TAKAHASHI Keiichi

    Department of Information and Computer Science Associate Professor
Last Updated :2024/04/25

Researcher Information

URL

Research funding number

  • 90388588

J-Global ID

Research Interests

  • ソフトウェア開発   プログラミング教育   

Research Areas

  • Informatics / Software

Academic & Professional Experience

  • 2015/04 - Today  Kindai UniversityFaculty of Humanity-Oriented Science and Engineering, Department of Information and Computer Sciences准教授
  • 2004/04 - 2015/03  Kindai UniversityFaculty of Humanity-Oriented Science and Engineering, Department of Information and Computer Sciences講師
  • 1994/04 - 2004/03  ニッテツ北海道制御システム株式会社

Education

  • 1997/04 - 2002/03  Muroran Institute of Technology  工学研究科  生産情報システム工学専攻
  • 1992/04 - 1994/03  Muroran Institute of Technology  工学研究科  情報工学専攻
  • 1987/04 - 1992/03  Muroran Institute of Technology  Faculty of Engineering  第二部電気工学科

Association Memberships

  • ACM   情報処理学会   

Published Papers

  • A Material Flow Simulator for Industrial Waste Treatment Processes Using Domain-Specific Language
    Keiichi Takahashi; David Middleton; Fumihiko Miura
    The 16th International Conference on Computer Modeling and Simulation (ICCMS 2024) 2024/09 [Refereed]
  • A Support Tool for Instructors to Better Understand How Students Work on Assignments in Small Classes
    Keiichi Takahashi
    12th International Conference on Information and Education Technology 494 - 500 2024/05 [Refereed]
  • An interactive tool to improve program readability for novice students
    Keiichi Takahashi
    Springer Book Series: Lecture Notes in Educational Technology 2024/03 [Refereed]
  • Keiichi Takahashi
    International Journal of Education 11 (3) 45 - 52 2023/09 [Refereed]
  • Keiichi TAKAHASHI
    Journal of JSEE Japanese Society for Engineering Education 71 (3) 3_8 - 3_13 1341-2167 2023/05 [Refereed]
  • Keiichi Takahashi; Nobuo Suzuki
    Procedia Computer Science 207 1562 - 1570 2022/10 [Refereed]
  • 高橋 圭一
    情報処理学会論文誌, 教育とコンピュータ 8 (1) 24 - 34 2022/02 [Refereed]
  • 高橋圭一
    情報処理学会 情報教育シンポジウム 2021(1) 202 - 208 2021/08 [Refereed]
  • 金子哲大; 高橋圭一
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 32 96 - 104 2021/06 [Refereed]
  • パソコンを使った演習における受講態度の定量的評価方法の開発
    大木 優; 馬場 博己; 高橋 圭一
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 32 40 - 46 2021/06 [Refereed]
  • ログファイルとGitリポジトリを用いたRuby on Railsの初学者の躓き要因の分析
    高橋圭一
    情報処理学会 情報教育シンポジウム 2020(1) 69 - 74 2020/12 [Refereed]
  • コピペ防止エディタにおける丸写し検出機能の開発
    大木優; 馬場博己; 高橋圭一
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 31 21 - 26 2020/06 [Refereed]
  • Ruby on Railsによるチーム開発の授業実践
    高橋圭一
    情報処理学会 情報教育シンポジウム 2019(1) 10 - 16 2019/08 [Refereed]
  • 大木 優; 高橋 圭一
    情報処理学会論文誌, 教育とコンピュータ(TCE) 14 (4) 48 - 54 2015/12 [Refereed]
  • Takahashi. K; Kaida. T; Hirano. G; Matsuzaki. T; Fujio. M; Kanemitsu. S
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 近畿大学産業理工学部 21 (21) 1 - 7 1349-5801 2014/12 [Refereed]
     
