北山 隆 (キタヤマ タカシ)

  • 農学部 生物機能科学科 教授
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    天然物を利用し、有機合成化学的手法で新しい化学反応の発見や、医薬品や材料開発に役立つ新しい物質を作る研究に取り組んでいます。大手企業の研究開発部門で5年間勤務し、医薬部外品を開発しました。
  • 報道関連出演・掲載一覧

    <報道関連出演・掲載一覧> ●2022/12/11  NHK Eテレ「サイエンスZERO」  ノーベル化学賞について

研究者情報

学位

  • 理学(博士)(京都大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 創薬   天然物利用   NMRDOS   生物活性   天然物合成   クリックケミストリー   

現在の研究分野(キーワード)

    天然物を利用し、有機合成化学的手法で新しい化学反応の発見や、医薬品や材料開発に役立つ新しい物質を作る研究に取り組んでいます。大手企業の研究開発部門で5年間勤務し、医薬部外品を開発しました。

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学
  • ライフサイエンス / 生物有機化学

経歴

  • 2014年04月 - 現在  近畿大学農学部教授
  • 2007年04月 - 2014年03月  近畿大学農学部准教授
  • 2006年09月 - 2007年03月  京都大学大学院薬学研究科非常勤講師(兼務)
  • 2004年04月 - 2007年03月  近畿大学農学部助教授
  • 2002年08月 - 2003年08月  The Scripps Research InstituteDepartment of ChemistryGuest Scientist
  • 2000年04月 - 2003年03月  近畿大学農学部講師
  • 1995年04月 - 2000年03月  近畿大学農学部助手
  • 1990年03月 - 1995年03月  花王株式会社生物化学研究所

学歴

  •         - 1990年   京都大学   理学研究科   化学

所属学協会

  • セルロース学会   日本薬学会   日本化学会   有機合成化学協会   日本農芸化学会   

研究活動情報

論文

  • Gengo Kashiwazaki; Marina Sumida; Sho Oda; Ryo Watanabe; Ryota Naka; Akihiro Nishikawa; Ryo Omikawa; Noriko Tsuchida; Takashi Kitayama; Takao Hibi
    Carbohydrate Polymer Technologies and Applications 7 2024年06月 
    This study introduces a novel approach to oligosaccharide sensing utilizing hydrophobic interaction-driven fluorescent probes. The design involves three Boron dipyrromethene (BODIPY)-based Oligosaccharide sensing Fluorescent dyes (BOliFluor) with varying hydrophobic moieties synthesized to detect oligosaccharides precisely. The probes demonstrated sensitivity to linear maltooctaose and cyclic β-cyclodextrin, with a distinct response profile. The hydrophobic nature of the benzyl group in BOliFluor 2 enhanced interaction with β-cyclodextrin, resulting in a linear response with a low detection limit of 0.06 mM. In contrast, BOliFluor 1 and 3 exhibited a sigmoidal response according to Hill's equation, F = Fmax·cn/(Kd + cn), suggesting a complex interaction mechanism influenced by the conformational flexibility of the recognition groups. The study also explored the impact of chaotropic salts on the binding mode of BOliFluor to β-cyclodextrin, revealing a salt-dependent response. Overall, this research presents a promising strategy for selective oligosaccharide detection through hydrophobic interactions, paving the way for enhanced sensitivity and specificity in this field. The findings contribute to developing a comprehensive analytical method for oligosaccharides, addressing existing challenges in their detection and quantification.
  • Gengo Kashiwazaki; Ryo Watanabe; Akihiro Nishikawa; Koyori Kawamura; Takashi Kitayama; Takao Hibi
    RSC Advances 12 24 15083 - 15090 2022年05月 [査読有り]
     
    Fructose is widely used in the food industry. However, it may be involved in diseases by generating harmful advanced glycation end-products. We have designed and synthesized a novel fluorescent probe for fructose detection by combining a phenylboronic acid group with a BODIPY-based hydrophobicity probe. This probe showed a linear fluorescence response to d-fructose concentration in the range of 100-1000 μM, with a detection limit of 32 μM, which is advantageous for the simple and sensitive determination of fructose.
  • Elimination of Off-target Effect by Chemical Modification of 5’-End of siRNA
    Yasuo Shiohama; Ryosuke Fujita; Maika Sonokawa; Masaaki Hisano; Yojiro Kotake; Marija Krstic-Demonacos; Constantinos Demonacos; Gengo Kashiwazaki; Takashi Kitayama; Masayuki Fujii
    Nucleic Acid Therapeutics 32 5 438 - 447 2022年03月 [査読有り]
  • Michio Takagi; Kotchakor; T.sriwong; Ayaka Masuda; Nozomi Kawaguchi; Shusuke Fukui; Lan Huong Le Viet; Dai-ichiro Kato; Takashi Kitayama; Mikio Fujii; Afifa Ayu Koesoema; Tomoko Matsuda
    Biotechnol Lett 44 461 - 471 2022年01月 [査読有り]
     
    Objective A novel biocatalyst for Baeyer-Villiger oxidations is necessary for pharmaceutical and chemical industries, so this study aims to find a Baeyer-Villiger monooxygenase (BVMO) and to improve its stability by immobilization. Results Acetone, the simplest ketone, was selected as the only carbon source for the screening of microorganisms with a BVMO. A eukaryote, Fusarium sp. NBRC 109816, with a BVMO (FBVMO), was isolated from a soil sample. FBVMO was overexpressed in E. coli and successfully immobilized by the organic-inorganic nanocrystal formation method. The immobilization improved the thermostability of FBVMO. Substrate specificity investigation revealed that both free and immobilized FBVMO were found to show catalytic activities not only for Baeyer-Villiger oxidation of ketones to esters but also for oxidation of sulfides to sulfoxides. Furthermore, a preparative scale reaction using immobilized FBVMO was successfully conducted. Conclusions FBVMO was discovered from an environmental sample, overexpressed in E. coli, and immobilized by the organic-inorganic nanocrystal formation method. The immobilization successfully improved its thermostability.
  • Brønsted acid-induced transannulation of the phytochemical zerumbone
    柏﨑玄伍; 渡辺凌; 都築輝孝; 山本智恵子; 西川敦也; 大友悟; 吉川知美; 北村優斗; 宇高芳美; 河合靖; 土田敦子; 北山隆
    Organic & Biomolecular Chemistry 19 10444 - 10454 2021年11月 [査読有り]
  • ホスホロチオエート核酸をプライマーとする一塩基変異識別定量PCR法
    園川舞華; 久野雅明; 藤田崇史; 塩浜康雄; 神武洋二郎; 北山隆; 柏﨑玄伍; 藤井政幸
    近畿大学産業理工学部研究報告かやのもり 31 2021年09月 [査読有り]
  • Remarkable potential of zerumbone to generate a library with six natural product-like skeletons by natural material-related diversity-oriented synthesis
    Yoshimi Utaka; Gengo Kashiwazaki; Noriko Tsuchida; Miyuki Fukushima; Issei Takahashi; Yasushi Kawai; Takashi Kitayama
    The Journal of Organic Chemistry 85 8371 - 8386 2020年06月 [査読有り]
  • Relationships between structures and fragrances of cyclic zerumbone derivatives and analogues
    Y. Utaka; G. Kashiwazaki; M. Kawasaka; T. Yoshikawa; Y. Fujiwara; R. Hiramoto; R. Watanabe; K. Taneda; Keigo; K. Yoshimura; E. Yamamoto; K. Isaka; K. Ashida; K. Fujii; T. Kitayama
    Aroma Research 20 72 - 80 2019年 [査読有り]
  • Y. Utaka; G. Kashiwazaki; S. Tajima; Y. Fujiwara; K. Sumi; T. Itoh; T. Kitayama
    Tetrahedron 75 10 1343 - 1350 2019年 [査読有り]
     
    Zerumbone is the major component of the essential oil of wild ginger, Zingiber zerumbet Smith. It is not only highly reactive but also has diverse bioactivities. Those effects derive from two conjugated double bonds of zerumbone and a carbonyl group in between, and we had already established a synthetic scheme for zerumbone-pendant derivatives without disturbing the conjugation system. Herein, twelve conjugates with salicylic acid or various benzoic acid derivatives were synthesized for evaluations of their antiproliferative effects on Jurkat cells as salicylic acid is bioactive and has a carboxylic group for coupling. Most of them resulted in IC50 values as low as 1-10 mu M, validating the utility of this activity-conserving strategy. (C) 2019 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Kakuyou Ogawa; Hironobu Yabe; Takashi Kitayama; Michiho Ito
    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 39 6 1077 - 1080 2016年06月 [査読有り]
     
    Zerumbone derivatives 1-4 are 11-membered cyclic compounds synthesised from a sesquiterpene zerumbone obtained from the rhizomes of Zingiber zerumbet SMITH (Zingiberaceae). In this study, we investigated the locomotor-reducing effects of hexahydrozerumbone derivatives 1-3 and zerumbol 4, and those of beta-caryophyllene 5 and caryophyllene oxide 6, which are present in Z. zerumbet essential oil. The absence of the double bond at C6 weakened the locomotor-reducing effects. beta-Caryophyllene 5 and caryophyllene oxide 6 showed locomotor-reducing effects in mice at 4.5x10(-3) mg/cage. Moreover, locomotor activity increased significantly at 0.45 mg/cage of caryophyllene oxide 6.
  • Kakuyou Ogawa; Takashi Miyoshi; Takashi Kitayama; Michiho Ito
    Biological and Pharmaceutical Bulletin 37 9 1559 - 1563 2014年09月 [査読有り]
     
    Zerumbone 1 is an 11-membered cyclic sesquiterpene obtained from the rhizomes of Zingiber zerumbet SMITH (Zingiberaceae). In this study, we investigated the structure-activity relationship of 1, α-humulene (2), tetrahydrozerumbone stereoisomers (3-5), and tetrahydrozerumbone derivatives (6-9). The oxygen-containing functional groups and the configurations at C1 and C2 contributed to the spontaneous locomotor activity reduction of zerumbone 1 and derivatives 2-9.
  • K. Tomi; A. Suga; T. Kitayama; T. Hayashi
    Jpn. J. Taste Smell Res. 20 3 377 - 380 日本味と匂学会 2013年12月 [査読有り]
  • Takashi Kitayama; Kanako Yasuda; Takeharu Kihara; Michiho Ito; Hiromi Fukumoto; Masanori Morimoto
    Applied Entomology and Zoology 48 4 455 - 459 2013年11月 [査読有り]
     
    Piper ribersoides Wall. (Piperaceae), which is called "Khua Sa khan" in the local language, is mainly grown in Laos. This plant is used as a food in Laos, but no report on its metabolites exists. Crushed stems were immersed in methanol. The ethyl acetate fraction showed potential insect antifeedant activity for Spodoptera litura (Fabricius) (Lepidoptera: Noctuidae), and some of the active compounds were piperine analogs. Piperine and its geometrical isomer independently showed potent antifeedant activities, and piperine was presumably the main active compound in the methanol extract. Interestingly, we discovered that the antifeedant activity was reduced when they were mixed (50:50). © 2013 The Japanese Society of Applied Entomology and Zoology.
  • Takashi Kitayama; Maki Nakahira; Kae Yamasaki; Hiromi Inoue; Chika Imada; Yuji Yonekura; Masataka Awata; Hikaru Takaya; Yasushi Kawai; Kohta Ohnishi; Akira Murakami
    TETRAHEDRON 69 47 10152 - 10160 2013年11月 [査読有り]
     
    Zerumbone 1, having powerful latent reactivity and containing two conjugated double bonds and a double conjugated carbonyl group is the major component of the essential oil of wild ginger, Zingiber zerumbet Smith. The conjugation system plays an important role in the expression of biological activity. N-Bromosuccinimide (NBS) reaction of 1 gave high reactive intermediate 2 with an exo-methylene group, which was obtained from 1 quantitatively. Treatment of 2 with nucleophiles gave various zerumbonependant derivatives, including C-H, C-O, C-N, and C-C bond formation, maintaining the conjugation system through S(N)2'-type reaction. Almost all zerumbone-pendant derivatives showed a good value of IC50 against the suppressive effect of NO generation. Among them, amine derivative 5, binding with 2 mol of zerumbone, showed the strongest activity (IC50: 0.24 mu M). (C) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Miyoshi; Michiho Ito; Takashi Kitayama; Sachiko Isomori; Fumiyoshi Yamashita
    Biological and Pharmaceutical Bulletin 36 9 1474 - 1481 2013年09月 [査読有り]
     
    Benzylacetone is released by heated agarwood, when inhaled it has a potent effect on reducing the locomotor activity of mice. This study investigated the relationships between the sedative activities of benzylacetone and its derivatives as well as the chemical structures of these compounds by comparing their activities in mice treated with a series of compounds. It was demonstrated that benzylacetone-like compounds had sedative activities and their intensities varied depending on the functional group in the carbon chain, the substituent in the benzene ring, and their combinations. A quantitative structure-activity relationship study was carried out using a series of 17 benzylacetone derivatives to determine the structural features with significant for the sedative activity. © 2013 The Pharmaceutical Society of Japan.
  • Takashi Kitayama; Sachiko Isomori; Kaoru Nakamura
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 24 11 621 - 627 2013年06月 [査読有り]
     
    The achiral zingerone 1, readily available from ginger, can be easily transformed into chiral derivatives. Zingerol 2, a reduced product of zingerone 1 is expected to be an important new medicinal lead compound. We have achieved a concise synthesis of optically active zingerol (R)-2 and (S)-2 by the lipase-catalyzed stereoselective transesterification of racemic 2. Under the optimized conditions, a lipase from Alcaligenes sp. (Meito QLM) and vinyl acetate in i-Pr2O or hexane at 35 degrees C within 1 h gave the alcohol (S)-2 and the acetate (R)-9 with high enantioselectivity without producing acetylated by-products. Since optically active (S)-2 and (R)-9 were obtained through lipase-catalyzed transesterification, other enantiomerically pure novel compounds could all be synthesized. (C) 2013 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Kitayama; Ayumi Saito; Sayo Ohta
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 23 20-21 1490 - 1495 2012年11月 [査読有り]
     
    (R)-Tetrahydrozerumbone 2, which has a powerful balmy fragrance, contains a stereogenic carbon at the C2 position and can be easily prepared from zerumbone 1, one of the most important materials displaying an NMRDOS character. The reduction of 2 gave two diastereomers of tetrahydrozerumbol 3, and the optically active (>99%ee) alcohols were obtained by a lipase-catalyzed stereoselective transesterification of each racemic alcohol. A barrier to this development is a long reaction time (about four weeks) and the need to separate the diastereoisomers. The desired (2R)-form of 3 was efficiently obtained by a lipase-catalyzed transesterification under optimized conditions using a diastereomeric mixture of racemic 3 as the starting material without separation of the diastereomers. Using this method, the reaction of other zerumbone derivatives is greatly improved. (C) 2012 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Kitayama; Genki Kawabata; Michiho Ito
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 74 9 1963 - 1964 2010年09月 [査読有り]
     
    A concise synthesis of valerena-4,7(11)-diene with potent sedative activity was achieved in three steps involving, reduction of carboxylic acid, bromination of the resulting alcohol, and reduction of the bromide from valerenic acid in a 63% total yield. This synthetic method makes it possible to provide further materials for biological testing to realize comprehensive SAR studies.
  • Takashi Kitayama; Sayo Ohta; Yasushi Kawai; Tomoyasu Nakayama; Masataka Awata
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 21 1 11 - 15 2010年01月 [査読有り]
     
    Tetra hydrozerumbone 2, which has a powerful balmy fragrance, has a stereogenic carbon at C2 and can be easily prepared from zerumbone 1, which is one of the most important materials that displays ail NMRDOS character. Reduction of 2 gave two diastereomers 3 and 4: their optically active (>99% ee) alcohols were obtained by lipase-catalyzed stereoselective transesterification of each racemic alcohol. The enantioselectivity of tetrahydrozerumbol does not entirely depend on the hydroxyl position but on the 2-methyl position Compounds (R)-2 and (S)-2 were obtained by Dess- Martin oxidation of the corresponding alcohols. Interestingly, (R)-2 showed a strong balmy fragrance while (S)-2 had hardly any fragrance (c) 2009 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Kitayama; Masataka Awata; Yasushi Kawai; Azusa Tsuji; Yasuhiko Yoshida
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 19 20 2367 - 2373 2008年10月 [査読有り]
     
    Versatile optically active 6,7-monoepoxyzerumbones (+)-8 and (-)-8 were obtained by oxidation of the corresponding monoepoxyzerumbols. Optically active erythro monoepoxyzerumbol (1R)-9 and its acetate (1S)-12, and threo (1R)-10 and its acetate (1S)-11 were synthesized by lipase-catalyzed enantioselective transesterification of racemic compounds 9 and 10. The absolute configuration of (1R)-10 was determined by X-ray analysis after conversion to its ester with chlorine and that of (1R)-9 was determined by conversion to the corresponding 6,7-monoepoxyzerumbone. Interestingly, the stereoselectivity of 6,7-monoepoxyzerumbol obtained by lipase-catalyzed transesterification contrasted with that of the 2,3,6,7.10,11 -triepoxides. (C) 2008 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Kitayama; Yasuhiko Yoshida; Jun-ichi Furukawa; Yasushi Kawai; Seiji Sawada
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 18 14 1676 - 1681 2007年07月 [査読有り]
     
    The achiral sesquiterpene zerumbone 1, which is readily available from wild ginger, has a unique functionality and reactivity making it a convenient starting material for its conversion into useful compounds, such as paclitaxel. Optically active triepoxyzerumbol (-)-3 and its acetate (+)-4 were synthesized by lipase-catalyzed enantioselective transesterification of racemic 3. Under optimized conditions, a lipase from Alcaligenes sp. (Meito QL) catalyzed the reaction of racemic 3 with isopropenyl acetate in THF at 35 degrees C to afford (1 S)-3 and (1 R)-4 with an E-value of 79. The absolute configuration of (1 R)-4 was determined by single crystal X-ray diffraction of its ester with a chlorine atom using the anomalous dispersion effect. (c) 2007 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Kitayama; Risa Iwabuchi; Shu Minagawa; Seiji Sawada; Ryo Okumura; Kazuki Hoshino; John Cappiello; Ryutaro Utsumi
    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 17 4 1098 - 1101 2007年02月 [査読有り]
     
    Zerumbone ring-opening derivative 2 inhibited autophosphorylation of the essential histidine protein kinase (HPK), YycG, existing in Bacillus subtilis constituting a two-component system (TCS). However, it did not inhibit drug-resistant bacterium such as MRSA and VRE. Tryptophan derivative 34 also could be regulated by a TCS system like 2. In addition, 34 showed good inhibition against MRSA and VRE. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Hiromi Fukumoto; Masanori Morimoto; Yusuke Fukuda; Takashi Kitayama; Koichiro Komai
    Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kinki University 40 31 - 38 近畿大学 2007年 [査読有り]
     
