益田 信也(マスダ シンヤ)

産業理工学部 建築・デザイン学科准教授

Last Updated :2024/09/14

■教員コメント

コメント

子どもが健やかに育つ住環境について研究しています。子ども部屋から住宅の間取り、周辺施設までの広がりの中で捉えて、少子高齢社会における子育て支援に寄与することを目標としています。

■研究者基本情報

学位

  • 工学修士

研究キーワード

  • 子育て支援   住宅地計画   住文化論   

現在の研究分野(キーワード)

子どもが健やかに育つ住環境について研究しています。子ども部屋から住宅の間取り、周辺施設までの広がりの中で捉えて、少子高齢社会における子育て支援に寄与することを目標としています。

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画

■経歴

経歴

  • 2005年04月 - 現在  近畿大学産業理工学部准教授
  • 2004年04月 - 2005年03月  近畿大学産業理工学部専任講師
  • 2000年04月 - 2004年03月  近畿大学九州工学部専任講師
  • 1993年04月 - 2000年03月  久留米工業大学工学部専任講師
  • 1986年04月 - 1993年03月  九州大学工学部助手

学歴

  •         - 1986年   九州大学大学院   工学研究科   建築学専攻
  •         - 1984年   九州大学   工学部   建築学科

委員歴

  • 2019年05月 - 現在   公益社団法人 都市住宅学会九州支部支部長
  • 2009年06月 - 現在   直方市都市計画審議会
  • 2002年04月 - 現在   福岡県立飯塚研究開発センター入居審査委員会
  • 2023年04月 - 2025年04月   久留米市開発審査会
  • 2023年06月 - 2025年03月   飯塚市立地適正化計画改訂協議会
  • 2023年04月 - 2025年03月   久留米市中高層建築物等建築紛争調停委員会
  • 2023年01月 - 2024年12月   直方市都市再生協議会
  • 2021年04月 - 2023年10月   鞍手町空家対策流通促進協議会
  • 2008年03月 - 2023年03月   飯塚市庄内まちづくりワークショップ座長
  • 2007年07月 - 2022年03月   福岡県建築都市部プロポーザル選定委員会
  • 2011年09月 - 2021年09月   福岡県県営住宅管理審議会
  • 2019年08月 - 2021年07月   飯塚市行政評価委員
  • 2020年12月 - 2021年03月   直方市直方地区都市再生整備計画事業事後評価委員会
  • 2017年10月 - 2019年09月   直方市都市再生協議会
  • 2018年12月 - 2019年03月   糸田町町民体育館等統合文化施設(仮称)基本設計検討委員会
  • 2011年02月 - 2019年02月   小竹町都市計画審議会
  • 2004年04月 - 2005年03月   小竹町庁舎建設基本計画策定業務プロポーザル選定委員会
  • 2003年11月 - 2004年03月   直方市国土利用計画審議会
  • 2003年08月 - 2004年03月   小竹町庁舎建設審議会
  • 2002年09月 - 2004年03月   直方市都市計画マスタープラン策定委員会

