KURATA Atsushi

Department of Applied Biological ChemistryProfessor

Last Updated :2025/06/12

■Researcher comments

List of press-related appearances

1

■Researcher basic information

Degree

  • Doctor of Agriculture(2005/03 Kyoto University)

Research Keyword

  • 乳酸菌   ビフィズス菌   酢酸菌   納豆菌   細胞外膜小胞   アポトーシス   免疫賦活作用   

Research Field

  • Life sciences / Applied microbiology
  • Life sciences / Applied microbiology

■Research activity information

Award

  • 2024/03 Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry Award for Excellence to Authors Publishing in Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry in 2023
     Enhancement of IgA production by membrane vesicles derived from Bifidobacterium longum subsp. infantis 
    受賞者: Atsushi Kurata;Shino Yamasaki-Yashiki;Tomoya Imai;Ayano Miyazaki;Keito Watanabe;Koichi Uegaki

Paper

MISC

Books and other publications

  • 倉田淳志; 岸本憲明 (Contributorイオン液体と微生物・酵素の利用技術の開発)2019/07 9784781314266
  • Deep-Sea: Marine Biology, Geology and Human Impact
    Atsushi Kurata; Tohru Kobayashi; Koki Horikoshi (ContributorProtein degradation at deep-sea sediment: collagenolytic enzymes produced from a novel marine bacterium.)2012/10 9781622571734
  • Ionic Liquid/Book 2, Biotransformation of underutilized natural resource to valuable compounds in ionic liquid: Enzymatic synthesis of caffeic acid phenethyl ester analogues from immature coffee beans
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 藤田 藤樹夫 (ContributorBiotransformation of Underutilized Natural Resource to Valuable Compounds in Ionic Liquid: Enzymatic Synthesis of Caffeic Acid Phenethyl Ester Analogues from Immature Coffee Beans)Intech, Croatia 2011/07

Lectures, oral presentations, etc.