    Methanol extracts were prepared from 18 woody plants. These extracts were evaluated by a choice paper disk bioassay for antifeedant activity by choice paper disk bioassay against subterranean termite workers, Reticulitermes speratus (Kolbe). The methanol extract of resak showed the strongest antifeedant activity against the termites of in all tested extracts. This extracts was chromatographed by silica gel column chromatography. Bioassay-directed fractionation led to the isolation and identification of bridge stilbenoid trimers-vaticanol A (1), vaticanol E (2), vaticanol G (4) and tetramer-vaticanol B (3). All of the isolated compounds showed antifeedant activity against R. speratus. From a comparison of their molecular bases, their insect antifeedant activity was similar to their monomer of them, resveratrol.記事区分:原著
  • T. Kitayama; T. Komori; T. Nakayama
    The Japanese Journal of Pharmacognosy 61 2 86 - 88 日本生薬学会 2007年 [査読有り]
     
    Zerumbone is contained in a wild ginger Zingiber zerumbet Smith as the main essential oil, and is easily isolated by simple steam distillation. This paper reports monthly analyses of zerumbone in relation to the plant growth. The content ratios of zerumbone depended on the season. The maximum content was over 4% of the rhizome in August.
  • Takashi Kitayama; Tomomi Masuda; Kumi Sakai; Chika Imada; Yuji Yonekura; Yasushi Kawai
    TETRAHEDRON 62 47 10859 - 10864 2006年11月 [査読有り]
     
    The ring expansion of zerumbone to a 12-membered ring was studied via a ring opening system or a ring closure system of zerumbone. We succeeded in the synthesis of a zerumbone derivative with 12-membered ring, an allene type zerumbone. For the first time, a Doering-LaFlamme allene synthesis method was adopted and the structure was confirmed by monocrystal X-ray diffraction. It was obtained in total 27.7% yield from zerumbone. We believe that this compound is not only an important building block in synthesizing the BC ring of paclitaxel, but also plays an important role in a novel structure formation and a reactive discovery. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • Takashi Kitayama; Atsushi Furuya; Chiyuki Moriyama; Tomomi Masuda; Sachiko Fushimi; Yuji Yonekura; Haruko Kubo; Yasushi Kawai; Seiji Sawada
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 17 16 2311 - 2316 2006年09月 [査読有り]
     
    The Sharpless asymmetric epoxidation of (+)-zerumbol, itself obtained by the reduction of zerumbone 1 gave only all-erythro bisepoxide 3 which has five stereogenic centers. Chiral monoepoxide 4, which decomposed easily under acidic or high-temperature conditions, could also be obtained. The reaction mechanism was revealed to be diastereoselective but non-enantioselective monoepoxidation at the 2,3-position, which proceeded quantitatively followed by a second epoxidation at the 10,11-position, and also proceeded extremely enantioselectively giving an efficient kinetic resolution. Novel asymmetric diepoxydihydroxyzerumbol 6 and triepoxyzerumbol 7 each with seven stereogenic centers were formed with complete diastereoselectivity by dihydroxylation and epoxidation of bisepoxyzerumbol, respectively. (c) 2006 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • E Furuta; K Yamamoto; D Tatebe; K Watabe; T Kitayama; R Utsumi
    FEBS LETTERS 579 10 2065 - 2070 2005年04月 [査読有り]
     
    To identify a novel class of antibiotics, we have developed a high-throughput genetic system for targeting the homodimerization (HD system) of histidine kinase (HK), which is essential for a bacterial signal transduction system (two-component system, TCS). By using the HD system, we screened a chemical library and identified a compound, I-8-15 (1-dodecyl-2-isopropylimidazole), that specifically inhibited the dimerization of HK encoded by the YycG gene of Staphylococcus aureus and induced concomitant bacterial cell death. I-8-15 also showed antibacterial activity against MRSA (methicillin-resistant S. aureus) and VRE (vancomycin-resistant Enterococcus faecalis) with MICs at 25 and 50 mu g/ml, respectively. (c) 2005 Federation of European Biochemical Societies. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.
  • M. Takatani; A. Ikeyama; Y. Nagata; T. Kitayama; T. Okamoto
    Nihonsettyakugakkaishi 41 8 301 - 305 The Adhesion Society of Japan 2005年 [査読有り]
     
    残存木材から調製した爆砕木粉と4種類の熱可塑性樹脂を用い,木材含有量が高い木材-プラスチック複合体を製造して,複合体に添加した爆砕木粉の影響を調べた。複合成型板は,熱圧成型法と二軸型押し出し成型法の二通りの方法によって製造された。熱可塑性樹脂の種類と木粉/爆砕木粉/ポリマーの組成を変え,熱圧成型法で製造した複合成型板は,爆砕木粉の添加によって破壊強度と耐水性が増加した。また,押し出し成型法で製造した成型板の耐水性も爆砕木粉の添加によって改善された。一方,二軸押し出し成型板の強度特性は,熱圧成型板と比較して優れたものとなった。
  • T Kitayama; R Iwabuchi; S Minagawa; F Shiomi; J Cappiello; S Sawada; R Utsumi; T Okamoto
    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 14 23 5943 - 5946 2004年12月 [査読有り]
     
    Zerumbone ring-opening derivative, 4 (l0E/10Z= 3/2), inhibited autophosphorylation of the essential histidine-kinase YycG existing in Bacillus subtilis constituting a two-component system (TCS). Generation of 4E-form could be regulated chemically using the difference from the ring-opening reactivity of the precursor forming of 4 and pure 4E was isolated. The stereoisomer, 4E, showed main inhibition activity of autophosphorylation of YycG (IC50 = 63.5 muM). (C) 2004 Elsevier Ltd. All rights reserved.
  • K Fukuoka; A Sawabe; T Sugimoto; M Koga; H Okuda; T Kitayama; M Shirai; K Komai; S Komemushi; K Matsuda
    JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 52 20 6326 - 6329 2004年10月 [査読有り]
     
    Atherosclerosis is a vascular disorder involving inflammation, a narrowed vascular lumen in the entire tunica intima, and reduced elasticity of the arterial wall. It has been found that Hsp60 from Chlamydia pneumoniae, an obligate bacterial pathogen associated with atheroma lesions, mimics human Hsp60, thereby causing attacks by immune cells on stressed endothelial cells expressing endogenous Hsp60 on their surface. Furthermore, Hsp60 from C. pneumoniae has been shown to promote the growth of vascular smooth muscle cells (VSMCs). To explore probes that can be used for studying signal transduction elicited by the chlamydial Hsp60, we have tested several natural products for their inhibitory actions on the Hsp60-induced proliferation of rat arterial smooth muscle cells. Sesamol, vanillyl alcohol, and trans-ferulic acid exhibited moderate inhibitory actions on the Hsp60-induced cell proliferation; zerumbone, humulene, and caryophylene effectively inhibited it at low concentrations with IC(50) values of 529, 122, and 110 nM, respectively. The results indicated that the 11-membered alicyclic ring is favorable for interactions with receptors involved in the Hsp60-induced VSMC proliferation.
  • S Arora; JM Yang; R Utsumi; T Okamoto; T Kitayama; WN Hait
    MOLECULAR PHARMACOLOGY 66 3 460 - 467 2004年09月 [査読有り]
     
    Histidine kinase inhibitors are being developed as a new class of antimicrobial drugs. We recently demonstrated the activity of a class of histidine kinase inhibitors against a mammalian enzyme, elongation factor-2 kinase (eEF-2K), and the effect of these compounds on cancer cell viability (Arora et al., 2003). To further characterize these compounds, we studied their interaction with ATP-binding cassette transporters, which are known to mediate resistance to a variety of chemotherapeutic agents. The 24 compounds studied belong to three structural series of derivatives of 2-methylimidazolium iodide. We focused this work on a representative compound (NH125) because we found it to be most potent against both histidine kinase and eEF-2K among the series. Cell lines that expressed P-glycoprotein (P-gp) were 2- to 5-fold resistant to NH125. NH125 increased accumulation of P-gp substrates such as paclitaxel and doxorubicin but had no effect on the accumulation of non-P-gp substrates. P-gp modulators verapamil and trans-flupenthixol and MDR1-targeted siRNA increased sensitivity of multidrug-resistant cell lines to NH125. The presence of a benzyl group on the N-3 position of the 2- methylimidazolium iodide was important for the interaction with P-gp. C6-NH, an NH125-resistant cell line, markedly overexpressed P-gp compared with the parental cell line. In animal models, we found that NH125 increased by 129% the survival of sensitive P388 cells bearing mice but had no effect on mice harboring the resistant cell line. These observations indicate that certain histidine kinase inhibitors are substrates for P-gp and hence an important consideration in development of these agents as potential antimicrobial and anticancer agents.
  • A Mori; T Kitayama; M Takatani; T Okamoto
    JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE 91 5 2966 - 2972 2004年03月 [査読有り]
     
    The honeymoon-type adhesive for wood products based on acetoacetylated poly(vinyl alcohol) (AAPVA) was investigated focusing on the effect of acetoacetylation on performance, and that of amino compounds as a crosslinking agent. AAPVAs with different degrees of acetoacetylation were synthesized by the addition reaction of diketene in dimethylsulfoxide. Adhesive tests were carried out using aqueous solutions of AAPVA and six kinds of amino compounds, spread separately on test pieces of red meranti selected as the adherend. The mechanical strength of the bonded test pieces was then analyzed. It was found that the adhesive strength increased together with the degree of acetoacetylation at least until 3 h after the application of the adhesives. The degree of acetoacetylation had little effect on water resistance within the range 3.3-37.1%, and as a crosslinking agent, diamines containing primary amino groups were effective, although secondary amines and polyethyleneimine were not. It is assumed that the chemical structure of the amine influenced the crosslinking reaction at the adhesion interface. (C) 2004 Wiley Periodicals, Inc.
  • S Arora; JM Yang; TG Kinzy; R Utsumi; T Okamoto; T Kitayama; PA Ortiz; WN Hait
    CANCER RESEARCH 63 20 6894 - 6899 2003年10月 [査読有り]
     
    Recent evidence suggests that the machinery of protein synthesis may provide novel targets for anticancer drugs. For example, aberrations in protein synthesis are commonly encountered in established cancers, and disruption by mutation or overexpression of translation factors can cause cellular transformation. We previously demonstrated that the activity of eukaryotic elongation factor 2 (eEF-2) kinase was markedly increased in several forms of malignancy and that nonspecific inhibitors of this enzyme promoted cell death. On the basis of the predicted amino acid sequence of eEF-2 kinase deduced from the cloned cDNA, we hypothesized that inhibitors of prokaryotic histidine kinases might also inhibit the activity of eEF-2 kinase. We describe herein the screening of a series of imidazolium histidine kinase inhibitors and the identification of an active lead compound, NH125. NH125 inhibited eEF-2 kinase activity (IC50 = 60 nm) in vitro, blocked the phosphorylation of eEF-2 in intact cells, and showed relative selectivity over other protein kinases: protein kinase C (IC50 = 7.5 mum), protein kinase A (IC50 = 80 mum), and calmodulin-dependent kinase II (IC50 > 100 mum). NH125 decreased the viability of 10 cancer cell lines with IC(50)s ranging from 0.7 to 4.7 mum. Forced overexpression of eEF-2 kinase in a glioma cell line produced 10-fold resistance to NH125. In conclusion, these results suggest that identification of potent inhibitors of eEF-2 kinase may lead to the development of new types of anticancer drugs.
  • T Kitayama; T Yokoi; Y Kawai; RK Hill; M Morita; T Okamoto; Y Yamamoto; VV Fokin; KB Sharpless; S Sawada
    TETRAHEDRON 59 26 4857 - 4866 2003年06月 [査読有り]
     
    Zerumbone (1) and its 6,7-epoxide (2) react with ammonia and dimethylamine regio- and stereospecifically, affording monoamines 3, 4, 7 and 8. All adducts have the same relative configuration at C2 and C3. The conjugate amination is thermodynamically controlled to arrive at a single diastereomer. At 15degreesC 7 reacts with cyanide to give aminonitrile 10 as the single product, while at 30degreesC, acyclic aminonitrile 11 is also formed. The reaction with 8 affords at 0degreesC bicyclic aminonitrile 12 of the asteriscane skeleton, while at 30degreesC or higher temperature, mixtures of 12 and tricyclic nitriles 13 and 13' are obtained. Refluxing of 7, 8 and 10 in aqueous acetonitrile promotes scission of the zerumbone ring by retro-Mannich reaction to provide acyclic aldehydes 16-18, respectively. The dimethylamino group of 7, 8 and 10 is eliminated stereospecifically by Cope- and base-catalyzed eliminations to regenerate the zerumbone skeleton in the products 1, 2 and 21. Cope elimination of 12 results in a mixture of 13 and 13' by deaminative transannular etherification. (C) 2003 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.
  • T Kitayama; R Nagao; T Masuda; RK Hill; M Morita; M Takatani; S Sawada; T Okamoto
    JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC 17 2 75 - 79 2002年04月 [査読有り]
     
    The achiral sesquiterpene zerumbone (1), readily available from a wild ginger, has unique functionality and reactivity which make it a potential starting material for conversion to useful compounds such as paclitaxel, provided that it can easily be transformed to chiral derivatives. Optically active zerumbol 2 and its acetate 3 were synthesized by lipase-catalyzed stereoselective transesterification of racemic 2. In the best conditions found, a lipase from Pseudomonas fluorescens (Amano AK) and isopropenyl acetate in THF at 30 degreesC afforded (R)-2 and (S)-3 with an E value of 56. The absolute configuration of (R)-2 was determined by Sharpless epoxidation with L-diethyltartrate (L-DET) to a bisepoxide of known configuration. (C) 2002 Elsevier Science B.V. All rights reserved.
  • M. Takatani; S. Morii; T. Kitayama; T. Okamoto
    Nihonsettyakugakkaishi 38 2 46 - 49 The Adhesion Society of Japan 2002年 [査読有り]
     
    ユリア樹脂接着剤の性能を増進するために加えられた添加剤の影響を検討した。すなわち,ユリア樹脂と添加剤の混合接着剤で作製したパーティクルボードの機械的特性とこれらの接着剤のDSCに よる熱的挙動を測定することによって接着性と硬化に及ぼす添加剤の影響を検討した。添加剤として 繊維状セルロース粉末,アラミド繊維,ブナ爆砕木粉を用いた。その結果,混合接着剤で作製したパーティクルボードは,特に30%の爆砕木粉,30%のセルロース粉末,および10%のアラミド繊維を含有する接着剤において,ユリア樹脂単独で作製したものよりも良い性能を示した。またDSC分析の結果,接着剤の重合による発熱ピークは,爆砕木粉の添加によって高温度側に少し移動したが,爆砕木粉以外の添加剤ではほとんど変化しなかった。
  • Wood fragrance made from a wild ginger
    Seiji Sawada; Taketo Yokoi; Takashi Kitayama
    AROMA RESEARCH 3 1 34 - 39 2002年 [査読有り]
  • Y Mikata; Y Shinohara; K Yoneda; Y Nakamura; Brudzinska, I; T Tanase; T Kitayama; R Takagi; T Okamoto; Kinoshita, I; M Doe; C Orvig; S Yano
    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 11 23 3045 - 3047 2001年12月 [査読有り]
     
    Eight carbohydrate-pendant platinum(II) complexes have been synthesized from carbohydrate-diamine conjugates. D-Glucose, D-mannose, D-galactose, D-xylose, and L-glucose are attached to the dichloroplatinum(II) moiety by 1,3- or 1,2-diaminopropane chelates through with an O-glycoside bond. All the carbohydrate moieties reduced the toxicity inherent with platinum(II) complexes. (C) 2001 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.
  • T Kitayama; T Masuda; Y Kawai; RK Hill; M Takatani; S Sawada; T Okamoto
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 12 20 2805 - 2810 2001年11月 [査読有り]
     
    The Sharpless asymmetric epoxidation was applied to zerumbol 2 in order to introduce chirality into the readily available achiral sesquiterpene zerumbone 1. Single bisepoxides (+)-3 and (-)-3 were obtained in nearly 100% enantiomeric purity, characterized as the unexpected all erythro configuration by X-ray analysis. (C) 2001 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.
  • K Yamamoto; T Kitayama; S Minagawa; T Watanabe; S Sawada; T Okamoto; R Utsumi
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 65 10 2306 - 2310 2001年10月 [査読有り]
     
    We demonstrated in vitro that YycG-YycF of Bacillus subtilis constitutes a two-component system and shows a specificity of the sensor protein for the cognate phosphorylation partner. Based on inhibition of such an autophosphorylation of YycG, we searched imidazole and zerumbone derivatives to identify the antibacterial agents such as NH125, NH126, NH127, and NH0891.
  • T. Kitayama; T. Masuda; Y. Kawai; R. K. Hill; M. Takatani; S. Sawada; T. Okamoto
    Tetrahedron Asymmetry 12 20 2805 - 2810 2001年10月 [査読有り]
     
    ハナショウガ主成分のゼルンボン化学パート 3。 還元体のゼルンボールはジアリルメタノール骨格を有するが、 これを Sharpless 不斉エポキシ酸化すると、 ビスエポキシ体がジアステレオ選択的にオールエリスロ体が、 かつエナンチオ選択的に得られ、 一括 5 点不斉制御に成功した。 これは、 一般的にみられる Sharp less 反応の選択性とは異なる反応性を示した。
  • T Kitayama; K Yamamoto; R Utsumi; M Takatani; RK Hill; Y Kawai; S Sawada; T Okamoto
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 65 10 2193 - 2199 2001年10月 [査読有り]
     
    Further investigation of the chemistry of the eleven-membered cyclic sesquiterpene, zerumbone, the major component of the wild ginger, Zingiber zerumbet Smith, has revealed a new selective epoxidation process, a further example of a novel Favorskii-initiated double ring contraction, and a regiospecific fragmentation of zerumbone dibromide derivatives. Several zerumbone derivatives were found to be selective inhibitors of the growth of Gram-positive bacteria.
  • Y Mikata; Y Shinohara; K Yoneda; Y Nakamura; K Esaki; M Tanahashi; Brudzinska, I; S Hirohara; M Yokoyama; K Mogami; T Tanase; T Kitayama; K Takashiba; K Nabeshima; R Takagi; M Takatani; T Okamoto; Kinoshita, I; M Doe; A Hamazawa; M Morita; F Nishida; T Sakakibara; C Orvig; S Yano
    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 66 11 3783 - 3789 2001年06月 [査読有り]
     
