井上 知美(イノウエ トモミ)

薬学部 医療薬学科講師

Last Updated :2025/06/12

■教員コメント

コメント

根拠に基づいた医療の指標や薬剤の有効性、安全性に関わる要因のリサーチや救命救急処置の手技修得の教育手法に関しての検証について研究しています。

■研究者基本情報

学位

  • 博士(薬学)(近畿大学)

現在の研究分野(キーワード)

根拠に基づいた医療の指標や薬剤の有効性、安全性に関わる要因のリサーチや救命救急処置の手技修得の教育手法に関しての検証について研究しています。

研究分野

  • ライフサイエンス / 医療薬学

■研究活動情報

論文

  • Takashi Kusaka; Shunji Ishiwata; Manami Nishioka; Yuko Okamoto; Masaki Yoshioka; Tomomi Inoue; Takeshi Kotake
    Heliyon 10 15 e35599  2024年08月 
    The antiviral and antibacterial properties of ozone gas have been utilised for air and on-site disinfection. However, excess ozone gas exposure is toxic to humans, necessitating the monitoring of exposure levels. While this has been achieved using ozone indicators, determining exposure levels at intermediate time points during exposure remains challenging owing to the current ones being capable of measuring exposure only at endpoints. Shifts in the endpoint are also difficult as the coverage ranges of the indicators are dependent on a single colour dye. The indicator that covers a wide range is desirable to treat various pathogenic microorganisms. The aim of this study was to develop a two-colour ozone indicator with a broad coverage range that does not compromise the performance of the individual dyes. Exposure levels were indicated by visible changes in colour density and phase, aiding the measurement of exposure at the endpoints and during the exposure period, thereby maintaining better safety profiles for exposed individuals. Additionally, a theoretical approach for the development of two-colour indicators has been described.
  • 橋本 貴子; 遠藤 晋吾; 井上 知美; 石渡 俊二; 藤井 一美; 安井 友佳子; 石坂 敏彦; 小竹 武
    日本病院薬剤師会雑誌 60 2 123 - 128 (一社)日本病院薬剤師会 2024年02月
  • オーラルフレイルおよびフレイル予防の啓発が重要な薬局来局者の特定因子の抽出
    武田 千賀子; 近藤 由佳; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本口腔ケア学会雑誌 17 3 238 - 238 (一社)日本口腔ケア学会 2023年04月
  • Shunji Ishiwata; Taishi Hibino; Tomoe Sakashita; Manami Nishioka; Tomomi Inoue; Takeshi Kotake
    Heliyon 9 2 e13360  2023年02月 
    On-site disinfection techniques are beneficial during a pandemic when there is a marked shortage of personal protective equipment (PPE), as experienced during the coronavirus disease 2019 outbreak. Ozone gas has been considered an alternative on-site disinfectant during a pandemic because it has antimicrobial activities, can be produced from air by electricity without the need for storage, and can be easily deactivated after use. However, ozone gas might become distributed at the lower layer because it has a larger molecular weight than air. This study aimed to reveal the applicability of ozone gas for the on-site disinfection of PPE. The lockers meant for changing dresses were used as ozone gas exposure boxes, and the distribution of ozone was assayed. Considering that the determined ozone levels were not consistent in the types of ozone analysers, we studied the chemical and biological activities of ozone, which were evenly detected in the locker. The gown in the locker was also uniformly exposed to ozone. Results showed that ozone gas could be used for the on-site disinfection of PPE in a closed box, such as a locker. This finding is valuable during a pandemic when PPE is in short supply.
  • コロナ禍の多職種連携教育における仮想空間実施の影響
    池田 行宏; 木村 貴明; 三井 良之; 藤田 貢; 梶 博史; 赤木 將男; 松村 到; 井上 知美; 細見 光一; 大鳥 徹; 小竹 武; 岩城 正宏
    医学教育 53 Suppl. 233 - 233 (一社)日本医学教育学会 2022年07月
  • Yukihiro Ikeda; Takaaki Kimura; Tomomi Inoue; Koichi Hosomi; Toru Otori; Takeshi Kotake
    Journal of medical education 26 2 78 - 83 2022年06月 [査読有り]
  • 橋本 貴子; 石渡 俊二; 井上 知美; 小竹 武
    日本職業・災害医学会会誌 70 3 102 - 107 2022年05月
  • Takaaki Kimura; Yoshie Kubota; Yukihiro Ikeda; Hironori Shigeoka; Tomomi Inoue; Takeshi Kotake; Atsushi Hiraide
    Japanese Journal of Disaster Medicine 26 43 - 49 2021年10月 [査読有り]
  • 石渡 俊二; 橋本 貴子; 井上 知美; 小竹 武
    日本職業・災害医学会会誌 69 4 174 - 179 (一社)日本職業・災害医学会 2021年07月
  • 遠藤 晋吾; 石坂 敏彦; 山本 圭城; 安井 友佳子; 石渡 俊二; 井上 知美; 小竹 武
    薬局薬学 13 1 19 - 26 (一社)日本薬局学会 2021年04月
  • 阿登 大次郎; 小竹 武; 小森 浩二; 森山 博由; 井上 知美; 三田村 しのぶ; 日高 眞理; 水野 直子; 廣瀬 隆; 吉田 彰彦; 鬼本 茜; 八代 哲也; 大原 隆司; 清水 忠; 東海 秀吉
    薬学教育 4 163 - 170 (一社)日本薬学教育学会 2021年01月
  • 遠藤 晋吾; 石渡 俊二; 井上 知美; 小竹 武
    日本職業・災害医学会会誌 68 5 301 - 306 2020年09月
  • 井上知美; 岡田ひとみ; 佐藤友治; 窪田愛恵; 有元秀樹; 平出敦; 石渡俊二; 小竹武
    地域ケアリング 22 6 62 - 66 (株)北隆館 2020年06月 [査読有り]
  • Daiki Iida; Norio Sakamoto; Kazuya Murata; Noriaki Nagai; Manabu Kitakouji; Toru Otori; Toshihiko Ishizaka; Shunji Ishiwata; Tomomi Inoue; Takeshi Kotake
    薬局薬学 11 2 128 - 135 2019年05月
  • 北小路学; 石渡俊二; 井上知美; 大鳥徹; 小竹武
    日本職業災害医学会誌 67 2 119 - 124 日本職業・災害医学会 2019年03月 [査読有り]
  • Yuichi Koizumi; Shunji Ishiwata; Tomomi Inoue; Mitsutaka Takada; Atsufumi Kawabata; Takeshi Kotake
    Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology 67 2 95 - 99 日本職業・災害医学会 2019年 [査読有り]
  • 窪田愛恵; 伊藤栄次; 髙橋直子; 井上知美; 大鳥徹; 小竹武; 西内辰也; 平出敦
    日本臨床救急医学会雑誌 22 1 6 - 13 一般社団法人 日本臨床救急医学会 2019年 [査読有り]
     

