日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
牧野 眞貴
(マキノ マサキ)
法学部 教養・基礎教育部門 准教授
研究者情報
学位
ホームページURL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
その他
Last Updated :2023/05/24
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
リメディアル教育として、英語が苦手な大学生の学習意欲と英語力を高める授業方法について研究しています。
研究者情報
学位
修士(言語教育学)(関西学院大学)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201401076099463737
J-Global ID
201401076099463737
研究キーワード
英語教育 リメディアル教育 英語リメディアル教育
現在の研究分野(キーワード)
リメディアル教育として、英語が苦手な大学生の学習意欲と英語力を高める授業方法について研究しています。
研究分野
人文・社会 / 外国語教育 / 英語リメディアル教育
経歴
2020年04月 - 現在 近畿大学法学部 教養・基礎教育部門准教授
2016年04月 - 2020年03月 近畿大学専任講師
2012年04月 - 2016年03月 関西大学非常勤講師
2010年04月 - 2016年03月 近畿大学特任講師
2006年09月 - 2012年03月 関西国際大学非常勤講師
2009年04月 - 2010年03月 近畿大学非常勤講師
2007年04月 - 2009年03月 大阪樟蔭女子大学非常勤講師
所属学協会
関西英語教育学会 日本教科教育学会 日本リメディアル教育学会 全国英語教育学会 外国語教育メディア学会 大学英語教育学会 日本CLIL教育学会 日本教育工学会
研究活動情報
論文
リメディアル学生の英作文に対する自己効力感を高める取り組み
牧野眞貴
英語教育研究 44 81 - 90 2021年03月
[査読有り]
英語リメディアル授業におけるピア・フィードバック活動を取り入れたスピーチトレーニングの実践報告
牧野眞貴
リメディアル教育研究 13 43 - 50 2019年05月
[査読有り]
振り返り活動を取り入れた英語リメディアル授業実践報告
牧野眞貴
LET関西支部研究集録 17 57 - 73 2019年03月
[査読有り]
英語リメディアル教育における教師に起因する学習意欲低下についての研究
牧野眞貴
リメディアル教育研究 12 27 - 37 2018年07月
[査読有り]
英語リメディアル授業における国際理解教育の試み
牧野眞貴
リメディアル教育研究 12 67 - 76 2018年07月
[査読有り]
リメディアル学生のニーズに基づく英語授業の検討とその実践
牧野眞貴
LET関西支部研究集録 16 73 - 85 2017年03月
[査読有り]
英語学習目的の差に見る学習者の特性について
牧野眞貴
リメディアル教育研究 11 2 191 - 195 日本リメディアル教育学会 2016年12月
[査読有り]
英語リメディアル授業におけるアクティブ・ラーニングの取り組み―スピーキング活動を中心として―
牧野眞貴
言語教師教育 3 1 147 - 159 JACET教育問題研究会 2016年03月
[査読有り]
英語リメディアル授業におけるスピーキング指導と自己効力感の関係についての一考察
牧野眞貴
英語教育研究 39 1 - 16 2016年03月
[査読有り]
Report on the 5th Bremen Symposium on Language Learning and Teaching
牧野眞貴
Language Teacher Education 2 2 138 - 142 JACET教育問題研究会 2015年08月
[査読有り]
英語リメディアル教育を必要とする大学生を対象とした英語学習意識調査
牧野眞貴; 平野順也
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 6 2 39 - 55 2015年07月
[査読有り]
英語リメディアル教育を必要とする大学生が考える理想の英語教師
牧野眞貴
リメディアル教育研究 10 1 62 - 70 日本リメディアル教育学会 2015年03月
[査読有り]
リメディアル教育対象クラスにおける携帯電話動画撮影機能を利用したスピーチトレーニング実践報告
牧野眞貴
Language Education & Technology 51 297 - 318 外国語教育メディア学会 2014年11月
[査読有り]
英語リメディアル教育における自己調整学習の試み