    A set of 1,3-propanediamine derivatives connected to carbohydrates (5) has been prepared in four steps from peracetylated sugar and 1,3-dibromo-2-propanol in 60-73% yields. D-Glucose, D-mannose, D-galactose, D-xylose, D-ribose, and maltose are utilized as sugar molecules in this work. The diamine moiety was connected to the C1 carbon of the glycopyranose ring via an O-glycoside bond. All of the anomeric configurations and sugar puckering conformations, except in the D-maltose derivative, were determined by X-ray crystallography of the diazido or dibromo precursors. While glycosidation of peracetylated galactopyranose with 1,3-dibromo-2-propanol in the presence of boron trifluoride afforded both anomers, the neighboring group participation of the 2-acetoxy group yielded a single anomer for the other substrates. This method has been used to synthesize a library of sugar-pendant diamines including an OH-protected derivative (6), and an N,N ' -diisopropyl-substituted derivative (7). A similar series of reactions using 2,3-dibromo-1-propanol gave ethylenediamine-type derivatives (11), and bis(bromomethyl)bis(hydroxymethyl)methane (12) gave bisglucose-pendant derivatives (16).
  • K Ueno; T Kitayama; M Takatani; T Okamoto
    WOOD ADHESIVES 2000 415 - 416 2001年 [査読有り]
  • T Okamoto; M Takatani; T Kitayama; S Fujita; T Yamazaki; S Fukumoto; O Kato; H Ito; K Miwa
    WOOD ADHESIVES 2000 400 - 401 2001年 [査読有り]
  • T Enomoto; T Kitayama; M Takatani; T Okamoto
    WOOD ADHESIVES 2000 367 - 368 2001年 [査読有り]
  • M Takatani; S Morii; T Kitayama
    WOOD ADHESIVES 2000 413 - 414 2001年 [査読有り]
  • K Yamamoto; T Kitayama; N Ishida; T Watanabe; H Tanabe; M Takatani; T Okamoto; R Utsumi
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 64 4 919 - 923 2000年04月 [査読有り]
     
    New imidazole compounds were synthesized to develop a novel and effective antibacterial agent (1-benzyl-3-cetyl-2-methylimidazolium iodide, NH125). In vitro experiments demonstrated that NH125 effectively inhibited a number of different histidine protein kinases, Furthermore, oxacillin-resistant Staphylococcus aureus (ORSA), vancomycin-resistant Enterococcus faecalis (VRE), penicillin-resistant Streptococcus pneumoniae (PRS), and other Gram-positive and Gram-negative bacteria were found to be very sensitive to NH125.
  • T Kitayama; M Morimoto; M Takatani; Y Tamura; M Takumi; T Okamoto
    CARBOHYDRATE RESEARCH 325 3 230 - 232 2000年04月 [査読有り]
     
    Hemicellulose was isolated from the stem of sorghum, Andropogon sorghum Brot, Kumadake no. 263, and the constituent sugars of this isolate were determined. The xylose concentration in the hemicellulose of SV263 was extremely high. (C) 2000 Elsevier Science Ltd. All rights reserved.
  • K Yamamoto; T Kitayama; S Minagawa; T Watanabe; T Okamoto; R Utsumi
    12TH MEDITERRANEAN CONGRESS OF CHEMOTHERAPY 71 - 75 2000年 [査読有り]
     
    Based on inhibition of YycG (histidine protein kinase) of Bacillus subtilis, newly synthesized imidazole and zerumbone derivatives were searched to identify antibacterial agents. NH125, NH126, and NH127 were found to virtually inhibit the incorporation of phosphate from ATP into YycG at 50 mug/ml with IC50 of 0.6-40 muM. They have also antibacterial activity in drug-resistant Staphylococcus aureus, Enterococcus. faecallis, and Streptococcus pneumoniae with MIC 0.39-6.25 mug/ml. In this study, we have shown the useful and important way to develop a new class of antibacterial agents.
  • M Takatani; H Ito; S Ohsugi; T Kitayama; M Saegusa; S Kawai; T Okamoto
    HOLZFORSCHUNG 54 2 197 - 200 2000年 [査読有り]
     
    The effect of lignocellulosic materials on the board performance of thermoplastic polymer/wood composites was examined by using soft wood flours of 20 mesh- and 120 mesh-pass, steam-exploded beech flour, and two kinds of thermoplastic polymers, polyvinyl chloride and polystyrene. Steam-exploded wood flour was found to be one of the best lignocellulosic materials in terms of fracture strength and water resistance of the composite board. The properties of the composites are dependent not only on the lignocellulosic materials and polymers, but also on the average size of wood flour. Generally, a flour of 120 mesh pass gave composites of better performance than that of 20 mesh pass, bur the tendency was reversed when steam-exploded beech flour was used.
  • M Takatani; O Kato; T Kitayama; T Okamoto; M Tanahashi
    JOURNAL OF WOOD SCIENCE 46 3 210 - 214 2000年 [査読有り]
     
    The effect of steam-exploded wood flour (SE) added to wood flour/plastic composite was examined using SE from beech, Japanese cedar, and red meranti and three kinds of thermoplastic polymer: polymethylmethacrylate, polyvinyl chloride, and polystyrene. Addition of SE increased the fracture strength and water resistance of the composite board to an extent dependent on the polymer species and the composition of wood/SE/polymer. However, water resistance decreased with the increasing proportion of SE when SE meranti was added. Effects of the wood species of SE on the properties of resulting board were small. An increased moisture content of wood flour or SE (or both) increased the variation of board performance.
  • M. Takatani; S. Fujita; T. Kitayama; R. Hamada; T. Okamoto
    Nihonsettyakugakkaishi 36 6 225 - 230 The Adhesion Society of Japan 2000年 [査読有り]
     
    木材チップの爆砕生成物をエレメントに用いてホットプレス法による硬質板の製造を試みた。その結果,210℃,10分間の条件で爆砕処理したブナ木材片は,著しく熱可塑性が増加し成型性を示したcそしてブナ爆砕木片のみから温度160℃,圧力90kgf/cm^,圧締時間10分の条件で成型した硬質板の物性は,密度(g/cm-O1.2で曲げ強度270kgf/cm2,24時間吸水後の厚さ膨張率15.90%であった。一方,ブナ爆砕木片に30phrの樹脂類を添加した成型板の曲げ強度と厚さ膨潤率は,水溶性フェノール樹脂では370kgf/cm-と4.65%,アルコール溶性フェノール樹脂では439kgl7cm-と3.08%,ポリスチレンでは347kgf/cm-と5.69%となり,ブナ爆砕木片のみからの成型板の物性に比較して優れた結果となった。*近
  • T Kitayama; T Rokutanzono; R Nagao; Y Kubo; M Takatani; K Nakamura; T Okamoto
    JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC 7 5-6 291 - 297 1999年12月 [査読有り]
     
    By lipase-catalyzed stereoselective transesterification using Amano AK from Pseudomonas sp., nitroalcohols such as 1-nitro-2-butanol and 1-nitro-3-methyl-2-butanol were synthesized enantioselectively with enantiomeric ratios (E values) of 20.9 and 12.5, respectively, in n-propyl ether. Various results were obtained during the lipase-catalyzed transesterification by changing the organic solvents that were used. The plots of the E values against the reciprocal of the dielectric constants (E) of the various organic solvents produced a bell-shaped curve which had a maximum E value for n-propyl ether (1/E = 0.3). The distance between the enzyme and the substrate might be changed in response to a change in the organic solvent. (C) 1999 Elsevier Science B.V. All rights reserved.
  • T Kitayama; T Okamoto; RK Hill; Y Kawai; S Takahashi; S Yonemori; Y Yamamoto; K Ohe; S Uemura; S Sawada
    JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 64 8 2667 - 2672 1999年04月 [査読有り]
     
    Zerumbone (1) was isolated from fresh rhizomes of Zingiber zerumbet Smith in yields of 0.3-0.4% by simple steam distillation and recrystallization. 1 accepted 2 equiv of hydrogen cyanide at the C6 and C9 double bonds of the cross-conjugated dienone system to give a mixture of diastereomers 3a-d. In the presence of potassium cyanide, the dominant isomer 3a was isomerized to a mixture of 3a-d. Under controlled conditions, 1 added one mole of methanol regio- and stereoselectively at the C6 double bond to give adduct 4a. With potassium cyanide, 4a was transformed to the mixture of 3a-d. 1 took up one mole of bromine at C6 double bond to give a diastereomeric mixture of adducts 5a and 5b. Treatment of 5a with potassium cyanide gave a mixture of cyclopropanecarboxylic acid 6a and 6b. This unique ring-contracting cyclopropane formation is pictured as a sequential Favorskii type reaction. alpha-Cyclodextrin improved the selectivity and yields of the reactions conducted in an aqueous medium.
  • T Okamoto; M Takatani; T Kitayama; O Kato; H Ito; K Miwa
    FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON WOODFIBER-PLASTIC COMPOSITES 57 - 65 1999年 [査読有り]
     
    The effect of lignocellulosic materials on the board performance of composites made from lignocellulosic flour and thermoplastic polymer composites was examined by using 20- and 120-mesh wood flour, 120-mesh newspaper flour, steam-exploded wood flour (from beech, Japanese cedar, and red meranti), and three kinds of thermoplastic polymers (polystyrene, polyvinylchloride, and polymethylmethacrylate). The addition of steam-exploded wood flour generally increased the fracture strength and water resistance of the composite board to an extent dependent on the polymer species and the composition. The effects of wood species of the steam-exploded wood flour on the properties of resulting board were small. The properties of the composites are dependent not only on the lignocellulosic materials and polymers, but on the average size of wood flour, etc. Generally, 120-mesh flour gave composites of better performance than 20-mesh flour, but the tendency was reversed in the presence of steam-exploded beech flour.
  • Masahiro Takatani; Michitaka Ikeyama; Takashi Kitayama; Ryozo Hamada; Tadashi Okamoto
    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan 48 3 251 - 255 1999年 [査読有り]
     
    The object of this study was to investigate the dimensional stability (DS) for particleboards (PBs) made by changing factors of board preparation, this is, density of boards, resin content, adhesives, particle size and wood species. The measurement of moisture absorption, in-plane linear expansion (LE) and thickness swelling (TS) were done to evaluate DS of PBs. The results are summarized as follows: It was clear that the values of LE and TS were decreased with decreasing density of boards and increasing resin content. DS of adhesives used was superior in order of phenolic resin (PF)> Isocyanate resin (IC)> Urea resin (UF). The oriented boards prepared from birch and Hinoki showed excellent resistance against moisture absorption, and anti - swelling efficiency on their LE values (L-ASE) in 50% and 35%, respectively.
  • Dimensional stability of chemically treated particleboard
    M. Takatani; M. Ikeyama; T. Kitayama; R. Hamada; T. Okamoto
    Nihonsettyakugakkaishi 35 12 570 - 574 1999年 [査読有り]
  • K. Ueno; T. Kitayama; M. Takatani; T. Okamoto
    J. Network Polymer, Japan 20 4 15 - 24 合成樹脂工業協会 1999年 [査読有り]
     
    フェノール/ホルムアルデヒド/NaOHのモル比1/2/0.2でフェノール樹脂 (PF) を合成し経時的にサンプリングを行った。それぞれのサンプルを13C-NMR, DSCを用いて分析してレゾールの構造を調べ, さらにそれらの樹脂を用いて作成した3ply合板の接着強度を測定して, 樹脂の構造がどのように接着強度に反映するかを調べた。13C-NMRおよびDSC測定の結果より, PFの素反応の反応性は, P-メチロール化>o-メチロール化≧p-pメチロール基間で起こるメチレン結合の形成>o-pメチロール基間で起こるメチレン結合の形成≧p-メチロール基と未置換p-位との間のメチレン結合の形成≧p-メチロール基と未置換p-位との間のメチレン結合の形成>p-メチロール基と未置換o-位との間のメチレン結合の形成≫o-oメチロール基間でのメチレン結合の形成>o-メチロール基と未置換o-位との間のメチレン結合の形成の順であると推定された。接着強度は合成反応時間が10~20分までは緩やかに上昇し, 30分経過すると急激に上昇した。しかしその後40分で一旦減少し, ゆっくり回復してからほぼ一定となった。
  • M Takatani; S Fukumoto; S Fujita; T Yamazaki; R Hamada; T Kitayama; T Okamoto
    HOLZFORSCHUNG 52 6 651 - 653 1998年 [査読有り]
     
    The effect of adding steam exploded beech flour (SE) to phenol-formaldehyde (PF) wood adhesive was examined. The viscosity of formulations prepared from SE and PF did not show significant time-dependent change, but showed a sharp decrease in response to an increase of rotatory shear speed. The tensile shear strength of a 3-ply veneer board bonded with a SE/PF formulation exceeded that of the PF-bonded sample with up to 60% replacement of PF by SE. A similar result was obtained in wood failure of the tensile test. Chemical analyses showed that little hemicellulose remained in SE. As lignin extracted from SE was not an effective additive for PF, these results suggest that the improved performance of the SE/PF adhesives results from the physical, rather than the chemical nature of the additive.
  • T Kitayama
    TETRAHEDRON-ASYMMETRY 8 22 3765 - 3774 1997年11月 [査読有り]
     
    Phthalide derivatives, almost all of which have an S-configuration, have a wide range of activity and exist in Angerica sinensis Diels and Sligusticum wallichiii Franch. For the first time, optically active (S)-3-methylphthalide derivatives were synthesized using two methods, asymmetric microbial reduction and microbial hydroxylation. For the first method, methyl 2-acetylbenzoate was synthesized as a substrate, which was reduced asymmetrically by Geotrichum candidum IFO 34614 to obtain (S)-3-methylphtalide in 92% yield (99% enantiomeric excess, ee). For the second method, 2-ethylbenzoic acid was employed as a substrate which was hydroxylated asymmetrically at the benzylic position by either Pseudomonas putida ATCC 12633 or Aspergillus niger IFO 6661, whose fermentation was induced by o-toluic acid, to obtain (S)-3-methylphthalide in 80% yield (99% ee). (S)-3-Butylphthalide and (S)-3-octylphthalide were obtained in the same manner in 12% yield (ee=99%) and 10% yield (ee=99%), respectively. (C) 1997 Elsevier Science Ltd.
  • T Kitayama
    TETRAHEDRON 52 17 6139 - 6148 1996年04月 [査読有り]
     
    The utility of a smallest chiral nitro alcohol, 1-nitro-2-propanol (1), in natural products syntheses was examined. Optically pure (+)-1 was readily, prepared by the lipase-catalyzed stereoselective transesterification of(+/-)-1. The following Michael addition of TBDMS ether of (+)-1 to methyl vinyl ether or acrylonitrile afforded important synthetic intermediates, 3a and b. As a result, optically pure sex pheromones for Bactrocera nigrotibialis, Andrena wilkella, and Andrena haemorrhoa F were synthesized in short steps starting from 3a. (C) 1996 Elsevier Science Ltd.
  • 福田行男; 神谷哲朗; 刀禰寛; 安藤正知; 北山隆; 西澤義則; 萬秀憲; 土屋秀一; 芋川玄爾
    日本薬理学会誌 105 5 381 - 388 1995年 [査読有り]
     
    Vasodilating effects of NY-008 were compared to those of verapamil in isolated rat aorta. NY-008 at the dose of 3 × 10-5M relaxed 10-70 mM potassium chloride (KCl)-induced contraction. NY-008 relaxed preparations precontracted with 60 mM KCl concentration-dependently with an IC50 of (6.17±1.75) × 10-6M, and those precontracted with norepinephrine (NE) (10-6M) concentration dependently, maximally by 90.0±2.86%, with an IC50 of (2.06±0.38) × 10-5M. At 10-8∼ 3 × 10-6M, verapamil relaxed preparations precontracted with NE (10-6M) concentration-dependently, maximally by 55.9±5.56%. At 3 × 10-5M and 10-4M, NY-008 relaxed NE (10-6M)-induced phasic contractions in a Ca2+-free 1 mM EGTA-containing buffer, by 22.4±3.69% and 35.4±5.74%, respectively. In contrast, 3 × 10-7M verapamil did not. NY-008 concentration-dependently decreased the maximal responses to calcium chloride (CaCl2) in 60 mM KCl-depolarized preparations, and it shifted the ED50 values of CaCl2 to the right, whereas verapamil shifted the ED50 values of CaCl2 to the right without decreasing the maximal responses to CaCl2. At 10-5 ∼ 3 × 10-4M, NY-008 concentration-dependently relaxed preparations precontracted with prostaglandin F2α(10-5M) in a Ca2+-free, 0.5 mM EGTA-containing buffer, whereas 10-7∼ 10-5M verapamil did not. These results suggest that NY-008 antagonized Ca2+ and decreased the Ca2+-sensitivity of contractile elements or inhibited contractile proteins in rat aorta. © 1995, The Japanese Pharmacological Society. All rights reserved.
  • K NAKAMURA; Y TAKEBE; T KITAYAMA; A OHNO
    TETRAHEDRON LETTERS 32 37 4941 - 4944 1991年09月 [査読有り]
     
    Enantioselectivity in transesterification of a secondary alcohol under lipase-catalysis is largely affected by the solvent used. Two groups of solvents, cyclic and acyclic, show different feature on enantioselectivity.
  • K NAKAMURA; Y INOUE; T KITAYAMA; A OHNO
    AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY 54 6 1569 - 1570 1990年06月 [査読有り]
  • K NAKAMURA; T KITAYAMA; Y INOUE; A OHNO
    BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 63 1 91 - 96 1990年01月 [査読有り]
  • K NAKAMURA; T KITAYAMA; Y INOUE; A OHNO
    TETRAHEDRON 46 21 7471 - 7481 1990年 [査読有り]
  • K. Nakamura; Y. Kawai; T. Kitayama; T. Miyai; M. Ogawa; Y. Mikata; M. Higaki; A. Ohno
    Bull. Int. Chem. Res. Kyoto Univ 67(3), 157-168 3 157 - 168 Institute for Chemical Research, Kyoto University 1989年

書籍

  • 生薬単
    北山 隆 (担当:監修範囲:)丸善雄松堂株式会社 2017年12月 361 
    日本薬局方に記載されている生薬すべてについて、主要成分、性質、形状などの情報を取り入れている
  • Future Directions in Biocatalysis 2nd edition
    北山 隆 (担当:分担執筆範囲:Synthesis of valuable optically active compounds from versatile natural products using biocatalyst examples of natural materials related diversity oriented synthesis)Elsevier 2017年09月
  • テルペン利用の新展開
    北山 隆 (担当:分担執筆範囲:基礎編 第5章 テルペン類の合成について pp.47-58)2016年08月
  • 機能性植物が秘めるビジネスチャンス
    北山 隆 (担当:分担執筆範囲:pp.207-215 医薬品への応用。植物高含有天然物を用いた医薬品・機能性分子開発の取り組み)株式会社 情報機構 2016年03月
  • クリックケミストリー ―基礎から実用まで―
    北山 隆 (担当:分担執筆範囲:コラム1、コラム2 pp.17、pp.80)株式会社シーエムシー出版 2014年08月
  • 有機スペクトル解析
    (担当:分担執筆範囲:第2部)丸善出版株式会社 2014年01月 143 第2部 全体
  • 創薬支援研究の展望:Highlight in Medicinal and Process Research
    (担当:分担執筆範囲:第6章 pp.58-67)株式会社シーエムシー出版 2008年02月
  • 生薬単および改訂版
    原島 広至 (担当:監修範囲:)株式会社エヌ・ティー・エス 2007年11月

