OISHI Takafumi
Department of Agricultural Science | Professor |
Last Updated :2024/10/16
■Researcher comments
List of press-related appearances
1
■Researcher basic information
J-Global ID
Research Keyword
- 農業経済 農産物マーケティング 環境保全型農業 アグリビジネス 農山村活性化 大学・地域連携 Environemntal Valuation 行政評価
Research Field
■Career
Career
- 2023/04 - Today Kindai UniversityFaculty of Agriculture, Department of Agricultural Science教授
- 2020/04 - Today 近畿大学社会連携推進センター(兼務)
- 2018/04 - Today 近畿大学アグリ技術革新研究所(兼務)
- 2017/04 - 2023/03 Kindai UniversityFaculty of Agriculture, Department of Agricultural Science准教授
- 2014/04 - 2017/03 Kindai UniversityFaculty of Agriculture, Department of Agricultural Science講師
- 2013/04 - 2014/03 Nihon University College of Bioresource Sciences, Department of Food Business生物資源科学部 食品ビジネス学科助教
Educational Background
■Research activity information
Award
Paper
- Takafumi OISHIJournal of Rural Planning Studies Association of Rural Planning 3 (1) 38 - 45 2023/05 [Refereed]
- Takafumi OISHIJournal of Food System Research The Food System Research Association of Japan 29 (4) 261 - 266 1341-0296 2023/03 [Refereed]
- 大石卓史; 大石卓史; 財満信宏; 財満信宏; 福田泰久; 白坂憲章日本きのこ学会誌 28 (4) 152 - 158 1348-7388 2021/01 [Refereed]
- 農業関連分野の特産品のふるさと納税返礼品としての利用と今後の意向 -アンケート調査による市町村の特徴分析-大石卓史フードシステム研究 26 (4) 271 - 276 2020/03 [Refereed]
- Characteristics and Expectations of Municipalities Cooperating with Universities on a Regional Scale in Agriculture-Related FieldsOISHI Takafumi農村計画学会誌 38 (3) 352 - 359 2019/12 [Refereed]
- OISHI TakafumiJournal of Environmental Information Science 2019 (1) 34 - 42 2019/09 [Refereed]
- Takafumi OISHI; Ryota NAKANO; Yutaka MATSUNOPaddy and Water Environment 17 383 - 390 2019/07 [Refereed]
- Analysis of Value Recognition for Edible Mushrooms and Potential Demand for Artificially Cultivated Tricholoma matsutake : Segmentation Analysis by Questionnaire Survey大石卓史; 福田泰久; 白坂憲章日本きのこ学会誌 27 (1) 13 - 20 2019/04 [Refereed]
- 市町村による森林総合監理士(フォレスター)の認知と期待 -共分散構造分析によるアプローチ-大石卓史; 田村典江; 小原文悟; 枚田邦宏; 大南絢一; 大川智船林業経済研究 64 (2) 1 - 11 2018/07 [Refereed]
- OISHI Takafumi; TAMURA NorieJournal of Forest Economics The Japanese Forest Economic Society 64 (1) 14 - 25 0285-1598 2018/03 [Refereed]
In this study, we evaluated the development and activities of Comprehensive Forest Management Advisors(Foresters)and Forest Practice Planners. In addition, we examined issues and measures for the future development and promotion of their activities. As a result, issues common to Comprehensive Forest Management Advisors and Forest Practice Planners were found, including quantitative and qualitative enhancement of human resources, strengthening of cooperation with other forestry personnel, improvement of awareness of human resources, and improvement of career paths and treatment at parent organizations. For improvement of these issues, it is desirable for all personnel in these roles(including candidates)to engage in self-improvement. However, there are issues that cannot be improved through such individual efforts alone. In the future, industry, academia, and government should collaborate to carry out education and training, and create a forestry career path that comprehensively covers from pre- to post-employment. - Possibility that biodiversity conservation will lead to improvements in the unit sales price of agricultural products - Analysis of a questionnaire survey of farmers carrying out Ikimono Mark practicesOISHI TakafumiJournal of Environmental Information Science 44 (5) 63 - 70 2016/03 [Refereed]
