KISHIDA Kunihiro

    Department of Science and Technology on Food Safety Associate Professor
Last Updated :2023/09/23

Researcher Information

URL

J-Global ID

Research Interests

  • 食品機能性成分   分子生理機能   生体イメージング   食事摂取パターン   脂質代謝   消化吸収   糖質代謝   食習慣   遺伝子多型   栄養生理   生理的多型性   

Research Areas

  • Life sciences / Physiology
  • Humanities & social sciences / Home economics, lifestyle science

Academic & Professional Experience

  • 2017/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of Biology-Oriented Science and Technology, Department of Science and Technology on Food Safety准教授
  • 2010/04 - 2017/03  Kindai UniversityFaculty of Biology-Oriented Science and Technology, Department of Science and Technology on Food Safety講師
  • 2015/08 - 2016/08  Rutgers University, New Jersey Medical SchoolVisiting Researcher
  • 2008/04 - 2010/03  University of Nagasaki看護栄養学部 栄養健康学科助教
  • 2007/04 - 2008/03  Siebold University of NagasakiFaculty of Nursing and Nutrition, Department of Nutrition助教
  • 2006/04 - 2007/03  Siebold University of NagasakiFaculty of Nursing and Nutrition, Department of Nutrition助手
  • 2005/04 - 2006/03  Kyushu Nutrition Welfare UniversityKyushu Nutrition Welfare University, Kyushu Nutrition Welfare University助手

Education

  • 2002/04 - 2005/03  Osaka City University  Graduate School of Human Life Science  後期博士課程
  • 2000/04 - 2002/03  Osaka City University  Graduate School of Human Life Science  前期博士課程
  • 1996/04 - 2000/03  Osaka City University  Faculty of Human Life Science  Department of Food and Nutrition

