三柴 丈典(ミシバ タケノリ)

法学部 法律学科教授

Last Updated :2024/06/26

■教員コメント

コメント

労働法の中でも職場の安全と健康に関する法、特にメンタルヘルスに関する法を専門としています。ここ数年はメンタルヘルスや喫煙に関する法律問題について、新聞やテレビで解説を行う機会が増えました。

報道関連出演・掲載一覧

<報道関連出演・掲載一覧> ●2022/6/1  FM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」  著書「産業医が法廷に立つ日―判例分析からみた産業医の行為規範」について ●2020/7/1  産経新聞  新型コロナ労務Q&Aについて ●2020/2/23  京都新聞  職場のパワーハラスメントの対策について ●2019/5/23  産経新聞  教職員禁煙採用について ●2018/12/9  毎日新聞  運転手の健康問題を原因としたバス事故について ●2018/04/03  朝日新聞  生駒市が喫煙後45分は市庁舎のエレベーター利用を禁止する対策を打ち出したことについて ●2017/02/17  産経新聞  過労自殺をめぐる刑事訴訟について

■研究者基本情報

学位

  • 博士(法学)(一橋大学)

研究キーワード

  • 産業保健法   労働法   

現在の研究分野(キーワード)

労働法の中でも職場の安全と健康に関する法、特にメンタルヘルスに関する法を専門としています。ここ数年はメンタルヘルスや喫煙に関する法律問題について、新聞やテレビで解説を行う機会が増えました。

研究分野

  • 人文・社会 / 社会法学

■経歴

経歴

  • 2012年 - 現在  近畿大学法学部Faculty of Law教授
  • 2007年 - 2012年  近畿大学法学部Faculty of Law准教授
  • 2002年 - 2007年  近畿大学法学部Faculty of Law助教授
  • 2001年 - 2002年  近畿大学法学部Faculty of Law専任講師
  • 1999年 - 2001年  近畿大学法学部Faculty of Law特任講師

学歴

  • 1996年04月 - 2000年03月   一橋大学大学院   法学研究科   経済法・民事法
  • 1994年04月 - 1996年03月   千葉大学大学院   社会科学研究科   法学専攻
  • 1989年04月 - 1993年03月   成城大学   法学部   法律学科

委員歴

  • 2024年03月 - 現在   厚労省   ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会
  • 2021年11月 - 現在   一般社団法人 日本産業保健法学会   研修委員会 委員
  • 2021年11月 - 現在   一般社団法人 日本産業保健法学会   編集委員会 副委員長
  • 2021年11月 - 現在   一般社団法人 日本産業保健法学会   企画運営委員会委員長
  • 2021年11月 - 現在   一般社団法人 日本産業保健法学会   副代表理事
  • 2020年11月 - 現在   日本産業衛生学会   代議員
  • 2020年04月 - 現在   一般社団法人日本カウンセラー協会   こころの耳委員会 委員
  • 2019年12月 - 現在   厚生労働省 精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会   委員
  • 2018年11月 - 現在   独立行政法人労働者健康安全機構   業績評価委員会労働安全衛生研究評価部会 委員
  • 2018年04月 - 現在   日本産業精神保健学会   理事
  • 2012年02月 - 現在   日本産業ストレス学会   理事
  • 2022年08月 - 2026年07月   日本医師会 医療機関勤務環境評価センター 評価等業務諮問委員会   委員
  • 2024年05月 - 2025年03月   厚生労働省委託事業(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所)   治療と仕事の両立支援を推進するための支援ツールの作成 メンタルヘルスに関する検討部会
  • 2024年06月 - 2024年12月   株式会社リクルート リクルートワークス研究所   新時代の多様な個人を起点とした健康確保に係る研究会
  • 2022年10月 - 2023年07月   厚生労働省 産業保健のあり方に関する検討会   委員
  • 2022年04月 - 2023年03月   厚生労働省 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会   委員
  • 2021年09月 - 2023年03月   厚生労働省委託事業(公益財団法人産業医学振興財団 )産業医の資質向上に向けた産業医研修等に関する検討委員会ワーキンググループ   委員
  • 2022年09月   一般社団法人 日本産業保健法学会   第2回学術大会副大会長
  • 2020年10月 - 2022年06月   日本医師会   医師の働き方検討委員会 委員
  • 2021年03月 - 2021年10月   日本産業保健法学会   研修委員会委員
  • 2020年11月 - 2021年10月   日本産業保健法学会   編集委員会副委員長
  • 2020年11月 - 2021年10月   日本産業保健法学会   常任理事(統括)
  • 2020年10月 - 2021年10月   日本産業保健法学会   企画運営委員会委員長
  • 2021年09月   日本産業保健法学会   第1回学術大会大会長
  • 2020年10月 - 2021年03月   厚生労働省   職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会リスク評価ワーキンググループ 委員
  • 2019年07月 - 2021年03月   厚生労働省   職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会
  • 2011年04月 - 2021年03月   厚生労働省   労働政策審議会臨時委員(安全衛生分科会公益代表委員)
  • 2017年12月 - 2019年03月   厚生労働省委託事業 労働者の健康情報の適切な取扱い等に関する調査及び検討事業   「健康情報の取扱いに関する検討会」委員
  • 2018年04月 - 2018年07月   厚生労働省   労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会 委員
  • 2014年04月 - 2018年03月   日本産業精神保健学会   評議員
  • 2015年09月 - 2016年11月   厚生労働省   産業医制度の在り方に関する検討会委員
  • 2014年06月 - 2014年06月   衆議院厚生労働委員会   参考人
  • 2014年03月 - 2014年03月   厚生労働省   労災防止団体運営評価会議委員
  • 2013年07月 - 2013年09月   厚生労働省   胆管がん問題を踏まえた化学物質管理のあり方に関する専門家検討会座長
  • 2012年05月 - 2012年12月   厚生労働省・経済産業省・環境省   今後の化学物質管理政策に関する合同検討会委員
  • 2012年11月 - 2012年11月   厚生労働省   労災防止団体運営評価会議委員
  • 2011年07月 - 2011年11月   厚生労働省   労働政策審議会専門委員(安全衛生分科会労働災害防止団体改革検討専門委員会座長代理)
  • 2010年08月 - 2010年11月   厚生労働省   事業場における産業保健活動の拡充に関する検討会委員
  • 2010年05月 - 2010年07月   厚生労働省   職場におけるメンタルヘルス対策検討会委員
  • 2009年06月 - 2010年03月   厚生労働省   職場における受動喫煙防止対策に関する検討会委員
  • 2008年06月 - 2009年03月   中央労働災害防止協会(厚生労働省委託)   心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援のための方法等に関する検討委員会委員
  • 2005年04月 - 2008年03月   日本産業衛生学会   代議員   日本産業衛生学会
  • 2002年04月 - 2005年03月   日本産業衛生学会   評議員   日本産業衛生学会

