依田 浩敏(ヨダ ヒロトシ)

産業理工学部 建築・デザイン学科教授/研究科長

Last Updated :2024/09/14

■教員コメント

コメント

都市熱環境や省エネルギーなどの研究を通して、環境に配慮したたてものづくり・まちづくりを実践しています。また、自治体の委員や環境NPOの役員として環境学習のお手伝いをしています。

■研究者基本情報

学位

  • 工学博士(1990年03月 早稲田大学)

研究キーワード

  • 建築・都市環境工学   Environmental Engineering   

現在の研究分野(キーワード)

都市熱環境や省エネルギーなどの研究を通して、環境に配慮したたてものづくり・まちづくりを実践しています。また、自治体の委員や環境NPOの役員として環境学習のお手伝いをしています。

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築環境、建築設備

■経歴

経歴

  • 2022年10月 - 現在  近畿大学大学院産業理工学研究科研究科長
  • 2013年04月 - 現在  近畿大学大学院産業理工学研究科授業担当
  • 2004年04月 - 現在  近畿大学産業理工学部 建築・デザイン学科教授
  • 2013年10月 - 2021年09月  近畿大学産業理工学部 建築材料実験室室長
  • 2013年10月 - 2021年09月  近畿大学産業理工学部 建築・デザイン学科学科長
  • 1995年04月 - 2015年03月  近畿大学大学院産業技術研究科授業担当
  • 2006年04月 - 2008年03月  九州大学芸術工学部 環境設計学科講師
  • 2003年04月 - 2004年03月  近畿大学九州工学部 建築学科教授
  • 2001年04月 - 2004年03月  早稲田大学理工学総合研究センター客員助教授
  • 2003年02月 - 2003年03月  岐阜大学大学院工学研究科講師
  • 1995年05月 - 2003年03月  近畿大学九州工学部入学試験出題委員
  • 1995年04月 - 2003年03月  近畿大学九州工学部 建築学科助教授
  • 1998年04月 - 2001年03月  早稲田大学理工学総合研究センター客員研究員
  • 1993年12月 - 1995年03月  九州芸術工科大学芸術工学部 環境設計学科講師
  • 1992年04月 - 1995年03月  近畿大学九州工学部 建築学科講師
  • 1989年04月 - 1992年03月  早稲田大学理工学部 建築学科助手
  • 1987年04月 - 1989年03月  文化学院建築科兼任講師

学歴

  • 1986年04月 - 1989年03月   早稲田大学大学院   理工学研究科 博士後期課程   建設工学専攻
  • 1984年04月 - 1986年03月   早稲田大学大学院   理工学研究科 博士前期課程   建設工学専攻
  • 1980年04月 - 1984年03月   早稲田大学   理工学部   建築学科

