
NOSO Shinsuke
Department of Medicine | Clinical Professor |
Last Updated :2025/06/12
■Researcher comments
List of press-related appearances
1
■Researcher basic information
Degree
Homepage URL
J-Global ID
Research Keyword
- 1型糖尿病 NODマウス コンジェニックマウス 糖質代謝異常 2型糖尿病 遺伝解析 エネルギー insulin NSYマウス type 1 diabetes genetics 緩徐進行1型糖尿病 ゲノム 自己免疫 遺伝子 劇症1型糖尿病 モデル動物 HLA 遣伝子
■Career
Career
- 2025/04 - Today Kindai University Faculty of MedicineDepartment of Endocrinology, Metabolism and DiabetesProfessor
- 2020/04 - 2025/03 Kindai University Faculty of MedicineDepartment of Endocrinology, Metabolism and DiabetesAssociate Professor
- 2009/04 - 2020/03 Kindai University Faculty of MedicineDepartment of Endocrinology, Metabolism and Diabetes講師
- 2007/06 - 2009/03 Kindai University Faculty of MedicineDepartment of endocrinology, Metabolism and Diabetes医学部講師
- 2007/03 - 2007/05 Kindai University Faculty of MedicineDepartment of Endocrinology, Metabolism and Diabetes助教
Educational Background
■Research activity information
Award
- 2010/10 日本体質医学会 日本体質医学会 研究奨励賞
インスリン転写調節因子MafAは胸腺におけるインスリン発現と1型糖尿病疾患感受性に関与する受賞者: 能宗伸輔 - 2003/03 American Federation for Medical Research American Federation for Medical Research, Glaxo-Smith-Klein Scholarship
Transfer of BDC2.5 T Cell Clones into Neonatal NOD Mice Show that Type 1 Diabetogenic Genes, Idd1a, b and c, Control the Onset of Diabetes in Time-Dependent Manner受賞者: Shinsuke Noso - 2002/04 American Federation for Medical Research American Federation for Medical Research, Clinical Research 2002 Trainee Travel Award
受賞者: Shinsuke Noso
Paper
- Naru Babaya; Sawa Yoshida; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Takayuki Kimura; Hiroaki Kakutani; Takao Satou; Hiroshi Ikegami; Norikazu MaedaAmerican Journal of Case Reports International Scientific Information, Inc. 26 1 - 7 2025/01 [Refereed]
- Akira Shimada; Eiji Kawasaki; Norio Abiru; Takuya Awata; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Hiroshi Kajio; Junji Kozawa; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Junnosuke Miura; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Akihisa Imagawa; Hiroshi IkegamiDiabetology International Springer Science and Business Media LLC 16 (1) 1 - 6 2190-1678 2024/11
- Akira Shimada; Eiji Kawasaki; Norio Abiru; Takuya Awata; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Hiroshi Kajio; Junji Kozawa; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Junnosuke Miura; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Akihisa Imagawa; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Wiley 16 (1) 163 - 168 2040-1116 2024/11Abstract Insulin treatment should be introduced in patients with slowly progressive type 1 diabetes (SPIDDM; definite), according to the revised diagnostic criteria of SPIDDM (2023). In contrast, SPIDDM (probable) patients are in a non‐insulin‐dependent state; therefore, a more flexible treatment can be considered, although sulfonylurea agents should be avoided. Insulin treatment has been shown to maintain endogenous insulin secretion capacity in SPIDDM (probable); however, this does not mean that all SPIDDM (probable) patients should use insulin from the early phase. Dipeptidyl peptidase‐4 inhibitors and biguanides might be the treatment of choice for SPIDDM (probable), but no evidence exists for other hypoglycemic agents. In any case, careful monitoring of the endogenous insulin secretion capacity should be carried out, and if a decrease in insulin secretion capacity is suspected, a change in treatment should be considered to prevent progression to an insulin‐dependent state.