- 生物多様性に配慮した農業由来の農産物・加工品に対する消費者選好 -品目別の価格プレミアムとその規定要因-大石卓史; 大南絢一フードシステム研究 22 (3) 278 - 292 2015/12 [Refereed]
- Analysis of Value Recognition and Features of Biodiversity-Friendly Agriculture Perceived by Urban ResidentsOISHI TakafumiPapers on Environmental Information Science (29) 88 - 94 2015 [Refereed]
- 大石卓史環境情報科学 環境情報科学センター 44 (3) 67 - 72 0389-6633 2015 [Refereed]
- 大石卓史; 田村典江; 枚田邦宏; 奥山洋一郎林業経済研究 60 (20) 33 - 42 2014 [Refereed]
- OISHI Taro; OISHI TakafumiPapers on Environmental Information Science Center for Environmental Information Science 27 (27) 37 - 42 0389-6633 2013 [Refereed]
We examined the cognitive structure of Japanese consumers regarding biodiversity-enhanced agricultural products (BEAPs). Structural equation modeling (SEM) was performed according to the results of a factor analysis. Our results showed that BEAPs have three main values for Japanese consumers: value related to psychological well-being, value related to properties as foodstuffs, and eco-friendly value. Results indicated that demographic characteristics, such as gender, age, income, and region, affect the three values. Value related to psychological well-being was the important factor that led consumers to determine their behavioral intention toward BEAPs. Therefore, a marketing approach that emphasizes value related to psychological well-being may be an effective approach to facilitate the spread of BEAPs in Japan. - 大石卓史; 清水みゆき食品経済研究 日本大学生物資源科学部食品経済学科 (40) 17 - 33 0289-7601 2012/03 [Refereed]
- 環境・健康配慮型の購買行動に関する一考察-共分散構造分析によるアプローチ-大石太郎; 大石卓史; 大南絢一消費者教育 (32) 2012 [Refereed]
- OISHI Taro; OISHI Takafumi; OMINAMI Junichi農村計画学会誌 = Journal of Rural Planning Association 農村計画学会 30 291 - 296 0912-9731 2011/11 [Refereed]
- 清水みゆき; 大石卓史Bulletin of the Department of Food Economics,Nihon University 日本大学生物資源科学部食品経済学科 (39) 48 - 62 0289-7601 2011/03 [Refereed]
- 水産エコラベル製品に対する消費者の潜在的需要の推定大石 卓史; 大南 絢一; 田村 典江; 八木 信行日本水産学会誌 76 (1) 26 - 33 2010/01 [Refereed]
- MSC認証水産物に対する消費者選好の分析-京都府産ズワイガニ及びアカガレイを対象として-大石卓史; 大南絢一; 山崎淳; 田村典江フードシステム研究 17 (3) 2010 [Refereed]
- 大石卓史; 竹下広宣Bulletin of the Department of Food Economics,Nihon University 日本大学生物資源科学部食品経済学科 (37) 4 - 14 0289-7601 2009/03 [Refereed]
- OISHI Takafumi; KADA Ryohei; ARIJI Masahiko; YAMANE FumihiroPapers on environmental information science 環境情報科学センター (18) 453 - 458 0389-6633 2004/11 [Refereed]
- OISHI Takafumi; ASANO KotaJournal of Rural Planning Association 農村計画学会 22 (2) 91 - 102 0912-9731 2003/09 [Refereed]
In this Paper, we try to set up a hypothesis test about benefit transfer of rural amenity benefit in regional water resource program without depending on external criteria and parametric assumptions. And we also try to propose an objective procedure that can explain how benefit transfer comes into existence by developing the algorithm that can set up a nonparametric-hypothesis test effectively.
Concretely, in 19 survey areas, we test the sameness about double-bounded CV responses by using Schemper's nonparametric k-sample test statistics. And we also test the sameness about responses by depending on two external criteria (where we use improvement contents and agricultural classification as external criteria) to compare the outcome.