    目的:薬局・薬店もしくは薬剤師が関与し救急車が出動したケースを検討し,薬局・薬店における救急対応のニーズに関して検討した。方法:大阪市消防局の救急活動記録から,薬局・薬店もしくは薬剤師が関与した救急要請のあった事例を抽出して検討した。結果・考察:薬局・薬店が関連した事例は6年間で1,075件であった。救急要請の原因としては,774例が内因性で,全身倦怠感,失神,腹痛,痙攣,呼吸困難が多かった。このうち意識レベルに問題を生じたケースは183例あった。外因性は250件で,転倒に伴う打撲,挫創,骨折が多かった。病院外心停止の事例も10件報告されていた。結論:薬局・薬店では基礎疾患を有して複数の薬剤を常用している高齢者が数多く薬局・薬店を訪れるが,内因性の救急病態とともに,転倒に伴う損傷にも対応できる必要がある。一次救命処置ができる体制も重要である。

  • Comparison of the Perception between Pharmacy Students and Practicing Pharmacists in the Acquisition of Physical Assessment Skills
    大鳥徹; 井上知美; 細見光一; ウィリアム・フィゴーニ; 北小路学; 八軒浩子; 中川博之; 高島敬子; 近藤尚美; 高田亜美; 松山賢治; 西田升三
    社会薬学 37 2 127 - 133 2018年12月 [査読有り]
  • 石渡俊二; 北小路学; 井上知美; 大鳥徹; 小竹武
    日本職業災害医学会誌 66 3 156 - 163 日本職業・災害医学会 2018年05月 [査読有り]
  • Decomposition of anthracycline anticancer drugs by ozone gas as a decontaminant.
    Toshiko Choraku; Shunji Ishiwata; Rika Kitano; Miya Fujimoto; Nazoka Nagai; Rie Yamamoto; Tomoya Okazaki; Shingo Endo; Tomomi Inoue; Takeshi Kotake
    Jouranl of Medical and Hyienic Use of Ozone 25 90 - 97 2018年 [査読有り]
  • 大鳥徹; 井上知美; 細見光一; 石渡俊二; 藤本麻依; 北小路学; 小竹武
    薬学教育(Web) 2 0 181 - 186 日本薬学教育学会 2018年 [査読有り]
     

    これまで医療行為と解釈されてきた薬剤師による聴診や血圧測定等が,適法と解釈され,臨床現場での実施が可能となった.これにより,改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにフィジカルアセスメント(PA)が盛り込まれ,客観的臨床能力試験(OSCE)にPA課題の導入が検討されているものの,PA課題に対応した模擬患者(SP)の養成等に関する検討は行われていない.そこで,薬学生が行うPAと在宅医療に関するSPの意識調査を行った.SPは「在宅医療」やPAについて,少なからず知識や関心を持っていた.これらの結果は,一般の患者より高くなっていた.さらに,SPは,聴診に対して,その他の項目ほど受けたいと思っていないことが明らかとなった.そして,この傾向は,女性で高くなることが明らかとなった.したがって,PA課題を円滑に実施するためには,薬剤師教育(医療人)を十分理解したSPを養成する必要があるとともに,SPの立場に立った細かな配慮を行う必要があることが明らかとなった.

  • Evaluation of BLS skills by a BLS training program for pharmacy students.-activation of the EMS system, rescue breathing, and AED operation-.
    Tomomi Inoue; Shuho Yaegashi; Ryuzo Kyukawa; Shunji Ishiwata; Hiroshi Nonogi; Takeshi Kotake
    Journal of Clinical Simulation Research 7 8 - 14 2017年 [査読有り]
  • Improvement and limitation of chest compression skills by a BLS training program.
    Tomomi Inoue; Shuho Yaegashi; Ryuzo Kyukawa; Shunji Ishiwata; Hiroshi Nonogi; Takeshi Kotake
    Journal of Clinical Simulation Research 7 19 - 24 2017年 [査読有り]
  • 大鳥 徹; 井上 知美; 細見 光一; 中川 博之; 高島 敬子; 近藤 尚美; 高田 亜美; 伊藤 栄次; 中山 隆志; 和田 哲幸; 石渡 俊二; 前川 智弘; 船上 仁範; 中村 真也; 窪田 愛恵; 平出 敦; 松山 賢治; 西田 升三
    社会薬学 35 2 94 - 101 日本社会薬学会 2016年 [査読有り]
  • Ayumi Tsukamoto; Shunji Ishiwata; Asami Kajimoto; Ryusuke Murata; Rika Kitano; Tomomi Inoue; Takeshi Kotake
    Jpn. J. Pharm. Health Care Sci. 2 26 26 - 26 2016年 [査読有り]
     