牧野眞貴
リメディアル教育研究 9 2 88 - 94 2014年11月
[査読有り]
英語リメディアル教育の現状を探る(教員の意識調査から見えてくること)
牧野眞貴; 平野順也
リメディアル教育研究 9 2 67 - 78 日本リメディアル教育学会 2014年11月
[査読有り]
スピーチにおける映像振り返りの有効性―カメラ付携帯電話を利用して―
牧野眞貴
英語教育研究(関西英語教育学会) 37 77 - 86 2014年03月
[査読有り]
英語力に差のある学生が混在する大学3年生クラスにおける携帯電話を利用したスピーチ指導実践報告
牧野眞貴
リメディアル教育研究 9 1 89 - 97 日本リメディアル教育学会 2014年03月
[査読有り]
英語リメディアル教育対象クラスにおける授業改善の試み―スポーツ推薦入学生クラスの事例報告―
牧野眞貴
近畿大学法学 61 2・3 351 - 367 近畿大学法学会 2013年12月
英語スピーチにおける協同学習の有効性―リメディアル教育を必要とする大学生を対象として―
牧野眞貴
近畿大学教養・外国語教育センター紀要(外国語編) 4 1 99 - 116 近畿大学教養・外国語センター 2013年07月
[査読有り]
携帯電話の動画撮影機能を使った英語発音トレーニングの効果検証―英語が苦手な大学生の英語発音に対する意識と自己効力感を高めるために―
牧野 眞貴
LET関西支部研究集録 14 63 - 71 外国語教育メディア学会関西支部 2013年03月
[査読有り]
学生が効果的に感じる英語発音トレーニングの実践報告
牧野 眞貴
関西大学外国語教育フォーラム 12 121 - 134 関西大学 2013年03月
[査読有り]
英語が苦手な大学生の自己効力感を高める授業づくり
牧野 眞貴
リメディアル教育研究 8 1 172 - 180 日本リメディアル教育学会 2013年03月
[査読有り]
英語リメディアル教育:私はこう考える(学習意欲,楽しさの要因,足場作り,そして学力向上)
牧野 眞貴; 石井研司; 鈴木政浩; 平野順也
リメディアル教育研究 8 1 181 - 187 日本リメディアル教育学会 2013年03月
[査読有り]
スピーチにおける映像振り返りの有効性検証―自己省察と自己評価の変容に注目して―
牧野 眞貴
英語教育研究 36 61 - 70 関西英語教育学会 2013年01月
[査読有り]
実践的指導の自己評価と自己省察の関係についての一考察―小学校外国語活動指導実践の省察力を高めるために―
牧野 眞貴
日本教科教育学会誌 35 2 1 - 10 日本教科教育学会 2012年09月
[査読有り]
英語リスニングにおける洋楽聞き取りの効果検証―英語に苦手意識を持つ学生を対象として―
牧野 眞貴
リメディアル教育研究 7 2 79 - 89 日本リメディアル教育学会 2012年09月
[査読有り]
小学校外国語活動指導者養成における発音指導のパイロットスタディ
牧野 眞貴
日本教科教育学会誌 34 4 49 - 57 日本教科教育学会 2012年03月
リメディアル教育対象クラスにおける多読の試み
牧野 眞貴
高等教育における英語授業の研究 学習者の自立性を高めるリメディアル教育 59 - 60 大学英語教育学会第2次授業学研究特別委員会 2012年03月
小学校英語活動指導者養成におけるマイクロティーチングの効果―授業観察力とフィードバックに焦点を当てて―
牧野 眞貴
英語教育研究 35 1 - 11 関西英語教育学会 2012年03月
[査読有り]
リメディアル教育対象クラスにおける英語絵本読書の実践報告―読書意欲と語彙に注目して―
牧野 眞貴
近畿大学教養・外国語教育センタ―紀要(外国語編) 2 2 281 - 293 近畿大学教養・外国語センター 2012年03月
[査読有り]
大学における小学校英語活動指導者養成―事例に基づく理論教育についての一考察―
牧野 眞貴
外国語教育メディア学会関西支部研究収録 13 159 - 170 外国語教育メディア学会 2011年03月
スポーツ推薦入学生クラスにおけるアクション・リサーチ ―授業改善による学習姿勢の変化―
牧野 眞貴
近畿大学英語研究会紀要 7 87 - 98 近畿大学 2011年02月
リスニング意欲向上のためのアクション・リサーチ―洋楽をウォーミングアップにして―
牧野 眞貴
リメディアル教育研究 5 2 185 - 189 日本リメディアル教育学会 2010年09月
英語苦手意識を克服させる授業デザイン―スポーツ学生を対象として―
牧野 眞貴
近畿大学英語研究学会紀要 6 125 - 138 近畿大学英語研究会 2010年08月
小学校外国語活動教員研修の実践報告-英語発音指導と矯正のセッションから―
牧野 眞貴