The findings could be summarized as follows: 1) benefit transfer is founded among many areas and 19 survey areas are classified into 4 clusters; 2) in setting up a hypothesis test about benefit transfer, using only two external criteria is not sufficient; 3) therefore, the objective procedure we propose would play a great role in testing benefit transfer. - ASANO Kota; OISHI Takafumi; KODAMA YoshifumiJournal of Rural Planning Association 農村計画学会 21 (4) 291 - 302 0912-9731 2003/03 [Refereed]
- OISHI TakafumiJOURNAL OF RURAL PLANNING ASSOCIATION THE ASSOCIATION OF RURAL PLANNING 21 49 - 54 0912-9731 2002/11 [Refereed]
In this paper, I examined the applicability of benefit function transfer to policy evaluation, as a case study of amenity benefit in regional water resource program. By calculating differences in WTP between original model and transferred model, I found that about half of the sites had the percentage differences of 30% or greater. Improving the specification of benefit function and selecting study sites would help us to make benefit function transfer more feasible. - OISHI TakafumiTransactions of rural planning 農村計画学会 20 (3) 13 - 18 0912-9731 2001/12 [Refereed]
Benefit transfer is one of the most common concerns in the study area of valuing environmental preferences, though there are few study reports concerned with it in Japan. So, I investigated the latent factors which describe benefit transfer, using logistic regression analysis, as a study case of rural amenity benefit in regional water resource program. As a result, I could find that three factors, 1) whether a program include waterway's improvement, 2) what area a program plans to improve, and 3) whether there are some historical institutions around a program's district, are thought to be important to describe benefit transfer.
MISC
- 受賞概要 環境情報科学センター賞 学術論文奨励賞「生物多様性に配慮した農業のステークホルダー分析と推進方策に関する一連の研究」大石卓史 環境情報科学 46- (3) 73 -74 2017/10 [Invited]
- 特集「IPBES時代の新たな農村計画の方向性~生態系サービス湧出源としての農山漁村」解題松下京平; 大石卓史 農村計画学会誌 36- (1) 4 -4 2017
- 特集「日本の世界農業遺産~その未来への継承における農村計画の役割~」解題楠本良延; 栗田英治; 大石卓史 農村計画学会誌 35- (3) 2016
- 都市農業と大学大石卓史 農村計画学会誌 35- (1) 2016 [Invited]
- 6次産業化によるビジネスチャンスの創出大石卓史 合理化 (521) 2015 [Invited]
- 西日本ブロック地区セミナー(第1回)報告大石卓史 農村計画学会誌 33- (4) 2015 [Invited]
- 食・農と米穀業界の行く末大石卓史 若米会 第23回定例会 2013/07
- 特別寄稿 ドイツ・ロッテンブルク大学 カイザー学長、ハイン教授との意見交換会 ドイツにおける森林・林業技術者の育成について ~日本における人材育成の展望を考える~ 開催結果大石卓史 林経協季報 杣径 (24) 2012/03 [Invited]
- 大石 卓史 養殖 48- (8) 26 -28 2011/07
- 経済学的視点からみた生態系サービス大石卓史 日本水産学会誌 76- (6) 2010/11 [Invited]
- エコラベル製品の食品分野への普及の意義と可能性大石卓史 FSニューズ・レター 2008/08 [Invited]
- 農山漁村の再生に向けて大石卓史 建築と社会 2008/04 [Refereed]
- TAMURA Norie; OISHI Takafumi; YAGI Nobuyuki; ARIJI Masahiko Program Abstr 5th World Fish Congr 2008 307 2008
- 高島市「ふるさと自治大賞」・「未来に誇れるまちづくり活動実践大賞」(選考委員)大石卓史 2008
- この夏、父親の威厳復活なるか? 親子で自然体験と本格的木工教室へどうぞ大石卓史 air BE-PAL (1900) 2008
- アースデイびわ湖2007 ビーチコーミング(生きもの調査講師)大石卓史 2007
- 「コンジョイント分析を用いた環境価値の評価大石卓史 UFJ総研 情報ライブラリー 2003/06
- 大石卓史; 渡邉正英 UFJ Institute report 7- (4) 51 -56 2002 [Refereed]
Books and other publications
- SDGsの経営・事業戦略への導入と研究開発テーマの発掘、進め方担当; 大石卓史; 近畿大学におけるSDGsの取り組みと地域連携 (Joint workpp.484-495)技術情報協会 2022/01
- 森林学の百科事典日本森林学会編; 担当; 大石卓史; 森林ビジネス (Contributorpp.570-571)丸善出版 2021/01
- 部位別で見つかる 水産食品の寄生虫・異物 検索図鑑横山博ほか著; 担当; 大石卓史; 消費者の認知とリスクコミュニケーション (Contributor)緑書房 2019/01
- 山村再生ビジネスとマーケティング山村再生研究会編; 含む; 大石卓史 (Joint work「実践事例の概観(pp.158-168)」「「「森の恵み」と「人のふれあい」でつながるマチとムラ~宮崎県諸塚村」(pp.179-190)」「森とつながる住まいづくり~安曇川流域・森と家づくりの会(pp.201-207)」)日本林業調査会 2015
- 浅海域の生態系サービス ―海の恵みと持続的利用共著 2011
- 水産経済の定量分析 -その理論と実践-共著 2006
- 自然産業の世紀共著 2006
- 2005年日本はこうなる(UFJ総合研究所編)共著 2004
Lectures, oral presentations, etc.