委員歴

  • 2024年07月 - 現在   福岡県   環境副読本編集委員会 委員
  • 2024年07月 - 現在   福津市   共働推進会議 委員・副会長
  • 2023年12月 - 現在   ふくおか県央環境広域施設組合   環境施設等の建設に係る事業者選定委員会 委員長
  • 2023年04月 - 現在   日本建築学会   建築・都市における気候危機対応小委員会 委員
  • 2022年09月 - 現在   ふくおか県央環境広域施設組合   環境施設等再編整備基本方針等策定検討会議 委員長
  • 2022年08月 - 現在   川崎町   川崎町環境保全審議会 委員長
  • 2022年06月 - 現在   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   理事
  • 2021年07月 - 現在   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   特別委員会 委員
  • 2021年04月 - 現在   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 都市環境気候図実用化推進小委員会 委員
  • 2021年04月 - 現在   福岡市未来へつなげる環境活動支援事業評価委員会   委員
  • 2020年08月 - 現在   田川市   旧田川東高校跡地活用検討委員会 委員長
  • 2020年08月 - 現在   直方市   環境審議会 会長
  • 2020年06月 - 現在   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   九州ブロック協議会 会長
  • 2019年04月 - 現在   環境カウンセラーESD学会   学会誌編集委員会 編集委員
  • 2017年12月 - 現在   福岡県地方自治研究所   研究所会議 議員
  • 2017年12月 - 現在   福岡県地方自治研究所   研究所会議 研究員
  • 2017年07月 - 現在   I LOVE 遠賀川実行委員会   実行委員長
  • 2016年06月 - 現在   環境カウンセラーESD学会   副会長(2022年6月より会長)
  • 2014年02月 - 現在   田川市   空き家等審議会(2018年4月より空屋等対策審議会) 副会長   委員
  • 2013年04月 - 現在   福岡県   環境県民会議 会員   委員
  • 2012年06月 - 現在   宮若市   環境審議会 会長   委員・委員長
  • 2010年06月 - 現在   桂川町   都市計画審議会 会長   委員・委員長
  • 2010年06月 - 現在   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   理事
  • 2010年05月 - 現在   空気調和・衛生工学会九州支部   幹事(学術)   幹事(学術)
  • 2009年04月 - 現在   田川市   都市計画審議会 会長   委員(2011年3月より委員長)
  • 2009年04月 - 現在   飯塚市   都市計画審議会 会長   委員(2009年10月より委員長)
  • 2009年04月 - 現在   田川市   住宅政策審議会   委員
  • 2005年10月 - 現在   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   九州ブロック協議会運営委員会   副委員長
  • 2005年04月 - 現在   日本建築学会   環境工学本委員会 都市環境・都市設備運営委員会   委員
  • 2003年10月 - 現在   NPO法人アジア都市環境学会   理事・九州支部長
  • 2003年09月 - 現在   特定非営利活動法人ふくおか環境カウンセラー協会   理事・理事長
  • 2003年07月 - 現在   NPO法人エコ・テクル   理事
  • 2002年07月 - 現在   飯塚市   環境審議会 委員(2023年7月迄会長)   委員・委員長
  • 2023年10月 - 2024年03月   小竹町   小竹町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)検討委員会 委員長
  • 2023年10月 - 2024年03月   飯塚市   飯塚市都市構造再編集中支援事業効果検証委員会 委員長
  • 2023年09月 - 2024年03月   一般社団法人都市環境エネルギー協会   福岡市天神地区カーボンニュートラルBCD準備委員会 委員長
  • 2023年09月 - 2024年03月   空気調和・衛生工学会   空気調和・衛生工学会 振興賞技術振興賞審査小委員会(九州) 委員
  • 2023年07月 - 2024年03月   福岡県   福岡県環境副読本編集委員会 委員
  • 2022年09月 - 2024年03月   添田町   添田町景観計画審議会 委員長
  • 2022年04月 - 2024年03月   福津市   共働推進会議 副会長
  • 2023年09月 - 2024年02月   飯塚市   飯塚市再生可能エネルギー導入目標等策定会議 コーディネーター
  • 2022年12月 - 2023年03月   桂川町   桂川駅周辺地区都市再生整備計画評価委員会 委員長
  • 2022年12月 - 2023年03月   桂川町   桂川駅周辺地区都市再生整備計画評価委員会
  • 2022年10月 - 2023年03月   一般社団法人都市環境エネルギー協会   福岡市天神地区カーボンニュートラルBCD準備委員会 委員長
  • 2022年10月 - 2023年03月   一般社団法人都市環境エネルギー協会   福岡市天神地区カーボンニュートラルBCD準備委員会
  • 2022年10月 - 2023年03月   ふくおか県央環境広域施設組合   穂波苑運転監理業務委託業者選定審査委員会 委員長
  • 2022年07月 - 2023年03月   福岡県   福岡県環境副読本編集委員会
  • 2021年04月 - 2023年03月   日本建築学会   地球環境本委員会 建築と都市Paris協定達成小委員会 委員
  • 2021年04月 - 2023年03月   空気調和・衛生工学会   代議員
  • 2021年04月 - 2023年03月   飯塚市移動等円滑化促進方針推進協議会   委員長
  • 2019年04月 - 2023年03月   空気調和・衛生工学会   代議員
  • 2022年09月 - 2023年01月   小竹町   小竹町2050年脱炭素地域づくり検討会 座長
  • 2022年09月 - 2023年01月   小竹町   小竹町2050年脱炭素地域づくり検討会
  • 2022年09月   ふくおか県央環境広域施設組合   環境施設等再編整備基本方針等策定検討会議
  • 2020年07月 - 2022年06月   飯塚市   都市計画基本方針等策定委員会 委員長
  • 2020年07月 - 2022年06月   ふくおか県央環境広域施設組合   環境施設等再編整備基本方針等策定検討会議 委員長
  • 2020年06月 - 2022年06月   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   環境カウンセラーESD学会担当委員会 委員長
  • 2020年05月 - 2022年05月   空気調和・衛生工学会 九州支部   副支部長
  • 2016年06月 - 2022年05月   田川市   環境審議会 委員長
  • 2021年10月 - 2022年03月   田川市   バリアフリーマスタープラン策定協議会 委員長
  • 2021年08月 - 2022年03月   田川広域水道事業団   水道料金等審議会 委員長
  • 2021年07月 - 2022年03月   福岡県   福岡県環境副読本編集委員会 委員
  • 2021年08月 - 2021年09月   ふくおか県央環境広域施設組合   一般廃棄物処理施設建設候補地選定会議 委員長
  • 2021年06月 - 2021年08月   添田町   添田町立小中学校建設設計施工監理業務委託プロポーザル選定委員会 委員長
  • 2020年07月 - 2021年03月   福岡県   環境副読本編集委員会 委員
  • 2019年04月 - 2021年03月   日本建築学会   地球環境本委員会 建築物Paris協定達成小委員会 委員
  • 2019年04月 - 2021年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 極端な高温化適応のための都市環境気候図検討小委員会 委員
  • 2019年04月 - 2021年03月   福岡市   エコ発する事業評価委員会 委員
  • 2021年01月 - 2021年01月   田川伊田駅周辺地区都市再生整備事業(地方都市リノベーション事業)に対する事後評価に係る評価委員会   委員長
  • 2014年09月 - 2020年08月   川崎町   都市計画審議会 会長   委員・委員長
  • 2018年05月 - 2020年05月   空気調和・衛生工学会九州支部   支部長
  • 2018年05月 - 2020年05月   空気調和・衛生工学会   理事
  • 2020年01月 - 2020年03月   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   環境カウンセラー環境保全活動表彰審査委員会
  • 2019年12月 - 2020年03月   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   環境カウンセラー研修等企画審査委員会
  • 2019年09月 - 2020年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞技術振興賞審査小委員会(九州) 主査
  • 2019年08月 - 2020年03月   福岡県   環境副読本編集委員会
  • 2019年05月 - 2020年03月   飯塚市   移動等円滑化促進方針策定協議会
  • 2019年07月 - 2019年11月   飯塚市   新地方卸売市場整備事業者選定委員会
  • 2019年07月 - 2019年09月   田川市   田川市立新中学校建設工事設計・工事管理等業務委託プロポーザル選定委員会
  • 2019年01月 - 2019年03月   公益財団法人日本環境協会   環境カウンセラー環境大臣表彰等審査委員会
  • 2018年09月 - 2019年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞技術振興賞審査小委員会(九州) 主査
  • 2018年09月 - 2019年03月   環境カウンセラー全国事務局   平成30年度環境カウンセラー選考審査委員会
  • 2018年09月 - 2019年03月   特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   環境カウンセラー研修等企画審査委員会
  • 2018年07月 - 2019年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会
  • 2018年07月 - 2019年03月   福岡県   環境副読本編集福岡県環境副読本編集委員会
  • 2018年06月 - 2019年03月   川崎町   総合戦略推進委員会
  • 2015年04月 - 2019年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 都市環境気候図体系検討小委員会   委員
  • 2012年04月 - 2019年03月   日本建築学会   地球環境本委員会 建築物気候変動対策小委員会   委員
  • 2018年11月 - 2019年02月   環境カウンセラーESD学会   実行委員会 委員兼学会賞 審査委員長
  • 2017年09月 - 2018年03月   環境カウンセラー全国事務局   平成29年度環境カウンセラー選考審査委員会
  • 2017年06月 - 2018年03月   川崎町   総合戦略推進委員会
  • 2017年05月 - 2018年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会
  • 2017年07月 - 2018年02月   学校法人小山学園   社会人等学び直しのための環境・エネルギー分野における中核的専門人材養成事業
  • 2004年05月 - 2017年06月   NPO法人ふくおか自然・環境保護協会   理事
  • 2017年01月 - 2017年03月   飯塚市上下水道事業者   飯塚市合流式下水道緊急改善事業アドバイザー会議
  • 2016年11月 - 2017年03月   田川市   旧田川東高校跡地活用検討委員会
  • 2016年08月 - 2017年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞技術振興賞審査小委員会
  • 2016年08月 - 2017年03月   Science Committee, 8th Japanese-German Meeting on Urban Climatology【第8回独日都市気候学会議 実行委員会】   実行委員
  • 2016年07月 - 2017年03月   学校法人小山学園   社会人等学び直しのための環境・エネルギー分野における中核的専門人材養成事業
  • 2016年07月 - 2017年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会
  • 2016年07月 - 2017年03月   川崎町   総合戦略推進委員会
  • 2015年10月 - 2016年03月   特定非営利活動法人ふくおか環境カウンセラー協会、特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会   平成27年度環境教育インストラクター応募資格取得セミナー(福岡会場)実行委員会
  • 2015年10月 - 2016年03月   飯塚市   エネルギー利用モデル構築促進検討委員会
  • 2015年07月 - 2016年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成27年度 地域活動支援・促進事業(環境省補助事業)「ふくおかエコドライブコンソーシアム」運営委員会   委員・委員長
  • 2015年06月 - 2016年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2015年06月 - 2016年03月   川崎町   総合戦略推進委員会   委員・副委員長
  • 2015年06月 - 2016年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成27年度 地域における地球温暖化防止活動促進事業(全国地球温暖化増資活動推進センター補助事業)講師派遣見直し検討会   委員
  • 2015年04月 - 2016年03月   NPO法人環境カウンセラー全国連合会   環境教育委員会   委員・副委員長
  • 2015年04月 - 2016年03月   NPO法人環境カウンセラー全国連合会   環境教育インストラクター認定委員会   委員・副委員長
  • 2014年08月 - 2016年   田川市   田川伊田駅周辺地区まちづくり勉強会   委員・委員長
  • 2011年07月 - 2015年07月   香春町   環境審議会   委員・委員長
  • 2014年09月 - 2015年03月   福智町   高齢者賃貸住宅スマートコミュニティ実行プロジェクト委員会   委員・副委員長
  • 2014年08月 - 2015年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成26年度 地域活動支援・連携促進事業(環境省補助事業)地域主体と連携した温暖化対策推進事業コンソーシアム運営委員会   委員
  • 2014年05月 - 2015年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2013年04月 - 2015年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 都市・地域エネルギーシステム小委員会   委員
  • 2012年04月 - 2015年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 都市環境気候図実用化検討小委員会   委員
  • 2011年04月 - 2015年03月   日本建築学会   環境工学本委員会   委員
  • 2011年04月 - 2015年03月   日本建築学会   九州支部環境工学委員会   委員長
  • 2014年08月 - 2014年11月   空気調和・衛生工学会   九州支部50周年記念事業   委員
  • 2013年09月 - 2014年09月   香春町   環境審議会部会   部会長
  • 2010年08月 - 2014年08月   川崎町   環境保全審議会   委員・委員長
  • 2014年01月 - 2014年07月   福岡市   アイランドシティまちづくり事業提案公募【平成25年度】評価委員会   委員
  • 2006年06月 - 2014年05月   田川市   環境審議会   委員
  • 2014年01月 - 2014年03月   田川市   田川伊田駅駅舎活用検討委員会   委員・委員長
  • 2013年12月 - 2014年03月   飯塚市   再生可能エネルギー導入検討委員会   委員・委員長
  • 2013年09月 - 2014年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞技術振興賞審査小委員会(九州)   委員
  • 2013年06月 - 2014年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成25年度 地域活動支援・連携促進事業(環境省補助事業)「エコトンファミリーの減CO2(げんこつ)大作戦」事業 コンソーシアム運営委員会   委員
  • 2013年05月 - 2014年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2013年04月 - 2013年08月   飯塚市教育委員会   飯塚市立小中一貫校建設設計者選定委員会   委員
  • 2001年06月 - 2013年05月   財団法人福岡県産炭地域振興センター   財団法人福岡県産炭地域振興センター審査委員会   委員
  • 2013年01月 - 2013年03月   福智町   再生可能エネルギー有識者会議   委員・副委員長
  • 2012年10月 - 2013年03月   飯塚市   飯塚市新庁舎建設設計者選定委員会   委員
  • 2012年10月 - 2013年03月   福岡市   平成24年度福岡市ヒートアイランド対策調査検討会   委員
  • 2012年09月 - 2013年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2012年05月 - 2013年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成24年度地域活動支援事業(環境省補助事業) チームで節電!エコ事業所コンテスト事業   委員
  • 2011年05月 - 2013年03月   日本建築学会   環境工学本委員会 震災対策都市環境WG   委員
  • 2011年04月 - 2013年03月   日本建築学会   奨励賞選考委員会   委員
  • 2009年04月 - 2013年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 省CO2都市・地域システム小委員会   委員
  • 2007年03月 - 2013年03月   飯塚市   自然環境保全対策審議会   委員
  • 2005年06月 - 2013年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   福岡県地球温暖化防止活動推進員アドバイザー
  • 2012年04月 - 2012年11月   アジア都市環境学会   第9回アジア都市環境学会国際学術論文発表会 学術委員会   委員長
  • 2012年01月 - 2012年09月   独日都市気候学会議   第6回独日都市気候学会議 実行委員会   実行委員
  • 2011年07月 - 2012年07月   財団法人九州環境管理協会   世代を越えたエコライフサポート事業 事業企画運営会議   委員
  • 2003年05月 - 2012年05月   NPO法人遠賀川流域住民の会   世話人
  • 2011年10月 - 2012年03月   福岡市   「CO2ゼロ街区」CO2排出量算定方法評価委員会   委員
  • 2011年09月 - 2012年03月   福智町   高齢者向け賃貸住宅建築構想委員会   委員
  • 2011年09月 - 2012年03月   福岡市   平成23年度福岡市ヒートアイランド対策調査検討会   委員
  • 2011年08月 - 2012年03月   飯塚市   飯塚市庁舎問題検討委員会   委員
  • 2011年04月 - 2012年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2009年04月 - 2012年03月   日本建築学会   地球環境委員会 気候変動対策小委員会   委員
  • 2009年04月 - 2012年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 都市環境気候図小委員会   委員
  • 2009年04月 - 2012年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 空間データ利用技術普及小委員会   主査
  • 2009年10月 - 2011年08月   田川市   都市計画マスタープラン策定委員会   委員・委員長
  • 2009年04月 - 2011年07月   田川市   住宅政策審議会住宅マスタープラン調査研究部会   委員
  • 2005年10月 - 2011年06月   NPO法人こすみんず   副理事長
  • 2010年07月 - 2011年03月   福岡県   新福岡県住生活基本計画策定検討委員会   委員
  • 2010年07月 - 2011年03月   糸田町   地域新エネルギービジョン策定委員会   委員・委員長
  • 2010年07月 - 2011年03月   一般社団法人日本サステナブル建築協会   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2010年04月 - 2011年03月   NHK   「ど〜する?地球のあした」質問コーナー   回答者
  • 2009年04月 - 2011年03月   飯塚市   都市計画基本方針策定委員会   委員
  • 2005年05月 - 2011年03月   福岡県   福岡県地球温暖化防止活動推進員
  • 2010年08月 - 2011年02月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   ふくおかエコライフサポート事業-相談員,診断員養成講座企画検討WG   座長
  • 2010年07月 - 2011年02月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   ふくおか減CO2自慢大作戦2010実行委員会   委員
  • 2009年10月 - 2010年12月   日本建築学会   アジア建築交流委員会 第8回アジアの建築交流国際シンポジウム実行委員会   幹事
  • 2010年09月   NPO法人エコ・テクル   平成22年度福岡県3R推進事業 ごみ減量化・リサイクルポスター審査   審査員
  • 2009年05月 - 2010年05月   空気調和・衛生工学会   九州支部   副支部長
  • 2008年05月 - 2010年05月   空気調和・衛生工学会   理事
  • 2009年07月 - 2010年03月   福岡市   平成21年度福岡市ヒートアイランド対策調査検討会   委員
  • 2009年06月 - 2010年03月   一般社団法人日本サステナブル・ビルディング・コンソーシアム、財団法人建築環境・省エネルギー機構   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2009年06月 - 2010年03月   財団法人日本環境協会   平成21年度環境カウンセラー活動活性化推進検討会   委員
  • 2009年05月 - 2010年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   温暖化対策「推進員研修事業」企画運営委員会   委員
  • 2009年04月 - 2010年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成21年度温暖化対策「一村一品・知恵の環づくり事業」実行委員会   委員
  • 2009年09月   NPO法人エコ・テクル   平成21年度福岡県3R推進事業 ごみゼロロゴマーク審査、ごみ減量化・リサイクルポスター審査   審査委員長、審査員
  • 2009年04月   田川市   都市計画道路検証委員会   委員(2009年10月より委員長)
  • 2009年03月 - 2009年03月   環境省   環境カウンセラー活動活性化推進検討会   委員
  • 2009年02月 - 2009年03月   株式会社ノルド 社会環境研究所   低炭素型市街地のマネジメント事例等調査業務   ヒアリング調査員
  • 2008年09月 - 2009年03月   財団法人建築環境・省エネルギー機構   非住宅建築物の環境関連データベース検討委員会   委員
  • 2008年07月 - 2009年03月   福岡市   平成20年度福岡市ヒートアイランド対策調査検討会   委員
  • 2008年07月 - 2009年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   推進員マニュアル編集委員会   委員・委員長
  • 2008年04月 - 2009年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成20年度温暖化対策「一村一品・知恵の環づくり事業」実行委員会   委員
  • 2008年04月 - 2009年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成20年度福岡県地球温暖化防止活動推進員研修企画会議   委員
  • 2005年04月 - 2009年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 都市環境気候図小委員会   委員
  • 2005年04月 - 2009年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 空間データ利用小委員会   委員・幹事
  • 2005年04月 - 2009年03月   日本建築学会   都市環境・都市設備運営委員会 サスティナブルシティ小委員会   委員
  • 2005年04月 - 2009年03月   日本建築学会   地球環境運営委員会 温暖化対策評価小委員会   委員
  • 2008年08月 - 2009年02月   川崎町   地域新エネルギービジョン策定委員会   委員・副委員長
  • 2008年11月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   福岡県エコ住宅・エコリフォーム推進協議会   役員
  • 2008年08月 - 2008年09月   飯塚市   公共下水道事業評価監視委員会議   委員・委員長
  • 2008年05月 - 2008年08月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   ふくおか地球温暖化防止シンポジウムワーキングチーム   委員
  • 2008年04月 - 2008年08月   福岡県環境教育学会   平成20年度(第11回)年会実行委員会   委員
  • 2002年04月 - 2008年05月   空気調和・衛生工学会   九州支部   幹事(学術)
  • 2007年07月 - 2008年03月   福岡市   平成19年度福岡市ヒートアイランド対策調査検討会   委員
  • 2007年05月 - 2008年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成19年度福岡県地球温暖化防止活動推進員等研修事業ワーキングチーム   委員
  • 2007年04月 - 2008年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   平成19年度温暖化対策「一村一品・知恵の環づくり事業」実行委員会   委員
  • 2005年04月 - 2008年03月   日本都市計画学会   日本都市計画学会学術委員会 学術委員   学術委員
  • 2007年09月 - 2008年02月   福智町   地域新エネルギービジョン策定委員会   委員・委員長
  • 2007年08月 - 2008年02月   川崎町   地域新エネルギービジョン策定委員会   委員・委員長
  • 2007年05月 - 2007年08月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   ふくおか地球温暖化防止シンポジウムワーキングチーム   委員
  • 2002年12月 - 2007年05月   飯塚市   いいづか環境市民会議 環境教育部会   委員
  • 2002年08月 - 2007年05月   飯塚市   いいづか環境市民会議 社会環境部会   幹事
  • 2006年07月 - 2007年03月   福岡市   平成18年度福岡市ヒートアイランド対策調査検討会   委員
  • 2006年05月 - 2007年03月   飯塚市   永楽町商店街活性化がんばろう会実行委員会   委員
  • 2005年05月 - 2007年03月   飯塚商工会議所   飯塚街づくり委員会   委員・委員長
  • 1992年10月 - 2007年03月   日本建築学会   九州支部 環境工学委員会   委員
  • 2006年09月 - 2007年02月   田川市   地域省エネルギービジョン策定委員会   委員
  • 2005年09月 - 2006年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞運営委員会 技術振興賞九州支部推薦小委員会   委員
  • 2005年09月 - 2006年03月   築城町   地域新エネルギービジョン策定委員会   委員・委員長
  • 2005年07月 - 2006年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進員等研修事業ワーキングチーム   福岡県地球温暖化防止活動推進員等研修事業ワーキングチーム   委員・座長
  • 2005年07月 - 2006年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   マニュアル作成検討ワーキングチーム   委員
  • 2005年06月 - 2006年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   温暖化対策診断検討ワーキングチーム   委員
  • 2005年06月 - 2006年03月   福岡県飯塚商工事務所   永楽町商店街活性化がんばろう会   委員
  • 1997年09月 - 2006年03月   飯塚川づきあい交流会   飯塚川づきあい交流会   委員
  • 2004年09月 - 2005年09月   赤村   地域新エネルギービジョン策定委員会   委員・委員長
  • 2004年06月 - 2005年06月   日本建築学会   論文集委員会   委員 (2005年6月より部門幹事)
  • 2004年09月 - 2005年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞運営委員会 技術振興賞九州支部推薦小委員会   委員
  • 2004年07月 - 2005年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   普及啓発・イベント事業ワーキングチーム   委員
  • 2004年07月 - 2005年03月   福岡県地球温暖化防止活動推進センター   地球温暖化防止活動推進員候補者研修ワーキングチーム   委員・座長
  • 2003年11月 - 2005年03月   財団法人飯塚研究開発機構   福岡県立飯塚研究開発センター第2期(セカンドステージ)業務指針策定に関わるワーキンググループ会議   委員
  • 2003年04月 - 2005年03月   日本建築学会   環境設計小委員会 (2004年4月より改組のため都市環境・都市設備小委員会)エコロジカルシティWG   委員
  • 2003年04月 - 2005年03月   日本建築学会   企画刊行小委員会 クリマアトラスWG   委員
  • 2001年04月 - 2005年03月   日本建築学会   環境設計小委員会(2004年4月より改組のため都市環境・都市設備小委員会) クリマアトラスの実用化WG   委員
  • 1999年04月 - 2005年03月   日本建築学会   対策評価小委員会 都市対策WG   委員
  • 2004年12月 - 2005年02月   飯塚市   合流改善アドバイザー会議   委員・会長
  • 2004年04月 - 2004年08月   福岡県環境教育学会   平成16年度(第7回)年会実行委員会   副委員長
  • 2003年11月 - 2004年03月   築城町教育委員会   築城町立中学校校地選定委員会   委員・委員長
  • 2003年10月 - 2004年03月   福岡市   アイランドシティ新エネルギー導入調査検討委員会   委員
  • 2003年09月 - 2004年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞運営委員会 技術振興賞九州支部推薦小委員会   委員
  • 2003年06月 - 2004年03月   飯塚商工会議所   飯塚街づくり委員会   委員・副委員長
  • 2003年04月 - 2004年03月   築城町   環境基本計画審議会   委員
  • 2001年07月 - 2004年03月   苅田町   環境とくらしを考える会   コーディネーター
  • 2000年04月 - 2004年03月   早稲田大学理工学総合研究センター   建材リサイクル研究会   委員
  • 1992年04月 - 2004年03月   日本建築学会   都市設備運営委員会 リモートセンシング小委員会(1996年4月より改組のためWG)   委員・幹事(1999年4月〜2003年3月 主査)
  • 2002年10月 - 2003年12月   アジア都市環境学会   専務理事(事務局長)、評議員
  • 2001年07月 - 2003年06月   福岡環境カウンセラー協会   幹事   幹事
  • 2001年12月 - 2003年05月   遠賀川流域住民の会   世話人
  • 2001年05月 - 2003年05月   空気調和・衛生工学会   評議員
  • 2002年12月 - 2003年03月   嘉穂郡内商工会女性部   嘉穂郡内商工会女性部環境問題研究委員会   委員・委員長
  • 1998年11月 - 2003年03月   日本建築学会   環境設計小委員会 エコシティ環境設計WG   委員
  • 1997年04月 - 2003年03月   日本建築学会   都市設備・環境管理小委員会 総合都市インフラ研究サブWG   委員
  • 1994年04月 - 2003年03月   日本建築学会   都市設備・環境管理運営委員会(1996年4月より改組のため小委員会)   委員(平成11年4月1999年4月〜2001年3月 幹事)
  • 1999年01月 - 2002年06月   飯塚市   環境基本計画策定委員会   委員・副委員長
  • 1994年12月 - 2002年06月   飯塚市   公害対策審議会   委員(1999年2月より副委員長)
  • 2001年09月 - 2002年03月   田川地区振興促進協議会   田川地区雇用・失業対策調査研究会   委員
  • 2001年03月 - 2002年03月   空気調和・衛生工学会   九州支部 常議員
  • 2000年10月 - 2002年03月   香春町   香春町環境審議会   委員・副委員長
  • 1999年02月 - 2002年03月   飯塚市   環境基本計画策定委員会 社会環境部会   部会長
  • 1999年02月 - 2002年03月   福岡県   福岡県環境教育アドバイザー
  • 2001年08月   福岡市   環境共生都市研究会   メンバー
  • 2000年10月 - 2001年03月   財団法人福岡県産炭地域振興センター   福岡県産炭地域自立促進計画専門調査委員会   委員
  • 1999年04月 - 2001年03月   日本建築学会   環境設計小委員会 クリマアトラスWG   委員
  • 2001年03月   日本建築学会   「都市環境クリマアトラスの建築・都市計画への活用を目指したワークショップ」   メンバー
  • 2000年06月 - 2000年08月   飯塚市   総合計画審議会   委員
  • 2000年05月   近畿日本ツーリスト株式会社   地球環境問題に関する欧州(北欧)諸都市の取組みの調査   コーディネーター
  • 2000年04月   環境・まちづくり研究センター(直方市・近畿大学地域環境協同利用施設)   研究員
  • 1999年09月 - 2000年03月   空気調和・衛生工学会   振興賞運営委員会 技術振興賞九州支部推薦小委員会   委員
  • 1998年03月 - 2000年02月   飯塚市   遠賀川河川防災ステーション整備計画検討委員会   委員
  • 1996年04月 - 1999年03月   日本建築学会   都市環境視聴覚教材WG   委員
  • 1994年04月 - 1999年03月   日本建築学会   環境設計運営委員会 みどりの環境設計小委員会(1996年4月より改組のためWG)   委員
  • 1998年05月 - 1999年01月   財団法人福岡県産炭地域振興センター   産炭地域振興検討委員会   委員
  • 1998年01月 - 1998年03月   財団法人福岡県産炭地域振興センター   筑豊西地域環境調和型エネルギーコミュニティ事業調査委員会   委員
  • 1997年10月 - 1998年03月   住学協同機構筑豊地域づくりセンター   地方分権フォーラム「環境を考える」分科会   委員
  • 1997年07月 - 1998年02月   石油TES技術サービス株式会社   大分市の駅周辺総合開発における自立型高効率エネルギー供給システム適用モデル調査委員会   委員・副委員長
  • 1995年11月 - 1997年03月   人間−生活環境系会議   第20回人間−生活環境系シンポジウム実行委員会   委員
  • 1993年09月 - 1997年03月   空気調和・衛生工学会   九州地域の都市・建築エネルギー調査委員会   委員
  • 1993年04月 - 1997年03月   空気調和・衛生工学会   九州支部 学術委員会   委員
  • 1996年07月 - 1997年02月   株式会社日本インテリジェントトラスト   温暖地方・高知県の都市整備計画における最適エネルギーシステム導入モデル調査検討委員会   委員・副委員長
  • 1994年06月 - 1996年08月   社団法人日本地域冷暖房協会   プロジェクト2010日本全国地域冷暖房導入可能性調査研究委員会   委員
  • 1995年05月 - 1996年03月   財団法人地域開発研究所   亜熱帯地方・沖縄県のタウンリゾートアメリカ村構想における最適エネルギーシステム導入モデル調査委員会   委員
  • 1992年04月 - 1995年03月   日本建築学会   地球環境建築特別研究委員会 エコシティ小委員会   委員
  • 1993年07月 - 1994年12月   日本建築学会   情報委員会 会員・委員会情報の公開に関する検討小委員会   委員
  • 1993年12月 - 1994年03月   建設省建築研究所   住宅地における放射熱環境予測手法の開発委員会   委員
  • 1993年07月 - 1994年03月   社団法人建築研究振興協会   大阪における都市気象要素の調査検討委員会   委員
  • 1992年04月 - 1994年03月   日本建築学会   都市設備運営委員会   委員
  • 1992年04月 - 1994年03月   日本建築学会   環境設計運営委員会 外部環境設計小委員会   委員
  • 1991年08月 - 1993年03月   東京都環境保全局   東京都地域暖冷房推進長期計画策定基礎調査委員会   協力委員
  • 1992年04月   筑豊ムラおこし地域づくりゼミナール   アドバイザー
  • 1991年06月 - 1992年03月   財団法人ヒートポンプ技術開発センター   地域冷暖房におけるヒートポンプの利用状況調査ワーキンググループ委員会   委員
  • 1986年04月 - 1992年03月   日本建築学会   都市設備運営委員会 都市エネルギー小委員会   委員・幹事
  • 1990年12月 - 1991年03月   東京都環境保全局   環境保全型都市システムに関する調査検討委員会   幹事
  • 1988年04月 - 1989年03月   通商産業省住宅産業課   都市型住宅・産業コンプレックス構想検討委員会 企画分科会・調査分科会   委員
  • 1987年04月 - 1989年03月   日本建築学会   関東支部 研究委員会 環境工学部会   委員
  • 日本建築学会   環境設計運営委員会 ウォーターフロント居住環境小委員会   委員・幹事
  • 日本建築学会   建築と地球環境特別研究委員会 エコシティ小委員会   委員・幹事
  • 財団法人地域開発研究所   大都市近郊の複合健康都市における最適エネルギーシステム導入モデル調査委員会   委員

