太田 壮哉 (オオタ マサヤ)

  • 産業理工学部 経営ビジネス学科 准教授
Last Updated :2024/03/24

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    消費者の特定の行動(ソーシャルプロダクツの購入等)の要因を明らかにし、どのようなコミュニケーションを行うことが効果的なのかを研究しています。

研究者情報

学位

  • 博士(経営学)(明治大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • マーケティング   消費者行動   ソーシャルプロダクツ   広告   顧客満足   

現在の研究分野(キーワード)

    消費者の特定の行動(ソーシャルプロダクツの購入等)の要因を明らかにし、どのようなコミュニケーションを行うことが効果的なのかを研究しています。

研究分野

  • 人文・社会 / 商学 / マーケティング,消費者行動,社会心理学

所属学協会

  • 日本都市計画学会   日本経営診断学会   日本流通学会   日本商業学会   日本消費者行動研究学会   日本広告学会   

研究活動情報

論文

  • Takao Iijima; Masaya Ota; Yusuke Sakata
    Journal of Fair Trade 4 1 2023年08月 [査読有り]
     
    Cause-related marketing (CRM) has received attention from companies around the world in recent years. Companies in Japan use CRM, but they are struggling with it because Japanese consumers have little interest in social contribution and have negative attitudes toward CRM. This study addresses the reason why Japanese consumers display negative attitudes toward products related to CRM from the viewpoint of company motives toward CRM. An online survey was completed by 290 university students in Japan. We estimated the data using the Discrete Choice Experiment (DCE) method. We found that Japanese consumers displayed negative willingness to pay (WTP) toward a well-known brand’s product with CRM information (β = −2.485, WTP = −106.7, p < .001). Providing information on the company’s motive for long-term commitment to CRM (the company’s positive motive for CRM) mitigates the negative effect of CRM (β = −1.721, WTP = −46.3, p < .001). Given this information, the overall assessment (WTP) of CRM (whether a CRM campaign has positive effects on product choice or not) is 2.6, which value is larger than the −45.2 WTP value where a consumer is not given this information. Our results contribute to the theoretical and practical aspects of CRM. Theoretically, we investigate the negative aspects of CRM, whereas many studies focus only on the positive aspects. We concluded that, in Japan, a company is required to demonstrate the motive behind their CRM campaign for it to have an impact on product choice.
  • 中学校での地域貢献活動プログラムによる地域の愛着・ 地域貢献意欲への影響分析
    太田壮哉; 長谷川直樹; 小池博
    都市計画論文集 57 3 2022年10月 [査読有り]
  • CRM における有名人の推奨のネガティブな効果:日本人のミレニアル世代を対象として
    太田壮哉
    経営論集 69 4 2022年03月 [招待有り]
  • Effect of Appeal of Social Products on Product Choice: Evidence from Japan
    Masaya Ota; Takao Iijima; Yusuke Sakata
    Journal of International Consumer Marketing 2020年07月 [査読有り]
  • 不便さが商店街の愛着,満足,再利用意向に与える影響
    太田壮哉; 長谷川直樹; 小池博
    『都市計画論文集』 54 3 1275 - 1282 2019年10月 [査読有り]
  • Masaya Ota; Yusuke Sakata; Takao Iijima
    Asian Journal of Sustainability and Social Responsibility 4 1 2019年07月 [査読有り]
  • 小池 博; 太田 壮哉; 長谷川 直樹
    都市計画論文集 53 3 1138 - 1144 公益社団法人 日本都市計画学会 2018年 [査読有り]
     
    既往研究において、中心市街地活性化を目的とし、商店街の利用度の低い住民等に対して商店街と関わる機会を提供するイベントのことを「非日常的行事」と定義し、福岡県飯塚市にキャンパスを有する3大学の学生へ飯塚市中心市街地商店街に対する意識(愛着,イメージ,満足度等)に関するアンケート調査を実施している。その結果を分析した結果、商店街への「関わり(大切だと思う/なにかしたいと思う)」を商店街側から促すような施策(「非日常的行事」)は商店街の満足度を下げることに繋がる可能性があることが判明した。本論文では、既往研究1)において課題として上げられていたその他の要因、特に、愛着の醸成に対して影響を持つと考えられる商店街からの居住地の距離が商店街に対する満足度に与える影響について分析を行った。その結果、(1)商店街への「選好」因子の満足度への正の影響度は、遠くに住む学生ほど大きくなる傾向、(2)商店街への「自分の居場所」因子の満足度への正の影響度は、近くに住む学生ほど大きくなる傾向、(3)商店街への「関わり」因子の満足度への負の影響度は、近くに住む学生ほど大きくなる傾向の3つの傾向が看取できた。
  • 長谷川 直樹; 小池 博; 太田 壮哉
    都市計画論文集 52 3 309 - 315 公益社団法人 日本都市計画学会 2017年 [査読有り]
     
