田中 智泰 (タナカ トモヤス)

  • 経営学部 経営学科 教授
Last Updated :2024/04/19

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    地方公営企業や地方自治体の出資法人のパフォーマンスの計測方法について研究しています。特に、公営企業や出資法人のガバナンスとパフォーマンスの関係について関心を持っています。
  • 報道関連出演・掲載一覧

    <報道関連出演・掲載一覧> ●2020/2/4  テレビ大阪「やさしいニュース」  天王寺動物園が「地方独立行政法人化」されたことについて

研究者情報

学位

  • 博士(経営学)(神戸大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 20511182

J-Global ID

研究キーワード

  • 公益事業論   

現在の研究分野(キーワード)

    地方公営企業や地方自治体の出資法人のパフォーマンスの計測方法について研究しています。特に、公営企業や出資法人のガバナンスとパフォーマンスの関係について関心を持っています。

研究分野

  • 人文・社会 / 経済政策

経歴

  • 2019年04月 - 現在  近畿大学経営学部経営学科教授
  • 2011年04月 - 2019年03月  近畿大学経営学部経営学科准教授
  • 2008年04月 - 2011年03月  近畿大学経営学部経営学科講師
  • 2004年04月 - 2008年03月  大阪府立産業開発研究所調査研究部研究員

学歴

  • 2000年04月 - 2004年03月   神戸大学大学院   経営学研究科博士課程後期課程
  • 1998年04月 - 2000年03月   神戸大学大学院   経営学研究科博士課程前期課程
  •         - 1998年03月   神戸大学   経営学部

所属学協会

  • Regional Science Association International   国際公共経済学会   日本交通学会   日本経済学会   日本地域学会   公益事業学会   

研究活動情報

論文

  • Fumitoshi Mizutani; Tomoyasu Tanaka; Noriyoshi Nakayama
    Education Economics 2023年 [査読有り]
     
    This paper evaluates economies of scale and scope, and the merger effect among national universities in Japan. We apply SUR for the total translog cost function in FY2014 and FY2018. The main results are: (i) there exist economies of scale as a whole university; (ii) but there exist no clear economies of scope except for in research; (iii) there are cost saving effects with mergers among single colleges, but not in the case of mergers of general universities and medical colleges, (iv) both the costs of a public and a private university are higher than those of a national university.
  • Tomoyasu Tanaka
    Mizutani, F., Urakami, T. and Nakamura, E. (eds.), Current Issues in Public Utilities and Public Policy, Kobe University Monograph Series in Social Science Research 47 - 69 2023年 [査読有り]
  • 田中 智泰
    公益事業研究 = Journal of public utility economics 73 1 1 - 9 公益事業学会 2021年 [査読有り]
  • Fumitoshi Mizutani; Tomoyasu Tanaka; Noriyoshi Nakayama; Shuji Uranishi
    Journal of Economic Policy Reform 23 2 184 - 208 2020年 [査読有り]
     