- 大学関係者が関与するCSA(Community Supported Agriculture)に対する大学生の支払意思額 -CVMによるアプローチ- [Not invited]大石卓史; 田原ほの花2024年度日本フードシステム学会大会 2024/06
- 福島県川俣町と近畿大学の連携について大石卓史セミナー「福島の復興と近畿大学の関わりについて学ぶ」(近畿大学社会連携推進センター主催) 2023/12
- 田原ほの花; 大石卓史農村計画学会2023年度秋期大会 2023/12
- ジビエペットフードに対する飼育者の認知と購入意向 -順序ロジットモデルによる分析-伊豆正成; 大石卓史農村計画学会2023年度秋期大会 2023/12
- 農で奈良を元気に ~農村と都市を結ぶ架け橋をめざして~ [Invited]大石卓史奈良県 農村振興シンポジウム パネルディスカッション(コーディネーター) 2023/02
- 大学・地域連携の実践と今後の展望 ~奈良県曽爾村と近畿大学の連携を対象として~高松和弘; 大石卓史近畿大学アグリ技術革新研究所 第26回オープンセミナー 2022/12
- 大学・地域連携の展開方策に対する地域住民の意向 -連携地域産の農産物・食材の購入・利用を中心として-大石卓史2022年度日本フードシステム学会大会 2022/06
- 大学・地域連携の発展方策としての学生食堂利用の可能性 -大学生を対象としたアンケート調査に基づいて- [Not invited]大石卓史2021年度日本フードシステム学会大会 2021/06
- 農業・農村と生態系保全 [Invited]大石卓史農林水産省 農業・農村の多面的機能の評価に関する勉強会(第2回) 2021/02
- 川俣町における地域資源活用による商品・サービスづくりと長期的な連携の構築 [Invited]伊藤哲夫; 田中尚道; 大石卓史福島復興知“地域社会と社会イノベーション”分野5大学協働事業 福島復興知シンポジウム(第1回) 2020/08
- 農業関連分野の大学・地域連携に取り組む市町村の特徴と期待 [Not invited]大石卓史農村計画学会2019年度秋期大会 2019/12
- 農業関連分野の特産品のふるさと納税返礼品としての利用と今後の意向 -アンケート調査による市町村の特徴分析- [Not invited]大石卓史2019年度日本フードシステム学会大会 2019/06
- 農の恵みを守り、活かす ~農業・農村の有する多様な役割~ [Invited]大石卓史第34回 愛知川農業水利研究集会 2019/02
- Perception and Valuation of Paddy Field Dam Function by Rural Communities - A CVM Approach - [Not invited]Takafumi OISHI; Ryota NAKANO; Yutaka MATSUNOPAWEES & INWEPF International Conference 2018 in Nara 2018/11
- キノコの機能性に対する消費者の期待とその規定要因 [Not invited]大石卓史; 財満信宏; 福田泰久; 白坂憲章林業経済学会2018年秋季大会 2018/11
- 農の恵みを守り、活かす ~農業・農村の有する多様な役割~ [Not invited]大石卓史近畿大学農学部公開講座2018 2018/10
- 森林・林業再生プランにおける人材育成の現状と課題-森林総合監理士(フォレスター)と森林施業プランナーの育成・活動の評価 [Invited]大石卓史; 田村典江林業経済学会2018年春季大会 2018/03
- 水田を活かした水田貯留(田んぼダム)の取り組みに関するアンケート調査 調査結果 [Not invited]大石卓史近畿大学農学部と奈良県との合同勉強会 2018/03
- きのこ消費の現状と機能性への期待 [Not invited]大石卓史; 財満信宏; 白坂憲章; 福田泰久林業経済学会2017年秋季大会 2017/11
- 産学官連携によるアグリビジネスの創出と地域活性化 [Invited]大石卓史2017年度第3回(通算 第58回)近畿大学農学部里山学連続講座 2017/09
- 生物多様性に配慮した農業のステークホルダー分析と推進方策に関する一連の研究 [Invited]大石卓史第17回環境情報科学センター賞表彰式 2017/06
