日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
布施 匡章
(フセ マサアキ)
経営学部 経営学科 教授/経営学科ITビジネスコース主任
研究者情報
学位
ホームページURL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
その他
Last Updated :2023/01/24
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
企業におけるIT投資の効果やその要因について研究しています。キーワードは、インタンジブルズ、クラウド、IT人材育成等です。
報道関連出演・掲載一覧
<報道関連出演・掲載一覧> ●2020/1/9 産経新聞 宝くじの低迷について
研究者情報
学位
博士(経済学)(大阪大学)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201401053158980848
J-Global ID
201401053158980848
研究キーワード
サービスデザイン 消費者行動 IT 実証分析
現在の研究分野(キーワード)
企業におけるIT投資の効果やその要因について研究しています。キーワードは、インタンジブルズ、クラウド、IT人材育成等です。
研究分野
人文・社会 / 経済統計 / 実証分析
学歴
- 大阪大学大学院 経済学研究科
- 大阪大学 経済学部
所属学協会
行動経済学会 地区防災計画学会 都市住宅学会 経営情報学会
研究活動情報
論文
大学生の学業成績の規定因 ―パネルデータによる分析―
日本テスト学会誌 18 1 57 - 71 2022年06月
[査読有り]
緊急事態宣言下でのリモートワーク実施と 業績評価・情報化との関係
布施匡章; 椎葉淳
商経学叢 68 3 245 - 255 2022年03月
Japan’s intertemporal elasticity of substitution of consumption
Hanae Tamechika; Masaaki Fuse
Applied Economics Letters 29 6 1 - 6 2021年01月
[査読有り]
顧客を巻き込むサービスデザインコンセプトの作り方
布施 匡章; 山田 恵美
商経学叢 66 1 171 - 179 2019年07月
趣味を起点としたサービスデザイン初学者向けのアイデア創出アプローチ-IT企画人材育成セミナーでのワークショップを事例として―
布施 匡章; 仙波 真二
商経学叢 65 4 229 - 236 2019年03月
IT経営力はIT投資の効果を高めるのか?ー企業アンケート調査データに基づく分析ー
布施 匡章; 田中 孝憲
商経学叢 65 3 333 - 344 2019年03月
IT投資の効果を高める要因としてのインタンジブルズの役割−アンケート調査に基づく分析-
布施 匡章; 椎葉 淳
IT経営ジャーナル 5 2018年08月
[査読有り]
おにぎり、サンドイッチ等の食品ロスを減らす仕掛け
布施 匡章; 三松 孝嘉
商経学叢 65 1 101 - 109 2018年07月
大学生の幸福度と学業に対する主観的評価 アンケート調査と学業データによる分析
佐々木俊一郎; 山根承子; マルデワ グジェゴジュ; 布施匡章; 藤本和則
生活経済研究 47 83 - 99 2018年03月
[査読有り]
企業におけるデータ利活用と組織体制に関する分析
布施 匡章
商経学叢 63 3 235 - 245 2017年03月
IT投資の効果を高める要因としてのインタンジブルズの役割
布施 匡章; 椎葉 淳
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2017 235 - 238 一般社団法人 経営情報学会 2017年
IT部門からの新事業創出手法とその検討方法
布施 匡章
商経学叢 63 2 129 - 36 2016年12月
企業におけるデータ利活用と組織体制に関する分析
布施 匡章
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2016 313 - 316 一般社団法人 経営情報学会 2016年
ソーシャル・キャピタルが防災活動に与える影響に関する分析-震災関連3都市アンケートを用いて-
布施 匡章
C+Bousai 地区防災計画学会誌 4 26 - 34 2015年11月
[査読有り]
顧客価値実現につながる新事業創出手法とその検討方法 ―サービスデザイン手法とIT企画人材育成セミナーを通じて-
布施 匡章; 宗平順己
IT経営ジャーナル 2 2015年08月
[査読有り]
クラウドへの期待や不安が導入に与える影響に関する分析
布施 匡章
経営情報学会 24 1 19 - 28 経営情報学会誌編集事務局 2015年06月
[査読有り]
顧客価値実現につながる新事業創出手法とその検討方法 ―サービスデザイン手法とIT企画人材育成セミナーを通じて-
布施 匡章; 宗平 順己
経営情報学会全国大会プロシーディングス 2015年05月
[査読有り]
IT部門からの新事業創出手法とその検討方法
布施 匡章; 宗平 順己
経営情報学会全国大会プロシーディングス 63 2 129 - 136 2014年07月
[査読有り]
