寺井 雅和 (テライ マサカズ)

  • 工学部 建築学科 准教授
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    地震等自然災害に対して安全・安心な建築物を開発する研究をしています。環境問題や資源の有効利用を背景に、材料開発、構造技術や構法の開発に取組んでいます。

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(北海道大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 自然繊維補強材料   竹筋コンクリート   ジオポリマー   版築   シェル   鉄筋コンクリート   コンクリート   寸法効果   

現在の研究分野(キーワード)

    地震等自然災害に対して安全・安心な建築物を開発する研究をしています。環境問題や資源の有効利用を背景に、材料開発、構造技術や構法の開発に取組んでいます。

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料

経歴

  • 2013年04月 - 現在  近畿大学工学部准教授
  • 2009年04月 - 2013年03月  福山大学工学部准教授
  • 2003年04月 - 2009年03月  福山大学工学部講師
  • 1999年04月 - 2003年03月  福山大学工学部助手

学歴

  • 1994年04月 - 1999年03月   北海道大学   工学研究科   建築工学専攻
  • 1990年04月 - 1994年03月   北海道大学   工学部   建築工学科

所属学協会

  • 日本免震構造協会   日本計算工学会   日本建築防災協会   日本コンクリート工学会   土木学会   日本建築学会   

研究活動情報

論文

  • Ryo FUKUDA; Shinya MATSUMOTO; Masakazu TERAI; Daiji FUJII
    AIJ Journal of Technology and Design 30 74 100 - 105 2024年02月
  • Renya ISHIMOTO; Masakazu TERAI; Tadashi SAITO; Daiji FUJII
    AIJ Journal of Technology and Design 30 74 88 - 93 2024年02月
  • ジオポリマーコンクリートと各種ロッドの付着性状に関する基礎的研究
    寺井 雅和
    コンクリート工学年次論文集 44 2 2023年07月 [査読有り]
  • Masakazu Terai
    RILEM Bookseries 478 - 489 2023年06月
  • 寺井 雅和
    日本建築学会技術報告集 28 68 30 - 35 2022年02月 [査読有り]
  • 竹筋コンクリート部材の設計法に関する一考察
    寺井雅和
    コンクリート工学年次論文集 42 2 7 - 12 2020年07月 [査読有り]
  • 竹筋コンクリート梁のせん断耐荷力の評価
    寺井 雅和
    コンクリート工学年次論文集 40 2 607 - 612 2018年07月 [査読有り]
  • 瀬戸内に建つ版築建築の設計および施工 ‐版築の材料特性に関する実験的研究-
    齋藤正; 寺井雅和; 難波義郎
    日本建築学会技術報告集 24 57 487 - 490 2018年06月 [査読有り]
  • 竹とコンクリートの付着性状に関する実験的研究
    寺井 雅和
    コンクリート工学年次論文集 39 2 499 - 504 2017年07月 [査読有り]
  • 竹繊維形状が繊維補強セメント複合材料の強度物性に及ぼす影響
    寺井 雅和
    コンクリート工学年次論文集 36 322 - 327 2014年07月 [査読有り]
  • 竹繊維補強コンクリートの力学特性に関する実験的研究
    寺井 雅和
    コンクリート工学年次論文集 34 1279 - 1284 2012年07月 [査読有り]
  • Masakazu Terai; Koichi Minami
    Key Engineering Materials 488-489 214 - 217 2011年09月 [査読有り]
     
    Fiber reinforced concrete is superior to plain concrete in toughness, which is the energy absorption at fracture. This study is intended to use fibers extracted from bamboo for tensile reinforcement of concrete. Some experiments were carried out to explore the possibility of bamboo fiber reinforced concrete. As a result, the compressive strength of concrete with 1-2% bamboo fiber is little different from the case without reinforcement. On the other, the splitting tensile and the flexural strength significantly increased with an increased volume fraction of fibers. The strength of bamboo fiber reinforced concrete increased with increasing fiber content as a result of fiber bridging.
  • Masakazu Terai; Koichi Minami
    Procedia Engineering 10 2967 - 2972 2011年09月 [査読有り]
     