講演・口頭発表等

  • 髙橋 亮大; 柏﨑 玄伍; 寺田 百合香; 渡部 朋子; 平本 梨花子; 河合 靖; 北山 隆
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 中村 蒼; 柏崎 玄伍; 渡辺 凌; 北村 優斗; 西川 慎太郎; 吉村 寛太; 河合 靖; 土田 敦子; 北山 隆
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 鈴木 基元; 柏﨑 玄伍; 本村 亘; 河合 靖; 北山 隆
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 池上 剣生; 柏﨑 玄伍; 西澤 拓未; 吉川 知美; 河合 靖; 土田 敦子; 北山 隆
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 石原 怜奈; 柏﨑 玄伍; 井坂 くるみ; 北山 隆
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • BODIPY の誘導体化によるハイブリッド蛍光色素合成および疎水性相互作用を利用したオリゴ糖の定量  [通常講演]
    住田 真利奈; 柏﨑 玄伍; 渡辺 凌; 中 亮太; 西川 晃弘; 日竎 隆雄; 北山 隆
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 酸性条件下におけるアレン型ゼルンボンの環化反応に関する量子化学的研究  [通常講演]
    土田 敦子; 柏﨑 玄伍; 中村蒼; 北山 隆
    日本化学会 第104春季年会 2024年03月 ポスター発表
  • 2022年度ノーベル化学賞 機能性物質の構築 クリックケミストリーを中心に  [招待講演]
    北山隆
    大阪府立天王寺高等学校アカデメイア 2023年10月 その他
  • 天然有機化合物のもつ潜在的な高い反応性を利用した新規化合物の構築  [通常講演]
    北山隆; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 福島美幸; 高橋一生; 河合靖; 土田敦子
    第65回天然有機化合物討論会 2023年09月 ポスター発表
  • フルクトースを選択的に検出するフェニルボロン酸BODIPY誘導体の開発  [通常講演]
    柏﨑 玄伍; 住田 真利奈; 大見川 諒; 渡辺 凌; 西川 晃弘; 川村 胡依; 日竎 隆雄; 北山 隆
    日本化学会第103春季年会(2023) 2023年03月 口頭発表(一般)
  • フィトール誘導体の合成とがん細胞増殖阻害活性評価  [通常講演]
    柏﨑 玄伍; 芳本 祐真; 芦田 和也; 住田 真利奈; 平林 怜; 土井 泉美; 伊藤 智広; 橋詰 利治; 北山 隆
    日本化学会第103春季年会(2023) 2023年03月 口頭発表(一般)
  • アレン型ゼルンボンを出発とする多環式化合物の合成経路に関する量子化学的研究  [通常講演]
    土田 敦子; 柏﨑 玄伍; 北山 隆
    日本化学会第103春季年会(2023) 2023年03月 ポスター発表
  • 酸性条件下におけるゼルンボンの E/Z 異性化反応に関する量子化学的研究  [通常講演]
    土田 敦子; 渡辺 凌; 柏﨑 玄伍; 北山 隆
    日本化学会 第102春季年会(2022) 2022年03月 口頭発表(一般)
  • リパーゼによる10,11-ジヒドロゼルンボールの立体選択的トランスエステル化  [通常講演]
    寺田百合香; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月 口頭発表(一般)
  • ジブロモゼルンボン誘導体の反応性を利用した新規多環式化合物の構築  [通常講演]
    西澤拓未; 柏﨑玄伍; 吉川知美; 河合靖; 北山隆
    日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月 口頭発表(一般)
  • 抗菌活性を示すゼルンボン誘導体(2E,6E,10E)-11-bromo-4,4,7-trimethylundeca-2,6,10-troienoic acidの合成  [通常講演]
    福本章太; 谷口朱音; 森美穂; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本農芸化学会2022年度大会 2022年03月 口頭発表(一般)
  • 抗菌活性を示すゼルンボン誘導体(2E,6E,10E)-11-bromo-4,4,7-trimethylundeca-2,6,10-trienoic acidの合成検討  [通常講演]
    谷口 朱音; 柏﨑 玄伍; 森 美穂; 北山 隆
    日本化学会第101春季年会 2021年03月 ポスター発表
  • CPP結合ペンダント型ゼルンボンの合成とそれらのがん細胞増殖抑制効果  [通常講演]
    井坂 くるみ; 柏﨑 玄伍; 北山 隆
    日本化学会第101春季年会 2021年03月 ポスター発表
  • スイカ試料由来成分の誘導体化とそのがん細胞増殖抑制活性  [通常講演]
    芦田 和也; 柏崎 玄伍; 橋詰 利治; 伊藤 智広; 北山 隆
    日本化学会第101春季年会 2021年03月 ポスター発表
  • ジブロモゼルンボンの反応性を利用した新規多環式化合物の構築  [通常講演]
    吉川 知美; 柏﨑 玄伍; 宇高 芳美; 土田 敦子; 河合 靖; 北山 隆
    日本化学会第101春季年会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • タンパク質を認識するハイブリッド型蛍光プローブの開発検討  [通常講演]
    中 亮太; 柏﨑 玄伍; 西川 晃弘; 渡辺 凌; 日竎 隆雄; 北山 隆
    日本化学会第101春季年会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • リパーゼを用いたトランスエステル化による光学活性2,3-ジヒドロゼルンボールの合成  [通常講演]
    渡部 朋子; 柏﨑 玄伍; 平本 梨花子; 山中 理央; 中村 薫; 河合 靖; 北山 隆
    日本化学会第101春季年会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • Zerumbone-conjugated docosahexaenoic acid induces ferroptosis-like cell death in human T-cell leukemia Jurkat cells  [通常講演]
    Hinako Mizuno; Yuko Fujiwara; Yoshimi Utaka; Gengo Kashiwazaki; Takashi Kitayama; Tomohiro Itoh
    第43回日本分子生物学会 2020年12月
  • ゼルンボンの反応性を利用した新規多環式化合物の構築  [通常講演]
    柏﨑玄伍; 宇高芳美; 土田敦子; 河合靖; 北山隆
    第64回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2020年10月 口頭発表(一般)
  • 高反応性ゼルンボンを利用した新規環状化合物の構築
    宇高芳美; 柏﨑玄伍; 河合靖; 北山隆
    日本薬学会第140年会 2020年03月 口頭発表(一般)
  • 反応多様天然物・ゼルンボンの多環式化合物への変換とその反応機構解明
    渡辺凌; 宇高芳美; 河合靖; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本薬学会第140年会 2020年03月 口頭発表(一般)
  • BODIPYを用いたハイブリッド型蛍光プローブの開発検討
    中亮太; 渡辺凌; 西川晃弘; 日竎隆雄; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本薬学会第140年会 2020年03月 口頭発表(一般)
  • 膜透過型ゼルンボンのがん細胞増殖抑制効果
    井坂くるみ; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本薬学会第140年会 2020年03月 ポスター発表
  • 高反応中間体ジブロモゼルンボンの渡環反応制御検討
    吉川知美; 宇高芳美; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本薬学会第140年会 2020年03月 ポスター発表
  • 抗菌活性を示すゼルンボン開裂体の合成研究  [通常講演]
    谷口朱音; 渡辺凌; 柏﨑玄伍; 北山隆
    日本薬学会第140年会 2020年03月 ポスター発表
  • ゼルンボンの生理活性機構解明のためのクリック反応可能なアジドゼルンボンの開発  [通常講演]
    今村彩瑛; 北山隆; 河合靖
    第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2019年09月 秋田市 
    アジド結合ペンダント型ゼルンボンの合成に成功した。
  • 環状骨格をもつゼルンボン誘導体および類縁体の香気と構造の相関  [通常講演]
    柏﨑玄伍; 宇高芳美; 藤井健二; 北山隆
    第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2019年09月 秋田市 
    ゼルンボンの二重結合を還元,エポキシ化,あるいはアレン化したもの,並びにカルボニル基を還元したものを合成し、さらに11,12,15員環のシクロアルカノン誘導体も用意し,合計28種の化合物の官能評価結果を比較した。
  • アレン型ゼルンボンの高反応構造を利用した多環式天然物類縁体の合成  [通常講演]
    吉村寛汰; 柏﨑玄伍; 渡辺凌; 北村優斗; 宇高芳美; 河合靖; 北山隆
    第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2019年09月 秋田市 
    12員環のアレン型ゼルンボンを酸性条件下に供した結果,比較的高収率で生成する複数の新規化合物の単離・同定に成功し,それらの反応機構についても検討した。
  • 反応多様天然物・ゼルンボンの多環式化合物への変換とその反応機構  [通常講演]
    渡辺凌; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 河合靖; 北山隆
    第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2019年09月 秋田市 
    ゼルンボンを酸性条件下に供した結果,比較的高収率で生成する複数の新規化合物の単離・同定に成功し,それらの反応機構についても明らかとした。
  • 糖類を認識するハイブリッド型蛍光プローブの開発検討  [通常講演]
    渡辺凌; 柏﨑玄伍; 中亮太; 宇高芳美; 北山隆; 日?隆雄
    日本生化学会北陸支部第37回大会 2019年06月 福井市 
    糖類に対するBODIPY誘導体の極性応答が量子収率に変化を与えることが示唆された。また、糖類を認識するそれ以外の可能性も示唆されたことから、より強い蛍光強度をもち、そしてより選択的に糖類を認識する蛍光プローブの開発が期待できる
  • 高反応性天然物を利用した新規骨格形成反応の開発,および創薬への応用展開  [通常講演]
    宇高芳美; 柏﨑玄伍; 北山隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    ゼルンボン類縁体を合成し,化合物について生理活性評価を行ったところ,高い抗がん効果を示す化合物や貴重な匂いをもつ香気物質を発掘することに成功した。
  • BODIPY(ホウ素ジピロメテン)を利用した高感度蛍光プローブの開発  [通常講演]
    中 亮太; 柏﨑 玄伍; 渡辺 凌; 宇高 芳美; 日竎 隆雄; 北山 隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    BODIPY誘導体と相互作用する化合物の存在の有無によって溶媒中での蛍光強度に有意な差が見られ,OFF/ON型の新規蛍光プローブの開発が期待できる結果が得られた。
  • 糖類を認識するハイブリッド型蛍光プローブの開発検討  [通常講演]
    渡辺 凌; 柏﨑 玄伍; 中 亮太; 宇高 芳美; 日竎 隆雄; 北山 隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    8-arylのp位に異なる置換基を有する種々のBODIPY誘導体を合成したところ,オリゴ糖存在下では蛍光強度が増大し,β-シクロデキストリンとマルトデキストリンでは親和性(定量性)が見いだされた。
  • 抗菌活性物質 (2E, 6E, 10E)-11-Bromo-4,4,7-trimethylundeca-2,6,10-trienoic acidの合成研究  [通常講演]
    谷口朱音; 金成優; 柏﨑玄伍; 北山隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    工程数の削減および総収率の向上を目的とした目的物の効率的合成法の開発を行った。合成経路の変更および反応検討により収率改善に成功した。
  • 有用合成中間体の開発を指向した2,3-ジブロモシクロアルカノンの合成とその反応検討  [通常講演]
    吉川知美; 宇高芳美; 井坂くるみ; 柏﨑玄伍; 北山隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    15員環の2,3-ジブロモシクロペンタデカノンおよびその2-メチル体を合成し,その臭素付加体の塩基存在下における反応挙動を解析した結果,中員環と大員環で異なる反応性を示す結果が得られた。
  • スイカ成分フィトールを利用した抗がん剤の開発検討  [通常講演]
    芦田和也; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 平林怜; 橋詰利治; 伊藤智広; 北山隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    フィトールの二重結合の存在や,水素結合を形成する官能基の存在が抗がん活性発現に重要であることが示唆された。
  • アレン型ゼルンボンの高反応性を利用した多環性化合物の構築  [通常講演]
    吉村寛汰; 柏崎玄伍; 宇高芳美; 渡辺凌; 北村優斗; 河合靖; 北山隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    塩酸を用いて酸性条件下にアレン型ゼルンボンを供したところ,カチオン鍵中間体を経由して数種の新規多環性化合物が得られることを見いだした。
  • ペンダント型ゼルンボンを利用した抗がん剤の開発検討  [通常講演]
    井坂くるみ; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 藤原裕子; 伊藤 智広; 北山隆
    近畿大学アグリ技術革新研究所第一回公開シンポジウム 2019年05月 奈良市 
    ヒト白血病T細胞株(Jurkat cells)を用いた活性評価を行った結果,いくつかのゼルンボン誘導体がカップリング前よりも強い活性を示すことが明らかとなった
  • 藍藻を用いたゼルンボンの不斉還元による光学活性2,3-ジヒドロゼルンボンの合成  [通常講演]
    川阪 昌代; 宇高 芳美; 柏﨑 玄伍; 山中 理央; 北山 隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 口頭発表(一般)
  • リパーゼ触媒を用いたトランスエステル化による光学活性2,3-ジヒドロゼルンボールの合成検討  [通常講演]
    平本 梨花子; 柏﨑 玄伍; 宇高 芳美; 川阪 昌代; 北山 隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    リパーゼ触媒を用いたトランスエステル化による光学活性2,3-ジヒドロゼルンボールを合成した。
  • ジブロモゼルンボンの還元による新規反応性探索  [通常講演]
    本村亘; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 橋ヶ谷空資; 北山 隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    ジブロモゼルンボンの還元反応によって新規物質の合成に成功した
  • 有用合成中間体の開発を指向した大員環2,3-ジブロモシクロアルカノンの合成とその反応検討  [通常講演]
    吉川知美; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 北山 隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    2,3-ジブロモシクロペンタデカノンの塩基性条件下での反応によって新たな反応性を見いだすことができた。
  • 有用合成中間体の開発を指向した中員環2,3-ジブロモシクロアルカノンの合成とその反応検討  [通常講演]
    井坂くるみ; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 北山 隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    2,3-ジブロモシクロオクタノンの塩基性条件下での反応によって新たな反応性を見いだすことができた。
  • Theoretical study on the transannulation reaction of zerumbone derivatives using amine-based reagents  [通常講演]
    土田敦子; 宇高芳美; 福島美幸; 柏﨑玄伍; 北山 隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    アミン存在下でのゼルンボン誘導体の反応挙動について計算化学を用いて明らかとした。
  • ゼルンボンの抗菌活性機構解明のためのアジド化ゼルンボンの合成  [通常講演]
    今村彩瑛; 北山隆; 河合靖
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    ゼルンボンの抗菌活性機構解明のためのアジド化ゼルンボンの合成を検討した。
  • 糖類を認識するハイブリッド型蛍光プローブの開発検討  [通常講演]
    渡辺凌; 柏﨑玄伍; 中亮太; 宇高芳美; 北山隆; 日?隆雄
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    BODIPY誘導体の合成と、蛍光プローブの応用に関する研究を行った。
  • 脂肪酸結合ペンダント型ゼルンボンの合成とヒト白血病T細胞増殖抑制機構の解明  [通常講演]
    藤原裕子; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 伊藤智広; 北山隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    脂肪酸結合ペンダント型ゼルンボン誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制作用について検討し、作用機差を明らかとした。
  • 11員環セスキテルペン・ゼルンボンの反応性を利用した新規多環性化合物の構築  [通常講演]
    宇高芳美; 柏﨑玄伍; 河合靖; 北山隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    2,3-ジブロモゼルンボンの反応挙動を計算化学的手法を用いてが明らかとした。
  • アレン型ゼルンボンの高反応性を利用した新規多環性化合物の構築  [通常講演]
    吉村寛汰; 柏崎玄伍; 宇高芳美; 渡辺凌; 北村優斗; 北山隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    アレン型ゼルンボンを酸性条件下で反応することによって、新規化合物を得た。
  • 天然物由来環状アレン化合物を利用したタキサン環の合成検討  [通常講演]
    加藤寛之; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 渡辺凌; 河合靖; 北山隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    アレン型ゼルンボンを利用することで、タキサン骨格前駆体までの合成に成功した。
  • Valerena-4,7(11)-dieneおよびその類縁体の全合成  [通常講演]
    種田圭悟; 柏﨑玄伍; 宇高芳美; 谷藤翔治; 北山隆
    日本化学会第99春季年会 2019年03月 横浜市 
    Valerena-4,7(11)-dieneおよびその類縁体の全合成を達成した。
  • 藍藻を用いたゼルンボンの不斉還元によるBuddledone Aの合成  [通常講演]
    宇高芳美; 山中理央; 川阪昌代; 柏﨑玄伍; 北山隆
    第20回 生体触媒化学シンポジウム 2018年12月 横浜市 
    藍藻によるゼルンボンの変換反応に成功し、光学活性Buddledone Aを合成した。
  • ペンダント型ゼルンボン誘導体が示すヒト白血病T細胞増殖抑制効果  [通常講演]
    宇高芳美; 柏﨑玄伍; 藤原裕子; 伊藤智広; 北山隆
    第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2018年10月 長崎市 
    共役系保存型脂肪酸結合ゼルンボン誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発について検討。
  • ゼルンボンの抗菌活性機構解明のための高親和性ラベル化剤の開発  [通常講演]
    今村彩瑛; 北山隆; 河合靖
    第62回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2018年10月 長崎市 
    ゼルンボンの抗菌活性機構解明のための高親和性ラベル化剤を開発した。
  • 天然物創薬の新たな展開:反応多様な天然物の反応性とその誘導体の可能性  [招待講演]
    北山 隆
    BIO tech2018 アカデミックフォーラム 2018年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 東京ビッグサイト 
    ハナショウガ由来のゼルンボンを、多様な反応性を有する天然材料を利用した有機合成(NMRDOS)の材料として用いることで、天然物創薬の新たな方向性を示す多くの知見を得た。
  • ゼルンボンの抗菌活性機構解明のための光親和性ラベル化剤の合成  [通常講演]
    今村 彩瑛; 田上 雄基; 北山 隆; 河合 靖
    日本化学会第98春季年会2018 2018年03月 船橋市 
    抗菌活性をもつゼルンボンの作用機差解明のため、光親和性ラベル化剤を合成した。
  • Valerena-4,7(11)-dieneおよびその類縁体の全合成検討  [通常講演]
    種田圭悟; 谷藤翔治; 金成優; 伊豆友香子; 白井貴士; 妻形博紀; 宇高芳美; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    光学活性バレレン酸合成を達成し、さらに改良法についても検討。
  • 脂肪酸結合ペンダント型ゼルンボン誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発  [通常講演]
    藤原裕子; 宇高芳美; 伊藤智広; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    共役系保存型脂肪酸結合ゼルンボン誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発について検討。
  • 二成分制御系阻害剤・ハロトリエン酸の合成研究  [通常講演]
    金成優; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    ゼルンボン誘導体である抗菌性物質の別途全合成を達成した。
  • ペンダント型ゼルンボン誘導体が示すヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制効果  [通常講演]
    宇高芳美; 藤原裕子; 田島幸子; 伊藤智広; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    共役系保存型サリチル酸酸結合ゼルンボン誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発について検討。
  • 酸性条件下におけるゼルンボンおよび12員環ゼルンボン誘導体の反応挙動解析  [通常講演]
    北村優斗; 宇高芳美; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    ゼルンボンおよびアレン型ゼルンボンの酸性条件下での反応解析により、渡環反応経路を明らかとした。
  • 藍藻を用いたゼルンボンの変換反応によるBuddledone Aの合成  [通常講演]
    川阪昌代; 宇高芳美; 山中理央; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    藍藻を用いたゼルンボンの反応により、2,3-ジヒドロゼルンボン(Buddledone A)の合成を達成した。
  • 反応多様な中間体である光学活性2,3-ジブロモゼルンボンの合成研究  [通常講演]
    本村亘; 宇高芳美; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    光学活性2,3-ジブロモゼルンボンの合成を検討した
  • 反応活性アレン型ゼルンボンの酸化反応検討  [通常講演]
    加藤寛之; 北村優斗; 宇高芳美; 河合靖; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    アレン型ゼルンボンを用いた酸化反応について検討し、新規化合物を得た。
  • ゼルンボンエポキシマトリックスの合成とその立体選択性  [通常講演]
    川村彩夏; 宇高芳美; 北山隆
    日本薬学会第138年会 2018年03月 金沢市 
    ゼルンボンの酸化反応について検討し、立体選択的合成を達成した。
  • リパーゼを用いた環状アルコールの立体選択的エステル化  [通常講演]
    宇高芳美; 芦田久美子; 辻本早希; 藤原智香子; 山本智恵子; 平岩和紗; 北山隆
    第19回 生体触媒化学シンポジウム 2017年12月 佐世保市 
    15員環の2-メチルシクロアルカノールの立体選択性を明らかとした。
  • 藍藻によるラズベリーケトン、およびその類縁体の不斉還元  [通常講演]
    山中理央; 川阪昌代; 井上睦紀; 小西徹; 北山隆
    第19回 生体触媒化学シンポジウム 2017年12月 佐世保市 
    藍藻によるラズベリーケトンの立体選択的還元反応に成功した。
  • 共役系保存型ゼルンボン誘導体の合成とヒト白血病T細胞増殖抑制剤の開発  [通常講演]
    藤原裕子; 宇高芳美; 伊藤智広; 北山隆
    第61回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2017年09月 金沢市 
    共役系保存型脂肪酸結合ゼルンボン誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発について検討。
  • 11員環セスキテルペン・ゼルンボンの多様な反応性を利用した渡環反応制御による新規骨格形成  [通常講演]
    宇高芳美; 福島美幸; 高橋一生; 河合靖; 北山隆
    第59回天然有機化合物討論会 2017年09月 札幌市 
    Zerumboneの多様な反応性を利用した渡環反応制御による新規骨格形成について検討し、詳細な反応経路を考察した。
  • 二成分制御系阻害剤・ハロトリエン酸の合成検討  [通常講演]
    金成優; 北山 隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    二成分制御系阻害剤・ハロトリエン酸の合成を検討した。
  • Zerumboneの多様な反応性を利用した渡環反応制御による新規骨格形成  [通常講演]
    宇高芳美; 福島美幸; 高橋一生; 河合靖; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    Zerumboneの多様な反応性を利用した渡環反応制御による新規骨格形成について検討した。
  • Valerena-4,7(11)-dieneおよびその類縁体の合成検討  [通常講演]
    谷藤翔治; 金成優; 種田圭悟; 伊豆友香子; 白井貴士; 妻形博紀; 宇高芳美; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    Valerena-4,7(11)-dieneおよびその類縁体の効率的合成について検討。
  • 新規アレン型zerumboneの合成と多様な反応性検討  [通常講演]
    北村優斗; 巽大明; 亀尾昌樹; 宇高芳美; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    新規アレン型zerumboneの合成と多様な反応性について検討。
  • リパーゼ触媒を用いた酸化型光学活性zerumboneの立体選択的合成  [通常講演]
    川村彩夏; 宇高芳美; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    リパーゼ触媒を用いた酸化型光学活性zerumboneの立体選択的合成を検討。
  • 藍藻によるラズベリーケトンの不斉還元  [通常講演]
    山中理央; 小西徹; 村上まり; 北山 隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    藍藻によるラズベリーケトンの立体選択的還元反応に成功した。
  • ハモ骨抽出物に含まれるヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制物質の探索  [通常講演]
    宮村知弥; 祝大知; 宇高芳美; 住慶太朗; 伊藤智広; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    ハモ骨抽出物に含まれるヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制物質について探索。
  • 共役系保存型zerumbone誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発  [通常講演]
    宇高芳美; 藤原裕子; 伊藤智広; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    共役系保存型zerumbone誘導体を用いたヒト白血病T細胞株Jurkat細胞増殖抑制剤の開発について検討。
  • 香気成分・Zerumbone類縁体のBaeyer-Villiger酸化  [通常講演]
    芦田久美子; 北山隆
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月 京都市 
    香気成分・Zerumbone類縁体のBaeyer-Villiger酸化について検討。
  • 藍藻によるラズベリーケトンの不斉還元  [通常講演]
    山中理央; 小西徹; 村上まり; 吉田隆寛; 小泉あや; 中村 薫; 北山 隆
    第18回生体触媒化学シンポジウム 2016年12月 東京都日野市 
    藍藻によるラズベリーケトンの立体選択的還元反応に成功した。
  • 11員環セスキテルペン・ゼルンボンの反応性を利用した渡環反応制御による新規骨格形成  [通常講演]
    宇高芳美; 福島美幸; 河合靖; 北山隆
    第60回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2016年10月 
    11員環セスキテルペン・ゼルンボンの反応性を利用し渡環反応制御による新規骨格形成反応を明らかとした。
  • ゼルンボン誘導体の抗菌活性  [通常講演]
    河合靖; 豊田安貴; 岩井彩乃; 梶原すみれ; 北山隆
    第60回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2016年10月 
    ゼルンボン誘導体の抗菌活性を評価した。
  • ゼルンボン臭化物の多様な渡環反応制御  [通常講演]
    宇高芳美; 福島美幸; 高橋一生; 井福壮; 河合靖; 北山隆
    日本化学会第96春季年会 2016年03月 
    ゼルンボン臭化物の反応性検討を詳細に行ったところ、数種の新規骨格変換反応制御に成功した。
  • 多置換型環状ケトンのBaeyer-Villiger酸化 (2)  [通常講演]
    芦田久美子; 二木美紅; 菅彩香; 山本智恵子; 北山隆
    日本化学会第96春季年会 2016年03月 
    無溶媒下でのBaeyer-Villiger酸化の詳細な検討を行った。
  • バレレン酸および光学活性類縁体の合成研究  [通常講演]
    谷藤翔治; 金成優; 伊豆 友香子; 白井 貴士; 妻形 博紀; 北山 隆
    日本化学会第96春季年会 2016年03月 
    光学活性バレレン酸合成を達成し、さらに改良法についても検討。
