NAKASAKO Noboru

Department of Computational Systems BiologyProfessor

Last Updated :2025/06/12

■Researcher basic information

Degree

  • Doctor of Engineering(Hiroshima University)
  • Master of Engineering(Hiroshima University)

Research Keyword

  • システム工学   情報通信工学   計測工学   System Engineering   Information and Communication Engineering   Electric Measurements and Control Engineering   

Research Field

  • Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Measurement engineering
  • Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Control and systems engineering
  • Informatics / Statistical science
  • Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Communication and network engineering

■Career

Career

  • 1994 - 2002  Kindai UniversityFaculty of Biology-Oriented Science and Technology電子システム情報工学科
  • 1990 - 1994  Hiroshima Institute of TechnologyDepartment of Electrical Engineeringlecturer
  • 1992 - 1993  Faculty of Eng., Kinki Univ., Lecturer
  • 1986 - 1990  Hiroshima Institute of Technology,Department of Electrical EngineeringResearch Assistant
  • 1984 - 1985  Faculty of Eng., Kinki Univ., Lecturer
  • Kinki Univ., Associate Professor
  • Assistant Professor
  • Research Assistant

Educational Background

  •        - 1986  Hiroshima University  工学研究科  システム工学
  •        - 1986  Hiroshima University  Graduate School, Division of Engineering
  •        - 1982  Hiroshima University  Faculty of Engineering  第2類(電気系)
  •        - 1982  Hiroshima University  Faculty of Engineering

■Research activity information

Award

  • 2007/06 The China-Japan Joint Conference on Acoustics 2007 The Best Paper Award
     
    受賞者: N. Ohmata;T. Uebo;N. Nakasako;A. Mori

Paper

MISC

Books and other publications

  • 持ちつ持たれつ生き物とコンピュータ
    吉川 昭; 中迫 昇; 山脇 伸行; 吉田 久; 長江 貞彦; 小濱 剛; 奥井 順; 辻合 秀一 (Joint work副編集長として参画するとともに,第3章「聖徳太子風コンピュータ」を執筆)電気書院 2006/08
  • 持ちつ持たれつ 生き物とエレクトロニクス
    本津茂樹他 (Joint editorpp.1-146(副編集長として編集に参画))電気書院 2006/08
  • スペクトル解析ハンドブック
    日野 幹雄; 中迫 昇; 吉川 昭; 他多数 (Joint work)朝倉書店 2004/02 
    スペクトル解析に関係する専門技術について、ハンドブックの一部を執筆した。内容は、脳波解析であり、「コンピュータの進歩と脳波解析」、「脳波の時間-周波数解析」、「独立成分分析」 に関し、それらの原理を説明するとともに、我々が行った脳波解析の結果も示した。
  • 改訂 電子情報通信用語辞典(電子情報通信学会編)
    著者多数 (Joint workChap.5, p.33, 72, 137, 148, 150, 151, 154, 156, 223-224, 250, 406, 534, 641, 708, 890-891, 921-922, 1011)コロナ社 1999
  • IEICE Dictionary of Electronics, Information and Communication Terms
    1999
  • エンサイクロペディア 電子情報通信ハンドブック
    著者多数 (Contributorp.304~p.305)オーム社 1998
  • Encyclopedia Electronics, Information and Communication Handbook
    1998
  • Higher-order Statistical Signal Pocessing
    E. Uchino; M. 0hta; H. Minamihara; N. Nakasako; B; Boashash; E. J. Powers; A. M. Zoubir (ContributorChap. 5, pp.151-177)Longman, Melbourne 1995/07
  • Higher-Order Statistical Signal Processing (jointly worked)(Edited by B.Boashash,E.J.Powers&A.M.Zoubin)
    Longman,Wiley 1995

Lectures, oral presentations, etc.

