村上 大樹 (ムラカミ ダイキ)

  • 産業理工学部 生物環境化学科 講師
Last Updated :2023/09/23

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    生体親和性高分子をはじめとする様々な機能材料の機能発現メカニズムに関する研究を、分析化学を中心に行っています。

研究者情報

学位

  • 博士(理学)(九州大学)

ホームページURL

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 物理化学   バイオマテリアル   高分子化学   界面化学   

現在の研究分野(キーワード)

    生体親和性高分子をはじめとする様々な機能材料の機能発現メカニズムに関する研究を、分析化学を中心に行っています。

研究分野

  • ライフサイエンス / 生体材料学
  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

経歴

  • 2022年04月 - 現在  近畿大学産業理工学部講師
  • 2015年04月 - 2022年03月  九州大学先導物質化学研究所助教
  • 2014年06月 - 2015年03月  佐賀県立九州シンクロトロン研究センター研究員
  • 2010年04月 - 2014年06月  科学技術振興機構ERATOプロジェクト研究員
  • 2009年04月 - 2010年03月  九州大学(日本学術振興会PD)研究員

学歴

  • 2006年04月 - 2009年03月   九州大学大学院   理学府、博士後期課程
  • 2004年04月 - 2006年03月   九州大学大学院   理学府
  • 2000年04月 - 2004年03月   九州大学   理学部化学科

所属学協会

  • 日本化学会   日本バイオマテリアル学会   高分子学会   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

MISC

産業財産権

  • 高原 淳, 陣内 浩司, 村上 大樹, 乗添 祐樹  国立研究開発法人科学技術振興機構  201703013109636617

受賞

  • 2019年07月 Asia Pacific Society for Materials Research Annual Meeting Award
     Analysis of interfacial structure at biocompatible polymer/water interface.
  • 2018年12月 第28回日本MRS年次大会 奨励賞
     Analysis of intermediate water by Soft X-ray absorption/emission and Terahertz spectroscopy 
    受賞者: 村上大樹

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 血中循環がん細胞のラベルフリー分離・回収技術の創製
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 田中 賢; 安藤 幸滋; 穴田 貴久; 沖 英次; 小林 慎吾; 村上 大樹
  • ナノプレートモデルを基盤とした界面ミクロ相分離の新理論モデルの構築
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤研究C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 村上大樹
  • 抗血栓性材料モデルとしての密度制御高分子ブラシの創製と水和構造解析
    公益財団法人 旭硝子財団:研究助成
    研究期間 : 2018年04月 -2020年03月
  • 高分子電解質ブラシのイオン解離促進に向けたX線小角異常散乱法による構造解析
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究B)
    研究期間 : 2015年04月 -2017年03月 
    代表者 : 村上大樹
  • 液/液界面ギブズ膜におけるドメイン構造の物理化学 -「線」の立場からの研究-
    日本学術振興会:特別研究員奨励費
    研究期間 : 2008年04月 -2010年03月 
    代表者 : 村上大樹

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.