Published Papers

Books etc

Conference Activities & Talks

MISC

  • フルクトースと中鎖トリグリセリドの組み合わせ摂取による腸間膜脂肪での脂肪酸生合成遺伝子発現の亢進
    岸田 邦博  アグリバイオ  5-  (11)  61  -63  2021/10
  • 岸田邦博  アグリバイオ  4-  (6)  63  -65  2020/06
  • フルクトースと脂肪酸の相互作用による代謝変動
    岸田 邦博  Medical Science Digest  46-  (3)  162  -163  2020/03
  • Kunihiro Kishida  Medical Science Digest  46-  (3)  34  -35  2020/03
  • 高脂肪食を摂取したマウスの肝臓におけるタンパク質存在量の変化
    山脇 瑳也花; 三澤 成葉; 西端 智也; 長嶺 凛子; 淡路 智貴; 大世渡 勇紀; 阪上 綾花; 岸田 邦博; 永井 宏平  電気泳動  63-  (Suppl.)  231  -231  2019/07
  • 希少糖の消化管吸収におけるSGLT1の関与
    岸田 邦博; 吉川 和志; 南 翔真; 飯田 哲郎; 山田 貴子; 豊田 行康  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  73回-  207  -207  2019/04
  • 太田汐海; 西端智也; 山脇瑳也花; 淡路智貴; 大世渡勇紀; 阪上綾花; 岸田邦博; 永井宏平; 永井宏平  Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kindai University  91回-  (42)  [3P  -247]  2018/09
  • 井原 勇人; 竹島 健; 門脇 昭夫; 山下 雅礼; 大西 沙代; 岸田 邦博; 我藤 伸樹; 赤水 尚史  和歌山医学  69-  (2)  129  -130  2018/06
  • D-プシコースは消化管のGLUT5を介して吸収される
    岸田 邦博; 飯田 哲郎; 山田 貴子; Ferraris Ronaldo; 豊田 行康  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  72回-  202  -202  2018/04
  • 上杉 弥優; 牟礼 佳苗; 岸田 邦博; 島袋 美絵; 服部 園美; 宮井 信行; 内海 みよ子; 竹下 達也; 有田 幹雄  日本衛生学雑誌  73-  (Suppl.)  S247  -S247  2018/03
  • 白色脂肪細胞のベージュ化を伴うサンショウの抗肥満効果の解析
    井原 勇人; 竹島 健; 門脇 昭夫; 山下 雅礼; 大西 沙代; 岸田 邦博; 我藤 伸樹; 赤水 尚史  機能性食品と薬理栄養  11-  (3)  226  -226  2017/12
  • 白色脂肪細胞のベージュ化を伴うサンショウの抗肥満効果の解析
    井原 勇人; 竹島 健; 門脇 昭夫; 山下 雅礼; 大西 紗与; 岸田 邦博; 我藤 伸樹; 赤水 尚史  生命科学系学会合同年次大会  2017年度-  [3PT25  -1283)]  2017/12
  • Kunihiro Kishida; Sarah Pearce; Shiyan Yu; Nan Gao; Ronaldo Ferraris  FASEB JOURNAL  31-  2017/04
  • Sarah C. Pearce; Kunihiro Kishida; Shiyan Yu; Nan Gao; Ronaldo P. Ferraris  FASEB JOURNAL  31-  2017/04
  • 和歌山県産サンショウの抗肥満効果の解析
    井原 勇人; 竹島 健; 門脇 昭夫; 大西 紗与; 岸田 邦博; 我藤 伸樹; 赤水 尚史  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  71回-  212  -212  2017/04
  • 竹村 重輝; 吉益 光一; 福元 仁; 北野 尚美; 西尾 信宏; 牟礼 佳苗; 岸田 邦博; 矢野 史子; 三谷 隆彦; 竹下 達也; 有田 幹雄; 宮下 和久  和歌山医学  66-  (3)  90  -91  2015/09
  • 竹村 重輝; 吉益 光一; 津野 香奈美; 黒田 基嗣; 岸田 邦博; 矢野 史子; 三谷 隆彦; 有田 幹雄; 宮下 和久  和歌山医学  66-  (3)  93  -94  2015/09
  • 小原三奈; 雪本亮; 堀西朝子; 岸田邦博; 尾崎嘉彦; 庄司俊彦  日本食品保蔵科学会大会講演要旨集  64th-  15  2015/06
  • Kunihiro Kishida; Ken Takeshima; Yoshihiko Ozaki; Hayato Ihara  FASEB JOURNAL  29-  2015/04
  • KISHIDA KUNIHIRO  食品加工技術  35-  (1)  1  -6  2015
  • 雪本亮; 小原三奈; 堀西朝子; 岸田邦博; 庄司俊彦; 尾崎嘉彦  日本食品保蔵科学会大会講演要旨集  63rd-  48  2014/06
  • 冨永 美穂子; 高木 千穂; 徳永 真紀子; 岸田 邦博  長崎県立大学看護栄養学部紀要  12-  19  -29  2014/03
  • 冨永美穂子; 高木千穂; 徳永真紀子; 岸田邦博  長崎県立大学看護栄養学部紀要  12-  19  -29  2014/03
  • 竹村 重輝; 福元 仁; 吉益 光一; 北野 尚美; 西尾 信宏; 牟礼 佳苗; 岸田 邦博; 矢野 史子; 三谷 隆彦; 竹下 達也; 有田 幹雄; 宮下 和久  和歌山医学  64-  (2)  68  -68  2013/06
  • 佐藤夏海; 高橋斉; 坂井田和裕; 高田善浩; 矢野史子; 荒木章吾; 藤田勝也; 白木琢磨; 志賀勇介; 岸田邦博; 山西妃早子; 福西伸一; 三谷隆彦  果汁協会報  (656)  1  -8  2013/04
  • 地域特産品の機能性研究 梅酢ポリフェノールの機能性とバイオアベイラビリティ
    岸田 邦博  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  67回-  65  -65  2013/04
  • 竹村 重輝; 福元 仁; 吉益 光一; 服部 園美; 北野 尚美; 西尾 信宏; 牟礼 佳苗; 岸田 邦博; 矢野 史子; 三谷 隆彦; 竹下 達也; 有田 幹雄; 宮下 和久  和歌山医学  63-  (4)  196  -196  2012/12