  • Lactiplantibacillus plantarumを用いた細胞外膜小胞の高生産方法の開発
    前田朝海; 中林遥希; 町村瑞季; 岡野憲司; 川本 純; 河野健一; 上垣浩一; 倉田淳志
    日本乳酸菌学会 2024 年度大会  2024/07
  • 腸内環境の恒常性の維持におけるプロバイオティクス由来の細胞外膜小胞の機能  [Invited]
    倉田淳志
    第96回日本生化学会大会  2023/11
  • Lachancea thermotoleransの清酒醸造への利用と乳酸生成に関わる乳酸デヒドロゲナーゼの解明
    中谷 未侑; 大谷 里菜; 大西 徹; 長谷川 哲哉; 片渕 歩真; 北野 未唯; 梅澤 究; 大橋 正孝; 倉田 淳志; 上垣 浩一
    第96回日本生化学会大会  2023/11
  • 等温滴定カロリメトリーを用いた酵母α-イソプロピルリンゴ酸シンターゼとエフェクター分子の結合解析
    木崎 健斗; 古家 美紀; 北詰 花菜; 大沼 貴之; 倉田 淳志; 上垣 浩一
    第96回日本生化学会大会  2023/11
  • 乳酸菌 RD055328 株由来の GAPDH の特性と細胞外膜小胞の精製
    藤原 遼; 石崎 真尋; 竹内 慎平; 田村 健人; 倉田 淳志; 山崎 思乃; 今井 友也; 上垣 浩一
    第96回日本生化学会大会  2023/11
  • 乳酸菌細胞外膜小胞の高生産条件の開発
    前田 朝海; 倉田 淳志; 河野 健一; 上垣 浩一
    第96回日本生化学会大会  2023/11
  • Bifidobacterium dentiumのMVsが示すJurkat細胞の増殖抑制効果
    前田瑞歩; 入江健太; 岡田美玖; 福田隆志; 川本純; 今井友也; 栗原達夫; 倉田淳志; 上垣 浩一
    第75回日本生物工学会大会  2023/09
  • 乳酸菌が産生する細胞外膜小胞の高生産条件の検討
    前田朝海; 倉田淳志; 河野健一; 上垣浩一
    第75回日本生物工学会大会  2023/09
  • 乳酸菌細胞外膜小胞の高生産条件の検討
    前田朝海; 倉田淳志; 河野健一; 上垣浩一
    日本乳酸菌学会  2023/07
  • 乳酸菌 RD055328 株由来の GAPDH による TLR2 シグナル伝達経路の活性化
    藤原 遼; 石崎 真尋; 竹内 慎平; 田村 健人; 倉田 淳志; 山崎 思乃; 今井 友也; 上垣 浩一
    日本乳酸菌学会  2023/07
  • 前田 瑞歩; 小西 莉子; 入江 健太; 岡田 美玖; 福田 隆志; 川本 純; 今井 友也; 栗原 達夫; 倉田 淳志; 上垣 浩一
    第74回日本生物工学会大会  2022/10
  • 倉田淳志
    近畿大学コア研究 健康長寿・未病効果が期待できる新たな 機能性食品の開発を目指した実践研究 令和3年度 研究成果報告会 同時開催:ACTプロジェクト報告会  2022/08
  • 倉田淳志
    日本乳酸菌学会設立30周年記念シンポジウム  2021/11
  • 発酵食品や腸管に関連する細菌の細胞外膜小胞の特性  [Invited]
    倉田淳志
    日本農芸化学会2021年度大会  2021/03
  • 相模湾由来単離株51-CSのメンブランベシクルの特性の解析
    福井瑞季; 倉田淳志; 三好柚紀; 山崎思乃; 今井友也; 栗原達夫; 上垣浩一
    第71回日本生物工学会大会  2019/09
  • Enzymatic Synthesis of Caffeic Acid Phenethyl Ester Analogues from Underutilized Natural Resource in Ionic Liquid  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 藤田 藤樹夫; 農学部応用生命化学科; 農学部応用生命化学科; UCC 上島珈琲
    4TH CONGRESS ON IONIC LIQUIDS  2011/06  Hilton Crystal City, Arlington, Virginia, USA  4TH CONGRESS ON IONIC LIQUIDS
     
    A novel consecutive enzymatic conversion was developed for production of caffeic acid phenethyl ester analogues from unused coffee beans. The procedure was comprised of chlorogenate hydrolase and Novozyme435 with [BMIM][NTf2] as the solvent. The analogues exhibited strong antiproliferative activities toward various human tumor cells.
  • 親水性・疎水性イオン液体存在下で生育する微生物の探索  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 農学部応用生命化学科
    2011/03 
    【目的】イオン液体はアニオンとカチオンから構成され、常温常圧で液体の塩である。アニオンとカチオンの組み合わせにより疎水性や親水性を示すイオン液体を調製可能であり、疎水性や親水性を示す化合物を溶解できる。さらに不揮発性や難燃性、熱安定性を示す。イオン液体は優れた反応溶媒であり、イオン液体中で利用可能な酵素の取得が期待される。本研究では親水性・疎水性イオン液体存在下で生育する微生物を探索し、酵素活性の検出を試みた。 【方法・結果】まず天日塩や岩塩、醤油もろみ、キムチ、くさや漬け汁から、耐塩性細菌の獲得を試みた結果、20% NaClを含む培地で生育する6種類の細菌群集を得た。続いてイオン液体を含む培地で生育を検討した結果、くさや漬け汁とキムチ由来の細菌群集はそれぞれ疎水性イオン液体[BMIM][PF6]と親水性イオン液体[EMIM][CF3SO3]を含む培地で生育した。[EMIM][CF3SO3]を含む培養液上清からアルカリフォスファターゼとエステラーゼ活
  • イオン液体と水溶液を用いたエチルガレートからオクチルガレート配糖体の2段階酵素合成  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 農学部応用生命化学科; 農学部応用生命化学科
    2011/03 
    【目的】 Octyl gallateは高い抗菌、抗ウイルス活性を有するが、不溶性であるため扱いにくい。そこで、Octyl gallateの溶解度を高めるため、Ethyl gallateから2段階の酵素反応でOctyl gallate配糖体を酵素合成する方法を開発した。 【方法および結果】 Octyl gallateを直接配糖化する糖転移酵素を探索したが、見つけることができなかった。そこで、基質をEthyl gallate に変えて配糖化酵素を探索した結果、Sucrose phosphorylaseがEthyl gallate-4-O-α-glucopyranosideに変換することを見出した。得られたEthyl gallate-4-O-α-glucopyranosideと1-Octanolから、イオン液体中でOctyl gallate配糖体に変換できるリパーゼを探索したところ、Lipozyme RMIM反応液から新規ピークを検出した。この生成物を単離し、機器分析からOctyl gallate-4-O-α-glucopyranosideと同定した。供試イオン液体中では、[BMIM][NTf2]が最適(変換率40%)で、親水性イオン液体より疎水性イオン液体中で高い活性を示した。Octyl gallate配糖体はPseudomonas aeruginosaとBacillus subtilis
  • イオン液体を用いたCaffeoyl quinic acidからMethyl Dicaffeoyl Quinateへの酵素変換  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 農学部応用生命化学科; 農学部応用生命化学科; 農学部応用生命化学科; UCC上島珈琲
    日本農芸化学会2011年度大会  2011/03  日本農芸化学会(京都市、京都女子大学)  日本農芸化学会2011年度大会
     