■研究活動情報

受賞

  • 2022年06月 福岡市 福岡市環境行動賞 奨励賞(感謝状)
     
    受賞者: 依田浩敏
  • 2021年05月 空気調和・衛生工学会 振興賞技術振興賞
     
    受賞者: 株式会社佐藤総合計画九州オフィス;飯塚市;依田浩敏;株式会社菱熱;有限会社三成工業
  • 2020年07月 環境省 地域環境保全功労者
     
    受賞者: 依田浩敏
  • 2020年03月 環境省 環境カウンセラー大臣表彰 市民部門 地域特別貢献賞
     
    受賞者: 特定非営利活動法人ふくおか環境カウンセラー協会
  • 2020年02月 環境カウンセラーESD学会 優秀発表賞
     住宅地内街路灯の夜間照度の実測調査 
    受賞者: 依田浩敏
  • 2019年02月 環境カウンセラーESD学会 研究奨励賞
     遠賀川流域において環境保全活動する市民団体の実態調査 
    受賞者: 依田浩敏;共田貴帆
  • 2017年12月 環境省 平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰 環境教育活動部門
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2017年07月 九州地方整備局 平成29年度九州地方整備局国土交通行政功労表彰
     
    受賞者: I LOVE 遠賀川実行委員会
  • 2017年06月 環境省 地域環境保全功労者
     
    受賞者: 特定非営利活動法人ふくおか環境カウンセラー協会
  • 2017年05月 日本ヒートアイランド学会 論文賞
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2016年09月 特定非営利活動法人環境カウンセラー全国連合会 平成27年度環境保全功績者(理事長表彰)
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2015年06月 NPO法人環境カウンセラー全国連合会 平成27年度環境保全功績者(理事長表彰)
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2015年06月 環境省 平成27年度環境保全功労者表彰・環境大臣賞
     
    受賞者: NPO法人環境カウンセラー全国連合会
  • 2015年06月 福岡県 福岡県環境保全功労者
     
    受賞者: 特定非営利活動法人ふくおか環境カウンセラー協会
  • 2014年11月 飯塚市 飯塚市市勢振興功労者(自治功労)
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2014年06月 福岡県 福岡県環境保全功労者
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2012年11月 アジア都市環境学会 アジア都市環境学会論文賞
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2010年02月 飯塚市 環境教育推進優良賞
     
