日本語
English
教員一覧
全体
研究者名
著者名
検索
詳細
野口 夕子
(ノグチ ユウコ)
法学部 法律学科 教授
研究者情報
学位
ホームページURL
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2023/05/23
コミュニケーション情報 byコメンテータガイド
コメント
保険法制に設ける損害防止義務及び損害防止費用負担義務について、保険法制史を遡る中で両義務がなぜ義務として保険法制に組み込まれていったのかを解明すべく研究を続けています。
研究者情報
学位
博士(法律学)(京都産業大学)
修士(法律学)(京都産業大学)
学士(法律学)(京都産業大学)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901082751146196
J-Global ID
200901082751146196
研究キーワード
商法 保険法 海商法
現在の研究分野(キーワード)
保険法制に設ける損害防止義務及び損害防止費用負担義務について、保険法制史を遡る中で両義務がなぜ義務として保険法制に組み込まれていったのかを解明すべく研究を続けています。
研究分野
人文・社会 / 民事法学 / 商法、保険法、海商法
経歴
2018年12月 - 現在 中京大学法務研究所特任研究員
2008年04月 - 現在 近畿大学法学部教授
2016年09月 - 2017年08月 サウサンプトン大学ロースクール客員研究員
2014年05月 - 2016年01月 清河法律事務所弁護士
2009年08月 - 2014年04月 弁護士法人 梅ヶ枝中央法律事務所弁護士
2007年04月 - 2008年03月 近畿大学法学部准教授
2003年04月 - 2007年03月 近畿大学法学部助教授
2003年04月 - 2006年03月 山口大学経済学部非常勤講師
2004年09月 - 2004年09月 島根大学法文学部非常勤講師(集中講義)
2001年09月 - 2003年03月 山口大学経済学部助教授
2002年08月 - 2002年09月 島根大学法文学部非常勤講師(集中講義)
1999年04月 - 2001年08月 山口大学経済学部専任講師
学歴
1996年04月 - 1999年03月 京都産業大学大学院 法学研究科 博士後期課程
1994年04月 - 1996年03月 京都産業大学大学院 法学研究科 博士前期課程
1990年04月 - 1994年03月 京都産業大学 法学部 法律学科
1987年04月 - 1990年03月 徳島県立城ノ内高等学校
所属学協会
比較法学会 日本リスク学会 日本海法学会 日本保険学会 日本私法学会
研究活動情報
論文
個人募集代理店を営む者による告知義務違反の成否と保険者による個人募集代理店委託契約解約の有効性(東京地裁令和元年12月12日判決(平30(ワ)31426号地位確認等請求事件))
野口夕子
保険事例研究会レポート 355 12 - 24 2022年11月
定期傭船契約と船舶衝突責任の帰属主体 ― 最高裁平成4年4月28日判決を再考する ―
野口夕子
近畿大学法学 67 3=4 1 - 34 2020年03月
保険金受取人変更の意思表示―かかる行為の性質と保険契約者の意思能力―
野口 夕子
近畿大学法学 66 3=4 41 - 69 2019年03月
受取人変更時の契約者の意思能力について(東京高裁平成28年10月27日判決(平成28年(ネ)第2661号死亡保険金等請求控訴事件))
野口 夕子
保険事例研究会レポート 320 19 - 32 2019年01月
[招待有り]
共済金受取人として共済契約者兼被保険者が指定されて いるが、配偶者として共済金受取人の推定相続人の地位 にある者が被保険者を故意に死亡させた事案(高松高裁平成 26 年9月 12 日判決)
野口 夕子
保険事例研究会レポート 298 13 - 23 生命保険文化センター 2016年08月
[招待有り]
船舶衝突による債権の消滅時効の起算点:商法(運送・海商関係)改正作業の進むなかで
野口 夕子
産大法学 48 3-4 135 - 160 京都産業大学 2015年02月
[招待有り]
うつ病についての故意・重過失による不告知(大阪高裁平成24年7月12日判決)
野口 夕子
保険事例研究会レポート 277 11 - 21 生命保険文化センター 2014年03月