    BACKGROUND: Exposure to anticancer drugs is hazardous and may lead to chromosomal abnormalities and spontaneous abortion in healthcare workers. Guidelines recommend surface decontamination and cleaning in order to minimize the occupational exposure to anticancer drugs, although no single process has been found to deactivate all currently available hazardous drugs. Ozone gas is oxidative and a decontaminant for bacteria; its characteristic as a gas has advantages in that it does not need to be wiped off or neutralized after use. METHODS: The nucleoside anticancer drugs, cytarabine and fluorouracil, were exposed to ozone gas on plates under controlled humidity. The levels of exposed ozone were evaluated using the concentration-time (CT) value, which is the mathematical product of ozone concentration and exposure time. The effects of exposure to ozone on levels of the anticancer drugs were determined by high-performance liquid chromatography (HPLC). RESULTS: The levels of cytarabine decreased with increasing CT value and were not detected beyond 40,000 CT. The decomposition levels of the anticancer drug by ozone were CT-dependent irrespective of the maximum concentration of ozone. Higher humidity in the range from 70 to 90 % accelerated the decomposition of cytarabine and fluorouracil, and neither of the drugs were detected at 90 % humidity after exposure to ozone gas. CONCLUSIONS: Ozone gas decomposed these nucleoside anticancer drugs. This is the first report of the applicability of ozone gas as a decontaminator for anticancer drugs.
  • 児玉暁人; 今井兼貴; 山崎恭平; 井上知美; 石渡俊二; 森信介; 小竹武
    薬局薬学 8 1 106 - 113 日本薬局学会 2016年 [査読有り]
  • 今井兼貴; 児玉暁人; 清水俊希; 井上知美; 石渡俊二; 森信介; 小竹武
    日本病院薬剤師会雑誌 52 4 409 - 413 (一社)日本病院薬剤師会 2016年 [査読有り]
  • 北小路学; 加藤寛; 石渡俊二; 安藤和佳子; 安逹秀樹; 鵜山泰詳; 櫻田ゆかり; 井上知美; 松山賢治; 小竹武
    日本集団災害医学会誌 21 2 247 - 252 (一社)日本災害医学会 2016年 [査読有り]
  • 小竹 武; 松本 優里香; 塚本 あゆみ; 井上 知美; 石渡 俊二; 草薙 みか; 坂野 千賀; 大里 恭章; 伊藤 吉將; 長井 紀章
    医療薬学 41 11 786 - 792 (一社)日本医療薬学会 2015年11月 [査読有り]
  • 薬学部における一次救命処置講習導入と教育効果
    井上 知美; 石渡 俊二; 野々木 宏; 小竹 武
    臨床シュミレーション研究 4 1 26 - 33 2014年12月 [査読有り]
  • 下山 佳奈子; 中村 祥英; 後藤 貴樹; 登坂 直規; 三宅 章公; 井上 知美; 小竹 武; 野々木 宏
    臨床シュミレーション研究 4 1 20 - 25 (一社)日本災害医療教育研修協会(JDMET) JCSR Editorial Office 2014年12月 [査読有り]
  • 井上 知美; 高田 幸千子; 横山 広行; 大西 純子; 嘉田 晃子; 米本 尚裕; 小竹 武; 野々木 宏
    日本臨床救急医学会雑誌 15 3 401 - 407 (一社)日本臨床救急医学会 2012年 [査読有り]
  • 大鳥徹; 村上悦子; 北小路学; 細見光一; 井上知美; 小竹武; 高田充隆; 松山賢治
    J Pharm Commun 9 1 17 - 26 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会 2011年11月
  • 和田 恭一; 河内 正二; 東海林 絵美; 生駒 歌織; 川口 博資; 木原 理絵; 山西 香織; 竹内 智恵; 仲里 華子; 井上 知美; 山下 大輔; 堀端 弥生; 小島 久仁子; 前田 優子; 別府 博仁; 越智 裕之; 橋詰 宏美; 寺川 伸江; 堀部 明美; 関本 裕美; 小竹 武; 老田 章; 岡田 博; 中村 慶; 小林 勝昭; 森下 秀樹
    医薬ジャーナル 44 2 746 - 752 (株)医薬ジャーナル社 2008年02月
  • 川戸順之; 井上 知美; 髙田 充隆; 橋詰宏美; 野々木宏; 森下秀樹
    医療薬学 32 3 242 - 249 日本医療薬学会 2006年03月 
    国立循環器病センターにおける心筋梗塞症に対する薬物療法についての処方実態調査し、使用薬剤の傾向について考察した。

