大村 吉弘 (オオムラ ヨシヒロ)

  • 国際学部 国際学科 グローバル専攻 教授/学科長/センター長
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    第2言語習得における、留学、リーディングなどの効果について。

研究者情報

学位

  • Ph.D. in Foreign Language Education(University of Texas at Austin)
  • M.A. in TESOL(West Virginia University)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 留学   第二言語習得   外国語教育   早期英語教育   

現在の研究分野(キーワード)

    第2言語習得における、留学、リーディングなどの効果について。

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育

所属学協会

  • EAIE   NAFSA   児童英語教育学会   英語授業研究学会   ACTFL   TESOL   JACET   

研究活動情報

論文

  • 北米と日本におけるバイリンガル教育、イマージョン教育ー歴史、現状、今後の展望-
    大村吉弘
    Journal of International Studies 7 1 - 16 2022年06月 [査読有り]
  • 英語に未来時制はあるのか―中高の時制とアスペクト指導における提言―
    大村吉弘
    近畿大学教育論叢 33 1 53 - 63 2021年09月 [査読有り]
  • 英文法と英語教育:現在完了形再考
    大村 吉弘
    Journal of International Studies 2 1 - 16 2017年11月 [査読有り]
  • 大村 吉弘
    近畿大学教養外国語センター紀要(外国語編) 6 1 89 - 106 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター 2015年07月 [査読有り]
     
    [抄録]著者専攻: 英語教育学
  • 大村 吉弘
    商経学叢 169 587 - 599 近畿大学商経学会 2013年12月
  • 大村 吉弘
    近畿大学教養外国語センター紀要(外国語編) 4 2 65 - 77 近畿大学全学共通教育機構教養・外国語教育センター 2013年11月 [査読有り]
     
    著者専攻: 英語教育学
  • 大村 吉弘
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 3 2 97 - 108 近畿大学教養・外国語教育センター 2013年03月 [査読有り]
     
    著者専攻: 英語教育学
  • Bridging the Gap between Extensive Reading and Intensive Reading: Vocabulary Acquisition
    大村 吉弘
    Proceedings from First Extensive Reading World Congress 37 - 39 2012年10月 [査読有り]
     
    The benefits of extensive reading are countless, including becoming autonomous learners, gaining a substantial amount of comprehensible input, and experiencing positive effects not only on reading but also on other skills and grammar proficiency. However, due to individuals choosing different materials to read, practical implementation in the classroom can be quite challenging. This paper introduces methods to effectively bridge the gap between extensive reading and the detailed reading typically done in regular classes. Particularly, it suggests that positive outcomes can be achieved by assigning texts with similar thematic content, and highlights their potential impact.
  • 大村 吉弘
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要(外国語編) 2 2 193 - 210 近畿大学教養・外国語教育センター 2012年03月 [査読有り]
     
    著者専攻(森): 英語教育学・応用言語学, 著者専攻 (大村): 英語教育学・応用言語学
  • 大村 吉弘
    近畿大学教養・外国語教育センター紀要 1 2 113 - 136 近畿大学教養・外国語教育センター 2011年03月 [査読有り]
     
    著者専攻: 英語教育
  • Instituting an Extensive Reading Component: Preliminary Findings
    大村 吉弘
    Proceedings for 2009 International Conference on Applied Linguistics & Language Teaching 173 - 184 2009年04月 [査読有り]
     
    As part of the implementation of the new English curriculum at the university, cultivating reading proficiency holds great significance. As one of the strategies, a program centered around extensive reading was proposed. This paper elaborates on several teaching approaches using extensive reading, each developed independently by members of the team. In the new curriculum, extensive reading is also integrated into the assessment process, where students are tasked with answering comprehension questions related to the extensive reading materials on Moodle after completing the reading. Additionally, this paper introduces effective strategies for utilizing extensive reading, particularly focusing on post-reading instruction and utilization.
  • 小学校英語学習経験者の追跡調査と小・中学校英語教育への示唆(続)
    大村 吉弘
    近畿大学語学教育部紀要 8 2 179 - 234 2008年12月 [査読有り]
  • 中学校入学以前の英語学習経験が大学生の情意面に及ぼす影響
    大村 吉弘
    JASTEC 研究紀要 27 25 - 51 2008年09月 [査読有り]
  • Changing Needs: Can the Common European Framework Be the Standard for English Proficiency Testing?
    大村 吉弘
    近畿大学語学教育部紀要 7 2 17 - 38 2008年01月 [査読有り]
  • 小学校英語学習経験者の追跡調査と小・中学校英語教育への示唆
    大村 吉弘
    近畿大学語学教育部紀要 7 2 123 - 180 2008年01月 [査読有り]
  • 大村 吉弘
    近畿大学語学教育部ジャーナル 3 87 - 101 近畿大学語学教育部 2007年03月 [査読有り]
     