  • ゼルンボン誘導体の基礎反応解析(3  [通常講演]
    西川 敦也; 山本 智恵子; 都築 輝孝; 北山 隆
    日本化学会第96春季年会 2016年03月 
    ゼルンボンを酸処理して得られる中間体の構造を明らかとした。
  • Lipase-catalyzed stereoselective transesterification of 2-methylcycloalkanols  [通常講演]
    Ashida, Kumiko; Yamamoto, Chieko; Hiraiwa, Kazusa; Fujiwara, Chikako; Utaka, Yoshimi; Kitayama, Takashi
    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Convention Center) 2015年12月 
    11、12員環の2-メチルシクロアルカノールの立体選択性を明らかとした
  • Novel synthesis of zerumbone-pendant derivatives for development of biologically active compounds  [通常講演]
    Utaka, Yoshimi; Kawai, Yasushi; Kitayama, Takashi
    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Convention Center) 2015年12月 
    ゼルンボンの主要な共役系骨格を保持した誘導化方法を開発
  • Synthesis of novel allene-zerumbone derivatives with twelve membered ring  [通常講演]
    Miyamura, Tomoya; Tatsumi, Hiroaki; Kameo, Masaki; Kitayama, Takashi
    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Convention Center) 2015年12月 
    新規転位型光学活性アレンゼルンボンの効率的合成を達成した
  • Fundamental reaction activity of zerumbone with conjugated system in the eleven-membered ring structure for development of biologically active compounds  [通常講演]
    Nishikawa, Atsuya; Yamamoto, Chieko; Kitayama, Takashi
    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Convention Center) 2015年12月 
    ゼルンボン誘導体の基礎反応解析により、異性体(誘導体)の関与が明らかとなり、構造決定した。
  • Synthetic study of optically active valerenic acid analogues for development of sedative active compounds  [通常講演]
    Yatoh, Shoji; Izu, Yukako; Shirai, Takashi; Tsumagata Hiroki; Kitayama, Takashi
    2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(Convention Center) 2015年12月 
    Valerena-4,7(11)-dieneの合成中間体の効率的合成法について検討した
  • Favorskii転位を経由するゼルンボンの反応に関する量子化学的研究  [通常講演]
    土田 敦子; 福島 美幸; 宇高 芳美; 北山 隆
    第9回分子科学討論会 2015年09月 
    Favorskii転位を経由するゼルンボンの反応について、量子化学的研究により反応経路を予測した。
  • リパーゼを用いた環状アルコールの立体選択的エステル化  [通常講演]
    芦田久美子; 山本智恵子; 平岩和紗; 斉藤あゆみ; 太田佐昌; 宇高芳美; 北山隆
    第59回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2015年09月 
    12員環の2-メチルシクロアルカノールの立体選択性を明らかとした。
  • バレレン酸および類縁体の合成研究  [通常講演]
    谷藤翔治; 金成優; 伊豆友香子; 白井貴士; 妻形博紀; 北山隆
    第59回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2015年09月 
    Valerena-4,7(11)-dieneの合成研究
  • 多置換型環状ケトンのBaeyer-Villiger酸化  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • 新規転位型アレンゼルンボンの効率的合成  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • ゼルンボン誘導体の基礎反応解析(2)  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • ゼルンボン臭化物の多様な反応性  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • リパーゼを用いた2−メチルシクロアルカノールの立体選択性  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • Favorskii転位を経由するゼルンボン臭化物の縮環反応  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • 光学活性Valerenic acidおよびその類縁体の合成研究  [通常講演]
    日本化学会第95春季年会 2015年03月
  • 植物高含有天然物(ゼルンボン)を用いた医薬品・機能性分子開発  [招待講演]
    北山 隆
    近畿大学新技術説明会 2015年01月 東京JST本部 
    ゼルンボンの多様な反応による新規骨格の構築と医薬・素材応用の可能性について説明
  • Lipase-catalyzed stereoselective transesterification of 2-methylcycloalkanols  [通常講演]
    Active Enzyme Molecule 2014 2014年12月
  • Fusarium sp.NBRC109816による環状ケトンのBaeyer-Villiger酸化反応の開発  [通常講演]
    日本農芸化学会関東支部 2014 年度支部大会 2014年10月
  • 反応多様な天然物から学んだ化学  [招待講演]
    第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2014年09月 
    ゼルンボンの多様な反応による新規骨格の構築と医薬・素材応用の可能性
  • 光学活性Valerenic acidおよびその類縁体の合成研究  [通常講演]
    第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2014年09月
  • ゼルンボンの渡環反応:Favorskii転位を主反応とする新規骨格形成  [通常講演]
    第58回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2014年09月
  • 分子標的抗癌医薬に向けた生理活性化合物の探索と構造活性相関  [招待講演]
    分子標的創薬・細胞医療基盤技術研究セミナー 2014年07月 
    ゼルンボンの多様な反応による新規骨格の構築と分子標的創薬の可能性
  • 「クリックケミストリーとは」  [招待講演]
    フォトポリマー懇話会第204回例会 2014年06月 
    クリックケミストリーの基礎を解説
  • Favorskii転位を経由するゼルンボンの縮環反応  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • 中員環骨格をもつアレンゼルンボンの反応性検討  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • ゼルンボンの基礎反応解析  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • Fusarium sp.による新規Baeyer-Villiger酸化反応の開発  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • 付加環化反応をスペーサー導入に用いた糖鎖合成  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • 光学活性Valerenic acid類縁体の合成研究  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • リパーゼを用いた中員環2−メチルシクロアルカノールの立体選択性  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • 環状α,β-不飽和ケトンを用いた二環式化合物の立体選択的合成検討:Danheiser環形成反応  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • Valerena-4,7(11)-dieneの不斉全合成研究  [通常講演]
    日本化学会第94春季年会 2014年03月
  • Valerena-4,7(11)-dieneの合成研究  [通常講演]
    第57回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2013年10月
  • Synthetic study of enantiomerically pure valerena-4,7(11)-diene with potent sedative activity and its antipode  [通常講演]
    14th Tetrahedron Symposium 2013年10月
  • Synthetic study of zerumbone derivatives using Favorskii rearrangement  [通常講演]
    14th Tetrahedron Symposium 2013年10月
  • Synthesis of enantiomerically pure allene-zerumbone with twelve membered ring  [通常講演]
    14th Tetrahedron Symposium 2013年10月
  • Fundamental reaction activity of zerumbone with conjugated system in the eleven-membered ring structure  [通常講演]
    14th Tetrahedron Symposium 2013年10月
  • 中員環骨格をもつ光学活性アレンの合成  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • ゼルンボンが示す多様な渡環反応  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • ゼルンボンの縮環反応:Favorskii転位  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • 付加環化反応をスペーサー導入に用いた糖誘導体の合成  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • 鎮静活性をもつValerena-4,7(11)-dieneの合成研究(1)  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • リパーゼ触媒を用いた光学活性zingerolおよびその類縁体合成  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • リパーゼ触媒による中員環2−メチルシクロアルカノールの立体選択性  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • Fusarium sp.による新規Baeyer-Villiger酸化反応の開発  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • Valerena-4,7(11)-dieneの全合成研究  [通常講演]
    日本化学会第93春季年会 2013年03月
  • Pseudomonas aeruginosa-Staphylococcus aureus 共培養により明らかとなったquorum sensing 阻害物質の同定と阻害効果  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2013年03月
  • Fusarium sp.による新規バイヤービリガー酸化反応の開発(1)スクリーニング、培養条件、および反応条件の検討  [通常講演]
    第16回生体触媒化学シンポジウム 2012年11月
  • First Asymmetric Synthesis of (R)_Zingerol by Lipase-Catalyzed Transesterification and Efficient Synthesis of Its Analogue  [通常講演]
    13th Tetrahedron Symposium 2012年11月
  • Synthetic Study of Valerena-4,7(11)-diene with Potent Sedative Activity  [通常講演]
    13th Tetrahedron Symposium 2012年11月
  • 光学活性中員環アレンの合成  [通常講演]
    日本油化学会フレッシュマンサミットOSAKA2012 2012年11月
  • 天然物が示す多様な反応性:ゼルンボンの渡環反応による新規骨格の構築  [通常講演]
    日本油化学会フレッシュマンサミットOSAKA2012 2012年11月
  • ジンゲロンおよびラズベリーケトン誘導体の合成とその生理活性  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • 中員環骨格をもつ光学活性アレンゼルンボンの合成  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • 香気性光学活性テトラヒドロゼルンボンの効率的合成  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • Staphylococcus aureusの産生するPseudononas aeruginosa quorum sensing阻害物質の同定と阻害効果  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • Staphylococcus aureusが産生するPseudononas aeruginosa クオラムセンシング制御物質の単離・同定  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • Valerena-4,7(11)-dieneの合成研究  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • ゼルンボンの位置選択的ハロゲン化と新規多環式化合物への変換  [通常講演]
    2012年度農芸化学会大会 2012年03月
  • “みどりの香り”をもつ光学活性テトラヒドロゼルンボンの効率的合成  [通常講演]
    日本油化学会フレッシュマンサミットOSAKA2011 2011年11月
  • セスキテルペン・ゼルンボンの多様な渡環反応による新規骨格の構築  [通常講演]
    第55回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 2011年11月
  • Staphylococcus aureusの産生するPseudomonas aeruginosa Quorum sensing阻害物質の同定と阻害効果  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • 香気性光学活性テトラヒドロゼルンボンの効率的合成  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • 遠隔に不斉点を有する光学活性アレンゼルボールの合成  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • C-グリコシド型イソフラボン類縁体の合成とそれらの破骨細胞分化抑制(2)  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • Staphylococcus aureusの産生するPseudomonas aeruginosa Quorum sensing制御物質の単離・同定  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • オミナエシ科植物由来鎮静活性成分とその誘導体合成  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • 異なる反応活性基をもつ糖のクリックケミストリー  [通常講演]
    2011年度農芸化学会大会 2011年03月
  • Remarkable synthesis of chiral epoxyzerumbone and its unique derivative via transannular reaction  [通常講演]
    2011 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010年12月
  • Highly sedative active compound, synthesis of valerena-4,7(11)-diene from valerenic acid and their derivatization for structure-activity relationship  [通常講演]
    2011 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010年12月
  • Effective synthesis of versatile optically active zerumbone derivatives  [通常講演]
    2011 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010年12月
  • ハナショウガの主成分・ゼルンボンから誘導化した香気成分の正体は?  [通常講演]
    2010年度日本農芸化学会関西支部大会(第466回講演会) 2010年10月
  • 甘松香由来鎮静活性成分の合成と評価  [通常講演]
    2010年度日本農芸化学会関西支部大会(第466回講演会) 2010年10月
  • C-グリコシド型イソフラボン類縁体の合成とそれらの破骨細胞分化抑制  [通常講演]
    2010年度農芸化学会大会 2010年03月
  • Valerena-4,7(11)-dieneの合成とその鎮静活性  [通常講演]
    2010年度農芸化学会大会 2010年03月
  • アジド基とアルキン基含有糖誘導体の調製とクリックケミストリーを利用した連続付加環化反応への展開  [通常講演]
    2010年度農芸化学会大会 2010年03月
  • 香気性光学活性テトラヒドロゼルンボンの効率的合成  [通常講演]
    2010年度農芸化学会大会 2010年03月
  • 有用酸化型光学活性ゼルンボン中間体の合成とその誘導化検討  [通常講演]
    2010年度農芸化学会大会 2010年03月
  • Pseudomonas aeruginosa のRND型排出ポンプMexMNを介したStaphylococcus aureus 増殖抑制機構の解明  [通常講演]
    2010年度農芸化学会大会 2010年03月
  • 植物が多くもつ天然成分を利用した医薬品や機能性素材の開発  [招待講演]
    はりま産学交流会 姫路市(姫路商工会議所) 2010年01月 
    ゼルンボンの多様な反応による新規骨格の構築と医薬・素材応用の可能性
  • クリックケミストリーと創薬−選択的反応と有機化合物の反応多様性−  [招待講演]
    相模中央化学研究所 綾瀬市 2010年01月
  • Pseudomonas aeruginosa のRND型排出ポンプMexMNを介したStaphylococcus aureus 増殖抑制機構の解明  [通常講演]
    日本細菌学会第62回関西支部総会 2009年11月
  • 香気性ゼルンボン誘導体の合成  [通常講演]
    第53回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2009年11月
  • 微生物変換による光学活性ゼルンボン誘導体の合成  [通常講演]
    第53回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2009年11月
  • 歪んだ構造をもつ酸化型ゼルンボンへの窒素導入と分子内渡環反応  [通常講演]
    第53回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2009年11月
  • Pseudomonas aeruginosa のRND型排出ポンプMexMNを介したStaphylococcus aureus 増殖抑制機構の解明  [通常講演]
    日本細菌学会若手研究者育成のためのワークショップ〜若手コロセウム (III) 2009年10月
  • 光学活性ゼルンボン香気誘導体の不斉合成研究  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • Thujic acidのベイスギからの単離と反応性検討  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • トラウマチン類縁体の合成研究  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • 12員環アレン型ゼルンボンの反応性検討  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • 有用な光学活性一置換エポキシゼルンボンの不斉合成  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • 基本的な糖骨格がもつキチナーゼ阻害作用の検証  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • キチナーゼ阻害剤開発の計算化学的考察  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • キチナーゼ阻害剤の合成研究  [通常講演]
    2009年度農芸化学会大会 2009年03月
  • 光学活性モノエポキシゼルンボンの合成  [通常講演]
    第12回生体触媒シンポジウム 2008年12月
  • クリックケミストリーと創薬−選択的反応と有機化合物の反応多様性−  [招待講演]
    (株)カネカ 2008年09月
  • 反応多様な大量含有天然物の反応性とその誘導体の可能性  [招待講演]
    第7回国際バイオEXPO 2008年07月
  • YycFの二量化を阻害する新規抗菌剤の開発と計算化学的考察  [通常講演]
    2008年度農芸化学会大会 2008年03月
  • ツヤ酸の抽出と化学変換  [通常講演]
    2008年度農芸化学会大会 2008年03月
  • 生体触媒を用いた酸化型光学活性ゼルンボン誘導体の合成  [通常講演]
    2008年度農芸化学会大会 2008年03月
  • ゼルンボンの反応性と生理活性に関する検討  [通常講演]
    2008年度農芸化学会大会 2008年03月
  • カフェ酸誘導体の酵素合成  [通常講演]
    2008年度農芸化学会大会 2008年03月
  • 酸化型光学活性ゼルンボン誘導体の合成  [通常講演]
    第11回生体触媒化学シンポジウム 2008年01月 ポスター発表
  • 反応多様性セスキテルペン・ゼルンボンの多様なハロゲン化反応  [通常講演]
    第51回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2007年07月
  • ゼルンボンの反応多様性に関する理論的考察  [通常講演]
    第51回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2007年07月
  • 増殖必須な転写因子YycFを標的とした細菌情報伝達阻害剤D897の作用機構  [通常講演]
    2007年度農芸化学会大会 2007年03月
  • YycF二量化阻害剤の誘導化と構造活性相関  [通常講演]
    2007年度農芸化学会大会 2007年03月
  • リパーゼを用いた酸化型ゼルンボン誘導体の光学分割  [通常講演]
    2007年度農芸化学会大会 2007年03月
  • バイオマス:低分子の活用とNMRDOS  [通常講演]
    日本農芸化学会関西支部 第450回例会・ミニシンポジウム 2007年
  • ゼルンボンの反応性検討  [通常講演]
    第二回ハナショウガ研究会 2007年
  • リパーゼを用いた酸化型光学活性ゼルンボン誘導体の合成  [通常講演]
    第10回生体触媒化学シンポジウム 2006年
  • ハナショウガから産まれた化学。研究の発展は熱意次第?  [通常講演]
    若手シンポジウム「21世紀農業を開拓する農芸化学を語る若手合宿」 2006年
  • ゼルンボンの構造および反応性に関する理論的研究  [通常講演]
    第50回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2006年
  • 環状セスキテルペン「ゼルンボン」の渡環反応検討  [通常講演]
    第50回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2006年
  • 食品?医薬品?機能性材料?ハナショウガのパワーを探る  [通常講演]
    日本油化学会関西支部第46回夏期セミナー 2006年 ポスター発表
  • ゼルンボンの反応性検討  [通常講演]
    第一回ハナショウガ研究会 2006年
  • 二成分制御系新規薬剤の開発:多剤耐性菌をターゲットとして  [通常講演]
    第126年会日本薬学会 2006年 ポスター発表
  • 細菌ゲノム創薬:タンパク質の2量体形成をターゲットとした薬剤開発研究  [通常講演]
    第126年会日本薬学会 2006年 ポスター発表
  • ゼルンボンのエポキシマトリックスの構築  [通常講演]
    2006年度農芸化学会大会 2006年
  • ゼルンボンの不斉エポキシ化反応2  [通常講演]
    2006年度農芸化学会大会 2006年
  • 多様な生理活性を標的とした共役二重結合保存型ゼルンボンの開発とその生理作用  [通常講演]
    2006年度農芸化学会大会 2006年
  • ベンズイミダゾール誘導体の合成と抗菌活性  [通常講演]
    2006年度農芸化学会大会 2006年
  • Remarkable synthesis and structure of allene-type zerumbone as a powerful substrate of novel polycyclic compounds  [通常講演]
    2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2005年 ポスター発表
  • Targeting two-component system: discovery of novel drugs  [招待講演]
    The GlaxoSmithKline Symposium 2005 2005年
  • ラオス産植物抽出物に含まれる昆虫摂食阻害活性物質  [通常講演]
    日本環境動物昆虫学会第17回年次大会 2005年
  • ゼルンボンの不斉エポキシ化反応検討  [通常講演]
    第49回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2005年
  • 位置特異的臭素化反応を利用した二重共役結合保持型ゼルンボンの合成と反応性検討  [通常講演]
    第49回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2005年
  • ゼルンボンの反応多様性を利用した位置および立体選択的酸化還元反応と渡環反応検討  [通常講演]
    第49回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2005年
  • 多様なゼルンボンの立体選択的酸化反応  [通常講演]
    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会(第441回講演会) 2005年
  • Sharpless反応を利用したゼルンボンの不斉誘導化検討  [通常講演]
    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会(第441回講演会) 2005年
  • ゼルンボンの二重共役系保持型位置選択的臭素化反応と応用  [通常講演]
    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会(第441回講演会) 2005年
  • 増殖に必須な転写因子YycFを標的とした新規抗菌剤の開発  [通常講演]
    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会(第441回講演会) 2005年
  • ヒスチジンキナーゼの選択的protein-protein interaction阻害剤の開発  [通常講演]
    日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会(第441回講演会) 2005年
  • ハナショウガ主成分等を利用した高選択的反応の開発と有用生理活性物質合成に関する研究  [通常講演]
    2005年度日本農芸化学会 2005年
  • ゼルンボンの配座異性体と反応性に関する理論的研究  [通常講演]
    第85日本化学会春季年会 2005年
  • 細菌ゲノム創薬:標的特異的薬剤開発のためのハイスループットスクリーニングシステム  [通常講演]
    2005年度日本農芸化学会 2005年
  • 再生可能資源原料ゼルンボンの化学:位置選択的臭素化反応と孤立オレフィンの修飾  [通常講演]
    2005年度日本農芸化学会 2005年
  • 再生可能資源原料ゼルンボンの化学:多点不斉誘導体の開発  [通常講演]
    2005年度日本農芸化学会 2005年
  • 非アンモニウム系TCS制御剤の開発  [通常講演]
    2005年度日本農芸化学会 2005年
  • アミノ酸型YycG-YycF系阻害剤の開発  [通常講演]
    2005年度日本農芸化学会 2005年
  • Unprecedented olefin-dependent histidine-kinase inhibitory of zerumbone ring opening material  [通常講演]
    229th ACS National meeting 2005年
  • 再生可能資源原料・ゼルンボンの不斉酸化反応と立体選択性  [通常講演]
    第48回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2004年
  • アセトアセチルセルロースの合成とDS測定  [通常講演]
    第54回日本木材学会大会 2004年
  • 細菌ゲノム創薬:標的特異的薬剤開発のためのハイスループットスクリーニングシステム  [通常講演]
    第33回薬剤耐性菌シンポジウム 2004年
  • 次世代型TCS阻害剤の開発  [通常講演]
    第33回薬剤耐性菌シンポジウム 2004年
  • アセトアセチル化セルロースの応用検討  [通常講演]
    セルロース学会第11回年次大会 2004年
  • 増殖必須YycGヒスチジンキナーゼ阻害剤の選択的単離方法  [通常講演]
    2004年度日本農芸化学会 2004年
  • 抗多剤耐性菌薬剤の開発―TCS阻害型ゼルンボン誘導体の構造活性相関  [通常講演]
    2004年度日本農芸化学会 2004年
  • 抗多剤耐性菌薬剤の開発―TCS阻害型イミダゾール誘導体の構造活性相関  [通常講演]
    2004年度日本農芸化学会 2004年
  • 再生可能資源原料「ゼルンボン」の渡環反応の基礎検討と応用  [通常講演]
    2004年度日本農芸化学会 2004年
  • 脂肪族縮合系接着剤の開発:タンパク質系硬化剤  [通常講演]
    ?谷 政広; 森敦; 大澤真弓; 森田政明; 森田孝一; 北山 隆; 岡本 忠
    日本接着学会第41回年次大会(吹田) 2003年06月 日本接着学会第41回年次大会(吹田)
     