  • 雑音下における空気伝導音へのRLS 法の適用 -骨伝導音を入力とした雑音除去と音質改善-  [Not invited]
    竹内 彩華; 上保 徹志; 中山 雅人; 折本 寿子; 生田 顕; 中迫 昇
    日本音響学会2025年春季研究発表会  2025/03
  • 畳み込みニューラルネットワーク(CNN) を用いた超音波エコー画像の分類によるしじみの良否判別  [Not invited]
    古川 尚幸; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2025年春季研究発表会  2025/03
  • 位相干渉に基づく音響測距法を用いた合成開口レーダーによるイメージング -素子間隔による空間エイリアシング軽減の試み-  [Not invited]
    田邉 広大; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2025年春季研究発表会  2025/03
  • 骨伝導音を用いた LMS 法による空気伝導音の雑音除去と音質改善の検討  [Not invited]
    竹内 彩華; 折本 寿子; 生田 顕; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2024年秋季研究発表会  2024/09
  • 位相干渉を用いた音響測距に基づく位置・概形イメージングの基礎的検討  [Not invited]
    田邉 広大; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2024年春季研究発表会  2024/03
  • 超音波画像を用いたしじみの良否判別の可能性  [Not invited]
    古川 尚幸; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2024年春季研究発表会  2024/03
  • 骨伝導音を用いた雑音下の空気伝導音の雑音除去と骨伝導音の音質改善の基礎的検討  [Not invited]
    竹内 彩華; 上保 徹志; 中山 雅人; 折本 寿子; 生田 顕; 中迫 昇
    日本音響学会2024年春季研究発表会  2024/03
  • 発話者と反射板間の多重反射を用いた発話者までの距離推定に関する基礎検討 ―インパルス音を用いた予備的試行―  [Not invited]
    大橋 勇介; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2024年春季研究発表会  2024/03
  • 音源・反射板間で生じる多重反射を用いた音源推定に関する検討 -距離スペクトルにおける対象距離外のピークについて-  [Not invited]
    大橋 勇介; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2023年春季研究発表会  2023/03
  • 定在波に基づく可聴音を用いた対象物までの音響測距法(距離測定の原理から音源距離推定までの進展  [Invited]
    中迫 昇; 上保 徹志; 篠原 寿広; 中山 雅人
    電子情報通信学会応用音響研究会  2022/12
  • 音源と反射板間の多重反射を用いた音響測距による音源から反射板までの距離推定に関する指向性の検討  [Not invited]
    大橋勇介; 上保徹志; 中山雅人; 中迫昇
    令和4年 電気関係学会関西連合大会  2022/11
  • 音源と反射板間の多重反射に対する近接 2ch 観測を用いた音源推定の試み  [Not invited]
    大橋 勇介; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2022年秋季研究発表会  2022/09
  • 音響測距法における距離スペクトルピークの回帰分析に基づく物体の大きさ推定の検討  [Not invited]
    中山 雅人; 川那邊 結也; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2022年秋季研究発表会  2022/09
  • 可聴音による測距実験環境の最小構成の提案 (音響センシングを在宅で実現するための試み)  [Not invited]
    和泉 響; 上保徹志; 中迫 昇
    令和3年 電気関係学会関西連合大会  2021/12
  • 環境雑音下の近接2ch観測信号に対するマスク処理を用いた音響測距法
    山門 樹; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫 昇
    令和3年 電気関係学会関西連合大会  2021/12
  • 衝突音の時間周波数特性を用いた機械学習に基づくシジミ選別の試み  [Not invited]
    堀口 遼太郎; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    第65回システム制御情報学会研究発表講演会  2021/05
  • 定在波に基づく音響測距法 〜可聴音を用いた対象物までの距離測定の原理と進展〜  [Invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    第65回システム制御情報学会研究発表講演会  2021/05
  • マスク処理による音響測距に生じる偽ピークの除去  [Not invited]
    山門 樹; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫 昇
    2021年電子情報通信学会総合大会  2021/03
  • クロススペクトル法を用いた 音響測距における環境雑音の影響の基礎的検討(2chの各雑音間に相関がある場合)  [Not invited]
    山門 樹; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫 昇
    令和2年 電気関係学会関西連合大会  2020/11
  • 近接 2ch 観測間のクロススペクトル法を用いた音響測距における環境雑音の影響の基礎的検討  [Not invited]
    山門 樹; 上保 徹志; 篠原 寿広; 中迫 昇
    日本音響学会2020年秋季研究発表会 2020年9月11日  2020/09
  • 衝突音のパワースペクトルを用いたシジミの良否判別の試み  [Not invited]
    堀口 遼太郎; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2020年秋季研究発表会  2020/09
  • Distance Measurementby Independent Component Analysis and Autocorrelation FunctionUsing Adjacent 2ch Microphones under High Noise  [Not invited]
    Noboru Nakasako; Yusuke Nakaoka; Toshihiro Shinohara; Tetsuji Uebo
    第64回システム制御情報学会研究発表講演会  2020/05
  • 機械学習を用いた腰部に対する超音波画像装置のプローブの当て方の良否自動判別方法の検討(発表会自体はコロナウィルス感染拡大防止のため中止)
    石田康一郎, 篠原寿広, 上保徹志
    2020年電子情報通信学会総合大会  2020/03
  • 位相干渉に基づく距離推定法による周期的移動物体の周期検出の試みと幾何学的配置の推定距離への影響(発表会自体はコロナウィルス感染拡大防止のため中止)
    中迫 昇, 湊 旬紀, 中川秀夫, 篠原寿広, 上保徹志
    2020年電子情報通信学会総合大会 2020年3月20日  2020/03
  • 2ch マイクロホンを用いた対象物までの距離推定 -音源とマイクロホンでできる線分に対して垂直方向に対象物を設置した場合-(発表会自体はコロナウィルス感染拡大防止のため中止)
    田井 一, 上保 徹志, 篠原 寿広, 中迫 昇
    日本音響学会2020年春季研究発表会  2020/03
  • パラメトリックスピーカとビームステアリングを用いた音響測距(発表会自体はコロナウィルス感染拡大防止のため中止)  [Not invited]
    北野 翔子, 篠原 寿広, 上保 徹志, 中迫 昇
    日本音響学会2020年春季研究発表会  2020/03
  • 広帯域スピーカによる実および擬似観測信号間のクロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく1ch音響測距法  [Not invited]
    北野翔子; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    R01電気関係学会関西連合大会  2019/11
  • 近接3chマイクロホンを用いた環境雑音と測定系の影響に強い音響測距法  [Not invited]
    田井一; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    R01電気関係学会関西連合大会  2019/11
  • 広帯域スピーカによる超音波成分も利用した音響測距  [Not invited]
    北野 翔子; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2019年秋季研究発表会  2019/09
  • 近接3chマイクロホンを用いた統計的独立性に基づく音響測距における測定系の影響除去の試み  [Not invited]
    田井 一; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2019年秋季研究発表会  2019/09
  • Distance measurement and its implementation for very close range using both power and phase spectra of observation sound  [Not invited]
    NAKASAKO Noboru
    計測自動制御学会 第36回センシングフォーラム  2019/08
  • Estimation of distance and velocity of moving targets based on phase interference using observed signals by two adjacent microphones  [Not invited]
    N. Nakasako; N. Yamazaki; H. Nakagawa; T. Shinohara; T. Uebo
    第63回 システム制御情報学会研究発表講演会  2019/05
  • 位相干渉に基づく音響測距法を用いた等速移動体の距離と速度の測定システムの試作  [Not invited]
    山﨑 夏樹; 中川 秀夫; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2019年春季研究発表会  2019/03
  • 広帯域スピーカを用いた音響測距における距離分解能の向上  [Not invited]
    北野 翔子; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2019年春季研究発表会  2019/03
  • 2ch 観測信号を用いた音響測距における統計的独立性に基づく雑音低減の試み -振幅一定・位相ランダムな送信波の採用-  [Not invited]
    田井 一; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2019年春季研究発表会  2019/03
  • 呼吸に伴う胸の動きの測定を目指した位相干渉に基づく距離推定法による周期的移動物体の周期検出の試み  [Invited]
    山崎夏樹; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    H30電気関係学会関西連合大会  2018/12
  • 複素ICAを用いた環境雑音に強い音響測距法の基礎的検討(帯域インパルス送信波の場合)  [Not invited]
    田井一; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    H30電気関係学会関西連合大会  2018/12
  • クロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく距離推定法による周期的移動物体の周期検出  [Not invited]
    山﨑 夏樹; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2018年秋季研究発表会  2018/09
  • 高雑音下の音響測距における統計的独立性に基づく雑音低減の基礎的検討  [Not invited]
    田井 一; 村田 真治; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2018年秋季研究発表会  2018/09
  • Distance measurement based on the phase interference using adjacent 2 ch microphones under highly noisy environment (A trial of noise countermeasure by semi-blind signal processing)  [Not invited]
    N. Nakasako; S. Murata; T. Shinohara; T. Uebo
    第62回 システム制御情報学会研究発表講演会  2018/05
  • 衝突音を用いたシジミ貝の良否判別における周波数刻みの影響に関する一実験的考察  [Not invited]
    村田 真治; 篠原 寿広; 中迫 昇
    日本音響学会2018年春季研究発表会  2018/03
  • 人までの距離測定を目指した定在波に基づく音響測距法の試作小型システムによる一実現  [Not invited]
    小池 脩平; 宋 晶隆; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2018年春季研究発表会  2018/03
  • 指向性雑音下の音響測距における近接2ch 観測信号を用いた瞬時ICA による雑音除去と到達音到来方向の影響  [Not invited]
    仲岡 佑亮; 村田 真治; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2018年春季研究発表会  2018/03
  • 粒子群最適化を用いた送信波と反射波の位相干渉に基づく1ch 音響測距法  [Not invited]
    宋 昌隆; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫 昇
    電子情報通信学会応用音響研究会  2018/02
  • 位相干渉に基づく距離推定法を用いた周期的移動物体に対する周期検出  [Not invited]
    山崎夏樹; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    H29年電気関係学会関西連合大会  2017/11
  • 音声を送信音源としたクロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく2ch音響測距法の試作小型システムによる一実現  [Not invited]
    宋昌隆; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    H29年電気関係学会関西連合大会  2017/11
  • 音声および画像処理による基礎的コミュニケーション改善ソフト開発 -声の大きさが与える印象とJulius尤度の関係-  [Not invited]
    小田亮平; 篠原寿広; 中迫昇
    H29年電気関係学会関西連合大会  2017/11
  • 雑音下の近接2ch 観測信号の瞬時ICA による分離信号を用いた位相干渉に基づく1ch 音響測距法  [Not invited]
    村田 真治; 篠原 寿広; 中迫 昇
    日本音響学会2017年秋季研究発表会  2017/09
  • リニアチャープを送信音とする2ch 観測信号のヒルベルト変換を用いた複数対象物に対する音響測距の検討  [Not invited]
    阪口 弘資; 本多 進哉; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会2017年秋季研究発表会  2017/09
  • 実観測信号と疑似観測信号間のクロススペクトルを用いた1ch 音響測距法の試作システムによる一実現  [Not invited]
    宋 昌隆; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2017年秋季研究発表会  2017/09
  • A noise countermeasure for acoustic distance method based on phase interference in actual sound field using Normalized Least Mean Square (NLMS) method (Estimation of distance and velocity for a target moving with constant velocity)  [Not invited]
    Natsuki Yamazaki; Toshihiro Shinohara; Tetsuji Uebo; Noboru Nakasako
    計測自動制御学会 第34 回センシングフォーラム  2017/09
  • Development of software to improve a basic communication skill by using voice and image processing  [Not invited]
    Ryohei Oda; Toshihiro Shinohara; Noboru Nakasako
    計測自動制御学会 第34 回センシングフォーラム  2017/09
  • A Consideration of Distance Resolution in Distance Measurement Method Based on Phase Interference Using Ultrasound  [Not invited]
    Toshihiro Shinohara; Tomohiro Ito; Tetsuji Uebo; Noboru Nakasako
    計測自動制御学会 第34 回センシングフォーラム  2017/08
  • Estimation of distance and velocity for a moving target with constant velocity using acoustic distance measurement method based on phase interference  [Not invited]
    Noboru Nakasako; Natsuki Yamazaki; Toshihiro Shinohara; Tetsuji Uebo
    The 61st Annual Conference of the Institute of Systems, Control and Information Engineers  2017/05
  • リニアチャープ音の2ch 観測信号のヒルベルト変換を用いた音響測距の検討  [Not invited]
    阪口 弘資; 本多 進哉; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集  2017/03
  • パラメトリックスピーカを用いた位相干渉に基づく音響測距と音源提示の試み  [Not invited]
    中野 智史; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集  2017/03
  • 2ch 観測信号間のクロススペクトルを用いた位相干渉に基づく音響測距法の耐雑音性 -サウンドリフレクタを対象物とする測距-  [Not invited]
    本多 進哉; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2017年春季研究発表会講演論文集  2017/03
  • クロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく2ch音響測距法の32ビット小型システムによる一実現  [Not invited]
    宋昌隆; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫昇
    平成28年度電気関係学会関西連合大会  2016/11
  • パラメトリックスピーカによる音情報の伝達と聴取者の位置推定を目指した超音波アレイの位相制御による位相干渉に基づく音響測距(人間の位置推定の試み)  [Not invited]
    中野智史; 篠原寿広; 上保徹志; 中山雅人; 中迫昇
    平成28年度電気関係学会関西連合大会  2016/11
  • 直交するリニアチャープを送信音とする2ch観測信号間のクロススペクトルを用いた音響測距における雑音対策の検討  [Not invited]
    阪口弘資; 篠原寿広; 上保徹志; 本多進哉; 中迫昇
    平成28年度電気関係学会関西連合大会  2016/11
  • 音声を音源とした疑似および実観測信号間のクロススペクトルを用いた雑音環境下の音源距離推定  [Invited]
    本多進哉; 篠原寿広; 上保徹志; 中山雅人; 中迫昇
    平成28年度電気関係学会関西連合大会  2016/11
  • 定在波に基づく0m から測定可能な2ch 音響測距法の32 ビットマイクロコンピュータによる一実装  [Not invited]
    宋 昌隆; 篠原寿広; 上保徹志; 中迫 昇
    電子情報通信学会応用音響研究会  2016/10
  • permutation-free な独立成分分析と音声のスパース性を用いた信号分離の一試み  [Not invited]
    村田 真治; 篠原 寿広; 中迫 昇
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集  2016/09
  • 2ch 観測信号のクロススペクトルを用いた位相干渉に基づく音響測距 -サウンドリフレクタを対象物とする測距-  [Not invited]
    本多 進哉; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集  2016/09
  • Kinect v2 を用いた位相干渉に基づく音響測距の試み  [Not invited]
    小田 亮平; 篠原 寿広; 上保 徹志; 阪口 弘資; 中迫 昇
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集  2016/09
  • 32 ビットマイクロコンピュータを用いた定在波に基づく1ch 音響測距法の一実装  [Not invited]
    宋 昌隆; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集  2016/09
  • パラメトリックスピーカの位相制御を用いた位相干渉に基づく人間までの距離推定の精度向上の試み  [Not invited]
    中野 智史; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集  2016/09
  • A trial of acoustical distance measurement based on phase interference using phase-steering at each channel of parametric loudspeaker to measure the distance to a human  [Not invited]
    T. Nakano; T. Shinohara; T. Uebo; M. Nakayama; N. Nakasako
    第33回センシングフォーラム予稿集 pp.58-61  2016/09
  • リニアチャープ音の2ch 観測信号間のクロススペクトルを用いた音響測距の基礎的検討  [Not invited]
    中迫 昇; 本多進哉; 上保徹志; 英慎平; 篠原寿広
    第60回システム制御情報学会研究発表講演会  2016/05
  • パラメトリックスピーカの位相制御を用いた位相干渉に基づく音響測距の試み  [Not invited]
    中野 智史; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集  2016/03
  • 1ch マイクロホンの観測信号と疑似観測信号間のクロススペクトルを用いた環境雑音に頑健な音響測距法  [Not invited]
    本多 進哉; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2016年春季研究発表会講演論文集  2016/03
  • 超音波の直接波と反射波の位相干渉に基づく音響測距法(位相スペクトルを用いた超近距離計測)  [Not invited]
    中野智史; 中迫昇; 篠原寿広; 上保徹志
    平成27年度電気関係学 会関西連合大会講演論文集  2015/11
  • 1chマイクロホンの観測信号と疑似観測信号間のクロススペクトルによる音源距離推定法とその実験的検討  [Not invited]
    本多進哉; 中迫昇; 篠原寿広; 上保徹志; 中山雅人
    平成27年度電気関係学 会関西連合大会講演論文集  2015/11
  • permutation-free な独立成分分析と音声のスパース性を用いた信号分離の一試み  [Not invited]
    村田 真治; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中迫 昇
    日本音響学会2016年秋季研究発表会講演論文集  2015/09
  • 観測信号と疑似観測信号間のクロススペクトルを用いた位相干渉に基づく音源までの距離推定  [Not invited]
    中迫 昇; 秦 弥那; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    第32回センシングフォーラム  2015/09
  • クロススペクトル法を用いた近接 2ch 観測下での音響測距における環境雑音の影響と除去の試み  [Not invited]
    本多進哉; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集  2015/09
  • 超音波を用いた位相干渉に基づく音響測距の試み  [Not invited]
    中野智史; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本音響学会2015年秋季研究発表会講演論文集  2015/09
  • リニアチャープ音の干渉を用いた等速移動体の距離と速度の実用的推定法  [Not invited]
    中迫昇; 英慎平; 中山雅人; 篠原寿広; 上保徹志
    第59回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’15)  2015/05
  • 移動平均を用いたクロススペクトルの位相干渉に基づく音響測距法  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 中山 雅人; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会2015年春季研究発表会  2015/03
  • 位相干渉と直流成 分の除去に基づく0mから計測可能な2ch音響測距法  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 中山 雅人; 篠原 寿広; 上保 徹志
    平成26年度電気関係学 会関西連合大会講演論文集  2014/11
  • 解析信号の導入に よる超近距離計測可能な位相干渉に基づく2ch 音響測距法の検討  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 中山 雅人; 篠原 寿広; 上保 徹志
    2014年秋季 研究発表会講演論文集  2014/09
  • 解析信号導入による超 近距離測定可能な位相干渉に基づく1ch 音響測距法の小型システムへの一実 装  [Not invited]
    中迫昇; 藤井裕雅; 篠原寿広; 中山雅人; 上保徹志
    第58回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI’14)  2014/05
  • Effect of the additional noise and the noise reduction method for the acoustic distance measurement method based on phase interference using cross spectrum in a noisy environment  [Not invited]
    SUZUKI Kazuhiro
    2014年日本音響学会春季研究発表会  2014/03
  • A trial on calculating the equivalent reflection coefficient by acoustic distance measurement method based on phase interference in actual field  [Not invited]
    NEKI Yuma
    2014年日本音響学会春季研究発表会  2014/03
  • A study on superimposition mode of mastication EMG on EEG, and its trial separation on FDICA  [Not invited]
    富永 滋; 中迫 昇; 吉田 久
    電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)  2013/12  岐阜市  電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)
  • 位相干渉に基づく1ch音響測距法における送受信系の移動を考慮したバックグラウンド除去 ~ 基礎的検討とロボットセンサーへの応用 ~  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 西前 達矢; 中山 雅人; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2013/12  石川県金沢市  電子情報通信学会応用音響研究会
  • リニアチャープ音の干渉に基づく音響測距法 -雑音環境下における基礎的検討-  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    平成25年電気関係学会関西支部連合大会  2013/12  寝屋川市  平成25年電気関係学会関西支部連合大会
  • クロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく音響測距における観測雑音の影響と一対策  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志; 福島 学
    平成25年電気関係学会関西支部連合大会  2013/12  寝屋川市  平成25年電気関係学会関西支部連合大会
  • 送受信系の移動を考慮した位相干渉に基づく1ch 音響測距法とハンドロボットへの応用  [Not invited]
    西前 達矢; 中迫 昇; 篠原 寿広; 山脇 伸行; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/09  愛知県豊橋市  日本音響学会研究発表会
  • 複数音源を利用したクロススペクトルの位相干渉に基づく対象物位置推定法の検討  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志; 福島 学
    日本音響学会研究発表会  2013/09  愛知県豊橋市  日本音響学会研究発表会
  • 1ch 観測信号と疑似観測信号のクロススペクトルを利用した音響測距法の検討  [Not invited]
    根木 佑真; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/09  愛知県豊橋市  日本音響学会研究発表会
  • A study on EEG lead systems, artifacts mixed into the EEGs when eating, and their classification methods based on ICA  [Not invited]