- Eiji Kawasaki; Takuya Awata; Hiroshi Ikegami; Akihisa Imagawa; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Takeshi Katsuki; Norio Kanatsuna; Ryoichi Kawamura; Junji Kozawa; Noriko Kodani; Tetsuro Kobayashi; Akira Shimada; Masayuki Shimoda; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Tetsuro Tsujimoto; Kyoichiro Tsuchiya; Aiko Terakawa; Jungo Terasaki; Kan Nagasawa; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Ichiro Horie; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Hidekatsu Yanai; Toshiaki Hanafusa; Hiroshi KajioJournal of Diabetes Investigation Wiley 15 (7) 835 - 842 2040-1116 2024/03 [Refereed]
Abstract Aims/Introduction This study aimed to identify risk factors that contribute to the progression of slowly‐progressive type 1 diabetes by evaluating the positive predictive value (PPV) of factors associated with the progression to an insulin‐dependent state. Materials and Methods We selected 60 slowly‐progressive type 1 diabetes patients who tested positive for glutamic acid decarboxylase autoantibodies (GADA) at diagnosis from the Japanese Type 1 Diabetes Database Study. GADA levels in these patients were concurrently measured using both radioimmunoassay (RIA) and enzyme‐linked immunosorbent assay (ELISA) techniques. Results Compared with the non‐progressor group (fasting C‐peptide [F‐CPR] levels maintained ≥0.6 ng/mL), the progressor group showed a younger age at diagnosis, lower body mass index (BMI), lower F‐CPR levels and a higher prevalence of insulinoma‐associated antigen‐2 autoantibodies (IA‐2A). The PPV of RIA‐GADA increased from 56.3 to 70.0% in the high titer group (≥10 U/mL), and further increased to 76.9, 84.2, 81.0 and 75.0% when combined with specific thresholds for age at diagnosis <47 years, BMI <22.6 kg/m2, F‐CPR <1.41 ng/mL and IA‐2A positivity, respectively. In contrast, the PPV of ELISA‐GADA (71.8%) remained the same at 73.1% in the high titer group (≥180 U/mL), but increased to 81.8, 82.4 and 79.0% when evaluated in conjunction with age at diagnosis, BMI and F‐CPR level, respectively. Conclusions Our findings show that, unlike RIA‐GADA, ELISA‐GADA shows no association between GADA titers and the risk of progression to an insulin‐dependent state. The PPV improves when age at diagnosis, BMI and F‐CPR levels are considered in combination. - Shuzo Imamura; Fumimaru Niwano; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Ippei Matsumoto; Keiko Kamei; Yuta Yoshida; Yasunori Taketomo; Sawa Yoshida; Yoshifumi Takeyama; Shinsuke Noso; Norikazu Maeda; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism The Endocrine Society 109 (3) 619 - 630 0021-972X 2024/03 [Refereed]
Abstract Context Glucose tolerance worsens after distal pancreatectomy (DP); however, the long-term incidence and factors affecting interindividual variation in this worsening are unclear. Objective To investigate the changes in diabetes-related traits before and after DP and to clarify the incidence of diabetes and its predictors. Methods Among 493 registered patients, 117 underwent DP. Among these, 56 patients without diabetes before surgery were included in the study. Glucose and endocrine function were prospectively assessed using a 75-g oral glucose tolerance test preoperatively, 1 month after DP, and every 6 months thereafter for up to 36 months. Pancreatic volumetry was performed using multidetector row computed tomography before and after surgery. Results Insulin secretion decreased and blood glucose levels worsened after DP. Residual pancreatic volume was significantly associated with the reserve capacity of insulin secretion but not with blood glucose levels or the development of diabetes. Among 56 patients, 33 developed diabetes mellitus. The cumulative incidence of diabetes at 36 months after DP was 74.1%. Multivariate Cox regression analysis showed that impaired glucose tolerance as a preoperative factor as well as a decreased insulinogenic index and impaired glucose tolerance at 1 month postoperatively were identified as risk factors for diabetes following DP. Conclusion Impaired glucose tolerance and reduced early-phase insulin response to glucose are involved in the development of new-onset diabetes after DP; the latter is an additional factor in the development of diabetes and becomes apparent when pancreatic beta cell mass is reduced after DP. - Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Norikazu Maeda; Hiroshi IkegamiScientific Reports Springer Science and Business Media LLC 14 (1) 1 - 8 2024/03 [Refereed]
Abstract Continuous glucose monitoring (CGM) values obtained from CGM systems using the same sensor but with different internal algorithms (the first- and third-generation FreeStyle Libre (1st-gen-libre and 3rd-gen-libre, respectively)) were compared. We used 19,819 paired and simultaneously measured CGM values of 13 patients with diabetes. The average CGM value was significantly higher (P < 0.0001) and the time below range (CGM value < 70 mg/dL) was significantly lower (P < 0.0001) with the 3rd-gen-libre than with the 1st-gen-libre. There was a significant correlation (P < 0.0001) between the CGM values of the 3rd-gen-libre (y-axis, mg/dL) and 1st-gen-libre (x-axis, mg/dL) using the following formula: y = 0.9728x + 10.024. On assessing the association between glycated hemoglobin (HbA1c (%), y-axis) and the average CGM values (x-axis, mg/dL) by applying the obtained equation to previously reported 1st-gen-libre data and converting it to 3rd-gen-libre data, we obtained the equation y = 0.02628x + 3.233, indicating that the glucose management indicator reported in the West may be underestimated compared with the laboratory-measured HbA1c in the Japanese population. Glucose values from the same sensor were found to be significantly different between readers with different algorithms, and the calculation of CGM-related indices may need to be individualized for each device. - Akira Shimada; Eiji Kawasaki; Norio Abiru; Takuya Awata; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Hiroshi Kajio; Junji Kozawa; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Junnosuke Miura; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Akihisa Imagawa; Hiroshi IkegamiDiabetology International Springer Science and Business Media LLC 15 (1) 1 - 4 2190-1678 2024/01
- Akira Shimada; Eiji Kawasaki; Norio Abiru; Takuya Awata; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Hiroshi Kajio; Junji Kozawa; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Junnosuke Miura; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Akihisa Imagawa; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Wiley 15 (2) 254 - 257 2040-1116 2024/01Abstract The diagnostic criteria for slowly progressive type 1 diabetes (slowly progressive insulin‐dependent diabetes mellitus; SPIDDM) have been revised by the Committee on Type 1 Diabetes of the Japan Diabetes Society. All of the following three criteria must be met for ‘a definitive diagnosis of SPIDDM’: (1) presence of anti‐islet autoantibodies at some point in time during the disease course; (2) absence of ketosis or ketoacidosis at the diagnosis of diabetes with no requirement for insulin treatment to correct hyperglycemia immediately after diagnosis in principle; and (3) gradual decrease of insulin secretion over time, with insulin treatment required at more than 3 months after diagnosis, and the presence of severe endogenous insulin deficiency (fasting serum C‐peptide immunoreactivity <0.6 ng/mL) at the last observed point in time. When a patient fulfills only (1) and (2), but not (3), he/she is diagnosed with ‘SPIDDM (probable)’ because the diabetes is non‐insulin‐dependent type.