    アクリル系エマルジョンの高性能化を目指し、架橋反応性をもつ保護コロイドとしてアセトアセチル化ポリビニルアルコールを用いたアクリルエマルジョンに、ジアミン及びバイオマスの有効利用の面からタンパク質を原料とした架橋剤を用いて接着性能を評価した。
  • 脂肪族縮合系接着剤の開発:アミノ系架橋剤とアセトアセチル化度の影響  [通常講演]
    ?谷 政広; 森敦; 北山 隆; 岡本 忠
    日本接着学会第41回年次大会(吹田) 2003年06月 日本接着学会第41回年次大会(吹田)
     
    異なる置換基量をもつアセトアセチル化ポリビニルアルコールの水溶液を接着剤とし、アミノ化合物を架橋剤として二液別型(ハネムーン型)接着剤を調製し、アセトアセチル置換量と架橋剤の化学構造が接着界面における反応性と接着性能へ及ぼす影響を検討した。
  • 高含有量木材 プラスチック複合体の性質に及ぼす爆砕木粉の影響  [通常講演]
    ?谷 政広; 生藤陵; 古川理恵; 永田陽子; 北山 隆; 岡本 忠
    7th International Conference on Woodfiber.Plastic Composites(Forest Products Society)(米国) 2003年05月 7th International Conference on Woodfiber.Plastic Composites(Forest Products Society)(米国)
     
    木材 プラスチック複合体を押出成形法で製造し、爆砕木粉の添加による効果を調べた。爆砕木粉の添加は、強度と耐水性を向上させたが、少量の添加では効果が低かった。プラスチックに生分解性樹脂を用いた場合、耐水性が悪くなった。
  • 高含有量木材 プラスチック複合体の特性:繰り返し成形の影響  [通常講演]
    ?谷 政広; 池宮あゆみ; 永田陽子; 古川理恵; 生藤陵; 北山 隆; 岡本 忠
    7th International Conference on Woodfiber.Plastic Composites(Forest Products Society)(米国) 2003年05月 7th International Conference on Woodfiber.Plastic Composites(Forest Products Society)(米国)
     
    木粉、爆砕木粉、プラスチック、および相溶化剤の混合物から押し出し成形法と熱圧縮成形法で複合体を製造し物性を評価した。爆砕木粉の添加は耐水性に優れ、ポリスチレンは良好な物性を与え物性試験後の試験片を原料として再度用いても良好であった。
  • シャペロニンのラット動脈平滑筋細胞増殖活性に対する阻害物質の探索  [通常講演]
    澤邊 昭義; 米虫 節夫; 松田 一彦; 駒井 功一郎; 北山 隆; 杉本武郎; 古賀元樹; 奥田博史; 福岡勘介
    日本農芸化学会2003年度大会(東京) 2003年04月 日本農芸化学会2003年度大会(東京)
     
    天然物から単離した数十種類の化合物について、ラット動脈平滑筋細胞におけるシャペロニン阻害活性試験を行った結果、ある種の環状化合物およびフェノール性化合物に高い阻害活性が認められた。
  • ポリ乳酸エマルジョンを用いたPBの試作  [通常講演]
    ?谷 政広; 武田直史; 岡本 忠; 北山 隆
    第53回日本木材学会大会(福岡) 2003年03月 第53回日本木材学会大会(福岡)
     
    トウモロコシを主原料とした生物資源プラスチックであるポリ乳酸のエマルジョンをPBの接着剤として使用し、環境適応性に優れ、また実用に耐える物性のPBを試作した。製造条件の検討を行なうと共にUF接着剤を比較に用いて性能を評価した。
  • 木質プラスチック複合体の製造  [通常講演]
    ?谷 政広; 生藤陵; 永田陽子; 古川理恵; 北山 隆; 岡本 忠
    第53回日本木材学会大会(福岡) 2003年03月 第53回日本木材学会大会(福岡)
     
    未利用及び廃棄木質資源をリサイクル資源として用い、高含有量の木材からなる複合体の開発を目的とし、押出成形法で複合体を製造した。添加剤としての爆砕木粉が成形体物性に及ぼす効果と熱可塑性ポリマーとして生分解性樹脂を用いた成形体について調べた。
  • 木質プラスチック複合体の製造  [通常講演]
    セルロース学会第10回年次大会 2003年
  • グリーンサイクル型化学の開発の試み:ゼルンボンの渡環反応と環解裂反応  [通常講演]
    第47回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2003年
  • NMMO/DMSO系におけるセルロース誘導体の合成  [通常講演]
    セルロース学会第10回年次大会 2003年
  • 木材/熱可塑性ポリマー複合体に及ぼす爆砕木粉の影響  [通常講演]
    ?谷 政広; 生藤陵; 永田陽子; 池宮あゆみ; 北山 隆; 岡本 忠
    1st International Cellulose Conference, The Cellulose Society of Japan(京都) 2002年11月 1st International Cellulose Conference, The Cellulose Society of Japan(京都)
     
    木粉、爆砕木粉、ポリプロピレン、相溶化剤の各種混合物を用いて押し出し成型法により複合板を製造し、ボードの物性評価を行なった。爆砕木粉の添加により耐水性(吸水性、厚さ膨潤性)が改善された。
  • The Chemistry of zerumbone Conjugate reduction with metalhydride in the presence of Cul  [通常講演]
    北山 隆; 河合靖; 沢田誠二
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会(徳島) 2002年10月 第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会(徳島)
     
    ゼルンボンの共役二重結合の還元性について検討した。水素化ホウ素ナトリウム単独では1,2還元が主に進行するが、この還元反応にヨウ化銅を共存させると、二重マイケル付加型反応が進行することが分かった。
  • ゼルンボンの化学 分子内環化反応の基礎検討  [通常講演]
    北山 隆; ?谷 政広; 岡本 忠; 河合靖; 沢田誠二
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) (京都) 2002年10月 日本農芸化学第426回講演会(関西支部) (京都)
     
    11員環ゼルンボンの渡環反応が明らかとなってきた。渡環反応を制御することによって、合成困難な多環式天然物の合成が可能となる。そこで渡環反応の規則性を解明するために、より単純化した化合物へ予め変換し、種々の反応条件で渡環反応について検討した。
  • ゼルンボンの化学 アミン付加物の分子内環化反応  [通常講演]
    北山 隆; 岡本 忠; 森田 全律; 河合靖; 沢田誠二
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) (京都) 2002年10月 日本農芸化学第426回講演会(関西支部) (京都)
     
    ゼルンボンのアミン付加体はアミンの構造によって置換数が異なることが分かった。モノ置換体を位置選択的に合成し、続いて金属触媒を用いると分子内環化反応することが分かった。
  • ゼルンボンの化学 Cul存在下の金属ヒドリドによる共役還元  [通常講演]
    北山 隆; 岡本 忠; 森田 全律; 河合靖; 沢田誠二
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) (京都) 2002年10月 日本農芸化学第426回講演会(関西支部) (京都)
     
    11員環セスキテルペンであるゼルンボンの還元反応について検討した。その結果、水素化ホウ素ナトリウムを用いた還元反応にヨウ化銅を共存させると、二重マイケル付加型反応が進行することが分かった。
  • フェノールホルムアルデヒド樹脂におけるメチロール化およびメチレン化の機構解明  [通常講演]
    ?谷 政広; 比良野真実; 西尾直記; 北山 隆; 岡本 忠
    第52回ネットワークポリマー講演討論会(吹田) 2002年10月 第52回ネットワークポリマー講演討論会(吹田)
     
    フェノール樹脂合成時の反応機構解明のため、メチロール化ではフェノール(P)、2及び4ヒドロキシメチロールフェノール(2HMP、4HMP)を過剰のホルムアルデヒドを用い、メチレン化では2HMP、4HMPを過剰のPを用いる擬一次条件で、その反応性を比較した。
  • The chemistry of zerumbone?Intramolecular cyclization of the basic Ketone and alcohol derivatives  [通常講演]
    岡本 忠; 北山 隆; 玉井康雄; 梶谷圭子; ?谷 政広; 河合靖; 沢田誠二
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 国際精油シンポジウム(ISEO)合同大会(徳島) 2002年10月 第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 国際精油シンポジウム(ISEO)合同大会(徳島)
     
    ゼルンボンおよびその誘導体の渡環反応について検討し、酸性条件下における反応形式を明かにするとともに6+7縮合環をもつ新しいタイプの渡環生成物を得た。
  • Addition reaction of rosin with vinyl monomer  [通常講演]
    岡本 忠; 橘明宏; 中西群; ?谷 政広; 北山 隆
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 国際精油シンポジウム(ISEO)合同大会(徳島) 2002年10月 第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 国際精油シンポジウム(ISEO)合同大会(徳島)
     