■研究活動情報

受賞

  • 2019年10月 中央労働災害防止協会 緑十字章
     
    受賞者: 三柴 丈典

論文

  • 個人と組織の健康測定・情報管理と法
    三柴 丈典
    日本労働研究雑誌 762 4 - 14 2024年01月 [招待有り]
  • 泉 陽子; 菰口 高志; 立道 昌幸; 三柴 丈典
    産業保健法学会誌(日本産業保健法学会) 2 2 21 - 32 2023年12月 [査読有り]
  • 安衛法の来し方行く末
    三柴 丈典
    日本労働法学会誌 136 7 - 22 2023年05月
  • Takenori Mishiba; Kotaro Kurashige; Syoko Nakazawa
    Journal of Work Health and Safety Regulation(The Japan Association of Occupational Health Law) 1 1 54 - 91 2023年01月 [査読有り]
     
    There are almost no direct restrictions on health and safety in the gig economy or its users; if serious cases of law evasion occur, however, courts will, based on the intent of applicable laws, attempt to offer remedies for workers with flexible judicial discretion with regard to the employer’s duty of care, and this initial step may lead to the formulation of concrete laws in the future. In the future, essential duties to be imposed on platforms after new legislation is formulated are risk investigation, provision of investigation results to gig workers, and sincere response to collective bargaining, while measures to be taken by the Government include investigations of general risks associated with gig work and of ideal countermeasures and the provision of relevant information. In addition, a scheme is necessary to make it possible that in cases where cooperatives that are protected under the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act assign industrial physicians to conduct interviews with cooperative members, when the physicians deem it necessary to do so, cooperatives can approach clients, etc. (including platforms) to improve the working conditions of the members in question. Furthermore, as experts in occupational health or other fields have pointed out a number of gig work-related risks, their findings need to be utilized in formulating new legislation, flexibly applying the employers’ duty of care, and conducting mandatory negotiations between platforms and gig workers.
  • Takenori Mishiba
    International Journal of Comparative Labour Law and Industrial Relations 38 1 53 - 86 2022年03月 [査読有り]
  • Takenori Mishiba
    Industrial Health 60 2 183 - 195 2021年10月 [査読有り]
  • 淀川 亮; 三柴 丈典
    労働安全衛生研究(独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所) 13 2 173 - 180 2020年09月 [査読有り]
  • 田中 建一; 三柴 丈典
    産業医学レビュー(公益財団法人 産業医学振興財団) 33 2 151 - 163 2020年09月 [招待有り]
  • 向井 蘭; 森本 英樹; 三柴 丈典
    産業医学レビュー(公益財団法人 産業医学振興財団) 33 2 142 - 150 公益財団法人 産業医学振興財団 2020年09月 [招待有り]
  • 林 幹浩; 淀川 亮; 清水 元貴; 三柴 丈典
    産業医学レビュー(公益財団法人 産業医学振興財団) 33 2 123 - 140 2020年09月 [招待有り]
  • 三柴 丈典
    産業医学レビュー(公益財団法人 産業医学振興財団) 33 2 83 - 103 2020年09月 [招待有り]
  • 産業医制度はなぜ必要なのか ~働き方改革関連法の施行を踏まえて改めて考える~
    三柴 丈典
    DIO(連合総研レポート) 2020年05月
  • 【分担研究報告書】労働安全衛生法第29条から36条の逐条解説
    三柴 丈典
    厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「労働安全衛生法の改正に向けた法学的視点からの調査研究」 2020年03月
  • 【総括研究報告書】労働安全衛生法の改正に向けた法学的視点からの調査研究
    三柴 丈典
    厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「労働安全衛生法の改正に向けた法学的視点からの調査研究」 1 1 - 34 2020年03月
  • Mishiba Takenori
    近畿大學法學(近畿大学法学会) 65 1 103 - 133 近畿大学法学会 2017年07月 
    本稿は,2017年2月16日(木曜日)に独立行政法人労働安全衛生総合研究所(厚生労働省所管)が英米の安全衛生を所管する政府機関に所属する専門家と日本の専門家,政府職員を招いて開催した労働安全衛生に関する国際ワークショップにおける筆者の英語による講演内容を文書化したものである。
  • 【分担研究報告書】安全衛生業務関係者向け社会調査結果の整理と分析
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成28年度研究報告書 2 1 - 42 2017年03月
  • 【分担研究報告書】イギリスのリスクアセスメントと法
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成28年度研究報告書 1 127 - 357 2017年03月
  • 【分担研究報告書】現行安衛法制度の利点と課題に関するインタビュー調査の結果―元監督官の声―
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成28年度研究報告書 1 99 - 125 2017年03月
  • 【分担研究報告書】日本の安衛法の特徴と示唆される予防政策のエッセンス
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成28年度研究報告書 1 85 - 98 2017年03月
  • 【総括研究報告書】リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成28年度研究報告書 1 1 - 79 2017年03月
  • 三柴 丈典
    社労士総研研究プロジェクト報告書(平成29年)『社会保険労務士の業務がコンプライアンス・業務・産業保健に及ぼす効果に関する調査研究』 5 - 18 2017年03月 [査読有り]
  • 【分担研究報告書】イギリスのリスクアセスメントと法
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成27年度研究報告書 107 - 216 2016年03月
  • 【分担研究報告書】現行安衛法制度の利点と課題に関するインタビュー調査の結果―元監督官の声―
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成27年度研究報告書 79 - 87 2016年03月
  • 【分担研究報告書】日本の安衛法の特徴と示唆される予防政策のエッセンス
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成27年度研究報告書 65 - 78 2016年03月
  • 【総括研究報告書】リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究
    三柴 丈典
    厚生労働省厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」平成27年度研究報告書 1 - 60 2016年03月