■研究活動情報

論文

  • 新型コロナウイルス感染症の流行による在宅生活の変化と住空間の使われ方について
    益田信也; 徳沢佳奈
    近畿大学産業理工学部研究報告 34 34 - 48 2023年08月 [査読有り]
  • 河川水害の被災体験が防災および地域コミュニティに及ぼす影響について
    益田 信也
    近畿大学産業理工学部研究報告 32 19 - 26 2021年06月 [査読有り]
  • 国際インターンシップ2010-台湾-へ参加して
    益田 信也
    近畿大学産業理工学部かやのもり・研究報告 KAYANOMORI Faculty of Humanity-Oriented Science and Engineering KINKI UNIVERSITY 14 1 - 9 近畿大学産業理工学部 2011年07月
  • 益田 信也
    近畿大学九州工学部研究報告 32 32 71 - 76 近畿大学九州工学部 2004年03月 
    本研究は、描画テストを適用して、設計規範と住生活行動の規範に結びつく、住居イメージについて分析・考察することを目的としている。
    大学生・短大生を対象に集団実施した描画テスト「動的家族画」の検査結果を下に、家族成員個々の生活行為およびその場所、パターンを分析した。
  • 英国における中流独立住宅の平面構成 英国の住宅に関する研究-3
    河野泰治; 河野孝子; 益田信也
    久留米工業大学研究報告 20 63 - 72 1996年
  • 英国における中流独立住宅の公室の呼称と機能 英国の住宅に関する研究-2
    河野泰治 河野孝子 益田信也
    久留米工業大学研究報告 20 53 - 61 1996年
  • 益田信也; 河野泰治; 中島隆
    久留米工業大学研究報告 20 20 39 - 52 久留米工業大学 1996年 
    The purpose of this report is to analyze and consider inhabitants' requirements for the town planning under a questionnaire survey for Urban Redevelopment District. We tried to classify the households there, and analyzed their requirements for Public Facilities, Shops and Shopping Streets, and Community and Dwelling Environments. We obtained the following results; 1. The Greenery is completely required for in station plaza, parks and roads, and around the buildings. The Natural Preservation of the river, and the Flower of "HANABATAKE (a flower garden)" that is the name of a place in anticipation of regional identity is also included. These are common to the types of household. 2. Inhabitants oppose "the restriction, the limitation and the control" of regional dwellings, and do not support independent volunteers or cooperative activity concerning management of the community. It is different between the types of household. The difference depends on the presence of Man Power. 3. The minimum of safety is required. Separation system of vehicles and pedestrians, flood control of river, safety control function of parks are typical requests. And one of the elderly is especially remarkable.
  • 英国の住宅に関する研究-1. 英国の住宅政策と住宅動態
    河野泰治; 河野孝子; 益田信也
    久留米工業大学研究報告 19 31 - 37 1995年
  • わが国の「居室」の概念と住居の領域区分に関する住文化論的考察(共著)
    益田信也; 竹下輝和
    久留米工業大学研究報告 17,71-80 1993年
  • 軟弱地盤と民家建設工法に関する研究 その2.土と民家型(共著)
    橋本慎蔵; 青木正夫; 廣岡利貞; 竹下輝和; 文一智
    日中伝統民家・集落研究シンポジウム論文集 2 271 - 276 1992年11月
  • 軟弱地盤と民家建設工法に関する研究 その1.有明粘土地帯と民家「くど造り」(共著)
    橋本慎蔵; 青木正夫; 廣岡利貞; 竹下輝和; 文一智
    日中伝統民家・集落研究シンポジウム論文集 2 265 - 270 1992年11月
  • 台湾における農村の住環境整備事業に関する研究 その2.「農村集落更新計画」の構想と展開(共著)
    文一智; 青木正夫; 竹下輝和; 菊地成朋
    日中伝統民家.集落研究シンポジウム論文集 2 125 - 130 1992年11月