    【目的】Methyl dicaffeoyl quinate (DCQA-Me) は、プロポリスなどに微量含まれ、DPPHラジカル消去作用、抗がん活性など多様な生理活性をもっている。そこで、コーヒー生豆から抽出した 5-Caffeoyl quinic acid(5-CQA)を出発物質とし、イオン液体(IL)中で二段階の酵素反応でDCQA-Meに変換する方法を開発した。 【方法および結果】まず、5-CQAとメタノールから5-CQA-Meを合成する IL と酵素を探索した。その結果、[Bmim] [NTf2]に5-CQAとメタノールを溶解し、Novozyme 435を40℃で 96 h 反応させると、5-CQA-Meを得ることができた(モル変換率93%)。次に、5-CQA-Meとvinyl caffeateからDCQA-Meに変換できる酵素を探索した結果、Lipozyme TLIM反応液から新規ピークを検出した。単離した生成物は、機器分析から4,5-DCQA-Meと同定した。本酵素は疎水性 IL中ではDCQA-Meを合成したが、親水性ILやt-butyl methyl etherやdioxaneなどの有機溶媒中では合成しなかった。また、疎水性ILに溶解した5-CQA-Meは基質として利用したが、溶解しなかった5-CQA
  • 揮発性酢酸イソアミルの Escherichia coli K-12 に対する生育阻害機構の解析  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 農学部応用生命化学科; 農学部応用生命化学科; 農学部応用生命化学科
    日本農芸化学会2011年度大会  2011/03  日本農芸化学会(京都市、京都女子大学)  日本農芸化学会2011年度大会
     