    富永 滋; 中迫 昇; 吉田 久
    電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)  2013/09  新潟市  電子情報通信学会 MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)
  • A Study of Visualization system of Three-dimensional Image for Diagnostic Assistance of Cerebrovascular Diseases with Head-mounted Display Considering Head Position of Operator  [Not invited]
    篠原 寿広; 中迫 昇; 池崎 健太; 中山 雅人
    第32回日本医用画像工学会大会  2013/08  産業技術総合研究所臨海副都心センター  第32回日本医用画像工学会大会
  • Fudndamental consideration on 1ch acoustic distance measurement method based on phase interference by considering the movement of transmitting and receiving system  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 西前 達矢; 中山 雅人; 上保 徹志
    第57回システム制御情報学会研究発表講演会  2013/05  京都市南区  第57回システム制御情報学会研究発表講演会
  • 位相干渉に基づく音響距離推定手法における微振動検出の理論的検討  [Not invited]
    河納 準一; 中迫 昇; 近藤 善隆; 稲毛 貴幸; 福島 学; 松本 光雄; 中山 雅人; 柳川 博文
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • インパルス応答を用いた距離推定における推定精度の検討  [Not invited]
    近藤 善隆; 中迫 昇; 河納 準一; 稲毛 貴幸; 福島 学; 松本 光雄; 中山 雅人; 柳川 博文
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • 左右に設置したパラメトリックスピーカを利用した音響測距に基づく立体音場再現手法の定位感に関する検討  [Not invited]
    廣畑 和紀; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • 雑音環境下における雑音抑圧と情報提示音声の位相干渉に基づく音響測距法の検討  [Not invited]
    根木 佑真; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • クロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく音響測距法による対象物位置推定の基礎的検討  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志; 近藤 善隆; 福島 学
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • 対象物と送受音器の移動下におけるリニアチャープ音の干渉に基づく速度と距離の推定法 -様々な移動方向に関する基礎的検討-  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • 距離0m から測定可能な位相干渉に基づく1ch 音響測距法の小型システムによる実現  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 小泉 裕司; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • 位相干渉に基づく1ch 音響測距における測定系の影響の除去に関する基礎的検討  [Not invited]
    西前 達矢; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2013/03  東京都八王子市  日本音響学会研究発表会
  • A basic study to manipulate volume data of brain blood vessel using its position and diameter  [Not invited]
    白石 卓人; 篠原 寿広; 中迫 昇; 中山 雅人
    電子情報通信学会  2013/01  沖縄  電子情報通信学会
  • Estimation of Center Line and Diameter of Blood Vessel by Vessel Tracing with Sequenctially Binarized Head CTA Image  [Not invited]
    菅井 駿; 篠原 寿広; 中迫 昇; 中山 雅人
    電子情報通信学会  2013/01  沖縄  電子情報通信学会
  • 2ch観測によるシステム同定とマイクロホン間の距離情報に基づく音響測距法  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志; 近藤 善隆; 福島 学
    平成24年電気関係学会関西支部連合大会  2012/12  吹田市  平成24年電気関係学会関西支部連合大会
  • 実環境雑音に対する情報提示音声の位相干渉に基づく音響測距法の評価  [Not invited]
    根木 佑真; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人
    平成24年電気関係学会関西支部連合大会  2012/12  吹田市  平成24年電気関係学会関西支部連合大会
  • 送受音器の移動を考慮した干渉に基づく距離と速度推定法の実験的検討  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    平成24年電気関係学会関西支部連合大会  2012/12  吹田市  平成24年電気関係学会関西支部連合大会
  • Estimation of Centerline and Diameter of Brain Vessel in 3D Head CTA Image by Using Model Matching Method  [Not invited]
    篠原 寿広; 前川 将志; 中山 雅人; 中迫 昇
    International Forum on Medical Imaging in Asia  2012/11  Daejeon, Korea  International Forum on Medical Imaging in Asia
  • 時間変化を伴う乗法要素が独立成分分析に及ぼす影響  [Not invited]
    中迫 昇; 西前 達矢; 小林 真優子
    日本音響学会研究発表会  2012/09  長野県長野市  日本音響学会研究発表会
  • 雑音環境下における情報提示音声の位相干渉に基づく音響測距法 -SNR に応じたフレーム長変更による雑音対策の検討-  [Not invited]
    根木 佑真; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人
    日本音響学会研究発表会  2012/09  長野県長野市  日本音響学会研究発表会
  • 音響測距に基づく立体音場再現手法におけるパラメトリックスピーカの配置に関する検討  [Not invited]
    廣畑 和紀; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人
    日本音響学会研究発表会  2012/09  長野県長野市  日本音響学会研究発表会
  • Extraction of the cerebral blood vessel from the head CTA image based on the Bayes' theorem using a blood vessel position, radius, and luminance distribution  [Not invited]
    宮内 亮太郎; 篠原 寿広; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本医用画像工学会(JAMIT2012)  2012/08  北海道  日本医用画像工学会(JAMIT2012)
  • A Simplified Estimation Method for Environmental Noises Using Independent Component Analysis  [Not invited]
    三谷 康夫; 中迫 昇
    19th International Congress on Sound and Vibration (Vilnius, Lithuania)  2012/07  19th International Congress on Sound and Vibration (Vilnius, Lithuania)
  • The vibration detection by time tracking the estimated distance specrum using the Acoustic Distance Measurement method with the cross spectral technique  [Not invited]
    近藤 善隆; 中迫 昇; 重黒木 啓介; 利光 翔; 福島 学; 松本 光雄; 柳川 博文; 黒岩 和治
    第56回システム制御情報学会研究発表講演会  2012/05  京都市南区  第56回システム制御情報学会研究発表講演会
  • A study of acoustic distance measurement method based on interference of speech presented by a dialogue system in real environments  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 根木 佑真; 上保 徹志; 西浦敬信
    電子情報通信学会応用音響研究会  2012/05  大阪市北区  電子情報通信学会応用音響研究会
  • Visualization of Cerebrovascular Structure Based on Position and Caliber of Blood Vessel  [Not invited]
    篠原 寿広; 中迫 昇; 中山 雅人
    システム制御情報学会  2012/05  京都  システム制御情報学会
  • 話者と雑音の方位推定に基づく複数死角制御型ビームフォーマの検討  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 西浦 敬信; 山下 洋一
    日本音響学会研究発表会  2012/03  横浜市神奈川区  日本音響学会研究発表会
  • 距離スペクトルの時間変動に着目した微振動周期検出に関する一検討  [Not invited]
    近藤 善隆; 中迫 昇; 稲毛 貴幸; 福島 学; 松本 光雄; 柳川 博文; 黒岩 和治
    日本音響学会研究発表会  2012/03  横浜市神奈川区  日本音響学会研究発表会
  • 雑音環境下における情報提示音声の位相干渉に基づく音響測距法の検討  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 根木 佑真
    日本音響学会研究発表会  2012/03  横浜市神奈川区  日本音響学会研究発表会
  • クロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく音響距離法の検討  [Not invited]
    河西 慶治; 中迫 昇; 中山 雅人; 上保 徹志; 福島 学
    日本音響学会研究発表会  2012/03  横浜市神奈川区  日本音響学会研究発表会
  • 左右のパラメトリックスピーカを用いた音響測距に基づく立体音場再現 -距離減衰,両耳間時間差と回折音に関する検討-  [Not invited]
    廣畑 和紀; 中迫 昇; 中山 雅人
    日本音響学会研究発表会  2012/03  横浜市神奈川区  日本音響学会研究発表会
  • Estimation of Center Line and Diameter of Blood Vessel by Vessel Tracing with Simple Binarized Head CTA Image  [Not invited]
    前川 将志; 篠原 寿広; 中山 雅人; 中迫 昇
    電子情報通信学会(医用画像研究会)  2012/01  沖縄  電子情報通信学会(医用画像研究会)
  • A experimental study of acoustic distance measurement based on cross-spectral method using 2-channel microphones  [Not invited]
    河西 慶治; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表会  2012/01  大阪市北区  計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表会
  • クロススペクトル法を用いた位相干渉に基づく音響測距における観測雑音の影響と一対策  [Not invited]
    鈴木 和博; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志; 福島 学
    平成25年度電気関係学会関西連合大会  2011/11  吹田市  平成25年度電気関係学会関西連合大会
  • Distance measurement method measurable from 0m based on power spectrum fluctuation of the interference sound for 1ch observations  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 河西 慶治; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2011/11  熊本  電子情報通信学会応用音響研究会
  • 送受音器の移動を考慮した干渉に基づく音響測距法の基礎的検討  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    平成23年電気関係学会関西支部連合大会  2011/11  姫路市  平成23年電気関係学会関西支部連合大会
  • パワースペクトルのフーリエ変換に基づく距離0mから測定可能な音響測距法の検討  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 河本 敬子; 河西 慶治; 上保 徹志
    平成23年電気関係学会関西支部連合大会  2011/11  姫路市  平成23年電気関係学会関西支部連合大会
  • A fundamental study of three-dimensional sound field reproduction based on the acoustic distance measurement method using parametric loudspeakers on the right and left sides  [Not invited]
    廣畑 和紀; 篠原 寿広; 中迫 昇; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/09  島根県松江市  日本音響学会研究発表会
  • A study of the acoustic distance measurement method measurable from 0m based on phase of range spectrum  [Not invited]
    河西 慶治; 篠原 寿広; 中迫 昇; 上保 徹志; 中山 雅人
    日本音響学会研究発表会  2011/09  島根県松江市  日本音響学会研究発表会
  • An experimental study of the effects of both reflection coefficient and distance decay in the acoustic distance measurement method based on interference  [Not invited]
    中山 雅人; 篠原 寿広; 中迫 昇; 英 慎平; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/09  島根県松江市  日本音響学会研究発表会
  • A fundamental study of the acoustic measurement method based on interference considering the movement of the loudspeaker and microphone  [Not invited]
    英 慎平; 篠原 寿広; 中迫 昇; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/09  島根県松江市  日本音響学会研究発表会
  • Estimation of distance from sound source using single microphone based on interference between transmitted and reflected waves  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    INTER-NOISE 2011, the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering,  2011/09  INTER-NOISE 2011, the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering,
  • Multiple-nulls-steering beamformer based on both talkers and noises localization  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 西浦 敬信; 山下 洋一
    INTER-NOISE 2011, the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering  2011/09  大阪  INTER-NOISE 2011, the 40th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering
  • Development the three-dimensional pointing device by single camera using ARToolKit to support the brain blood vessel disease diagnosis  [Not invited]
    白石 卓人; 篠原 寿広; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本医用画像工学会(JAMIT2011)  2011/08  群馬  日本医用画像工学会(JAMIT2011)
  • A fundamental study of multiple-nulls-steering beamformer based on both talkers and noises localization  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 西浦敬信; 山下洋一
    電子情報通信学会応用音響研究会  2011/05  大阪市北区  電子情報通信学会応用音響研究会
  • A study of robot sensor system by using speech for information presentation  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志; 英 慎平
    第55回システム制御情報学会研究発表講演会  2011/05  吹田市  第55回システム制御情報学会研究発表講演会
  • Consideration on the effect of frequency-amplitude characteristics of the transmitted sound and measuring system on distance estimation method based on phase interference and trial to remove the effect  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/03  東京都新宿区  日本音響学会研究発表会
  • Acoustic tracking method based on interference for a moving object - a fundamental study with linear chirp signal -  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/03  東京都新宿区  日本音響学会研究発表会
  • A study of acoustic distance measurement method based on phase interference of computer-emitted speech using phoneme segmentation  [Not invited]
    西前 達矢; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/03  東京都新宿区  日本音響学会研究発表会
  • A study of object localization based on a two-channel acoustic distance measurement method using a transmitted sound with high frequency components  [Not invited]
    廣畑 和紀; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2011/03  東京都新宿区  日本音響学会研究発表会
  • Acoustic distance measurement method based on phase interference using linear chirp signal ―A trail on tracking of a moving object―  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 中山 雅人; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2011/01  京田辺市  電子情報通信学会応用音響研究会
  • Distance estimation based on interference between transmitted and reflected audible sound in actual environment ( some trials on removing the effect of frequency-amplitude characteristics of the transmitted sound and measuring system and their comparativ  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 中山 雅人; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2010/11  福岡  電子情報通信学会応用音響研究会
  • Robust Acoustic Distance Measurement Method Based on Interference in Noisy Environments  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 英 慎平; 上保 徹志
    The 2010 International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT2010)  2010/10  東京(明治大学)、日本  The 2010 International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT2010)
  • Distance Estimation Method Measurable from 0m Based on Standing Wave Using Band-limited Sound with Uniform Amplitude and Random Phase  [Not invited]
    河西 慶治; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    The 2010 International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT2010)  2010/10  東京(明治大学)、日本  The 2010 International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT2010)
  • Estimation of Center Line and Diameter of Blood Vessel in Three-dimensional Head CTA by Vessel Tracing with Three-dimensional Blood Vessel Matching Method  [Not invited]
    前川 将志; 篠原 寿広; 中山 雅人; 中迫 昇
    計測自動制御学会(第27回センシングフォーラム)  2010/09  群馬  計測自動制御学会(第27回センシングフォーラム)
  • Three-dimensional sound field reproduction method based on acoustic distance measurement using near loudspeakers -- a study of a sound quality and its correction method--  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 廣畑 和紀
    日本音響学会研究発表会  2010/09  大阪府吹田市  日本音響学会研究発表会
  • A study of acoustic distance measurement method based on interference by using subtraction of known signals  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志; 中山 雅人
    日本音響学会研究発表会  2010/09  大阪府吹田市  日本音響学会研究発表会
  • A fundamental study of acoustic distance measurement method based on interference of a transmitted wave having a time width to a moving object  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2010/09  大阪府吹田市  日本音響学会研究発表会
  • A consideration on 2-channel acoustic distance estimation method measurable from 0m based on phase interference  [Not invited]
    河西 慶治; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2010/09  大阪府吹田市  日本音響学会研究発表会
  • A study of talker localization method by combining a two-channel acoustic distance measurement method and a CSP method  [Not invited]
    太田 将史; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志; 中山 雅人
    日本音響学会研究発表会  2010/09  大阪府吹田市  日本音響学会研究発表会
  • Estimation of Center Line and Diameter of Brain Blood Vessel Using Three-dimensional Blood Vessel Matching Method with Head Three-dimensional CTA  [Not invited]
    前川 将志; 篠原 寿広; 中山 雅人; 中迫 昇
    日本医用画像工学会(JAMIT2010)  2010/08  神奈川  日本医用画像工学会(JAMIT2010)
  • Fundamental study on distance estimation using audible sound for aiming to analyze an ability of reading a sign of surrounding objects  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    第54回システム制御情報学会研究発表講演会  2010/05  京都  第54回システム制御情報学会研究発表講演会
  • A study of three dimensional sound field reproduction based on distance estimation using near loudspeaker on the right and left sides  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇
    電子情報通信学会応用音響研究会  2010/05  神戸市  電子情報通信学会応用音響研究会
  • A trial of distance estimation to a subject with speech (based on standing wave theory)  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2010/03  東京都調布市  日本音響学会研究発表会
  • A study of distance estimation based on interference of audible sound for a moving object  [Not invited]
    中山 雅人; 中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2010/03  東京都調布市  日本音響学会研究発表会
  • Estimation of distance from sound source using single microphone based on interference between transmitted and reflected audible sound (utilization of duplicative reflection)  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2010/03  東京都調布市  日本音響学会研究発表会
  • Distance estimation method measurable from 0m using a standing wave of audible sound -- Utilization of band-limited Gaussian noise --  [Not invited]
    永島 侑佳; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2010/01  吹田市  電子情報通信学会応用音響研究会
  • 可聴音を送信波とする反射波との位相干渉に基づく距離推定  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 上保 徹志; 篠原 寿広; 武田 昌一
    関西合同音声ゼミ  2009/11  近畿大学(紀の川市)  関西合同音声ゼミ
     