[招待有り]
保険金請求権の消滅時効の起算点:民法(債権法)改正を射程にして
野口 夕子
生命保険論集 183 61 - 87 生命保険文化センター 2013年06月
[招待有り]
高度障害状態該当非該当(水戸地裁平成15年10月29日判決)
野口 夕子
保険事例研究会レポート 257 9 - 18 生命保険文化センター 2012年01月
[招待有り]
保険金受取人の変更権、その行使方法をめぐって:信託法89条が今改正に与えた影響
野口 夕子
生命保険論集 175 63 - 88 生命保険文化センター 2011年06月
[招待有り]
他人の生命保険契約・傷害疾病定額保険契約における被保険者同意不要類型(保険法特集号「立法化されなかった論点」)
野口 夕子
保険学雑誌 2009 607 79 - 98 The Japanese Society of Insurance Science 2009年12月
[招待有り]
英国海上保険法制史、その素描:損害防止費用負担義務形成史にかかる序章
野口 夕子
損害保険研究 70 1 1 - 30 損害保険事業総合研究所 2008年05月
損害防止費用負担義務の制度的淵源(二・完):わが国商法と英国海上保険法
野口 夕子
近畿大学法学 55 4 71 - 146 近畿大学 2008年03月
海上リスク対策としての損害防止義務
野口 夕子
日本リスク研究学会第20回研究発表会講演論文集 20 283 - 288 2007年11月
損害防止費用負担義務の制度的淵源(一):わが国商法と英国海上保険法
野口 夕子
近畿大学法学 55 2 1 - 35 近畿大学 2007年09月
船舶の衝突によって生じた損害賠償請求権の消滅時効の起算点(最二判平成17年11月21日)
野口 夕子
判例評論 579 208 - 212 2007年05月
[招待有り]
傷害保険契約における重複保険の告知義務・通知義務違反による解除の要件:大阪高判平成14年12月18日判例時報1826号143頁(商事判例研究No. 478〔京都大学商法研究会〕)
野口 夕子
旬刊商事法務 1766 98 - 104 商事法務研究会 2006年05月
損害防止費用負担義務形成史序説:わが国学説にみる海上保険成立過程と法形成史のなかで
野口 夕子
近畿大学法学 53 1 25 - 53 2005年07月
保険契約における損害防止義務:保険市場に内在するモラル・ハザード防止機能という観点から
野口 夕子
私法 2005 67 185 - 192 Japan Association of Private Law 2005年04月
[招待有り]
保険契約における損害防止義務:保険市場に内在するモラル・ハザード防止機能という観点から
野口 夕子
京都産業大学 2004年03月
[査読有り]
ドイツ保険契約法63条と普通取引約款規制法:損害防止費用不担保約款の有効性をめぐって
野口 夕子
近畿大学法学 51 3-4 47 - 87 2004年03月
損害防止義務に関する台湾保険法の規定と約款規制:法改正による損害防止費用不担保約款禁止にいたるまで
野口 夕子
産大法学 36 4 1 - 35 京都産業大学 2003年03月
保険契約におけるリスク対応原理:逆選択およびモラル・ハザード防止という側面から
野口 夕子
日本リスク研究学会誌 13 1 65 - 71 日本リスク研究学会 2001年12月
[査読有り]
家族にみるリスクシェアリング機能と保険制度
野口 夕子
日本リスク研究学会第14回研究発表会講演論文集 14 89 - 93 2001年11月
中国保険法41条に関する一考察:損害防止義務の解釈をめぐって
野口 夕子
生命保険論集 136 25 - 57 生命保険文化センター 2001年09月
<判例研究>保険証券における裁判管轄約款の適用と公序良俗 : McAleer v. John Does, 1996 AMC 2868 (Mass. S.Ct. 1996) (香月不二夫教授東條喜代子教授定年御退職記念号)
野口 夕子
産大法学 34 4 1134 - 1150 京都産業大学 2001年02月
保険契約におけるリスク対応原理:逆選択およびモラル・ハザード防止という側面から
野口 夕子
日本リスク研究学会第13回研究発表会講演論文集 13 201 - 205 2000年11月
保険事故招致とそのサンクション:民事上および刑事上の詐欺に関する一考察