    【目的】本研究室では市販チーズから単離した酵母 Candida maltosa NP9 が揮発性酢酸イソアミル(IA)を生産し、Aspergillus niger 胞子の発芽を阻害することを報告した1)。本研究では、揮発性 IA の抗菌抗真菌スペクトルを評価するとともに、IA 曝露で生じた E.coli 細胞の構造変化を電子顕微鏡で観察し、2D-DIGEを用いたプロテオーム解析をおこなった。 【方法・結果】vapor-agar contact 法で抗菌スペクトルを試験した結果、IA は供試糸状菌 15 種、酵母 5 種、グラム陽性菌 7 種、陰性菌 2 種全ての生育を阻害した。また、IA は A.niger 胞子の発芽を静菌的に阻害したが、 E.coli と Saccharomyces cerevisiae の生育は殺菌的に阻害した。IA に曝露した菌体を TEM 観察すると、E.coli では細胞内の構造に変化が認められ、S.cerevisiae では細胞内小器官の崩壊が観察された。また、E.coli 抽出タンパク質の 2D-DIGE では、発現の異なるタンパク質スポットが複数確認できた。 1)小俣ら:日本農芸化学会 2010 年度大会講演要
  • Isolation of microorganisms growing on media containing hydrophilic or hydrophobic ionic liquid  [Not invited]
    岸本 憲明; 妹尾 文哉; 倉田 淳志
    イオン液体研究会  2011/01  鳥取市  イオン液体研究会
     
    くさや漬け汁とキムチから10%[EMIM]{CF3SO3]存在下で生育する微生物3株とキムチから5~40%[BMIM][PF6]存在下で生育する微生物5株を分離することに成功した。
  • Synthesis of methyl dicaffeoyl quinate with enzymatic transesterification reaction in ionic liquid  [Not invited]
    岸本 憲明; 倉田 淳志; 塩見 成哉; 森田 裕子; 岩井 和也
    イオン液体研究会  2011/01  鳥取市  イオン液体研究会
     
    5-カフェオイルキナ酸をイオン液体中で酵素を用いてキナ酸のカルボキシ基をメチルエステル化した。得られたカフェオイルキナ酸メチルエステルトカフェ酸ビニルエステルからイオン液体中で酵素を用いて4,5-ジカフェオイルキナ酸メチルエステルを酵素合成することに成功した。
  • Two-step enzymatic synthesis of octyl gallate-4-O-α-glucopyranoside from ethyl gallate in ionic liauid and aqueous solution  [Not invited]
    岸本 憲明; 倉田 淳志; 宇野 喜晴; 竹本 慎太郎
    イオン液体研究会  2011/01  鳥取市  イオン液体研究会
     
