    The 7th International Mycological Congress(ノルウェー)  2002/08  The 7th International Mycological Congress(ノルウェー)
     
    レポーターとして緑色蛍光タンパク質生産遺伝子(GFP)とβ?グルクロニダーゼ生産遺伝子(GUS)を利用し、混合接種した異種分化型菌の検出を試みた。その結果、これらの遺伝子発現がトマト根上で確認できたことから植物根上でも両菌の同時識別が可能となった。
  • A monitoring system for green fluoressence protein gene-transformed Fusarium oxysporum in melon seedlings  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 松田 克礼
    The 7th International Mycological Congress(ノルウェー)  2002/08  The 7th International Mycological Congress(ノルウェー)
     
    植物根上でのフザリウム病菌の感染挙動解析を行うため、分化型の異なるフザリウム病菌に緑色蛍光タンパク質生産遺伝子(GFP)を導入し、その遺伝子発現検出を利用してメロン根上での追跡を行った。
  • Analysis of gene expression in targeted infection structures of obligate parasites, Blumeria graminis f. sp. hordai by intracellular RT?PCR  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄
    The 7th International Mycological Congress(ノルウェー)  2002/08  The 7th International Mycological Congress(ノルウェー)
     
    オオムギに感染しているうどんこ病菌の各分化過程を標的とし、それぞれの器管で発現している遺伝子の分離を行なう為、細胞内RT?PCRを適用し、単一細胞からの遺伝子クローニングを行なった。
  • トマトレトロトランスポゾンの発現解析  [Not invited]
    角谷 晃司; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 南條綾子; 中川真樹; 笹尾真理
    第20回日本植物細胞分子生物学会大会(奈良)  2002/07  第20回日本植物細胞分子生物学会大会(奈良)
     
    Ty1/copia型およびTy3/gypsy型レトロトランスポゾンの逆転写酵素領域で保存されているアミノ酸配列からプライマーを合成し、RT?PCR分析に用いた。トマト葉およびカルスにおいて、これらは発現しており、既知Ty1/copia型とは異なる断片がカルスより増幅した。
  • ガン特異的タンパクCD98遺伝子を導入した形質転換体の作出  [Not invited]
    角谷 晃司; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 森浦展行; 益子 高
    第20回日本植物細胞分子生物学会大会(奈良)  2002/07  第20回日本植物細胞分子生物学会大会(奈良)
     
    経口ガンワクチンの開発を目的とし、ガン細胞特異的タンパク質CD98遺伝子を植物へ導入した。その遺伝子発現をRT?PCRで検出し、さらにタンパク質の翻訳をウエスタンブロット分析で調べた。その結果、組換え植物はCD98タンパク質を生産しており経口ワクチンの可能性が示唆された。
  • Agrobacterium rhizogenesに対するトマト品種間の感受性差異  [Not invited]
    豊田 秀吉; 福元健志; 松田 克礼; 野々村 照雄
    第20回日本植物細胞分子生物学会奈良大会・シンポジウム(奈良)  2002/07  第20回日本植物細胞分子生物学会奈良大会・シンポジウム(奈良)
     
    トマトにおける毛状根作出系を確立するため、主要市販トマト43品種と近畿大学交配トマト系統、14品種を用い、Agrobacterium rhizogenesの感染効率を比較検討して、毛状根誘導効率の高いトマトを選抜することとした。
  • 単一細胞RT?PCR法による標的細胞発現遺伝子の解析 単一細胞内RT?PCRにおける指標遺伝子の検索  [Not invited]
    豊田 秀吉; 藤田和久; 松田 克礼; 鮫島武; 木多景子; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    第20回日本植物細胞分子生物学会奈良大会・シンポジウム(奈良)  2002/07  第20回日本植物細胞分子生物学会奈良大会・シンポジウム(奈良)
     