    Recently, in the attention in response to global warming issues and sustainable society, the manufacturing using natural materials has become actively. Bamboo, low cost, fast growing, and broad distribution of growth, is expected to contribute significantly to earthquake-resistant construction and seismic retrofit technology for developing countries. This report has been prepared to assist the seismic retrofit of the masonry structures in the design and construction of bamboo reinforced concrete. A study of the feasibility of using bamboo and non-steel as the reinforcing material in concrete members was conducted in our laboratory. Six beam specimens were constructed and a total of 11 beam tests were performed to examine the flexural cracking and the shear cracking strength. Additionally, monotonic compression tests were carried out on 16 column specimens, which has 200mm in diameter and 500mm in height with confining steel bars or PP-band spirals, in order to study fracture behavior and mechanical property of bamboo confined concrete. (C) 2011 Published by Elsevier Ltd. Selection and peer-review under responsibility of ICM11
  • 竹筋コンクリート柱の中心圧縮挙動に関する基礎的研究
    寺井 雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 33 1171 - 1176 2011年07月 [査読有り]
  • 竹筋コンクリートの付着性状および曲げ性状に関する基礎的研究
    寺井雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 32 2 1183 - 1188 2010年07月 [査読有り]
  • 低降伏点鋼をX形配筋したRC部材による耐震性能評価に関する研究
    寺井 雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 31 2 157 - 162 2009年07月 [査読有り]
  • 寺井 雅和; 佐藤 孝典; 吉岡 智和; 南 宏一
    日本建築学会構造系論文集 = Transactions of AIJ. Journal of structural and construction engineering 633 2037 - 2044 一般社団法人日本建築学会 2008年11月 
    Authors have proposed High tension bolted friction slip damper with higher friction coefficients than conventional ones, so the dynamic loading tests have conducted by using the bolted friction slip connection specimens that sandwiched aluminum alloy sliding plates. In addition, for stabilization of frictional slipping behavior, specimens were also sandwiched by rubber washers. The purpose of this study is a proposal of new hybrid friction damper, which absorbs the vibration energy on both wind load and seismic load. In this paper, in order to describe the charcteristics of this damper, dainamic loading tests were conducted and an anlysis model of the damper was also proposed.
  • 寺井 雅和; 上地 清志; 南 宏一
    日本建築学会技術報告集 : journal of architecture and building science 14 27 105 - 108 一般社団法人日本建築学会 2008年06月 
    The earthquake-resistant steel bar named FLS is developed for the high performance of reinforced concrete members against the earthquake by Center for High-Tech Research Fukuyama University. The mechanical property of the steel is low yield strength and high ductility. The influence of the steel bar do to earthquake energy consumption in formation of the plastic hinge of RC members is considered. This paper describes the seismic performance of RC specimens with FLS and an application example in a seismic reinforcement.
  • 耐震性新鋼材を主筋に用いた鉄筋コンクリート構造の耐震性能に関する研究
    寺井雅和; 上地清志; 南宏一
    日本建築学会技術報告集 27 6 60 - 70 2008年 [査読有り]
  • 上地 清志; 寺井 雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 29 3 973 - 978 日本コンクリート工学協会 2007年 
    筆者らは,地震エネルギーを効果的に吸収させる耐震性新鋼材を開発してきた。本論では,この耐震性新鋼材による棒鋼を平行主筋あるいはX形主筋として組み込んだ鉄筋コンクリートの曲げ部材の実験を行い,その耐震性能の検討を行った。その結果,耐震性新鋼材を主筋に用いると,普通鋼材を用いた場合に比して,変位振幅の増加にともなって等価粘性減衰定数が大きくなり,耐震性能の向上に寄与することを示した。
  • 寺井雅和; 佐藤孝典; 吉岡智和; 南 宏一
    日本建築学会構造系論文集 72 614 107 - 114 日本建築学会 2007年 [査読有り]
     