野口 夕子
保険学雑誌 569 48 - 67 日本保険学会 2000年06月
[招待有り]
イタリア法における損害防止義務
野口 夕子
保険学雑誌 567 17 - 39 日本保険学会 1999年12月
[招待有り]
<判例研究>油濁損害により蒙った経済的損失に対する補償問題 : Ballard Shipping, In Re, 1994 AMC 2705 (U.S.C.A. 1st Cir. 1994) (右田堯雄教授追悼記念号)
野口 夕子
産大法学 33 1 373 - 389 京都産業大学 1999年10月
運送品の一部滅失による損害賠償請求訴訟につき、準備書面も提出せず欠席した運送人の責任を認めた事件:人民法院案例選第2輯(1993)145頁40事件(アジア海事法案判例研究(4)中国-7)
野口 夕子
海事法研究会誌 148 31 - 34 日本海運集会所 1999年02月
[招待有り]
海事共同不法行為の被害者が加害者の一部と和解した場合における非和解者の責任:McDermott v. AmClyde, 1994 AMC 1521, 511 U. S. 202, 144 S. Ct. 1461 (1994)
野口 夕子
産大法学 32 4 216 - 237 京都産業大学 1999年02月
モラル・ハザード防止規定としての商法660条
野口 夕子
産大法学 32 1 39 - 69 京都産業大学 1998年04月
アメリカの船荷証券におけるウィスビー・ルールの摂取について:Francosteel v. Kapetan Andreas G, 1993 AMC 1924 (S. D. N. Y. 1993)
野口 夕子
産大法学 31 3-4 20 - 36 京都産業大学 1998年02月
モラル・ハザードに関する保険契約解釈
野口 夕子
日本リスク研究学会第10回研究発表会講演論文集 10 19 - 25 1997年11月
書籍
論点体系 保険法〈第2版〉2
野口夕子 (担当:分担執筆範囲:第50条(被保険者の死亡の通知)156-163頁、第79条(給付事由発生の通知)392-395頁)第一法規株式会社 2022年07月 ISBN: 9784474072251
論点体系 保険法〈第2版〉1
野口夕子 (担当:分担執筆範囲:第13条(損害の発生及び拡大の通知)162-170頁、第15条(損害発生後の保険の目的物の滅失)182-183頁、第16条(火災保険契約による損害てん補の特則)184-188頁、第23条(費用の負担)244-250頁)第一法規株式会社 2022年07月 ISBN: 9784474072244
論点体系 保険法Ⅱ:生命保険、傷害疾病定額保険、雑則【第37条~第96条】
野口 夕子 (担当:分担執筆範囲:「第50条:被保険者の死亡の通知」、「第79条:給付事由発生の通知」)第一法規株式会社 2014年07月
論点体系 保険法Ⅰ:総則、損害保険【第1条~第36条】
野口 夕子 (担当:分担執筆範囲:「第13条:損害の発生及び拡大の防止」、「第15条:損害発生後の保険の目的物の滅失」、「第16条:火災保険契約による損害てん補の特則」、「第23条:費用の負担」)第一法規株式会社 2014年07月
保険法判例百選
野口 夕子 (担当:分担執筆範囲:「海上保険証券の有価証券性:大審院昭和13年8月31日判決(昭和13年(オ)第327号保険金請求事件)」)有斐閣 2010年12月
新保険法と保険契約法理の新たな展開
野口 夕子 (担当:分担執筆範囲:「損害保険契約における保険者免責、その改正の問題点:かかる立法史に探る」)ぎょうせい 2009年10月
保険契約における損害防止義務:モラル・ハザード防止機能という観点から
野口 夕子 (担当:単著範囲:)成文堂 2007年03月 ISBN: 9784792325107
講演・口頭発表等
個人募集代理店による告知義務違反(東京地裁令和元年12月12日判決)
[通常講演]
野口夕子
令和4年度第6回保険事例研究会〈大阪〉 2022年11月 口頭発表(一般)
受取人変更時の契約者の意思能力について(東京高裁平成28年10月27日判決)
[通常講演]
野口 夕子
平成30年度第7回保険事例研究会(大阪) 2018年12月 口頭発表(一般)
共済金受取人として共済契約者兼被保険者が指定されて いるが、配偶者として共済金受取人の推定相続人の地位 にある者が被保険者を故意に死亡させた事案(高松高裁平成 26 年9月 12 日判決)
