岩前 篤 (イワマエ アツシ)

  • 建築学部 建築学科  教授/副学長
Last Updated :2023/05/23

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    建築物、特に健康・快適でエネルギー性能に優れた住宅の有り様を研究しています。具体的には、日本・アジア気候特性と暮らし方に基づく計画手法、ゼロエネ技術、健康維持増進技術を対象としています。
  • 報道関連出演・掲載一覧

    <報道関連出演・掲載一覧> ●2023/1/17  NHK「クローズアップ現代」  日本の住宅の特徴や寒さ対策について、スタジオ出演 ●2023/1/16  NHK「あさイチ」  冬の寒さを乗りこえる住環境について、スタジオ出演 ●2022/12/2  読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」  室内に加湿器を置く際の適切な場所・避けるべき場所についてのコーナーを監修 ●2020/12/18  メーテレ「アップ!」  「暖房器具の置き場所」について ●2020/12/8  NHK「あさイチ」  換気について ●2020/12/2  NHK「あさイチ」  「冬場の効果的な加湿方法」について ●2020/11/23  eo光テレビ「情報スパイス」  「室温」について ●2020/11/17  NHKラジオ「武内陶子のごごカフェ」  「冬を健康に過ごす住まい」をテーマに室内環境と健康について ●2020/11/9  関西テレビ「報道ランナー」  北海道でコロナウイルス感染者が増えている中で、冬の換気方法について ●2020/2/6  関西テレビ「報道ランナー」  木曜企画「ぐぐっと深堀り!しらべるジャーナル」部屋の室温と健康寿命には大きな関係がある!?  番組スタッフの自宅でどのような対策ができるか検証し、スタジオでも生出演 ●2020/1/29  毎日放送「ミント!」  「夏は快適、冬は我慢」いう日本の住宅の特徴についてコメント ●2020/1/19  TBS「健康カプセル!ゲンキの時間」  「高血圧」がテーマの回において、研究のデータを紹介 ●2020/1/17 再放送※1/18  NHK総合「チコちゃんに叱られる!」  「セントラルヒーディング」がなぜ日本にないのか、という質問に写真とコメントで解説 ●2019/12/12  メ~テレ「アップ!」  冬に気になる「結露」について ●2019/11/19  NHK総合「あさイチ」  結露のメカニズムや対策について ●2017/2/28  日本テレビ「ミラクル アインシュタイン~日本の科学の力で不可能に挑む!世紀の大実験SP~」  タレントの照英氏と断熱実験で出演 ●2015/1/6  日本経済新聞  日本の住宅について

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(神戸大学)

ホームページURL

J-Global ID

プロフィール

  • 1961年和歌山市に生まれる。県立桐蔭高校卒業後、80年に神戸大学工学部建築系環境計画学科に入学、86年に同大学院を修了し、住宅メーカーに入社、研究所で住宅の断熱・気密・防露に関する研究開発に携わる。95年、神戸大で博士号を取得する。2003年春、退社し、近畿大学理工学部建築学科に助教授として就任、2009年教授、2011年建築学部創設と共に学部長就任、現在に至る。小・中学でトランペットを吹き、高校ではワンダーフォーゲル部、大学では少林寺拳法部に所属。昨今は酒とJazzライブと古今東西の本集めを楽しんでいる。

    経済産業省技術委員をはじめ、国交省、環境省、文科省、大阪府・市、神戸市などの建築の省エネに関わる技術的な評価、開発に携わる。

    真空断熱材関係では、国際エネルギー機関IEAの研究活動EBC/ANNEX65の日本代表、ISO-TC163/SC3/WG11のエキスパートを任じている。

研究キーワード

  • 環境負荷   耐用性   耐久性   快適性   省エネルギー   エネルギー消費   Insulation   Save energy   Humidity   

現在の研究分野(キーワード)

    建築物、特に健康・快適でエネルギー性能に優れた住宅の有り様を研究しています。具体的には、日本・アジア気候特性と暮らし方に基づく計画手法、ゼロエネ技術、健康維持増進技術を対象としています。

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備

学歴

  •         - 1986年   神戸大学   工学研究科   環境計画学専攻
  •         - 1984年   神戸大学   工学部   環境計画学科

所属学協会

  • 空気調和・衛生工学会   日本建築学会   

研究活動情報

論文

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 住宅におけるエネルギー消費構造
    研究期間 : 2001年 -2007年
  • 建築熱湿気環境と耐用性に関する研究
    研究期間 : 1998年 -2006年
  • Heat and mass transfer in the porous medium Save energy for heating and cooling Thermal impact to human Insulation technique for residential houses

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.