新井 圭太(アライ ケイタ)

経済学部 総合経済政策学科准教授

Last Updated :2024/09/14

■教員コメント

コメント

主に中山間地域や離島などの、遠隔地域に暮らす人々が織りなすヒューマンな活動に惹かれます。離島交通や、そこで暮らす人々が持つ互いへの信頼意識が、地域経済に及ぼす影響について研究しています。

報道関連出演・掲載一覧

<報道関連出演・掲載一覧> ●2023/6/1  産経新聞  在阪タクシー会社の「55割」廃止について ●2019/12/15  朝日新聞(西部版)  「離島の競合航路」について ●2019/11/10  毎日新聞  離島高速船 存続の危機について ●2018/11/22  読売新聞  デマンドタクシーについて ●2018/10/18  毎日新聞  長崎の離島便休止について ●2018/04/20  日本経済新聞  高齢化や人口減少が進む地方のタクシーの役割について ●2018/02/23  産経新聞  乗り合いタクシーについて ●2016/11/14  TBS系列「Nスタ」  運転免許返納後の高齢者の交通手段について

■研究者基本情報

学位

  • 博士(公共政策学)(大阪大学)

研究キーワード

  • 地域経済分析   スピルオーバー効果測定   離島地域の交通政策評価   幸福度調査   幸福度の調査   生産性効果とスピルオーバー   社会資本整備   振興開発計画評価   空港・港湾・道路整備事業   地域生産関数による生産力推計   ソーシャル・キャピタル   起業に対する社会協力   アンケート調査   交通社会資本の生産性測定   起業家支援   地域社会資本の生産性   整備事業政策評価モデル   遠隔資本の経済効果   離島研究   社会アンケート調査   地域ガバナンス   企業家の社会参加度   

現在の研究分野(キーワード)

主に中山間地域や離島などの、遠隔地域に暮らす人々が織りなすヒューマンな活動に惹かれます。離島交通や、そこで暮らす人々が持つ互いへの信頼意識が、地域経済に及ぼす影響について研究しています。

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策 / 交通政策、地域公共政策

■経歴

経歴

  • 2007年04月 - 現在  近畿大学経済学部准教授
  • 2004年04月 - 2007年03月  高崎経済大学経済学部助教授
  • 2001年04月 - 2004年03月  高崎経済大学経済学部講師