  • 【特集 産業ストレスに関する研究プロジェクトの最近の成果】厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「諸外国の産業精神保健法制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究(H23-25)」の概要
    三柴 丈典
    産業ストレス研究 22 2 127 - 133 2015年04月 [査読有り]
  • 【総括研究報告書】リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究
    三柴 丈典
    厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」総括研究報告書 1 1 - 37 2015年03月
  • 【分担研究報告書】イギリスのリスクアセスメントと法
    三柴 丈典
    厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「リスクアセスメントを核とした諸外国の労働安全衛生制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」総括研究報告書 41 - 132 2015年03月
  • 改正労働安全衛生法におけるストレスチェック制度
    三柴 丈典
    労務事情 1289 5 - 24 2015年02月 [招待有り]
  • 総括研究報告書
    三柴 丈典
    社労士総研研究プロジェクト報告書(平成26年)「社会保険労務士の業務が中小企業のコンプライアンス・業績・産業保健に及ぼす効果に関する調査研究」 10 - 41 2015年02月 [査読有り]
  • 裁判事例から学ぶ産業医の活動と責任
    三柴 丈典
    Medical Practice 31 9 1388 - 1401 2014年09月 [招待有り]
  • 分担研究報告書「メンタルヘルス対策従事者向け電子調査・訪問調査の結果」
    三柴 丈典
    平成25年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「諸外国の産業精神保健法制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」総括・分担研究報告書 653 - 681 2014年03月
  • 分担研究報告書「イギリスの産業精神保健法制度」
    三柴 丈典
    平成25年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「諸外国の産業精神保健法制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」総括・分担研究報告書 139 - 314 2014年03月
  • 総括研究報告書「諸外国の産業精神保健法制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」
    三柴 丈典
    平成25年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「諸外国の産業精神保健法制度の背景・特徴・効果とわが国への適応可能性に関する調査研究」総括・分担研究報告書 3 - 131 2014年03月
  • 安全配慮義務の意義・適用範囲
    三柴 丈典
    労働法の争点 128 - 130 2014年03月 [招待有り]
  • 産業精神保健法学の狙い
    三柴 丈典
    学術の動向 2014.1 70 - 75 2014年01月 [招待有り]
  • 三柴 丈典
    学術の動向 19 1 1_70 - 1_75 Japan Science Support Foundation 2014年 [招待有り]
  • 諸外国のメンタルヘルスと法
    三柴 丈典
    日本労働法学会誌 122 42 - 50 2013年10月 [査読有り][招待有り]
  • シンポジウムの趣旨と総括
    鎌田 耕一; 三柴 丈典
    日本労働法学会誌 122 15 - 22 2013年10月 [査読有り][招待有り]
  • 職場におけるハラスメントと法
    三柴 丈典
    リスクマネジメントとしてのメンタルヘルス対策 115 - 138 2013年08月 [招待有り]
  • 日本ヒューレット・パッカード事件-精神的不調をうかがわせる労働者への諭旨退職処分を違法とした例
    三柴 丈典
    法律時報 1063 126 - 130 2013年08月 [招待有り]
  • 東芝(うつ病・解雇)事件
    三柴 丈典
    判例時報 2160 190 - 202 2012年11月 [招待有り]
  • 産業精神保健のために法ができること・なすべきこと~産業精神保健法の構想~
    三柴 丈典
    産業ストレス研究 18 4 309 - 317 2011年11月 [査読有り]
  • 産業医に関する裁判例と産業精神保健
    三柴 丈典
    ここが知りたい 職場のメンタルヘルスケア 21 - 38 2011年07月 [招待有り]
  • 職場復帰をめぐる法律上の諸問題~法学者の立場から~
    三柴 丈典
    心の健康・詳説・職場復帰支援の手引き 141 - 176 2010年 [招待有り]
  • メンタルヘルス不調者の職場復帰に関する法的検討~改訂職場復帰手引きに準拠して~
    三柴 丈典
    平成21年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)「メンタルヘルス不調者の効果的な職場復帰に関する調査研究」分担研究報告書 88 - 127 2010年
  • 解雇の法社会学~法は雇用不安を救済するか~
    三柴 丈典
    産業ストレス研究 17 3 207 - 224 2010年 [査読有り][招待有り]
  • メンタルヘルス休職者の職場復帰-労働法学の立場から-
    三柴 丈典
    関西福祉科学大学EAP研究所紀要 3 19 - 22 2009年 [査読有り][招待有り]
  • 社外労働者に対する安全配慮義務-大石塗装・鹿島建設事件-
    三柴 丈典
    労働判例百選(第8版)別冊ジュリスト(有斐閣) 197 114 - 115 2009年 [招待有り]
  • 非典型雇用問題の法社会学的検討
    三柴 丈典
    雇用形態多様化と労働者の健康 89 - 122 2008年 [招待有り]
  • 三柴 丈典
    季刊労働法 221 136 - 148 労働開発研究会 2008年
  • うつ病り患者の復職と使用者の安全配慮義務-富士電機E&C事件-
    三柴 丈典
    民商法雑誌 136 1 111 - 131 2007年
  • 三柴 丈典
    日本労務学会誌 8 2 2 - 14 日本労務学会 2006年 [査読有り]
  • 成果主義賃金制度に関する一考察~日本労務学会第33回全国大会での議論を受けて~
    三柴 丈典
    労働保護法の再生(水野勝先生古希記念論集) 177 - 198 2005年 [招待有り]
  • 三柴 丈典
    日本労働法学会誌 106 126 - 139 日本労働法学会 2005年
  • わが国における嫌煙権訴訟の動向について(下)
    三柴 丈典
    判例時報付録判例評論 562 6 - 16 2005年 [招待有り]
  • わが国における嫌煙権訴訟の動向について(上)
    三柴 丈典
    判例時報付録判例評論 561 2 - 8 2005年 [招待有り]
  • 過労自殺につき本人要因を理由に八割の減額を認めた例-三洋電機サービス事件-
    三柴 丈典
    民商法雑誌 132 6 265 - 285 2005年
  • 人事考課による査定格差の認定と不当労働行為の成否-中労委(オリエンタル・モーター)事件-
    三柴 丈典
    民商法雑誌 130 1 161 - 178 有斐閣 2004年04月
  • 査定格差の不当労働行為性に関する裁判例の検討
    三柴 丈典
    近畿大学法学 51 3.4 89 - 172 近畿大学法学会 2004年03月
  • 安全配慮義務裁判例の再検討(1)
    三柴 丈典
    近畿大学法学 52 2 1 - 106 2004年
  • 労災保険給付と損害賠償の調整
    三柴 丈典
    労働法の争点(第3版) 244 - 246 2004年 [招待有り]
  • 中央労基署長(大島町宿日直許可処分)事件-東京地裁平成15年2月21日判決-
    三柴 丈典
    判例時報付録判例評論 544 195 - 201 2004年 [招待有り]
  • アメリカ労働安全衛生法(OSHA)における労働者権の検討-一般的義務条項を手がかりとして-
    三柴 丈典
    近畿大学法学 49 2.3 79 - 126 2002年
  • 年休法理の再検討
    三柴 丈典
    近畿大学法学 49 2.3 51 - 77 2002年
  • 自主管理の社会的位置づけ-そのメリット及びデメリット
    三柴 丈典
    第61回全国産業安全衛生大会研究発表集 521 - 523 2002年 [招待有り]
  • 三柴 丈典
    産業衛生学雑誌 44 2 74 - 74 公益社団法人 日本産業衛生学会 2002年
  • 能代労基署長事件-秋田地裁平成12年11月10日判決-
    三柴 丈典
    ジュリスト(平成13年度重要判例解説) 1224 230 - 232 2002年 [招待有り]
  • 小野運送事件-最高裁第3小法廷昭和38年6月4日判決-
    三柴 丈典
    労働判例百選(第7版)別冊ジュリスト 165 146 - 147 2002年 [招待有り]
  • 支店閉鎖を理由とする整理解雇が有効と判断された例
    三柴 丈典
    民商法雑誌 124 2 97 - 124 2001年
  • 三柴 丈典
    日本労働法学会誌 96 177 - 190 日本労働法学会 2000年
  • 変動賃金制導入に伴う減給措置の合理性が否定された例 -アーク証券(第2次仮処分)事件東京地裁決定(平)10・7・17(労判749・49)の研究-
    三柴 丈典
    民商法雑誌 121 2 101 - 112 1999年