IT部門の実質的な課題に関する考察ーIT人材育成セミナーを通じてー
布施 匡章; 宗平 順己
商経学叢 61 1 113 - 122 近畿大学商経学会 2014年07月
[査読有り]
IT人材育成に関する考察
布施 匡章
商経学叢 記念論文集 511 - 522 2013年12月
e-Kansai レポート 2013 と中小企業の情報化事例
布施 匡章; 清水 義生; 寺西 太亮
経営情報学会全国大会プロシーディングス 2013年10月
[査読有り]
IT部門で働きながら抱える課題ならびにその検討法の検証
布施 匡章; 宗平 順己
経営情報学会全国大会プロシーディングス 2013 57 - 60 一般社団法人 経営情報学会 2013年06月
[査読有り]
退職後の田舎暮らし志向と地方の移住施策に関する分析―首都圏住民アンケートと小規模地方自治体アンケートを用いて―
布施 匡章; 久米 功一
都市住宅学 75 80 - 85 2011年11月
[査読有り]
関西地域の水道事業アウトソーシングの現状
布施 匡章
KIIS Quartely 3 1 2009年01月
[査読有り]
CIOがIT利活用に果たす役割(自治体・上場企業)
布施 匡章
KIIS Quarterly 1 2 2008年06月
[査読有り]
持ち家のソーシャル・キャピタル形成に与える影響に関する分析-泉北ニュータウンの住民アンケートを用いて-
布施 匡章; 久米 功一
都市住宅学 60 60 135 - 144 Association of Urban Housing Sciences 2008年01月
[査読有り]
Estimating intertemporal substitution in Japan
M Fuse
APPLIED ECONOMICS LETTERS 11 4 267 - 269 2004年03月
[査読有り]
持ち家のソーシャル・キャピタル形成に与える影響に関する分析
布施 匡章
大阪大学
[査読有り]
書籍
DX時代のサービスデザイン : 「意味」の力で新たなビジネスを作り出す
廣田, 章光; 布施, 匡章; 井登, 友一; 瀬良, 兼司; 仙波, 真二; 宗平, 順己; 山縣, 正幸 丸善出版 2021年03月 ISBN: 9784621306055 vii, 182p
ビジネスをデザインする
足立辰雄; 布施匡章 (担当:分担執筆範囲:第8章 ITを駆使して成果を上げる)ミネルヴァ書房 2016年03月
MISC
日本酒経験価値における香りとイメージを用いた要因分析:サービスデザイン手法を用いた感情値の測定
布施 匡章; 大久保 彩花 人工知能学会全国大会論文集 2020 2F6GS1303 -2F6GS1303 2020年
データ活用と働き方改革の組織要因に関するパネルデータ分析
布施 匡章 e-Kansaiレポート2019 50 -58 2019年07月
データ活用と働き方改革の組織要因と課題
布施 匡章 e-Kansaiレポート2018 38 -45 2018年07月
サービスデザインとは
布施 匡章 e-Kansaiレポート2018 56 -59 2018年07月
IT部門からの新事業創出手法とその検討方法 : サービスデザイン手法とIT人材育成セミナーを通じて
布施 匡章; 宗平 順己 商経学叢 63 (2) 321 -328 2016年12月
退職後の田舎暮らし志向と地方の移住施策に関する分析--首都圏住民アンケートと小規模地方自治体アンケートを用いて (社団法人都市住宅学会--第19回学術講演会 研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文・論説))
布施 匡章; 久米 功一 都市住宅学 (75) 14 -19 2011年
IT経営力はIT投資の効果を高めるのか?―企業アンケート調査データに基づく分析―
布施 匡章; 田中 孝憲 大阪大学 経済学研究科 DiscussionPaper 2009年09月
[査読有り]
受賞
2016年03月 地区防災計画学会 奨励賞
ソーシャル・キャピタルが防災活動に与える影響に関する分析ー震災関連3都市住民アンケートを用いてー
受賞者: 布施 匡章
2010年05月 都市住宅学会 論文賞
持ち家のソーシャル・キャピタル形成に与える影響に関する分析-泉北ニュータウンの住民アンケートを用いて-
受賞者: 布施 匡章;久米 功一
共同研究・競争的資金等の研究課題
異時点間の代替弾力性の推定と自動車消費に関する実証研究
独立行政法人日本学術振興会:
平成29年度科学研究費助成事業
研究期間 :
2017年04月 -2020年03月
代表者 :
布施 匡章
委員歴
2019年03月 - 現在 大阪府個人情報保護審議会 委員
2013年 - 現在 地区防災計画学会 理事
2017年04月 - 2021年03月 経営情報学会 理事
その他
2018年04月 - 2021年03月 幸福度と大学教育のあり方に関する研究
近畿大学学内研究助成金 研究種目:21世紀研究開発奨励金【共同研究助成金】 課題番号:KD201803
2015年04月 - 2018年03月 行動経済学の知見を活かしたマーケティング手法の開発
近畿大学学内研究助成金 研究種目:21世紀研究開発奨励金【共同研究助成金】 課題番号:KD01
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/mfuse