    [概要] 音楽は18-19世紀にその最高の高みに達したとよくいわれる. その原動力の一つは, 音楽の作曲の堅牢さにあるといえる. その点, 数学の堅牢さと通ずるものがある. ゲーテの言葉を借りれば, 幾何学は凍れる音楽である, となる. ここで幾何学は数学にまで拡大される. それは, 中世ヨーロッパの大学の高等教育で教えられていたのは7科目であり, そのうち3科目は, 文法, 論理学, 修辞法であった. この3=triからtrivial(自明)ということばが派生した. 数論, 幾何学, 天文学, 音楽の4科目はより高等なものとして扱われ, quadriviaとよばれていた. ゲーテにとって幾何学=数学であったと思われる. 音楽と数学のこの密接な関係に鑑みて, 両者をつなぐ新理論の展開の場である関数空間を模索した結果, 有限パワー信号(関数)の空間ではないかと考えるに至った. 本論文はこれまで本セミナーシリーズで展開してきたフーリエ変換理論の頂点であり, 生き物と死に物の境界に位置する対象研究の魁である.
  • Keiichi Takahashi; Takayasu Kaida
    Pure and Applied Mathematics Journal 7 - 13 2014/12 [Refereed]
  • T. Kaida; J. Zheng; K. Takahashi
    2014 International Symposium on Information Theory and its Applications 722 - 726 2014/10 [Refereed]
  • HIRANO G.; TAKAHASHI K.; KAIDA T.; KANEMITSU S.; MATSUZAKI T.
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 近畿大学産業理工学部 16 (16) 8 - 14 1349-5801 2012/07 [Refereed]
     
    [概要] 本論文は、筆者らが月1回開催している学際的なセミナーにおいて工学分野におけるディラックのデルタ関数の使用の正当性について論じたものである。本セミナーはこれまでに12回実施しており、工学領域における数学的基盤の見直しなどを試みることにより、大学教育における新たな教科書作成を目標としている。これまで議論してきた、自動制御システム、マン・マシンシステム、離散フーリエ変換、符号理論、コード化とシフトレジスタ合成の線形再帰系列については別稿で報告している。本稿は第12回の内容についてまとめたものである。
  • TAKAHASHI K; HIRANO G; KAIDA T; KANEMITSU S; MATSUZAKI T
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 近畿大学産業理工学部 15 (15) 13 - 20 1349-5801 2011/12 [Refereed]
     
    [概要] 本論文は,月一回開催している学際セミナーのとくに, 第3回離散フーリエ変換, 第4回符号理論の議論の中から自然に発生してきた線形回帰式の理論を, ピンシェルレ双対性のもとで, 対応する微分方程式のラプラス変換による解法とパラレルな解法--オペレーターによる解法として述べたものである. 本セミナーの目的の一つである, 大学教育における新たな教科書を作成する大いなる一歩である. 上記ピンシェルレ双対性の概念に至るには, 第1, 2節で述べるブラハット定理のマッシーによる, LFSRを用いた定式化が根底に存し, LFSRはフィードバックシステムの一種であるから, 当然第2回セミナーの制御系からの発想もあずかっている. 別途出版予定の論文で, 巡回符号におけるLFSRを, FDEの問題と認識することによって, FDE, それとピンシェルレ双対であるODEの解法, それの金光--塚田による部分分分数分解をフルに用いる方法, さらに差分方程式に関する興味深いいくつかの結果を付け加えた. [Abstract] In our previous report, we have collected the records of the 2nd and the 3rd seminars. There is a report of the 7th seminar which will not be published as it is but is expected to get expanded to be published as a new paper.
  • Keiichi TAKAHASHI; Go HIRANO; Takayasu KAIDA; Shigeru KANEMITSU; Haruo TSUKADA; Takanori MATSUZAKI
    Kayanomori 近畿大学産業理工学部 14 (14) 64 - 72 1349-5801 2011/07 [Refereed]
     
    [摘要] 著者らは2010年11月から月に1度のペースで定期的に学際的セミナーを開催している。本セミナーでは文献を批判的に精読し、工学領域における数学的基盤の見直しなどを試みることにより、最終的には大学教育における新たな教科書を作成することを目的としている。これまで本セミナーを5回開催し、実際の論文のレフェリーレポートを基にしたクリティカルリーディングに始まり、自動制御システム→マン・マシンシステム→離散フーリエ変換→符号理論の順に底奏通音としての波動に乗って議論してきた。本稿はこれまでの本セミナーのうち第2回と第3回における内容の概略をまとめたものである。
  • The Weber-Fechner Law
    Keiichi TAKAHASHI; Go HIRANO; Tetsuya HASEGAWA; Shigeru KANEMITSU; Takayasu KAIDA; Haruo TSUKADA
    Siauliai Mathematical Seminar 6 (14) 85 - 91 2011 [Refereed]
  • 高橋 圭一
    プロジェクトマネジメント学会誌 11 (4) 24 - 29 2009/08 [Refereed]
  • オープンソースmoodleを用いた資格取得支援用コンテンツの開発
    高橋圭一; 金子哲大; 河済博文
    近畿大学産業理工学部 研究報告 (かやのもり) 13 8 - 14 2009/07 [Refereed]
  • 自動搬送ラインの設計支援のための準具象物流シミュレータに関する研究
    高橋圭一
    室蘭工業大学(甲第157号) 2002/03 [Refereed]
  • 高橋 圭一; 鈴木 幸司; 佐賀 聡人; 前田 純治
    情報処理学会論文誌 42 (11) 2761 - 2770 2001/11 [Refereed]