関西国際大学コミュニケーション研究所叢書 8 17 - 29 2010年02月
発音矯正指導の効果
牧野 眞貴; 有本純; 河内山真理; 山本勝巳; 山本誠子
関西国際大学コミュニケーション研究所叢書 8 3 - 13 2010年02月
小学校英語活動指導者養成カリキュラム-大学での取り組みに向けて-
牧野 眞貴; 田邉義隆; 野口ジュディ; 辻伸幸; フィゴーニ啓子
JACET関西紀要第号 11 63 - 74 大学英語教育学会関西支部 2009年03月
小学校英語活動に対する保護者の意識調査―期待と協力を中心に―
牧野 眞貴
関西国際大学コミュニケーション研究所 コミュニケーション研究叢書 6 59 - 74 関西国際大学 2008年02月
日本人の英語イントネーションとその容認度 -EILの観点に基づく指導への提言―
牧野 眞貴; 有本純; 河内山真理; 山本勝巳; 山本誠子
コミュニケーション研究所叢書 6 6 3 - 12 関西国際大学 2008年02月
日本人の英語発話:イントネーションの容認性
牧野 眞貴; 河内山真理; 山本勝巳; 山本誠子
関西国際大学コミュニケーション研究所叢書 6 15 - 23 関西国際大学 2008年02月
早期英語指導者養成コースの試み
牧野 眞貴
関西国際大学コミュニケーション研究所 コミュニケーション研究叢書 5 33 - 48 2007年02月
日本語話者の英語発音 -容認性に関する実証研究―
牧野 眞貴; 河内山真理; 有本; 山本勝巳; 山本誠子
関西国際大学コミュニケーション研究所叢書 5 21 - 31 関西国際大学 2007年02月
幼児の第二言語習得における母子相互作用―4歳児追跡観察―
牧野 眞貴
言語コミュニケーション文化 4 4 111 - 125 関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化学会 2006年12月
日本人の英語発音の容認性―EILの観点による実証研究―
牧野 眞貴; 山本誠子; 山本勝巳; 有本純; 河内山真理
関西国際大学コミュニケーション研究所叢書 4 1 - 10 関西国際大学 2006年01月
書籍
運動部学生のためのスポーツ探究英語入門-英語でスポーツを考える,はじめの第一歩ー
(担当:単著範囲:)河合塾グループKEIアドバンス 2021年11月
アクティブラーニング批判的入門(大学における学習支援への挑戦4)
中園篤典; 谷川裕稔; 牧野眞貴 (担当:共著範囲:第6章,第7章)ナカニシヤ出版 2018年08月
ファン・タイム!-仲間と楽しく英会話-
牧野眞貴; 平野順也 (担当:共著範囲:)朝日出版社 2016年01月
英語リフレッシュ講座
牧野眞貴 (担当:共著範囲:幼児英語:6歳児を対象とした英語遊び)大阪大学出版会 2008年04月
ママが作るバイリンガルキッズ
牧野眞貴 (担当:単著範囲:)むさし書房 2005年12月
講演・口頭発表等
Interactional Competence in Online Language Classes During the COVID-19 Phase
[通常講演]
牧野眞貴
2023 Hawaii International Conference on Education 2023年01月 口頭発表(一般)
リメディアル学生の英語学習に対する自己効力感について
日本リメディアル教育学会第17回全国大会 2022年08月 口頭発表(一般)
Metacognitive Approach in a Developmental English Class
[通常講演]
牧野眞貴
9th International Conference on Language, Literature & Linguistics 2022(Singapore) 2022年07月 口頭発表(一般)
Zoom を利用した英語リメディアル授業の現状と課題
日本リメディアル教育学会第13回九州・沖縄支部大会 2021年11月 口頭発表(一般)
スポーツ推薦入学生の学習を振り返る力について(メタ認知的モニタリングの分析より)
牧野眞貴
日本リメディアル教育学会第16回全国大会 2021年08月 口頭発表(一般)
英語学習に自信を芽生えさせる大学リメディアル授業
[招待講演]
牧野眞貴
第49回KELESセミナー 2020年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
英語苦手意識について考える
[招待講演]
牧野眞貴
第49回KELESセミナー 2020年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Remedial English speech training integrated with peer feedback in class