    可聴音を用いて音源から物体までの距離を推定する手法について検討した。
  • Distance estimation based on interference between transmitted and reflected audible sound---a trial on removing the effect of frequency-amplitude characteristics of the transmitted sound and measuring system---  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2009/11  広島  電子情報通信学会応用音響研究会
  • 可聴音における定在波を用いた0mから測定可能な距離推定法-帯域ガウス雑音の利用-  [Not invited]
    永島 侑佳; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    平成21年電気関係学会関西支部連合大会  2009/11  吹田市  平成21年電気関係学会関西支部連合大会
  • Correction Method of Estimated Distance Using Geometrical Information on Sound Source and Microphone  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    2009 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association, Annual Summit and Conference  2009/10  札幌  2009 Asia-Pacific Signal and Information Processing Association, Annual Summit and Conference
  • 脳血管の構造分析のための頭部3次元CT画像を用いた血管追跡による血管位置情報の推定  [Not invited]
    篠原 寿広; 中山 雅人; 中迫 昇; 長谷川 敦史
    第26 回センシングフォーラム  2009/09  茨城  第26 回センシングフォーラム
  • Fundamental consideration on distance estimation based on interference between transmitted and reflected waves using audible sound (Removal of the frequency-amplitude characteristic of measuring system)  [Not invited]
    英 慎平; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2009/09  福島県郡山市  日本音響学会研究発表会
  • Distance estimation based on the standing wave thoery under white noise input (Reduction of the number of experiments due to the removal of frequency-amplitude characteristics of the transmitted sound and measuring system)  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2009/09  福島県郡山市  日本音響学会研究発表会
  • Distance Estimation and Compensation Method Using Band-limited Transmitted Wave with Uniform Amplitude and Random Phase Characteristics  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    The 24th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications  2009/07  済州島、大韓民国  The 24th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications
  • Distance estimation based on acoustical standing wave using audible transmitted wave and its compensation method  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    第53回システム制御情報学会研究発表講演会  2009/05  神戸  第53回システム制御情報学会研究発表講演会
  • 感情音声のスペクトル傾斜の特徴解析 -声質変換型感情音声合成の研究-  [Not invited]
    武田 昌一; 上野 雄大; 中迫 昇; 中川 秀夫; 鶴 真紀子; 磯部 理沙子
    日本音響学会  2009/03  東工大(目黒区)  日本音響学会
     