    著者専攻: 英語教育学
  • 樋口 忠彦; 大村 吉弘; 掛合 舞
    英語教育(大修館) 第53巻13号 pp45-7 13 45 - 47 大修館書店 2005年
  • 諸外国の言語教育政策と日本の外国語教育への示唆
    近畿大学語学教育部ジャーナル 第1号pp. 1-61 2005年
  • アナログからデジタルへ:メディアの変遷と、視聴覚教材を用いたリーディング(速読)の指導
    近畿大学 視聴覚教育 第3号 2004年
  • EFL Learners' Reading Rate and Use of Reading Strategies
    近畿大学語学教育部紀要 3 1  2003年
  • 大村 吉弘
    関西外国語大学研究論集 76 76 35 - 47 関西外国語大学 2002年
  • 大村 吉弘
    関西外国語大学研究論集 5 2 - 26 関西外国語大学 2002年
  • On proficiency oriented language instruction
    関西外国語大学研究論集 第72号 72 273 - 287 2000年
  • 大村 吉弘
    研究論集 71 71 69 - 80 関西外国語大学 2000年
  • Krashen's input hypothesis revisited
    29 153 - 166 1998年
  • Is translation really bad for learning a foreign language?
    79 - 91 1998年
  • Role of translation in second language acquisition : Do learners automatically translate?
    1996年
  • English-based loan words in Japanese and thier negative transfer into English by Japanese ESL learners.
    1992年
  • 小・中・高一貫のナショナル・シラバス試案ー日本の英語教育変革のためにー
    近畿大学語学教育部紀要 第5巻第1号 pp. 75-137
  • 中学校入学以前の英語学習経験が大学生の情意面に及ぼす影響
    大村 吉弘
    JASTEC 研究紀要 27 25 - 51 [査読有り]

書籍

  • 認知と社会の語用論:統合的アプローチを求めて
    大村 吉弘 (担当:共訳範囲:第1章)ひつじ書房 2010年07月
  • 小学校英語教育の展開-よりよい英語活動への提言
    樋口忠彦; 他; 田邉 義隆; 大村 吉弘 (担当:共著範囲:)研究社 2010年06月
  • これからの小学校英語教育ー理論と実践ー
    研究社 2005年

講演・口頭発表等

  • ポストコロナ大会としてのNAFSA大会参加を振り返って  [招待講演]
    大村吉弘
    NAFSA振り返りウェビナー 2022年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • コロナ禍におけるOutbound(送り出し)の現状と今後の展開について  [招待講演]
    大村吉弘
    JAFSA特別ウェビナー2021 2021年06月 口頭発表(基調)
  • 英語に未来形はあるのかー英語の時制とアスペクトー  [招待講演]
    大村吉弘
    英語授業研究学会関西支部第281回例会 2020年12月 口頭発表(基調)
  • 日豪大学交流会2020  [招待講演]
    大村吉弘
    日豪大学交流会2020 2020年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Dos and Don'ts Before and During Study Abroad  [通常講演]
    大村 吉弘
    NAFSA 2014 2014年05月 ポスター発表
  • どうして良く知っている文法問題を間違えるのか?  [通常講演]
    大村 吉弘
    1 Congreso Internacional Sobre la ensenanza de la gramatica 2014年02月 口頭発表(一般)
  • 多読・精読を通した語彙習得  [通常講演]
    大村 吉弘
    TexTESOL 2011年10月 口頭発表(一般)
  • 多読と精読の橋渡し  [通常講演]
    大村 吉弘
    The First Extensive Reading World Conference. 2011年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 第2言語習得における動機等における年齢の影響  [通常講演]
    大村 吉弘
    2nd International Conference on Foreign Language Learning and Teaching 2011年03月 口頭発表(一般)
  • 授業で多読指導をいかに展開するか  [通常講演]
    大村 吉弘
    英語授業研究学会関西支部第21回秋季研究大会 2009年11月 口頭発表(一般)
  • 多読の活用について:中間報告  [通常講演]
    大村 吉弘
    2009 International Conference on Applied Linguistics & Language Teaching 2009年04月 口頭発表(一般)
  • TOEICテストにおける発音の影響  [通常講演]
    大村 吉弘
    ACTFL2008 2008年11月 口頭発表(一般)
  • 多様な英語発音―米・英・加・豪の違い―によるリスニングへの 影響  [通常講演]
    大村 吉弘
    英語授業研究学会関西支部第175回例会 2008年10月 口頭発表(一般)
  • 多様な英語発音―米・英・加・豪の違い  [通常講演]
    大村 吉弘
    AILA2008 2008年08月 口頭発表(一般)
  • 小学校英語学習者の追跡調査―第Ⅳ報:小6~中3生の技能及び情意面の調査に基づいて  [通常講演]
    大村 吉弘
    日本児童英語教育学会全国大会 2008年05月 口頭発表(一般)
  • 小学校英語学習者の追跡調査報告  [通常講演]
    樋口 忠彦; 大村 吉弘
    日本児童英語教育学会 関西支部春季研究大会 2007年06月 日本児童英語教育学会 関西支部春季研究大会
     