MISC

書籍等出版物

  • 産業保健マニュアル(改訂8版)
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:産業保健に関する裁判事例(81-88頁))南山堂 2021年06月
  • 職場のメンタルヘルスと法 比較法的・学際的アプローチ(Workplace Mental Health Law: Comparative Perspectives 2020の邦語版)
    三柴 丈典 (担当:単著範囲:)法律文化社 2020年12月 233
  • Takenori Mishiba (担当:単著範囲:)Routledge 2020年08月 ISBN: 9780367347826 224 
    This book provides a systematic and interdisciplinary study of occupational mental health legislation in seven countries. The work presents a study of the laws, policies, and legal interpretations to help prevent mental health problems from occurring in the workplace and appropriately address problems once they do occur. With a view to improving provision in Japan, the author examines the legal issues relating to workplace mental health and stress in the USA, UK, Denmark, the Netherlands, France and Germany. In presenting a comparative discussion of mental health issues in the workplace, this book seeks to establish a minimum for legal rights and duties that contribute to prevention and not just compensation. With its detailed comparative and descriptive coverage of legal and related provisions in a range of countries, the book will be a valuable resource for academics, policy-makers and practitioners working in labour and employment law, social welfare, occupational health and human resource management.
  • 労働者のメンタルヘルス情報と法-情報取扱い前提条件整備義務の構想
    三柴 丈典 (担当:単著範囲:)法律文化社 2018年06月
  • 産業保健心理学5
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:職場のメンタルヘルスと法(34ー36頁))2017年10月
  • 講座労働法の再生 第3巻 労働条件論の課題
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:使用者の健康・安全配慮義務(273ー296頁))日本評論社 2017年06月
  • ここが知りたい 職場のメンタルヘルスケア 改訂2版
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:産業医に関する裁判例と産業精神保健(21-34頁))南山堂 2016年03月
  • 産業医の職務Q&A(10版)
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:産業医の不法行為責任について(34-36頁))産業医学振興財団 2014年03月
  • リスクマネジメントとしてのメンタルヘルス対策-現場における問題解決のポイント
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:職場におけるハラスメントと法(115-138頁))産業医学振興財団 2013年08月
  • 産業保健マニュアル(改訂6版)
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:産業保健に関する裁判事例(81-88頁))2013年04月
  • ここが知りたい 職場のメンタルヘルスケア
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:産業医に関する裁判例と産業精神保健(21-38頁))南山堂 2011年07月
  • 産業医が法廷に立つ日~判例分析からみた産業医の行為規範~
    (担当:単著範囲:)労働調査会 2011年 ISBN: 9784863191853
  • 裁判所は産業ストレスをどう考えたか~司法による過重負荷認定~
    (担当:単著範囲:)労働調査会 2011年 ISBN: 9784863191686
  • 安衛法改正の展望~メンタルヘルス対策検討会報告を受けて~
    (担当:単著範囲:)労働調査会 2011年 ISBN: 9784863191822
  • 心の健康・詳説・職場復帰支援の手引き
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:職場復帰をめぐる法律上の諸問題~法学者の立場から~(141-176頁))中央労働災害防止協会 2010年07月
  • 嘱託産業医の実務
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:労働安全衛生法ほか(35-62頁))全国労働基準団体連合会 2009年10月
  • 雇用形態多様化と労働者の健康
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:非典型雇用制度のあらまし(18-60頁)、非典型雇用問題の法社会学的検討(89-122頁))労働科学研究所 2008年06月
  • 労働保護法の再生(水野勝先生古希記念論集)
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:成果主義賃金制度に関する一考察~日本労務学会第33回全国大会での議論を受けて~(177-198頁))信山社 2005年11月
  • 労働法解体新書(第2版)
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:Ⅳ章「年次有給休暇の巻」92-95頁、「使用者の安全配慮義務の巻」102-105頁)2004年12月
  • 労働法解体新書(初版)
    三柴 丈典 (担当:共著範囲:Ⅳ章「年次有給休暇の巻」87-90頁、「使用者の安全配慮義務の巻」96-99頁)2002年04月
  • 三柴, 丈典 (担当:単著範囲:)信山社 2000年04月 ISBN: 4797219386 xix, 489, 43p