    感情音声の合成を目的として,声優が発声する自然音声の声質の特徴解析を行っている。今回は,音声信号のスペクトル傾斜に着目し,感情の種類との関係を調べた。その結果,「平常」に比べて「激怒」の方がスペクトル傾斜が大きいことがわかった。同様に,「喜び」におけるスペクトル傾斜も「平常」の場合より大きい。このことは,「激怒」および「喜び」の方が「平常」より高域が強調された声質に変化していることを意味している。2名の声優の音声5単語についてほぼ同様の結果が得られた。
  • 櫛形フィルタを用いたN/S 比算出自動化の検討 -声質変換型感情音声合成の研究-  [Not invited]
    武田 昌一; 坂口 華奈子; 土橋 麻衣; 小林 正幸; 中迫 昇; 中川 秀夫; 鶴 真紀子; 磯部 理沙子
    日本音響学会  2009/03  東工大(目黒区)  日本音響学会
     
    音声に含まれる感情の種類・度合によって,音源に含まれる雑音のレベルがどのように変化するかを調べる研究の一環として,雑音量を定量化する指標である N/S 比について検討を行った。その中で,筆者らが提案した櫛形フィルタを用いた N/S 比の精度向上と計算の効率化を目的として,櫛の位置と幅を自動決定する手法を提案した。この手法では,残差パワーの周波数に関する二階微分値のピークを櫛の位置と幅の情報として用いている。この手法により,櫛形の自動調整が可能であるとの見通しがついた。
  • A study of talker localization based on distance estimation using the standing wave and microphone array  [Not invited]
    中山 雅人; 篠原 寿広; 中迫 昇; 定野 一也
    日本音響学会研究発表会  2009/03  東京都  日本音響学会研究発表会
  • Fundamental consideration of distance estimation based on interference between transmitted and reflected waves using audible sound (Compensation by geometric arrangement of sound source and microphone)  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 永島 侑佳; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2009/03  東京都  日本音響学会研究発表会
  • A consideration on distance estimation based on the standing wave and its implementation (utilization of chirp sound signal)  [Not invited]
    土田 悠太; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2009/01  京都市  電子情報通信学会応用音響研究会
  • Consideration on distance estimation using interference between transmitted and reflected sound ---Utilization of band-limited Gaussian noise---  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 永島 侑佳; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2008/11  熊本  電子情報通信学会応用音響研究会
  • 可聴音における定在波を用いた帯域ガウス雑音送信下の対象物の個数及び距離の推定  [Not invited]
    永島 侑佳; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    平成20年電気関係学会関西支部連合大会  2008/11  京都市  平成20年電気関係学会関西支部連合大会
  • 摂動法の援用による連立方程式法に基づく能動騒音制御の試み  [Not invited]
    山田 倫矢; 中迫 昇; 篠原 寿広; 藤井 健作; 梶川嘉延
    平成20年電気関係学会関西支部連合大会  2008/11  京都市  平成20年電気関係学会関西支部連合大会
  • 定在波に基づく距離推定における推定時間短縮のためのChirp音信号利用の検討  [Not invited]
    土田 悠太; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    平成20年電気関係学会関西支部連合大会  2008/11  京都市  平成20年電気関係学会関西支部連合大会
  • Distance estimation method between microphone and targets using band-limited random noise and its statistical property  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 永島 侑佳; 上保 徹志
    第18回インテリジェント・システム・シンポジウム  2008/10  広島  第18回インテリジェント・システム・シンポジウム
  • Fundamental consideration on estimation of distance from microphone to object with audible sound based on standing wave theory (Geometrical positions of sound source, microphone and object)  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 英 慎平; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2008/09  福岡  日本音響学会研究発表会
  • Distance estimation between microphone and target based on phase interference using a transmitted signal of band-limited gaussian noise  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 永島 侑佳; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2008/09  福岡  日本音響学会研究発表会
  • Distance estiomation based on periodicity of power spectrum induced by interference between transmitted and reflected sound  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志; 森 淳
    第52回システム制御情報学会研究発表講演会  2008/05  京都  第52回システム制御情報学会研究発表講演会
  • Distance measurement with audible chirp signal based on standing wave  [Not invited]
    土田 悠太; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    電子情報通信学会総合大会  2008/03  北九州市  電子情報通信学会総合大会
  • Experimental consideration on distance estimation using interference of transmitted wave and reflected wave (validity ofdistance estimatiion and estimation of reflection coefficients)  [Not invited]
    森 淳; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2008/03  東京  日本音響学会研究発表会
  • Distance estimation to targets using white gaussian noise signal  [Not invited]
    板垣 英恵; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志; 大亦 紀光
    平成20年度電気学会全国大会  2008/03  福岡市  平成20年度電気学会全国大会
  • A trial on the implimentation for distance estimation method based on standing waves of audible sound  [Not invited]
    大亦 紀光; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    電子情報通信学会応用音響研究会  2008/01  吹田  電子情報通信学会応用音響研究会
  • Distance estimation based on standing wave theory with impuse aound -- experimental comparison with cepstrum analysis  [Not invited]
    森 淳; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    平成19年度電気関係学会関西支部連合大会  2007/11  枚方  平成19年度電気関係学会関西支部連合大会
  • Fundamental consideration on distance measurement by using band-limited random noise  [Not invited]
    大亦 紀光; 中迫 昇; 上保 徹志
    平成19年度電気関係学会関西支部連合大会  2007/11  枚方  平成19年度電気関係学会関西支部連合大会
  • Fundamental consideration on distance estimation based on interference between transmitted and reflected sound  [Not invited]
    中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志; 森 淳
    電子情報通信学会応用音響研究会  2007/11  熊本  電子情報通信学会応用音響研究会
  • Distance estimation based on standing wave of audible sound under a pulse input (Comparison with Cepstrum analysis)  [Not invited]
    森 淳; 中迫 昇; 篠原 寿広; 上保 徹志
    日本音響学会研究発表会  2007/09  甲府  日本音響学会研究発表会
  • On distance measurement using band-limited noise  [Not invited]
    中迫 昇; 上保 徹志; 大亦 紀光; 森 淳
    SICE Annual Conference 2007  2007/09  高松  SICE Annual Conference 2007
  • Distance estimation to targets using band-limted signal  [Not invited]
    中迫 昇; 上保 徹志; 大亦 紀光; 板垣 英恵
    平成19年度電気学会電子・情報・システム部門大会  2007/09  堺市  平成19年度電気学会電子・情報・システム部門大会
  • Distance estimation using standing wave with impusive sound  [Not invited]
    森 淳; 中迫 昇; 上保 徹志
    関西地区 信号処理とその応用研究会  2007/08  淡路  関西地区 信号処理とその応用研究会
  • Distance measurement by audible sound (Utilization of band-limited signal with random phase)  [Not invited]
    大亦 紀光; 中迫 昇; 上保 徹志; 森 淳
    The China-Japan Joint Conference of Acoustics 2007 (JCA2007)  2007/06  仙台  The China-Japan Joint Conference of Acoustics 2007 (JCA2007)
  • Simplified estimation method for environmental noises using Independent Component Analysis  [Not invited]
    三谷 康夫; 中迫 昇; 筒本 和広
    第51回システム制御情報学会研究発表講演会  2007/05  京都  第51回システム制御情報学会研究発表講演会
  • Distance measurement to targets using audible sound (Possilbility of utilization of standing wave)  [Not invited]
    中迫 昇; 上保 徹志; 大亦 紀光; 森 淳
    第51回システム制御情報学会研究発表講演会  2007/05  京都  第51回システム制御情報学会研究発表講演会
  • Distance measurement by audible sound (Experimental consideration using band-limited noise)  [Not invited]
    大亦 紀光; 中迫 昇; 上保 徹志; 森 淳
    電子情報通信学会総合大会  2007/03  名古屋  電子情報通信学会総合大会
  • Distance estimation using standing wave for audible sound (Fundamenal experiment with impulse input)  [Not invited]
    森 淳; 中迫 昇; 上保 徹志; 大亦 紀光
    日本音響学会研究発表会  2007/03  東京  日本音響学会研究発表会
  • Sound reduction property of one-dimensional duct with random loadings  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 石川 礼
    The 35th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (Inter-noise 2006)  2006/12  Hawaii  The 35th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering (Inter-noise 2006)
  • 可聴音による距離推定の基礎的検討 -- 帯域信号による定在波の利用 --  [Not invited]
    中迫 昇; 上保 徹志; 大亦 紀光; 森 淳
    平成18年度電気関係学会関西支部連合大会  2006/11  枚方  平成18年度電気関係学会関西支部連合大会
  • A simplified estimation method for environmental noises using Independent Component Analysis  [Not invited]
    三谷 康夫; 中迫 昇; 筒本 和広
    計測自動制御学会中国支部学術講演会  2006/11  金沢  計測自動制御学会中国支部学術講演会
  • A trial to song searchin system considerinag individual vocal range  [Not invited]
    村上 百合枝; 中迫 昇
    計測自動制御学会中国支部学術講演会  2006/11  金沢  計測自動制御学会中国支部学術講演会
     
    歌声には、人それぞれに声質がある。例えば、太い声、細い声、かすれ声、声域などが挙げられるが、このような個人の声質に合った歌曲を選曲するのはなかなか困難である。本研究では、歌声の声質の中でも特に声域に注目し、個人の声域により近い音域の歌曲の自動検索や指定曲を個人の声域の高さにより近くなるように移調するシステムを提案する。
  • A trial of analyzing an acoustic signal by time-frequency distrubution -- Introduction of Copula-based positive time-frequency distribution --  [Not invited]
    中迫 昇; 田中 祐紀; 村上 百合枝
    日本音響学会研究発表会  2006/09  金沢  日本音響学会研究発表会
     
    音響分野に限らず信号の性質を調べるためにさまざまな方法が提案されており、なかでも時間-周波数分析法はしばしば用いられる。しかし、それらは一般に時間分解能と周波数分解能の間には不確定性の関係がある。近年、より精密な時間的変化,周波数的変化を同時に見るために時間-周波数でのパワー変化の分布(すなわち、正値時間-周波数分布)に着目する手法が提案されている。前報に引き続き本研究では、Copulaに基づく正値時間-周波数分布を導入し、音響信号の分析のために音声解析への応用を検討する。
  • Fundamenal consideration on distance estimation using standing wave  [Not invited]
    中迫 昇; 上保 徹志; 森 淳; 大亦 紀光
    日本音響学会研究発表会  2006/09  金沢  日本音響学会研究発表会
     