    小学校英語学習者追跡調査の第2報。今回は実際に行った技能テストの内容を詳しく解説し、具体的な調査内容・実施方法を例示した。小学校英語学習者が例外なくリスニング能力が高いことが特筆される。
  • 小学校英語学習者の追跡と小・中英語教育への示唆  [通常講演]
    樋口 忠彦; 大村 吉弘
    日本児童英語教育学会第28回全国大会 2007年06月 大東文化大学 日本児童英語教育学会第28回全国大会
     
    大阪地区における小学校英語学習者とその追跡調査の第1報。今回は小学校英語学習者・非学習者の中1・中2時の英語4技能の運用能力を比較する。特に、中1時点では、顕著な差が見られるが、学年が進むにつれて、差が小さくなるのは、小中の連携がうまく取れていないためではないかと推測した。
  • Assessing Intermediate College EFL Learners’ Multiple Vocabulary Knowledge: A follow-up study  [通常講演]
    大村 吉弘
    The 2nd International ELT Conference 2006年05月 北キプロス The 2nd International ELT Conference
     
    英語教育において、あまり焦点を当てられない、語彙学習の中の第2義習得について、英語学習者がどうすれば効果的に第2義を習得できるかを検証したものである。
  • 小・中・高一貫のナショナル・シラバス試案ー日本の英語教育の変革のために  [通常講演]
    樋口 忠彦; 大村 吉弘
    日本児童英語教育学会 第26回全国大会 2005年06月 名古屋 日本児童英語教育学会 第26回全国大会
     
    小学校での英語教育がますます広まる中で、中学高校へとつながる教育が実施されているところは少ない。本シラバス試案では、一貫したシラバスが必要であるとの見地から、試案を提案する。
  • 諸外国における小・中の外国語教育に関する調査研究―日本の小・中の英語教育への示唆(第一報)  [通常講演]
    樋口 忠彦; 大村 吉弘
    日本児童英語教育学会 関西支部春季研究大会 2004年05月 日本児童英語教育学会 関西支部春季研究大会
     
    日本の小学校における英語教育の教科化を前提として、 現在諸外国で行われている小学校での外国語教育を 調査、比較研究したプロジェクトの報告第一報。今回は、 欧米諸国に焦点をあてる。
  • 外国語教育における母語の役割に関する理論的、実証的研究  [通常講演]
    大村 吉弘
    英語授業研究学会第14 回全国大会(大阪) 2003年08月 英語授業研究学会第14 回全国大会(大阪)
     
    外国語を学習する際に、学習者にはどうしても母語に頼らざるを得ない時、母語を利用した方が効率的な場合がある故、母語の使用は全面的には禁止しない方が効果的な学習を行うことが出来る。
  • An approach to reconciling the writing process/error correction dilemma  [通常講演]
    Three Rivers TESOL 1992年
  • Intercultural problem solving  [通常講演]
    Three Rivers TESOL 1991年