    一般的に、商店街での「非日常的行事(イベント等)」は、学生と商店街との関わりを確保する機会となり、商店街と学生の関係づくりにおいて有効であると考えられる。また、この取組は、学生の商店街に対する満足度形成にも有効であると考えられる。しかし、年間を通じて多くのイベントを開催している飯塚商店街においては、「非日常的行事」によって、学生の商店街に対する満足度を向上が発揮されていない可能性があることが想定された。本研究では、飯塚市内の学生を対象として商店街に対する意識調査を実施し、「非日常的行事」が与える負の影響について分析し、「非日常的行事」が商店街の満足度に負の影響を与える可能性があることを整理した。
  • 太田壮哉; 坂田裕輔
    『流通:日本流通学会誌』 40 1 - 14 日本流通学会 ; 1988- 2017年 [査読有り]
  • Importance of Initial Satisfaction: Generating Satisfaction by Advertising
    太田壮哉
    明治大学大学院経営学研究科博士学位請求論文 2016年03月 [査読有り]
  • 太田壮哉
    『かやのもり』 23 17 - 24 近畿大学産業理工学部 2015年 
    [概要] 認知的不協和理論は従来から顧客満足研究に適用されてきたが, 文化的側面により不協和生起に違いがあるかもしれないということに関してはあまり考慮されてこなかった. 本稿では, この点に関して相互独立的自己観と相互協調的自己観という観点から理論的に検討していくものである. その結果, 西洋人(相互独立的自己観を保有)と東洋人(相互協調的自己観)との間には不協和生起に差があることが確認された. [Abstract] Cognitive dissonance theory has applied to customer satisfaction studies in the past without considering a difference of dissonance occurrence between cultures. This paper discusses theoretically a cultural difference of dissonance occurrence from the point of view of independent and interdependent construal of self. It turned out that there is a cultural difference of dissonance occurrence between Westerners, who have independent construal of self and Orientals, who have interdependent construal of self. Concretely, if there is not other's existence in a person's choice or decision, dissonance is easy to occur in Westerners. On the contrary, dissonance is easy to occur in Orientals if there is other's existence in a person's choice or decision.
  • The Importance of Transaction-Specific Satisfaction and Marketing Required in Information Age: From the Perspective of Two Types of Transaction-Specific Satisfaction
    太田壮哉
    『経営学研究論集』 42 23 - 39 2015年 [査読有り]
  • 太田壮哉
    『流通:日本流通学会誌』 34 1 - 15 日本流通学会 ; 1988- 2014年 [査読有り]
  • 取引限定的満足の現代的意義
    太田壮哉
    『次世代人文社會研究』 9 21 - 36 2013年 [査読有り]
  • 期待マネジメント: マーケティング・コミュニケーションによる顧客満足の事前統制
    太田壮哉
    『経営学研究論集』 36 223 - 242 2012年 [査読有り]
  • 太田壮哉
    『経営学研究論集』 35 95 - 107 明治大学大学院 2011年 [査読有り]
  • 顧客満足のメカニズム: Helsonの順応水準理論を主軸として
    太田壮哉
    『経営学研究論集』 34 1 - 19 2011年 [査読有り]

書籍

  • フェアトレードは甘くない
    太田壮哉; 坂田裕輔; 飯島高雄 (担当:共著範囲:)Amazon Services International, Inc. 2023年08月
  • 白桃書房 2023年05月 ISBN: 4561652434 358
  • グローバル・マーケティング零
    大石芳裕; 原田将; 井上真里; 古川裕康; 孫蘊祺; 唐沢龍也; 舟橋豊子; 川端康子; 井上善美; 植木美知瑠 (担当:分担執筆範囲:4章「ダイキン中国のチャネルモチベーション」)2017年06月
  • マーケティング零
    大石芳裕; 原田将; 井上真里; 古川裕康; 原木英一; 唐沢龍也; 舟橋豊子; 川端康子; 井上善美; 植木美知瑠 (担当:分担執筆範囲:6章「価格戦略」及び10章「顧客満足マネジメント」)白桃書房 2015年07月

講演・口頭発表等

  • フェアトレード大学商品は好まれない-フェアトレード大学認証の必要性-  [通常講演]
    坂田裕輔; 太田壮哉; 飯島高雄
    アジア市場経済学会 2018年
  • Does The Information Difference In Fair-Trade Products Change The Consumers' Purchasing Behavior  [通常講演]
    太田壮哉; 坂田裕輔
    J.I.S.R.I. e-ASIA 2016 2016年12月
  • 些細なことが私たちの行動を変えている  [招待講演]
    近畿大学産業理工学部公開講座 2016年10月
  • 若者視点からの飯塚本町商店街  [招待講演]
    飯塚市中心商店街調査結果報告会 2016年09月
  • Consumer Satisfaction Communication: Required Communication in the Times When Information Distribution about Product’s Evaluation is Fast  [通常講演]
    日本流通学会第28回全国大会 2014年11月 口頭発表(一般)
  • 現代における取引限定的満足の重要性と帰属コミュニケーションの可能性  [通常講演]
    第11回韓日次世代学術フォーラム 2014年06月 口頭発表(一般)
  • 広告がもたらす製品への満足感: 推奨型広告による期待はずれの抑制効果  [通常講演]
    日本広告学会第44回全国大会 2013年11月 口頭発表(一般)
  • 取引限定的満足の現代的意義:消費者の情報探索行動と消費者レビューに焦点を当てて  [通常講演]
    第3回全国研究報告会(日本商業学会) 2012年12月 口頭発表(一般)
  • 顧客満足の事前統制  [通常講演]
    第9回韓日次世代学術フォーラム 2012年07月 口頭発表(一般)

