日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
東 聖子
(アズマ マサコ)
国際学部 国際学科 グローバル専攻 准教授
研究者情報
学位
ホームページURL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
Last Updated :2022/08/04
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
スィク教徒をはじめとする南アジア系移民についての研究をしています。人の移動にともない文化や社会がどのように展開していくのかに着目しながら、移住先と出身地の双方で調査を行っています。
研究者情報
学位
Ph. D.(Panjab University)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201601000879989241
科研費研究者番号
26884046
J-Global ID
201601000879989241
研究キーワード
人の移動 スィク教 パンジャーブ 南アジア
現在の研究分野(キーワード)
スィク教徒をはじめとする南アジア系移民についての研究をしています。人の移動にともない文化や社会がどのように展開していくのかに着目しながら、移住先と出身地の双方で調査を行っています。
研究分野
人文・社会 / 文化人類学、民俗学
経歴
2016年04月 - 現在 近畿大学国際学部
2014年04月 - 2016年03月 早稲田大学人間科学学術院助手
2012年02月 - 2014年02月 Corporate Catalyst India Pvt. Ltd.
学歴
2006年04月 - 2013年09月 早稲田大学大学院 人間科学研究科
2008年10月 - 2013年03月 パンジャーブ大学 社会学部
2005年10月 - 2006年03月 和光大学 総合文化研究所
2003年04月 - 2005年09月 和光大学大学院 社会文化総合研究科
1999年04月 - 2003年03月 東洋英和女学院大学 社会科学部社会科学科
所属学協会
Comparative International Education Society American Anthropological Association 日本移民学会 日本文化人類学会
研究活動情報
論文
トランスローカルなジェンダー暴力:インド・パンジャーブ出身女性の経験
東聖子
ジェンダー暴力の文化人類学:家族・国家・ディアスポラ社会 327 - 351 2021年02月
多文化社会における移民の文化実践とモビリティ:トロント近郊パンジャーブ移民の事例より
東聖子
東京外国語大学南アジア研究リサーチペーパー7 2019年03月
[査読有り]
Transborder Experiences of Punjabi Migrants in the Greater Toronto Area
東聖子
Islam and Multiculturalism 22 - 28 2016年03月
スィク教改革運動および反英独立運動期におけるスィク・アイデンティティの成り立ち
東聖子
英領インドにおける諸宗教運動の再編ーコロニアリズムと近代化の諸相 41 - 52 2015年03月
Sikh Diaspora in Japan: a study of social and cultural practices
東聖子
Panjab University 2012年
[査読有り]
スィク・ディアスポラからみえる世界
東聖子
コンタクト・ゾーン 3 144 - 165 2010年03月
滞日スィク教徒の寺院と信仰
東聖子
『移民とともに変わる地域と国家』国立民族学博物館調査報告 83 105 - 120 2009年03月
滞日スィク教徒の信仰とアイデンティティに関する考察
東聖子
和光大学 2005年09月
[査読有り]
西インド:女神の聖地を訪ねて
松枝到; 東聖子
東西南北2005 26 - 41 2005年01月
[招待有り]
書籍
Sikh Diaspora in Japan
東聖子 (担当:単著範囲:)Routledge/Manohar 2019年
日本人と海外移住
東聖子 (担当:共編者(共編著者)範囲:日本におけるインド人ディアスポラ(執筆))明石書店 2018年04月
インド文化事典
東聖子 (担当:分担執筆範囲:宗教マイノリティ、スィク教、NRI、インド人ディアスポラ、アムリトサル、チャンディーガル)丸善出版 2018年01月
人の移動事典
東聖子 (担当:分担執筆範囲:髭とターバン(スィク教))丸善出版 2013年
世界宗教百科事典
東聖子 (担当:分担執筆範囲:スィク教)丸善出版 2012年
Rising India and Indian Communities in East Asia
東聖子 (担当:分担執筆範囲:Indians in Tokyo and its vicinity)ISEAS Publishing 2009年
移動する境界人
東聖子 (担当:分担執筆範囲:滞日スィク教徒の移住経験にみる可能性と「周縁性」)現代史料出版 2009年
アジア遊学117
東聖子 (担当:分担執筆範囲:滞日スィク教徒コミュニティに関する考察)勉誠出版 2008年12月
講演・口頭発表等
Mobilities of Indian Punjabi migrants in the Greater Toronto Area
[通常講演]
Masako AZUMA
IUAES 2019 Inter-Congress 2019年08月 口頭発表(一般)
Cultural and Social Space of Punjabi Migrants in the Greater Toronto area
[通常講演]
東聖子
2017Canadian Anthropology Society/International Union of Anthropological Ethnological Sciences Conference, Ottawa 2017年05月
移民による文化再興の可能性:カナダ、トロント市周辺のパンジャーブ移民の事例より
[通常講演]
東聖子
日本文化人類学会 2016年05月 口頭発表(一般)
Acculturation Among Punjabi Migrants in the Greater Toronto Area