    ロジンにビニルモノマーを熱付加させる反応について検討した。一般に、環化付加が進むとされるが、現実には共役付加と還化付加が競争し、高温またはルイス酸触媒は環化付加を、また塩基触媒は共役付加を優先させることを見出した。
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:情報伝達阻害  [通常講演]
    内海 龍太郎; 山本 兼由; 北山 隆; 岡本 忠
    第 75 回日本細菌学会 (シンポジウム) (横浜) 2002年03月 第 75 回日本細菌学会 (シンポジウム) (横浜)
     
    種々の合成化合物や天然物より枯草菌の YYCG YYCF 情報伝達阻害系を阻害する分子をスクリーニングして、 それらの構造が決定された。 また、 それらの種々の多剤耐性菌にも有効に作用した。
  • The Chemistry of zerumbone-Intramolecular cyclization of the basic ketone and alcohol derivatives-  [通常講演]
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会 2002年
  • Addition reaction of Rosin with Vinyl monomer  [通常講演]
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会 2002年
  • ゼルンボンの化学 −分子内環化反応の基礎検討−  [通常講演]
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) 2002年
  • ゼルンボンの化学 −アミン付加物の分子内環化反応−  [通常講演]
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) 2002年
  • ポリエマルジョンを用いたPBの試作  [通常講演]
    第53回日本木材学会大会 2002年
  • 木質プラスチック複合体の製造  [通常講演]
    セルロース学会第10回年次大会 2002年
  • NMMO/DMSO系におけるセルロース誘導体の合成  [通常講演]
    セルロース学会第10回年次大会 2002年
  • Synthesis of cellulose acetoacetate in NMMO/DMSO  [通常講演]
    1st International Cellulose Conference 2002年
  • Reaction of cellulose with chloroacetic acid in the NMMO/DMSO system  [通常講演]
    1st International Cellulose Conference 2002年
  • Microbiological transformation of zerumbone  [通常講演]
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会 2002年
  • The Chemistry of zerumbone-The syntheses of the histidine-kinase inhibitors and the analysis of the SAR-  [通常講演]
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会 2002年
  • The Chemistry of zerumbone-Intramolecular cyclization of amine derivatives-  [通常講演]
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会 2002年
  • ゼルンボンの化学 −CuI 存在下の金属ヒドリド による共役還元−  [通常講演]
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) 2002年
  • 天然系木材保存剤開発の基礎検討  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • The Chemistry of zerumbone-Conjugate reduction with metalhydride in the presence of CuI-  [通常講演]
    第46回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会・国際精油シンポジウム合同大会 2002年
  • 非ホルムアルデヒド系脂肪族常温硬化型接着剤開発の基礎研究  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • ゼルンボンの化学―抗感染症薬開発:ヒスチジンキナーゼ阻害剤の合成―  [通常講演]
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) 2002年
  • ロジンとビニルモノマーとの付加反応  [通常講演]
    日本農芸化学第426回講演会(関西支部) 2002年
  • 木質/プラスチック複合体の試作  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • ゼルンボンの化学−森の香りのする誘導体−  [通常講演]
    2002年度日本農芸化学会大会 2002年
  • ゼルンボンの化学  [通常講演]
    第29回有機反応懇談会 2002年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成−ゼルンボン誘導体(3)―  [通常講演]
    2002年度日本農芸化学会大会 2002年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成−ゼルンボン誘導体(2)―  [通常講演]
    2002年度日本農芸化学会大会 2002年
  • The properties of woodflour /thermoplastic polymer composites with a high wood content: the effect of repeated molding  [通常講演]
    Proceedings of 4th International Wood and Natural Fibre Composites Symposium, Kassel /Germany 2002年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成−イミダゾール誘導体(2)―  [通常講演]
    2002年度日本農芸化学会大会 2002年
  • NMMO/DMSO系におけるセルロースの溶解性  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • 合板の添加物効果  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • レゾール型フェノール樹脂の合成と反応性の解析  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • ゼルンボンの化学―リパーゼを用いた光学活性ゼルンボールの動力学的光学分割―  [通常講演]
    2002年度日本農芸化学会大会 2002年
  • イソシアネート樹脂/ユリア樹脂混合接着剤によるパーティクルボードの製造  [通常講演]
    第52回日本木材学会大会 2002年
  • ゼルンボンの化学 -アミン誘導体の骨格変換について-  [通常講演]
    2002年度日本農芸化学会大会 2002年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略:細菌性情報伝達阻害剤の合成と評価  [通常講演]
    北山 隆; 山本 兼由; 高谷政広; 内海 龍太郎; 岡本 忠; 沢田誠二
    第 15 回微生物シンポジウム (東京) 2001年09月 第 15 回微生物シンポジウム (東京)
     
    薬剤耐性菌に対する抗菌剤の研究開発を行い、 新規ゼルンボン誘導体および新規イミダゾール誘導体に抗菌活性を有することを見出した。 またこれらはヒスチジンキナーゼ阻害活性を有し、 新しい概念である情報伝達形を制御する剤である可能性を示唆した。
  • 細菌性情報伝達阻害剤の単離と作用機構  [通常講演]
    内海 龍太郎; 山本 兼由; 北山 隆; 岡本 忠
    第 15 回微生物シンポジウム (東京) 2001年09月 第 15 回微生物シンポジウム (東京)
     
    合成されたイミダゾールゼルンボン類縁化合物を用い、 MRSA 等のグラム陽性薬剤耐性菌に存在する YycG ヒスチジンキナーゼの阻害剤を選択した。 その結果 NH125、 NH0891 の化合物が見出された。 さらに S1 ヌクレアーゼ実験等が行われ、 生体内の作用機構が明らかにされた。
  • 脂肪族縮合系接着剤の基礎検討  [通常講演]
    田代 和久; 槙田 恭子; 美川 昌広; 森 敦; 北山 隆; 高谷 政広; 岡本 忠
    第39回日本接着学会年次大会 2001年07月
  • 木粉−プラスチック複合ボードの試作  [通常講演]
    ?谷 政広; 北山 隆; 岡本 忠
    第 50 期日本材料学会学術講演会 (吹田) 2001年05月 第 50 期日本材料学会学術講演会 (吹田)
     
    木粉−ポリマー複合体の開発を目的とし、 熱可塑性汎用ポリマーと木粉との混合物から熱圧成型と押し出し成型により複合体を作製し、 種々の条件が成型板の性質に及ぼす影響について検討を行った。
  • 天然物由来新規木材保存剤開発の基礎検討  [通常講演]
    ?谷 政広; 濱出真人; 図師浩文; 北山 隆; 岡本 忠
    第 51 回日本木材学会大会 (東京) 2001年04月 第 51 回日本木材学会大会 (東京)
     
    低毒性かつ低溶脱性木材用抗菌剤開発を目的とし天然高分子の一種であるフミン酸の銅キレート錯体の合成検討を行い、 木材保存用の銅固着剤としての可能性を調べた。
  • イソシアネート樹脂/ユリア樹脂混合接着剤によるパーティクルボードの接着性  [通常講演]
    ?谷 政広; 山下耕平; 榎本孝之; 北山 隆; 岡本 忠
    第 51 回日本木材学会大会 (東京) 2001年04月 第 51 回日本木材学会大会 (東京)
     
    イソシアネート樹脂とユリア樹脂の比率を変えた混合接着剤を用いて単層のパーティクルボードを作製し、 性能 (曲げ強度と耐水性) を評価した。
  • ゼルンボンの化学 5 点不斉制御 Sharpless 不斉酸化  [通常講演]
    北山 隆; 升田有美; ?谷 政広; 岡本 忠; 沢田誠二; 河合靖
    2001 年度日本農芸化学会大会 (京都) 2001年03月 2001 年度日本農芸化学会大会 (京都)
     
    南洋ハナ生姜の主成分であるゼルンボンの Sharpless asymmetric epoxidation を検討したところ、 5 点不斉ダブルエポキシ化が進行することが分かった。 得られた化合物は完全に不斉制御されていたことが、 単結晶 X 線結晶構造解析によって明らかになった。
  • Zerumbone の化学 Zerumbone 誘導体の芳香性化合物について  [通常講演]
    北山 隆; 沢田誠二; 横井健人; 長谷川園子
    2001 年度日本農芸化学会大会 (京都) 2001年03月 2001 年度日本農芸化学会大会 (京都)
     
    南洋ハナ生姜の主成分であるゼルンボンの水添を行ったところ、 パラジウム触媒の活性度によって位置選択的水素化反応が起こることを見出した。 さらに、 得られた化合物が香料基剤として有望であることが分かった。
  • イソシアネート樹脂/ユリア樹脂混合接着剤によるパーティクルボードの接着性  [通常講演]
    第51回日本木材学会大会 2001年
  • ゼルンボンの化学-5点不斉制御Sharpless不斉酸化-  [通常講演]
    2001年度日本農芸化学会大会 2001年
  • Zerumboneの化学-Zerumbone誘導体の芳香性化合物について-  [通常講演]
    2001年度日本農芸化学会大会 2001年
  • レゾール型フェノールホルムアルデヒド樹脂におけるカチオン効果  [通常講演]
    第51回ネットワークポリマー講演討論会 2001年
  • The properties of wood flour/thermoplastic polymer composites of high wood content  [通常講演]
    Symposium on Utilization of Agricultural and Forestry Residues, Nanjing, P. R. China 2001年
  • ゼルンボンの化学-森の香りをもつ還元誘導体  [通常講演]
    第45回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2001年
  • ゼルンボンの化学-アミン誘導体とその反応-  [通常講演]
    第45回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2001年
  • 生姜成分ゼルンボンの不斉誘導化  [通常講演]
    第45回香料、テルペンおよび精油化学に関する討論会 2001年
  • 新規木材防腐剤の開発-微生物情報伝達阻害剤を基礎として-  [通常講演]
    第17回日本木材保存協会年次大会 2001年
  • 新しい木材防腐剤開発の試み-微生物情報伝達阻害剤1-  [通常講演]
    第51回日本木材学会大会 2001年
  • 均一溶液中でのセルロース誘導体の合成  [通常講演]
    第51回日本木材学会大会 2001年
  • 天然系木材用抗菌剤の開発研究 : フミノ酸銅錯体の挙動  [通常講演]
    第51回日本木材学会大会 2001年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略((]G0001[)) : 細菌性情報伝達阻害剤の合成  [通常講演]
    第121年会薬学会大会 2001年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略((]G0002[)) : 細菌性情報伝達阻害剤の単離と作用機作  [通常講演]
    札幌 第121年会薬学会大会 2001年
  • 細菌性情報伝達阻害剤の単離と作用機作  [通常講演]
    2001年度日本農芸化学会大会 2001年
  • レゾール型フェノールホルムアルデヒド樹脂のカチオン効果  [通常講演]
    第51回日本木材学会大会 2001年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略 : 細菌性情報伝達阻害剤の合成(1)-イミダゾール誘導体-  [通常講演]
    2001年度日本農芸化学会大会 2001年
  • 薬剤耐性菌に対する新しい戦略 : 細菌性情報伝達阻害剤の合成(1)-ゼルンボン誘導体-  [通常講演]
    2001年度日本農芸化学会大会 2001年
  • 新規ヒスチジンキナーゼ阻害剤の単離と作用機構  [通常講演]
    日本農芸化学会関西支部平成12年度大会 2000年
  • 接着剤の科学  [通常講演]
    大阪木工機械展 2000年
  • ゼルンボンの化学:Favorskii型環縮小transannular反応と自由な環解裂  [通常講演]
    第27回有機反応懇談会 2000年
  • レゾール系フェノールホルムアルデヒド樹脂のカチオン効果  [通常講演]
    第50回ネットワークポリマー講演討論会 2000年
  • ゼルンボンの化学  [通常講演]
    第77回有機合成シンポジウム 2000年
  • リグニン及び爆砕木粉の微生物変換による新規接着剤の開発  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • 新規キレート型抗菌剤開発の基礎研究  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • 酢酸ビニルグラフトデンプンの生分解性  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • イソシアネート樹脂/フェノール樹脂混合接着剤によるパーティクルボードの接着性  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • スギをエレメントとした成型体(PB)の試作  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • 合板接着力の統計的検討  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • フェノール樹脂合成における対イオン効果の解析  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • メソミン・ホルムアルデヒド樹脂の動力学  [通常講演]
    第50回木材学会大会 2000年
  • 増殖に必要なセンサーキナーゼに作用する抗菌剤NH125  [通常講演]
    2000年度日本農芸化学会大会 2000年
  • Zerumboneの化学:retro Mannich Reactionによる開環反応と二量化  [通常講演]
    2000年度日本農芸化学会大会 2000年
  • 増殖に必須なセンサーキナーゼに作用する抗菌剤NH125  [通常講演]
    第22回日本分子生物学会年会 2000年
  • 細菌性情報伝達阻害剤のドラッグデザイン:VRE抗菌剤の単離と作用機構  [通常講演]
    第22回日本分子生物学会年会 1999年
  • フェノール樹脂の熱分析  [通常講演]
    第37回日本接着学会年次大会 1999年
  • スギ,アスペンをエレメントとした成型体(PB,OSB)の比較  [通常講演]
    第49回日本木材学会 1999年
  • オニウム塩を用いるフェノール樹脂低温硬化法の検討  [通常講演]
    第49回日本木材学会 1999年
  • イソシアネート添加系フェノール樹脂接着剤の調製と接着性  [通常講演]
    第49回日本木材学会 1999年
  • フェノール樹脂の構造分析と硬化・接着特性  [通常講演]
    第49回日本木材学会 1999年
  • エキソジアミノキシロース金属錯体の合成  [通常講演]
    1999年度日本農芸化学会大会 1999年
  • 細菌性情報伝達阻害剤の単離と作用機作  [通常講演]
    1999年度日本農芸化学会大会 1999年
  • エキソジアミノマルトースの合成,及びその金属錯体の調製  [通常講演]
    1999年度日本農芸化学会大会 1999年
  • ゼルンボンの化学(4)-環解裂反応-  [通常講演]
    第42回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 1998年
  • UF樹脂中間体の合成とその反応性  [通常講演]
    第48回日本木材学会 1998年
  • フェノールおよびユリア樹脂の添加物による接着性改善  [通常講演]
    第48回日本木材学会 1998年
  • フェノール樹脂の合成条件と接着性  [通常講演]
    第48回日本木材学会 1998年
  • スギをエレメントとした成型体(OSB,PB)の試作  [通常講演]
    第48回日本木材学会 1998年
  • リグニン及び爆砕木粉の微生物変換と接着性  [通常講演]
    第48回日本木材学会 1998年
  • ゼルンボンの化学-3員環境化反応-  [通常講演]
    1998年度日本農芸化学会大会 1998年
  • エポキシ樹脂の熱分析と接着性  [通常講演]
    第48回日本木材学会 1998年
  • ゼルンボンの化学-新規な環縮合を伴う二環化反応-  [通常講演]
    第41回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 1997年
  • ゼルンボンの化学-還元反応と還元物の異性化還化反応-  [通常講演]
    第41回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 1997年
  • 微生物を用いた反斉フタリドの合成  [通常講演]
    第12回生体機能関連化学シンポジウム 1997年
  • パーティクルボードの化学加工と寸法安定性  [通常講演]
    第35回日本接着学会年次大会 1997年
  • エポキン樹脂素反応の反応速度  [通常講演]
    第46回高分子学会年次大会 1997年
  • ユリア樹脂の合成と接着性  [通常講演]
    第47回日本木材学会 1997年
  • 木材と金属の異種接着  [通常講演]
    第47回日本木材学会 1997年
  • フェノール樹脂の硬化・接着持性と構造相関  [通常講演]
    第47回木材学会 1997年
  • フェノール樹脂含浸針葉樹単板の表面硬化  [通常講演]
    第47回木材学会 1997年
  • 木粉・プラスチック複合ボードに及ぼす爆砕木粉の添加効果  [通常講演]
    第47回日本木材学会 1997年
  • 微生的脱水素酵素を用いたケトンのジアステレオかつエナンチオ選択的還元  [通常講演]
    日本化学会第71回春季年会 1997年
  • アクリルアミドグラフトデンプンの合成  [通常講演]
    日本化学会第71回春季年会 1997年
  • フェノール樹脂モデル物質の硬化挙動  [通常講演]
    第47回日本木材学会 1997年
  • 立体選択的エステル交換反応の溶媒効果  [通常講演]
    日本化学会第71回春季年会 1997年
  • ポリグルタミン酸エステルの合成と生分解性  [通常講演]
    日本化学会第71回春季年会 1997年
  • コーリャンポリオールの単離、同定  [通常講演]
    日本化学会第71回春季年会 1997年
  • 微生物アセトンパウダーによるジアステレオ選択的反応  [通常講演]
    第40回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 1996年
  • ステロイドを基本骨格とする非線形光学材料  [通常講演]
    第11回生体機能関連シンポジウム 1996年
  • 酸化触媒を利用した不斉水酸化反応  [通常講演]
    第11回生体機能関連シンポジウム 1996年
  • アクリルアミドグラフトデンプンの合成  [通常講演]
    日本応用糖質科学会大会 1996年
  • 不斉ニトロアルコールの合成とその応用  [通常講演]
    第69回有機合成シンポジウム 1996年
  • アセトフェノンの微生物還元における置換基効果  [通常講演]
    日本化学会第70回春季年会 IH304 1996年
  • 光学活性ニトロアルコールを用いたフェロモン合成  [通常講演]
    日本化学会第70回春季年会 IH315 1996年
  • オリゴチロリンの酸素酸化  [通常講演]
    第68回有機合成シンポジウム 1-7 1995年
  • アセトフェノンの微生物還元における置換基効果  [通常講演]
    第11回合成有機化学シンポジウム SOCS-11 1995年
  • 生体触媒による光学活性Nitro-alcoholの合成  [通常講演]
    日本化学会第61春期年会 3D132 1991年
  • 光学活性ニトロアルコールを利用した有機合成  [通常講演]
    日本化学会第59春期年会 2D231 1990年04月
  • 生体触媒による光学活性ニトロアルコールの合成  [通常講演]
    日本化学会第60秋期年会 2C104 1990年
  • 光学活性ニトロアルコールを利用した天然物合成  [通常講演]
    日本農芸化学会関西・西日本支部合同大会 1A-8 1989年10月 那覇
  • 光学活性ニトロアルコールを利用した有機合成  [通常講演]
    日本化学会第58春期年会 1IIIJ19 1989年04月 京都
  • 爆砕木粉のフェノール樹脂添加効果の解析  [通常講演]
    第47回日本木材学会
  • 2010年度日本農芸化学会関西支部大会(第466回講演会)  [通常講演]
    2010年度日本農芸化学会関西支部大会(第466回講演会)