    © 2018 Informa UK Limited, trading as Taylor & Francis Group Using 782 panel data from 34 OECD countries from 1991 to 2013, this study aims to evaluate how structural reform affects GDP growth rate. We use the Barro-type GDP growth rate regression model and apply both fixed and random effect models. Eight structural reform variables are selected: (i) third party access, (ii) wholesale market dummy, (iii) choice of supplier, (iv) private ownership, (v) generation-others separation, (vi) transmission-others separation, (vii) distribution-others separation and (viii) overall vertical separation. Major finding results are as follows: (i) third party access can positively contribute to GDP growth rate, (ii) wholesale market and overall vertical separation might have a small negative effect, and (iii) other variables have no significant effect.
  • 田中 智泰
    商経学叢 66 1 143 - 154 近畿大学商経学会 2019年07月 
    [概要]本研究では『地方公営企業年鑑』のデータをもとに公共下水道事業者の資本ストックの推計を行う。推計の期間は2003年度期首から2017年度期首の15年間である。推計の結果は次の通りである。第1に,実質投資額は事業者の規模に関わらず減少傾向であることがわかった。特に規模が小さい事業者ほど減少幅が大きいこともわかった。しかし,実質投資額は2012年度以降下げ止まる傾向にあることが明らかになった。第2に,実質投資額の減少を受けて実質資本ストックは緩やかに減少傾向にあることがわかった。規模別でみると,小規模事業者の実質資本ストックの減少幅が大きいことがわかった。[Abstract]This paper estimates the capita stock of public sewerage operators based on the data of Annual Local Public Enterprises Statistics(Chihou-Koueikigyo-Nenkan). The estimation period is 15 years from the beginning of FY2003 to the beginning of FY2017. The results are as follows. Firstly, we show the real investment is decreasing regardless of the size of operators. Especially, the smaller the scale of operators, the greater the decrease of the real investment. However, we find the real investment has tended to stop declining since FY2012. Secondly, we show the real capital stock is also decreasing. By size, the decrease in real capital stock of smaller operators is large.
  • 水谷 文俊; 中山 徳良; 田中 智泰
    国民経済雑誌 = Journal of economics & business administration 219 3 17 - 32 神戸大学経済経営学会 2019年03月 
    本研究の主な目的は, 日本の私立大学の学費水準の決定要因を見出すことである。そのため, 学費決定要因式など3 つの式から構成されるモデル式を同時推定することにより, どのような要因が重要であるかを明らかにする。さらに, これらの推定結果を用いて国立大学の潜在的な学費水準を推定する。これらの分析結果から得られた重要な点は, 次のようである。( 1 ) 学費に影響を及ぼす重要な要因は, (i)学生数(大学の規模), (ii)偏差値(教育の質), (iii)都市と競争要因, (iv) 政府の補助金, である。( 2 ) 実証結果は, 有名私立大学ほどの学費が高くなることを示している。( 3 ) 大学の規模が大きくなり, 補助金が増えると学費水準が低くなる傾向がある。( 4 ) 国立大学の潜在的な学費は現在の水準の約1.4倍の価値を提供していることになる。
  • 田中 智泰
    公益事業研究 = Journal of public utility economics 69 2・3合併 11 - 18 公益事業学会 2018年03月 [査読有り]
  • 田中智泰; 後藤孝夫
    交通学研究 60 119‐126 - 126 日本交通学会 ; 1957- 2017年03月 [査読有り]
  • 田中 智泰; 後藤 孝夫
    高速道路と自動車 = Expressways and automobiles 60 3 32 - 39 高速道路調査会 2017年03月 [査読有り]
  • 田中 智泰; 後藤 孝夫
    交通学研究 = The Japanese journal of transportation economics 59 149 - 156 日本交通学会 ; 1957- 2016年03月 [査読有り]
  • Fumitoshi Mizutani; Tomoyasu Tanaka; Noriyoshi Nakayama
    EMPIRICAL ECONOMICS 48 4 1713 - 1730 2015年06月 [査読有り]
     