講演・口頭発表等

  • 産業医と生きた法:信頼される産業医を考える
    三柴 丈典
    第120回日本精神神経学会学術総会 一般シンポジウム 精神科医・産業医の意見申述 その方法と倫理 2024年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 産業医・産業保健と「生きた法」 ~政策と事件から得られる実務への示唆~
    三柴 丈典
    第97回日本産業衛生学会 特別講演 2024年05月 口頭発表(招待・特別)
  • Workplace mental health law  [招待講演]
    Takenori Mishiba; Loic Lerouge
    Joint Congress of ICOH-WOPS and APA-PFAW 2023 Special Session 6 2023年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Legally Mandatory Stress Check Program in Japan: Essence of the Concept and Practice  [招待講演]
    Takenori Mishiba
    Joint Congress of ICOH-WOPS and APA-PFAW 2023 Roundtable Discussion 1: National policy approach for psychological health Part 1R1-11 2023年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Protection of Workers' Voices concerning Their Health and Safety in Japan and Reflection on Improvement Plans  [招待講演]
    Takenori Mishiba
    Joint Congress of ICOH-WOPS and APA-PFAW 2023 Symposium 8: Democracy at work, employee voice and whistleblowing (psychosocial factors for speaking up vs. for individual and organisational silence, regulatory and cultural aspects). S8-4 2023年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • フリーランスの健康確保と法
    三柴 丈典
    日本産業保健法学会第3回学術大会 シンポジウム1関係学問の最前線(産業保健) 2023年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 大学勤務者のメンタルヘルスと法 ~実務的な対応法を考える~
    三柴 丈典
    第44回全国大学メンタルヘルス学会総会 教育講演2 2022年12月 口頭発表(招待・特別)
  • 総論:安衛法の来し方行く末
    三柴 丈典
    日本労働法学会第139回大会 大シンポジウム 報告 2022年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • リモート勤務とメンタルヘルス不調者の休復職対応をめぐって~法務と医療実務の視点から~
    三柴 丈典
    日本産業保健法学会第2回学術大会 シンポジウム1 基調講演 2022年09月 口頭発表(基調)
  • メンタルヘルス情報の取扱いと法
    三柴 丈典
    第5回日本うつ病リワーク協会年次大会 リワーク委員会企画シンポジウム1【地域連携委員会】 2022年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 精神病者の復職判定をめぐる裁判例の到達点
    三柴 丈典
    第19回日本うつ病学会総会 特別講演3 2022年07月 口頭発表(招待・特別)
  • ポストコロナの働き方と法 ~テレワークを焦点に~
    三柴 丈典
    第31回日本産業衛生学会全国協議会 メインシンポジウム第二部 「ポストコロナの働き方・産業衛生への提言」 2021年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 新型コロナに係る諸外国の職域対策の動向(経過報告)
    指定発言:三柴 丈典
    第28回日本産業精神保健学会 メインシンポジウム1 日本産業保健法学会との共同シンポジウム 2021年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 健康情報の取扱い法理と産業医の役割
    第138回大会 日本労働法学会 ワークショップ 第2部第2会場 報告 2021年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ドイツにおける精神障害による労災保険受給者への給付の適正化策について-ドイツ労災保険組合(DGUV)・健康保険組合(GKV)から得られた情報-
    演者:三柴 丈典
    日本産業保健法学会第1回学術大会 連携学会との共同シンポジウム2【日本産業精神保健学会】労災保険受給者の復職支援と療養の在り方〜精神障害者を念頭に〜 2021年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 健康情報等の取扱いと法
    演者:三柴 丈典
    日本産業保健法学会第1回学術大会 教育講演1 2021年09月
  • 産業保健と法~産業保健法学の狙い~
    演者:三柴 丈典
    日本産業保健法学会第1回学術大会 大会長講演 2021年09月 口頭発表(基調)
  • 【COVID-19に関連した職域の現在の諸問題】COVID-19に関する労務問題と法
    演者:三柴 丈典
    第117回日本精神神経学会学術総会 委員会シンポジウム 12(精神保健に関する委員会)日本医師会認定産業医制度産業医学研修会対象セッション 2021年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 新型コロナ禍の労務に関する法律論
    演者:三柴 丈典
    第75回日本交通医学会総会 シンポジウム ウィズコロナ時代の産業保健 2021年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 安衛法が労災を減らした理由を考える~日本産業保健法学会の設立を踏まえて~
    演者:三柴 丈典
    第94回日本産業衛生学会 教育講演 2 2021年05月
  • 日本産業精神保健学会 新型コロナウイルス感染症渦中に おける産業精神保健の課題 ~将来の働き方を踏まえて~
    演者:三柴 丈典
    第40回日本社会精神医学会シンポジウム4 2021年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 安全衛生と法と文化~実務に役立つ法的責任論~
    演者:三柴 丈典
    厚生労働省労働基準局安全衛生部化学物質対策課化学物質評価室 令和2年度職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)(第2回)基調講演 2021年02月 口頭発表(基調)
  • ドイツにおける精神障害による社会保険受給者への 給付の適正化策について -ドイツ労災保険組合(DGUV)・健康保険組合(GKV)から得られた情報-