MISC

書籍等出版物

  • グラフィックガイド 薬剤師の技能 理論まるごと実践へ 第2版
    髙田充隆; 荒川行生; 飯原なおみ; 石渡俊二; 井上知美; 大鳥徹; 岡野友信; 恩田光子; 角本幹夫; 片岡和三郎; 北小路学; 桒原晶子; 小竹武; 中妻章; 二宮昌樹; 廣谷芳彦; 藤本麻依; 細見光一; 森山雅弘 京都廣川書店 2018年
  • 薬剤師のための 動ける!救急・災害ガイドブック 在宅から災害時まで、いざというときの適切な処置と役割
    平出敦; 田口博一; 窪田愛恵 (担当:分担執筆範囲:)羊土社 2016年04月
  • 心拍再開後ケアと低体温療法トレーニングマニュアル
    一般社団法人; 日本蘇生協議会 (担当:分担執筆範囲:)学樹書院 2015年04月
  • 腎機能障害時における循環器用薬の投与方法
    柴川雅彦; 井上 知美; 髙田 充隆; 和田恭一; 有川仁; 橋詰宏美; 辻美里; 花房小百合 (担当:共著範囲:)2003年09月 
    主な循環器用薬における臨床で注意すべき腎機能障害時の投与方法について解説
  • 循環器用薬の薬物相互作用
    柴川雅彦; 井上 知美; 髙田 充隆; 和田恭一; 老田章; 辻美里; 橋詰宏美; 花房小百合 (担当:共著範囲:)2001年09月 
    主な循環器用薬における臨床で注意すべき薬物相互作用について解説

