稲村 昇 (イナムラ ノボル)

  • 医学科 准教授
Last Updated :2023/03/07

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • 報道関連出演・掲載一覧

    <報道関連出演・掲載一覧> ●2021/9/23  読売テレビ「朝生ワイドす・またん!」  5Gを活用し、胎児心臓エコー映像をリアルタイム伝送する実証実験について ●2021/9/22  NHK「ニュースほっと関西」読売テレビ「かんさい情報ネットten.」  朝日放送「キャスト」関西テレビ「報道ランナー」  5Gを活用し、胎児心臓エコー映像をリアルタイム伝送する実証実験が紹介について ●2018/5/30  毎日新聞(下に同じ) ●2018/5/25  読売新聞(下に同じ) ●2018/5/24  産経新聞・日本経済新聞・朝日新聞  ・フジサンケイビジネスアイ(下に同じ) ●2018/5/23  共同通信ニュース  胎児遠隔診断で先天性心臓病の早期治療に成功

研究者情報

学位

  • 博士(医学)

ホームページURL

J-Global ID

プロフィール

  • 近畿大学医学部 小児科学教室講師

    日本胎児心臓病学会理事長

    近畿胎児心臓病研究会代表幹事

    クリフム夫マタニテイクリニック顧問

研究分野

  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 胎児心臓病学

学歴

  •         - 1987年03月   旭川医科大学   医学部   医学科卒業

所属学協会

  • こどもの療養環境研究会   日本周産期・新生児医学会   日本Pediatric Interventional Cardiology学会   日本循環器学会   日本胎児治療学会   日本超音波医学会   日本小児科学会   日本小児外科学会   日本小児循環器学会   日本胎児心臓病学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 窪田, 昭男; 奥山, 宏臣 ぱーそん書房 2019年02月 ISBN: 9784907095505 viii, 310, ixp
  • 日本新生児成育医学会 メディカ出版 2018年12月 ISBN: 9784840468473 xiii, 849p
  • 日本小児循環器学会 診断と治療社 2018年07月 ISBN: 9784787822888 xx, 701p
  • 胎児心エコーのすべて
    稲村 昇 (担当:分担執筆範囲:)2017年02月
  • 稲村, 昇 金芳堂 2016年07月 ISBN: 9784765316804 111p
  • 胎児心臓病の診断と治療
    稲村 昇 (担当:分担執筆範囲:)2016年07月
  • 先天性心疾患
    稲村 昇 (担当:分担執筆範囲:)2014年04月
  • 系統小児外科
    稲村 昇 (担当:分担執筆範囲:)2013年03月
  • 新生児の臨床検査基準値ディクショナリー
    稲村 昇 (担当:分担執筆範囲:)2012年07月