MISC

  • 英語教育・リサーチのすすめ:小学校から英語を始めた生徒の中学以降の英語力を調べたい
    大村 吉弘 英語教育 30 -33 2010年08月
  • 中学入学以前の英語学習経験が高校生の情意面に及ぼす影響
    樋口 忠彦; 田邉 義隆; 大村 吉弘; 下 絵津子; 加賀田 哲也 英語授業研究学会紀要 Journal of Teaching English (18) 47 -79 2009年07月
  • 小学校英語学習経験者の追跡調査と小・中英語教育への示唆
    大村 吉弘; 下 絵津子 英語教育 58 -69 2008年10月
  • 樋口忠彦; 田邉義隆; 國方太司; 加賀田哲也; 泉恵美子; 衣笠知子; 箱崎雄子; 植松茂男; 三上明洋 近畿大学語学教育部紀要 7 (2) 123 -180 2007年
  • 多義語の効果的な指導法
    英語授業研究学会 関西支部第160回例会 2007年
  • The American Way of Bilingual Education: Based on On-line research
    近畿大学語学教育部ジャーナル (3) 87 -101 2007年
  • 大村 吉弘 近畿大学語学教育部紀要 7 (2) 17 -38 2007年
  • Assessing Intermedaite College EFL Learners' Multiple Vocabulary Knowledge: A Follow-up Study
    The 2nd International ELT Conference- ELT Profession: Challenges and Prospects (North Cyprus) 2006年
  • Assessing Intermediate College EFL Learners’ Multiple Vocabulary Knowledge
    AILA2005 The 14th World Congress of Applied Linguistics 2005年
  • 小・中・高一貫のナショナル・シラバス試案ー日本の英語教育の変革のために
    JASTEC第26回全国大会 2005年
  • Assessing Intermediate College EFL Learners’ Multiple Vocabulary Knowledge
    AILA2005 The 14th World Congress of Applied Linguistics 2005年
  • 諸外国における小・中の外国語教育に関する調査研究―日本の小・中の英語教育への示唆(第一報)
    日本児童英語教育学会 関西支部春季研究大会 2004年
  • 大学における多読指導の実践とその効果に関する実証的研究
    英語授業研究学会 関西支部 第135回例会 2004年
  • EFL Learners' Reading Rate and Use of Reading Strategies
    (3) 1 2003年
  • 外国語教育における母語の役割に関する理論的・実践的研究
    英語授業研究学会第14回全国大会 2003年
  • Extensive reading: The best alternative input for EFL learners
    AILA 2002年
  • Extensive Reading: Inguiry into effective program duration
    (76) 35 -47 2002年
  • Extensive reading: The best alternative input for EFL learners
    AILA 2002年
  • The effect of extensive reading
    2000年
  • On proficiency oriented language instruction
    (72) 273 -287 2000年
  • Is mental translation a necessary strategy for FL learning? Findings from a preliminary study.
    (71) 69 -80 2000年
  • 大村 吉弘 JACET 全国大会 39 142 -142 2000年
  • 外国語教育と文化
    兵庫県高等学校英語部会当番支部研究大会 1999年
  • Teaching reading strategies as a compensation for reading deficiencies.
    Three Rivers TESOL 1998年
  • L2 Reading rate deficiency : Can Hiroshi read as fast as Johnny?
    Three Rivers TESOL 1998年
  • Krashen's input hypothesis revisited
    (29) 153 -166 1998年
  • Is translation really bad for learning a foreign language?
    79 -91 1998年
  • How American college students read a Japanese classic : Teaching culture through a novel.
    Language and Culture(/)- Bloomsburg University, Dept. of Languages and cultures 2 (2) 3 1998年
  • Teaching reading strategies as a compensation for reading deficiencies.
    Three Rivers TESOL 1998年
  • L2 Reading rate deficiency : Can Hiroshi read as fast as Johnny?
    Three Rivers TESOL 1998年
  • How American college students read a Japanese classic : Teaching culture through a novel.
    Language and Culture(/)- Bloomsburg University, Dept. of Languages and cultures 2 (2) 3 1998年
  • Japanese Americans
    Ethnic Studies Spring Dinner, Shippensburg University 1997年
  • Japanese Americans
    Ethnic Studies Spring Dinner, Shippensburg University 1997年
  • Role of translation in second language acquisition : Do learners automatically translate?
    1996年
  • Japan
    The art of being an Asian, Shippensburg University 1996年
  • Japan
    The art of being an Asian, Shippensburg University 1996年
  • Cultural perspective : International education
    Delta Kappa Gamma Society International Leadership/Management Seminar 1993年
  • Cultural perspective : International education
    Delta Kappa Gamma Society International Leadership/Management Seminar 1993年
  • English-based loan words in Japanese and thier negative transfer into English by Japanese ESL learners.
    1992年
  • An approach to reconciling the writing process/error correction dilemma
    Three Rivers TESOL 1992年
  • Intercultural problem solving
    Three Rivers TESOL 1991年
  • How to deal with Japanese students
    Fairmont State College, WV, U. S. A. 1991年
  • How to deal with Japanese students
    Fairmont State College, WV, U. S. A. 1991年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 第2言語習得
  • Second Language Acquisition
  • second language acquisition

委員歴

  • 2018年04月 - 現在   日本児童英語教育学会   理事
  • 2018年03月 - 現在   国際教育交流協議会   監事
  • 2011年04月 - 現在   英語授業研究学会   理事
  • 2010年04月 - 現在   近畿大学   グローバルエデュケーションセンター副センター長(国際交流担当)

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.