    The main purpose of this study is to estimate the optimal city size which would attain maximum total surplus and sustainability, or a city size in which total benefits would equal total costs. We apply regressions to the total benefit function and the total cost function for 269 employment metropolitan areas for the year 2000 in Japan. Our study can be distinguished from others in that we include in total costs such social costs as environmental pollution. Our findings are that the optimal city size is 393-433 thousand persons. The sustainable limit for city size is 1,057-1,150 thousand.
  • 田中 智泰
    商経学叢 61 3 139 - 153 近畿大学商経学会 2015年03月 
    [概要] 本研究では, 近畿2府4県の市町村が出資する第三セクターのガバナンス構造とパフォーマンスの関係について分析する. 具体的には, 地方自治体の出資割合, 地方自治体からの補助割合, 役員規模と役員構成, そして負債が第三セクターの総資産経常利益率(ROA)にどのような影響を与えるのかを分析する. 結果は次のとおりである. 第1に, 地方自治体の出資割合と第三セクターの ROA の関係は明確ではない. 第2に, 地方自治体からの補助割合が高いほど第三セクターのROA は低くなる. 第3に, 第三セクターの役員に占める地方自治体出資者が多ければ ROA は低くなる. 第4に, 第三セクターの負債比率と ROA との間に関係があるとは言えない. [Abstract] Using the data from local mixed enterprises owned by municipal governments in Kinki area, this paper evaluates the impact of governance structure on their performance. We consider four factors that affect ROA: the share of municipal government ownership, grants from municipal government, board size and composition, and debt. The main results are as follows: the relationship between the percentage of municipal government ownership and ROA is not clear. The more a local mixed enterprise receives grants from municipal governments, the worse its ROA is. As for the board composition, there is a negative relationship between the percentage of board members retired or dispatched from local governments and ROA. Finally, it is not clear that deficit-ridden local mixed enterprises have an incentive to improve ROA.
  • 田中 智泰
    商経学叢 61 1 77 - 94 近畿大学商経学会 2014年07月 
    [概要] 本稿の目的は, 電力産業の規制改革の効果について実証分析を行った結果をサーベイすることである. 世界各国で電力産業の規制改革が行われ,改革による費用, 生産性, 効率性, 電力料金への影響が多くの研究者によって分析されてきた. これらの分析結果のうち, 2000年代に海外学術雑誌に公刊された研究についてサーベイする. 本稿で注目する規制改革とは, 所有形態の改革(民営化), アンバンドリング(発送電分離), 卸電力市場の設置, 参入自由化と競争導入である. [Abstract] The purpose of this paper is to survey empirical results on effects of regulatory reforms in electricity industry. A lot of researchers have examined how regulatory reforms in electric power sector influence cost, productivity, efficiency, electricity prices and so on. We focus on findings published in international journals in the 2000s. Regulatory reforms that we pointed out in this paper are follows: privatization, unbundling, introduction of a wholesale electric power spot market, entry liberalization and competition introduction.
  • 田中 智泰
    公益事業研究 66 1 11 - 18 公益事業学会 2014年07月 [査読有り]
  • 田中 智泰
    公益事業研究 = Journal of public utility economics 64 3 1 - 7 公益事業学会 2013年03月 [査読有り]
  • 田中 智泰
    公営企業 43 5 12 - 18 地方財務協会 2011年08月
  • Tanaka Tomoyasu; Urakami Takuya
    商経学叢 57 3 941 - 954 近畿大学商経学会 2011年03月 
    [Abstract] The aim of this article is to survey quantitative studies conducted on the water and sewerage utilities in Japan. Nineteen studies published in academic journals, which analyze cost structure, productivity, and efficiency have been selected for this quantitative survey. This article addresses the numbers of papers published, the types of journals the papers appear in, the methods employed to analyze data, and the issues addressed.[概要] 本稿の目的は, わが国上下水道事業における数量分析を行った文献のサーベイを行うことである. 特に, 学術雑誌に掲載された19本の論文で, 上下水道事業の費用構造, 生産性, そして効率性について分析を行ったものを対象とする. 本稿では, 年別の公刊本数, 掲載された雑誌の種類, 分析手法, そして分析テーマについて説明する.
  • 水谷 文俊; 田中 智泰; 中山 徳良
    国民経済雑誌 203 3 19 - 37 神戸大学経済経営学会 2011年03月
  • 田中 智泰
    公益事業研究 62 4 1 - 8 公益事業学会 2011年03月 [査読有り]
  • 田中 智泰
    商経学叢 57 1 223 - 238 近畿大学商経学会 2010年07月 
    本研究の目的は, わが国の公営地下鉄の資本ストックを推計することである。推計する期間は1976年度から2007年度で, 粗資本ストックと純資本ストックの両方推計する。最初に資本ストックの具体的な推計方法について説明し, 次に事業者別に推計結果を提示する。推計した結果, 公営地下鉄の資本ストックは相次ぐ新線開業によって増加が続いている。しかし, 新線開業がない事業者の資本ストックは大きく変化していないか減少している場合があるということが明らかになった。また, 多くの事業者で資本ストックの増加ほど輸送量は増加していないことも明らかになった。 (英文) The aim of this paper is to estimate the capital stock in Japanese public subway. The series cover the period from 1976 to 2007. We estimate both the gross capital stock and the net capital stock. We explain how we estimate the capital stock in the public subway and show the estimation results of the capital stock company by company. As a result, subway companies continue to open new lines and capital stocks increase over time. However, if a subway company does not open a new line, the capital stock does not change substantially or decreases. In most companies, the passenger—kilometer does not increase compared with the capitastock.
  • Fumitoshi Mizutani; Tomoyasu Tanaka
    ANNALS OF REGIONAL SCIENCE 44 3 493 - 521 2010年06月 [査読有り]
     