    受賞者: 近畿大学建築都市環境工学研究室
  • 2010年02月 あすの筑豊を考える30人委員会(読売新聞西部本社提唱) 筑豊賞
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2009年06月 NPO法人環境カウンセラー全国連合会 平成21年度環境保全功労者(理事長表彰)
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2008年05月 空気調和・衛生工学会 SHASE技術フェロー
     
    受賞者: 依田 浩敏
  • 2008年02月 飯塚市 環境教育推進奨励賞
     
    受賞者: 近畿大学建築都市環境工学研究室
  • 2002年04月 日本建築学会 2002年日本建築学会奨励賞
     臨海部居住地域における塩害と空気中海塩粒子濃度の実態調査 JPN 
    受賞者: 依田 浩敏

論文

  • 依田浩敏
    日本建築学会研究報告 九州支部(CD-ROM) 62 113 - 116 2023年11月 [査読有り]
  • レジ袋有料化による意識とライフスタイルの変化に関するアンケート調査
    依田浩敏
    環境カウンセラーESD学会誌 ESD by EC Report -環境カウンセラーESD研究- 3 10 - 17 2023年05月 [査読有り]
  • 福岡県ならびに県下自治体のCN に向けた取り組み
    依田浩敏
    シンポジウム 地域カーボンニュートラル・SDGs推進に向けた暮らし方~具体的な取り組みに向けて~報告書 99 - 108 2023年03月 [査読有り]
  • Calculation of Carbon Dioxide Emissions and Absorption in Fukuoka Prefecture
    Hirotoshi Yoda
    Journal of Asian Urban Environment, Annual 2022 197 - 202 2022年12月 [査読有り]
  • リモート授業を受講する大学生の室内環境に関するアンケート調査
    依田浩敏
    環境カウンセラーESD学会誌 ESD by EC Report -環境カウンセラーESD研究- 2 5 - 10 2022年05月 [査読有り]
  • Survey on Energy Consumption and Thermal Environment of a New Government Building introduced Environmental Facilities Part 3 Results under Measures against the COVID-19
    Hirotoshi Yoda
    Journal of Asian Urban Environment, Annual 2021 531 - 536 2021年12月 [査読有り]
  • Relationship between WBGT and Regional Features of Heat Stroke Ambulance Transport Rates
    Hirotoshi Yoda
    Annual 2020 Journal Asian Urban Environment 503 - 508 2020年12月 [査読有り]
  • 遠賀川流域において環境保全活動する市民活動団体の実態調査
    依田浩敏
    環境カウンセラーESD学会誌 ESD by EC Report 40 - 45 2020年03月 [査読有り]
  • 依田 浩敏; 堀 英祐; 田村 富士雄
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2020.9 5 - 8 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2020年 
    福岡県I市の新庁舎に導入された環境配慮システムの効果を検証するために,竣工から3年間継続実施したエネルギー消費量と温熱環境調査と,市職員を対象としたアンケート調査の結果を示す。
  • Survey on Energy Consumption and Thermal Environment of a New Government Building introduced Environmental Facilities Part 2 Fiscal 2018 Survey
    Annual 2019 Journal Asia Urban Environment 161 - 166 2019年11月 [査読有り]
  • Field Measurement of Streetlight Illuminance in a Residential Area
    依田 浩敏
    Annual 2017 Journal Asia Urban Environment 115 - 120 2017年11月 [査読有り]
  • Investigation and Research on the Green Visual Ratio and its Psychological Effects Using an Omnidirectional Camera
    依田 浩敏
    Special Issue "the 8th Japanese-German Meeting on Urban Climatology", Journal of Heat Island Institute International 12 2 97 - 106 2017年07月 [査読有り]
  • Investigation and Research on the Green Coverage Rate and the Psychological Effects
    依田浩敏
    Journal of Asian Urban Environment, Annual 2016 81 - 84 2016年10月 [査読有り]
  • 高島 健太; 須藤 諭; 村川 三郎; 村上 周三; 坊垣 和明; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉行; 依田 浩敏
    学術・技術報告会論文集 = Collection of papers of the conference 5 97 - 102 空気調和・衛生工学会東北支部 2016年03月 [査読有り]
  • 金田一 清香; 下田 吉之; 依田 浩敏; 坂本 雄三; 坊垣 和明; 村上 周三; 西名 大作; 村川 三郎; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉
    日本建築学会技術報告集 22 51 645 - 650 日本建築学会 2016年 [査読有り]
     
    Changes of the energy consumption in welfare facilities before and after the Great Earthquake of East Japan were analyzed based on the investigation for development of the DECC. Both electricity and primary energy consumption in the facilities with the residential function were reduced by approximately 8% in the Tohoku region and 16% in the Kanto region in 2011 compared to those in 2010 even though the difference of air temperatures were taken into consideration. As the results from multivariate analyses, measures related to lighting were effective for energy savings in the facilities both with and without the residential function. Additionally, changes of setting temperature of freezers could be a strong factor for energy savings in the facilities with the residential function, whereas restriction of use of electric appliances such as portable electric pots had large influences in the facilities without the function.
  • 依田 浩敏
    日本建築学会技術報告集 22 51 637 - 640 日本建築学会 2016年 [査読有り]
     
    Using a result of the questionnaire of the Eco-home Diagnosis carried out 212 households in Fukuoka Prefecture in FY2012, the household attribute data, the power consumption, the CO2 emission, the heating/lighting expenses, and the countermeasure to energy saving before and after the consultationwere analyzed.
    Annual CO2 emissions for the checked homes were 4,928 kg/year·household, and annual power consumption was 5,183 kWh/year·household.
    The deemed reduction in annual CO2 emissions for all households receiving diagnosis was 85,018 kg/year, and the deemed reduction rate was 12.2%. And the deemed reduction in annual power consumption was 118,132 kWh/year, and the deemed reduction rate was 16.4%.
    It can be said that the Eco-home Diagnosis raised awareness of energy conservation at the participating households, and it appears diagnosis had some effect in reducing CO2 emission and power consumption.
  • Research on the Energy Consumption Actual Condition and the Measure Effect of an Eco-home Diagnosis in Fukuoka Prefecture
    依田浩敏
    Journal of Asian Urban Environment, Annual 2015 169 - 174 2015年10月 [査読有り]
  • Estimation of the Energy Consumption and the Exhaust Heat from Buildings
    依田浩敏
    Journal of Heat Island Institute International 9 2 92 - 102 2015年02月 [査読有り]
  • 高口 洋人; 依田 浩敏; 坂本 雄三; 坊垣 和明; 村上 周三; 山本 隆晴; 亀谷 茂樹; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎
    日本建築学会環境系論文集 79 703 795 - 801 日本建築学会 2014年 [査読有り]
     
    Because of the lack of power in Tokyo and Tohoku due to Tohoku-Pacific Ocean Earthquake that occurred on March 11, 2011, ordinance of electric power usage restrictions were triggered for the first time in 37 years. Large consumers of more than 500kW electric power contract were asked to reduce power consumption of 15%. Furthermore, since the power plant was stopped across the country, power-saving and energy-saving measures have been implemented in almost all over Japan. We conducted the investigation on the power saving conditions in the summer of 2011, in order to grasp and analyze the actual condition of power saving which commercial buildings performed. When we compared the energy consumption of the total from April to September of 2011 with 2010, about Office building, Kanto Area showed the biggest reduction of 21.4%, and when we compared the peak load of electricity of 2011 with 2010, the large office building in Tohoku Area showed the biggest reduction of 23.6%.
  • 宿泊建物のエネルギー消費原単位の推定に関する研究
    井城 依真; 須藤 諭; 吉野 博; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 田中 英紀; 増田 幸宏
    日本建築学会環境系論文集 686 341 - 349 2013年04月 [査読有り]
  • 依田 浩敏; 黒木 知世; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 赤司 泰義; 住吉 大輔; 高 偉俊; 葛 隆生; 前田 昌一郎; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2013.9 177 - 180 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2013年 
    民生業務用建築物のエネルギー・水消費量などのデータベース構築に向けて、2007年度から建物エネルギー消費に関する調査を行ってきた。本報では、これまでの調査によって得られた、九州SWGが担当した建物用途である大学・研究機関とスポーツ施設のデータの解析結果について明らかにした。
  • 黒木 知世; 赤司 泰義; 住吉 大輔; 依田 浩敏; 高 偉俊; 葛 隆生; 前田 昌一郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2013.9 189 - 192 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2013年 
    これまで本研究では、民生業務用建築物のエネルギー・水消費量等のデータベース構築を目的とし、九州地域の建物エネルギー消費データを収集してきたが、東日本大震災以降、主に夏季と冬季において節電対策が推進されるようになったことから、エネルギー消費構造が変化したと考えられる。本報では、平成18年度以降のエネルギー消費データの比較を行い、九州地域における震災前後のエネルギー消費構造の変化を明らかにする。
  • 井城 依真; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 須藤 諭; 吉野 博; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久
    日本建築学会技術報告集 19 43 1017 - 1022 日本建築学会 2013年 [査読有り]
     
    In this study, we aimed to confirm whether it is possible to improve the accuracy of the estimation equations of energy consumption rate of office buildings.
    By the difference in the type of heat source equipment, we classified the DECC survey data of 2009 fiscal year into three categories: “the electrical type”, “the fuel-based type with boiler” and “the fuel-based type without boiler”.
    As a result, using the multiple regression analysis, we were able to obtain more accurate estimation equations than before except for summer fluctuation-load rate in the electrical type.
  • 井城 依真; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 田中 英紀; 増田 幸宏; 須藤 諭; 吉野 博; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久
    日本建築学会環境系論文集 78 683 45 - 54 日本建築学会 2013年 [査読有り]
     
    In this study we aimed to identify characteristics of energy consumption of accommodation building by drawing on 2009 fiscal year of DECC survey data. Conducting statistical analysis on the base-load and the fluctuation-load on a national scale derived from patterns of variation in the monthly energy consumption, we obtained estimation equations for energy consumption rate.
    To determine the base-load rate, we focused on differences between heat-generation equipments in the accommodation buildings and classified them into three categories: electrical, fuel-based, and electric-fuel hybrid. We then carried out the multiple regression analysis for each category. As a result, we obtained accurate estimation equations for the electrical and the fuel-based heat-generation equipments. And to determine the summer and the winter fluctuation-load rate, we were able to obtain accurate estimation equations using the multiple regression analysis.
  • 高口 洋人; 亀谷 茂樹; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 坊垣 和明; 松縄 堅; 村上 周三
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2012 149 - 152 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2012年
  • 依田 浩敏; 田村 剛士; 黒木 知世; 赤司 泰義; 住吉 大輔; 高 偉俊; 葛 隆生; 前田 昌一郎; 村上 周三; 坊垣 和明; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 松縄 堅; 半澤 久; 村川 三郎; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2012 161 - 164 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2012年
  • 半澤 久; 藤原 陽三; 坊垣 和明; 村上 周三; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2012 157 - 160 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2012年
  • 山本 隆晴; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 亀谷 茂樹; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 坊垣 和明; 松縄 堅; 村上 周三
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2012 177 - 180 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2012年
  • 黒木 知世; 河野 慎平; 孫 鵬; 住吉 大輔; 赤司 泰義; 依田 浩敏; 高 偉俊; 前田 昌一郎; 葛 隆生
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2012 165 - 168 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2012年
  • 井城 依真; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 須藤 諭; 吉野 博; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久
    日本建築学会環境系論文集 77 673 203 - 211 日本建築学会 2012年 [査読有り]
     
    This research intends to define base load and fluctuation load from the pattern of monthly changes in the energy consumption of office buildings in Japan obtained from the investigation in 2009 fiscal year, and to clarify the characteristics of energy consumption by determining estimation equations.
    It became possible to confirm the tendency by the estimation equation obtained from the multiple regression analyses of base load rate. The reliability of the estimation equation of fluctuation load rate by the multiple regression analysis was higher than that of the estimation equation obtained from the simple regression analysis of the average yearly temperature.
  • 山口 容平; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 村川 三郎; 依田 浩敏; 鈴木 雄介; 山崎 政人; 下田 吉之; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人
    日本建築学会環境系論文集 77 681 889 - 897 日本建築学会 2012年 [査読有り]
     