[通常講演]
東聖子
2015 American Anthropological Association annual meeting 2015年11月 口頭発表(一般)
Experiences in India from the perspective of a researcher
[通常講演]
東聖子
Center for Social Work, Panjab University 2015年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Transborder Experiences of Punjabi Migrants in Toronto
[招待講演]
東聖子
International Conference on Islam in Global Perspective 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
移民によるパンジャーブ文化の展開:カナダトロント市の事例よ
[通常講演]
東聖子
日本南アジア学会第28回全国大会 2015年09月 口頭発表(一般)
Multicultural Society: A Comparison between Japan and India
[通常講演]
東聖子
Centre for Social Work, Panjab University, 2015年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
移民の生活とモビリティ:スィク教徒移民のトランス・ローカルな生活世界形成とモビリティ
[通常講演]
東聖子
日本文化人類学会第49回研究大会 2015年05月 口頭発表(一般)
Educational Practices of Sikhs in Japan
[通常講演]
東聖子
Comparative International Education Society 2015 Conference, 2015年03月 口頭発表(一般)
スィク教改革運動とインド独立運動期におけるスィク・アイデンティティの様相
[招待講演]
東聖子
NIHUプログラム・地域研究間連携研究の推進事業:南アジアとイスラーム、IAS-INDAS連携シンポジウム「英領インドにおける諸宗教運動の再編-コロニアリズムと近代化の諸相」 2014年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Sikh Diaspora in Japan
[招待講演]
東聖子
School of Social Sciences, Sri Guru Granth Sahib World University, Fathegarh Sahib, India 2014年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Punjab outside Punjab
[招待講演]
東聖子
現代インド地域研究京大拠点(KINDAS)第一回国際セミナー 2010年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Marginality of Sikhs in Japan: A Case of Their Community in Tokyo
[通常講演]
東聖子
International Seminar on Religion and Social Identity in Punjab 2010年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
日本への移住経験と周縁性
[通常講演]
東聖子
日本文化人類学会第42回研究大会 2008年05月 口頭発表(一般)
滞日スィク教徒にみる<装い>の変容
[通常講演]
東聖子
日本移民学会第17回年次大会 2007年06月 口頭発表(一般)
東京周辺に暮らすスィク教徒たちのコミュニティ
[通常講演]
東聖子
日本文化人類学会第41回研究大会 2007年06月 口頭発表(一般)
滞日スィク教徒の寺院と信仰―東京のグルドゥワーラーから考える移民と宗教
[通常講演]
東聖子
国立民族学博物館機関研究プロジェクト『トランスボーダーの人類学』2006年度国際シンポジウム 2007年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Migrants from India living in Kanto Region
[通常講演]
東聖子
Workshop on Rising India and Indians in East Asia 2006年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
滞日スィク教徒による寺院運営の取組みー東京グルドゥワーラーの事例
[通常講演]
東聖子
早稲田文化人類学会研究集会 2006年07月 口頭発表(一般)
共同研究・競争的資金等の研究課題
スィク教徒の非国家ネットワークとインド領パンジャーブの現代的危機に関する研究
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 新学術領域研究
研究期間 :
2019年04月 -2021年03月
代表者 :
東聖子
パンジャーブ移民による文化空間の共有と文化的実践に関する考察
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 若手研究(B)
研究期間 :
2017年04月 -2021年03月
代表者 :
東聖子
Sikh Diaspora in Japan (KJ02)
近畿大学:
研究成果刊行助成金
研究期間 :
2018年04月 -2019年03月
代表者 :
東聖子
移民により再生産される越境的パンジャーブ文化とその多様性
日本学術振興会:
科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
研究期間 :
2014年 -2016年
代表者 :
東聖子
担当経験のある科目
文化学特講近畿大学
グローバル化入門近畿大学
国際化と異文化理解近畿大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/azumamasako