    単一細胞RT?PCR法の有効性を正確に評価するため、常時発現する遺伝子を指標に用い、細胞内RT?PCRの成否を判定するシステムを考案した。
  • Comparison of efficiency for hairy root induction in commercial tomato cultiuars inoculated with Agrobacterium rhizogenes carrying the sGFP gene  [Not invited]
    豊田 秀吉; 福元健志; 金英美; 松田 克礼; 野々村 照雄
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    pBI121/sGFP を導入した A. rhizogenes を用い、 約 40 品種の市販トマト品種における感染効率を比較検討した。 本菌に対するトマト品種間の差異が明らかになったので、 今後はこれらの品種にアグロインフェクション法を適用すれば効果的に遺伝子導入毛状根が得られる。
  • Expression analysis of retrotransposons in tomato  [Not invited]
    豊田 秀吉; 南條綾子; 中川真樹; 笹尾真理; 高畑智香子; 松田 克礼; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    既知 Ty1/copia 型および Ty3/gypsy 型レトロトランスポゾンの逆転写酵素領域で保存されているアミノ酸配列をもとにプライマーを合成し、 RT PCR 法によりその発現解析を試みた。 レトロトランスポゾンの RT 領域は、 いずれもトマト葉ならびにカルス細胞で発現していた。
  • Cloning of Ty1/copia like and Ty3/gypsy like retrotransposons in tomato plants  [Not invited]
    豊田 秀吉; 中川真樹; 南條綾子; 笹尾真理; 高畑智香子; 松田 克礼; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    トマトゲノムからレトロトランスポゾンをクローニングし、 その遺伝子解析を試みた。 さらにゲノムライブラリーから Ty3/gyspy 型の RT 領域を含むクローンを選抜して、 遺伝子解析を行ったところ、 レトロトランスポゾンに共通する遺伝子構造が確認された。
  • Biological control of pwdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes . Monitoring of chitinolytic strains of E. cloacae in combination with lytic infection of their specific bacterio phages  [Not invited]
    豊田 秀吉; 瀧川 義浩; 森裕文; 石井雄規; 藤原圭一; 松田 克礼; 野々村 照雄
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    E. cloacae 菌株のファージタイピングを目的とし、 17 菌株に特異的に感染するファージの分離を試みた。 単離したファージの宿主範囲を調査したところ、 特定の菌株にのみ感染するタイプと複数の菌株に感染を有するタイプに分けることができた。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloplane bacteria . Rapid monitoring of phylloplane bacterium, Enterobacter cloacae based on chitinase gene tran stormation and lytic infection by specific bacterio phages  [Not invited]
    豊田 秀吉; 森裕文; 瀧川 義浩; 大津康成; 松田 克礼; 野々村 照雄
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    キチナーゼ遺伝子をレポーターに用い、 溶菌型ファージの感染系を併用したモニタリング法の開発を試みた。 本法を使用すればトマト葉上における細菌の挙動を迅速に解析できることが示唆され、 効果的な植物病害防除への適用が可能となった。
  • Biocontrol of Fusarium wilt pathogens of tomato by chitin degrading mierobes in hydroponic culture  [Not invited]
    豊田 秀吉; 鈴木清樹; 野々村 照雄; 松田 克礼
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    水耕栽培トマトにおける本菌の防除法を確立するため、 簡易水耕栽培装置の作製とキチン分解性菌を利用したフザリウム病菌の防除について検討した。 その結果、 本システムを利用すればトマト根面上でのフザリウム病菌の生物防除が可能であると考えた。
  • Optimal conditions for efficient infection by powdery mildew of tomato  [Not invited]
    豊田 秀吉; 樫本晃一; 松田 克礼; 野々村 照雄
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    基礎的アプローチとして、 罹病葉の菌叢から単胞子を分離し、 感染に及ぼす温度や光の影響を調査した。 その結果、 25℃では 2 時間後から発芽管の伸長が認められ、 7 時間後には約 60%の発芽率が得られた。
  • In vitro suppression of mycelial growth of Fusarium oxysporum by extracellular chitosanase of Sphingobacterium multivorum and cloning of the chitosanase gene  [Not invited]
    豊田 秀吉; 飯田祐一郎; 松田 克礼; 篠木武; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    Sphingobacterium multivorum が生産するキトサナーゼの病原菌細胞壁分解活性を解析するため、 フザリウム病菌の発芽分生胞子に培養濾液から回収したキトサナーゼを処理した。 菌糸細胞の膨張や菌糸先端の部分分解が観察され、 菌糸伸長の抑制も認められた。
  • Microinjection based in situ PCR for gene cloning in targeted single cells of barley coleoptile Utilization of constitutively expressed genes as a marker for an effective in situ RT PCR  [Not invited]
    豊田 秀吉; 平井康晴; 松田 克礼; 相場政人; 藤田和久; 鮫島武; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    既に報告されている構成的発現遺伝子の構造遺伝子内および 3非翻訳領域に対するプライマーを構築し、 細胞内 PCR の成否が判定できる指標遺伝子の検索を試みた。 その結果、 目的遺伝子の領域が増幅されたことから、 GAPDH 遺伝子は細胞内 PCR の指標となった。
  • Establishment of an efficient system for monitoring genetically marked soil borne pathogens Simul taneous detection of different formae speciales of Fusarium oxysporum genetically marked with different reporter genes  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 山口佳子; 畑佐哲也; 松田 克礼
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    REMI 法を用いてメロンつる割病菌を形質転換するとともに、 形質転換株については病原性検定を行った。 さらに GFP 活性を有し、 かつ病原性を保持したメロンつる割病菌と GUS 活性を有するトマト萎ちょう病菌の分生胞子を混合し、 植物根上での同時識別を行った。
  • Establishment of an efficient system for monitoring genetically marked soil borne pathogens Molecular monitaring of Fusarium oxysporum in hydroporically cultured plants  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 宗宮明香; 長谷川友哉; 宮島一智; 松田 克礼
    平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)  2002/04  平成 14 年度日本植物病理学会大会 (大阪)
     