委員歴

  • 2015年08月 - 現在   大阪府河内長野市公共交通協議会   委員

■研究活動情報

論文

  • 新井圭太
    生駒経済論叢 11 2 169 - 180 近畿大学経済学会 2013年11月 
    [概要] 現在, 本土における過疎地域においては, 市営バスのみならずコミュニティバス自体も廃止または便数の大幅減少といった状況に追い込まれている。このトレンドは本土エリアにとどまらず, 多くの島嶼地域にも波及する。人口水準がきわめて低い離島地域における公共支出負担の削減を否定することは容易ではない。但し,これらの地域における離島航路は交通手段であると同時に, インフラでもあることから, 地域住民がいかなる協力意識を持っているかが重要な要素となる。上記目的から始まる本研究の構成としては, 研究の位置づけを2章で述べた後, アンケート調査の結果を3章にて報告すると同時に, 集計結果や属性等の重要指標の結果も提示する。さらに4章において数量化I類分析を用いることによって, 地域住民の受容意識に関する分析を行い, これらの調査結果を踏まえた上で最終章における結論部へと展開することとしたい。 [Abstract] This paper investigates the attitudes of the local community with regardsto maintaining a sea routes in the islands of Kutsuna, located 15 kilometers northwest of Matsuyama, the local capital of Ehime prefecture in Japan. This paper argues that locally accumulated social capital plays an important role, although all age ranges ( or age groups) do not share the same level of desire to participate in the problem. Using qualitative analysis of data, obtained by a questionnaire survey, a model of resident's attitudes has emerged. The model explains how the residents shape their attitudes toward support for the local transport system.
  • 新井圭太
    生駒経済論叢 10 3 199 - 227 近畿大学経済学会 2013年03月 
    [概要] 多くの島嶼を持つ日本において, 離島航路とは島喚問または島嶼部と本土間における"人とモノ"の交通を支えるインフラとして機能している。事実, 離島住民にとって航路とは"道路"そのものであり, 生活に必要不可欠な社会資本であることから, また, 生活物資の輸送手段として非常に重要な役割を担っていることから, 中央政府が補助金を交付し, その維持を図っている。本稿においては2章において現状の離島航路の経営状況を定性的に整理し, 3章において経営上の問題点を提起し, 4章において航路関連の経営データのクロス集計を行った上で5章における主成分分析による経営状況の分類とマッピングへと展開された上で, 赤字路線補助のあり方に対する考察を行うこととする。 [Abstract] This paper is intended as an investigation of an inefficient management of sea routes at remote islands. It has been recognized by economists in the field of both transport economics and regional studies that a subsidy on sea routes should be researched more in terms of empirical approaches. It, however, has been quite difficult to achieve since most of the companies are very small in size. The first to be noticed is that we could obtain some of important data concerned with management and cost. Next, we will categorize the companies by statistical analysis of PCA (Principal Component Analysis), in order to discuss the problem in detail.
  • ”開業時に地域ソーシャル・キャピタルが及ぼす影響度の測定 −事業者アンケート調査を通じて−”
    新井圭太
    生駒経済論叢 9 3 239 - 251 2012年03月
  • 新井圭太
    生駒経済論叢 9 2 117 - 132 近畿大学経済学会 2011年11月 
    [概要] 社会における規範意識や帰属観念, または地域における人的な結びつきを現すソーシャル・キャピタルの概念は, パットナム以降の社会学的・経済学的フィールドにおいて重視されてきたものである。但し, 存在そのものが抽象的かつ直感的であることから定量的把握が相対的に困難なものと認識されてきたことも事実である。本稿においては東京都(大田区), 大阪府(東大阪市), 愛知県(名古屋市), 群馬県(高崎市・前橋市), および島根県(島根市)の6地域を対象に1万人規模のアンケート調査を実施し, その代替値推定を目的としている。内閣府を中心とする既存のソーシャル・キャピタル推計に対し, 幸福度の測定を加味することにより,定量把握をより精密に行う試みとなった。 [Abstract] This paper is a preliminary attempt to bring forward the analysis of social capital from regional perspective. The concept of social capital, meaning the bonding of the individual to the society, might be difficult to measure to a greaterdegree due to its nature of human sensitivity. This paper aims to research the following two points: first, data acquisition by questionnaire survey, and second, creation of the substitute variables by the principal component analysis.本研究は文部科学省科学研究費予算の支援を受けて行った。
  • ”離島航路の維持手法に関して - 政府補助のあり方と民間活力の制度設計 -”
    新井圭太
    運輸と経済 7 1 39 - 45 2010年07月 [査読有り][招待有り]
  • 新井 圭太
    地域学研究 39 2 241 - 255 日本地域学会 2009年 [査読有り]
     
    Due to an economic background that most remote islands are less developed in terms of capital accumulation, the government of Japan continues to allocate financial assistance to those islands. This paper is an exploration of the influence of publicly provided social capital on the regional economy of remote islands. Concretely, we measured the economic impact of the accumulation of regional public-capital by an empirical analysis. Since there are several regions consisting of many islands with different cultural, historical and economic aspects, we focused our geographic attention on the Okinawa islands located in southern Japan. We begin with a discussion of the constructing data set concerned with publicly provided capital accumulation in Chapter 2. The range of the research is limited to Okinawa because there are several regions consisting of many islands that have different cultural, historical and economic aspects. Subsequently, a set of empirical analyses is described in Chapter 3 with an estimation of the conventional production functions. As a result of the analyses with estimations of conventional production functions, the impacts of exogenously provided capitals were observed to play negative roles on the private economy. Second, the degree of the negative impact was higher in agriculture than tourism. Third, transport-related regional capital, especially the construction of roads, showed low effects (negative impact) on the regional economy. Finally, a spill-over effect of the central island (Naha area) on the other islands was high.JEL Classification: H410, R110
  • ”地域のソーシャルキャピタルに関する実証研究-群馬県を対象としたアンケート調査を通じて-”
    新井圭太
    産業研究 41 2 88 - 108 2006年03月
  • "沖縄県離島地域における交通社会資本生産性の推計 - 地域基盤整備の政策評価に関するモデル分析 -"
    新井圭太
    高崎経済大学論集 48 4 115 - 126 2006年03月
  • "離島地域における運輸基盤整備の現状と交通社会資本ストック推計 - 沖縄県島嶼地域における社会資本蓄積効果の考察 -"
    新井圭太
    高崎経済大学論集 48 3 79 - 93 2006年03月
  • "奄美群島における交通政策に関する基礎研究 - 持続可能な基盤整備のあり方に関する考察 -"
    新井圭太
    高崎経済大学ワーキングペーパー 2005 1 1 - 15 2005年10月
  • "離島地域における社会資本蓄積の経済効果に関する基礎研究"
    新井圭太
    産業研究 41 1 71 - 83 2005年10月 [査読有り]
  • "Estimation of Spillover Effect of Social Capital on Regional Economy"
    新井圭太
    高崎経済大学論集 46 2 83 - 92 2004年02月
  • "Comparative Analysis on International Airline Industry"
    新井圭太
    高崎経済大学論集 46 1 53 - 62 2003年11月
  • 新井圭太
    International Public Policy Studies 5 1 155 - 168 学術雑誌目次速報データベース由来 2000年09月
  • "The Role of Technological Innovation and Social Capital on Japan's Railway Industry : Cost approach and Principal Component Analysis 1949-1998 "
    新井圭太
    Osaka Economic Papers 49 3 332 - 348 2000年03月
  • 新井圭太
    International Public Policy Studies 4 2 95 - 112 学術雑誌目次速報データベース由来 2000年02月
  • 新井圭太
    大阪大学経済学 49 2 180 - 194 大阪大学 2000年01月
  • 新井圭太
    Osaka Economic Papers 49 1 236 - 248 大阪大学 1999年10月
  • "情報通信関連資本の生産効率化と電子化が都市経済に与える影響に関する考察"
    新井圭太
    Takasaki Working Paper 1 5 1 - 22

