日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
PAUL Leeming
(リーミング ポール)
経済学部 教養・基礎教育部門 教授
研究者情報
ホームページURL
J-Global ID
研究分野
論文
書籍等出版物
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2022/06/22
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
英語教育におけるグループダイナミクスの研究をしています。具体的には、英語の授業での小グループ内のリーダーが、そのグループに与える影響と効果についての研究です。
研究者情報
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201401097399879940
J-Global ID
201401097399879940
現在の研究分野(キーワード)
英語教育におけるグループダイナミクスの研究をしています。具体的には、英語の授業での小グループ内のリーダーが、そのグループに与える影響と効果についての研究です。
研究分野
その他 / その他
研究活動情報
論文
Measuring Foreign Language Students’ Self‐Determination: A Rasch Validation Study
Paul Leeming; Justin Harris
Language Learning 2022年03月
[査読有り]
Identifying Emergent Leaders in Small Groups in the Language Learning Classroom: An Exploratory Study
Paul Leeming
JALT Journal 43 2 215 - 239 2021年11月
[査読有り]
ダウンロード
Impact of exercise format and repetition on learning verb–noun collocations
Peter Ferguson; Anna Siyanova-Chanturia; Paul Leeming
Language Teaching Research 1 - 27 2021年07月
[査読有り]
ダウンロード
The impact of teaching approach on growth in L2 proficiency and self-efficacy: A longitudunal classroom-based study of TBLT and PPP
Justin Harris; Paul Leeming
Journal of Second Language Studies 2021年04月
[査読有り]
The influence of small groups on leader stability and task engagement in the language classroom
Paul Leeming
Language Teaching Research 136216882198986 - 136216882198986 2021年02月
[査読有り]
Collaborative Pre-Task Planning Processes and Second-Language Task Performance
Leeming, P; Aubrey, S; Lambert, C
RELC Journal 2020年10月
[査読有り]
The Accuracy of Teacher Predictions of Student Language Use in Tasks in a Japanese University
Harris, J; Leeming, P
2020年06月
[招待有り]
The impact of first as opposed to second language pre-task planning on the content of problem-solving task performance
S. Aubrey; C. Lambert; P. Leeming
Language Teaching Research 2020年06月
[査読有り]
Task Preparation and Second Language Speech Production
C. Lambert; S. Aubrey; P. Leeming
TESOL Quarterly 2020年06月
[査読有り]
Expanding on Willis’ TBL Framework: The Integrated Input Output Framework
Leeming, P; Harris, J
Journal of Asia TEFL 17 1 215 - 224 2020年03月
[査読有り]
Emergent leadership and group interaction in the Task-based language classroom
リーミング イアン ポール
TESOL Quarterly 2019年04月
[査読有り]
Investigating collective-efficacy in the foreign language classroom
リーミング イアン ポール
The Language Learning Journal 2017年12月
[査読有り]
A longitudinal investigation into English speaking self-efficacy in a Japanese language classroom
リーミング イアン ポール
Asian-Pacific Journal of Second and Foreign Language Education 2 12 2017年12月
[査読有り]
Using dictation to measure language proficiency: A Rasch analysis
リーミング イアン ポール
Papers in Language Testing and Assessment 5 2 1 - 25 2016年10月
[査読有り]
Retrospective data collection: Can students remember?
リーミング イアン ポール
Indonesian Journal of Applied Linguistics 4 1 147 - 163 2015年01月
[査読有り]
Group Formation and Longevity in the Foreign Language Classroom: Student' Views
リーミング イアン ポール
The Journal of Asia TEFL 11 3 105 - 132 2014年10月
[査読有り]
Using dictation to measure language proficiency
リーミング イアン ポール
Language education in Asia 5 1 160 - 169 2014年10月
[査読有り]
Academic Science Texts and Popular Science Texts: Differences and Similarities
リーミング イアン ポール
The 2012 Pan-Sig Conference Proceedings 2013年02月
[査読有り]
Group dynamics, leadership, and influence
リーミング イアン ポール
JALT2011 Conference Proceedings. 2012年08月
[査読有り]
Japanese high school students' use of L1 during pair-work
Paul Leeming
International Journal of Applied Linguistics 21 3 360 - 382 2011年11月
[査読有り]
書籍
On Task 3
リーミング イアン ポール (担当:共著範囲:)ABAX 2018年04月
On Task 1
リーミング イアン ポール (担当:共著範囲:)ABAX 2018年04月
On Task 2
リーミング イアン ポール (担当:共著範囲:)ABAX 2017年04月
MISC
<論文>A Rasch Analysis of the Extraversion/Introversion Dimension of Personality
Leeming Paul 生駒経済論叢 12 (2) 143 -158 2014年11月
Group Dynamics and SLA : A Review of the Literature
Leeming Paul; Paul Leeming Kwansei Gakuin University humanities review (16) 147 -154 2012年02月
〈Articles〉Student Views on Leadership within Small Groups in the Task-Based Language Classroom
Paul Leeming 生駒経済論叢 = Ikoma Journal of Economics 14 (2) 41 -59 2016年11月
共同研究・競争的資金等の研究課題
TBLT and PPP approaches to reading in a foreign language: An eye tracking study.
日本学術振興会(科研費):
Motivational change during university and its impact on growth in English proficiency
日本学術振興会(科研費):
The comparative effectiveness of TBLT and PPP approaches to language teaching
日本学術振興会(科研費):
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/ipl