    sucrose phosphorylase を用いて ethyl gallate を ethyl gallate-4-O-α-glucopyranosideに変換した。次にイオン液体中でethyl gallate-4-O-α-glucopyranosideと1-octanolからLipozyme RMIMを用いて octyl gallate-4-O-α-glucopyranosideに変換できた。octyl gallate-4-O-α-glucopyranosideをα-glucosidaseで処理すると、octyl gallateが生成し、広い抗菌スぺクトルを示した。
  • 揮発性抗真菌物質による食品汚染微生物の制御  [Not invited]
    安藤 仁; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 伊藤 久美子
    第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会  2010/12  神戸市、神戸ポートアイランド  第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
  • n-Decanoic acid を水酸化して3-Hydroxydecanoic acid を生産する細菌の探索  [Not invited]
    冨永 祐希; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 斎藤 駿; 本田
    第62回日本生物工学会大会(2010年)  2010/10  宮崎市、フェニックスシーガイアリゾート  第62回日本生物工学会大会(2010年)
  • アルカン資化性酵母Candida maltosa による10-Hydroxy-2(E)-decenoic acid の生産と関連酵素の同定  [Not invited]
    斎藤 駿; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 冨永 祐希; 本田
    第62回日本生物工学会大会(2010年)  2010/10  宮崎市、フェニックスシーガイアリゾート  第62回日本生物工学会大会(2010年)
  • Candida maltosa による10-hydroxy-2(E)-decenoic acid の生産と関連酵素遺伝子のクローニング  [Not invited]
    冨永 祐希; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 斎藤 駿; 本田
    日本農芸化学会2010年度関西支部会  2010/10  奈良市 近畿大学農学部  日本農芸化学会2010年度関西支部会
  • 揮発性酢酸イソアミルに曝露したAspergillus niger 胞子の微細構造と抗菌抗真菌スペクトル  [Not invited]
    安藤 仁; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 伊藤 久美子
    2010/10
  • 市販チーズから単離したBurkholderia sp. T-34が生産する抗真菌ペプチド  [Not invited]
    原 一浩; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 中村 瞳
    日本農芸化学会2010年度関西支部会  2010/10  奈良市 近畿大学農学部  日本農芸化学会2010年度関西支部会
  • イオン液体を用いた3-Cyclohexylpropyl caffeate の連続的酵素合成  [Not invited]
    竹本 慎太郎; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 藤田 藤樹夫; 岩井 和也
    第14回生体触媒化学シンポジウムin 静岡  2010/09  静岡市 グランシップ静岡  第14回生体触媒化学シンポジウムin 静岡
  • イオン液体を用いたCaffeic acid phenethyl ester 類縁体の酵素合成  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 藤田 藤樹夫; 北村 友紀; 赤井; 嘉明; 竹本; 慎太郎; 岩井 和也
    第14回生体触媒化学シンポジウムin 静岡  2010/09  静岡市 グランシップ静岡  第14回生体触媒化学シンポジウムin 静岡
  • 揮発性酢酸イソアミルに曝露した Aspergillus niger 胞子の微細構造と抗菌抗真菌スペクトル  [Not invited]
    伊藤 久美子; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 柴田 有香; 安藤
    2010/08
  • イオン液体存在下で生育する微生物の探索及び酵素活性の検出  [Not invited]
    妹尾文哉; 倉田 淳志; 岸本 憲明
    第9回近畿大学環境科学研究会  2010/08  東大阪市 近畿大学薬学部  第9回近畿大学環境科学研究会
  • 市販チーズから単離したBurkholderia sp. T-34が生産する抗真菌ペプチド  [Not invited]
    原 一浩; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 中村 瞳; 倉田; 淳志; 岸本 憲明
    第9回近畿大学環境科学研究会  2010/08  東大阪市 近畿大学薬学部  第9回近畿大学環境科学研究会
  • アルカン資化性酵母Candida maltosaによる10-hydroxy-2(E)-decenoic acid の生産と関連酵素遺伝子のクローニング  [Not invited]
    冨永 祐希; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 斎藤 駿; 本田
    特殊環境微生物セミナー  2010/07  宇治市 京都大学化学研究所  特殊環境微生物セミナー
  • イオン液体を用いた酵素反応の開発  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明; 竹本 慎太郎; 尾
