松村 博史 (マツムラ ヒロシ)

  • 文芸学部 教養・基礎教育部門 教授/主任
Last Updated :2024/04/19

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    19世紀フランスの小説家バルザックについて研究しています。とりわけ、バルザックと同時代の医学との関わりが専門です。またバルザックの作品と芸術との関係についても調べています。

研究者情報

学位

  • 文学修士

ホームページURL

J-Global ID

現在の研究分野(キーワード)

    19世紀フランスの小説家バルザックについて研究しています。とりわけ、バルザックと同時代の医学との関わりが専門です。またバルザックの作品と芸術との関係についても調べています。

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

所属学協会

  • 日本フランス語フランス文学会   

研究活動情報

論文

  • La collaboration balzacienne pour « Babel » : « Pierre Grassou » et la propriété littéraire
    松村 博史
    L'Année balzacienne 2022 95 - 108 2022年11月 [招待有り]
     
    En 1839, Balzac devient président de la Société des Gens de Lettres, dont il est l’un des instigateurs. Par la suite, il dirige la publication d'un ouvrage collectif dont les contributeurs sont les membres de la Société. Le deuxième des trois volumes publiés en 1840 sous le titre général de Babel accueille un texte de Balzac, Pierre Grassou, une nouvelle qui raconte le sort d'un peintre médiocre pris dans le milieu de la société bourgeoise. Cette création du romancier est l’aboutissement d'une longue réflexion sur la propriété littéraire et le statut des écrivains de ce temps, réflexion amorcée par une Lettre adressée aux écrivains français du XIXe siècle publiée en 1834. Nous tâcherons de cerner la pensée de Balzac qui sous-tend le projet de cet ouvrage collectif, en focalisant notre analyse sur Pierre Grassou, qui contient à notre sens un constat du romancier sur l'état des artistes et sur la propriété des œuvres d'art dans une société dominée par l'argent.
  • Le sens de l'aliénation dans « Adieu » de Balzac
    松村 博史
    仏文研究(京都大学仏文研究会刊) 52 105 - 112 2021年10月
  • La canne et la caricature : Balzac homme célèbre
    松村 博史
    仏文研究 LI 5 - 14 2020年10月
  • バルザック『幻滅』に見る著名性とジャーナリズム
    松村 博史
    立教大学フランス文学 49 55 - 70 2020年03月 [招待有り]
  • La physiologie, la table et la modernité : de Brillat-Savarin au « Père Goriot »
    松村 博史
    L'Année balzacienne 2018 19 2018年11月 [招待有り]
  • 『グランド・ブルテッシュ』あるいは語る悦び
    松村 博史
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 5 1 17 - 36 2014年07月 [査読有り]
  • 松村 博史
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 4 1 1 - 18 近畿大学教養・外国語教育センター 2013年08月 [査読有り]
     
    著者専攻: フランス文学
  • バルザック『暗黒事件』の裁判の場面における言語の機能
    松村 博史
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 3 1 25 - 41 2012年11月 [査読有り]
  • ドン・ジュアンと近代性 — バルザック『不老長寿の霊薬』をめぐって
    松村 博史
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 2 2 25 - 41 2012年03月 [査読有り]
  • 松村 博史
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 1 2 57 - 80 近畿大学教養・外国語教育センター 2011年07月 [査読有り]
     
    著者専攻: フランス文学
  • 『グローバリア』 — グローバル化時代の小説の可能性
    松村 博史
    異文化理解教育 (近畿大学研究報告書) 2 53 - 68 2010年03月
  • 松村 博史
    仏文研究(京都大学仏文研究会刊) 40 53 - 68 京都大学フランス語学フランス文学研究会 2009年10月
  • 医学小説としての『禁治産』
    松村 博史
    仏文研究(京都大学仏文研究会刊) 39 1 - 22 2009年10月
  • 病気と死に向き合う医師ビアンション──『人間喜劇』における医学の視点(2)
    松村博史
    近畿大学語学教育部紀要 第3巻・第2号 2004年
  • 医師ビアンションの目──『人間喜劇』における医学の視点(1)
    松村博史
    近畿大学語学教育部紀要 第3巻・第1号 2003年
  • 街角の病理解剖学──十九世紀パリへの医学的視線
    松村博史
    獨協国際交流年報 15, pp. 167-190 2002年
  • 『ゴリオ爺さん』における人相の科学(仏文)
    松村博史
    Equinoxe 19, pp. 44-55 2001年
  • 外科学をめぐる神話-バルザックの『無神論者のミサ』と当時の外科学・医学
    松村博史
    フランス文学における心と体の病理(平成8-11年度科学研究費補助金 研究成果報告書) 2000年
  • 松村 博史
    Études de langue et littérature françaises 74 74 33 - 46 日本フランス語フランス文学会 1999年03月 [査読有り]
  • 松村 博史
    『関西フランス語フランス文学』(日本仏語仏文学会関西支部会誌) 4 4 13 - 22 日本フランス語フランス文学会関西支部 1998年
  • « Grande Bretèche » ou la narration du corps souffrant
    Hiroshi Matsumura
    Eidôlon : Université de Bordeaux III « Littérature et Médecine » 50 121  1997年 [招待有り]
  • 暴かれた傑作 - 『知られざる傑作』を『サラジーヌ』を通して読む
    松村博史
    『仏文研究』京都大学仏文研究会 23 1992年