    This study aims to investigate three important issues whether or not public infrastructure contributes to production in the private sector, whether or not political economy factors such as political situation affect the allocation of public infrastructure investment, and what the government's investment behavior is. We estimate simultaneous equations by using a panel data set of 46 prefectures in Japan for five-time periods from 1975 to 1990. We conclude the following: (1) public capital contributes to productivity, (2) the investment behavior of both governments is efficiency-oriented for private productivity and for the capital stock level, (3) a substitute of public capital investment between the national and prefectural governments can be found, (4) there is a clear political factor in the national government's public investment function, and (5) the availability of national government grants for the construction of infrastructure boosts investment among prefectural governments.
  • 田中 智泰
    公益事業研究 61 3 13 - 19 公益事業学会 2010年01月 [査読有り]
  • 中山 徳良; 田中 智泰
    公益事業研究 60 3 1 - 7 公益事業学会 2009年01月 [査読有り]
  • 田中 智泰
    産開研論集 20 20 86 - 94 大阪府立産業開発研究所 2008年03月
  • 田中 智泰
    地域学研究 38 4 953 - 965 JAPAN SECTION OF THE REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION INTERNATIONAL 2008年 [査読有り]
     
    Since the 1980s, in manufacturing industry the number of new establishment closure has been more than that of establishment foundation. New establishment foundation contributes to the creation of employment and promotes competition. It is one of important factors that stimulate the regional economy. Therefore local governments explicitly implement policies related to promotion of the creation and opening of new businesses, invitation of firms and so on. It is important to verify whether or not local governments' industrial policies contribute to the increase of new establishment foundation in order to evaluate local industrial policies. In this paper, we examine whether or not local governments' industrial policies promote new establishment foundation in manufacturing industry. We use a pooled data set covering 47 prefectures and 5 time periods in Japan. Previous studies present demand, cost, human capital, agglomeration, industrial structure, accessibility of public transportation, public service and so on as the regional factors that determine new establishment foundation rate. However, there are few studies that focus on the relationships between new establishment foundation rate and industrial policies. In this study, we focus on industrial policies. We test whether or not prefectural industrial policies increase new establishment foundation rate. We obtained the following results. Firstly, prefectural industrial policies have contributed to raising new establishment foundation rate since the 1990s. Secondly, suitable sites for a factory that local governments prepare do not have a positive impact on new establish formation rate. Thirdly, except for industrial policies, the factors that determine new establishment foundation rate are growth of regional demand and labor force, agglomeration, existing large-scale establishments, transportation infrastructure and regional wage level.JEL Classification: R11, R58, H76
  • 田中 智泰
    地域学研究 36 4 1045 - 1054 JAPAN SECTION OF THE REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION INTERNATIONAL 2007年03月 [査読有り]
     