    For developing high tension bolted frictional-slippage damper with much higher friction coefficients than conventional ones, the dynamic loading tests were conducted by using the bolted frictional-slippage connection specimens that sandwiched aluminum alloy sliding plates. In addition, for stabilization of frictional slipping behavior, specimens were also sandwiched by rubber washers. As the results, specimens using aluminum alloy sliding plates and rubber washer showed stable frictional slipping behavior. The results of these tests showed that slip coefficient of more than 0.60 for A1050P aluminum sliding plates and invariable slip coefficient of 0.36 for A2017P were confirmed respectively.
  • 寺井 雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 28 2 739 - 744 日本コンクリート工学協会 2006年 
    大地震に対する建築構造物の耐震性能向上を図る目的で,地震エネルギーが効果的に吸収,散逸される先端材料の高延性鋼材を組み込んだ新構造システムを考察して,構造物の被害を最小限に抑え,その機能性を確保する先端的な耐震設計法を開発する。本研究では,耐震性新鋼材を主筋として組み込んだRC曲げ部材の実験を行い,その耐震性能を評価するとともに,簡単な断面解析を行い,実験結果との比較・検討も行った。その結果,耐震性新鋼材を主筋に用いると,鉄筋コンクリート部材の曲げ塑性ヒンジにおいて,等価粘性減衰が大きく,耐力劣化がない紡錘型の履歴性状が示された。
  • 寺井 雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 27 2 769 - 774 日本コンクリート工学協会 2005年 
    主筋として使われている鋼材の力学的性能を規定する諸数値が,鉄筋コンクリート部材の塑性ヒンジの形成における地震エネルギー消費に対してどのような関わりを持つのか,さらに,適正に塑性変形を制御するためには,鋼材の諸数値としてどのような値を与えればよいのかを解析的に検討した。解析の結果より,降伏後の剛性が大きい鋼材を利用したほうが,小さな塑性変形で大きな地震エネルギー消費を期待できることが確認された。
  • 鉄筋コンクリート部材のせん断強度と寸法効果に関する一研究
    寺井 雅和; 南 宏一
    コンクリート工学年次論文集 25 2 1021 - 1026 2003年 [査読有り]
  • 微視破壊要素にもとづくコンクリート構成モデルの開発
    寺井 雅和
    構造工学論文集.B 47 B 51 - 60 2001年04月 [査読有り]
  • 寺井 雅和; 後藤 康明; 城 攻
    コンクリート工学年次論文集 21 3 97 - 102 日本コンクリート工学協会 1999年 [査読有り]
     
    コンクリートのような脆性材料の非線形な変形挙動をより柔軟に表現するために,様々な寸法,密度,方向を持った微視ひびわれの進展挙動を線形破壊力学の観点からモデル化し,連続体として扱えるコンクリート構成則を構築した.まず,微視クラヅクの非弾性挙動を陽な形で反映したコンクリートのモデル化を行い,構成則を導出する過程およびその考え方を示した.そして,この構成式を有限要素プログラムに組み込んだ数値解析手法を用いて,一軸荷重下にあるコンクリート部材の数値計算を行い,巨視応答における破壊過程の再現性を確認した.
  • 微視クラックモデルに基づくコンクリートの破壊構成モデル
    寺井 雅和; 城 攻
    日本コンクリート工学年次論文報告書 21 3 66 - 71 1999年 [査読有り]
  • 寺井 雅和; 城 攻
    コンクリート工学年次論文集 20 3 61 - 66 日本コンクリート工学協会 1998年 [査読有り]
     