    特殊環境微生物セミナー  2010/07  宇治市 京都大学化学研究所  特殊環境微生物セミナー
  • 市販チーズから単離したBurkholderia sp.が生産する抗真菌ペプチド  [Not invited]
    岡本 昌也; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 原 一浩; 森山; 亮; 北口 佳栄
    日本農芸化学会2010年度大会  2010/03  目黒区 東京大学駒場Iキャンパス  日本農芸化学会2010年度大会
  • 酢酸イソアミル類縁体による糸状菌胞子発芽阻害活性の評価  [Not invited]
    小俣 地洋; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 岡本 昌也; 畑中; 浩志; 北口 佳栄
    日本農芸化学会2010年度大会  2010/03  目黒区 東京大学駒場Iキャンパス  日本農芸化学会2010年度大会
  • 10-hydroxy-2(E)-decenoic acid高生産変異株の取得と変換条件の最適化  [Not invited]
    宮川 和志; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 吉本 一裕; 冨永; 祐希; 信田; 晃佑; 岩崎; 麻美; 川崎; 健児; 倉田; 淳志; 岸本 憲明
    日本農芸化学会2010年度大会  2010/03  目黒区 東京大学駒場Iキャンパス  日本農芸化学会2010年度大会
  • イオン液体を反応溶媒に用いたカフェ酸誘導体の酵素合成と腫瘍細胞増殖阻害活性  [Not invited]
    北村 友紀; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 森山 達哉; 河村 幸雄; 竹本 慎太郎; 赤井; 嘉明; 丸山; 裕平; 西村; 倫栄; 山本; 寛子; 鵜澤 有希; 岩井 和也
    日本農芸化学会2010年度大会  2010/03  目黒区 東京大学駒場Iキャンパス  日本農芸化学会2010年度大会
  • イオン液体を反応溶媒に用いた3-Cyclohexyl caffeateの連続的な酵素合成  [Not invited]
    竹本 慎太郎; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 北村 友紀; 赤井; 嘉明; 樽井 惇; 岩井 和也
    日本農芸化学会2010年度大会  2010/03  東京都 東京大学駒場Iキャンパス  日本農芸化学会2010年度大会
  • 重油資化能の高い微生物群集における炭化水素非資化性細菌の役割  [Not invited]
    岸本 憲明; 安藤 仁; 西尾 宜峰; 桶谷 孝太郎; 大前 拓也; 倉田 淳志; 藤田 藤樹夫
    第25回日本微生物生態学会  2009/11  広島  第25回日本微生物生態学会
  • 親水性イオン液体を用いた酵素反応の可能性  [Not invited]
    倉田 淳志; 岸本 憲明
    第5回広島大学・海洋研究開発機構・近畿大学 合同セミナー  2009/10  西条市 広島大学理学部  第5回広島大学・海洋研究開発機構・近畿大学 合同セミナー
  • 深海底泥由来Bacillus sp. F8のコンドロイチン硫酸分解酵素遺伝子の探索  [Not invited]
    松本 水緒子; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 小林 徹
    第5回広島大学・海洋研究開発機構・近畿大学 合同セミナー  2009/10  西条市 広島大学理学部  第5回広島大学・海洋研究開発機構・近畿大学 合同セミナー
  • Shewanella 属細菌による直鎖炭化水素の生産  [Not invited]
    安藤 仁; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 石邨 浩二
    第5回広島大学・海洋研究開発機構・近畿大学 合同セミナー  2009/10  西条市 広島大学理学部  第5回広島大学・海洋研究開発機構・近畿大学 合同セミナー
  • 細菌による直鎖炭化水素の生産  [Not invited]
    石邨 浩二; 倉田 淳志; 岸本 憲明; 安藤 仁
    第8回近畿大学環境科学研究会  2009/08  奈良市 近畿大学農学部  第8回近畿大学環境科学研究会
  • Burkholderia sp. WS における 2-クロロアクリル酸代謝機構の解析  [Not invited]
    栗原 達夫; 倉田 淳志; 藤田 倫代; MOWAFY; Amr M; 倉田; 淳志; 江崎; 信芳
    第60回日本生物工学会大会(2008)  2008/08  仙台市 東北学院大学  第60回日本生物工学会大会(2008)
  • 深海底泥由来Alkalimonas collagenimarina AC40Tのコラーゲン分解酵素の特性  [Not invited]
    倉田 淳志; 内村 康祐; 宮崎; 征行; 島村; 繁; 能木; 裕一; 小林; 徹; 掘越 弘毅
    日本農芸化学会2008年度大会  2008/03  名古屋市 名城大学天白キャンパス  日本農芸化学会2008年度大会
  • 深海底泥から得られた新菌種 Alkalimonas collagenimarina AC40T由来のコラーゲン分解酵素  [Not invited]
    倉田 淳志; 内村 康祐; 宮崎; 征行; 島村; 繁; 能木; 裕一; 小林; 徹; 掘越 弘毅
    極限環境微生物学会2007年度大会  2007/11  福岡市 九州大学西新プラザ  極限環境微生物学会2007年度大会
  • 2-クロロアクリル酸代謝関連タンパク質の機能解析  [Not invited]
    藤田 倫代; 倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2007年度大会  2007/03  世田谷区 東京農業大学世田谷キャンパス  日本農芸化学会2007年度大会