- 人工栽培マツタケに対する消費者選好 [Not invited]大石卓史; 白坂憲章; 福田泰久林業経済学会2016年秋季大会 2016/11
- 産学官連携によるアグリビジネスの推進 [Not invited]大石卓史第4回奈良まほろば産学官連携懇話会 2016/09
- 気候変動時代における農産物の生産・流通 [Not invited]大石卓史日本計画行政学会 第39回(2016年度)全国大会 2016/09
- Analysis of Value Recognition and Features of Biodiversity-Friendly Agriculture Perceived by Urban Residents [Not invited]大石卓史第29回環境情報科学 学術研究論文発表会 2015/12
- 森林総合監理士(日本型フォレスター)と市町村との関わり~市町村担当者へのアンケート調査に基づいて~ [Not invited]大石卓史; 田村典江; 小原 悟; 枚田邦宏; 大南絢一; 大川智船林業経済学会2015年秋季大会 2015/11
- 山村ビジネスとマーケティング [Invited]大石卓史森林社会学研究会 連続講座第二回 - 森林とソーシャルビジネス – 2015/10
- 生物多様性に配慮した農業由来の農産物・加工品に対する消費者選好 -品目別の価格プレミアムとその規定要因- [Not invited]大石卓史; 大南絢一2015年度日本フードシステム学会大会 2015
- 指南!一般審査論文の書き方 [Invited]大石卓史農村計画学会2014年度秋期ミニシンポジウム「緊急企画!農村計画学会の論文を考える」 2014/11
- 流域の上下流における住民の森林資源管理に対する意識 -高知県仁淀川流域・京都府由良川流域を事例として- [Not invited]大川智船; 吉岡崇仁; 佐藤真行; 大石卓史; 田村典江林業経済学会2014年秋季大会 2014/11
- 日本型フォレスターの役割と現状 -他の人材との関係から- [Not invited]枚田邦宏; 小原文悟; 田村典江; 奥山洋一郎; 大石卓史林業経済学会2014年秋季大会 2014
- 森林総合監理士(日本型フォレスター)をめぐる検討の経緯と展望 [Not invited]田村典江; 大石卓史; 枚田邦宏林業経済学会2014年秋季大会 2014
- Cognitive Structure of Japanese Consumers Regarding Biodiversity-Enhanced Agricultural Products (BEAPs): A Structural Equation Modeling Study [Not invited]Taro OISHI; Takafumi OISHI第27回環境情報科学 学術研究論文発表会 2013
- 生物多様性に配慮した農業の取り組み [Not invited]大石卓史滋賀大学「環境問題を学ぶ」 2012/10
- 森の恵みを活かした山村振興 [Invited]大石卓史平成24年度森の恵み(森からの産物)研修 2012/09
- 准フォレスターの活動について [Invited]大石卓史フォレスター育成技術研修 2012/05
- 平成23年度森林・林業分野でのCSR活動の掘り起こしに向けたニーズ等調査委託事業 成果報告 [Not invited]大石卓史2012/03
- 試行フォレスター等の活動状況 [Invited]大石卓史平成23年度日本型フォレスター育成研修事業 准フォレスター集合研修(第3回) 2012/02
- 試行フォレスター等の活動状況 [Invited]大石卓史平成23年度日本型フォレスター育成研修事業 准フォレスター集合研修(第2回) 2012/02
- 試行フォレスター等の活動状況 [Invited]大石卓史平成23年度日本型フォレスター育成研修事業 准フォレスター集合研修(第1回) 2012/01
- 森林・林業分野のCSR活動に対する企業の意向と課題 -東証二部、大証二部等の上場企業を対象としたアンケート調査から- [Not invited]小川繁幸; 大石卓史; 中尾友一林業経済学会2012年秋季大会 2012
- 「民国連携による森林管理の展開状況 -フォレスター候補者の活動に着目して- [Not invited]奥山洋一郎; 枚田邦宏; 大石卓史; 田村典江; 小川繁幸林業経済学会2012年秋季大会 2012