講演・口頭発表等

  • 医学部、薬学部の合同授業による災害医学の教育  [通常講演]
    平出敦; 窪田愛恵; 大鳥徹; 井上知美; 北小路学; 小竹武
    第24回日本災害医学会総会・学術集会 2019年03月
  • 災害時医薬品管理システムRC2018への改良と評価 ~日本赤十字社第4ブロック合同災害救護訓練を通じて~  [通常講演]
    石渡俊二; 北小路学; 谷大輔; 大鳥徹; 井上知美; 渡瀬淳一郎; 中出雅治; 小竹武
    第24回日本災害医学会総会・学術集会 2019年03月
  • フィジカルアセスメント実習が学習習得度に及ぼす影響  [通常講演]
    大鳥徹; 井上知美; 細見光一; 北小路学; 石渡俊二; 横山聡; 小竹武
    日本薬学会第139年会 2019年03月
  • 地域チーム医療を担う薬剤師育成プログラム:八尾ユニット」における実習生満足度解析  [通常講演]
    小竹武; 小川充恵; 小枝伸行; 山崎肇; 大里恭章; 篠原裕子; 奥村隆司; 中野道雄; 村岡未彩; 西野隆雄; 平田收正; 井上知美; 伊藤栄次; 西田升三
    日本薬学会第139年会 2019年03月
  • 薬学部学生における二次救命処置への関心と知識調査  [通常講演]
    井上知美; 石渡俊二; 平出敦; 窪田愛恵; 大鳥徹; 細見光一; 北小路学; 横山聡; 小竹武
    日本薬学会第139年会 2019年03月
  • インフルエンザのワクチン接種の有効性について  [通常講演]
    生田佳澄; 岡矢幸来; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武; 土居弘明; 堀越勝博; 中田正博; 重森裕之
    日本薬学会第139年会 2019年03月
  • 薬局薬剤師のコミュニケーション関連業務と性格分析の相関性について  [通常講演]
    上野山真由; 清水咲; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武; 土居弘明; 堀越勝博; 中田正博; 重森裕之
    日本薬学会第139年会 2019年03月
  • 山本理恵; 石渡俊二; 藤本美弥; 大森優花里; 遠藤晋吾; 井上知美; 小竹武
    医療薬学フォーラム講演要旨集 2018年06月
  • 「地域チーム医療を担う薬剤師育成プログラム」における薬局実務実習の地域医療連携実習について -薬学部実習生の視点および評価から-  [通常講演]
    伊藤麻祐; 藤本美弥; 小川充恵; 小枝伸行; 山崎肇; 篠原裕子; 奥村隆司; 中野道雄; 安原智久; 河野武幸; 村岡未彩; 西野隆雄; 平田收正; 井上知美; 伊藤栄次; 西田升三; 小竹武
    日本薬学会第138年会 2018年03月
  • 「地域チーム医療を担う薬剤師育成プログラム」における病院実務実習の地域医療連携実習について -薬学部実習生の視点および評価から-  [通常講演]
    藤本美弥; 伊藤麻祐; 小川充恵; 小枝伸行; 山崎肇; 篠原裕子; 奥村隆司; 中野道雄; 安原智久; 河野武幸; 村岡未彩; 西野隆雄; 平田收正; 井上知美; 伊藤栄次; 西田升三; 小竹武
    日本薬学会第138年会 2018年03月
  • 藤澤里真; 坂本紀夫; 池田英子; 鍋島弘美; 小森佳居; 松永香代子; 島優馬; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2018年
  • 牧野透; 坂本紀夫; 鍋島弘美; 竹内愛; 志野千恵; 城戸麻依; 清水桃香; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2018年
  • 永田佐代子; 坂本紀夫; 池田英子; 鍋島弘美; 牧野透; 味岡誠子; 大森優花里; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2018年
  • 細川かおる; 坂本紀夫; 池田英子; 鍋島弘美; 梶本青午; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2018年
  • 池田英子; 坂本紀夫; 細川かおる; 鍋島弘美; 橋本旭飛; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2018年
  • 石本愛; 坂本紀夫; 池田英子; 鍋島弘美; 城戸麻依; 永田佐代子; 遠藤晋吾; 中野晋佑; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2018年
  • 北小路学; 石渡俊二; 村瀬惇; 井上知美; 大鳥徹; 松野純男; 小竹武
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2018年
  • 遠藤晋吾; 遠藤晋吾; 石渡俊二; 山本理恵; 北野里佳; 藤本美弥; 山本哲志; 多賀淳; 升永早紀; 益子高; 福田由之; 安井友佳子; 石坂敏彦; 井上知美; 小竹武
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2018年
  • 井上知美; 小島理恵; 岡田ひとみ; 有元秀樹; 窪田愛恵; 平出敦; 西田升三; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2018年
  • 村田彩純; 梶本青午; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武; 土居弘明; 堀越勝博; 重森裕之
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2018年
  • クラウドを介した災害時医薬品管理情報システムの評価  [通常講演]
    北小路 学; 石渡 俊二; 井上 知美; 大鳥 徹; 小竹 武
    日本職業・災害医学会会誌 2017年11月
  • 被災地で医薬品を効率的に活用するためのクラウドネットワーク  [通常講演]
    石渡 俊二; 北小路 学; 井上 知美; 大鳥 徹; 小竹 武
    日本職業・災害医学会会誌 2017年11月
  • 薬局における汎用非定型抗精神病薬の比較  [通常講演]
    岡本賢一; 牧野透; 池田英子; 鍋島弘美; 坂本紀夫; 井上知美; 石渡俊二; 小竹 武
    第 67 回 日本薬学会近畿支部総会・大会 2017年10月
  • 注射用エンドキサンのガス化量の検討  [通常講演]
    山本理恵; 石渡俊二; 永井希佳; 北野里佳; 藤本美弥; 遠藤晋吾; 山本哲志; 多賀 淳; 升永早紀; 益子 高; 福田由之; 井上知美; 小竹 武
    第 67 回 日本薬学会近畿支部総会・大会 2017年10月
  • 井上 知美; 大鳥 徹; 細見 光一; 石渡 俊二; 西田 升三; 小竹 武
    日本心臓病学会学術集会抄録 2017年09月
  • 「地域チーム医療を担う薬剤師養成プログラム」におけるチーム医療関連実習について 薬学部実習生の視点から  [通常講演]
    假屋 幸音; 山下 佑麻; 小川 充恵; 小枝 伸行; 山崎 肇; 篠原 裕子; 奥村 隆司; 中野 道雄; 村岡 未彩; 西野 隆雄; 平田 收正; 井上 知美; 伊藤 栄次; 西田 升三; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2017年03月
  • 「地域チーム医療を担う薬剤師育成プログラム」における地域連携医療関連実習について 薬学部実習生の視点から  [通常講演]
    山下 佑麻; 假屋 幸音; 小川 充恵; 小枝 伸行; 山崎 肇; 篠原 裕子; 奥村 隆司; 中野 道雄; 村岡 未彩; 西野 隆雄; 平田 收正; 井上 知美; 伊藤 栄次; 西田 升三; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2017年03月
  • 「地域チーム医療を担う薬剤師の養成プログラム」における薬薬学連携地域医療実務実習(八尾モデル) 薬学部実習生の視点から  [通常講演]
    野村 加奈子; 中 雄一郎; 篠原 裕子; 奥村 隆司; 小川 充恵; 小枝 伸行; 山崎 肇; 井上 知美; 伊藤 栄次; 西田 升三; 小竹 武; 村岡 未彩; 西野 隆雄; 平田 收正
    日本薬学会年会要旨集 2017年03月
  • 災害医療のための人材養成事業の取り組みについて  [通常講演]
    窪田愛恵; 伊藤栄次; 井上知美; 小竹武; Moses Paul; 西内辰也; 平出敦
    日本災害医療薬剤師学会第6回学術大会 2017年02月
  • 永田佐代子; 竹内愛; 味岡誠子; 小森佳居; 鍋島弘美; 坂本紀夫; 坂本紀夫; 生田佳澄; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2017年
  • 藤澤里真; 高橋有子; 細川かおる; 石本愛; 鍋島弘美; 坂本紀夫; 坂本紀夫; 岡本賢一; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2017年
  • 牧野透; 荒木有希子; 松永香代子; 志野千恵; 鍋島弘美; 坂本紀夫; 坂本紀夫; 上野山真由; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2017年