    GFP を導入したトマト萎ちょう病菌およびメロンつる割病菌を用い、 水耕栽培したトマト根およびメロン根上での本菌の定着と菌糸伸長について検討した。 その結果、 フザリウム病菌は植物種に関係なく、 植物根上に胞子定着した後、 菌糸伸長する過程を示した。
  • バクテリオファージを利用したキチナーゼ遺伝子導入 Enterobacter cloacae KPM 007E/chi の迅速検出  [Not invited]
    豊田 秀吉; 瀧川 義浩; 森裕文; 大津康成; 松田 克礼; 野々村 照雄; 桜谷保之; 角谷 晃司; 土佐幸雄; 真山
    平成 14 年度日本農芸化学会大会 (仙台)  2002/03  平成 14 年度日本農芸化学会大会 (仙台)
     
    トマト葉面細菌である Enterobacter cloacae にキチナーゼ遺伝子を導入し、 その遺伝子発現をレポーターとするとともに、 本菌に感染するファージを分離し、 両者を組み合せたモニタリングシステムを確立した。
  • Sphingobacterium multivolum KST 009 からのキトサナーゼ遺伝子のクローニングとその構造解析  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 飯田祐一郎; 篠木武; 瀧川 義浩; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    平成 14 年度日本農芸化学会大会 (仙台)  2002/03  平成 14 年度日本農芸化学会大会 (仙台)
     
    Sphingobacterium multivorum からキトサナーゼ遺伝子をクローニングし、 その塩基配列を決定した後、 大腸菌大量発現システムを適用してキトサナーゼの精製を行なった。 また、 本酵素をフザリウム菌に処理したところ、 病原菌細胞壁分解に有効であると判明した。
  • アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析 4  [Not invited]
    杉本 毅; 桜谷保之; 香取 郁夫; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 川村清久
    第 46 回日本応用動物昆虫学会大会 (東京)  2002/03  第 46 回日本応用動物昆虫学会大会 (東京)
     