    指定発言:三柴 丈典
    第27回日本産業精神保健学会 シンポジウム「仕事を原因とした精神疾患の発症により労災認定を受けた長期療養者に対する治療と社会復帰支援」 2021年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 厚労科研の調査結果を素材として
    指定発言:三柴 丈典
    第27回日本産業精神保健学会 メインシンポジウム1「産業精神保健における多職種連携 その障壁と解決方向」 2021年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「(仮説)メンタルヘルス問題解決のレシピ~6カ国の比較法制度・学際研究を踏まえて」  [通常講演]
    三柴丈典
    第27回産業ストレス学会 2019年11月
  • 事例で考えるメンタルヘルスと安全配慮義務~仕事で飲みすぎた労働者に対する産業医・会社の法的責任は?  [招待講演]
    三柴 丈典
    第26回日本産業ストレス学会 教育講座 2018年12月
  • パーソナリティ障害への配慮と限界点  [招待講演]
    三柴 丈典
    第58回日本産業衛生学会近畿地方会 シンポジウム「パーソナリティ障害のインクルージョン」 2018年11月
  • 産業医の権限強化について~産業医の勧告権限強化について考える~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第28回日本産業衛生学会全国協議会 公募企画2「産業医の権限強化について~産業医の勧告権について考える~」 2018年09月
  • 私傷病者の就労支援と退職措置を裏付ける法制度と適正な運用方法  [招待講演]
    三柴 丈典
    第25回日本産業精神保健学会 メインシンポジウム「産業精神保健の透明化と標準化」 2018年06月
  • 職場のメンタルヘルスと法~発達障害?パーソナリティ障害?~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第37回日本社会精神医学会招待講演 2018年03月
  • 労働法の立場から~過重労働に関する判例傾向を踏まえて実効的対応を考える~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第76回日本公衆衛生学会 シンポジウム46「労働時間・過労死と公衆衛生を考える」 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 休職命令の法的要件と違背の効果  [招待講演]
    三柴 丈典
    第14回日本うつ病学会総会 MD大会企画シンポジウム7(うつ病による休業再考ーその必要性と判断ー) 2017年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 判例の示唆  [招待講演]
    三柴 丈典
    第90回日本産業衛生学会第2会場 「過労自殺をなくすためにー近未来に向けて取り組むべき課題」シンポジスト 2017年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 法制度的側面からみたリスクアセスメントー諸外国の法政策の特徴とリスクアセスメントの関係ー  [招待講演]
    三柴 丈典
    労働安全衛生に関する国際ワークショップ 2017年02月 口頭発表(招待・特別)
  • 不調者の休復職と法  [招待講演]
    三柴 丈典
    「中途障害者の職場復帰の現状と対応に関する研究」に係る専門家ヒアリング 2016年08月 口頭発表(招待・特別) 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター
  • ストレスチェック制度運用における法的留意点  [招待講演]
    三柴 丈典
    日本産業ストレス学会研修会(平成28年度第1回) 2016年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 海外出張業務の内在リスクに関する裁判例の示唆について~失敗学として得られる予防措置とストレスチェック制度の関係~  [招待講演]
    三柴 丈典
    日本産業衛生学会・海外勤務健康管理研究会 2016年05月 口頭発表(招待・特別)
  • 研究者の労務管理・健康管理と法  [招待講演]
    三柴 丈典
    第89回日本産業衛生学会シンポジウム B会場「裁量労働者の労務管理・健康管理〜健康管理規制の発達に応じた健康管理水準の向上〜」 シンポジスト 2016年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ストレスチェック制度の運用について:法律論者の立場から  [招待講演]
    三柴 丈典
    平成27年度日本産業衛生学会九州地方会産業医部会研修会 2016年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ストレスチェックの法制度の課題と連携教育について  [招待講演]
    三柴 丈典
    第55回近畿産業衛生学会シンポジウム「変わる職場ストレスとメンタルヘルス教育のあり方―労働安全衛生法改正によるストレスチェック制度の義務化を見据えて―」シンポジスト 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • まもなく施行されるストレスチェックについて  [招待講演]
    三柴 丈典
    第20回近畿産業衛生学会産業医部会研修会ディベートセッション 2015年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 労働者の性格傾向に関わる精神障害事例について~近年の3事件を素材として~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第88回日本産業衛生学会シンポジウム A会場「働き方とメンタルヘルス―若年労働者への支援」シンポジスト 2015年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • メンタルヘルスに関する最新判例の動向  [招待講演]
    三柴 丈典
    第62回日本職業・災害医学会学術大会シンポジウム 第2会場「勤労者医療・災害医療の新たな展開」シンポジスト 2014年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 産業精神保健実践講座―職場のメンタルヘルスと法  [招待講演]
    三柴 丈典
    第110回日本精神神経学会学術総会ワークショップ C会場「世界を変える精神医学―地域連携からはじまる国際化―」講演 2014年06月 口頭発表(招待・特別)
  • 企業と福祉の狭間におけるメンタルヘルス不調者の支援-法学の立場から  [招待講演]
    三柴 丈典
    心理臨床学会第32回秋季大会 実行委員会企画シンポジウム2 『メンタル不調者が働き続けることのできる社会を作るために -産業人と法学者との対話から心理的援助を考える-』 2013年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 職場のメンタルヘルスと法~産業精神保健法学の構想~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第7回法心理・司法臨床セミナー 2013年05月 口頭発表(招待・特別) 立命館大学朱雀キャンパス307教室 法心理・司法臨床センター