    対象物までの距離を推定するために超音波等がしばしば用いられ,その推定原理としては,送信パルスと対象物からの反射波との時間差が利用されている.しかし,この手法では対象物が数10cmに存在する状況では反射波が送信波に埋もれてしまい推定できなくなる.これに対してマイクロ波レーダの分野では,定在波を利用して近距離計測を行う手法が知られている.本研究では可聴音に着目し,スピーカから放射された音と対象物からの反射音の干渉によって生じる定在波を利用した距離の推定法を基礎から検討する.
  • Fundamental Consideration on Independent Component Analysis for 3-dimensional Complex Signals due to 3-dimensional Unitary Transformation --Maximization of Evaluation Function Based on Complex Hermite Moment--  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 中村 駿介; 山本 大介
    13th International Congress on Sound and Vibration (ICSV13)  2006/07  ウィーン(オーストリア)  13th International Congress on Sound and Vibration (ICSV13)
  • Practical Prediction Method for Environmental Noises Using Neural Network Model  [Not invited]
    筒本 和広; 中迫 昇; 三谷 康夫
    9th Western Pacific Acoustic Conference (WESPAC IX)  2006/06  ソウル(大韓民国)  9th Western Pacific Acoustic Conference (WESPAC IX)
  • Simplified Estimation Method for Environmental Noises Using Independent Component Analysis  [Not invited]
    三谷 康夫; 中迫 昇; 筒本 和広
    9th Western Pacific Acoustic Conference (WESPAC IX)  2006/06  ソウル(大韓民国)  9th Western Pacific Acoustic Conference (WESPAC IX)
  • On the simulation for one-dimensional duct noise based on transmission-line model  [Not invited]
    中迫 昇; 河野 俊介; 石川 礼
    9th Western Pacific Acoustic Conference (WESPAC IX)  2006/06  ソウル(大韓民国)  9th Western Pacific Acoustic Conference (WESPAC IX)
  • 複雑に絡み合った膨大な情報を解きほぐす ―独立成分分析の基礎と応用―  [Not invited]
    中迫 昇
    計測自動制御学会関西支部平成18年度講習会  2006/06  大阪  計測自動制御学会関西支部平成18年度講習会
     
    計測自動制御学会関西支部からの依頼を受け講習会の講師を務めた。以下はその要旨である。 複数の独立信号が混合された観測信号から独立成分のみを取り出す独立成分分析 (Independent Component Analysis: ICA) が盛んに研究されている.これは単純な問題設定の割に解法がバラエティに富むためと,なにより潜在的な応用範囲が広いためと思われる.時間差のない信号の混合を Instantaneous mixture と呼び,時間差やシステムの影響を受けた場合を Convolutive mixture と呼んで区別している.このような状況において信号を分離することをブラインド分離(Blind Source Separation: BSS)問題と呼び,とくに Convolutive mixture の場合に信号源まで復元することをBlind Source Deconvolution問題と呼んでいる.ICAは原理的にはどちらの混合に対しても用いることができる. ICA はさまざまな分野で用いられるが,とくに音響信号については当初から特にカクテルパーティ効果などと関連して,音声分離のシミュレーシ
  • Parameter estimation based on complex ICA for time-delayed mixture and signal separation/restoration by inverse filter  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 佐久間 有子
    日本生体医工学会大会  2006/05  福岡  日本生体医工学会大会
     
    混合に時間差などの影響があるブラインド分離問題に対しては、周波数領域における複素ICA(独立成分分析) がよく用いられ、著者らも複素ICAの一解法を提案している。 本研究では、複素 ICA に基づいて時間差混合信号を分離する際得られる分離行列から遅延時間・振幅比の推定を行う。これを用いて混合信号の逆フィルタを構成し、実信号として帯域歪みのない分離・再生を目指す。
  • BLIND SOURCE SEPARATION FOR 3-DIMENSIONAL CONVOLUTIVE MIXTURE IN TERMS OF PARAMETERIZATION OF UNITARY MATRIX AND COMPLEX HERMITE MOMENT  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 中村 駿介; 山本 大介
    電子情報通信学会総合大会  2006/03  東京  電子情報通信学会総合大会
     
    混合信号のブラインド分離については多くの研究が報告されており,著者らも以前に瞬時混合に対して Hermite モーメントと回転変換により,畳み込み混合に対して複素Hermiteモーメントとユニタリ変換(SU(2))により取り扱った. 本報告では,3つの複素信号が混合された場合に拡張する.具体的には,規格直交化された観測信号に対し,複素Hermite モーメントに基づく評価関数を最大化する3次元のユニタリ行列(SU(3))を推定する.最後に本手法の正当性をシミュレーションにより検証する.
  • A trial of analyzing an acoustic signal by Copula-based positive time-frequency distrubution -- Analysis method taking marginal distributions in time and frequency domains into consideration --  [Not invited]
    中迫 昇; 村上 百合枝
    日本音響学会研究発表会  2006/03  東京  日本音響学会研究発表会
     
    音響分野に限らず信号の性質を調べるためにさまざまな方法が提案されている。なかでも時間-周波数分析法はしばしば用いられるが、一般に時間分解能と周波数分解能の間には不確定性の関係がある。近年、より精密な時間的変化,周波数的変化を同時に見るために時間-周波数でのパワー変化の分布(すなわち、正値時間-周波数分布)に着目する手法が提案されている。 本研究では、正値時間-周波数分布による音響信号の分析のために、Copulaに基づく正値時間-周波数分布の具体的な算出法を検討し、テンプレートとしてスペクトログラムを採用し、楽音への適用を行う。
  • Fundamental Consideration on Independent Component Analysis for 3-dimensional Complex Signals due to 3-dimensional Unitary Transformation --Maximization of Evaluation Function Based on Complex Hermite Moment  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 中村 駿介; 山本 大介
    電子情報通信学会応用音響研究会  2006/01  京都  電子情報通信学会応用音響研究会
     
    混合信号のブラインド分離については多くの研究が報告されており,著者らも以前に複数の独立信号の同時混合を Hermite モーメントと回転変換により取り扱った.また,混合に時間差や残響などの影響がある場合には,混合信号を複素狭帯域化した後,分離する周波数(複素)領域での ICA も提案している.2信号に対しては複素HermiteモーメントとUnitary変換(SU(2))を利用するが,本報告では 3信号が畳み込み混合された場合に拡張する.具体的には,規格直交化された観測信号に対し,複素Hermite モーメントに基づく評価関数を最大化する3次元のUnitary行列(SU(3))を推定する.最後に本手法の正当性を検証するため,計算機シミュレーションを行う.
  • A trial of analyzing an acoustic signal by time-frequency analysis --Introduction of Copula-based positive time-frequency distribution--  [Not invited]
    中迫 昇; 生物理工学研究科大学院生
    電子情報通信学会応用音響研究会  2005/11  広島  電子情報通信学会応用音響研究会
     
    音響信号の性質を調べるためにさまざまな方法が提案されている。なかでも信号の時間的特徴と周波数領域での特徴を同時に調べることのできる時間-周波数分析法は強力なツールとしてしばしば用いられる。時間-周波数分析法には、スペクトログラム(短時間フーリエ変換)、Wigner分布、Choi-Williams分布などのいくつかの手法が知られている。一般に、時間-周波数分析ではエネルギー分布を用いるが、正値分布としての条件をすべては満足していない。 本報では、周辺分布などの条件を満足するCopulaに基づく正値時間-周波数分布に着目する。これにより、たとえばスペクトログラムなどに比べ、時間と周波数両方において分解能の向上が期待できる。最終的な目標を正値時間-周波数分布による音響信号の分析と定め、今回はCopulaに基づく正値時間-周波数分布の具体的な算出法を検討する。最後にテンプレートとしてスペクトログラムを採用し、簡単なシミュレーションや楽音への
  • Sound Reduction Property of One-Demensional Duct with Random Loading  [Not invited]
    中迫 昇; 生物理工学部電子システム情報工学科; 大学院生物理工学研究科電子システム情報工学専攻院生
    日本音響学会研究発表会  2005/09  仙台  日本音響学会研究発表会
     
    電磁波の分野では、不規則に揺らいでいる媒質中を波が伝わるとき、波が小さな領域に閉じ込められる局在現象が知られている。よって、ランダム媒質あるいはランダムな装荷をもつ音場でも指数関数的な音の減衰があり、それを騒音抑圧に利用可能と思われる。 ランダム媒質による減衰効果を考察した既発表に引き続き、本研究では1次元音場の等価回路表現を用いて、ランダム装荷をもつダクトの減衰特性を検討し、シミュレーションにより正当性を検証する。
  • Blind separation of N-dimensional mixed signals in terms of Hermite moment and its application to EEG data  [Not invited]
    中迫 昇; 山脇 伸行; 生物理工学部電子システム情報工学科
    The 5th international Workshop on Biosignal Interpretation  2005/09  Tokyo  The 5th international Workshop on Biosignal Interpretation
     
    複数の信号が混合された観測信号から源信号を分離する問題をブラインド分離という。その解法の一つに源信号の統計的独立性に基づく独立成分分析(ICA)がある。本研究では、著者等の提案している Hermte モーメントに基づくICA 手法を、多チャンネルの脳波(EEG)データの分離に適用する。本手法により、ノイズ成分(アーチファクト)を取り除けることが分かった。 (英文)
  • Effect of Non-objective Component on the Estimation in Independent Component Analysis  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 帯辺 誠之
    12th International Congress on Sound and Vibration (ICSV12)  2005/07  リスボン(ポルトガル)  12th International Congress on Sound and Vibration (ICSV12)
     
    源信号の統計的独立性に基づいて混合信号をブラインド的に分離する独立成分分析(ICA)が盛んに研究されている。著者等も、Hermite モーメントに基づく評価関数と回転変換により独自のICA アプローチを提案している。本研究では、対象信号以外の成分が存在する場合、評価関数にどのような影響を及ぼし、その結果、分離性能がどの程度劣化するかを理論的に考察した。シミュレーション実験でも良好な結果が得られている。
  • 独立成分分析の基礎と音響・画像・生体信号への応用  [Not invited]
    中迫 昇
    甲南大学ORC  2005/07  神戸市  甲南大学ORC
     
    甲南大学の ORC(オープン・リサーチ・センター)の客員特別研究員として講演を依頼され、著者らの手法を中心に,ICA(独立成分分析) の基礎理論とその信号処理への応用について解説した.また,音声・画像でのシミュレーション結果や実際の生体信号への適用結果の一例も示した.
  • SOUND REDUCTION EFFECT OF ONE-DIMENSIONAL DUCT WITH RANDOMNESS  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 石川 礼
    2005年電子情報通信学会総合大会  2005/03  豊中市  2005年電子情報通信学会総合大会
     