書籍等出版物

  • 『事業創造論の構築』
    新井圭太 (担当:共著範囲:第5章担当)2006年03月
  • 『 社会資本の生産性と効率性に関する研究 』
    新井圭太 (担当:単著範囲:)日本交通政策研究会(日交研シリーズ) 2002年12月

講演・口頭発表等

  • 大阪南部地域における高齢者交通確保のための住民意識に関する調査分析 −コンジョイントによる地域ニーズの精  [通常講演]
    新井圭太
    日本地域学会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • 金剛葛城三系における高齢者交通のモビリティ確保に関する研究 -アンケート調査を用いたCVM分析を通じて-  [通常講演]
    新井圭太
    日本地域学会 2015年10月 口頭発表(一般)
  • "Public Transport Services in Rural Area for the Elderly -In Case of Western Japan-"  [通常講演]
    新井圭太
    TRANSED (International Conference on Mobility and Transport for Elderly and Disabled Persons ) 2015年07月 口頭発表(一般)
  • 高齢化の進む住宅街での高齢者のモビリティ確保と支援のあり方  [通常講演]
    新井圭太
    日本地域学会 2014年10月 口頭発表(一般)
  • "質的データを用いた地域ソーシャル・キャピタルの推定 - 地域アンケート調査を用いて -"  [通常講演]
    新井圭太
    日本地域学会 2009年10月 口頭発表(一般)
  • 「離島地域における社会資本整備効果に関する実証分析」  [通常講演]
    新井圭太
    日本地域学会 2005年10月 口頭発表(一般)
  • ” 離島地域における公共交通資本の効率性測定モデルの構築と分析”  [通常講演]
    新井圭太
    住友財団離島研究プロジェクト 2003年07月 口頭発表(一般)
  • " A Re-examination of the Method to Measure Economic Productivity of Public Expenditure and Technology "  [通常講演]
    新井圭太
    WCTR ( World Conference on Transport Research Society) 2002年07月 口頭発表(一般)
  • "Productivity of Technological Innovation and Social Capital Accumulation on Private Economy"  [通常講演]
    新井圭太
    日本経済学会 1999年10月 口頭発表(一般)
  • 「交通インフラ整備の経済効果に関する実証分析」  [通常講演]
    新井圭太
    公益事業学会 1999年06月 口頭発表(一般)
  • 「交通産業の費用構造分析」  [通常講演]
    新井圭太
    日本交通学会 1998年12月 その他
  • 「交通産業における費用構造の実証分析」  [通常講演]
    新井圭太
    日本経済学会 1998年09月 口頭発表(一般)

担当経験のある科目_授業

  • ネットワーク経済論大阪大学、立命館大学
  • 経済地理学近畿大学
  • 交通経済学近畿大学
  • 公的規制の経済学高崎経済大学
  • 計量経済学高崎経済大学

所属学協会

  • 日本地域学会   日本経済学会   

その他のリンク