Books etc

  • 高橋圭一 (ContributorWeb アプリケーション開発フレームワークの学習進度推定ツール)近代科学社 2021/11 9784764960282
  • レクチャーノート/ソフトウェア学 第46巻, ソフトウェア工学の基礎XXVII (27)
    高橋圭一 (ContributorRuby on Railsの初学者の躓き要因分析)近代科学社 2020/11 9784764906266
  • レクチャーノート/ソフトウェア学 第42巻, ソフトウェア工学の基礎XXIII(23)
    高橋圭一; 寺井仁 (Contributorプログラミング中のマウスクリックによる注視点補正法の有効性評価)近代科学社 2016/12 9784764905313
  • レクチャーノート/ソフトウェア学 第39巻, ソフトウェア工学の基礎 XX (20)
    高橋圭一 (Contributor簡易脳波測定装置を用いたプログラミング活動のストレス測定に関する実験)近代科学社 2013/11 9784764904521
  • ソフトウェアエンジニアリング最前線2007
    高橋圭一 (ContributorWikiを用いた学生による実ソフトウェア開発プロジェクトの管理方法)近代科学社 2007/09 4844372548

Conference Activities & Talks

  • A Support Tool for Instructors to Better Understand How Students Work on Assignments in Small Classes  [Not invited]
    Keiichi Takahashi
    2024 the 12th International Conference on Information and Education Technology (ICIET)  2024/03
  • Development of VR running system using redirected walking technique  [Not invited]
    藤田 諒; 高橋 圭一
    INTERACTION 2024  2024/03
  • An Interactive Tool to Improve Program Readability for Novice Students  [Not invited]
    Keiichi Takahashi
    2024 5th International Conference on Advances in Education and Information Technology  2024/01
  • Basic experiment of Running in a narrow space by Virtual Reality Redirected Walking  [Not invited]
    Ryo Fujita; Keiichi Takahashi
    情報処理学会 第85回全国大会  2023/03
  • 歩行速度の同期有無における実走行感の比較実験
    藤田諒; 高橋圭一
    2022年度(第75回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会  2022/09
  • Keiichi Takahashi
    IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education  2022/08
  • Spherotoon: 球体ロボットを利用したインタラクションションゲーム
    高橋圭一
    つくると! in 織りなすラボ(Panasonic Laboratory Fukuoka)  2018/12
  • Splashooter2017:プロジェクションマッピングを応用した対戦ゲーム
    高橋圭一
    つくるとVol.4(九州大学大橋キャンパス)  2018/11
  • RomoをScratchで操作してドットを消すゲーム
    高橋圭一
    つくるとVol.5(九州大学大橋キャンパス)  2018/07
  • Splashooter2017:プロジェクションマッピングを応用した対戦ゲーム
    高橋圭一
    つくるけぇ(道の駅 湖畔の里 福富)  2017/10
  • コピペ防止エディタにおける丸写し検出機能の開発
    大木優; 高橋圭一; 馬場 博巳
    教育改革ICT戦略大会  2017/09
  • コピペ防止エディタにおける丸写し検出機能の試み
    大木優; 高橋圭一; 馬場 博巳
    電子情報通信学会  2017/03
  • マウスクリックするときにどこを見ているのか?
    高橋圭一