    In order to reduce fiscal expenditure, local governments attempt to implement policies, such as personnel reduction, private consignment of public services and so on. The introduction of information technology is also one of the policies related to cost reduction. However, we believe that due to the current fiscal crisis faced by many local governments, the implementation of information technology investment policy could contribute to a further financial burden because information technology investment is costly. Therefore, we think we should examine whether or not information technology investment within local governments is necessary and to what extent. In this paper, we investigate whether or not information technology contributes to cost efficiency in municipal governments in Kinki area, using the stochastic cost frontier analysis. The hypotheses that we test are whether or not, the use of information technology equipment (e.g. computer, software, telecommunication equipment) and outsourcing of information technology operations by local governments result in greater cost efficiency. The results show that the increased use of information technology equipment contributes to cost efficiency, however, outsourcing of information technology operations does not.JEL classification: H11, H72
  • 田中 智泰
    国際公共経済研究 17 17 108 - 116 国際公共経済学会 2006年10月 [査読有り]
  • 田中 智泰
    産開研論集 18 18 1 - 8 大阪府立産業開発研究所 2006年03月
  • 田中 智泰
    国際公共経済研究 16 16 60 - 67 国際公共経済研究 2005年10月 [査読有り]
  • 田中 智泰
    産開研論集 17 17 15 - 22 大阪府立産業開発研究所 2005年03月