講演・口頭発表等

  • 12. WPW症候群に対するアブレーション術後ATP急速静注による再伝導の誘発  [通常講演]
    稲村 昇
    第22回日本小児心電学会 2017年11月
  • 11. ウリナスタチン併用IVIG単回投与変法におけるIVIG必要量の指標に関する検討  [通常講演]
    稲村 昇
    第37回日本川崎病学会学術集会 2017年10月
  • 10. 遠隔期川崎病冠動脈石灰化病変の体積と遠隔期の患者背景の検討  [通常講演]
    稲村 昇
    第37回日本川崎病学会学術集会 2017年10月
  • 9. Case report of Ebstein anomaly which dynamic slow-motion display was useful for a diagnosis of the functional pulmonary atresia  [通常講演]
    稲村 昇
    International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology 2017 2017年09月
  • 8. Postnatal clinical course of the fetal vascular ring  [通常講演]
    稲村 昇
    International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology 2017 2017年09月
  • 7. Analysis of the composition of coronary arterial calcification post-Kawasaki disease with Single-source dual-energy CT  [通常講演]
    稲村 昇
    6th Scientific Meeting of the World Society for Pediatric and Congenital Heart Surgery 2017年07月
  • 6. Long-term results after radiofrequency catheter ablation of Atrioventricular nodal reentrant tachycardia in children  [通常講演]
    稲村 昇
    6th Scientific Meeting of the World Society for Pediatric and Congenital Heart Surgery 2017年07月
  • 5. Dual-energy CTを用いた川崎病後の冠動脈石灰化の組成の検討  [通常講演]
    稲村 昇
    第53回日本小児循環器学会学術集会 2017年07月
  • 4. 子どもの権利を守るために日頃から色々工夫して行っていること  [通常講演]
    稲村 昇
    第5回日本子ども療養支援研究会 2017年06月
  • 3. 特異な動脈管起始を伴った第5大動脈弓遺残の1例  [通常講演]
    稲村 昇
    第120回日本小児科学会 2017年04月
  • 2. 冠状動脈狭窄を認めたWilliams症候群の1例  [通常講演]
    稲村 昇
    第30回近畿小児科学会 2017年03月
  • 1. 当院における10年間の18トリソミー、13トリソミー患児の手術経験  [通常講演]
    稲村 昇
    2017年03月
  • 胎児心臓スクリーニング  [通常講演]
    稲村 昇
    国立循環器病研究センター周産期科サマーセミナー 2016年08月
  • 胎児循環生理  [通常講演]
    稲村 昇
    南大阪医学教育セミナー 2016年08月
  • 小児科医に必要な胎児循環生理  [通常講演]
    稲村 昇
    大阪小児科学会 2016年06月
  • 胎児・新生児の基本断面  [通常講演]
    稲村 昇
    阪神心エコー図カンファレンス 2016年04月

MISC

受賞

  • 2020年07月 近畿大学医学会 近畿大学医学会賞
     Utility of the STIC method for diagnosing tachyarrhythmia in fetuses at 12 weeks’ gestational age
  • 2020年07月 日本小児循環器学会 Case Report Award
     Utility of the STIC method for diagnosing tachyarrhythmia in fetuses at 12 weeks’ gestational age
  • 2020年04月 近畿大学医学部 2018年度 Good teacher 賞
  • 2018年07月 日本小児循環器学会 高尾賞
     
    受賞者: 稲村 昇
  • 2011年01月 読売新聞社 第39回大阪府医療功労賞
     
    受賞者: 稲村 昇
  • 2010年02月 日本胎児心臓病学会 里見賞 チーム医療部門
     
    受賞者: 稲村 昇
  • 2007年11月 大阪府独立行政法人病院機構 優秀職員賞
     
    受賞者: 稲村 昇
  • 2007年07月 日本小児循環器学会 最優秀演題賞
     
    受賞者: 稲村 昇
  • 2006年10月 旭川医科大学 特別奨励賞
     
    受賞者: 稲村 昇
  • 2004年01月 日本Pediatric Interventional Cardiology学会 小池一行賞
     
    受賞者: 稲村 昇

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 電子聴診器による聴診所見の可視化と客観的聴診情報による電子診療録のリノベーション
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 稲村 昇; 丸谷 怜; 石井 陽一郎
  • 電子聴診器を使用した心雑音の可視化
    日本学術振興会:基盤研究C
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 稲村 昇
  • 先天性横隔膜ヘルニアにおける最適な人工換気・手術時期・手術方法に関する研究
    日本医療研究開発機構:難治性疾患実用化研究事業
    代表者 : 奥山宏臣

委員歴

  • 2022年04月 - 現在   日本胎児心臓病学会   理事
  • 2019年04月 - 現在   日本小児科学会   代議員
  • 2013年01月 - 現在   日本胎児治療学会   幹事
  • 2007年08月 - 現在   近畿胎児心臓病研究会   代表幹事
  • 2005年07月 - 現在   日本小児循環器学会   評議委員
  • 2015年02月 - 2022年04月   日本胎児心臓病学会   理事長

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.