  • 報告の趣旨、諸外国のメンタルヘルスと法  [招待講演]
    三柴 丈典
    第125回日本労働法学会ミニ・シンポジウム 第1会場「職場のメンタルヘルスと法」シンポジスト 2013年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 産業精神保健法学の狙い  [招待講演]
    三柴 丈典
    日本学術会議・第86回日本産業衛生学会 共催シンポジウム 2013年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 愛媛県県民文化会館
  • 安衛法改正と今後の産業精神保健法政策  [招待講演]
    三柴 丈典
    第20回日本産業ストレス学会シンポジウム1基調講演 2013年01月 口頭発表(基調) 市川市文化会館
  • 法律論者の立場から  [招待講演]
    三柴 丈典
    第60回日本職業・災害医学会学術大会シンポジウム5(メンタルヘルスチェックの課題と事業所における対策) 2012年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪国際会議場
  • 離職者はどこへ行く~行き場のない人達の再生は誰がする~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第19回日本産業精神保健学会シンポジウム1「離職者はどこへ行く~行き場のない人達の再生は誰がする~」 2012年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪国際会議場
  • 産業医が法廷に立った日  [招待講演]
    三柴 丈典
    第19回日本産業精神保健学会(教育講演2) 2012年07月 口頭発表(招待・特別) 大阪国際会議場
  • 「心理的負荷による精神障害の労災認定基準策定」を巡って  [招待講演]
    三柴 丈典
    第19回日本産業精神保健学会(特別企画「『心理的負荷による精神障害の労災認定基準策定』を巡って」)指定討論 2012年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪国際会議場
  • 精神障害の補償と賠償について  [招待講演]
    三柴 丈典
    第85回日本産業衛生学会シンポジウム1(メンタルヘルス不調者の労災認定と民事訴訟の現状と対策) 2012年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 名古屋国際会議場
  • 難治性身体疾患患者の就労支援について~労働法的視点から~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第55回中国四国合同産業衛生学会講演 2011年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪大学・豊中総合学館
  • 業務上疾病が疑われるメンタルヘルス疾患で疾病休職に入った労働者が会社所定の休職期間満了直前に復職願を出してきた事例について~復職を認めるべきでないとする側の意見~  [招待講演]
    三柴 丈典
    トランスプロフェッショナル・リテラシー科研第1回拡大ワークショップ「産業医・ 精神科医・労働法学者の対話―産業メンタルヘルス事例を素材として―」ディベート・講演 2011年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪大学・豊中総合学館
  • うつ状態の労働者の休業をめぐって~休ませるべきとする側の意見~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第84回日本産業衛生学会ディベートセッション講演 2011年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) ニューピアホール(東京)
  • 働き方の多様性に関する産業保健問題-訴訟事例を中心に-  [通常講演]
    三柴 丈典
    平成22年度第4回(第252回)日本産業衛生学会関東地方会例会講演 2011年02月 東京女子医科大学弥生講堂
  • 多様化するメンタルヘルス不調者への対応~法学者の立場から(産業精神保健のために法ができること・なすべきこと)~  [招待講演]
    三柴 丈典
    第18回日本産業ストレス学会シンポジウム2講演 2011年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 神戸国際会議場
  • 司法による過重負荷認定  [招待講演]
    三柴 丈典
    第83回日本産業衛生学会産業精神衛生研究会講演 2010年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 福井県国際交流会館
  • メンタルヘルス休職者の職場復帰-労働法学の立場から-  [招待講演]
    三柴 丈典
    第82回日本産業衛生学会シンポジウム13(職場のメンタルヘルス最前線)講演 2009年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 福岡国際会議場
  • わが国における職場の受動喫煙規制の概要  [招待講演]
    三柴 丈典
    喫煙対策シンポジウム2007(厚生労働省・中央労働災害防止協会・兵庫快適職場推進センター主催) 2007年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 神戸新聞松方ホール
  • 労働法学的視点からみた労働安全衛生マネジメントシステム-過重労働対策を中心に-  [招待講演]
    三柴 丈典
    日本労務学会第36回大会(日本労務学会・日本産業衛生学会共同シンポジウム) 2006年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 愛知学院大学
  • 労働時間の立法的規制と自主的規制~仕事の質量規制の視点から~  [招待講演]
    三柴 丈典
    日本労働法学会第109回大会 2005年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 慶応大学三田校舎
  • 労働安全衛生法と大学人の安全管理  [招待講演]
    三柴 丈典
    第42回全国保健管理研究集会 2004年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪国際交流センター
  • 三柴 丈典
    <科学技術倫理教育システムの調査研究>プロジェクト(文部科学省科学技術振興調整費・科学技術政策提言プログラム・新田孝彦代表)ワークショップ「リスクマネジメントをめぐる法と倫理」第5部 2003年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 北海道大学文系共同講義棟1階9番教室
  • 近年の過労死裁判例の動向(1)(2)  [通常講演]
    三柴 丈典
    日本産業衛生学会分科会(産業疲労研究会)第55回大会 2001年02月 口頭発表(一般)
  • 労働科学と法の関連性―日独労働安全衛生法の比較法的検討―  [通常講演]
    三柴 丈典
    日本労働法学会第99回大会 2000年05月 口頭発表(一般)
  • ドイツ(EU)の労働安全衛生法制度―労働科学的認識の法的吸収システムを中心に―  [通常講演]
    三柴 丈典
    日本産業保健人間工学会第3回大会 1998年12月 口頭発表(一般)