    コンクリートの非線形挙動はひび割れの発生・成長に特徴づけられているため,ひび割れの局所化現象などの力学挙動を正しく捉えるためには,これらひび割れの力学挙動に着目した構成則モデルの開発が必要である.本研究では,微視クラックの非弾性挙動を陽な形で反映したコンクリートのモデル化を行い,構成則を導出する過程およびその考え方を示した.そして,この構成式を有限要素プログラムに組み込んだ数値解析手法で,一軸圧縮荷重を受けるコンクリート部材の数値シミュレーションを行った.
  • 後藤 康明; 城 攻; 寺井 雅和; 山崎 友嗣
    コンクリート工学年次論文報告集 19 2 1029 - 1034 日本コンクリート工学協会 1997年 
    RCラーメン架構iの最上階外柱梁接合部内に90。折り曲げ定着された梁上端筋を対象にして、水平投影定着長、余長部長、コンクリート強度、横補強筋比、梁筋径、梁筋強度、折曲げ半径が定着破壊性状に及ぼす影響を実験的に検討し、これらの影響要因に対する破壊形式を分類し、定着耐力に与える影響を明らかにした。
  • 寺井 雅和; 北野 敦則; 後藤 康明; 城 攻
    コンクリート工学年次論文報告集 18 2 713 - 718 日本コンクリート工学協会 1996年 
    筆者らは、鉛直力と岡時に面外水平力を受ける計8体のRC造壁スラブ交差部の実験を行い、その破壌性状の把握と耐震性能の向上について検討してきた。本報はこのうち内部交差部3体の試験体を対象として、有限要素法を用いてその諸性状について検討した。PCaスラブかかりしろ部分のモデル化により、実験で得た荷重変形特性はおおむね再現できるようになり、壁の軸応力度の増大に伴うせん断耐力の増加や、スラブ成中央近くに配筋されたスラブ主筋の性状が解析結果でも示された.

書籍

  • 嶋津 孝之; 福原 安洋; 佐藤 立美; 大田 和彦; 松野 一成; 寺井 雅和 森北出版 2022年01月 ISBN: 4627550022 288
  • 建設技術者・コンクリート技術者のための コンクリートの今日的課題と展望 2013
    寺井 雅和 (担当:分担執筆範囲:)日本コンクリート工学会中国支部 2013年04月
  • 低強度コンクリートに関する特別研究委員会報告書
    寺井 雅和 (担当:分担執筆範囲:)日本コンクリート工学協会中国支部 2009年02月
  • コンクリート系構造の部材解析モデルと設計への応用
    寺井 雅和 (担当:分担執筆範囲:)日本建築学会 2008年
  • 建設技術者・コンクリート技術者のためのわかりやすいコンクリート2008
    寺井 雅和 (担当:分担執筆範囲:)日本コンクリート工学協会中国支部 2008年
  • Finite Element Analysis of Reinforced Concrete Structures
    Masakazu TERAI (担当:分担執筆範囲:)American Concrete Institute 2006年

講演・口頭発表等

  • Mechanical Properties of Geopolymer Composites Reinforced with Natural Fibers  [通常講演]
    Masakazu TERAI
    ICBBM2023 2023年06月 口頭発表(一般)
  • Experimental Study on Reinforced Concrete Members using Bamboo and PP-Band as Reinforcement  [通常講演]
    寺井 雅和
    fib2018 Symposium, Melbourne (Australia) 2018年10月 口頭発表(一般)
  • SIZE EFFECT IN SHEAR FAILURE ON REINFORCED CONCRETE BEAMS  [通常講演]
    寺井 雅和
    fib Symposium 2016 2016年11月 口頭発表(一般)
  • Study on Development of Cement Composites Reinforced with Bamboo Fibers  [通常講演]
    寺井 雅和
    1st International Conference on Bio-based Building Materials 2015年06月 ポスター発表
  • Mechanical Properties and Durability of Cement Composites Reinforced with Bamboo Fibers  [通常講演]
    寺井 雅和
    10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asi 2014年10月 口頭発表(一般)
  • Study on Shear Capacity and Behaviors of Bamboo Reinforced Masonry Shear Walls  [通常講演]
    寺井 雅和
    2014 IABSE Conference 2014年09月 口頭発表(一般)
  • Seismic Behavior of Bamboo Reinforced Masonry Shear Walls  [通常講演]
    寺井 雅和
    The fourth International fib Congress 2014 2014年02月 ポスター発表
  • Masakazu Terai; Koichi Minami
    11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE MECHANICAL BEHAVIOR OF MATERIALS (ICM11) 2011年 ELSEVIER SCIENCE BV
     
