日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
山田 克宣
(ヤマダ カツノリ)
経済学部 経済学科 教授
研究者情報
学位
ホームページURL
科研費研究者番号
J-Global ID
プロフィール
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
その他
Last Updated :2022/06/16
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
経済成長と資産価格の関係、特に企業の無形資本(のれん価値など)がマクロ経済の中でのどのように蓄積され、市場で評価されているか分析しています。
研究者情報
学位
博士(経済学)(京都大学)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901059419914897
科研費研究者番号
80533603
J-Global ID
200901059419914897
プロフィール
1978年3月生。社会効用をテーマに、マクロ経済学、実験・行動経済学、fMRIを用いた計算論的神経科学の研究を行っている。2016年日米先端科学シンポジウム(Kavli Frontier of Science)のSocial Scienceセッションでスピーカーとして登壇。
研究キーワード
Neuro economics 脳プロ 行動経済学 マクロ経済学
現在の研究分野(キーワード)
経済成長と資産価格の関係、特に企業の無形資本(のれん価値など)がマクロ経済の中でのどのように蓄積され、市場で評価されているか分析しています。
研究分野
人文・社会 / 経済政策
ライフサイエンス / 神経科学一般
経歴
2021年04月 - 現在 近畿大学経済学部教授
2014年04月 - 2021年03月 近畿大学経済学部准教授
2011年04月 - 2014年03月 大阪大学 社会経済研究所The Institute of Social and Economic Research講師
2013年08月 - 2013年11月 Academia SinicaVisiting researcher
2012年11月 - 2013年07月 Universitat Autonoma de BarcelonaVisiting researcher
2008年10月 - 2011年03月 大阪大学 社会経済研究所The Institute of Social and Economic Research特任研究員(常勤)
2010年10月 - 2010年10月 Paris School of EconomicsVisiting researcher
2006年04月 - 2008年09月 大阪大学大学院 経済学研究科Graduate School of Economics日本学術振興会特別研究員(PD)
2000年04月 - 2000年12月 東京三菱銀行
学歴
2001年04月 - 2006年03月 京都大学 大学院経済学研究科
1996年04月 - 2000年03月 京都大学 経済学部
所属学協会
Society for Neuroscience 日本経済学会 Econometric Society
研究活動情報
論文
The Joneses in Japan: Income Comparisons and Financial Satisfaction
Clark A; C. Senik; K. Yamada
Japanese Economic Review 73 351 - 372 2022年
[査読有り]
Pronoun Drop and Prosocial Behavior: Experimental Evidence from Japan
He, T; J. Riyanto; S. C. Tanaka; K. Yamada
Journal of the Economic Science Association 6 13 - 25 2020年
[査読有り]
Income-comparison Attitudes in the US and the UK: Evidence from Discrete-choice Experiments
Shigeoka, H; K. Yamada
Journal of Economic Behavior and Organization 164 414 - 438 2019年08月
[査読有り]
Difference or Ratio: Implications of Status Preference on Stagnation
Ono, Y; K. Yamada
Australian Economic Papers 57 3 346 - 362 2018年07月
[査読有り]
Misperception of economics terms; evidence from a choice experiment in Japan
Jung, S; Y. Nakamoto; M. Sato; K. Yamada
International Journal of Applied Behavioral Economics 7 2 2018年
[査読有り]
When experienced and decision utility concur: The case of income comparisons
Andrew E. Clark; Claudia Senik; Katsunori Yamada
JOURNAL OF BEHAVIORAL AND EXPERIMENTAL ECONOMICS 70 1 - 9 2017年10月
[査読有り]
APPRAISING UNHAPPINESS IN THE WAKE OF THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE
Fumio Ohtake; Katsunori Yamada; Shoko Yamane
JAPANESE ECONOMIC REVIEW 67 4 403 - 417 2016年12月
[査読有り]
Overstatement in happiness reporting with ordinal, bounded scale
Saori C. Tanaka; Katsunori Yamada; Ryo Kitada; Satoshi Tanaka; Sho K. Sugawara; Fumio Ohtake; Norihiro Sadato
SCIENTIFIC REPORTS 6 21321 1 - 8 2016年02月
[査読有り]
Caste Comparisons in India: Evidence From Subjective Well-Being Data