    南西諸島産のアリモドキゾウムシ個体群について RAPD 法を用いて DNA 増幅パターンの地理的変異の検出法を確立した。
  • Algicidal effect of 3 (3 indolyl) butanoic acid, a control agent of the bacterial wilt pathogen, Ralstonia solanacearum  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 備後美紀; 白鳥里美; 松田 克礼; 松田 一彦; 原田聰
    平成 13 年度日本植物病理学会関西部会 (高知)  2001/10  平成 13 年度日本植物病理学会関西部会 (高知)
     
    抗青枯病薬剤である 3 (3 インドリル) 酪酸が水耕栽培で問題となる緑藻の増殖を抑制することが明らかとなった。 本実験では 3 (3 インドリル) 酪酸の種々の緑藻に対する効果について検討を行なった。
  • Microinjection based in situ PCR for gene cloning in targeted single cells of barley coleoptile (Ⅶ) Control of gene amplification by different primers and annealing conditions  [Not invited]
    豊田 秀吉; 平井康晴; 松田 克礼; 相場政人; 藤田和久; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    平成 13 年度日本植物病理学会関西部会 (高知)  2001/10  平成 13 年度日本植物病理学会関西部会 (高知)
     
    オオムギ子葉鞘の単一細胞から RT PCR により遺伝子をクローニングするため、 基礎的条件として常時発現している遺伝子のプライマーを構築し、 PCR 時の反応温度および増幅量について検討した。
  • Gene cloning from targeted single cells by Microinjection RT PCR Analysis of gene expression in powdery mildewed barley coleopfiles using a macroarrey of cDNAs  [Not invited]
    豊田 秀吉; 平井康晴; 松田 克礼; 森浩一; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    第 19 回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム (東京)  2001/07  第 19 回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム (東京)
     
    オオムギうどんこ病菌の感染を受けているオオムギ子葉鞘単一細胞に cDNA 合成溶液と RT PCR 反応液を注入し、 標的細胞内で発現している遺伝子の増幅を試みるとともに、 それら遺伝子のクローニングを行なった。
  • Role of a tryptophan decarboxylase gene on the resistance expression in powdery mildewed barley leaves  [Not invited]
    豊田 秀吉; 瀧川 義浩; 松田 克礼; 木多景子; 野々村 照雄; 角谷 晃司
    第 19 回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム (東京)  2001/07  第 19 回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム (東京)
     
    うどんこ病に対して抵抗性を示すオオムギは、 うどんこ病菌の感染を受けた細胞で抗菌物質としてトリプタミンを生成する。 そこでトリプタミン合成遺伝子であるトリプトファンデカルボキシラーゼ遺伝子を単離し、 その機能を検討した。
  • Alginate beads-mediated chitinolytic microorganisms. A promising biocontrol agent of soil-borne chitinous phytopathogenic fungi in chitin-amended soil  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 松田 克礼
    3rd International Symposium on Chitin Enzymology and 4th Conference of the European Chitin Society (Ancona)  2001/05  3rd International Symposium on Chitin Enzymology and 4th Conference of the European Chitin Society (Ancona)
     
    土壌病原菌による病害は防除が困難であるため、 化学的防除法や耕種的防除法に加え、 拮抗微生物を用いた生物防除が試みられてきた。 本研究ではイチゴの萎黄病を対象としてアルギン酸カルシウムビーズに包埋したキチン分解性放線菌の抑制効果を検討した。
  • Accelerated degradation of fungal wall by cooperative enzymatic digestion by chitinase and chitosanase. Molecular basis for enzyme-linked biocontrol of filamentous phytopathogenic fungi  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 樫本晃一; 斎藤隆一郎; 瀧川 義浩; 野々村 照雄
    3rd International Symposium on Chitin Enzymology and 4th Conference of the European Chitin Society (Ancona)  2001/05  3rd International Symposium on Chitin Enzymology and 4th Conference of the European Chitin Society (Ancona)
     