    Recently, in the attention in response to global warming issues and sustainable society, the manufacturing using natural materials has become actively. Bamboo, low cost, fast growing, and broad distribution of growth, is expected to contribute significantly to earthquake-resistant construction and seismic retrofit technology for developing countries. This report has been prepared to assist the seismic retrofit of the masonry structures in the design and construction of bamboo reinforced concrete. A study of the feasibility of using bamboo and non-steel as the reinforcing material in concrete members was conducted in our laboratory. Six beam specimens were constructed and a total of 11 beam tests were performed to examine the flexural cracking and the shear cracking strength. Additionally, monotonic compression tests were carried out on 16 column specimens, which has 200mm in diameter and 500mm in height with confining steel bars or PP-band spirals, in order to study fracture behavior and mechanical property of bamboo confined concrete. (C) 2011 Published by Elsevier Ltd. Selection and peer-review under responsibility of ICM11
  • Consideration of Scale Effect in Concrete Members  [通常講演]
    Masakazu TERAI; Koichi MINAMI
    Proceedings of 34th IABSE Symposium(Venice) 2010年09月

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • FRPロッドを補強筋にしたガラス粉体ジオポリマーコンクリート部材の付着性能評価に関する実験的研究
    公益財団法人 前田記念工学振興財団:令和4年度 研究助成
    研究期間 : 2022年04月 -2023年03月 
    代表者 : 寺井雅和
  • 廃ガラスの新たな建築資材への用途開発
    特定非営利活動法人 広島循環型社会推進機構:循環型社会形成推進技術研究開発事業
    研究期間 : 2021年06月 -2023年03月 
    代表者 : 日山健一; 宮本智行; 大塚三喜夫; 山田明; 寺井雅和; 倉本恵治
  • 地球温暖化防止と資源有効利用のための低炭素型建材の性能評価
    財団法人 大林都市研究振興財団:研究助成
    研究期間 : 2020年04月 -2021年03月 
    代表者 : 寺井 雅和
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 荒木 秀夫; 貞末 和史; 八十島 章; 寺井 雅和
     
    本研究は既存鉄筋コンクリート造建物の耐震性能を精度よく評価することを目的としている。既存建物から採取した柱・梁部材やコンクリートの載荷実験を行い,その結果を現行評価式と比較し、施工精度や経年劣化の影響を定量的に把握した。本研究では破壊形式の判定に使用される評価式の妥当性について検討を行い、現行の評価方法でほぼ問題ないことを確認した。ただし、余裕はあまり無く、曲げ破壊後のせん断破壊の危険性や主筋の付着破壊も指摘した。コンクリートの材料強度のばらつきも大きく耐震診断・改修に際しては、より詳細な現地調査が必要となることを示した。既存コンクリート部材に対するエポキシ樹脂注入の補強効果も確認した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 荒木 秀夫; 貞末 和史; 寺井 雅和; 八十島 章
     
    本研究は既存建物の耐震性能を精度よく評価するために既存建物の実部材の性能と評価式の関係やコンクリートそのものの性能を明らかにすることを目的としている。既存建物から実部材や材料を取り出し載荷実験を行い,その結果を既往の評価式と比較することによって施工精度や経年劣化の影響を定量的に把握した。その結果、コンクリートの弾性係数が従来の評価式より2~3程度低くなる。一方、部材レベルではせん断ひび割れは評価式よる耐力より早期に発生する傾向がみられたが、せん断強度自体は従来の下限式に低強度の低減率等を考慮することで評価できることが分かった。エポキシ樹脂の補強効果も確認した。
  • 伐採竹を活用するための方策に関する研究~建設材料への活用~
    サタケ技術振興財団:奨学寄附金
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月 
    代表者 : 寺井雅和
  • 竹繊維補強セメント複合材料の開発と活用に関する研究
    公益財団法人LIXIL 住生活財団:調査研究助成
    研究期間 : 2013年04月 -2014年03月 
    代表者 : 寺井雅和
  • 竹を有効活用した組積造の開発と地震被害軽減に関する研究
    公益財団法人 住友財団:住友財団研究助成
    研究期間 : 2012年04月 -2013年03月 
    代表者 : 寺井雅和
  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤(B)
    研究期間 : 2009年 -2011年 
    代表者 : 荒木秀夫
     