書籍

  • 日本交通学会 (担当:分担執筆範囲:費用構造と生産性の推計)白桃書房 2011年10月 ISBN: 4561761926 341 60-61

講演・口頭発表等

  • 下水道事業における経営健全化の取り組みと生産性  [通常講演]
    田中 智泰
    第60回下水道研究発表会 2023年08月 口頭発表(一般)
  • 公共下水道事業の生産性・効率性分析-地域特性を考慮した分析-  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2023年度全国大会 2023年06月 口頭発表(一般)
  • 公共下水道事業の生産性・効率性分析-特定環境保全公共下水道を含む分析-  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2022年度全国大会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 公共下水道事業の生産性・効率性分析  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2020年度全国大会 2021年02月 口頭発表(一般)
  • Productivity and Wide-Area Consolidation in Japanese Sewerage Industry  [通常講演]
    田中 智泰
    The 59th Congress of the European Regional Science Association 2019年08月 口頭発表(一般)
  • 下水道事業統合の効果に関する分析  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2019年度全国大会 2019年06月 口頭発表(一般)
  • 道路財源と道路支出~道路特定財源の一般財源化に注目して~  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2017年度全国大会 2017年06月 口頭発表(一般)
  • 道路特定財源の一般財源化の地域経済に対する効果分析  [通常講演]
    田中 智泰; 後藤 孝夫
    高速道路調査会経済・経営研究部会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • タクシー事業の規制政策と参入退出  [通常講演]
    田中 智泰; 後藤 孝夫
    日本交通学会第75回研究報告会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • 道路特定財源の一般財源化の地域経済に対する効果分析  [通常講演]
    田中 智泰; 後藤 孝夫
    高速道路調査会研究発表会 2016年09月 口頭発表(一般)
  • タクシー事業の生産性と規制政策  [通常講演]
    田中 智泰; 後藤 孝夫
    日本交通学会第74回研究報告会 2015年10月 口頭発表(一般)
  • An Analysis of the Effects of the Compact City on Economic Activities in Japan  [通常講演]
    水谷 文俊; 中山 徳良; 田中 智泰
    The 55 Congress of the European Regional Science Association 2015年08月
  • 地下鉄事業の費用構造と資本投入  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2012年度大会 2012年06月 同志社大学(京都府) 公益事業学会2012年度大会
  • The Impact of Governance Structure on Firm Performance: Evidence from Japanese Local Mixed Enterprises  [通常講演]
    田中 智泰; 後藤 孝夫
    The 51th Congress of the European Regional Science Association 2011年08月 University of Barcelona, Barcelona, Spain The 51th Congress of the European Regional Science Association
  • 地下鉄の設備投資-横並び行動の検証-  [通常講演]
    田中 智泰
    日本地域学会第47回年次大会 2010年10月 政策研究大学院大学(東京都) 日本地域学会第47回年次大会
  • Quantitative Studies of Water and Sewerage Utilities in Japan: A Literature Survey  [通常講演]
    田中 智泰
    International Water Research Workshop 2010年09月 Kobe University, Kobe International Water Research Workshop
  • 地下鉄事業の投資行動  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2010年度大会 2010年06月 北海学園大学(北海道) 公益事業学会2010年度大会
  • Economies of scale and scope in the Japanese water industry  [通常講演]
    浦上 拓也; 田中 智泰
    4th International Symposium on Economic Theory, Policy and Applications 2009年08月 Athens, Greece 4th International Symposium on Economic Theory, Policy and Applications
  • 地下鉄事業の費用構造  [通常講演]
    田中 智泰
    公益事業学会2009年度大会 2009年06月 京都大学(京都府) 公益事業学会2009年度大会
  • Estimation of Optimal City Size  [通常講演]
    水谷文俊; 田中 智泰; 中山徳良
    The 48th Congress of the European Regional Science Association 2008年08月 University of Liverpool, Liverpool, UK The 48th Congress of the European Regional Science Association
  • 地下鉄の生産性に補助金が与える影響  [通常講演]
    中山徳良; 田中 智泰
    公益事業学会2008年度大会 2008年06月 蔵王ロイヤルホテル(宮城県) 公益事業学会2008年度大会
  • 産業政策によって事業所の開業は増加するのか  [通常講演]
    田中 智泰
    日本地域学会第44回年次大会 2007年10月 九州大学(福岡県) 日本地域学会第44回年次大会
  • 地方自治体の効率性の計測とその要因  [通常講演]
    田中 智泰
    日本地域学会第43回年次大会 2006年10月 千葉商科大学(千葉県) 日本地域学会第43回年次大会
  • Cost Efficiency in Japanese Local Governments: The Economic Effect of Information Technology in Japanese Local Governments  [通常講演]
    田中 智泰
    The 46th Congress of the European Regional Science Association 2006年08月 Volos, Greece The 46th Congress of the European Regional Science Association
  • 補助金改革の経済効果  [通常講演]
    田中 智泰
    国際公共経済学会第20回研究大会 2005年12月 関西学院大学(兵庫県) 国際公共経済学会第20回研究大会
  • 自治体における情報化の効果  [通常講演]
    田中 智泰
    日本地域学会第42回年次大会 2005年10月 鳥取大学(鳥取県) 日本地域学会第42回年次大会
  • Productivity Effects and Determinants of Public Infrastructure Investment  [通常講演]
    水谷文俊; 田中 智泰
    The 45th Congress of the European Regional Science Association 2005年08月 Vrije Universiteit, Amsterdam, The Netherlands The 45th Congress of the European Regional Science Association
  • 行政サービス生産の費用効率性の計測-行政評価導入は効率性に影響するのか-  [通常講演]
    田中 智泰
    国際公共経済学会第19回研究大会 2004年12月 中央大学(東京都) 国際公共経済学会第19回研究大会
  • What Type of Public Capital Contributes to Private Production?  [通常講演]
    水谷文俊; 田中 智泰
    The 44th Congress of the European Regional Science Association 2004年08月 University of Port, Port, Portugal The 44th Congress of the European Regional Science Association
  • 自治体の財源調達における経済効果  [通常講演]
    田中 智泰
    日本地域学会第39回年次大会 2002年10月 北星学園大学(北海道) 日本地域学会第39回年次大会