  • 酵素を用いた不斉還元反応による(S)-2-クロロプロピオン酸の生産  [Not invited]
    藤田 倫代; 倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2006年度大会  2006/03  京都市 京都女子大学  日本農芸化学会2006年度大会
  • Pseudomonas sp. YL の2-クロロアクリル酸代謝に関与する酵素群の同定  [Not invited]
    上村 忠嗣; 倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2005年度大会  2005/03  札幌市 札幌コンベンションセンター  日本農芸化学会2005年度大会
  • Construction of a bioconversion system for the production of (S)-2-chloropropionate from 2-chloroacrylate with 2-chloroacrylate reductase  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    第77回日本生化学会大会  2004/10  横浜市 パシフィコ横浜  第77回日本生化学会大会
  • 2-クロロアクリル酸不斉還元酵素の諸性質  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2004年度大会  2004/03  東広島市 広島大学東広島キャンパス  日本農芸化学会2004年度大会
  • Identification of the enzyme catalyzing asymmetric reduction of 2-chloroacrylate from Burkholderia sp. WS  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    第76回日本生化学会大会  2003/10  横浜市 パシフィコ横浜  第76回日本生化学会大会
  • 2-クロロアクリル酸不斉還元酵素の高生産系構築と機能解析  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2003年度 関西・中部合同支部大会  2003/10  京都市 京都大学  日本農芸化学会2003年度 関西・中部合同支部大会
  • A novel enzyme catalyzing the asymmetric reduction of a carbon-carbon double bond  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    Japanese-German Biochemistry Meeting 2003  2003/09  SORAT-hotel, Marburg, Germany  Japanese-German Biochemistry Meeting 2003
  • 炭素-炭素二重結合の不斉還元を触媒する新規酵素の構造と機能  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2003年度大会  2003/04  藤沢市 日本大学湘南キャンパス  日本農芸化学会2003年度大会
  • Burkholderia sp. WS の 2-クロロアクリル酸代謝に関与するタンパク質の同定  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    第75回日本生化学会大会  2002/10  京都市 国立京都国際会館  第75回日本生化学会大会
  • 2-クロロアクリル酸の不斉還元を触媒する新規酵素の同定  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 蒲池 晴美
    第54回日本生物工学会大会(2002)  2002/10  大阪市 グランキューブ大阪(大阪国際会議場)  第54回日本生物工学会大会(2002)
  • 炭素-炭素二重結合の不斉還元を触媒する新規酵素の開発  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 芳; 蒲池 晴美
    日本農芸化学会2002年度 関西支部大会  2002/10  奈良市 近畿大学農学部  日本農芸化学会2002年度 関西支部大会
  • Burkholderia sp. WS の 2-クロロアクリル酸代謝経路  [Not invited]
    倉田 淳志; 倉田 淳志; 栗原; 達夫; 江崎 信芳
    日本農芸化学会2002年度大会  2002/03  仙台市 東北学院大学  日本農芸化学会2002年度大会
  • Identification of proteins involved in the metabolism of 2-chloroacrylate in Burkholderia sp. WS  [Not invited]
    倉田 淳志; 栗原 達夫; 江崎; 芳; 蒲池 晴美
    5th International Winter School on Chemical Biology  2002/02  Marburger Haus, Hirschegg, Austria  5th International Winter School on Chemical Biology
  • 糸状菌由来昆虫キチナーゼ阻害物質の探索および性状比較  [Not invited]
    仁戸田 照彦; 倉田 淳志; 臼木 博一; 田; 淳志; 神崎 浩
    日本農芸化学会2001年度 関西・西日本・中四国支部合同支部大会  2001/10  岡山市 岡山大学  日本農芸化学会2001年度 関西・西日本・中四国支部合同支部大会
  • 糸状菌の生産する昆虫キチナーゼ阻害物質  [Not invited]
    仁戸田 照彦; 倉田 淳志; 臼木 博一; 倉田; 淳志; 車谷; 治樹; 神崎 浩
    日本農芸化学会2001年度大会  2001/03  京都市 立命館大学衣笠キャンパス  日本農芸化学会2001年度大会