[通常講演]
牧野眞貴
2020 Hawaii International Conference on Education(Honolulu, USA) 2020年01月 口頭発表(一般)
リメディアル英語教材と指導実践について
[通常講演]
牧野眞貴
JACET関西教材開発研究会第2回例会 2019年09月 口頭発表(一般)
英語力とメタ認知の関係性に ついて
[通常講演]
牧野眞貴
日本リメディアル教育学会第15回全国大会 2019年08月 口頭発表(一般)
リメディアル学生を授業に巻き込む英語指導の工夫
[通常講演]
牧野眞貴
第10回JADE 九州・沖縄支部大会 2018年12月 口頭発表(一般)
英語習熟度の低い大学1年生が考える英語教師の指導力とはー中学校・高校の英語授業を振り返ってー
[通常講演]
牧野眞貴
日本教科教育学会第44回全国大会 2018年09月 口頭発表(一般)
Quality of teaching and students’ motivation in language education
[通常講演]
牧野眞貴
Exploring Language Education : Global and local perspectives(Stockholm University) 2018年06月 ポスター発表
Teaching Foreign Language to Students in Remedial Courses: Some Tips
[通常講演]
牧野眞貴
2018 Hawaii International Conference on Education (Honolulu, USA) 2018年01月 口頭発表(一般)
英語習熟度最下位クラスにおけるスピーキングによる学習 振り返り̶理解が深まる授業を目指して̶
[通常講演]
牧野眞貴
関西英語教育学会 2017 年度(第 22 回)研究大会 2017年06月 口頭発表(一般)
英語が苦手な大学生のための学習内容の定着を図る授業デザイン
[通常講演]
牧野眞貴
JACET 55th International Convention 2016年09月 口頭発表(一般)
教師に起因する英語学習意欲低下について
[通常講演]
牧野眞貴
日本リメディアル教育学会第12回全国大会 2016年08月 口頭発表(一般)
英語が苦手な大学生のための楽しいリーディング授業
[通常講演]
牧野眞貴
全国英語教育学会第42回埼玉研究大会 2016年08月 口頭発表(一般)
Action Research:Improving Low English Proficiency University Students' Listening Skill by Using Songs
[通常講演]
牧野眞貴
Association for Language Awareness Conference 2016(Vienna, Austria) 2016年07月 ポスター発表
教師の自己省察と授業改善
[通常講演]
牧野眞貴
言語教育エキスポ2016 2016年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Effectiveness of self-regulated learning in speech training
[通常講演]
牧野眞貴
TESOL Regional Conference ( Singapore) 2015年12月 口頭発表(一般)
英語リメディアル教育における理想の英語教師像実証的研究
[通常講演]
牧野眞貴
日本教科教育学会第41回全国大会 2015年10月 口頭発表(一般)
英語が苦手な大学生に能動的な授業参加を促す指導法―英語を話して英語を学ぼう―
[通常講演]
牧野眞貴
日本リメディアル教育学会第11回全国大会 2015年08月 口頭発表(一般)
英語リメディアル教育におけるスピーキング指導と自己効力感の関係について
[通常講演]
牧野眞貴
全国英語教育学会熊本大会 2015年08月 口頭発表(一般)
英語習熟度の低い大学生が描く英語教師像―教師の自己省察の一助として―
[通常講演]
牧野眞貴
JACET北海道支部大会 2015年07月
Peer feedback to improve low English proficiency students’ speech skills
[通常講演]
牧野眞貴
CAES International Conference (Hong Kong) 2015年06月 口頭発表(一般)
英語が苦手な学習者の質的・量的原因調査
[通常講演]
安達理恵; 牧野眞貴
言語教育エキスポ2015 2015年03月 口頭発表(一般)
ワークショップ:英語が苦手な大学生に英語 が楽しいと言わせるアクティビティ
[通常講演]