    チキン質分解酵素生産性細菌からキチナーゼおよびキトサナーゼ遺伝子をクローニングし、 大腸菌大量発現システムを利用してそれらを精製した。 精製した酵素を用いて植物病原菌の細胞壁分解を検討した結果、 本酵素の有効性が確認された。
  • Utilization of chitinolytic phylloepiphytic microorganisms for biological control of phyllophagous insect pests of tomato  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 瀧川 義浩; 森裕文; 大津康成; 野々村 照雄
    3rd International Symposium on Chitin Enzymology and 4th Conference of the European Chitin Society (Ancona)  2001/05  3rd International Symposium on Chitin Enzymology and 4th Conference of the European Chitin Society (Ancona)
     
    トマト葉面から安定的に生存している葉面細菌を分離し、 Enterobacter cloacae と同定した。 次にこれら細菌にキチン質分解酵素遺伝子を導入し、 それらの酵素による害虫の生物防除の有効性を確認した。
  • Evaluation of commercial tomato cultivars for susceptibility or resistance to bacterial wilt pathogen inoculated in the hydroponics  [Not invited]
    豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 津田元章; 浦中和人; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    市販栽培トマト 36 品種を水耕栽培し、 接種した青枯病菌による品種間の感受性差異を検討した。 検定項目としては萎凋初期症状が現われるまでの期間および初期症状から全身萎凋に進行する期間を設け、 その発病状況を 2 週間調査した。
  • Establishment of an efficient system for monitoring geneticelly-maked soil-borne pathogens ■: Monitoring of Fusarium oxysporum f.sp.radicis-lycopersici inoculated into tomato roots  [Not invited]
    豊田 秀吉; 野々村 照雄; 松田 克礼; 大谷 崇; 高杉美加子; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    トマト根腐れ萎ちょう病菌を用い、 菌糸由来プロトプラストに REMI 法で緑色蛍光タンパク質生産遺伝子 (GFP 遺伝子) を導入し、 4 菌におけるトマト根での定着および侵入差異について検討した。
  • Microinjection-based in situ PCR for gene cloning in targeted single cells of barley coleoptile ■ Isolation and nucleotide sequence of PCR amplified genes  [Not invited]
    豊田 秀吉; 森浩一; 平井康晴; 松田 克礼; 野々村 照雄; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    オオムギうどんこ病菌に感染したオオムギ子葉鞘内表皮細胞における感染特異遺伝子の発現機構を解析するため、 マイクロジェクション (MI) 法を適用してきた。 本実験では、 このような単一細胞を in situ PCR のチャンバーと考え、 そこで増幅した遺伝子の単離を試みた。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes ■ Isolation of chitinolytic phylloepiphyte from tomato leaves and its bacteriological and physiological characteristics  [Not invited]
    豊田 秀吉; 大津康成; 村田知子; 瀧川 義浩; 松田 克礼; 野々村 照雄; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    トマトうどんこ病の生物防除を目的として、 トマト葉面に生息するキチン質分解性細菌を分離し、 噴霧した分離細菌が葉面上に定着するための生理的特性について検討した。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes ■ Introduction of chitinase gene into a phylloepiphytic bacterium Enterobacter cloacae  [Not invited]
    豊田 秀吉; 瀧川 義浩; 大津康成; 斎藤隆一郎; 樫本晃一; 松田 克礼; 野々村 照雄; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    トマト葉面で安定的に生息する細菌を分離し、 それらにキチン質分解能を付与することを試みた。 まず、 圃場で栽培中のトマト葉から微生物を分離し、 その分解頻度と分離細菌の同定を行った。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes ■ Promoted production of chitinase and chitosanase and their application to enzymatic digestion of cell wall of powdery mildew fungi  [Not invited]
    豊田 秀吉; 斎藤隆一郎; 瀧川 義浩; 樫本晃一; 大津康成; 松田 克礼; 野々村 照雄; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    筆者らがクローニングした Kuruthia zopfii のキトサーゼ遺伝子 (chi SH1) および Sphimgobacterlum multivorum のキトサーゼ遺伝子 (cso A) を大腸菌の大量発現系である pET32 ベクターに連結した後、 大腸菌 BL21 株に導入し、 生産された酵素をアフィニティーカラムで精製した。
  • Biological control of powdery mildew and gray mold of tomato by chitinolytic phylloepiphytes ■ Susceptibility of tomato cultivars to the powdery mildew  [Not invited]
    豊田 秀吉; 樫本晃一; 瀧川 義浩; 松田 克礼; 野々村 照雄; 大内 成志
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    市販栽培トマト 86 品種を用い、 ガラス温室栽培におけるうどんこ病の発生状況を調査した。 調査期間を平成 11 年 12 月から平成 13 年 1 月とし、 ガラス温室内で生育させたトマト苗にうどんこ病菌を自然感染させた。
  • Characterization of Fumonisin B1 production genes of Fusarium proliferatum by DNA insertion inactivation  [Not invited]
    豊田 秀吉; 山岸大輔; 野々村 照雄; 松田 克礼; 大内 成志; Avantaggiato. G Moretti; A Visconti. A
    平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)  2001/04  平成 13 年度日本植物病理学会大会 (仙台)
     