Affiliated academic society

  • The Society for Biotechnology, Japan   JAPANESE SOCIETY FOR EXTREMOPHILES   THE JAPANESE BIOCHEMICAL SOCIETY   JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND AGROCHEMISTRY   Japan Society for Lactic Acid Bacteria   

Research Themes

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 倉田 淳志
     
    細菌が細胞外に放出する膜小胞は、生体の免疫系を賦活化できるため、ワクチンアジュバントへの応用が期待される。しかし膜小胞でどのような免疫応答を増強できるのか不明であり、膜小胞による生体への作用機序も不明である。膜小胞の生産機構は不明であり、免疫賦活能に優れた膜小胞の高生産株は育種されていない。膜小胞の活用には、これらの点を解明する必要がある。 すでに発酵食品や腸から独自に分離した細菌の膜小胞に、IgAやIgGという抗体の生産量を増加できるアジュバント活性を発見し、膜小胞による免疫細胞への作用機序を解明しつつある。そこで新たなアジュバント開発を目的として、独自の膜小胞を対象に①抗体の産生誘導活性を担う物質の同定、②膜小胞に対する腸管細胞層の応答や透過性の解明、③細菌による膜小胞の形成・分泌機構の解明を行う。 R3年度には、乳酸菌やビフィズス菌を対象に、膜小胞中の抗体産生誘導能を示す物質の同定を試みた。具体的には、(1)Lactiplantibacillus属細菌、Bifidobacterium属細菌の膜小胞による、炎症性サイトカインや抗炎症性サイトカインの産生誘導能、抗体IgAの産生誘導能を検出できた。(2)Lactiplantibacillus属細菌の膜小胞中のタンパク質を網羅的に同定し、リポタンパク質Lp19180を見いだした。(3)リポタンパク質Lp19180は、異種発現系で発現させて、各種カラムワークで精製した。精製したリポタンパク質Lp19180を用いて、Toll様受容体2を介したNF-κBの活性化、サイトカインの生産誘導能を確認できた。また、Lactiplantibacillus属細菌、Bifidobacterium属細菌の膜小胞中のタンパク質に注目して、抗体を作成して、膜小胞の検出系の構築を試みた。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2014/04 -2018/03 
    Author : Nagao Toshihiro; KISHIMOTO Noriaki; KURATA Atsushi
     
    Skin microbiota is concerned in several diseases and healthy condition, we thus focus on Staphylococcus aureus and S. epidermidis. Aeromonas hydrophila converted 9cis-C18:1 to 7cis-C16:1 and 5cis-C14:1. 7cis-C16:1 showed selective anti-bacterial activity which suppressed growth of S. aureus and did not suppress growth of S. epidermidis. So, we attempted purification of 7cis-C16:1. Purification of 7cis-C16:1 was not succeeded through enzymatic process, but ODS column was effective for purification of 7cis-C16:1 (86% purity).

Industrial Property Rights

  • 特願2011-6528:Synthesis method of quinate diester and qunate diester analog  2011年/01
    岸本 憲明, 竹本 慎太郎, 塩見 成哉, 森田 裕子, 倉田 淳志, 岩井 和也, 成田 優作  
    疎水性イオン液体に溶解しないカフェオイルキナ酸を、イオン液体中で酵素を用いて疎水性イオン液体に溶解できるカフェオイルキナ酸メチルエステルに変換した。得られたカフェオイルキナ酸メチルエステルとカフェ酸ビニルエステルから、イオン液体中で酵素を用いて4,5-ジカフェオイルキナ酸メチルエステルに変換した。4,5-ジカフェオイルキナ酸メチルエステルは水溶液中で酵素で加水分解され、4,5-ジカフェオイルキナ酸を生成した。
  • 特願2007-296564:新規なコラーゲン分解酵素とその利用  2007年/11
    倉田 淳志, 小林 徹, 掘越

Media Coverage