MISC

  • 高経年公営住宅団地における住民自主管理活動に関する研究 その2 福岡県飯塚市明星寺団地の住民自主管理活動の活動実態
    野中俊輔; 徐錫東; 志賀勉; 佐土原洋平; 益田信也 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 1003 -1004 2024年08月
  • 高経年公営住宅団地における住民自主管理活動に関する研究 その1 福岡県飯塚市明星寺団地の管理組織の変遷
    徐錫東; 野中俊輔; 志賀勉; 佐土原洋平; 益田信也 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 1001 -1002 2024年08月
  • 高経年公営住宅団地における住民自主管理活動に関する研究 -福岡県飯塚市明星寺団地を対象として-
    徐錫東; 野中俊輔; 志賀勉; 佐土原洋平; 益田信也 日本建築学会九州支部研究報告・計画系(鹿児島) 63 (3) 93 -96 2024年03月
  • コロナに負けず
    益田信也 住宅会議 (111) 1 -1 2021年02月
  • 筑前内野宿に関する調査報告 その3.伝統的家屋の事例について(3)
    益田信也; 中村直己 日本建築学会九州支部研究報告(大分) (58) 557 -560 2019年03月
  • 筑前内野宿に関する調査報告 その2.伝統的家屋の事例について(2)
    益田信也; 中村直己 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) 587 -588 2018年09月
  • 筑前内野宿に関する調査報告 その1.伝統的家屋の事例について(1)
    益田信也; 中村直己 日本建築学会九州支部研究報告 (57) 765 -768 2018年03月
  • 人口減少下の地方都市における空き家・空き地の実態について その3.福岡県直方市における空き家所有者の管理と活用意向について
    益田信也; 森江泰理 日本建築学会九州支部研究報告 (56) 137 -140 2017年03月
  • 人口減少下の地方都市における空き家・空き地の実態について その1. 福岡県直方市の老朽危険家屋の変化
    益田信也; 森江泰理 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州) 253 -254 2016年08月
  • 直方市浸水被害地域における住宅地のコミュニティに関するアンケート調査報告書
    益田 信也 直方市まちづくり再生に向けた研究会(直方市役所) 2016年03月
  • 益田信也; 森江泰理 日本建築学会九州支部研究報告 (55) 197 -200 2016年03月
  • 地方都市における老朽危険家屋の分布特性について 福岡県直方市を事例に
    益田 信也; 森江泰理 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東) 659 -660 2015年09月
  • 小竹町庁舎建設に関する基本方針及び基本的計画
    益田 信也 2014年03月
  • 小竹町庁舎問題検討報告書
    益田 信也 2013年04月
  • 直方市公共施設のあり方に関する基本方針
    益田 信也 2011年11月
  • 益田 信也; 戸田 享位 日本建築学会九州支部 (49) 105 -108 2010年03月
  • 飯塚市における街なか居住実態 その1.街なかマンション居住者と郊外戸建て居住者の比較
    益田 信也; 戸田 享位 日本家政学会九州支部 2009年10月
  • 益田 信也; 戸田 享位 日本建築学会九州支部 (48) 629 -632 2009年03月
  • 飯塚市における街なか居住に関する基礎的研究 その1 中心市街地における住宅ストックの状況について
    益田 信也; 戸田 享位 日本建築学会 2008年09月
  • 戸田 享位; 益田 信也 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 2008 771 -772 2008年07月
  • 地域における子育て支援の拠点施設について 第3報
    益田 信也 日本家政学会九州支部 2006年10月
  • 地域における子育て支援の拠点施設について 第2報
    益田 信也 日本家政学会九州支部 2005年10月
  • 村田 知之; 益田 信也 日本リハビリテーション工学協会 20th 2005年09月
  • 安心して子育てができる住宅・住環境整備のあり方について
    益田 信也 平成15年度~平成16年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)研究成果報告書 2005年03月
  • 地域における子育て支援の拠点施設について 第1報
    益田 信也 日本家政学会九州支部 2004年10月
  • 乳児を持つ世帯の育児不安と住宅・住環境について 第3報
    益田 信也 日本家政学会九州支部 2003年10月
  • 子育てを支援するコミュニティの形成に関する基礎的研究 その3.乳児を持つ世帯の育児不安と住環境
    益田 信也 日本建築学会 2003年09月
  • 乳児を持つ世帯の育児不安と住宅・住環境について 第2報
    益田 信也 日本家政学会九州支部 2002年10月
  • 育児不安に着目して-子育てと住まいに関するアンケート調査結果概要-
    益田 信也 子育て問題を考える福岡会議 福岡からのメッセージ (11) 2 -3 2002年09月
  • 子育てを支援するコミュニティの形成に関する基礎的研究 その2.乳児を持つ世帯の育児不安と地域コミュニティ
    益田 信也 日本建築学会 2002年08月
  • 乳児を持つ世帯の育児不安と住宅・住環境について
    益田 信也 日本家政学会九州支部 2001年10月
  • Case study on the Priaciples of the House Planning for the Middle-Class Detached Houses in Britain. A study of British House & Home-(]G0061[)3
    Bulletin of Kurume Institute of Technology (20) 63 -72 1996年
  • The Name and the Function of the Room of the Middle Class House in Britain. A study of British House & Home-(]G0061[)2
    Bulletin of Kurume Institute of Technology (20) 53 -61 1996年
  • 益田 信也; 河野 泰治; 中島 隆 久留米工業大学研究報告 20 (20) 39 -52 1996年
  • A Study of British House and Home-No.1. Housing Policy and Housing Conditions in Britain
    Bulletin of Kurume Institute of Technology (19) 31 -37 1995年
  • On a concept of "KYOSHITSU(Dwelling room)" and the partition of the area of dwelling in our country.
    Bulletin of Kurume Institute of Technology 17,71-80 1993年
  • A Study on Construction method of folk house in the soft ground. Part 2. Soil and Type of folk house.
    Research Transactions of symposium on the traditional dwellings and settlements in Japan and China. 2,271-276 1992年
  • A Study on Construction method of folk house in the soft ground. Part 1. ARIAKE clay area and folk house "KUDOZUKURI".
    Research Transactions of symposium on the traditional dwellings and settlements in Japan and China. 2,265-270 1992年
  • A Study on the improvement of rural residences. Part2. Conception and Development of "residential land readjustment program. "
    Research Transactions of symposium on the traditional dwellings and settlements in Japan and China. 2,125-130 1992年
  • 宮里 義文; 竹下 輝和; 益田 信也 日本建築学会学術講演梗概集E, 1991 127 -128 1991年09月
  • 人口減少下の地方都市における空き家・空き地の実態について その2. 福岡県直方市の居住地の5事例から
    益田信也; 森江泰理 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州) 255 -256