    電磁波の分野では、不規則に揺らいでいる媒質中を波が伝わるとき、波が遠くまで伝わらず小さな領域に閉じ込められる現象が知られている(局在現象)。音場においても同様に指数関数的な減衰が期待でき、騒音抑圧に利用可能と思われる。本研究では既発表に引き続き、1次元音場の等価回路表現を用いて、ランダム性をもつダクトの減衰特性を検討し、シミュレーションにより正当性を検証する。
  • Blind Separation for 3 Signals in Terms of Complex Hermite Moment and 3-dimensional Unitary Transformation  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 山本 大介
    日本音響学会2005年春季研究発表会  2005/03  小金井市  日本音響学会2005年春季研究発表会
     
    2信号の場合について複素Hermiteモーメントとユニタリ変換(SU(2))に基づく複素 ICA をすでに報告している。本報告では、3つの複素信号が混合された場合に拡張する。具体的には、規格直交化された観測信号に対し、複素Hermite モーメントに基づく評価関数を最大化する3次元のユニタリ行列(SU(3))を推定する。
  • 独立成分分析と音響信号処理への応用  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直
    平成16年電気関係学会関西支部連合大会  2004/11  京田辺  平成16年電気関係学会関西支部連合大会
     
    平成16年電気関係学会関西支部連合大会の信号処理分野のシンポジウム「信号処理の現状と未来」に招かれ、独立成分分析(ICA) の原理と音響信号処理への応用について講演した。さらに、音源方位推定への本手法の適用例も示した。
  • Fundamental consideration on sound reduction property in one-dimensional duct with random media.  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直
    日本音響学会研究発表会  2004/09  那覇  日本音響学会研究発表会
     
    電磁波が、不規則に揺らいでいる媒質があると局在現象が起こる。本研究では1次元音場の等価回路表現を用い、媒質がランダムな特性を示す場合、音でも同様の局在化が起こることを示し、減衰特性についてシミュレーションを行い、その正当性を検証する。
  • Two-stage filters for canceling a one-dimensional duct noise based on transmission-line model  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 出口 高敏; 石川 礼
    The 47th IEEE International Midwest Symposium on Circuit Systems (MWSCAS)  2004/08  Hiroshima  The 47th IEEE International Midwest Symposium on Circuit Systems (MWSCAS)
     
    1次元ダクト内の音の振る舞いは電気工学の等価回路を用いて表すことができる。本研究では、マイクロホン2本の観測信号を用いて騒音を打ち消すために2段のフィルタを導入した。さらに帯域信号を用いたシミュレーションによりその正当性を検証した。
  • ANC of one-dimensional duct based on equivalent circuit model  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 出口 敏高
    International Congress on Acoustics 2004 (ICA2004)  2004/04  Kyoto  International Congress on Acoustics 2004 (ICA2004)
     
    騒音を逆位相の音で打ち消す能動騒音制御(ANC)について、特に1次元ダクトに着目して、回路理論に基づき新たな制御理論を提案し、純音に関するシミュレーションによりその正当性を検証した。
  • The effect of non-objective component on the parameter estimation in independent component analysis  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 瀬尾 訓生
    (社)日本音響学会研究発表会  2004/03  東京  (社)日本音響学会研究発表会
     
    近年盛んに研究されている独立成分分析(ICA)では、対象外成分が存在すると分離性能は劣化する。本研究では、著者らがすでに提案しているHermiteモーメントと回転変換に基づくICA 手法について,対象外成分によりどのように推定精度が劣化するか検討し,シミュレーションを通じて確認する.
  • On the ANC in one-dimensional duct and the filter design for control  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 山下耕司; 出口高敏
    計測自動制御学会中国支部学術講演会(岡山)  2003/11  計測自動制御学会中国支部学術講演会(岡山)
     
    分布定数系の等価回路により1 次元音場を書き直すと、主・副音源を用いた音場の制御が原理的に可能となる。これによると騒音制御用のフィルタ設計も容易である。本研究では、とくに1 次元ダクトを具体例とするシミュレーションを報告するが、結果は良好であった。
  • Direction findings of arrival sound based on the blind source separation and restoration of signals with inverse filtering  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 佐久間有子
    計測自動制御学会中国支部学術講演会(岡山)  2003/11  計測自動制御学会中国支部学術講演会(岡山)
     
    時間差混合信号に対する複素ブラインド分離の分離行列から遅延時間・振幅比の推定を行い、音源位置・方位を推定する手法を提案する。さらに推定パラメータを用いて混合信号の逆フィルタを構成することにより、帯域歪みのない実信号としての分離・再生を行う。
  • The estimation of sound source positions based on the estimated parameters of the complex ICA  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 米森裕典
    計測自動制御学会中国支部学術講演会(岡山)  2003/11  計測自動制御学会中国支部学術講演会(岡山)
     
    複素ICA(Independent Component Analysis)に基づいて時間差混合信号を分離する際得られる分離行列から遅延時間・振幅比の推定が行える。これにより音源位置の推定が原理的に可能となる。本研究では、音声によるシミュレーションを通じて理論の正当性を検証する。
  • Active noise control for one-dimensional duct using equivalent circuit representation  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 出口高敏
    .日本音響学会研究発表会(名古屋)  2003/09  .日本音響学会研究発表会(名古屋)
     
    すでに1 次元ダクトの伝送線路モデルを基本にして1 次元ダクトの能動騒音制御(Active Noise Control:ANC)を考察している。本研究では、既発表の理論に基づいて行ったシミュレーションを中心に報告した。結果は良好であり、理論の正当性の一部が示せた。
  • On active noise control for one-dimensional sound field based on equivalent circuit model  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 出口高敏
    .日本騒音制御工学会研究発表会(習志野)  2003/09  .日本騒音制御工学会研究発表会(習志野)
     
    様々な観点から研究がなされている能動騒音制御(Active Noise Control:ANC)について、とくに1 次元音場に対し等価回路に基づき考察した。本手法は、既存の手法に比べ、ANC の原理ならびに、制御回路の周波数特性が単純で把握しやすいという特長がある。
  • ANC of one.dimensional duct based on equivalent circuit model and its simulation  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 出口高敏
    .電子情報通信学会応用音響研究会(姫路)  2003/05  .電子情報通信学会応用音響研究会(姫路)
     
    既発表の1次元ダクトの等価回路に基づくANCは、既存の手法に比べ、ANCの原理ならびに、制御回路の周波数伝達特性が単純で把握しやすく、フィルタの構成も容易である。本報告では、簡単なシミュレーションを通じて理論の検証を行ったので報告する。
  • Sound source localization from time.shifted mixtures by complex blind separation and inverse filter design for separation/reproduction simulation on speech data  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直; 佐久間有子
    .電子情報通信学会総合大会(仙台)  2003/03  .電子情報通信学会総合大会(仙台)
     
    音源位置あるいは方向の推定のために、複素ICAに基づいて時間差混合信号の分離行列から遅延時間・振幅比の推定を行う。さらに、提案した逆フィルタによって、実際の音声信号で帯域歪みのない分離・再生ができることを、シミュレーションを通じて示す。
  • Sound source localization based on the estimated parameters by complex ICA and restoration of signals blind separation for time-shifted mixtures and inverse filtering  [Not invited]
    中迫 昇; 小倉 久直
    .日本音響学会研究発表会(東京)  2003/03  .日本音響学会研究発表会(東京)
     
    時間差混合信号に対し、複素ICAによる分離行列から遅延時間・振幅比の推定を行えば、分離と同時に音源位置あるいは方向の推定が原理的に可能である。さらに推定パラメータを用いた逆フィルタにより、帯域歪みのない分離や再生ができることを確かめた。
  • Simple estimation methods of the mixed wind noise in the environmental low.frequency noise measurement application for the estimation of aircraft noise or wind turbine generator noise  [Not invited]
    中迫 昇; 高桑誠明; 歌谷昌弘; 小谷章
    .日本音響学会研究発表会(東京)  2003/03  .日本音響学会研究発表会(東京)
     
    本報告では、前報告に引き続き、中型の防風スクリーンを装着した場合、また、風車発電機の騒音計測に用いられる計測システムを用いた場合の低周波雑音成分が、それぞれマイクロホン近傍の風速情報を用いて推定可能かどうかを実験的に検討している。
  • Prediction of wind noise and estimation of sound signal based on wind speed information considering time-variant system  [Not invited]
    中迫 昇; 東剛生; 高桑誠明
    .電子情報通信学会応用音響研究会(吹田)  2003/01  .電子情報通信学会応用音響研究会(吹田)
     
    前報に引き続き、観測信号から風雑音を除去する手法を提案する。とくに実用的な観点から風速と風雑音の関係は線形モデルで記述し、その関係の時間変化も考慮する。さらに実際の風雑音混入下における音響信号検出の問題に本手法を適用し、その有効性を議論する。

Affiliated academic society

  • THE INSTITUTE OF SYSTEMS, CONTROL AND INFORMATION ENGINEERS   THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN   INSTITUTE OF NOISE CONTROL ENGINEERING OF JAPAN   計測自動制御学会   日本音響学会   電子情報通信学会   

Research Themes

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03 
    Author : Nakasako Noboru
     
    The purpose of this research is to realize a distaince measurement system for detecting the distance to a human being using audible sound for devices such as nursing care and welfare robots that require a wide range of distance detection from near to far. However, the conventional method has a problem that the measurement accuracy is degraded by the influence of the measurement system between the loudspeaker and the microphone and the observation noise in the real environment. In this study, (1) a theory for the measurement is developed under high noise conditions, which is not possible with the conventional phase-interference-based acoustic distance measurement method, (2) a theory for eliminating the influence of the measurement system between the loudspeaker and the microphone is developed, and (3) the acoustic distance measurement method to a specific object is investigated. The results suggest the effectiveness of the proposed method.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : KIKKAWA Sho; YOSHIDA Hisashi; NAKASAKO Noboru; KOHAMA Takeshi
     
    (1) We introduced L and U filters having not been well-known as morphological filters and the digital pulse transform (DPT) constructed of L and U filters. (2) We proposed a new method for detecting randomly generated signals buried in noise, in particular, a new method to detect saccades in human eye movement data. We attained error-free detection of the saccades by this method which has not been achieved by traditional linear filters. This method can be widely applied to detection problems in biomedical environmental data processing. (3) Agaist the commomly accepted theory that median filtering outperforms traditional linear filtering in preserving signal edges while reducing noise, we theoretically proved that moving average filter is a better smoother preserving signal edges than the median filter under a practical wide range condition.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2012 -2014 
    Author : NAKASAKO Noboru
     