    Authors gathered and investigated annual energy consumption of 4,194 retail facilities. The retail facilities were classified by the retail categories into department store, general merchandise store, grocery store, garment store, household merchandise store, home center, drag store, convenience-store, shopping center and specialized store. The average of total floor area and annual primary energy consumption per unit floor area were compared among the retail categories. Except the combination between department store and shopping center, these retail categories showed a significant difference in the total floor area and/or annual energy consumption per total floor area. This result implies that classification by retail category contributes to understand the characteristics of energy consumption.
  • 高口 洋人; 村川 三郎; 依田 浩敏; 坂本 雄三; 坊垣 和明; 村上 周三; 井筒 進平; 鷲谷 聡之; 亀谷 茂樹; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之
    日本建築学会環境系論文集 77 678 699 - 705 日本建築学会 2012年 [査読有り]
     
    The number of commercial buildings in Japan is estimated over 10 million and these buildings are considered to emit large amounts of CO2. However, environmental load for commercial buildings has not been fully researched and those researches done in the past have focused on limited subjects or areas in Japan. This research aims to develop a nationwide database on CO2 emission and water usage of commercial buildings which can be used by researchers, policy makers and business people.
    This paper reports the outline of this database and the specific primary energy consumption, which was developed centrally by 33 universities. The data was collected through questionnaire surveys which was conducted between 2007 and 2009, and a total of 40,085 building data was collected, of which 27,902 were disclosed. The collected data was divided into 23 uses and primary energy consumption intensity for the disclosed database were calculated by areas, gloss floor area and year of completion.
  • 長瀬 純太; 浅野 良晴; 高村 秀紀; 半澤 久; 吉野 博; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 613 - 616 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 依田 浩敏; 赤司 泰義; 高 偉俊; 葛 隆生; 住吉 大輔; 前田 昌一郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 629 - 632 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 許 廉平; 施 行之; 高 偉俊; 葛 隆生; 依田 浩敏; 赤司 泰義; 住吉 大輔; 前田 昌一郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 641 - 644 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 田村 剛士; 依田 浩敏; 赤司 泰義; 高 偉俊; 葛 隆生; 住吉 大輔; 前田 昌一郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 637 - 640 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 佐藤 秀樹; 渡辺 浩文; 吉野 博; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 617 - 620 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 孫 鵬; 赤司 泰義; 住吉 大輔; 高 偉俊; 葛 隆生; 前田 昌一郎; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 633 - 636 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 今野 寛之; 山崎 政人; 下田 吉之; 山口 容平; 岡 建雄; 横尾 昇剛; 海藤 俊介; 高口 洋人; 亀谷 茂樹; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 村川 三郎; 依田 浩敏; 坊垣 和明; 松縄 堅; 村上 周三
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 621 - 624 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 高口 洋人; 亀谷 茂樹; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 坊垣 和明; 松縄 堅; 村上 周三
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2011 609 - 612 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2011年
  • 九州地域における民生業務用建築物のエネルギー消費特性の分析
    河野 慎平; 依田 浩敏; 赤司 泰義; 住吉; 大輔; 渡辺 俊行; 高 偉俊; 葛; 前田 昌一郎
    都市・建築学研究 九州大学大学院人間環境学研究院紀要 19 35 - 43 九州大学大学院人間環境学研究院 2011年01月 [査読有り]
  • 池田 大輔; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 依田 浩敏; 村川 三郎; 西名 大作; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久
    日本建築学会環境系論文集 76 670 1109 - 1117 日本建築学会 2011年 [査読有り]
     
    This study is a part of the project that aims to construct the database for energy consumption of commercial buildings on the national scale. The purpose of this study is to obtain the basic data for energy consumption in the welfare facilities for the most of aged persons. The authors classified the buildings into two types of the residential and non-residential facility, and showed the attributes and energy consumption in each type. On the basis of these results, the factors that will have effect on the energy consumption for the unit of floor area in each type were clarified by the technique of multiple regression analysis. Furthermore, the relationships between the outside mean air temperature in each area and the monthly mean energy consumption in each facility were analyzed. After the monthly values of energy consumption were classified into the non-varied part through a year and the varied parts in summer and winter, the effect of the outside air temperature on each part was clarified by the multiple regression analysis.
  • Comparison of Consciousness of Foreigner and Japanese Consumer to the Green Products
    吉開 大祐; 依田 浩敏
    Proceedings of SUDAC2010, International Conference on Sustainable Urban Design in Asia City 47 - 52 Asia Institute of Urban Environment 2010年11月
  • Investigation of the Timber Circulation and Design of a Temporary Wooden Building
    河邊 拓紀; 依田 浩敏
    Proceedings of SUDAC2010, International Conference on Sustainable Urban Design in Asia City 300 - 305 Asia Institute of Urban Environment 2010年11月
  • Study on the Photovoltaic Generation System Suitable for Sun Direction Installed Reflector
    倉内 義弘; 依田 浩敏
    Proceedings of SUDAC2010, International Conference on Sustainable Urban Design in Asia City 306 - 311 Asia Institute of Urban Environment 2010年11月
  • Field Demonstration on Thermal Environment Improvement using Water Retentive Materials
    依田 浩敏
    Proceedings of SUDAC2010, International Conference on Sustainable Urban Design in Asia City 277 - 282 Asia Institute of Urban Environment 2010年11月
  • 瀬川 喜章; 小寺 優貴; 田中 絵梨香; 河野 慎平; 赤司 泰義; 渡邊 俊行; 高 偉俊; 葛 隆生; 前田 昌一郎; 依田 浩敏; 宮田 征門
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010.3 2379 - 2382 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    This study is a part of a project that aims at making the database for energy consumption of commercial buildings on the national scale. This paper described the outline of building surveyed, the energy conservation, and actual condition of energy and water consumption in Kyushu. From 2007 to 2009, the 3559 buildings were targeted in the analysis of the energy and water consumption.
  • 井城 依真; 須藤 諭; 吉野 博; 中村 佐和子; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 2395 - 2398 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    It is important to study on energy consumption of buildings to establish the most suitable management methods for energy saving. However, the basic data of commercial buildings are insufficient. The purpose of this paper is to clarify characteristics of change energy consumption (cooling and heating energy consumption) and base energy consumption of office buildings in Japan. At first, we calculated the change energy consumption and the base energy consumption. There were strong correlations between each energy consumption and floor space.
  • 高口 洋人; 亀谷 茂樹; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 坊垣 和明; 松縄 堅; 村上 周三
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 2343 - 2346 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    This paper reports the methods and results of the survey for DECC in 2009. We report the units of primary energy consumption from 22 uses of building including office, public office, hospital, welfare facility, school and so on. In 2009, we gathered data through a questionnaire which included items of standard (level 2) database in hopes to develop basic (level 1) database.
  • 封馬 葉子; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 2359 - 2362 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    This paper describes the outline of actual condition for building survey, energy and water consumption in Kanto area. This survey is conducted by Japan Sustainable Building Consortium (JSBC). In this study, it is clarified energy and water consumption for three years. In addition, we surveyed the relation between characteristics of buildings and energy saving equipments, business hours, and cooling or heating days, etc. In this survey, the characteristics of energy and water consumption are confirmed.
  • 中村 佐和子; 吉野 博; 須藤 諭; 井城 依真; 村上 周三; 坊垣 和明; 松縄 堅; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 2391 - 2394 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    In this study, the result of a basic investigation, run by DECC (Data-base for Energy Consumption of Commercial Building), about office buildings during the fiscal year of 2009 is shown. A questionnaire survey addressed to office buildings was carried out nationwide, which helped to understand the actual usage condition of energy consumption. In the investigation, 1463 valid responses were obtained and the national averages of annual primary energy consumption per square meter was 1629[MJ/m^2 ・Year]. It is suggested to perform an extensive analysis to identify which factors influence this consumption.
  • 河野 慎平; 赤司 泰義; 渡辺 俊行; 依田 浩敏; 高 偉俊; 葛 隆生; 前田 昌一郎; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 2387 - 2390 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    The environmental load database of commercial buildings is required to reduce carbon dioxide effectively. This study is a part of a project that aims at the development of the database for energy consumption of commercial buildings in Japan. This paper describes the nation wide analysis of actual condition of monthly energy consumption and water consumption of "university and institute" and "facility for sports".
  • 高 偉俊; 赤司 泰義; 渡辺 俊行; 依田 浩敏; 高口 洋人; 葛 隆生; 前田 昌一郎; 村上 周三; 亀谷 茂樹; 吉野 博; 半澤 久; 奥宮 正哉; 浅野 良晴; 村川 三郎; 下田 吉之
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 2383 - 2386 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    The report is aimed to grasp their energy consumption and CO2 emission status of all the education facilities managed by Kitakyushu Government for the environment model city. We have examined the floor area and yearly energy consumption of the education facilities in Kitakyushu except for the buildings that still haven't been recorded in the year 2007 and related area.
  • 依田 浩敏; 齋藤 健二
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 1023 - 1026 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    When the photovoltaic generation system suitable for sun direction installed reflector was designed, the solar irradiance on PV panel by a fixed method and a tracking one was calculated. Moreover, the installation angle installed the upper and lower side reflector, the reflected solar radiation, and the shadow length were calculated. As a result, it is cleared that the tracking is effective on the clear days except at noon, the best angle installed upper reflector is from 20 to 30 degree, and the one installed lower reflector is 60 degree.
  • 宮田 麻衣; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 1011 - 1014 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    In this study, the green houses and the reformed ones that the enterprise in Fukuoka Prefecture is working are investigated and compared. And this study aims to make the guide book that becomes the source of the green houses and the energy conserved reform for introduction promotion of them to contribute to global warming measures. The questionnaire was done to the construction companies and the residents that executed the ecological reform in Kyushu and Yamaguchi,
  • 齋藤 健二; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2010 1027 - 1030 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2010年 
    In this paper, the outline of the measuring system and the results of power generation were described. This measuring system is constructed with low-cost and easy-to-get instruments. The measuring data was obtained from September 2009 to February 2010 except for the period in bad condition of instruments and in unseasonable weather. As a result, an actual measurement of power conversion efficiency of PV panel was obtained from measuring data in February 2010 when the PV panel was fixed in the direction to directly south.
  • 齋藤 健二; 依田 浩敏
    かやのもり 13 27 - 34 近畿大学産業理工学部 2010年 
    When the photovoltaic generation system suitable for sun direction installed reflector was designed, the solar irradiance on PV panel by a fixed method and a tracking one was calculated. Moreover, the installation angle installed the upper and lower side reflector, the reflected solar radiation, and the shadow length were calculated. As a result, it is cleared that the tracking is effective on the clear days except at noon, the best angle installed upper reflector is from 20 to 30 degree, and the one installed lower reflector is 60 degree. The measuring data was obtained from September 2009 to February 2010 except for the period in bad condition of instruments and in unseasonable weather. As a result, an actual measurement of power conversion efficiency of PV panel was obtained from measuring data in February 2010 when the PV panel was fixed in the direction to directly south.
  • 田中 憲一; 萩島 理; 北山 広樹; 依田 浩敏
    日本建築学会技術報告集 16 34 1019 - 1022 日本建築学会 2010年 
    In order to evaluate thermal environment improvement on the Fukuoka City Hall Square, a field demonstration experiment was carried out using water retentive materials. The materials applied were natural grass sheets and water-retainable artificial grass sheets. These materials were installed temporary on the square made from white artificial stones, and the thermal properties were observed in summer season. Thermal radiation on the human body was improved on each material in the daytime, but the atmospheric heating by sensitive heat in the daytime was increased on the artificial grass, because of the surface temperature rising.
  • Field measurements about cooling effect of a river in Fukuoka City
    依田 浩敏; 北山広樹; 萩島理; 田中憲一
    Berichte des Meteorologischen Instituts der Albert-Ludwigs-Universit?t Freiburg 18 125 - 130 Albert-Ludwigs-University of Freiburg 2009年03月
  • 田中 絵梨香; 依田 浩敏; 赤司 泰義; 前田 昌一郎; 宮田 征門; 渡辺 俊行; 亀谷 茂樹; 高口 洋人; 半澤 久; 吉野 博; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2009 1163 - 1166 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2009年 
    The environmental load database of commercial buildings is required to reduce carbon dioxide effectively. This study is a part of a project that aims at making the database for energy consumption of commercial buildings on the national scale. This paper describes the nation wide analysis of actual condition of monthly energy consumption and water consumption of "university and institute" and "facility for sports" .
  • 宮田 麻衣; 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2009 1187 - 1190 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2009年 
    In this study, the energy consumption and the opinions of inhabitants were surveyed. The aim of this study is to clear the problem and the solution when the photovoltaic generation system will be introduced in the future. The objective apartment houses are interconnected the photovoltaic generation system in each house, and all inhabitants can utilize one. Power consumption and the lighting and heating expenses have been reduced by introducing the system by which the electric power company buys surplus electricity. Through the questionnaire, the inhabitants have positive consciousness of the energy conservation.
  • 依田 浩敏; 田中 絵梨香; 赤司 泰義; 宮田 征門; 前田 昌一郎; 渡辺 俊行
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2009 1143 - 1146 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2009年 
    This study is a part of a project that aims at making the database for energy consumption of commercial buildings on the national scale. This paper described the outline of building surveyed, the energy conservation, and actual condition of energy and water consumption in the Kyushu. The 1733 buildings were surveyed outline of building, measures to energy conservation. And the 1018 buildings were targeted in the analysis of the energy and water consumption.
  • Mai Miyata; Hirotoshi Yoda
    6TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM OF ASIA INSTITUTE OF URBAN ENVIRONMENT: ENERGY CONSERVATION AND CARBON OFF IN ASIA CITY 8 - 11 2009年 [査読有り]
     