- 水産加工業における衛生管理手法の導入の実態と課題 [Not invited]田村典江; 大石卓史; 有路昌彦地域漁業学会京都大会 2012
- フォレスター候補者の活動状況と今後の展望 [Not invited]大石卓史; 田村典江; 枚田邦宏; 奥山洋一郎; 小川繁幸林業経済学会2012年秋季大会 2012
- 里山まるごと体験会 [Not invited]大石卓史たかしま都市と農村交流促進協議会主催 2011/10
- 都市住民が山村に見出す多様な価値-都市住民のセグメンテーションに基づく分析- [Not invited]大石太郎; 大石卓史; 大南絢一農村計画学会 2011年度 秋期大会 2011
- 生きものブランド農産物に対する消費者の認知構造-共分散構造分析(SEM)によるアプローチ- [Not invited]大石太郎; 大石卓史; 大南絢一環境経済・政策学会2011年大会 2011
- 食品の日付表示と食品ロスの関係性-食品ロス削減に向けた一方策- [Not invited]清水みゆき; 大石卓史2011年度日本フードシステム学会大会 2011
- 消費者の商品購入メカニズムに関する一考察 [Not invited]大石太郎; 大石卓史; 大南絢一2011年度日本消費者教育学会関西支部大会 2011
- 生物多様性に配慮した農業に対する消費者選好-CVMによる分析- [Not invited]大石卓史; 大南絢一; 大石太郎2011年度日本フードシステム学会大会 2011
- 生物多様性に配慮した農産物の生産・販売 [Not invited]大石卓史平成22年度 第2回 農業経営塾 2010/11
- 企業における生物多様性セミナー ~理解から実践へ~ [Not invited]大石卓史2010/08
- 生物多様性に配慮した農業の現状・課題について [Invited]大石卓史第3回農村計画のフロンティア勉強会 2010/06
- 生きものマークの現状と課題について ~ 平成21年度農林水産生きものマークモデル事業結果報告を中心に~ [Invited]大石卓史農林水産政策研究所 生物多様性に配慮した農産物生産に関するセミナー 2010/04
- 経済学的視点からみた生態系サービス [Invited]大石卓史平成22年度日本水産学会春季大会シンポジウム「魚介類生産の場としての浅海域の生態系サービス」 2010/03
- 高島有機農業推進協議会 活動報告 ~ 3つの安心を目指して ~ [Not invited]大石卓史第2回有機農業推進地域連携会議in東海 2010/03
- MSC認証水産物に対する消費者選好の分析-京都府産ズワイガニ及びアカガレイを対象として- [Not invited]大石卓史; 大南絢一; 山崎淳; 田村典江2010年度日本フードシステム学会大会 2010
- 成功事例から見た農業経営のあり方 [Not invited]大石卓史平成21年度農業経営塾 ~袋井地域産業イノベーション事業~ 2009/12
- 生きものブランド米の開発 [Not invited]大石卓史アグリネイチャースチュワード養成ビジネススクール 2009/07
- 秋田県産スギ製材品に対する実需者の商品ニーズとその対応策 [Not invited]中尾友一; 井戸田祐子; 大石卓史; 田村典江; 高田克彦第60回日本森林学会関西支部、日本森林技術協会関西・四国支部連合会合同大会 2009
- 生きものブランド米の現状と今後の展望-取組状況の把握と流通事業者の評価を中心に- [Not invited]大石卓史2009年度日本フードシステム学会大会 2009
- 有機農業推進モデルタウン 活動報告(高島有機農業推進協議会の活動について) [Invited]大石卓史農こそヒストリー in 京都 農を変えたい!全国運動 関西地域ネットワーク主催 2008/11
- 生物多様性への対応遅れは経営リスクとなる時代!『これだけは知っておくべき!生物多様性の必須情報 [Not invited]大石卓史2008/09
- 『研究員』という職業について [Invited]大石卓史京都大学大学院地球環境学舎就職説明会 2008