書籍等出版物

  • 提言 子育て問題を考える
    益田 信也 (担当:共著範囲:)日本小児医事出版社 2007年09月
  • 個室成立以後の家族コミュニティに関する実証的研究(共著)
    (財)住宅総合研究財団 1992年
  • 党家村 中国北方の伝統的農村集落(共著)
    世界図書出版公司 1992年
  • A study on Family communication after introduction of children's individual rooms into homes.
    Housing Research Foundation 1992年
  • Toka village traditional rural settlement in North China.
    World book press company 1992年
  • わが国の近代住宅における領域区分の枠組みに関する住文化論的研究(共著)
    文部省科学研究費研究成果報告書 1990年
  • A study on the Frame of the partition of the area of modern dwelling in our country from a view point of Housing Culture Theory.
    A report of the science research funds of the Department of Education. 1990年

講演・口頭発表等

  • 庄内地区の拠点整備および今後の施設運営のための住民アンケート調査報告
    益田信也; 植田幹太; 岡原葵
    庄内まちづくりワークショップ(第17回) 2023年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 飯塚市内野地区の国指定文化財等指定に向けた歴史的景観資源の基礎調査
    益田信也
    近畿大学産業理工学部研究成果報告会2022 2023年02月 口頭発表(一般)
  • 人間環境学から家族の問題について考える-子ども部屋のプライヴァティズム現象-  [通常講演]
    益田 信也
    九州大学大学院人間環境学府 2002年12月 福岡 九州大学大学院人間環境学府
     
    コロキュウム「人間環境学をめぐる対話・家族の風景」話題提供
  • 新しい家族像をもとめて  [通常講演]
    益田 信也
    宗像地区手をつなぐ女性のつどい 2001年11月 福岡 宗像地区手をつなぐ女性のつどい
     
    シンポジウム「新しい家族像をもとめて」講演
  • 男女共生社会の子育て支援  [通常講演]
    益田 信也
    子育て問題を考える福岡会議 2001年06月 福岡 子育て問題を考える福岡会議
     