    マーカー遺伝子挿入法によって fumonisin 生合成遺伝子の特定を試みた。 Fusarium proliferatum の fumonisin 生産株プロトプラストにマーカー遺伝子 GFP を導入し、 形質転換体について fumonisin B1 生産能を調べた。
  • アリモドキゾウムシの個体群構成における地理的変異の解析 3. RAPD 法による DNA 増幅パターンと体色との対応関係  [Not invited]
    杉本 毅; 櫻谷 保之; 香取 郁夫; 大内 成志; 豊田 秀吉; 松田 克礼; 野々村 照雄; 川村清久
    第 45 回日本応用動物昆虫学会大会 (松江)  2001/04  第 45 回日本応用動物昆虫学会大会 (松江)
     
    南西諸島に分布するアリモドキゾウムシには翅鞘色が暗青色と暗褐色の 2 型が認められ、 これらは DNA 増幅パターンの 2 型とよく対応することがわかった。

MISC

Industrial Property Rights

  • 特許第7146186号:微小粒子状物質捕捉装置  
    松田克礼, 角谷晃司, 野々村照雄, 瀧川義浩, 豊田秀吉, 草刈眞一, 岡田清嗣, 柴尾学, 松本吉雄, 美山和宏, 園田隆博
  • 特許第7090276号:害虫防除用静電場スクリーン  
    松田克礼, 角谷晃司, 野々村照雄, 瀧川義浩, 豊田秀吉, 草刈眞一, 岡田清嗣, 柴尾学, 松本吉雄, 美山和宏, 園田隆博
  • 特許第6796605号:静電殺虫方法及び静電殺虫装置  
    松田克礼, 角谷晃司, 野々村照雄, 瀧川義浩, 豊田秀吉, 草刈眞一, 岡田清嗣, 柴尾学, 松本吉雄, 美山和宏, 園田隆博
  • 特許第6718846号:花粉粒捕捉装置  
    松田克礼, 角谷晃司, 野々村照雄, 瀧川義浩, 豊田秀吉, 草刈眞一, 岡田清嗣, 柴尾学, 松本吉雄, 美山和宏, 園田隆博
  • 特許第6713620号:静電場発生装置、飛動生物除去装置及び植物保護装置  
    豊田秀吉, 松田克礼, 野々村照雄, 角谷晃司
  • 特許第5599564号:誘電分極を用いた分生子吸着による防カビ方法、飛動生物除去装置、及び植物保護装置    2014/08/22
    豊田 秀吉, 松田 克礼, 野々村 照雄, 角谷 晃司, カゴメ株式会社, 大阪府
  • 特許第5252449号:静電場発生装置及びそれを用いた飛動生物除去方法    2013/04/26
    豊田 秀吉, 松田 克礼, 野々村 照雄, 角谷 晃司, パナソニック環境エンジニアリング株式会社, カゴメ株式会社
  • 特許第5216225号:飛動可能生物収集兼オゾン発生装置及び植物栽培装置    2013/03/08
    豊田 秀吉, 松田 克礼, 野々村 照雄, 角谷 晃司, カゴメ株式会社
  • 特許US8,105,418B2:Fungi preventing method, flying organism removing apparatus and plant protecting apparatus by adsorption of conidia using dielectric polarization    2012/01/31
    豊田 秀吉, 松田 克礼, 野々村 照雄, 角谷 晃司, カゴメ株式会社, 大阪府
  • 特許第4771310号:飛動生物除去装置及び植物保護装置    2011/07/01
    豊田 秀吉, 松田 克礼, 野々村 照雄, 角谷 晃司, カゴメ株式会社