  • 池田英子; 原圭子; 細川かおる; 山元真由美; 鍋島弘美; 坂本紀夫; 坂本紀夫; 中野美稀; 遠藤晋吾; 井上知美; 石渡俊二; 小竹武
    日本薬剤師会学術大会(Web) 2017年
  • 抗凝血薬(ワルファリン、ダビガトラン)の使用動向と併用薬の解析  [通常講演]
    村田 彩純; 伴 信人; 新谷 怜莉; 細川 かおる; 中島 礼子; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2016年10月
  • 睡眠導入薬処方の薬物治療における年齢・性別での比較検討  [通常講演]
    藤本 美弥; 中島 礼子; 新谷 怜莉; 細川 かおる; 伴 信人; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2016年10月
  • トラムセット配合錠上市前後の疼痛管理薬物療法における処方比較による薬学的管理情報の抽出  [通常講演]
    北野 里佳; 細川 かおる; 新谷 怜莉; 伴 信人; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2016年10月
  • 介護施設入所者における薬物療法の関連性指標の抽出  [通常講演]
    坂本 紀夫; 新谷 怜莉; 細川 かおる; 伴 信人; 新井 邦彦; 萩原 成彦; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武; 池田 清美
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2016年10月
  • 因子分析による薬剤師と薬学生のフィジカルアセスメントスキル修得に対する特性の比較検討  [通常講演]
    大鳥 徹; 中川 博之; 高島 敬子; 近藤 尚美; 高田 亜美; 細見 光一; 井上 知美; 北小路 学; 西田 升三; 松山 賢治
    社会薬学 2016年08月
  • 一般市民を対象とした一次救命処置(BLS)講習会実施による手技の維持評価  [通常講演]
    井上 知美; 野々木 宏; 小竹 武
    日本臨床救急医学会雑誌 2016年04月
  • e-ポータルサイトを用いた薬剤師のための救急災害医療の学習システム  [通常講演]
    窪田 愛恵; 伊藤 栄次; 井上 知美; 小竹 武; 高橋 直子; 平出 敦
    日本薬学会年会要旨集 2016年03月
  • 薬剤師が救急・災害医療において医療人材として活躍するための『救急・災害に強い薬剤師養成コース』の構築  [通常講演]
    高橋 直子; 窪田 愛恵; 井上 知美; 小竹 武; 伊藤 栄次; 植嶋 利文; 木下 理恵; 田口 博一; 西内 辰也; 平出 敦
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2015年11月
  • 介護施設入所者における血圧・臨床検査値と薬物療法の関連性因子について  [通常講演]
    坂本 紀夫; 荒木 有希子; 上田 愛子; 八木 亮平; 上田 恭子; 八重樫 柊穂; 冨田 ゆり絵; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武; 池田 清美
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2015年11月
  • 当薬局における非定型抗精神病薬の併用薬解析における比較検証  [通常講演]
    伴 信人; 坂本 紀夫; 中島 礼子; 細田 康子; 南埜 裕貴子; 細川 かおる; 新井 邦彦; 植野 春奈; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2015年11月
  • 当薬局におけるビスホスホネート製剤の使用動向および併用薬解析による薬学的管理因子の抽出  [通常講演]
    中島 礼子; 坂本 紀夫; 伴 信人; 細川 かおる; 森川 友紀子; 新谷 怜莉; 新井 邦彦; 西浦 広将; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2015年11月
  • 受講者背景における薬剤師対象救急領域講習会修得度の検討 救急に強い薬剤師養成コースを通じて  [通常講演]
    井上 知美; 窪田 愛恵; 小竹 武; 木下 理恵; 田口 博一; 西内 辰也; 平出 敦
    日本臨床救急医学会雑誌 2015年04月
  • 薬局・薬店が関与した救急通報(大阪市消防局搬送記録より)  [通常講演]
    窪田 愛恵; 木下 理恵; 田口 博一; 西内 辰也; 井上 知美; 小竹 武; 林田 純人; 平出 敦
    日本臨床救急医学会雑誌 2015年04月
  • 薬学的管理におけるシタグリプチンとビルダグリプチンの併用薬の比較解析  [通常講演]
    下浦 達明; 渡邉 幸子; 礒脇 雄一; 遠藤 晋吾; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2015年03月
  • 災害時医薬品供給のためのストック確保に関する検討  [通常講演]
    北小路 学; 加藤 寛; 石渡 俊二; 櫻田 ゆかり; 鎌塚 正人; 栗栖 勝; 安藤 和佳子; 井上 知美; 松山 賢治; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2015年03月
  • 救急災害に強い薬剤師養成コースの構築  [通常講演]
    高橋 直子; 窪田 愛恵; 井上 知美; 小竹 武; 伊藤 栄次; 久村 正樹; 植嶋 利文; 木下 理恵; 田口 博一; 西内 辰也; 平出 敦
    日本薬学会年会要旨集 2015年03月
  • クラウド上に構築した災害時支援医薬品供給管理システム  [通常講演]
    北小路 学; 加藤 寛; 石渡 俊二; 安藤 和佳子; 安達 秀樹; 鵜山 泰詳; 櫻田 ゆかり; 井上 知美; 松山 賢治; 小竹 武
    日本集団災害医学会誌 2014年12月
  • 保険薬局医療従事者の認知症研修会の有用性について  [通常講演]
    坂本 紀夫; 新井 邦彦; 清水 俊希; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武; 島田 由佳; 神原 明夫; 長谷川 肇; 田齋 秀章; 増田 修也
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2014年10月
  • 当薬局における抗アレルギー薬の使用変遷と季節性ニーズの解析  [通常講演]
    中島 礼子; 森川 友紀子; 八木 亮平; 細川 かおる; 伴 信人; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 波夛 孝次朗; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2014年10月
  • 当薬局における抗精神病薬の時系列使用変遷の解析  [通常講演]
    伴 信人; 前田 栄子; 中島 礼子; 細川 かおる; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 岡本 卓也; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2014年10月
  • 当薬局におけるピロリ除菌薬の使用状況と除菌効果の解析について  [通常講演]
    辰巳 和代; 細川 かおる; 中島 礼子; 伴 信人; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 成田 雄亮; 井上 知美; 石渡 俊二; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2014年10月
  • 救急医療におけるトレーニングシミュレーションの今後 将来の救急認定薬剤師養成にむけて 薬学部学生への一次救命処置トレーニングについて  [通常講演]
    井上 知美; 八重樫 柊穂; 木島 彩; 冨田 ゆり絵; 野々木 宏; 小竹 武
    日本脳低温療法学会プログラム・抄録集 2014年08月
  • 救急に強い薬剤師養成コースの開発  [通常講演]
    窪田 愛恵; 田口 博一; 西内 辰也; 今村 武尊; 木下 潤一; 下田平 和子; 橋本 英之; 井上 知美; 小竹 武; 平出 敦
    日本臨床救急医学会雑誌 2014年04月
  • 救急に強い薬剤師養成コースの構築  [通常講演]
    窪田 愛恵; 田口 博一; 西内 辰也; 関 進; 谷 由香; 小竹 武; 井上 知美; 平出 敦
    日本薬学会年会要旨集 2014年03月
  • インドメタシン貼付剤及びサリチル酸メチル貼付剤の保管方法における痔疾用軟膏剤への成分移行検討について  [通常講演]
    松本 優里香; 草薙 みか; 坂野 千賀; 大里 恭章; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2014年03月
  • 大学における医療人養成のために薬学生が理解すべき疾患とは?  [通常講演]
    小竹 武; 井上 知美; 野口 知世; 松本 優里香; 高田 充隆; 掛樋 一晃; 野村 守弘; 山添 譲
    日本薬学会年会要旨集 2013年03月