牧野眞貴
言語教育エキスポ2015 2015年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Using Cellphone Video-Cameras in Class of Low English Proficiency Japanese University Students to Improve Students’ Self-Efficacy for English Learning
[通常講演]
牧野眞貴
The British Association for Applied Linguistics (Coventry, UK) 2014年09月
Active Classroom Participations to Improve Students’ Negative Attitude toward English : A Case Study of Japanese University Students with Low English Proficiency
[通常講演]
牧野眞貴; 平野順也
Asia TEFL (Kuala Lumpur, Malaysia) 2014年08月 口頭発表(一般)
リメディアル教育を必要とする大学生をやる気にさせるスピーチの取り組み
[通常講演]
牧野眞貴
2014年度JACET関西支部春季大会 2014年06月
英語リメディアル教育と向き合う-英語が苦手な大学生に「授業が楽しい」と言わせるアプローチ-
[通常講演]
牧野眞貴
第142回東アジア英語教育研究会 2014年05月
習熟度の低い大学生を対象とした英語授業意識調査―動機づけのヒントを求めて―
[通常講演]
平野順也; 牧野 眞貴
言語教育エキスポ2014 2014年03月 早稲田大学 言語教育エキスポ2014
シンポジウム1:小学校外国語活動---外国語学習の初めに学習者をどのように動機づけるか 「国際理解の視点から小学校外国語活動の動機づけを考える」
[通常講演]
牧野 眞貴
言語教育エキスポ2014 2014年03月 早稲田大学 言語教育エキスポ2014
英語リメディアル教育の現状を探る ―教員の意識調査から見えてくること―
[通常講演]
牧野 眞貴; 平野順也
日本リメディアル教育学会第3回関東甲信支部大会 2013年12月 日本橋学館大学 日本リメディアル教育学会第3回関東甲信支部大会
英語学習に対する不安軽減要因が学習意欲におよぼす影響についての検証
[通常講演]
平野 順也; 牧野 眞貴; 鈴木 政浩; 石井 研司
日本リメディアル教育学会第9回全国大会 2013年08月 広島修道大学 日本リメディアル教育学会第9回全国大会
多様な英語力の学生が混在する大学3 年生クラスにおける携帯電話を利用したスピーチ指導実践報告
[通常講演]
牧野 眞貴
日本リメディアル教育学会第9回全国大会 2013年08月 広島修道大学 日本リメディアル教育学会第9回全国大会
リメディアル教育対象クラスにおける携帯電話動画撮影機能を利用したスピーチトレーニング実践報告
[通常講演]
牧野 眞貴
外国語教育メディア学会第53回 全国研究大会 2013年08月 文京学院大学 外国語教育メディア学会第53回 全国研究大会
英語が苦手な大学生の学習意欲の改善を試みた授業実践:3つの実践事例からみる現状と課題
[通常講演]
牧野 眞貴; 石井研司; 平野順也
日本リメディアル教育学会第5回関西支部支部大会 2013年03月 近畿大学 日本リメディアル教育学会第5回関西支部支部大会
英語が苦手な大学生の自己効力感を高める授業作り―英語授業のイメージを変えてみよう―
[通常講演]
牧野 眞貴
日本リメディアル教育学会第8回全国大会 2012年08月 立命館大学 日本リメディアル教育学会第8回全国大会
シンポジウム:英語リメディアル教育について私はこう考える 「楽しいからもっと学びたくなる英語リメディアル教育―教師の授業デザイン力で学生が変わる」
[通常講演]
牧野 眞貴
日本リメディアル教育学会第8回全国大会 2012年08月 立命館大学 日本リメディアル教育学会第8回全国大会
自己表現活動における協同学習の有効性―英語を苦手とする大学生を対象として―
[通常講演]
牧野 眞貴
大学英語教育学会関西支部 2012年06月 大阪大学 大学英語教育学会関西支部
「外国語活動」小中連携に向けたアンケート調査 ―小学生・中学生・教師の三つの視点から―
[通常講演]
牧野 眞貴; 和田博之; 河内山真理
関西英語教育学会 2012年06月 京都外国語大学 関西英語教育学会
英語に苦手意識を持つ大学生を対象とした英語授業法の効果―スポーツ推薦入学生を中心に―
[通常講演]
牧野 眞貴
日本教科教育学会第37回全国大会 2011年11月 沖縄大学 日本教科教育学会第37回全国大会