Research Grants & Projects

  • トマト葉高率分離細菌の動的葉面定着性機構に関する分子生物学的解析
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2005 -2007 
    Author : 野々村 照雄
     
    本研究では、微生物の葉面処理による植物病害防除を目的とすることから、処理した微生物がどのように葉面で定着し、かつ増殖できるかを解明することとした。申請者は葉面生息細菌の中に高率でトマト葉面に定着性をもつ細菌(高率分離細菌)が生物界面活性物質(バイオサーファクタント)を生産すること、細胞外に多糖類を分泌分解して炭素源に利用することを明らかにしてきた。トマト葉高率分離細菌の変異株を作出するため、エレクトロポーレーションによる本細菌染色体へのトランスポゾン挿入不活化法を行った。すなわち、容易かつ迅速に変異株の選抜と遺伝子解析を行うため、緑色蛍光タンパク質生産遺伝子(GFP)とカナマイシン抵抗性遺伝子を付与したトランスポゾンペクターを使用した。その結果、多くの形質転換株を得ることができた。次に形質転換株の生理・酵素学的機能を検定するため、生物界面活性物質産生能、酵素産生能および色素産生能などの有無を検討したところ、界面活性剤非生産細菌を得ることができた。界面活性剤非生産細菌に関しては、培養後、drop-collapsing法にて容易に分離することができた。本形質転換株をトマト葉上に処理し、走査型電子顕微鏡および蛍光顕微鏡を用いて局在部位を観察したところ、表皮細胞縫合部に沿って生存していることが明らかとなった。また、トマト葉上にあらかじめ本細菌を処理・定着させた後、炭素源(グルコース)を噴霧処理したところ、本細菌の増殖を確認することができた。次にキチナーゼ生産能と界面活性剤生産能をもつ葉面細菌を用いて、トマト葉上に形成されたうどんこ病菌菌叢(Oidium neolycopersici)に処理したところ、本病原菌の菌叢拡大が阻止された。以上のことから、高率分離細菌の定着・増殖メカニズムを明らかにすることで、葉上に発生する病害防除に適用できるものと示唆された。
  • 標識遺伝子による┣DBFusarium(/)-┫DB ┣DBoxysporum(/)-┫DBの形質転換とその挙動解析に関する研究
    Date (from‐to) : 1991
  • Basic studies on transformation of ┣DBFusarium(/)-┫DB ┣DBoxysporum(/)-┫DB and establishment of monitoring system
    Date (from‐to) : 1991

Others

  • 2020/04 -2021/03  “オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト 
    「なら近大農法」と「ひろしまベジスキャン」のコラボで安全・安心な農作物を消費者へ提供


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.