作品等

  • インドシナ薬用資源植物の有効利用に関する調査研究
    2004年
  • 植物資源の新規有用遺伝子および生体機能素子の探索と高度利用
    2004年
  • 花ショウガに含まれているゼルンボン誘導体の合成
    2004年
  • 肉食性昆虫の共生微生物が産生する殺虫性蛋白質に関する基礎研究
    2001年 -2002年
  • 細菌のヒスチジンキナーゼ阻害薬の探索と情報伝達阻害機作解析
    2001年
  • 細菌性情報伝達阻害剤の開発
    1998年

MISC

産業財産権

  • 特願2023-32556:化合物とそれを用いたフルクトース検出プローブおよびフルクトース検出方法  2023年03月03日
    北山隆, 柏﨑玄伍, 日竎隆雄
  • 特願2023-010871:癌細胞増殖抑制組成物および加工食品  2023年01月27日
    北山隆, 柏﨑玄伍, 橋詰利治  近畿大学, 株式会社萩原農場生産研究所
  • 特許第6984819号:ゼルンボン誘導化合物と癌細胞増殖抑制剤およびそれらの製造方法    2021年11月29日
    北山隆, 宇高芳美, 田島幸子, 伊藤智広  
    ゼルンボン脂肪酸誘導体(物質)、癌細胞増殖抑制効果、およびその製造方法の開発
  • 特許第6984818号:ゼルンボン誘導化合物と癌細胞増殖抑制剤およびそれらの製造方法    2021年11月29日
    北山隆, 宇高芳美, 藤原裕子, 伊藤智広  
    ゼルンボン脂肪酸誘導体(物質)、癌細胞増殖抑制効果、およびその製造方法の開発
  • 特願2021-045942:癌細胞増殖抑制組成物および加工食品  2021年03月19日
    北山隆, 柏﨑玄伍, 芦田和也, 橋詰利治  近畿大学, 株式会社萩原農場生産研究所
  • 特願2019-034085:生体高分子を認識するハイブリッド型蛍光プローブ  2019年02月27日
    日竎隆雄, 渡辺凌, 中亮太, 柏﨑玄伍, 北山隆  
    BODIPY誘導体の合成と、生体高分子を認識するハイブリッド型蛍光プローブの開発に成功した。
  • 特願2019-029800:癌細胞増殖抑制組成物および加工食品  2019年02月21日
    橋詰利治, 北山隆, 柏﨑玄伍, 平林怜, 宇高芳美, 種田圭悟, 伊藤智広  
    フィトール誘導体の癌細胞増殖抑制効果、および加工食品への応用
  • 特許第5735604号:ゼルンボン誘導体およびその製造方法    2015年04月24日
    北山隆, 粟田正崇
  • 特許第5416928号:ゼルンボン誘導体およびその製造方法    2013年11月22日
    北山隆, 粟田正崇
  • 特願2013-064156:抗がん剤  2013年03月26日
    立田大輔, 百瀬功, 北山隆
  • 特願2012-241685:抗がん剤  2012年11月01日
    立田大輔, 百瀬功, 北山隆
  • 特許第4547525号:ゼルンボン誘導体およびその製造法    2010年09月22日
    北山隆, 高谷政広, 岡本忠, 沢田誠二
  • 特許第4418878号:新規物質ゼルンボン誘導体及びこれらの生成方法    2009年12月11日
    北山隆, 岡本忠
  • 特開2009-286780:1,2,3−置換イミダゾリウム塩を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤  2009年12月10日
    北山隆, 小柳徹, 尾松正人, 小川宗和
  • 特開2009-286787:1,2−置換イミダゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤  2009年12月10日
    北山隆, 尾松正人, 小川宗和
  • 特開2006-096724:ゼルンボン誘導体及びその製造方法  2006年04月13日
    北山隆, 岡本忠
  • 特開2006-056787:抗菌剤およびそのスクリーニング方法  2006年03月02日
    内海龍太郎, 北山隆
  • 特許第3703009号:細菌性情報伝達阻害剤    2005年10月05日
    内海龍太郎, 岡本忠, 北山隆
  • 特開2005-206520:アテローム性動脈硬化抑制剤ならびにこれを含む食品および医薬  2005年08月04日
    澤邊昭義, 松田一彦, 北山隆, 駒井功一郎, 米虫節夫
  • 特開2002-155001:ゼルンボン誘導体から成る芳香性物質  2002年05月28日
    沢田誠二, 北山隆, 横井健人, 加藤正宏
  • 特開平10-243794:光学活性3−置換フタリド類の製造方法  1998年09月14日
    北山隆
  • 特開平10-229892:光学活性3−置換フタリド類の製造法  1998年09月02日
    北山隆
  • 特開平07-206843:血管拡張剤  1995年08月08日
    北山隆, 西澤義則, 福田行男, 堀公彦
  • 特開平07-188208:皮膚外用剤  1995年07月25日
    北山隆, 一ノ瀬進, 堀隆, 西澤義則, 木村光俊, 矢田幸広, 芋川玄爾
  • 特開平07-033758:(S)−2−(t−ブチルジメチルシリロキシ)−1−ニトロプロパン及びその製造方法  1995年02月03日
    北山隆, 西澤義則
  • 特開平06-321746:皮膚外用剤  1994年11月22日
    堀隆, 北山隆, 西澤義則, 木村光利, 矢田幸博, 芋川玄爾
  • 特開平06-227958:皮膚外用剤  1994年08月16日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 木村光利, 矢田幸博, 芋川玄爾
  • 特開平06-172150:皮膚外用剤  1994年06月21日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 木村光利, 矢田幸博, 芋川玄爾
  • 特開平06-321747:皮膚外用剤  1994年
    堀隆, 北山隆, 西澤義則, 木村光利, 矢田幸博, 芋川玄爾
  • 特開平06-032727:皮膚外用剤  1994年
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 木村光利
  • 特開平06-128203:皮膚外用剤  1994年
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 木村光利, 矢田幸博, 芋川玄爾
  • 特開平05-345713:皮膚外用剤  1993年12月27日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 木村光利
  • 特開平05-301813:皮膚外用剤  1993年11月16日
    大沼寛明, 西澤義則, 城倉博子, 東清史, 木村光利, 小林剛, 芋川玄爾, 北山隆, 堀隆, 一ノ瀬進, 矢田幸博, 安藤正知
  • 特開平05-213729:メラニン抑制剤  1993年08月24日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 城倉博子, 小林剛
  • 特開平05-213857:メラニン抑制剤  1993年08月24日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 城倉博子, 小林剛
  • 特開平05-213858:メラニン抑制剤  1993年08月24日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 城倉博子, 小林剛
  • 特開平05-148173:ベンジルケトン誘導体、及び該化合物を含有するメラニン抑制剤  1993年06月15日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 城倉博子, 小林剛
  • 特開平05-139946:メラニン抑制剤  1993年06月08日
    北山隆, 安藤正知, 西澤義則, 芋川玄爾, 城倉博子, 小林剛
  • WO2009・133923A1:(1,2,3-置換イミダゾール誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤  
    北山隆, 小柳徹, 尾松正人, 小川宗和

受賞

  • 2020年02月 AROMA RESEARCH編集委員会(フレグランスジャーナル社) 第5回AROMA RESEARCH論文賞2019
     環状骨格をもつゼルンボン誘導体および類縁体の香気と構造の相間 
    受賞者: 宇高芳美;柏﨑玄伍;川阪昌代;吉川知美;藤原裕子;平本梨花子;渡辺凌;種田圭悟;吉村寛汰;山本恵里花;井坂くるみ;芦田久美子;藤井健二;北山隆
  • 2016年12月 第18回生体触媒化学シンポジウム・優秀ポスター賞(受賞者:小西徹)
     藍藻によるラズベリーケトンの不斉還元 
    受賞者: 山中理央;小西徹;村上まり;吉田隆寛;小泉あや;中村薫;北山隆
  • 2013年12月 生体触媒化学研究会 第17回生体触媒化学シンポジウム・ポスター賞(受賞者:平岩和沙)
     リパーゼ触媒を用いた2-メチルシクロアルカノールの立体選択性 
    受賞者: 平岩和紗;河合あかね;山本智恵子;北山隆
  • 2012年11月 日本油化学会 日本油化学会フレッシュマンサミットOSAKA・学生奨励賞(受賞者:高橋一生)
     天然物が示す多様な反応性:ゼルンボンの渡環反応による新規骨格の構築 
    受賞者: 高橋一生;北山隆
  • 2005年03月 日本農芸化学会 農芸化学奨励賞
     ハナショウガ主成分等を利用した高選択的反応の開発と有用生理活性物質合成に関する研究 JPN 
    受賞者: 北山隆

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • スイカ試料由来成分の有機合成化学的修飾によるがん細胞増殖阻害活性物質の開発
    株式会社萩原農場:受託研究(代表)
    研究期間 : 2022年04月 -2023年03月 
    代表者 : 北山隆; 柏﨑玄伍
  • ク リ ッ ク ケ ミ ス ト リ ー と 酵 素 反 応 を 組 み 合 わ せ た 生 理 活 性 化合 物 の 合 成 と 応 用
    21世 紀 研 究 開 発 奨 励 金 【 共 同 研 究 助 成 金 】(分担)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 藤井政幸; 北山隆; 柏﨑玄伍
  • 乳酸菌発酵した大豆由来食品に含まれる機能性物質の同定
    大洋香料株式会社:共同研究(代表)
    研究期間 : 2021年04月 -2022年03月 
    代表者 : 北山隆、柏﨑玄伍
  • スイカ試料由来抗ガン活性成分の有機合成修飾による効果亢進
    株式会社萩原農場:受託研究(代表)
    研究期間 : 2021年04月 -2022年03月 
    代表者 : 北山隆; 柏﨑玄伍
  • SARS-CoV-2ゲノムを標的とする核酸医薬の開発
    オール近大”新型コロナ感染症対策支援プロジェクト(分担)
    研究期間 : 2020年04月 -2021年03月 
    代表者 : 藤井政幸、北山隆、柏﨑玄伍
  • スイカ試料由来抗ガン活性成分の有機化学修飾による効果亢進
    株式会社萩原農場:受託研究(代表)
    研究期間 : 2019年04月 -2020年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • スイカ試料由来抗ガン活性成分効果亢進のための有機化学合成による修飾
    株式会社萩原農場:受託研究(代表)
    研究期間 : 2018年05月 -2019年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • 沖縄産ハナショウガとその加工品中の機能性成分含有量調査
    有限会社沖縄長生薬草本社:受託研究(代表)
    研究期間 : 2017年12月 -2019年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • 革新的統合ノンコーディングRNAによる分子標的薬の開発
    近畿大学学内助成21世紀研究開発奨励金(分担)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 神武洋二郎; 藤井政幸; 森田資隆; 北山 隆; 田村和朗
  • スイカ試料由来抗ガン活性成分の効果亢進のための有機化学合成による修飾
    株式会社萩原農場:受託研究(代表)
    研究期間 : 2017年04月 -2018年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • 分子標的創薬、細胞医療基盤技術の開発
    近畿大学学内助成21世紀研究開発奨励金(分担)
    研究期間 : 2014年04月 -2016年03月 
    代表者 : 藤井政幸; 森田資隆; 神武洋二郎; 山田康枝; 北山隆
  • 超音速分子線を利用した絶対不斉合成反応誘起の試み
    物質・デバイス領域共同研究課題(代表)
    研究期間 : 2016年 
    代表者 : 北山 隆
  • 超音速分子線と走査型トンネル顕微鏡を利用した絶対不斉合成反応の観測
    物質・デバイス領域共同研究課題(代表)
    研究期間 : 2014年 -2015年 
    代表者 : 北山 隆
  • 超音速分子線と走査型トンネル顕微鏡を利用した絶対不斉合成反応の観測
    超音速分子線と走査型トンネル顕微鏡を利用した絶対不斉合成反応の観測
    研究期間 : 2015年 
    代表者 : 北山 隆
  • 天然物活用ならびに高選択的合成手法を用いたファインケミカルズ構築
    日東電工株式会社:寄附研究(代表)
    研究期間 : 2013年05月 -2014年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • 分子ナノテクノロジーを利用した絶対不斉合成
    科研費挑戦的萌芽研究(分担)
    研究期間 : 2013年 -2014年 
    代表者 : 高岡毅; 北山隆
  • 表面科学的手法を利用した絶対不斉合成
    物質・デバイス領域共同研究課題(代表)
    研究期間 : 2013年 -2014年 
    代表者 : 北山 隆
  • 真空乾燥における蒸発凝縮水からの機能性素材の開発
    株式会社藤橋商店:受託研究(代表)
    研究期間 : 2012年04月 -2013年02月 
    代表者 : 北山 隆
  • ショウガ科植物に含まれる機能性成分の探索および合成
    大洋香料株式会社:寄付研究(代表)
    研究期間 : 2012年 -2013年 
    代表者 : 北山 隆
  • ハナショウガの栽培とゼルンボンの活用
    株式会社沖縄ゴールデンファーム:受託研究(代表)
    研究期間 : 2011年07月 -2011年11月 
    代表者 : 北山 隆
  • 農薬活性物質の探索
    寄付研究(代表)
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 北山 隆
  • 環境調和を考慮した細菌情報伝達阻害型薬剤の開発
    生研センター異分野融合研究支援事業(連携研究者)
    研究期間 : 2006年 -2010年
  • 植物資源の新規有用遺伝子および生体機能素子の探索と高度利用
    学術フロンティア(分担)
    研究期間 : 2004年 -2008年
  • インドシナ薬用資源植物の有効利用に関する調査研究
    科学研究費基盤研究(B) (分担)
    研究期間 : 2005年 -2007年
  • 花ショウガに含まれているゼルンボン誘導体の合成
    大洋香料株式会社:寄付研究(代表)
    研究期間 : 2005年04月 -2006年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • 花ショウガに含まれているゼルンボン誘導体の合成
    大洋香料株式会社:寄付研究(代表)
    研究期間 : 2004年04月 -2005年03月 
    代表者 : 北山 隆
  • Click Chemistry in situを用いた薬剤耐性菌に対する新しいアプローチ
    近畿大学学内特別研究費(代表)
    研究期間 : 2003年 
    代表者 : 北山 隆
  • 肉食性昆虫の共生微生物が産生する殺虫性蛋白質に関する基礎研究
    生物系特定産業機構(連携研究者)
    研究期間 : 2001年 -2002年
  • 細菌のヒスチジンキナーゼ阻害薬の探索と情報伝達阻害機作解析
    受託研究費(代表)
    研究期間 : 2001年 
    代表者 : 北山 隆
  • リグノセルロースの微生物酸化による木材接着性物資合成法の開発
    基盤研究(C)(分担)
    研究期間 : 1998年 -1999年
  • 高機能性不斉水酸化バイオリアクターの開発及び医薬品合成
    笹川科学研究助成金(代表)
    研究期間 : 1997年 
    代表者 : 北山 隆
  • リグノセルロースの酸化による新規木材接着性物質の合成法の開発
    基盤研究(C)(分担)
    研究期間 : 1996年

委員歴

  • 2014年 - 現在   日本農芸化学会   参与
  • 2013年 - 現在   セルロース学会   評議員
  • 2008年04月 - 2016年03月   日本材料学会   代議員
  • 2006年 - 2008年   日本材料学会   関西支部常議員(会計幹事)   日本材料学会
  • 2006年 - 2008年   日本農芸化学会   代議員   日本農芸化学会
  • 2004年   木材加工技術協会   企画委員会幹事   木材加工技術協会

社会貢献活動

  • イチからわかる!ノーベル賞 量子もつれ&クリックケミストリー&人類進化
    期間 : 2022年12月11日 - 2022年12月17日
    役割 : 出演
    種別 : テレビ・ラジオ番組
    主催者・発行元 : NHK
    イベント・番組・新聞雑誌名 : サイエンスZERO

メディア報道

  • 植物が作る化学物質 秘めた可能性を発信
    報道 : 2024年03月
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 近大附中新聞 (製作協力:産経新聞大阪本社)
     新聞・雑誌
  • イチからわかる!ノーベル賞 量子もつれ&クリックケミストリー&人類進化
    報道 : 2022年12月11日
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : サイエンスZERO
     テレビ・ラジオ番組
  • 報道 : 2022年12月
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 日経サイエンス
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2022年11月02日
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 産経新聞
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2022年10月16日
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : 東京新聞
     インターネットメディア
  • 報道 : 2022年10月06日
    番組・新聞雑誌 : 読売新聞
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2022年10月05日
    発行元・放送局 : NHK
    2022年のノーベル化学賞に 「クリックケミストリー」米欧の研究者3人 インターネットメディア
  • 報道 : 2022年10月05日
    発行元・放送局 : NHK
     インターネットメディア
  • 10月5日(水)「共同通信」各社配信 ノーベル化学賞を受賞した米欧の3名の科学者について生物機能科学科 北山 隆 教授がコメント
    報道 : 2022年10月05日
    番組・新聞雑誌 : 共同通信社
     新聞・雑誌
  • 2008年新春インタビュー特集 グリーンケミストリー最前線~環境に優しい化学~
    報道 : 2008年01月01日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 読売新聞
     新聞・雑誌
  • 「グリーンケミストリー」研究最前線~ゼルンボンなど、未利用天然資源の可能性を追求~
    報道 : 2005年08月21日
    執筆者 : 本人
    番組・新聞雑誌 : 朝日新聞

その他

  • 2020年04月 - 2023年03月  クリックケミストリーと酵素反応を組み合わせた生理活性化合物の合成と応用 
    近畿大学学内研究助成金 21世紀研究開発奨励金(共同研究助成金) KD2002 研究内容:本研究ではクリックケミストリーと酵素反応を組み合わせたケモエンザイマティックアプローチにより、核酸と様々な生体機能性化合物を結合させた核酸マルチコンジュゲートのユニバーサル合成法を確立し、その生物活性をヒト細胞等を用いて評価した。
  • 2021年11月  Organic & Biomolecular Chemistryに掲載された論文がプレスリリースとして紹介 
    https://research-er.jp/articles/view/105384 「ハナショウガの主成分を酸で反応させ、生成物と反応経路を解明 将来的に新たな医薬品の開発につながる可能性」
  • 2020年08月  The Journal of Organic Chemistry誌に掲載された論文が記事として紹介されました 
    https://www.kindai.ac.jp/agriculture/news/topics/2020/08/029929.html 「1つの天然物から僅か2~3ステップの化学反応で複数の天然物様構造体構築に成功 創薬科学など物質創製分野の発展に期待」
  • 2020年03月  第5回AROMA RESEARCH論文賞2019の紹介記事 
    https://www.kindai.ac.jp/agriculture/news/topics/2020/03/019511.html 「生物機能科学科 博士後期課程3年 宇高 芳美 さん、柏﨑 玄伍 助教、北山 隆 教授 が第5回AROMA RESEARCH論文賞2019を受賞しました」

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.