    In Japan, the spread ratio of the PV system in the residence sector is 1 %, and its users are nearly 300,000 detached houses. In addition, it is also operated in apartment houses, but it is small-scale and is limited to the common sector. From now on, it is expected that PV systems will be positively introduced to apartment houses as a latent market. In this study, the energy consumption and the opinions of inhabitants are surveyed. The aim of this study is to make clear the problems and the solutions when the photovoltaic generation system is introduced in the future. In those apartment houses, each house has the photovoltaic generation system. And all inhabitants can utilize it. Power consumption and the lighting and heating expenses have been reduced by introducing the system from which the electric power company buys surplus electricity. According to the questionnaire, the inhabitants have positive consciousness of the energy conservation. It is one of the factors to change inhabitants' consciousness to the energy use that the lighting and heating expenses become cheap. Moreover, there are in habitants who have got interested in environments. Most residents answer that the system should be positively introduced. It can be guessed that there are great the system in the houses industry. The apartment houses in which solar panels are installed are environmentally oriented buildings which make cost of fuel and light greatly cheaper.
  • Mai Miyata; Hirotoshi Yoda
    6TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM OF ASIA INSTITUTE OF URBAN ENVIRONMENT: ENERGY CONSERVATION AND CARBON OFF IN ASIA CITY 8 - 11 2009年 
    In Japan, the spread ratio of the PV system in the residence sector is 1 %, and its users are nearly 300,000 detached houses. In addition, it is also operated in apartment houses, but it is small-scale and is limited to the common sector. From now on, it is expected that PV systems will be positively introduced to apartment houses as a latent market. In this study, the energy consumption and the opinions of inhabitants are surveyed. The aim of this study is to make clear the problems and the solutions when the photovoltaic generation system is introduced in the future. In those apartment houses, each house has the photovoltaic generation system. And all inhabitants can utilize it. Power consumption and the lighting and heating expenses have been reduced by introducing the system from which the electric power company buys surplus electricity. According to the questionnaire, the inhabitants have positive consciousness of the energy conservation. It is one of the factors to change inhabitants' consciousness to the energy use that the lighting and heating expenses become cheap. Moreover, there are in habitants who have got interested in environments. Most residents answer that the system should be positively introduced. It can be guessed that there are great the system in the houses industry. The apartment houses in which solar panels are installed are environmentally oriented buildings which make cost of fuel and light greatly cheaper.
  • 吉開 大祐; 依田 浩敏
    The 6th International Symposium of Asia Institute of Urban Environment, Energy Conservation and Carb 655 - 658 Jilin Association for Science and Technology, Jilin Institute of Architectural and Civil Engineering 2009年 [査読有り]
     
    In this study, taken up the environment-conscious, green products, the factor to which the consumer is attaching importance is searched when buying it, the environmental additional value is quantified, and the valuation model is made using the contingent valuation scheme. The following effects can be expected; The target that should be aimed can be shown for spreading the environmental-related technology, the new products of environmental-conscious type, and it becomes help to do efficient specs design. The objective judging material the quality of an environmental performance is posted to the consumer. The plan that presses the consideration improvement is presented to a technological domain that consumer's consciousness for the environment is insufficient. And the measures to reinforce the original value of products to a technological domain that the only severe cost comparison have spread over. In this study, it is cleared that which of four factors, a price, a basic performance, an optional function, and an environmental performance is given priority, when the consumer buys the green products. Moreover, it is cleared what factor is liked as an additional value using the analytic hierarchy process. The questionnaire, by analytic hierarchy process and method of rank order, about a tissue and a furniture product, a standard desk, against general person and students was carried out.
  • Yoshiaki Segawa; Hirotoshi Yoda
    6TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM OF ASIA INSTITUTE OF URBAN ENVIRONMENT: ENERGY CONSERVATION AND CARBON OFF IN ASIA CITY 255 - 259 2009年 [査読有り]
     
    In Japan, paper has been traditionally used as construction materials along with wood. Recently, however, concrete, cement, and stone have been mainly used because of durability. Originally, paper is flexible, strong and delicate material. And it has a lot of workability, rich in heat insulation property, and soundproofing. In this study, the temporary building with the new material made of paper, Shi-an, designed. In addition, the environmentally-sound material cycle and independence type pre-fabricated temporary building is produced by usimg natural energy, the photovoltaic generation. Shi-an panel is an epoch-making newly developed construction material with excellent heat insulation property, strength, lightness and a flexible processing performance. And this construction material can be reused aid recycled. Moreover, because the panel is made of recycled paper, the environment friendly and high cost performance becomes possible. Furthermore, in order to appraise the environmental efficiency of this building made of paper panel, the indoor thermal environment, the indoor air, the indoor lighting and the sound are surveyed. "Shi-an panel" is an epoch-making developed newly construction material panel with excellent heat insulation property, strength, lightness, and a flexible workability, and it can be recycled and reused. It has been cleared that it has enough insulation and soundproofing performance through the measurement.
  • Hirotoshi Yoda
    6TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM OF ASIA INSTITUTE OF URBAN ENVIRONMENT: ENERGY CONSERVATION AND CARBON OFF IN ASIA CITY 487 - 490 2009年 [査読有り]
     