  • 梅酢ポリフェノールの降圧作用に関する研究(第3報)
    部屋 雄一; 和木田 直希; 山崎 晋平; 田中 あゆみ; 岸田 邦博; 岸岡 史郎; 堀西 朝子; 山西 妃早子; 矢野 史子; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  66回-  110  -110  2012/04
  • 梅酢ポリフェノールの生体内動態に関する研究(第2報)
    田中 あゆみ; 岸田 邦博; 堀西 朝子; 矢野 史子; 山西 妃早子; 赤木 友裕; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  66回-  110  -110  2012/04
  • ウメ(Prunus mume S.)の抗疲労作用に関する研究
    矢野 史子; 荒木 章吾; 藤田 勝也; 白木 琢磨; 岸田 邦博; 高田 善浩; 青柳 正信; 高橋 斉; 山西 妃早子; 福西 伸一; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  66回-  155  -155  2012/04
  • 梅酢ポリフェノールの降圧作用に関する研究(第2報)
    山崎 晋平; 和木田 直希; 部屋 雄一; 岸田 邦博; 岸岡 史郎; 堀西 朝子; 山西 妃早子; 矢野 史子; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  66回-  202  -202  2012/04
  • 梅酢ポリフェノールの調製と品質評価
    石原 理恵; 則藤 真理子; 山西 妃早子; 赤木 知裕; 多中 良栄; 森 めぐみ; 堀西 朝子; 岸田 邦博; 三谷 隆彦  日本薬学会年会要旨集  132年会-  (3)  247  -247  2012/03
  • 田中 あゆみ; 岸田 邦博; 堀西 朝子; 矢野 史子; 山西 妃早子; 赤木 知裕; 三谷 隆彦  和歌山医学  62-  (4)  166  -166  2011/12
  • 多中 良栄; 森 めぐみ; 小畑 俊嗣; 堀西 朝子; 岸田 邦博; 川端 伴顕; 山西 妃早子; 赤木 知裕; 矢野 史子; 三谷 隆彦  和歌山医学  62-  (4)  166  -166  2011/12
  • 志賀勇介; 土田辰典; 原雄大; 岸田邦博; 前田正信; 宮下和久; 藤原真紀; 山西妃早子; 矢野史子; 三谷隆彦  Mem Fac Biol Oriented Sci Technol Kinki Univ  (28)  31  -40  2011/09
  • マウスの強制遊泳に及ぼす梅酢ポリフェノールの効果
    矢野 史子; 志賀 勇介; 土田 辰典; 岸田 邦博; 白木 琢磨; 山西 妃早子; 赤木 知裕; 高田 善浩; 青柳 正信; 高橋 斉; 福西 伸一; 三谷 隆彦  日本畜産学会大会講演要旨集  114回-  122  -122  2011/08
  • テキストマイニングを用いた若年世代の食事内容分析
    吉田 知未; 岸田 邦博; 鈴木 明子; 松原 主典; 冨永 美穂子  日本家政学会大会研究発表要旨集  63回-  103  -103  2011/05
  • 磁石を使用した抜針予知装置の有用性についての検討
    三輪 泰之; 山下 芳久; 奥村 高広; 川邉 学; 見目 恭一; 岸田 邦博; 加納 隆  医工学治療  23-  (Suppl.)  148  -148  2011/04
  • ウメ(Prunus mume S.)の果実中の抗酸化成分に関する研究(第4報)
    堀西 朝子; 川端 伴顕; 木村 好伸; 多中 良栄; 森 めぐみ; 小畑 俊嗣; 山西 妃早子; 赤木 知裕; 岸田 邦博; 矢野 史子; 尾崎 嘉彦; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  65回-  245  -245  2011/04
  • ウメ(Prunus mume S.)の果実中の抗酸化成分に関する研究(第5報)
    山西 妃早子; 堀西 朝子; 川端 伴顕; 多中 良栄; 森 めぐみ; 小畑 俊嗣; 赤木 知裕; 岸田 邦博; 矢野 史子; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  65回-  245  -245  2011/04
  • 梅酢ポリフェノールの降圧作用に関する研究
    山崎 晋平; 矢野 史子; 岸田 邦博; 岸岡 史郎; 堀西 朝子; 赤木 知裕; 山西 妃早子; 三谷 隆彦  日本栄養・食糧学会大会講演要旨集  65回-  245  -245  2011/04
  • 岸田 邦博; 田中 あゆみ; 林 佳世子; 矢野 史子; 三谷 隆彦  和歌山医学  61-  (4)  144  -145  2010/12
  • 若年世代の写真撮影された食事内容分析による食物摂取状況と身体組成、食生活を含めた生活習慣との関連
    吉田 知未; 岸田 邦博; 鈴木 明子; 松原 主典; 冨永 美穂子  日本家政学会大会研究発表要旨集  62回-  59  -59  2010/05
  • 冨永 美穂子; 上田 成一; 武藤 慶子; 岸田 邦博; 大曲 勝久; 正木 基文  長崎県立大学看護栄養学部紀要  10-  17  -26  2010/03
  • TOMINAGA Mihoko; UEDA Seiichi; MUTO Keiko; KISHIDA Kunihiro; OMAGARI Katsuhisa; MASAKI Motofumi  県立長崎シーボルト大学看護栄養学部紀要  2010/03
  • 畜産食品中における残留サルファ剤および主要代謝物の同時分析法
    岸田 邦博; 古澤 直人  日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集  88回-  29  -29  2004/11
  • 有機溶媒フリーの血漿中sulfamonomethoxine,sulfadimethoxineおよびN4-acetyl代謝物の同時分析法
    岸田 邦博; 古澤 直人  日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集  87回-  58  -58  2004/04
  • 牛乳中に残留するsulfamonomethoxine,sulfadimethoxineおよびN4-acetyl代謝物の同時HPLC簡易分析法
    岸田 邦博; 古澤 直人  日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集  85回-  64  -64  2003/04