  • DPP-4阻害薬登場による糖尿病治療薬の動向  [通常講演]
    下浦 達明; 礒脇 雄一; 渡邉 幸子; 安田 一紀; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2013年03月
  • 薬局実務実習における調剤過誤防止のリスクマネージメントについて(第2報)  [通常講演]
    伴 信人; 坂本 紀夫; 福永 朝恵; 中野 有美; 嶋田 直子; 前田 栄子; 辻 恵里子; 細川 かおる; 新井 邦彦; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2012年10月
  • 肝代謝型薬物(ARBと脂溶性スタチン系薬)の併用例処方解析による投与量相関の検証  [通常講演]
    樋口 紗織; 伴 信人; 辻 恵里子; 前田 栄子; 中野 有美; 福永 朝恵; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 尾原 佳奈; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2012年10月
  • ドネペジル塩酸塩錠使用症例における投与量変化の解析  [通常講演]
    紺野 信枝; 福永 朝恵; 中野 有美; 伴 信人; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 竹田 幸樹; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2012年10月
  • 経口糖尿病薬におけるDPP-4阻害薬使用症例の処方解析  [通常講演]
    辻 恵里子; 伴 信人; 前田 栄子; 中島 礼子; 福永 朝恵; 中野 有美; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 冨田 ゆり絵; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2012年10月
  • COX2選択性NSAIDsと消化性潰瘍治療薬との併用についての処方解析  [通常講演]
    辰巳 和代; 伴 信人; 前田 栄子; 辻 恵里子; 福永 朝恵; 中野 有美; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 富村 隆志; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬剤師会学術大会講演要旨集 2012年10月
  • レニン・アンジオテンシン系薬剤による消化性潰瘍抑制効果 処方併用率の解析から  [通常講演]
    木村 亮介; 井上 知美; 上田 香織; 豊田 英明; 文原 智彦; 吉田 哲也; 小竹 武
    日本医薬品情報学会総会・学術大会講演要旨集 2012年06月
  • 胃腸薬として用いられる一般用医薬品のデータベース作成  [通常講演]
    安田 一紀; 井上 知美; 小竹 武
    日本医薬品情報学会総会・学術大会講演要旨集 2012年06月
  • 一般用医薬品(鎮静薬)を選択するには? 鎮静薬のデータベース化から  [通常講演]
    松本 優里香; 井上 知美; 小竹 武
    日本医薬品情報学会総会・学術大会講演要旨集 2012年06月
  • 薬局実務実習における調剤過誤防止のリスクマネージメントについて  [通常講演]
    福永 朝恵; 伴 信人; 中野 有美; 嶋田 直子; 前田 栄子; 高木 伯美; 細川 かおる; 中島 敏子; 辻 恵里子; 治郎丸 則子; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 井上 知美; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2012年03月
  • 一次救命処置の積極性と性格の相関について 薬学生への教育効果測定から  [通常講演]
    濱谷 佳名子; 井上 知美; 扇間 昌規; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2012年03月
  • どのような薬剤とのアンジオテンシン受容体拮抗薬配合剤(ARB)が求められているのか? ARB処方患者の併用薬の解析から  [通常講演]
    尾原 佳奈; 井上 知美; 福永 朝恵; 伴 信人; 坂本 紀夫; 新井 邦彦; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2012年03月
  • 医薬品情報提供業務における問い合わせ内容の解析と効率化の可能性について  [通常講演]
    野口 知世; 井上 知美; 岩崎 尚美; 岩崎 浩子; 森田 哲也; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2012年03月
  • 外来患者における一包化調剤必要性の因子  [通常講演]
    澤野 有希世; 井上 知美; 上田 香織; 豊田 英明; 文原 智彦; 吉田 哲也; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2012年03月
  • 6年制長期実務実習第1期、第2期に関する学生アンケート調査Customer Satisfaction(CS)分析により抽出された改善項目  [通常講演]
    大鳥 徹; 村上 悦子; 北小路 学; 細見 光一; 井上 知美; 小竹 武; 高田 充隆; 松山 賢治
    日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌 2011年11月 
    薬学教育モデル・コアカリキュラムに沿った実習の実施状況を検証し、6年制長実務実習の問題点の検討と改善を目的に学生アンケートを実施した。アンケート結果は、薬学教育において改善項目の抽出などに使用されている顧客満足度(CS)分析より検討した。病院実務実習の実習内容は、「TDMについての演習あるいは実習を受けましたか?」が「要改善項目」として抽出され、薬局実務実習の実習内容は、「薬品管理に関する説明を受けましたか?」が「要改善項目」として抽出された。また、実務実習の指導にあたる指導薬剤師に関しては病院薬局共に、「指導薬剤師の言動に不快だと感じたことがありましたか?」が「改善検討項目」として抽出された。言動は実務実習を円滑に遂行する上で非常に重要かつ基本的な問題で、大学教員と実習指導薬剤師がワークショップなどで共にコミュニケーションとは何かを学び、スキルを検討する必要があった。
  • 医療従事者と一般従事者間での一次救命処置に対する積極性の比較 受講年齢による影響  [通常講演]
    松岡 春佳; 井上 知美; 高田 幸千子; 横山 広行; 大西 純子; 嘉田 晃子; 小竹 武; 野々木 宏
    日本薬学会年会要旨集 2011年03月
  • 6年制長期実務実習第1期に関する学生アンケート調査 Customer Satisfaction(CS)分析により抽出された改善項目  [通常講演]
    村上 悦子; 大鳥 徹; 高田 充隆; 小竹 武; 細見 光一; 北小路 学; 井上 知美; 八軒 浩子; 松山 賢治
    日本薬学会年会要旨集 2011年03月
  • なぜ一次救命処置をためらうのか? 薬学生への教育効果測定から  [通常講演]
    濱谷 佳名子; 井上 知美; 扇間 昌規; 小竹 武
    日本薬学会年会要旨集 2011年03月
  • 実務実習事前学習における4分野の実習(【医薬品管理】【TDM】【製剤】【疑義照会、調剤、服薬指導】)の満足度比較  [通常講演]
    小竹 武; 井上 知美; 坂本 紀夫; 三嶋 勝彦; 坂野 千賀; 大里 恭章; 安部 由香; 下浦 達明; 磯脇 雄一; 渡邉 幸子; 高田 充隆
    日本薬学会年会要旨集 2011年03月
  • 一次救命救急処置実施に対する意識の変化と受講者年齢の影響 ~心肺蘇生講習会を通じて~  [通常講演]
    井上 知美; 小竹 武; 高田 幸千子; 横山; 広行; 尾上 純子; 嘉田; 晃子; 野々木
    第20回日本医療薬学会年会 2010年11月 千葉県 第20回日本医療薬学会年会
  • 心肺蘇生講習会実施による病院職員の救命意識の変化  [通常講演]
    井上 知美; 高田 幸千子; 横山; 広行; 尾上; 純子; 関口; 賢一; 野々木 宏
    第74回日本循環器学会総会・学術集会 2010年03月 京都 第74回日本循環器学会総会・学術集会
  • 病院で働く医師・看護師以外の職員の心肺蘇生講習会前後での意識の変化の比較  [通常講演]
    高田幸千子; 井上 知美; 横山広行; 笠原洋一郎; 尾上純子; 野々木宏; 内藤博昭
    医療の質・安全学会 第4回学術集会 2010年 医療の質・安全学会 第4回学術集会
  • 病院で働く医師・看護師以外の職員の心肺蘇生講習会前後での意識の変化の比較  [通常講演]
    高田 幸千子; 横山 広行; 井上 知美; 笠原 洋一郎; 尾上 純子; 野々木 宏; 内藤 博昭
    医療の質・安全学会誌 2009年11月
  • アミオダロン注の血中濃度推移と適正使用への検討  [通常講演]
    森 英人; 井上 知美; 小竹 武; 川口 博資; 山下; 大輔; 小林; 勝昭; 森下 秀樹
    第29回日本病院薬剤師会近畿学術大会 2008年 第29回日本病院薬剤師会近畿学術大会
     