書籍

  • (担当:単著範囲:)白水社 2023年02月 ISBN: 9784560061497 74p
  • セレブの誕生 「著名人」の出現と近代社会
    アントワーヌ・リルティ著; 松村博史; 井上櫻子; 齋藤山人訳 (担当:共訳範囲:序章、第6章、第7章、終章)名古屋大学出版会 2019年01月
  • クロワッサン2 もっと知りたいフランス語
    松村 博史; バンドロム・エディ (担当:共著範囲:)朝日出版社 2017年01月
  • 対訳フランス語で読む「ゴリオ爺さん」
    松村 博史 (担当:単著範囲:)白水社 2016年06月
  • クロワッサン 基礎からわかるフランス語
    松村 博史; バンドロム・エディ (担当:共著範囲:)朝日出版社 2016年01月
  • 『近代科学と芸術創造』
    松村 博史 (担当:共著範囲:「19世紀において医学史をどう書くか」「バルザック『田舎医者』における医学と医者像」)行路社 2015年03月
  • 『バルザックと他の作家たち:交差する生成』(仏文・電子出版)
    松村 博史 (担当:共著範囲:1829年のバルザックにおける「歴史」と「生理学」をめぐって — 『最後のふくろう党』と『結婚の生理学』の間 (仏文))国際バルザック研究会 (電子出版) 2012年11月
  • 『受容から創造性へ 日本近現代文学におけるスタンダールの場合』 (仏文)
    松村 博史 (担当:共著範囲:生の交差点としての『ベール氏研究』:バルザック、スタンダール、大岡昇平 (仏語論文))Peter Lang 2012年03月
  • 『テクストの生理学』
    松村 博史 (担当:共著範囲:『人間喜劇』における絵画コレクションの命運)朝日出版社 2008年02月
  • 『バルザックとこだわりフランス』
    松村博史 (担当:共著範囲:地方編4・地方色豊かなフランス北東部の町々)恒星出版 2003年
  • 『バルザック生誕二百年記念論文集』
    松村博史 (担当:共著範囲:『結婚の生理学』の教えるもの-夫婦生活と病理学)駿河台出版社 1999年

講演・口頭発表等

  • 公衆衛生学とパリへの視線  [通常講演]
    松村 博史
    日本フランス語フランス文学会秋季大会 (広島大学) ワークショップ 2014年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 1829年のバルザックにおける「歴史」と「生理学」をめぐって  [通常講演]
    松村 博史
    国際バルザック研究会シンポジウムにおける口頭発表 2010年06月 口頭発表(一般)
  • バルザックと風俗画 — 『ビエール・グラスー』を中心に  [通常講演]
    松村 博史
    日本フランス語フランス文学会春季大会(明治大学)ワークショップ 2007年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 『結婚の生理学』の教えるもの — 夫婦生活と病理学  [通常講演]
    松村 博史
    日本フランス語フランス文学会春季大会 (神奈川大学)・バルザック生誕200周年記念研究会 1999年05月 口頭発表(一般)
  • 『グランド・ブルテッシュ』あるいは病める身体を語る  [通常講演]
    松村 博史
    ボルドー第3大学主催シンポジウム「文学と医学」 1998年02月 口頭発表(一般)
  • バルザックと「統合の医学」 - 『あら皮』の一場面に窺われる医学観  [通常講演]
    日本仏語仏文学会春季大会における口頭発表 1998年
  • バルザックの『知られざる傑作』における秘密の問題  [通常講演]
    日本仏語仏文学会秋季大会(広島大)における口頭発表 1992年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • バルザックにおける医学の知と小説の語り
  • Medical Knowledge and Narration in Balzac's Novels

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.