    According to the Fukuoka Meteorological Observatory in Japan, the annual mean temperature of the latest 10 years rises at 1.1 degrees C compared with 30 years ago in Fukuoka City. In addition, the area where the urbar heat island phenomenon is especially serious has concentrated on the Tenjin central district and the outskirts of Hakata Station district, by the past investigation and research concerning the urban heat island phenomenon of Fukuoka City. When the current state around those districts is seen, the northern area looks out on the Hakata Bay, the southern area ranges mountainous hill with the altitude, and the river flows in the urban area like connecting them. In this paper, to reduce heat island effects by using a peculiar geographical features condition to Fukuoka City, the urbanization promotion area where the urban heat island phenomenon is remarkable is made a district for the plan.
  • 田中 憲一; 萩島 理; 北山 広樹; 依田 浩敏
    日本建築学会技術報告集 15 31 793 - 796 日本建築学会 2009年 
    In order to evaluate the effects of grass spots on mitigating urban heat-island phenomena, radiation and heat balances were observed on a grass spot and an artificial ground in summer season. In the daytime, the air and the surface temperatures on the grass spot were much the same as those on the artificial ground, but the downward conductive heat flux on the grass surface was much lower, due to the latent-heat consumption. The surface temperature on the grass spot dropped rapidly in the evening, and the air on the cold grass surface was cooled through the nighttime.
  • 依田 浩敏; 劉 俊; 田中 絵梨香; 篠崎 正弘; 赤司 泰義; 渡邊 俊行
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2008 641 - 644 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2008年 
    This paper describes the CO_2 emission related to the energy consumption, the water consumption and the CO_2 emission related to the related to the water consumption in the Kyushu. The 827 buildings were targeted in the analysis. The CO_2 emission unit per building use was cleared by the building scale, by the completed year, by the business hours and by the used energy combination.
  • 劉 俊; 田中 絵梨香; 篠崎 正弘; 赤司 泰義; 依田 浩敏; 渡邊 俊行
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2008 637 - 640 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2008年 
    This study is a part of a project that aims at the energy consumption database for buildings on the national scale. This paper described the outline of surveyed building and the energy consumption in the Kyushu. The 1084 buildings were surveyed the building scale, the parking lot ratio, the main building use ratio, the business hours, the owner, the used energy combination, the completed year and heating/cooling period. And the 827 buildings were targeted in the analysis of the energy consumption.
  • クリマアトラスの実用化に関する研究 その4 気候に配慮した長野市のまちづくりのワークショップ
    岩井一博; 依田 浩敏; 高木直樹; 滝澤勇輝; 山田千文; 日本建築学会環境工学委員会都市環境; 都市設備運営委員会都市環境気候図小委員会
    日本建築学会技術報告集 24 229 - 232 日本建築学会 2006年12月
  • 廃棄物の不法投棄・不適正処理防止のための支援システムの構築とその実証研究
    依田 浩敏
    日本建築学会技術報告集 23 229 - 232 日本建築学会 2006年06月
  • 依田 浩敏
    日本建築学会技術報告集 12 23 229 - 232 日本建築学会 2006年 
    In this study, the checklists for attestation against the waste conveyance/disposal contractors were made. And the prior notification system for movement of waste using RFID IC tag was constructed. This system is composed of the IC tag put up to waste, the cellular phone, the reader/writer, GPS installed in the vehicle and the information management center. Through the field survey and the empirical study, their possibility and some problems that should be examined were cleared.
  • 池 智大; 福田 展淳; 依田 浩敏
    かやのもり 4 9 - 14 近畿大学産業理工学部 2006年
  • 仙台都市域を対象としたワークショップによる気候解析図と計画指針図作成の試み クリマアトラスの実用化に関する研究(その3)
    日本建築学会環境工学委員会都市環境; 都市設備小委員会クリマアトラスの実用化ワーキンググループ; 依田 浩敏
    日本建築学会技術報告集 20 183 - 186 日本建築学会 2004年12月
  • 風と日本の街づくり 福岡の風
    依田 浩敏
    BIO-City BIO-City 27 16 - 17 BIO-City 2004年02月
  • 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2004 265 - 268 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2004年 
    It aims at grasping how elderly-people feel thermal environments, air temperature and relative humidity was measured and hearing about air conditioning use was conducted at welfare facilities in Kitakyushu. The survey period was from September 30 to October 4 in 2003. Air temperature and relative humidity measured interval was one minute. Moreover, hearing was conducted to the elderly-people after lunch or supper from September 30 to October 3.
  • 白井 裕子; 依田 浩敏; 村上 公哉
    日本建築学会環境系論文集 69 586 75 - 81 日本建築学会 2004年 
    Followings are the results of this research, 1) 72.0% of the people answered that water quality in Onga River is "relatively dirty" or "dirty". 2) 70.4% of the whole region worried about quality of water supply cause of the aggravation of the water quality in Onga River. And people worried more about water quality in lower basin region (79.2%) and rather more about ecology in upper basin region (25.1%). 3) As reasons for aggravation of the water quality 76.3% of the whole region pointed the drainage from the human life. 4) Improvement of the water quality in BOD from 5.0mg/L to 1.0mg/L was contingent-valued as 10,150 yen to each answerer. 5) 59.0% of the answerers require providing the water facilities integrated in the whole river basin region. Water facilities should be provided after the sphere of river basin region considering the natural circulatory system.
  • クリマアトラスの実用化に関する研究(その2) 北九州ワークショップによるクリマアトラス気候解析図と計画指針図作成の試み
    依田 浩敏; 日本建築学会環境工学委員会環境設計小委員会; クリマアトラスの実用化ワーキンググループ
    技術報告集 18 203 - 206 日本建築学会 2003年12月 
    平成14 年9 月に「クリマアトラスの実用化に向けたワークショップin 北九州」を開催し、北九州を対象として、気候環境を考慮した計画案について討議を行った。
  • 高 偉俊; 依田 浩敏; 相良 典泰; 龍 有二
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2003 1665 - 1668 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2003年
  • 依田 浩敏
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2003 1673 - 1676 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 2003年
  • 環境共生住宅のエネルギー・水消費実態と今後の課題
    依田 浩敏
    建築設備士 34 4 22 - 26 建築設備技術者協会 2002年04月 
    実際に建設された環境共生型集合住宅を対象に、 各住戸での月別エネルギー・水消費量の実態について明らかにした。 また、 器具使用に関するアンケート調査を実施し、 積算法を用いることによって、 使用器具ごとの年間エネルギー消費量と、 用途別年間エネルギー消費量の推定を行った。
  • 森山 正和; 宮崎 ひろ志; 吉田 篤正; 竹林 英樹; 足永 靖信; 成田 健一; 依田 浩敏; 土井 正一
    日本建築学会技術報告集 8 15 199 - 202 日本建築学会 2002年 
    The thermal environments of the three types of urban blocks were observed on the street in Osaka in the summer season. Air temperature and surface temperature of each urban block were high in comparison with Osaka Castle Park. Temperature differences of urban blocks in the daytime were bigger than those in the early morning. MRT was influenced by the sky and green cover ratio strongly, and in the street whose sky cover ratio was small that it was surrounded by a high-rise building MRT became small. And in the street whose green cover ratio was big by the street trees MRT was small compared with other streets. SET each urban block takes the influence of MRT strongly, SET of small, and it was improved as a thermal environment because the comparatively big amount of ventilation was secured in the street whose width was big like OBP (Osaka Business Park) in the daytime.
  • 依田 浩敏
    近畿大学九州工学部研究報告 30 30 65 - 70 近畿大学 2002年 
    For future ecological campus plan, opinion poll about campus environment against students, teachers and staff has done. In this paper, the acts of smoking, waste, energy conversation and resources conservation are described. Positive view of putting the campus environment in good condition is cleared. It is necessary that introduction of deposit system and better mannered.
  • クリマアトラスの実用化に関する研究 ワークショップによる計画指針図作成の試み
    依田 浩敏; 日本建築学会環境工学委員会環境設計小委員会; クリマアトラスワーキンググループクリマアトラス研究会
    日本建築学会技術報告集 14 207 - 210 日本建築学会 2001年12月 
    2001 年 3 月 5 日に神戸市内においてクリマアトラスの実用化に向けたワークショップを開催し、 これまでに整備されている気候解析図に基づいた計画指針図の作成過程について検討を行った。 ワークショップを通して得られた知見をまとめた。
  • 依田 浩敏; 北山 広樹; 西田 勝
    日本建築学会計画系論文集 66 549 67 - 74 日本建築学会 2001年 
    This paper shows the actual conditions of energy and water consumption of every dwelling unit and in public space in an environmentallysymbiotic apartment house through investigation, questionnaire and comparison with the results of the other type houses. At this house, solar thermal water heater, solar cells, light court, planting parking, utilization of rainwater, wind power generation,water-saving equipment are introduced. Energy and water consumption per month are investigated through reading a meter. Annual energy consumption per utensil and per useis calculated by adding up method. Electric consumption forms 61.5% of annual energy consumption per unit, 28630.9MJ/a And annual CO_2 emission per unit is 690.9kg-C/a.
  • 依田 浩敏
    近畿大学九州工学部研究報告 29 29 123 - 134 近畿大学 2001年 
    This study aims at grasping the energy/environmental education in elementary schools, junior high schools and high schools and finding problems to be solved through the questionnaire. The questionnaire covered as follows; (1) how system is in schools, (2) how energy/environmental education in curriculum, course and activity is practiced, (3) what and how learning method and subsidiary teaching materials are, (4) how often outside lecturers are used, (5) how teachers get information and its support, (6) how cooperation with schools, homes and community are, (7) what present and future problems are, and so forth.
  • Composite Recycling Center for Construction and Demolition Waste
    Proceedings of 3rd International Symposium on Architectural Institute in Asia 1034 - 1045 2000年
  • 依田 浩敏; 北山 広樹; 片山 忠久; 西田 勝
    日本建築学会計画系論文集 65 536 101 - 107 日本建築学会 2000年 
    We calculated heat demand and heat load density using building survey in Fukuoka City. And we made heat load density map per town. Heat demand is calculated multiplying total floor area for 9 uses that put together 22 building uses by energy consumption per unit area. And heat load density is calculated dividing heat demand by block area. The ratio of total floor area for houses, business and commercial is high in Fukuoka City. Estimated annual heat demand is 28966.3 TJ/a and estimated heat load density is 0.85 TJ/(ha・a) in Fukuoka City.
  • 依田 浩敏
    近畿大学九州工学部研究報告 28 28 51 - 57 近畿大学 2000年 
    In this paper, it is described that reverberation time measured at 9 halls located the Fukuoka City. And through calculating ratio of reverberation time, frequency characteristics of position, volume and use, they are cleared.
  • 依田 浩敏
    近畿大学九州工学部研究報告 28 28 59 - 71 近畿大学 2000年 
    For solving the environmental problems, it is necessary to cooperate administration, residents and so forth. In this paper, it is described that the result of a hearing survey of environmental policy to 25 local governments located Chikuhou Region, in the Fukuoka Prefecture. The items are "environmental problems", "residents" interests in environmental problems", "grappling with environmental problems", "public informations", "ecoactivities by citizens or NGO", and so forth. The main environmental problems to the governments concerned are waste from living and illegal dumping. Because of reporting on journalism, residents are more interested in environmental problems than before. The main items grappling with environmental problems are measuring against waste from living and pushing with environment education. Grappling with environmental protection is regarded as important matter. But it is not given enough publicity. Ecoactivities by citizens or NGO is not grasped enough. Adopting green purchase or environmental management system is thought to be conservative.
  • 依田 浩敏
    日本建築学会計画系論文集 64 522 115 - 121 日本建築学会 1999年 
    In recent years a trend developing a seaside area as a new residential site has become common. However it is necessary to examine local characteristics, natural environment, living environment, safety and crime prevention. Some problems that must be solved became clear for the living conditions by the questionnaire that was filled out by residents at a seaside area. One of than is the damage from salty breezes from sea. Through the investigation of details and frequency of repairs for housing estates, it became clear that outside repair for housing at the seaside area was more frequent than for one at the inland. This paper describes the relationships between the concentration of the chloride ionic contained in atmosphere and atmospheric weather condition or space elements by examining sea water aerosol concentration which is to be a precondition against the damage from salty breezes. In this study, the survey area is the Hakata bay area, Fukuoka City, in Japan.
  • 依田 浩敏; 北山 広樹; 片山 忠久; 西田 勝
    日本建築学会計画系論文集 64 517 99 - 105 日本建築学会 1999年 
    Annual thermal demands for heating and cooling on built-up and redevelopment districts scattered on leading cities in Kyushu are estimated based on floor area of building use, further, some suitable districts for District Heating and Cooling (DHC) are picked up. Possible area in and around the cities for utilization of unused energy are selected by concerned with its heat demands characteristics and unused energy distribution, further the quantity of usable energy sources are calculated on the possible area. The feasibility of using unused energy in the suitable districts are discussed and its effects of energy saving and anti-pollution are made clear comparing DHC system including unused energy sources with unit air conditioning system.
  • 北山 広樹; 依田 浩敏; 西田 勝
    九州産業大学工学部研究報告 35 35 245 - 250 九州産業大学 1998年12月
  • Yoda Hirotoshi; Katayama Tadahisa
    神戸大学都市安全研究センター研究報告 1 63 - 78 神戸大学都市安全研究センター 1998年07月
  • 佐土原 聡; 長野 克則; 三浦 昌生; 村上 公哉; 森山 正和; 下田 吉之; 片山 忠久; 依田 浩敏; 北山 広樹
    日本建築学会計画系論文集 63 510 61 - 67 日本建築学会 1998年 
    The purpose of this study is to clearify the possibility of diffusion of District Heating and Cooling (DHC) in Japan in the near future and its effects on global environment preservation. We selected potential supplied areas of DHC in all over Japan by analyzing heating, cooling and hot-water demand character. We investigated the sourrounding unused energy of the selected areas and analyzed its effect. As a result, total DHC demand is 259,933TJ/a (62,185Tcal/a), that is quivalent to 11.1% of total demand in Japan. By using unused energy as heat sources, 88,733TJ/a (21,228Tcal/a) of primary energy consumption and 1.78 mil.ton of CO_2 emission can be reduced per year in Japan. It means that the DHC promotion is very important and realistic policy in urban area for CO_2 emission which contributes to global environment preservation.
  • 依田 浩敏
    近畿大学九州工学部研究報告. 理工学編 25 25 49 - 54 近畿大学 1996年12月 
    A science and research city is thought out a plan and constructed. Many science and research city are attached importance to activate regional industries in cooperation with industry, government and university. In Kyushu, it is without an exception. In this study, it is considered what and how the science and research city in Kyusyu should be. Through the investigation of location and circumstances of university, it is clear what and how educational side should be. And through the investigation of location and circumstances of corporate research and develop ment section, it is clear what and how industrial side should be.
  • 都市防災対策のための避難広場の確保に関する研究
    69,56-59 1993年
  • 渡辺 浩文; 依田 浩敏; 尾島 俊雄
    日本建築学会計画系論文報告集 443 0 21 - 29 日本建築学会 1993年 
    In this study, it was shown that the applied usage of the geographical information and a mapping method of multi-temporal earth surface temperature distributions for wider city area, and it was compared with Landsat IR data. First, earth surface temperatures were measured severally by portable infrared thermometer to set measured times to the overpass time of Landsat. Variations of surface temperatures for 24 hours at intervals of one hour in. summer days were drawn. Land use index was corresponded with its land cover, and applied measured surface temperatures to land use data. So earth surface temperature distribution maps were drawn. Next, map by using Landsat data was compared with one by using geographical information, and effectualness was investigated.
  • 依田 浩敏
    近畿大学九州工学部研究報告. 理工学編 21 59 - 65 近畿大学 1992年12月 
    This study aims at grasping the true living conditions in the bay area and finding problems to be solved through the questionnaire conducted in Yashio and Shibaura districts in Tokyo, which were chosen as model districts The questionnaire, which was distributed from September 25th to 27th in 1989 and collected from September 28th to October 7th in 1989, covered (1) what residents live in what dwelling conditions, (2) what evaluation and demands residents have towards their housing environment and the houses they currently live in, (3) what they think of the bay area and how they take advantage of that, (4) what crime prevention and disaster measures they take and what injuries or damages they have actually suffered, and (5) how they estimate high rise housing
  • 依田 浩敏
    建築雑誌 106 1313 78 - 78 日本建築学会 1991年05月
  • 小出 治; 忠末 裕美; 依田 浩敏
    住宅総合研究財団研究年報 17 0 199 - 208 一般財団法人 住総研 1991年 
    近年,臨海部が新しい住宅地として開発されていく中で,それらの新規開発地域と既存市街地とのつながり,臨海部の立地特性,自然環境・生活環境といった日常生活上の基本的な面,臨海部居住における安全性・防犯性を調査・検討しておく必要がある。本研究では,現在の臨海部居住地域から東京都の八潮地区と芝浦地区をサンプルに取り上げ,各地域においてアンケート調査を実施することにより,臨海部居住の実態を把握し,問題点を明らかにすることを目的とする。調査票配布期間は,1989年9月25日~27日,回収期間は同年9月28日~10月7日であり,アンケートの内容は,①居住者像・居住実態,②現住宅・住環境への評価・要求,③臨海部に関する意識と利用実態,④防犯・防災に対する意識及び実際の被害状況,⑤高層住宅に対する評価全般,についてである。臨海部の立地特性のうち職住近接という点においては概して高い評価が得られているが,周辺環境と一体となった開発が実現されているとは言い難い。災害に対しては,「高層往宅」であること,「埋立て地」であることによる地盤の脆弱さ,臨海部という地理的条件から生じる「供給処理施設の遮断」に対する居住者の不安がある。また,犯罪に対しては都市型の犯罪が目立っていることが確認された。
  • 依田 浩敏
    建築雑誌. 建築年報 1990 1990 145 - 145 日本建築学会 1990年09月
  • 広域災害におけるリモートセンシング利用に関する研究
    日本建築学会計画系論文報告集 411 1990年
  • リモートセンシングによる市街地分布の解析法に関する研究
    日本建築学会計画系論文報告集 388 1988年