Industrial Property Rights

Research Grants & Projects

  • フルクトースと脂肪酸による脂質代謝変動の臓器特異性の解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 岸田 邦博; 井原 勇人; 永井 宏平
  • Elucidation of the overall mechanism of metabolic syndrome by high-precision comprehensive protein quantification
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 永井 宏平; 岸田 邦博
  • Functional identification of an anti-obesity component and analysis of its molecular mechanism of action by using beige-adipocyte imaging
    Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 井原 勇人; 中田 正範; 岸田 邦博
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : 岸田 邦博; 井原 勇人
     
    フルクトースと各種脂肪酸の相互作用による代謝変動を明らかにするため、フルクトースを53%、各種油脂(ラード、魚油、大豆油、中鎖脂肪)を15%含む飼料を6週齢の雄性SDラットに4週間給餌した。飼育期間中の摂餌量には有意な差は認められなかった。飼育終了時の体重は、魚油群が大豆油群に対して有意に低い値を示した。副睾丸周囲脂肪、腎周囲脂肪は魚油群が有意に低かった。血中および肝臓中のトリグリセリド濃度は、魚油群が他群より著しく低く、フルクトース誘導性の脂質代謝異常が魚油の摂取により抑制されていることが示唆された。中鎖脂肪摂取によるトリグリセリド低下作用は認められなかった。血中コレステロール濃度は、魚油群が有意に低い、あるいは低い傾向を示したが、肝臓中コレステロール濃度は中鎖脂肪群が有意に低い、あるいは低い傾向を示した。中鎖脂肪の摂取により肝臓でのコレステロール合成が抑制される報告があることから、今後、肝臓での遺伝子およびタンパク発現解析により、生体内での代謝変動を明らかにしていく。小腸での二糖類水解酵素活性は、有意な差は認められず、摂取する油脂(脂肪酸)の違いによる影響は観察されなかった。血中フルクトース濃度も有意な差は認められず、各群にフルクトース吸収および代謝に差がないことが示唆された。血中ASTおよびALT濃度は、各群ともに正常値の範囲内であり、4週間の投与試験では、肝障害等の影響は引き起こされなかったものと考えられた。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03 
    Author : SUZUKI Toshio
     