    アミオダロン注の血中濃度推移の検討
  • 国立循環器病センターにおける虚血性心疾患(狭心症及び心筋梗塞症)の使用薬剤調査  [通常講演]
    川戸順之; 井上 知美; 髙田 充隆; 橋詰宏美; 森下
    第59回国立病院総合医学会 2005年 第59回国立病院総合医学会
     
    国立循環器病センターにおける心筋梗塞症に対する薬物療法についての処方実態調査し、使用薬剤の傾向について考察
  • 国立循環器病センターにおける心筋梗塞症に対する薬物療法についての処方実態調査-1996と2004年を比較して-  [通常講演]
    川戸順之; 井上 知美; 髙田 充隆; 橋詰宏美; 髙田充隆; 森下秀樹; 野々木宏
    第15回日本医療薬学会年会 2005年 第15回日本医療薬学会年会
     
    国立循環器病センターにおける心筋梗塞症に対する薬物療法についての処方実態調査し、使用薬剤の傾向について考察
  • 処方オーダリングシステムによる医療事故防止対策  [通常講演]
    井上 知美; 髙田 充隆; 橋詰宏美; 辻美里; 和田恭一; 柴川雅彦
    近畿薬学集談会研究発表会 2001年 近畿薬学集談会研究発表会
     
    処方オーダリングシステムに導入した新規医療事故防止対策について概説

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2017年04月 -2021年03月 
    代表者 : 井上 知美
     
    本研究は急変患者に接する可能性の高い病院・薬局勤務薬剤師が、救急領域においてどのような知識や技術を必要としているかを抽出し救急認定薬剤師養成を見据えた薬剤師に特化したICLSコースの開発と評価を検討することを目的とした。 初年度においては病院、薬局173施設に、薬剤師業務での必要な救急知識や技術の内容、および理解度を個人が特定されない統計的回答形式のアンケートを送付し、解析を実施した。その結果を踏まえたICLSコースを「薬剤師のための患者急変時対応講習会」として、6回開催、54名の薬剤師が受講した。そのコース内容の評価、および受講者の知識や技術の改善度を調査解析し研究成果を報告した。

その他のリンク