小学校英語活動指導者養成授業における発音指導実践報告
[通常講演]
牧野 眞貴
外国語教育メディア学会(LET)第51回全国研究大会 2011年08月 名古屋学院大学 外国語教育メディア学会(LET)第51回全国研究大会
小学校英語活動模擬授業に対する学生の自己評価―達成度の差についての一考察―
[通常講演]
牧野 眞貴
第11回小学校英語教育学会大阪大会 2011年07月 大阪教育大学 第11回小学校英語教育学会大阪大会
特別講演「子どもを引きつける外国語活動のポイント」
[通常講演]
牧野 眞貴
2011年06月
小学校英語活動指導者養成におけるマイクロティーチングの効果―授業観察力と指導法理解に焦点を当てて―
[通常講演]
牧野 眞貴
関西英語教育学会2011年度研究大会 2011年06月 関西大学 関西英語教育学会2011年度研究大会
大学における小学校英語活動指導者養成授業の実践報告:学生の理解を中心に
[通常講演]
牧野 眞貴
外国語教育メディア学会関西支部2011年度春季大会 2011年05月 外国語教育メディア学会関西支部 外国語教育メディア学会関西支部2011年度春季大会
英語リスニングにおける洋楽聞き取りの効果―リメディアル教育対象クラスの取り組み―
[通常講演]
牧野 眞貴
日本リメディアル教育学会 第3回関西支部会支部大会 2011年03月 関西外国語大学 日本リメディアル教育学会 第3回関西支部会支部大会
スポーツ推薦入学生クラスにおけるアクション・リサーチ
[通常講演]
牧野 眞貴
日本リメディアル教育学会 2010年08月 日本リメディアル教育学会第6回全国大会 日本リメディアル教育学会
MISC
英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫 [連載 最終回] 英語を聞き取りたくなる魔法のリスニングアクティビティ
牧野眞貴 英語教育(大修館書店) 70 (13) 40 -40 2022年03月
[招待有り]
英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫 [連載 ⑤] 声に出して元気に取り組む英作文
牧野眞貴 英語教育(大修館書店) 70 (12) 36 -36 2022年02月
[招待有り]
英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫 [連載 ④] わかる!を実感する楽しい文法指導
牧野眞貴 英語教育(大修館書店) 70 (11) 36 -36 2022年01月
[招待有り]
英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫 [連載 ③] 心理的ハードルを下げるアクティブなリーディング指導
英語教育(大修館書店) 70 (10) 46 2021年12月
[招待有り]
英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫 [連載 ②] 英語動機づけのエッセンス
牧野眞貴 英語教育(大修館書店) 70 (9) 46 2021年11月
[招待有り]
英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫 [連載 ①] 教師と英語苦手意識の関係
牧野眞貴 英語教育(大修館書店) 70 (8) 48 2021年10月
[招待有り]
英語アレルギーの学生をショートスピーチで元気に!
牧野眞貴 英語教育(大修館書店) 65 (2) 26 -27 2016年05月
[招待有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題
リメディアル学生のメタ認知を活性化する英語指導法の研究
日本学術振興会:
科学研究費助成金
研究期間 :
2021年04月 -2024年03月
リメディアル教育を必要とする学習者を自律的学習者にするための教授法・教材開発
日本学術振興会: 科学研究費助成金:
研究期間 :
2013年04月 -2016年03月
代表者 :
酒井志延; 牧野眞貴
委員歴
2022年10月 - 現在 全国英語教育学会 論文査読委員
2022年06月 - 現在 関西英語教育学会 編集委員
2017年07月 - 現在 大学英語教育学会関西支部 紀要査読委員
2019年04月 - 2023年03月 日本リメディアル教育学会 編集委員
2018年06月 - 2022年06月 関西英語教育学会 理事
その他
2011年04月 - 2014年03月 大阪府高槻市五領小中学校区英語活動アドバイザー
2011年4月~2014年3月
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/mackey