    本研究は13. 5N/ mm^2以下の低強度コンクリート既存建物に関するものであり,構造部材の耐震性能を実験的に検証し,最大耐力等に関して既往の評価式との整合性について検討を加えた.また補強の可能についても検討を加えている.その結果,既往の評価式を準用して評価できること,補強についてはこれまでの巻き立て補強等が有効であることなどが分かった.特に丸鋼の抜け出しについてはエポキシ樹脂注入が有効であることがわかった.
  • 環境に配慮したコンクリート構造物の生産可能性を探る基礎研究
    財団法人 大林都市研究振興財団:研究助成
    研究期間 : 2011年 
    代表者 : 寺井 雅和
  • 竹筋コンクリートの可能性を探る基礎的実験研究
    財団法人 サタケ技術振興財団:サタケ技術振興財団
    研究期間 : 2009年04月 -2010年03月 
    代表者 : 寺井 雅和
  • アルミニウムを用いた塑性ヒンジデバイスに関する研究
    社団法人 日本アルミニウム協会:アルミニウム研究助成事業
    研究期間 : 2008年04月 -2010年03月 
    代表者 : 寺井 雅和
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2005年 -2007年 
    代表者 : 南 宏一; 中東 潤; 井上 達雄; 宮内 克之; 上野谷 実; 寺井 雅和
     
    地震エネルギーを効果的に吸収,散逸させる耐震性新鋼材15Ni-15Cr鋼の開発とそれを組み込んだ塑性デバイスは、従来の鋼材より地震エネルギーを効果的に吸収することが確認されたが、これを用いた耐震構造システムの開発は次のような段階を経ている。本研究課題では、より具体的に建築構造物および土木構造物の地震被害をより合理的に軽減する構造システムの具体的な実用化に向けて発展させ、我国における建設産業界はもとより国際的な視野にたった地震災害の軽減を図るところに独創性がある。 材料開発では、0.2%耐力100〜150MPa,引張強さ400MPa程度,伸び30%程度を目標に成分系の探索を行った。その結果、4Ni-14Cr-24Mn鋼熱延材が0.2%耐力118MPa,引張強さ448MPa,伸び28%を示した.また,伸び20%付近で最大応力を示し,開発目標値に近い材料として得られた。 鋼構造の柱に対するせん断塑性リンクの導入を想定した実験を行った.その結果,せん断塑性リンクの開発には,鋼種を考慮するだけでなく,使用鋼材のせん断特性に適したフランジ厚およびウェブ厚を採用し,ウェブのリブ数を変化させることにより,SMより強度および変形性能に優れたせん断塑性リンクが可能となる.今後の課題として,新鋼材は,充分な変形性能を有するため,この鋼種をウェブに組み込んだ場合におけるウェブ厚とフランジ厚の板厚比,およびリブ間の幅厚比などに関する最適条件を明らかにすることが求められる. 補強筋として新鋼材の棒鋼を組み込んだ鉄筋コンクリート部材は、塑性ヒンジデバイスとして地震エネルギー消費能力が極めて高いことが実験により確認できた。これを、既存鉄筋コンクリート建物の耐震補強部材として応用する検討を実験的に続けた結果、部材寸法と配筋角度を調整することで、新鋼材の特性を活かしながら部材性能を最も発揮できることが確認できた.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    研究期間 : 1998年 -1998年 
    代表者 : 寺井 雅和

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.