MISC

書籍等出版物

  • 日本建築学会 (担当:分担執筆範囲:7.1都市の資源 7.2都市の廃棄物環境)森北出版 2020年04月 ISBN: 9784627553514 v, 332p 133-139
  • 住環境エネルギー講座~設備編~【大阪地域版】
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:シラバス・コマシラバス、1コマ「総論/基準・制度」、2コマ「住宅関連の機器」、3コマ「再生エネルギー利用」、4コマ「ワークショップ」)2018年02月
  • 住環境エネルギー講座~設備編~【愛知地域版】
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:シラバス・コマシラバス、1コマ「総論/基準・制度」、2コマ「住宅関連の機器」、3コマ「再生エネルギー利用」、4コマ「ワークショップ」)専門学校東京テクニカルカレッジ 2018年02月
  • 住環境エネルギー講座~設備編~【東京地域版】
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:シラバス・コマシラバス、1コマ「総論/基準・制度」、2コマ「住宅関連の機器」、3コマ「再生エネルギー利用」、4コマ「ワークショップ」)専門学校東京テクニカルカレッジ 2018年02月
  • 住環境エネルギー講座 問題開発
    依田 浩敏 (担当:分担執筆範囲:第三章 計画(1)、第四章 計画(2))専門学校東京テクニカルカレッジ 2017年02月
  • 住環境エネルギー講座【福岡編】
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:1コマ 総論・ライフスタイル、2コマ 計画(1)・(2)、3コマ 設備、4コマ 施工、5コマ 評価、6コマ 履修判定試験)専門学校東京テクニカルカレッジ 2017年02月
  • 住環境エネルギー講座【高知編】
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:1コマ 総論・ライフスタイル、2コマ 計画(1)・(2)、3コマ 設備、4コマ 施工、5コマ 評価、6コマ 履修判定試験)専門学校東京テクニカルカレッジ 2017年02月
  • 住環境エネルギー講座【岡山編】
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:1コマ 総論・ライフスタイル、2コマ 計画(1)・(2)、3コマ 設備、4コマ 施工、5コマ 評価、6コマ 履修判定試験)専門学校東京テクニカルカレッジ 2017年02月
  • 都市環境学
    依田 浩敏 (担当:分担執筆範囲:5.2.4データ処理手法、8.3.2広域のエネルギー需要量の推計)森北出版株式会社 2016年06月
  • 東日本大震災合同調査報告 建築編8建築設備・建築環境
    依田 浩敏 (担当:分担執筆範囲:第8章エネルギー消費量8.2施設別の節電対策とエネルギー消費量、8.2.5大学・研究施設、8.2.7スポーツ施設)東日本大震災合同調査報告書編集委員会 2015年05月 pp.363-365、pp.369-371
  • 『光』の制御技術とその応用事例集
    依田 浩敏 (担当:分担執筆範囲:第2章 光の反射を制御するには? 第13節 太陽光発電システム効率向上のための反射板活用技術)株式会社技術情報協会 2014年03月 pp.183-189
  • 城市?境气候?-可持?城市???助信息系?工具, 第八章 日本城市?境气候??用与案例研究 二、案例研究 3、福?(Fukuoka) 城市?境气候?
    任超; 依田 浩敏; 恩融 (担当:共著範囲:)中国建筑工?出版社 2012年09月
  • 都市環境エネルギー用語辞典
    名; 依田 浩敏 (担当:共著範囲:)社団法人都市環境エネルギー協会 2010年10月
  • 〈緑化〉エコリーダーになろう
    環境カウンセラー全国連合会; 依田 浩敏 (担当:共著範囲:)中央経済社 2009年02月
  • 都市環境学(都市環境学教材編集委員会編), 都市環境学5. 2. 4データ処理手法
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:)森北出版㈱ 2003年05月 
    第5章都市環境計測手法の5. 2リモートセンシングの中で、前処理、カラー画像合成、土地被覆分類について解説した。
  • 都市環境学(都市環境学教材編集委員会編), 都市環境学8. 3. 2広域のエネルギー需要量の推計
    依田 浩敏 (担当:単著範囲:)森北出版㈱ 2003年05月 
    第8章都市のインフラストラクチャー整備の8.3需要量の推計手法の中で、エネルギー消費原単位を用いた広域のエネルギー需要量の推計法について解説した。
  • Klimaatlas for urban environment
    2001年
  • 都市環境のクリマアトラス
    ぎょうせい 2001年
  • 建築学用語辞典(共著)
    岩波書店 1993年
  • 地域冷暖房システム(共著)
    (株)井上書院 1992年

講演・口頭発表等

担当経験のある科目_授業

  • 建築技術者倫理近畿大学
  • 建築工学実験近畿大学
  • 都市と環境近畿大学
  • 建築と環境近畿大学
  • 環境概論近畿大学
  • 環境と社会近畿大学

所属学協会

  • 環境カウンセラーESD学会   International Association for Urban Climate   アジア都市環境学会   福岡県環境教育学会   日本太陽エネルギー学会   人間-生活環境系学会   空気調和・衛生工学会   地理情報システム学会   環境科学会   日本リモートセンシング学会   日本都市計画学会   日本建築学会   

Works_作品等

  • いいづかサイクルグリーンマップ Ver.1
    芸術活動  依田 浩敏; いいづか環境市民会議  2006年04月
  • 直方市環境基本計画策定業務
    2001年 -2003年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 坂本 雄三; 亀谷 茂樹; 伊香賀 俊治; 坊垣 和明; 半澤 久; 吉野 博; 浅野 良晴; 高口 洋人; 奥宮 正哉; 下田 吉之; 村川 三郎; 依田 浩敏; 村上 周三; 村上 周三
     
    (1)用途別・地域別に、日本の民生業務用建築物のエネルギー消費に関するデータを、網羅的に収集・分析した。 (2)重回帰分析を用いて、民生業務用建築物のエネルギー消費量に、大きく影響を与える因子を、用途別に抽出した。 (3)既に有していたデータの精査および2011年度調査をデータベースへ追加し、民生業務用建築物のエネルギー消費に係わるナショナルデータベースをWeb上に一般公開した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 依田 浩敏; 谷本 潤; 萩島 理
     
    環境配慮型製品に着目し、消費者がそれらの製品における外部価値に対する評価を定量化し、環境因子を金銭価値という尺度にて評価し、外部価値と内部価値の相関を分析した。評価には階層分析法、仮想評価法を起用し、消費者が抱く、商品に付加された環境性能に対する重み、および環境配慮型製品に対する支払意思額を求めた。 また、地球温暖化とヒートアイランド現象の緩和施策に対する支払い意志額についてのコンジョイント分析のデータについて解析を行った。解析の主たる着眼点は、1.支払額の提示の手法の違い、2.質問形式の違い、3.支払額の水準設定の違い、が結果に及ぼす影響を明らかにすることである。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1998年 -1999年 
    代表者 : 依田 浩敏
     
    本研究では、従来の地理情報システムが持つGUI環境や操作性に加え、基本となるデータベースをパラメータとする数値解析により、環境・エネルギー情報を生成し、これを新たなデータベースとして、付加する解析システムをリンクさせた、環境GISシステムの構築を目的とする。 そのため、地理情報(GIS)や地域環境情報を総合的に捉え、これらを有効に活用した環境場の予測および地域エネルギーの活用可能性について調査を行った。 本年度は、環境GISデータベースを用いて熱環境シミュレーションを行い、都市気候状態のモデルスタディを行い、土地利用形態と熱環境の観点からみた、地域ポテンシヤルを評価する。さらに、これらの外部環境状態をもとに、詳細都市計画による微気候環境場の推量システムの開発を行った。 1998年7月から1年間、筑豊地域において熱環境実測を行い、河川が中心を流れる盆地内の地方都市の特徴を明らかにした。 また、商業地域で高密市街地である福岡市天神地区を対象として、模型実験を行い、風の様子を検討した。 さらに、自治体の環境政策に関する意識を知るために、アンケート調査を実施した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1994年 -1994年 
    代表者 : 依田 浩敏
     
    本研究では、福岡市のシ-サイドももち地区、西福岡マリナタウン地区、和白地区を対象として、塩害対策の前提条件となる大気中塩分濃度(塩素イオン濃度)と気象要素(風向・風速・気温・湿度))及び空間要素(高度・海岸線からの距離)の関係を実測により検討した。また、居住者に塩害についてアンケートを実施した。 実測期間は1994年10月31日〜12月12日の約2カ月間で7日おきに6期間に分けて行った。 海から飛来する海水ミストを海塩粒子として捕集するため、JIS Z 2381(屋外暴露試験方法法則)に準拠したガ-ゼ法を用い、捕集した海塩粒子(NaCl)を水で抽出し、塩素イオンを比色定量し、吸光光度計を用いて濃度を測定した。 地上からの距離が高いほど、海岸線に近いほど、建物等の遮蔽がないほど、さらに風速が強いほど海塩粒子濃度は高くなる傾向があることが明らかになった。 また、居住者に塩害の実際の被害状況と対策等に関してアンケートを実施した。 居住4〜5年程度で塩害の被害が現れること、壁やサッシ類への被害が大きいこと、塩害に対する予防法や対処法を住民があまり理解していないことなどが明らかになった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 重点領域研究
    研究期間 : 1991年 -1991年 
    代表者 : 花泉 弘; 依田 浩敏; 松尾 芳雄; 竹内 章司; 梅干野 晁; 安岡 善文
     
    今年度は,主に都市内緑地の空間分布の把握と時間変化の把握との2つの観点から研究を行った.都市内緑地の分布を把握するのに,どれくらいの地上分解能をもつセンサを使えばどの程度の情報を収集できるかを明らかにすることは非常に重要である.そこで,東京都を例にとり,都内に分布する緑地をひとまとまりごとの面積(画素数)に基づいて分類し,小画積のものまで把握するには2m程度の地上分解能が必要であることを明らかにした。また,緑地を樹木,草地,芝地に細分類する場合に赤外域のデ-タが有効であることも明らかにした(梅干野)。一方,緑地の空間分布が住環境に与える影響の評価も重要であるので,かたまりとして個々の緑地をとらえ,それらの形状特微量を算出したり互いのトポロジカルな分布特性を解析するための研究も行った。現在まで,筑波地区について緑地圏域図の作成を終えている(山形,安岡)。これと関連して,緑地の都市環境への影響評価も行った。精密なグランドトル-スと衛星デ-タとの比較により,樹木や芝地の温度の日変化の幅が水面に次いで小さいことを定量的に確認した(依田)。また,専門家からの知識獲得を容易にするため都市内緑地の3次元的表現法の研究も行い,同一時多視点からの緑地評価が可能なシステムを開発した(松尾)。 都市内緑地の時間変化では,これまで問題となっていた多重時刻多重分光画像における観測波長帯数が異なる場合の処理法について,重回帰モデルに基づく新しい手法を開発した。本手法を実際のデ-タに適用したところ,従来手法よりも明確に変化域抽出が行えた(花泉)。また,都市内緑地の破壊再成過程を把握するため正規化植生指数(NVI)に基づく手法を開発した。実際に多摩ニュ-タウン地域の多重時刻デ-タに適用したところ,規模の小さい緑地の変化も精度よくとらえられることがわかった(竹内)。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1990年 -1990年 
    代表者 : 依田 浩敏
  • 自治体における環境政策
  • 環境教育の実践・環境ボランティア活動への参加
  • 環境共生型建築の調査・設計
  • 都市エネルギー・都市インフラ研究
  • 環境自治体研究
  • 都市・建築環境調査

産業財産権

  • 実願2008-000201:太陽電池モジュールの取付構造  2008年01月
    依田 浩敏, 江口英範, 安田朋, 黒岩貞治
  • 特願2006-224357:高強度集成材及びその製造方法  2007年
    福田 展淳, 依田 浩敏, 白石 龍生, 池 智大
  • 特願2004-318286:太陽電池モジュールの取り付け構造  2004年11月
    依田 浩敏, 安田 朋, 江口 英範, 大黒 靖之, 黒岩 貞治

その他のリンク