    インタラクション2017(インタラクティブ発表)  2017/03
  • お絵描きキャラクタの3次元表示システム
    高橋圭一
    古代史シンポジウム(嘉麻市夢サイト嘉穂)  2016/10
  • Eclipseのローカルヒストリーを利用したプログラミング課題の取り組み状況の可視化の試み
    高橋圭一
    ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2016(ポスター)  2016/08
  • 情報系演習における受講態度の定量的評価の試み
    大木 優; 田中太脩; 馬場博巳; 高橋圭一
    電気学会全国大会シンポジウム  2016/03
  • Spherotoon: 球体ロボットを利用したインタラクションションゲーム
    高橋圭一
    MONOCAFE 2015(西日本展示場)  2015/11
  • Spherotoon: 球体ロボットを利用したインタラクションションゲーム
    高橋圭一
    Yamaguchi Mini Maker Faire 2015(山口情報芸術センター)  2015/09
  • ソースコードリーディング時の視線分析に対する低価格視線計測装置の適用評価
    高橋圭一; 戒田高康
    第21回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(ポスター発表)  2014/12
  • T-複雑度によるソースコード中の類似文字列の検出評価
    高橋圭一; 戒田高康
    ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014(ポスター発表)  2014/08
  • 床マーカを利用した位置検出方式の研究
    阪口亮介; 大木優; 平野剛; 高橋圭一
    第76回全国大会講演論文集  2014/03
  • スマートフォンを利用したインタラクティブ光学透過型ディスプレイ
    岩本康弘; 高橋圭一
    電気関係学会九州支部第66回連合大会  2013/09
  • 簡易言語を用いた物流シミュレータの加熱炉ラインへの適用
    高橋圭一; 田島和典
    情報処理学会第75回全国大会  2013/03
  • パソコン演習取組み評価システムの開発
    大木優; 元川大地; 高橋圭一
    第75回全国大会講演論文集  2013/03
  • s
    高橋圭一
    2012/5/9-11  2012/05
  • AR置場ビュアー
    高橋圭一
    スマートフォン&モバイルEXPO(東京国際展示場)  2012/05
  • タッチパネルと加速度センサーを用いた日本語ソフトウェアキーボードの開発
    美馬大輝; 高橋圭一
    情報処理学会九州支部火の国シンポジウム2012  2012/03
  • 置場シミュレータ
    高橋圭一
    産学連携フェア(北九州学研都市)  2011/10
  • 置場シミュレータ
    高橋圭一
    物流ITソリューションフェア(東京ビッグサイト)  2011/04
  • 分解型物流シミュレータ
    高橋圭一
    RFIDソリューションEXPO(東京ビッグサイト)  2010/04
  • 学生による実ソフトウェア開発の実践報告  [Invited]
    高橋圭一
    プロジェクトマネジメント学会九州支部研究会(福岡天神サテライトキャンパス kyutechプラザ)  2008/01
  • 分解型物流シミュレータ
    高橋圭一
    システムコントロールフェア2007(東京ビッグサイト)  2007/10
  • 分解型物流シミュレータ
    高橋圭一
    第10回組込みシステム開発技術展(東京ビッグサイト)  2007/05
  • 自動車修理工場向けの工程計画支援システムの試作
    高橋圭一; 西本七々代
    情報処理学会第68回全国大会講演論文集  2006/03
  • 自動搬送ラインの設計支援のための準具象物流シミュレータ
    高橋圭一, 鈴木幸司, 佐賀聡人, 前田純治
    日本ソフトウェア科学会(WISS2000) デモセッション  2000/12
  • 自動搬送ラインの設計支援のための準具象物流シミュレータ
    高橋圭一; 鈴木幸司; 佐賀聡人; 前田純治
    電気関連学会北海道支部連合大会講演論文集  2000/10
  • パターン書き換え規則を用いた搬送シミュレータの実現
    高橋圭一; 鈴木幸司; 前田純治
    日本ソフトウェア科学会(WISS’99) ポスターセッション  1999/12
  • パソコン初心者向けの離散物流シミュレータの試作
    高橋圭一; 鈴木幸司; 前田純治
    電気関連学会北海道支部連合大会講演論文集  1998/10