MISC

  • 我が国下水道事業における広域化・共同化および官民連携の取り組みに関する生産性・効率性の計測(令和2年度プロジェクト報告書)
    浦上拓也; 田中智泰; 中岡孝剛; 北村友宏 2021年02月
  • 国土交通省下水道技術研究開発(GAIAプロジェクト)わが国下水道事業における広域化・共同化および官民連携の取り組みに関する生産性・効率性の計測 アンケート調査1次集計結果
    浦上拓也; 田中智泰; 中岡孝剛; 北村友宏 近畿大学経営学部ワーキングペーパー (2020-01) 2020年04月
  • 我が国下水道事業における広域化・共同化および官民連携の取り組みに関する生産性・効率性の計測(令和元年度プロジェクト報告書)
    浦上拓也; 田中智泰; 中岡孝剛; 北村友宏 2020年02月
  • Wide Area Consolidation and Vertical Integration of the Japanese Sewerage Industry: An Initial Analysis
    Takuya URAKAMI; Tomoyasu TANAKA; Takayoshi NAKAOKA; Tomohiro KITAMURA Working Paper Series, Faculty of Business Administration, Kindai University (2019-04) 2019年06月
  • 我が国下水道事業における広域化・共同化および官民連携の取り組みに関する生産性・効率性の計測(平成30年度プロジェクト報告書)
    浦上拓也; 田中智泰; 中岡孝剛; 北村友宏 2019年02月

受賞

  • 2018年06月 公益事業学会 奨励賞(論文)
     道路特定財源の一般財源化と道路支出-建設事業と維持補修に注目して- 
    受賞者: 田中 智泰

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年09月 -2027年03月 
    代表者 : 田中 智泰
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 田中 智泰; 浦上拓也; 中山徳良
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 浦上 拓也; 北村 友宏; 田中 智泰; 中岡 孝剛
     
    本研究の目的は、日本の上下水道事業における最適産業構造のあり方を実証的に分析することである。具体的には、政府によって推進されている広域化・共同化、官民連携の政策を踏まえつつ、果たしてどのような産業構造が上下水道事業にとって望ましいのか、その歴史的・地理的諸条件を適切にコントロールした上で、最適な産業構造について計量経済学的手法を用いて実証的に明らかにする。本研究の成果は日本のみならず世界の上下水道政策にとって非常に有用な情報となることが期待される。 プロジェクト初年度の令和3年度においては、実証分析に必要となるデータのアップデートおよび上下水道事業の実態を知るための情報収集、そしてすでに構築しているデータベースを用いた初期分析を行った。特に海外と比較しても非常に複雑な産業構造をもつ下水道事業に関して、歴史的発展過程、産業構造、法制度、財政・料金のシステムなどについて英語論文として取りまとめを行った。その成果(タイトル:The Japanese sewerage industry: institutional aspects and the governance systems)は令和4年度中にSpringer社の書籍に掲載される予定となっている。 また、これと並行して下水道事業における包括的民間委託の経済分析、および広域的統合の分析を同時に進めており、その研究成果は令和4年度中に取りまとめ、海外の学術誌に投稿すべく準備を進めているところである。 研究代表者の浦上は、日本下水道協会の経営アドバイザー会議の委員を務めておりその会合において国土交通省の担当者と意見交換を行った。また、厚生労働省水道課がとりまとめたベンチマーキングに関する報告書のアドバイザーを務め、同担当者との意見交換を行った。これらから得られた情報は実証分析にフィードバックされさらなる研究の精緻化を行ったところである。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 後藤 孝夫; 田中 智泰; 西藤 真一
     
    本研究は,地域間移動(日本までの国際間移動と国内の地域間移動を含む)と地域内移動を体系的に研究するために,LCCや高速鉄道といった地域間公共交通とMaaS(Mobility as a Service)に代表される地域内公共交通との連携および統合に着目し,公共交通の連携と統合による利便性の向上が訪日外客数に与える影響について定量的に分析することを目的とすしている。 本年度は研究開始年度であったため,次年度以降の研究の基礎となる研究活動を行った。具体的には,本年度の研究活動の実績は次の3種類に分類することができる。第1に,本研究にかかわる文献調査の継続的な実施である。具体的には,公共交通統合の一例であるMaaSに関する研究動向について,Transportation Research Part Aなど,交通分野における主要な海外ジャーナルに掲載済みの先行研究の整理を行い,次年度以降の実証研究で検証すべき変数を検討した(例えば,G. Lyons et al.(2019)“The importance of user perspective in the evolution of MaaS”, Transportation Research Part A 121,22-36など数十編を対象)。第2に,国内の公共交通の連携事例として企画乗車券の事例を取り上げて,その経済学的な意義について検討した。そして,第3に,グラビティモデルによる訪日外客数の決定要因について検討し,公共交通機関の整備水準や短期ビザの発給条件の緩和(観光庁が重点市場としているなかで短期ビザの免除対象国となっていない国が対象)に関する追加の変数を選定したうえで分析の改善に努めた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2022年03月 
    代表者 : 後藤 孝夫; 田中 智泰; 西藤 真一
     