    シンポジウム「これからの子育て支援のあり方を考える集い」講演

担当経験のある科目_授業

  • 建築設計近畿大学
  • 都市計画近畿大学
  • 住まいの計画近畿大学

所属学協会

  • 都市住宅学会   日本家政学会   日本都市計画学会   日本建築学会   

Works_作品等

  • 飯塚市庄内交流センター・保健福祉総合センターハーモニー移転統合・複合化計画
    建築作品  益田信也  2022年04月
  • 子育てを支援するユミュンティの形成と住宅・住環境整備に関する基礎的研究
    1999年
  • A basic study on the formation of community and the arrangement of residential environment supporting child-care.
    1999年
  • 地方都市における住宅需給・住環境整備に関する研究
    1991年 -1993年
  • A study on housing demand and supply and residential environment on local city.
    1991年 -1993年
  • 軟弱地盤における民家建設工法に関する研究
    1985年 -1993年
  • A Study on construction method of folk house in the soft ground.
    1985年 -1993年
  • 近代住居に関する一連の住文化論的研究
    1984年 -1993年
  • A study on Modern dwellings from a viewpoint of Housing Culture Theory
    1984年 -1993年
  • 高等学校のインテリジェント化のための施設計画規準策定に関する調査研究
    1993年
  • 伝統的農村集落の景観分析
    1993年
  • 大牟田市住環境整備方針策定
    1993年
  • 被戦災都市(久留米市)における町家遺構の調査
    1993年
  • 生活姿勢の時間的変化からみたわが国の超居様式の分析と住居内集まり空間の計画再考
    1993年
  • A Study on the making the facilities standard for intelligent high school.
    1993年
  • Landscape survey of the traditional rural settlement
    1993年
  • Making the policy of improvement of the residential environment in Omuta city.
    1993年
  • Survey the remains of Machi-ya(urban-house)in a war-damaged city(Kurume city).
    1993年
  • Analysis of sitting-style in our country from a view point of the changing of living posture and reconsideraction of the planning of the gathering room in dwelling.
    1993年
  • 「動的家族描画法」による子どもの住生活像分析と居住者個性反映のための住宅計画
    1992年
  • 北九州市営住宅再配置計画
    1992年
  • 北九州市インナーシティ住宅市街地再生計画
    1992年
  • Analysis of the Image of dwelling of children by "K-F-D" and the house planning for the reflection of the personality of dwellers
    1992年
  • Making the replace plan of rented houses owned by Kita-kyushu city.
    1992年
  • Making the renual plan of inner city of Kita-kyushu city.
    1992年
  • 北九州市住宅改第5箇年計画
    1991年
  • Making the housing policy for 5 years of Kitakyushu city.
    1991年
  • 農村環境改善センター基本計画調査診断
    1985年 -1990年
  • Diagnosis of the basic plan of rural community center
    1985年 -1990年
  • 福岡県営松ヶ丘団地建替基本計画
    1989年
  • Making the basic plan of reconstruction the rented housing estate(MATSUGAOKA)owned by Fukuoka Prefecture.
    1989年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2003年 -2004年 
    代表者 : 益田 信也
     
    本研究は、物的環境整備のみならず、人的ネットワーク・地域コミュニティの中で子育てを支援していく、「安心して子育てができる住宅・住環境整備」のあり方の基礎的な知見を得ることを目的としている。 近年問題視されている「育児不安」現象に着目し、乳児を持つ世帯を対象に実施した(平成12〜13年度、福岡県K市)住宅・住環境に関するアンケート調査から、育児不安の度合いで分析を行った。回答世帯の居住地属性を定量化するにあたり、町丁字を分析単位として、生活関連公共施設(幼稚園、保育園、公園等)や交通施設への利便性を指標化し、また、平成7・12年度国勢調査・小地域集計の公表データを追加した。これを下に、育児不安と居住地属性の関連を多角的に分析し、続いて、典型地区を抽出して現地調査を実施した。主な研究の成果は、以下のとおりである。 1.中心市街地においては良質の民営の借家ストックが、周辺住宅地においては共同住宅の高さが育児不安と関係が深く、良質の持ち家が求められること、農村部においては、持ち家よりも、むしろ低層の一定規模の民営借家が求められていることが読み取れた。コミュニティの状況では、周辺部・農村部において、子育てやこれを支援することに関わる年齢の女性の居住年数が長いことが安心して子育てができる基本的な条件と解釈できた。 2.ほとんどの施設整備において、育児不安を低減する効果があり、特に周辺部の住宅地において顕著である。また、地域を越えた利用効果も推測されるが、一方で施設自体の魅力と立地の条件は大きい。ただし、交通アクセスの利便性においては、中心市街地では顕著な影響は見出せなかった。一方、農村部の公民館や幼稚園整備に効果が顕著なことは、今日における施設整備の意義を改めて再認識させるもので、子育て世帯、とりわけ新規に移住してきた若い母親をどのように導入していくか、期待と課題が大きい。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1998年 -1999年 
    代表者 : 益田 信也
     