MISC

  • プログラミング演習のデバッグに対する過去のエラー情報に基づいた助言の可能性に関する分析
    高橋圭一  火の国情報シンポジウム2023  1  -6  2023/03
  • 講義動画を利用したWebプログラミング学習時のつまずき要因の分析
    高橋圭一  情報処理学会九州支部火の国シンポジウム2022  1  -7  2022/03
  • Ruby on Railsの初学者の躓き要因とデバッグ難易度に関する分析
    高橋圭一  情報処理学会九州支部火の国シンポジウム2021  1  -8  2021/03
  • 「できる」を目指したプロジェクト管理授業の試行
    高橋圭一  プロジェクトマネジメント学会秋季研究発表大会予稿集  1  -8  2020/11
  • Ruby on RailsによるWebアプリ開発の授業実践
    高橋圭一  情報処理学会九州支部火の国シンポジウム2018  1  -8  2019/03
  • Eclipseのローカルヒストリーを用いた持ち帰り課題の取り組み状況分析ツール
    高橋圭一  情報処理学会研究報告 コンピュータと教育(CE) 2018-CE-143(26)  1  -6  2018/02
  • 整数計画ソルバーを用いた書籍電子化作業の効率分析
    高橋圭一  スケジューリング・シンポジウム2014予稿集  171  -176  2014/09
  • T-複雑度によるソースコード中の類似文字列の検出評価
    高橋圭一; 戒田高康  ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集  188  -189  2014/08
  • 多値定重み符号の複素変調への応用について
    戒田高康; ZHENG Junru; 高橋圭一  電子情報通信学会技術研究報告  114-  (138)  11  -40  2014/07
  • Java言語におけるプログラム可読性とT-複雑度との関係に関する考察
    高橋圭一; 戒田高康  電子情報通信学会技術研究報告  114-  54  -95  2014/05
  • 多値定重み系列によるゼロ点を加えた複素変調に関する一考察
    戒田高康; ZHENG Junru; 高橋圭一  電子情報通信学会技術研究報告  113-  (483)  125  -130  2014/03
  • 簡易言語を用いた物流シミュレータによる加熱炉装入スケジュールの最適化
    高橋圭一; 田島和典  スケジューリング・シンポジウム2013予稿集  125  -130  2013/09
  • 可読性の評価と改善過程を支援するソースコードビュアー
    高橋圭一  情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE) 2013-SE-181(1)  1  -7  2013/07
  • Java言語におけるプログラム可読性とその幾つかの複雑度との関係に関する一考察
    高橋圭一; 戒田高康  電子情報通信学会技術研究報告  113-  55  -58  2013/07
  • Takahashi Keiichi  Proceedings (National Conferences of The Society of Project Management)  2011-  284  -289  2011/03
  • 簡易言語を用いた産業廃棄物処理工程向け物流シミュレ ータの開発
    高橋圭一; 基村雄作  スケジューリング・シンポジウム2010講演論文集  151  -156  2010/09
  • 学生による実ソフトウェア開発における納期遅延要因に関する分析
    高橋圭一  プロジェクトマネジメント学会2007年度秋季研究発表大会予稿集  183  -188  2007/09
  • 学生チームによる実ソフトウェア開発プロジェクト の実践報告
    高橋圭一  情報処理学会九州支部火の国シンポジウム2007  2007/09
  • A Study on the Application of a Genetic Algorithm to an Optimal Planning System for Steel Making Process
    Keiichi TAKAHASHI; Hajime KATO; Yasunori TAJIMA; Takashi AOKI  International Workshop Soft Computing in Industry 1996  293  -298  1996/04
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた格子状グラフにおける方向付けの最適化
    高橋 圭一; 山口 忠; 鈴木 幸司  電子情報通信学会技術研究報告 MEとバイオサイバネティックス  93-  (117)  25  -32  1993/06

Awards & Honors

  • 2024/03 2024 12th International Conference on Information and Education Technology (ICIET 2024) BEST PRESENTATION AWARD
     
    受賞者: Keiichi Takahashi
  • 2023/01 2024 5th International Conference on Advances in Education and Information Technology Best Presentation
     An interactive tool to improve program readability for novice students 
    受賞者: Keiichi Takahashi
  • 2020/12 情報処理学会 情報教育シンポジウム 優秀論文賞
     ログファイルとGitリポジトリを用いたRuby on Railsの初学者の躓き要因の分析