    本年度は研究最終年度であり,当初想定していた研究成果をあげるために必要となる研究活動を継続して行った。具体的には,本年度の研究活動の実績を次の3種類に分類することができる。第1に,本研究実施当初から行っている文献調査の継続的な実施である。具体的には,タクシー市場に関する研究動向および制度について分析している国内外の複数の先行研究を整理し,実証研究で検証すべき変数を検討した。その結果,複数の有力な変数を選定することができた。第2に,公表されているタクシーデータの収集を継続的に行い,周辺データとの接続を行うことで,実証研究に耐えうるパネルデータを構築した。より具体的には,『自動車輸送統計調査』にある「6大都府県別・業態別・車種別輸送人キロ」のデータおよび政令指定都市の各統計書にあるタクシーデータおよびその周辺データを収集し、パネルデータ化した。そして,第3に,地域交通とタクシー事業の現状と関係性を調査するべく,他の地域同様に地域交通の課題を抱えている島根県川本町を対象として,川本町の全世帯を対象とした公共交通に対する意識調査のアンケート調査の結果を共同研究者の西藤准教授が分析した。分析結果は,第34回国際公共経済学会で報告し,第1報を島根県立大学の紀要で公表した。このように,研究の進捗状況としてはおおむね順調であったが,当初予定していた本研究成果の海外ジャーナルへの投稿は,引き続き新型コロナウィルス感染拡大の影響もあり,結果として延期せざるをえなかった。
  • ガス事業における小売り自由化と生産性に関する研究
    大阪ガス株式会社:規制と競争研究会研究委託助成
    研究期間 : 2018年01月 -2019年04月 
    代表者 : 田中 智泰
  • 道路特定財源の一般財源化の地域経済に対する効果分析
    公益財団法人 高速道路調査会:研究助成
    研究期間 : 2015年04月 -2016年03月 
    代表者 : 田中 智泰
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2012年 -2014年 
    代表者 : 浦西 秀司; 水谷 文俊; 中山 徳良; 田中 智泰
     
    本研究の目的は、ネットワークインフラの整備と維持管理に関する諸問題について、制度、理論、実証といった複数アプローチからの分析を行うことである。このような問題は、鉄道や水道、電力、都市ガスといったネットワーク産業を対象とした構造分離をともなう競争政策の導入に際しての重要な検討課題である。本研究の分析結果に基づき得られる知見は、今後のわが国のネットワーク産業において競争政策の導入または拡大を検討する際、ネットワークインフラを「誰が整備・維持管理するのか」や、「どのようなルールに従って費用分担するのか」といった課題について、持続可能な制度設計に有用な情報を提供するものであると思われる。本年度は、文献調査や初期分析において設定した検討すべき項目の分析を行う。すなわち、ネットワーク産業への上下分離導入に関する諸問題について、制度、理論、実証の各アプローチからの分析を行う。また、分析にあたっては、主として我々がこれまで郵便や鉄道、高速道路などを対象に行ってきた実証分析手法を用いるが、それ以外にも制度分析や経済モデルを用いた理論分析などを取り入れることも検討している。現在可能と考えているのは、Mizutani and Uranishi (2008)で用いた確率フロンティア関数や、Mizutani and Uranishi(2010)で用いている計測手法を用い、電力産業などのネットワーク産業における上下分離が費用構造に与える影響の分析を行うことである。また、Mizutani and Uranishi (2003)で行っている要因分解手法を用い、事業者の生産性に与える影響について分析することも考えている。

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.