所属学協会

  • 日本産業保健法学会   日本産業衛生学会   日本労働法学会   日本産業精神保健学会   日本産業ストレス学会   

共同研究・競争的資金等の研究課題

その他

  • 2020年04月 - 2021年03月  出版助成の獲得:職場のメンタルヘルスと法~ 比較法的、学際的アプローチ~ 
    近畿大学学内研究助成金 研究成果刊行助成金 KJ02 本書の目的は、現在、国際的に職域で生じている、精神的な不調による休業、労働生産効率の低下、職場秩序への悪影響など、メンタルヘルスに関する複雑多様、多層的な問題の解決(未然防止と事後的な問題解決)への学術的な貢献にあり、そのため、6か国の比較法制度研究に基づき、関連分野の専門家との実質的な対話を図り、さらに、それらの成果を踏まえて社会調査を行い、その現実的な適応可能性を探った。
  • 2018年04月 - 2019年03月  出版助成の獲得:労働者のメンタルヘルス情報と法 ~情報取扱い前提条件整備義務の構想~ 
    近畿大学学内研究助成金 研究成果刊行助成金 KJ01 本書では、個人情報の中でも、秘匿性と取扱いの必要性が共に高く、実務上も取扱いの如何について関係者を悩ませているメンタルヘルス情報を対象に、関係法規や法理を丹念に整理したうえで、法的に適正かつ関係者の利益に適う取扱い法理を探求し、もって、このテーマにかかる法(理論)学のほか、司法や企業の実務への貢献を図ると共に、他の個人情報の取扱い法理を形成する際の参考材料を提供した。正当かつ妥当な法理形成は、健康管理にも貢献する。
  • 2010年10月 - 2010年10月  行政委託事業における協力執筆 
    平成21年度厚生労働省委託事業「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』」(産業医学振興財団)にて1件の判例解説(事例解説)
  • 2009年10月 - 2009年10月  行政委託事業に於ける協力執筆 
    平成21年度厚生労働省委託事業「働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』」(産業医学振興財団)にて5つの用語解説、2つの判例解説(事例解説)

その他のリンク