    The solubility improvement of hydroxycinnamic acids was investigated with beta-1,3-1,6-glucan from Aureobasidium pullulans. As a model compound, p-coumaric acid was evaluated for solubility with the beta glucan and their intestinal absorption. In addition, improvement of productivity also achieved through the optimization of cultivation conditions and mutation of the original strain K-1. The solubility of p-coumaric acid and caffeic acid were increased 1.5 and 3 times higher, respectively, by addition of beta glucan, which was renatured by the alkaline treatment. Moreover, its productivity was so enhanced and a unique albino mutant was obtained. On the other hand, the urinary excretion of p-coumaric acid did not change significantly using renatured beta glucan as a dispersant after single oral administration to rats. This suggests that beta glucan did not inhibit the absorption of p-coumaric acid. Detaild effect through the above p-coumaric acid solution will be continued.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : IHARA HAYATO; AKAMIZU Takashi; KISHIDA Kunihiro
     
    1. Examined the effects of hydroxycinnamic acids on gene expression of adipokines in 3T3-L1 adipocytes. . Among them, caffeic acid significantly reduced resistin, which causes insulin resistance state, gene expression dose dependently. In addition, caffeic acid also reduced resistin-reporter gene expression in stable adipocytes. After transplantation of these stable cells into inguinal fat pads of nude mice, administration of caffeic acid also reduced the reporter-gene expression in vivo. 2. We have examined effects of an another compound (patent pending) derived from regional goodies on high fat diet (HFD)-induced weight gain. C57BL/6 mice fed an HFD with this compound (3% w/w) significantly leaded to a reduced weight gain only after 1-week period compared with HFD-fed mice, and leaded to an induction of UCP-1 gene expression in inguinal fat pads.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2009 -2011 
    Author : KISHIDA Kunihiro; SHIDOJI Yoshihiro; TSUNAWAKE Noriaki
     
    Association among common SNPs, eating behaviors, physiological parameters was investigated. The Ala54Thr polymorphism in the FABP2 gene led to higher intake of major nutrients, and there was an interactive effect of the mtDNA A10398G polymorphism and sex on anxiety and obsession in Japanese students. The interaction was observed between VEGF receptor-2 gene polymorphisms(rs1870377) and dietary patterns(meat, rice and noodles diet) on HbA1c and relative cholesterol levels(TC/HDLC) in Chinese Malaysian adults.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
    Date (from‐to) : 2006 -2007 
    Author : 岸田 邦博
     
    食の安全がおびやかされている昨今、消費者にとって安全で安心できる食糧の供給体制の確立は急務である。本研究は、養殖魚の残留医薬品問題を解決するための一方策として、生産者が残留濃度を経時的に把握できるような簡便・迅速な分析方法の検討を行った。また、分析に用いる溶媒使用量を減らすなど、環境負荷の軽減も重要なテーマである。テトラサイクリン系抗生物質4種(オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン、ドキシサイクリン)を対象として養殖魚(ブリ)からの分析法を検討した。微量分析が可能なビーズ式細胞破砕装置を用い、従来のロータ・ステータ方式ホモジナイザーとの抽出効率の比較を行った結果、同程度の回収率・精度が得られサンプル量、溶媒量及び分析時間の大幅な削減が達成できた。測定条件の検討として、LC/MSでの分析及び毒性を考慮して酢酸・エタノール・水系での分離を試みたが達成できなかった。一般的な逆相系カラムでは4種化合物の分離が困難であったため、Pentafluorophenylpropyl基を導入したDiscovery HS F5カラムを用いてクエン酸・アセトニトリル・水系移動相によるHPLC分析を行った。平均回収率約70%、変動係数10%未満の結果が得られたが、本法は従来法とは異なり抽出液を蒸発乾固させたのち一定量にメスアップして定量する操作を省いているため、定量における誤差が生じることも考えられることから、現段階ではスクリーニング法としては簡便で有効な分析法であると思われる。

Other link

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.