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 高橋 圭一
     
    研究計画では2021年度に、(1)一般的な学習教材であるRailsチュートリアルを用いた学習データの収集と、(2)その学習データのエラーデータベースへの自動登録機能の開発を実施する予定であった。 (1)については、Railsチュートリアル教材を用意し、6名の被験者による学習データの収集を終えている。収集した学習データとしては、学習者が躓いたときのソースコードと学習者が操作している画面をキャプチャした動画ファイルである。 (2)については未着手である。計画段階では、躓いたときのエラー情報のみからデバッグ支援の情報を提示する予定であったが、同じエラー情報であっても学習教材の操作手順によってデバッグ方法が異なる可能性が高いことがわかった。そこで、学習者が発生したエラー情報から学習者が教材のどこを取り組んでいたのかを表す学習進度を推定する手法について研究を進めた。本機能に関しては開発を終え、基本的な手順での検証と評価を終えている。 また、躓き要因ごとのデバッグ難易度やエラー情報の分析を効率化するためのツールの開発も進めた。具体的には、エラーを修正するための試行回数と修正時間を調査し、TemplateErrorとそれ以外の例外については差異があることがわかった.また、Git リポジトリの情報とログファイルを組み合わせてエラー情報を可視化するツール(FOEs Viewer)についても開発を進めた。本ツールを利用することで、効率的に 分析作業を進めることができることが確かめられた。 2022年度には、2021年度に開発予定であった学習データのエラーデータベースへの自動登録機能の開発を進め、さらに2022年度に計画していた講師のためのアノテーションツール開発を進める。
  • 加熱炉装入スケジューラーの評価関数精度向上とツール評価
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2014/04 -2015/03
  • 置場管理システム AR(拡張現実)適応調査
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2013/04 -2014/03
  • 最適化ツールの組込み適用評価
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03
  • 在庫シミュレータモバイル版開発
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03
  • 在庫シミュレータデモ版開発
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2011/04 -2012/03
  • リサイクル設備スケジューラ追加機能
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2010/04 -2011/03
  • ダム建設クレーンの縦振れシミュレーションモデルに関する研究
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2009/04 -2010/03
  • リサイクル処理設備向分解型スケジューラのマスターデータチューニング技術開発
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2009/04 -2010/03
  • リサイクル処理設備向分解型スケジューラのマスターデータチューニング技術開発
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2007/04 -2008/03
  • リサイクル処理設備向分解型スケジューラ開発
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2006/04 -2007/03
  • 製造業向けプログラム開発の機械化検討
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2006/04 -2007/03
  • 分解型スケジューラの室蘭PCB 処理施設への適用研究
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2005/04 -2006/03
  • 室蘭PCB プロジェクト操業管理システムにおける処理計画機能の検討
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2004/04 -2005/03
  • 室蘭製鉄所エネルギーセンター需給計画システム各種チューニングに関する調査
    ニッテツ北海道制御システム株式会社:
    Date (from‐to) : 2004/04 -2005/03

Teaching Experience

  • Software Development ExerciseSoftware Development Exercise Kindai University
  • Software DevelopmentSoftware Development Kindai University
  • Software Analysis and DesignSoftware Analysis and Design Kindai University
  • Project ManagementProject Management Kindai University
  • Software EngineeringSoftware Engineering Kindai University

Social Contribution

  • 近畿大学連携事業~アートキッズ「電車から眺めるぼくらの街を作ろう」
    Date (from-to) : 2023/11/18-2023/11/19
    Role : Lecturer
    Category : Visiting lecture
  • 近畿大学連携事業~アートキッズ「テルくま制作」
    Date (from-to) : 2022/11/05-2022/11/06
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 織田廣喜美術館
  • 近畿大学連携事業~アートキッズ「巣箱作り」
    Date (from-to) : 2021/11/20-2021/11/21
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 織田廣喜美術館
  • 近畿大学連携事業~ようこそ、ぼくらのKAMA妖怪大図鑑へ~
    Date (from-to) : 2019/10/12-2019/10/13
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 織田廣喜美術館
  • 近畿大学連携事業~ようこそ!ぼくらのKAMA CITYへ~
    Date (from-to) : 2018/10/27-2018/10/28
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 織田廣喜美術館
  • 近畿大学連携事業 ワークショップ「ようこそ、ぼくらの妖精の庭へ」
    Date (from-to) : 2017/10/20-2017/10/21
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 織田廣喜美術館
  • 近畿大学連携事業 ワークショップ「なりたい自分」
    Date (from-to) : 2016/09/18-2016/09/19
    Role : Lecturer
    Sponser, Organizer, Publisher  : 織田廣喜美術館

Media Coverage

  • 織田廣喜美術館ワークショップ
    Date : 2019/10
    Program, newspaper magazine: 毎日新聞
    25面
  • 嘉麻市古代史シンポジウム開催
    Date : 2016/10
    Program, newspaper magazine: 西日本新聞
    22面
  • 織田廣喜美術館アートキッズワークショップ
    Date : 2016/09
    Program, newspaper magazine: 西日本新聞
    18面 Paper


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.