    The purpose of this study is to realize the distance measuring system for detecting the distance by using the audible sound, especially in a close range (e.g., where a nursing-care robot care for human). (1) Based on the previously proposed acoustic distance measurement method (ADM) using a standing wave (or phaseinterference), we improved the original ADM method, and we considered the properties and potentials of the improved ADM method. (2) We considered ADM method to measure the distance shorter than the minimum measurable distance which is defined by the bandwidth of transmitted signal. Furthermore, (3) we considered the principle method for the moving target though the original ADM method is not applicable to the moving target. Thus, it becomes possible to measure both the velocity and distance for the moving target. This implies that the distance between microphone and target is measurable eve in a case when both microphone and target are moving.
  • Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2009 -2011 
    Author : Noboru NAKASAKO
     
    The purpose of this study is to realize a rear-sonar of automobile for detecting obstacles(or targets) behind the automobile, using the exhaust sound of the automobile emitted from the automobile muffler. (1) We considered the fundamental properties and potentials of the distance estimation method based on the phase interference of audible sound. (2) We developed several methods, so as to reduce the error due to geometrical positions of the loudspeaker, target and microphone and the error due to the effect of the observation noise and measurement system. Furthermore, (3) we proposed a distance measurement method to measure the distance shorter than the minimum measurable distance.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2007 -2010 
    Author : KIKKAWA Sho; YOSHIDA Hisashi; NAKASAKO Noboru; HASHIMOTO Shuji
     
    (1) We proposed a new mutual information criterion for deciding an optimal mixture distribution and an optimal threshold. (2) We proposed the usage of Renyi's alpha-entropy as a measure of width of marginal distribution and obtained very intuitive new and simple ICA methods. (3) We proposed an adaptive method for smoothing the periodogram for positive time-frequency representation. For impulse train time-frequency analysis, we proposed an inverse domain demodulation method of IPFM and an objective evaluation method for demodulators. Further, we proposed distance estimation method exploiting time-frequency feature of reflected signal from a moving object.
  • Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2005 -2006 
    Author : Noboru NAKASAKO
     
    It is known that a wave cannot propagate long distance in random media and is confined in a small region when the field is excited. In physics it is called the "localization", the phenomenon which is closely related to the cut-off (non-propagating) state of waves in a certain broad frequency band. It is expected that this property can be utilized as a muffler to reduce the sound noise because the sound propagating in random media or random loadings would exhibit strong exponential decay along distance. On the other hand, a one-dimensional acoustic duct can be expressed by a transmission line model commonly used in the study of microwave waveguide. In this research, I focus on the sound decaying property of one-dimensional duct (random duct) and demonstrate the validity of the proposed theory through a computer simulation. The results I obtained in 2005 and 2006 are listed below.[2005 year] : As the first step of research, I expressed the sound field in duct by a transmission line model, on which I theoretically analyzed the ordinary one-dimensional duct and carried out computer simulation. Based on the circuit representation, I theoretically proposed the sound reduction property in a case when there exist random media in duct. To confirm the validity of the analysis, I performed the computer simulation and showed the existence of the strong exponential decay. These results have been published in a scientific journal and presented in domestic conference.[2006 year] : Following to the fundamental consideration on the sound reduction problem with randomness in 2005, I theoretically proposed the sound reduction property in a case when there exist random loadings in duct and the extensive simulation makes it clear that the proposed method also enables us to cause the strong exponential decay. These results have been presented in international conferences.
  • Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2001 -2002 
    Author : Noboru NAKASAKO; Hisanao OGURA
     
    Sound source localization problem has been important in various actual fields of acoustics and many approaches have been developed e.g., MUSIC, etc. Most of them utilize only the lower order statistics of observations such as a covariance matrix and the orthogonality (or uncorrelation) between the objective signal and noise. Recently , Independent Component Analysis (ICA) becomes popular to solve a blind signal separation problem where independent sources are mixed and then measured by multiple sensors. The ICA of complex signals has been also proposed for a case when observations have time differences between source signals or are affected by system (room etc.).In this research, some trials of estimating the sound source positions or directions are proposed from various viewpoints. In particular, most of them are based on the statistical independency between source signals or between the source signal and an additional noise. The results we obtained in 2001 and 2002 are listed below.[2001 year]: As the first step of research, the correlation method is introduced to calculate the delay time between observations at each microphone and then to estimate the sound direction. In the second approach, MUSIC method and Kalman filter are employed, respectively, to estimate the direction of source and to detect the amplitude information for sound source localization.The third method is a trial of estimating the time delays or the distances between receivers and sound sources based on the complex ICA, especially for the mixed observations with time delays. Further, we can easily construct an inverse filter to separate the (over-all) real mixed signals using the parameters estimated by ICA, while the usual complex ICA required synthesizing all frequency components. Finally, through fundamental simulation, we demonstrate the high-quality blind separation as well as the validity for the estimation of the source parameters.[2002 year]: Following to the fundamental consideration on the sound source localization problem in 2001, the extensive simulation makes it clear that the proposed method also enables us to find the directions of arrival. These results have been presented in domestic or international conferences.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 1998 -1998 
    Author : NAKAYAMA Hirotaka; HATTORI Yu-ichi; NAKASAKO Noboru; TAKAHASHI Yoshitaka; KUNIMATSU Takao; MITANI Katsunosuke
     
    The main objective of this research is to make a plan and investigation for a joint research project on "Agricultural Resource Management taking into account Eco-system and Environment Problems"with IIASA (International Institute for Applied Systems Analysis) and Prof. R.H.Richardson of Texas University. To this end, 1. We co-organized a workshop on "Agricultural Resource Management taking into account Environment Problems" with the Society of Animal Production Systems, and observed Mt. Sanbe national park in which grass ground was recovered by pasturage. 2. We observed Saito Farm and others which succeeded in creating excellent environment with beautiful view by reclamation by pasturaged cattles, and co-organized a symposium on "Agriculture in Harmonious with Natural Eco-systems" with the Society of Animal Production Systems, and Open Network for Nature Conservation, In the symposium, we discussed and exchanged ideas on the basis of lectures i) Holistic Management in Agriculture in Harmonious with Eco-systems by Prof. R.H.Richardson of Texas University, and ii) Land Use Problems taking into account Earth Scale Environment by Dr. G.Fischer of IIASA. 3. We investigated the activities of Lake Biwa Research Institute, and had a meeting with a fisherman in Biwa Lake and a large scale farmer to discuss fishing and farming from the viewpoint of environmental management. Through the above activities, we clarified the theme and direction of our planning international joint research in the future.
  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究(A))
    Date (from‐to) : 1995 -1995 
    Author : 中迫 昇
     
    本研究では、我々の生活と切り放すことができない音環境システムに特に着目し、その信号処理を目指して、多変量解析の分野で公知の主成分分析法と因子分析法の拡張を試みた。まず、特に音環境における確率評価量(例えば、Lx、Leq)間での双方向変換関係を見いだす目的で、公知の主成分分析法を理論的に拡張した。具体的には、線形関係および自乗誤差評価(すなわち、線形相関を利用)のみに基づく従来の手法とは異なり、非線形モデルの導入や、高次相関情報の誤差評価への利用などを行なった。さらに、公知の回帰分析法と対比させながら提案手法を実測データに適用し、良好な結果を得た。この成分分析の拡張手法には次のような特長がある。すなわち、1)実現象ごもつ複雑さや各変数間の非線形性に対応できる、2)多変数間の線形相関情報のみでなく非線形相関をも利用できる、3)従来の主成分分析法をスペシャルケースで含んでいる、4)2変数のみでなく、3変数以上の場合のもそのまま本手法が拡張できる、などである。ついで、音環境における複雑な多数遮音システムを、暗騒音に埋もれた出力観測のみから同時に同定したり、その出力応答を(騒音評価量とも関連し)揺らぎ分布全体において予測する目的で、特に実用的な立場から因子分析法の考え方を拡張した。具体的には、共通因子と独自因子に実体的メカニズムをまず反映させて、それぞれ騒音入力インテンシティ、各観測点での暗騒音インテンシティとして捉え、インテンシティスケールでの線形モデルに基づきシステムパラメータとして因子負荷量を推定した。この結果を用いて、暗騒音の影響がない場合、すなわち入力騒音のみに対する出力騒音の分布予測を行うことができる。さらに、本手法を実際の音環境データへ適用することによりその有効性を実験的にも確認できた。この因子分析の拡張手法は次のような特長を持っている。すなわち、1)複数システムを同時に扱える、2)入力および暗騒音が未知でも適用できる、3)計測において入出力間の同期をとる必要がない、などである。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究(A))
    Date (from‐to) : 1994 -1994 
    Author : 中迫 昇
     
    本研究では、もともとの変動が有限な範囲内に留まっていたり、(飽和型非線形系の)計測器のダイナミック・レンジなどの存在により有限な範囲内の値を示す実際的な場合において、非定常入力を伴う系の応答解析を最終目標としている。今回は研究の初期的段階にあることから、特に飽和型非線形系における非定常変動観測時の雑音対策を、システムの物理メカニズムと直結するパワースケールとの関連で考究した。すなわち、有限レベル変動範囲のダイナミック・レンジをもつ観測データを用いて、任意分布型の外来雑音に汚された未知非定常信号(特に、パワースケールのような正の物理量)を、動的に推定してゆく推定アルゴリズムをベイズ定理に基づき開発した。具体的には、飽和の影響を受ける前の任意変動の観測値と任意非ガウス型変動を示す未知信号間の線形・非線形の各種相情報を階層的に反映した新たな信号復元法を、広義ディジタルフィルタの形で見い出した。更に本研究で得られた理論的結果を、シミュレーションデータや残響室内における暗騒音混入下の実音響データに適用し、その有効性を検証した。本研究で得られた理論の特長を列挙すると以下のとおりである。1)本手法は、外来雑音の混入とダイナミックレンジの存在に整合している。2)実システムが本質的にもつ非ガウス性、非線形性に対応できる。3)推定アルゴリズムが実用的である。すなわち、観測レンジ内では従来のベイズフィルタを形式的に採用し、観測レンジの上限、下限では確率密度の集中を簡易的に考慮している。4)スペシャルケースとして、ダイナミック・レンジが十分広い場合には、従来のベイズフィルタを理論的に包含している。本研究をもとに、今後、非定常な確率現象と計測における有限性を伴うあらゆる実分野への適用とその成果が期待できる(たとえば、機械振動、地盤振動、道路交通騒音などにおける非定常揺らぎの評価や解析など)。
  • ニューラルネットワーク,ファジィ論理,遺伝アルゴリズムの不規則信号処理への適用
  • 独立成分分析に関する理論と実データへの適用
  • 信号処理アルゴリズムの開発と環境システムへの適用

Industrial Property Rights