日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
藤本 正樹
(フジモト マサキ)
経済学部 経済学科 教授
研究者情報
学位
ホームページURL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
学歴
論文
書籍等出版物
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2023/09/23
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
消費者や企業の行動を研究しています。消費者の所得価格が変化したときの消費行動の変化や、相対評価に基づく規制が導入された際の企業による費用削減競争の結果などに焦点を当てています。
研究者情報
学位
博士(経済学)(京都大学)
修士(経済学)(京都大学)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901046671742298
J-Global ID
200901046671742298
研究キーワード
経済理論 Economic Theory
現在の研究分野(キーワード)
消費者や企業の行動を研究しています。消費者の所得価格が変化したときの消費行動の変化や、相対評価に基づく規制が導入された際の企業による費用削減競争の結果などに焦点を当てています。
研究分野
人文・社会 / 理論経済学
学歴
- 1999年 京都大学 経済学研究科 現代経済学
- 1999年 京都大学 Graduate School, Division of Economics
- 1994年 関西学院大学 経済学部
- 1994年 関西学院大学 Faculty of Economics
研究活動情報
論文
A Dynamic Analysis of Equal Revenue Sharing and Endogenous Salary Caps in the N-Team Leagues
Masaki Fujimoto
Journal of Sports Economics 2022年12月
[査読有り]
Giffen behavior and duality from the viewpoint of the relation between the shapes of price indifference and indifference curves
藤本正樹
SN Business & Economics 2 167 2022年10月
[査読有り]
Sporting Contests with Games on the Field
藤本正樹
Journal of Sports Economics & Management 11 1 61 - 83 2022年03月
[査読有り]
Equal Revenue Sharing and the Optimal Distribution of Talent in the N-team Leagues
藤本 正樹
Journal of Sports Economics 21 2 103 - 114 2020年02月
[査読有り]
A Geometrical Approach to Giffen Behavior: The Epstein and Spiegel Utility Function Revisited
藤本 正樹
The Manchester School 86 5 681 - 694 2018年09月
[査読有り]
下級財を含む場合の乗法分離型効用関数の特性と効用の変化率
藤本 正樹
近畿大学経済学会・生駒経済論叢 11 1 77 - 113 2013年08月
リーグ全体の利潤と競争バランスのトレード・オフ プロスポーツ・リーグの収益分配における相対評価の導入
藤本 正樹
近畿大学経済学会・生駒経済論叢 10 1 15 - 36 2012年07月
N企業でのヤードスティック競争における共謀の不可能性について
藤本 正樹
近畿大学経済学会・生駒経済論叢 9 3 37 - 43 2012年03月
内的制裁か外的制裁か?
藤本 正樹
近畿大学経済学会・生駒経済論叢 9 2 69 - 86 2011年11月
企業ごとに市場規模が異なる場合のシュタッケルベルグ・ヤードスティック規制
藤本 正樹
京都大学経済学会・経済論叢 185 1 2011年01月
2企業ヤードスティック競争モデルでの均衡の頑健性について
藤本 正樹
近畿大学経済学会・生駒経済論叢 8 1・2 71 - 91 近畿大学経済学会 2010年11月
下級財を含む場合の効用関数と下級財や上級財の特性について
藤本 正樹
近畿大学経済学会・生駒経済論叢 6 3 45 - 61 2009年03月
書籍
複雑系経済学へのアプローチ (吉田和男編著) (149 頁~164 頁), 『複雑系経済学へのアプローチ』付論 2 「非線形力学系の理論の基礎」
藤本 正樹 (担当:単著範囲:)東洋経済新報社 2002年03月
経済分析に最低限必要となる非線形力学系の諸定理を、 周期解の存在と安定性を中心に取り上げている。
複雑系経済学へのアプローチ (吉田和男編著) (61 頁~87 頁), 『複雑系経済学へのアプローチ』第 4 章 「非線形力学系の理論による景気循環理論」
藤本 正樹 (担当:単著範囲:)東洋経済新報社 2002年03月
マクロ経済学の分野での最近 15 年間の発展の中で、 非線形力学系の理論の果たした役割について論じた。 特に、 その時期の景気循環理論が、 それ以前のものとの対比に基づいて取り上げられている。
複雑系経済学へのアプローチ (吉田和男編著) (49 頁~59 頁), 『複雑系経済学へのアプローチ』 第 3 章 「経済学における非線形力学系の理論の導入とその意義」
藤本 正樹; 入江洋 (担当:共著範囲:)東洋経済新報社 2002年03月
戦後の経済学の発展の中で、 なぜ非線形力学系の理論が導入されたのかということについて、 その時期の学説史的展開と、 理論的必然性の両面から合わせて講義している。
MISC
Optimality and Stability of a Distribution of Talent in N-team Leagues with Revenue Sharing and Salary Caps
藤本 正樹 Kinki Working Papers in Economics E-40 1 -29 2017年11月
A Geometrical Approach to the Giffen Behavior
藤本 正樹 Kinki Working Papers in Economics E-34 1 -31 2014年12月
経済学における最大化問題の初等的解法とその応用1
藤本 正樹 生駒経済論叢 1 (3) 299 -312 2004年03月
補完性,期待形成と複雑性
藤本 正樹 商経学叢 49 (2) 39 -51 2002年12月
Internal and External Sanctions and the Work Norm
Kinki University Working Paper Series 41 2000年
Social Roles and Inter-role Conflicts : a Game Theoretical Approach
Journal of Business and Economics 47 (1) 199 -210 2000年
The Intra-role Conflicts and the Possibility of Cooperation
Journal of Business and Economics 47 (1) 61 -72 2000年
社会的慣 習と社会的規範の経済分析のための研究プログラム
藤本 正樹 商経学叢 46 (2) 271 -285 1999年12月
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会的規範と慣習の経済分析
Economic Analysis of Social Norms and Conventions
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0076780