    本研究は、少子化における子育てを物的環境整備のみならず、人的ネットワーク・地域コミュニティの中で支援していく住宅・住宅地計画の基礎的な知見を得るために、近年問題視されている「育児不安」や「子育て能力の低下」現象に着目し、こうした現象が地域的にどのように発生し、偏在しているのか、また、その環境的要因は何かを明らかにすることを目的としている。 久留米市(人口23万人)全域において、公園外出時の子育て世帯を対象に、育児と住環境に関するインタビュー調査を実施した結果、以下のことが明らかになった。 1.新規の世帯形成期には、結婚や就職などが契機となり、住宅や住環境に関する知識や情報が欠落したままで入居が選択される傾向が強い。その後の出産・子育ての中で住宅や住環境への不満が徐々に顕在化してくるが、住宅についての不満は狭さや古さが多く、住環境については交通騒音が顕著であるが、子育てとの関連性についてはまだ潜在化していて問題視されにくい。一方、住宅立地は利便性を重視し、肉親が市域に居住する場合は何よりも近居を考慮しており、親族との地域的ネットワークの形成を意図している。 2.育児不安については、いずれの事例も少なからず育児不安の傾向を示すが、これが公園に外出している比較的健康な母親の特性であることから、地域内にはより育児不安の強い層の存在が推測される。その対処について、その方法と支援の対象をみると、医療保健関係者への電話・FAXでの相談や、育児書・育児雑誌の活用が多く、情報化時代の支援ツールの可能性を示唆している。また、同年齢の子育てを通じた友人への相談も多いが、その友人が同窓であることや、地域での異年齢の母親への相談はほとんどなく、子育て世帯の地域コミュニティでの孤立化が確認された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1994年 -1994年 
    代表者 : 益田 信也
     
    本研究は、描画心理検査「動的家族描画法」を適用して、家族に住居の集まり空間とだんらん生活がどのように意識されているか、そのだんらん像と形成要因を明らかにすることを目的としている。 「あなたの家族のみんなについて、住宅内で何かしているところを絵に描いてください」という教示の描画検査を、大学・短大生102例(有効数、父親11、母親23、子ども115)で集団・個別施行を行い、併せて、住宅平面の実測・住まい方・一日断面の生活時間調査を行い、分析を行った結果、以下のような知見を得た。 1.描画の特徴をみると、成員が全員同じ部屋4割、一部異なる部屋3割、全員異なる部屋3割で、同じ部屋はLとDがほとんどである。成員別で特徴的なことは、父親は全員で食事行為か、全員別々の部屋・行為を描く傾向が強いのに対し、母親は全員同じ場所・同じ行為を描く傾向が強いこと、子どもは行為・位置に関して成員の区別が比較的明瞭なのに対し、親は子どもの区別があいまいなことである。また、世帯ごとの成員間の相違では、描画は概ね成員間で同様の傾向を示し、対局的な描画は2割にすぎない。家族成員で描かれるだんらん像が異なるものの、生活実態、特に一日の生活の流れにおけるだんらんの時間帯の習慣による影響が大きい。 2.住宅プランとの関連では、空間の規模や家具類・設備の充実したLやDに家族の豊かな行為の種類が描かれ、逆に、これが貧困な場合は限定的な行為が、さらに、個室が相対的に充実した場合は、個室での行為の描画が多くなるなど、特定の部屋の空間的充実を反映した描画の傾向がみられる。また、描画の中の成員の位置・行為関係は、部屋間の分節・連続の空間形態をよく反映しているが、全員異なる部屋・行為を描いている場合は、住宅プランとの関係はあまりみられない。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1993年 -1993年 
    代表者 : 益田 信也
     