MISC

  • 依田 浩敏; 金子 哲大; 大木 優; 寺井 仁; 勝瀬 郁代; 坂田 裕輔; 長谷川 徹也; 大箸 純也; 飯島 高雄; 太田 壮哉; 橋冨 博喜; 位田 絵美; W. R. Pellowe かやのもり : 近畿大学産業理工学部研究報告 : reports of School of Humanity-Oriented Science and Engineering, Kinki University (23) 52 -56 2015年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2021年04月 -2023年03月 
    代表者 : 太田 壮哉
     
    本研究では日本の消費者のCRM(Cause Related Marketing)対象商品に対するネガティブな購買態度(マイナスの支払意思額)を緩和させるために,どのような情報を事前に提供すべきなのかについて,調査・分析を行っていくことを目的としている。情報としては,企業のCRMへの利他的な動機(一時的なものでなく,継続的に真摯に当該CRMの活動を行っている)と支援先(海外の貧困問題への支援vs. 日本の貧困問題への支援の2条件)の情報を対象とする。本情報を商品選択前に提示された場合,「ネガティブな購買態度はどの程度緩和されるのか」,「海外の貧困問題への支援と日本の貧困問題への支援の2条件間でその緩和効果にどのような差が生じるのか」を最終的に明らかにしていく。 令和3年度では,「海外の貧困問題への支援と日本の貧困問題への支援の2条件間でその緩和効果にどのような差が生じるのか」に関する調査設計の検討を行った。具体的には,事前情報として提示する「貧困問題への支援」の内容についての吟味を行った。「貧困問題」の対象としては,「コロナの長期化による相対的貧困状態にある子どもの支援」ということことにする予定であった。しかし,本研究領域の専門家の方々に本調査内容についての意見をいただいたところ,「『相対的貧困解決の取り組み』というよりは、具体的な取り組みを紹介したほうがよい」というご指摘,さらには「貧困の場合、日本と外国で前提条件(物価、社会保障制度など)が異なるので、同一の状況を設定するのが難しいのではないか」というご指摘をいただいた。そして,それら双方のご指摘を反映させたものを完成させ,それ以降は,細かい点のブラッシュアップを行った。
  • CRM商品におけるコーズとパッケージ素材の関連性が消費者の商品選択に与える影響
    (公財)フジシール財団 パッケージ研究助成金:
    研究期間 : 2021年04月 -2022年03月 
    代表者 : 飯島 高雄; 坂田裕輔; 太田壮哉
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究
    研究期間 : 2018年04月 -2020年03月 
    代表者 : 太田 壮哉
     
    本研究は,日本人を対象にフェアトレード商品の選択に対するネガティブ情報(フェアトレード商品を購入しないことによって生じる弊害に焦点を当てた情報)とポジティブ情報(フェアトレード商品を購入することによって生じる恩恵に焦点を当てた情報)の効果を検証した。その結果,ネガティブ情報とポジティブ情報ともにフェアトレード商品の選択にポジティブな影響を与えることが確認された。しかし,ネガティブ情報に関しては,その情報量が大きすぎると心理的リアクタンスを引き起こす可能性もあることが確認された。一方,ポジティブ情報に関してはそのような傾向は確認されなかった。

担当経験のある科目

  • マーケティングリサーチ近畿大学
  • 消費者行動論近畿大学
  • 特別講義Ⅱ(論理的思考・グループワーク)近畿大学
  • 広告論近畿大学
  • 経営数学Ⅱ近畿大学
  • マーケティング論近畿大学
  • 外書講読Ⅰ近畿大学
  • マーケティング論Ⅱ明海大学
  • マーケティング論Ⅰ明海大学

社会貢献活動

  • 小田急グループマーケティング研究会
    期間 : 2013年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
  • 経営ビジネス講習会:経営力を有する人材になるために
    期間 : 2020年02月20日 - 2020年02月20日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 飯塚地域雇用創造協議会
  • 小田急交通マーケティングセミナー
    期間 : 2014年09月 - 2014年09月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ

メディア報道

  • 「いきなり!ステーキ」社長直筆の“嘆願書”店頭に貼り出された真意 「なぜ上から目線なの?」ネット上で批判も 社長を直撃
    報道 : 2019年12月
    番組・新聞雑誌 : ZakZak(夕刊フジ)
     新聞・雑誌

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.