[通常講演]
野口 夕子
平成28年度第3回保険事例研究会(大阪) 2016年07月 口頭発表(一般)
うつ病についての故意・重過失による不告知(大阪高裁平成24年7月12日判決)
[通常講演]
野口 夕子
平成25年度第9回保険事例研究会(大阪) 2014年02月 口頭発表(一般)
保険金請求権の消滅時効の起算点:民法(債権法)改正を射程にして
[招待講演]
野口 夕子
平成24年度1月保険学セミナー(東京)東西交流 2013年01月 口頭発表(一般)
高度障害状態該当非該当(水戸地裁平成15年10月29日判決)
[通常講演]
野口 夕子
平成23年度第7回保険事例研究会(大阪) 2011年12月 口頭発表(一般)
保険金受取人の変更権、その行使方法をめぐって:信託法89条が保険法改正に与えた影響
[通常講演]
野口 夕子
平成23年度1月保険学セミナー(大阪) 2011年01月 口頭発表(一般)
損害防止費用負担義務、その本質と強行性:海上保険法制史に探る
[通常講演]
野口 夕子
第59回日本海法学会 2009年10月 口頭発表(一般)
海上リスク対策としての損害防止義務:英国海上保険法の改正動向の与える示唆
[通常講演]
野口 夕子
日本リスク研究学会第20回研究発表会 2007年11月 口頭発表(一般)
保険契約における損害防止義務:保険市場に内在するモラル・ハザード防止という観点から
[通常講演]
野口 夕子
日本私法学会2004年度大会 2004年10月 口頭発表(一般)
家族にみるリスクシェアリング機能と保険制度
[通常講演]
野口 夕子
日本リスク研究学会第14回研究発表会並びに第2回アジアリスク研究シンポジウム 2001年11月 口頭発表(一般)
保険契約におけるリスク対応原理:逆選択およびモラル・ハザード防止という側面から
[通常講演]
野口 夕子
日本リスク研究学会第13回研究発表会 2000年11月 口頭発表(一般)
保険事故招致とそのサンクション:民事上および刑事上の詐欺に関する一考察(シンポジウム「モラル・ハザードをめぐる諸問題」)
[通常講演]
野口 夕子
平成11年度日本保険学会大会 1999年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
イタリア法における損害防止義務
[通常講演]
野口 夕子
日本保険学会関西部会 1999年06月 口頭発表(一般)
モラル・ハザードに関する保険契約解釈
[通常講演]
野口 夕子
日本リスク研究学会第10回研究発表会 1997年11月 口頭発表(一般)
受賞
2000年11月 日本リスク研究学会 奨励賞
JPN
共同研究・競争的資金等の研究課題
英国における一連の保険法制改革が海上保険分野に及ぼす影響を検証する(基盤研究(C))(課題番号18K01350)
日本学術振興会:
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
研究期間 :
2018年04月 -2023年03月
海上保険法制の中での損害防止費用負担義務にかかる実証的研究(若手研究(B))(課題番号22730098)
日本学術振興会:
科学研究費補助金(学術創成研究費)
研究期間 :
2010年04月 -2014年03月
損害防止費用負担義務形成史についての実証的・比較法的研究(若手研究(B))(課題番号18730081)
日本学術振興会:
科学研究費補助金(学術創成研究費)
研究期間 :
2006年04月 -2008年03月
委員歴
2022年11月 - 現在 日本保険学会 評議員
2018年04月 - 現在 東大阪市感染症の診査に関する協議会 協議委員
2014年10月 - 現在 日本海法学会 理事
2007年04月 - 2016年03月 東大阪市感染症の診査に関する協議会 協議委員
2010年10月 - 2014年10月 日本私法学会 理事
1999年12月 - 2001年11月 テレビ山口放送番組審議会 審議委員
担当経験のある科目
会社法近畿大学
海商法近畿大学、山口大学
保険法近畿大学、山口大学、島根大学
商行為法近畿大学、山口大学、島根大学
商法総則近畿大学、山口大学、島根大学
信託法近畿大学
法学入門近畿大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0192032