Xavier Fontaine; Katsunori Yamada
WORLD DEVELOPMENT 64 407 - 419 2014年12月
[査読有り]
Neural Mechanisms of Gain-Loss Asymmetry in Temporal Discounting
Saori C. Tanaka; Katsunori Yamada; Hiroyasu Yoneda; Fumio Ohtake
JOURNAL OF NEUROSCIENCE 34 16 5595 - 5602 2014年04月
[査読有り]
EDUCATION, INNOVATION AND LONG-RUN GROWTH
Katsuhiko Hori; Katsunori Yamada
JAPANESE ECONOMIC REVIEW 64 3 295 - 318 2013年09月
[査読有り]
Another avenue for anatomy of income comparisons: Evidence from hypothetical choice experiments
Katsunori Yamada; Masayuki Sato
JOURNAL OF ECONOMIC BEHAVIOR & ORGANIZATION 89 C 35 - 57 2013年05月
[査読有り]
A numerical study on assessing sustainable development with future genuine savings simulation
Masayuki Sato; Sovannroeun Samreth; Katsunori Yamada
International Journal of Sustainable Development 15 4 293 - 312 2012年10月
[査読有り]
Japan's intangible capital and valuation of corporations in a neoclassical framework
Hiroki Arato; Katsunori Yamada
REVIEW OF ECONOMIC DYNAMICS 15 4 459 - 478 2012年10月
[査読有り]
Macroeconomic implications of conspicuous consumption: A Sombartian dynamic model
Katsunori Yamada
JOURNAL OF ECONOMIC BEHAVIOR & ORGANIZATION 67 1 322 - 337 2008年07月
[査読有り]
A Role of public finance in the Ghatak and Jiang model a comment
Katsunori Yamada
Economics Bulletin 4 38 1 - 10 2006年
[査読有り]
Satisfaction and Comparison Income in Japan: evidence from data of Japanese union workers
Takashi Saito; Atsushi Sannabe; Katsunori Yamada
Economics Bulletin 4 17 1 - 20 2006年
[査読有り]
Public versus Private Education in an Endogenous Growth Model with Social Status
Katsunori Yamada
Economics Bulletin 15 11 1 - 9 2005年
[査読有り]
MISC
アウトリーチ:「誰が」「何を」伝えるかで自粛行動は変わるか
山田克宣 週刊東洋経済 2021年12月
Social Preference: Measurement Issues, Interventions, and Its Origin
山田克宣 日米先端科学シンポジウム 2016年12月
技術力や組織力、ブランド… 日本の「真の生産能力」とは
山田克宣 日経ビジネス(気鋭の経済論点) (7/11) 124 -125 2016年07月
[招待有り]
アウトリーチ(順序尺度を用いた幸福度の報告における過剰報告バイアス)
山田克宣 NIPS Research 2016年05月
アウトリーチ: 所得比較効果の経済実験
山田克宣 日経ビジネスONLINE(気鋭の論点) 2015年02月
[招待有り]
ニック・ポータヴィー著『幸福の計算式』(書評)
山田克宣 季刊 家計経済研究 95 2012年07月
[招待有り]
社会的地位選好と職業選択のある内生的成長モデル:信用市場が不完備であるケースにつ いての分析
山田克宣 京都大学経済論叢 176 (2) 147 -165 2006年08月
[査読有り]
受賞
2013年07月 大阪大学 総長奨励賞
受賞者: 山田克宣
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会効用の発生メカニズムの解明と、効果的な介入政策デザインのための経済実験
文部科学省:
基盤研究(B)
研究期間 :
2020年04月 -2023年03月
代表者 :
山田克宣
経済実験と非侵襲脳活動イメージングによる言語が社会効用に与える影響の解明
文部科学省:
若手研究A (16H05951)
研究期間 :
2016年04月 -2020年03月
代表者 :
山田克宣
貧困の罠がある資本蓄積モデルのマクロ経済実験
文部科学省:
挑戦的萌芽研究 (26590027)
研究期間 :
2014年04月 -2016年03月
代表者 :
山田克宣
主観的幸福度アプローチと仮想離散選択実験による相対効用効果の推定
文部科学省:
若手研究A (24683006)
研究期間 :
2012年04月 -2015年03月
代表者 :
山田克宣
非侵襲脳活動イメージングと仮想離散選択実験による社会効用の神経基盤の解明
文部科学省:
挑戦的萌芽研究 (24653058)
研究期間 :
2012年04月 -2014年03月
代表者 :
山田克宣
社会的地位選好論の動学分析と実証研究
文部科学省:
若手スタートアップ (21830057)
研究期間 :
2009年 -2010年
代表者 :
山田克宣
その他
2015年04月 - 2015年04月 仮想離散選択実験の非侵襲脳活動イメージングデータ解析による社会効用の神経基盤の解明
近畿大学学内研究助成金 奨励研究助成金 SR01 研究内容: fMRIを用いた社会効用についての神経科学実験
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/kyamada