- Policy coherence between exporting and importing countries: a possibility on information sharing mechanisms between consumers and producers through ecolabeling [Not invited]Norie TAMURA; Takafumi OISHI; Nobuyuki YAGI; Masahiko ARIJI5th World Fisheries Congress 2008
- 日本における環境に配慮した食品の潜在的需要 ~エコラベル水産物のコンジョイント分析~ [Not invited]大石卓史; 大南絢一; 田村典江; 八木信行2008年度日本フードシステム学会大会 2008
- 環境認証制度の食品市場や流通形態にもたらす影響 [Not invited]大石卓史2008年度日本フードシステム学会大会 2008
- 京都大学大学院地球環境学舎からのインターンシップ生の受入について [Invited]大石卓史平成19年度インターンシップ推進フォーラム 文部科学省主催 2007
- 水産エコラベルに対する消費者認知の把握~MSCラベルを対象として~ [Not invited]田村典江; 大石卓史; 大南絢一2007年度日本フードシステム学会大会 2007
- 京都府産カレイの消費者ニーズに関する定量分析 [Not invited]有路昌彦; 山根史博; 大石卓史; 千田良仁; 山﨑淳地域漁業学会福井県小浜大会 2006
- 鳥インフルエンザ発生に伴う社会的影響の定量化 [Not invited]竹下広宣; 大石卓史2006年度日本フードシステム学会大会 個別報告 2006
- 食品安全のリスクコミュニケーションの評価方法に関する検討 ~内閣府食品安全委員会が開催する意見交換会を対象として~ [Not invited]大石卓史; 嘉田良平日本リスク研究学会第19回研究発表会 2006
- エキノコックス症感染源対策の経済評価 [Not invited]大石卓史; 嘉田良平; 有路昌彦; 山根史博第18回環境研究発表会 2004
- エキノコックス対策の費用便益分析とリスクコミュニケーションの課題 [Invited]嘉田良平; 有路昌彦; 大石卓史第50回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会 北日本支部合同大会 国際シンポジウム 2003
- 便益関数移転による便益評価額の推定誤差とその改善に関する検討-地域用水環境整備事業のアメニティ便益を事例として- [Not invited]大石卓史農村計画学会2002年度秋期大会 2002
- ロジスティック回帰分析による便益移転性の規定要因の検討 [Not invited]大石卓史農村計画学会2001年度秋期大会 2001
Affiliated academic society
Research Themes
- 独立行政法人日本学術振興会:科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03Author : 大石卓史
- 生態系保全型農業の成立条件の検証と導入モデルの開発独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)Date (from‐to) : 2017 -2019Author : 大石卓史
- 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業Date (from‐to) : 2015 -2017Author : 白坂憲章
- 生態系保全型農業のステイクホルダー分析-サプライチェーンとバリューチェーンの検証-独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)Date (from‐to) : 2014 -2015Author : 大石卓史
- 動物由来寄生虫症の流行地拡大防止対策に関する研究(厚生労働省科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業)Date (from‐to) : 2005 -2006
- 米国における行政評価の新たな方向-テキサス州交通省・ミネソタ州交通省を事例として-大阪大学大学院国際公共政策研究科・政策総合評価プロジェクトDate (from‐to) : 2003