    本研究は、VTR撮影による生活実態調査の資料を下に、日常生活において、家族成員のそれぞれがどのような姿勢形態をとるのか、また、これがどの程度継続し、どのように変化するのか、時間的変化のパターンを明らかにして、今後の起居様式のあり方と集まり空間の計画における基礎的な知見を得ることを目的としている。 姿勢形態・行為・場所(集まり空間を450mmメッシュで座標化)をコード化して、VTR撮影資料を家族成員ごとに1分間サンプリングでファイリング(14世帯、父親13・母親16・子ども38・他成人7・計74人、1日5時間・16日分)を行い、統計分析した結果、以下のような知見を得ることができた。 1.生活姿勢の継続時間をみると、イス座位は8分と、座位6分や臥位5分と比べてやや長く、座具の有無、つまり、空間様式で大きく異なる。成員別にみると、子どもはイス座位8分を除けば、5分間継続する姿勢形態はないのに対し、父親は臥位13分、イス座位10分、座位8分と、同一姿勢形態の継続時間が長く、活動的な子どもと休息的な親という対置的な集まり空間での行動と生活姿勢の実態が認められる。 2.生活姿勢の時間的変化をみると、イス座位はあまり変化がないのに対し、床座位は変化が大きい。一般的に、筋の活動度の近い姿勢に、刻々と変化していくが、このとき正座・横座・胡座を介して、立座や臥位などに変化する場合が多い。成員別では、父親の姿勢はそもそもあまり変化しないが、変化する場合は臥位へ移行することが多く、一方、母親は立位へ、つまり、滞留しての行為継続がそもそも短くて場所自体を変えてしまうことが多い。子どもは、筋の活動度のレベルに不連続に姿勢形態が変化することが特徴である。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1992年 -1992年 
    代表者 : 益田 信也
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 1987年 -1989年 
    代表者 : 竹下 輝和; 益田 信也
     
    本研究は、わが国の近代住居における領域区分の枠組みを家族の人間関係の秩序性に注目して住文化論的に考察すること目的としている。(1)全国を対象としたアンケ-ト調査(2,525票)、(2)詳細住まい方調査(49件)、(3)VTR調査(15件)を実施して分析を行った結果、以下のような知見を得ることができた。 1.私領域の子ども部屋に関しては、プライベイティズム化現象、すなわち、本来プラベ-ト化する必要のない住生活行為が過度に個室へ持ち込まれた現象として捉えることにより、その実証と形成起因についての考察を行った結果、この住生活行動は子ども部屋の空間概念が主体系のものであることが規範となっていること。 2.同じく主寝室に関しては、主寝室の安定性・専用性、規模・内部構成から、欧米の主体系の空間概念とは対比的に特定行為系が一般的であること。このことは、欧米にみられるような夫婦の人間関係の成立自体がわが国において戦後遅れたことによるものであること。 3.公領域の居間に関しては、居間の呼称の史的分析からその空間概念が主体性と統括行為系に分かれること。特に婦人の居室としての居間が家族のだんらんの空間としての居間に変化したこと。また、現在においても居間が家族のだんらんの空間として機能しながらも、空間概念的には親の主体系の性格を強く残していること。さらに、このことは家族コミュニティ上問題が大きく、これには家族成員の人間関係と住生活行動様式において子ども中心主義の成立がもとめられること。 4.以上、家族成員の人間関係の秩序性が住生活行動様式に反映し、その調製機能の場所的性格として、わが国の「居室」なる独自の空間特性を温存させた住居空間の領域区分の枠組みがつくられていることが明らかになった。
  • 地方都市における住宅需給・住環境整備に関する研究.
  • 軟弱地盤における民家建設工法に関する研究
  • 近代住居に関する住文化論的研究
  • A Study on housing demand and supply and residential environment on local city.
  • A Study on Construction method of folk house in the soft ground.
  • A Study on Modern dwellings from a viewpoint of Housing Culture Theory.

社会貢献活動

  • KASEI(九州建築学生仮設住宅環境改善)プロジェクト実行委員会
    期間 : 2016年07月01日 - 現在
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 熊本県
  • 小竹町お試し居住住宅および地域拠点整備事業に関わる大学連携
    期間 : 2016年07月01日 - 2017年03月31日
    役割 : 助言・指導
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 小竹町
  • 飯塚市公共施設マネジメント研究会
    期間 : 2016年04月01日 - 2017年03月31日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 飯塚市

その他のリンク