- 型糖尿病における新病態の探索的検討委員会; 島田朗; 川﨑英二; 阿比留教生; 粟田卓也; 及川洋一; 大澤春彦; 梶尾裕; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 三浦順之助; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 池上博司糖尿病 日本糖尿病学会 66 (12) 807 - 814 2023/12 [Refereed]
- 島田朗; 川﨑英二; 阿比留教生; 粟田卓也; 及川洋一; 大澤春彦; 梶尾裕; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 三浦順之助; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 池上博司糖尿病 日本糖尿病学会 66 (7) 587 - 591 2023/07 [Refereed]
- Yoshihisa Hiromine; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Yuki Okuda; Sara Yasutake; Tatsuro Minohara; Naonobu Tsuda; Yuichiro Hama; Hiroshi IkegamiInternal Medicine Japanese Society of Internal Medicine 62 (7) 1023 - 1029 0918-2918 2023/04 [Refereed]
- Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Hironori Ueda; Misato Kobayashi; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Akira Ishikawa; Tomomi Fujisawa; Hiroshi IkegamiScientific Reports Springer Science and Business Media LLC 13 (1) 2023/01 [Refereed]
Abstract We previously reported that four hyperglycemia loci are located on three chromosomes in the Nagoya-Shibata-Yasuda (NSY) mouse model, commonly used to study type 2 diabetes. However, we did not search for hyperglycemia loci across all chromosomes. In this study, we performed quantitative trait loci (QTLs) mapping of longitudinal phenotypes from crosses between NSY (hyperglycemic) and C3H (normoglycemic) mice. We identified four new QTLs for hyperglycemia, namely Nidd5nsy, Nidd6nsy, Nidd1c3h, and Nidd2c3h, on Chromosome 1, 4, 10, and 13, respectively. These QTLs were associated with hyperglycemia in young mice and had attenuated effects in older mice. Nidd5nsy and Nidd6nsy were hyperglycemic with NSY alleles, and Nidd1c3h and Nidd2c3h were hyperglycemic with C3H alleles. We further bred Nidd5nsy congenic mice and demonstrated that Nidd5nsy has a strong effect on hyperglycemia when young, accompanied by insulin resistance and visceral fat accumulation. These results showed that the effects of individual QTLs strengthened or weakened with age, and that the sum of the effects of QTLs captured the age-related deterioration of glucose tolerance in individuals. Our results support the importance of longitudinal phenotypes in the genetic analysis of polygenic traits and have implications for the genetic basis and pathogenesis of type 2 diabetes in humans. - Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Wiley 14 (1) 48 - 57 2040-1116 2023/01 [Refereed]
- Fumimaru Niwano; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Ippei Matsumoto; Keiko Kamei; Yasunori Taketomo; Sawa Yoshida; Yoshifumi Takeyama; Shinsuke Noso; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism The Endocrine Society 107 (12) 3362 - 3369 0021-972X 2022/12 [Refereed]
Abstract Context The glucose tolerance of patients changes considerably from before to after pancreaticoduodenectomy wherein approximately half of the pancreas is resected. Objective The aim of this prospective study was to investigate the incidence of and risk factors for diabetes after pancreaticoduodenectomy. Methods This study is a part of an ongoing prospective study, the Kindai Prospective Study on Metabolism and Endocrinology after Pancreatectomy (KIP-MEP) study. Of the 457 patients enrolled to date, 96 patients without diabetes who underwent pancreaticoduodenectomy were investigated in this study. Preoperatively, 1 month post-pancreaticoduodenectomy, and every 6 months thereafter, the glucose metabolism and endocrine function were evaluated using the 75 g oral glucose tolerance test. Various other metabolic, endocrine, and exocrine indices were also examined over a period of up to 36 months. Results Of the 96 patients analyzed in this study, 33 were newly diagnosed with diabetes. The cumulative diabetes incidence at 36 months following pancreaticoduodenectomy was 53.8%. The preoperative insulinogenic index and ΔC-peptide in the glucagon stimulation test were significantly lower in the progressors to diabetes than in the nonprogressors. Multivariate Cox regression analysis demonstrated that the insulinogenic index was the only significant risk factor for new-onset diabetes. Conclusion The majority of patients developed new-onset diabetes after pancreaticoduodenectomy, and a low value of the insulinogenic index was suggested to be a risk factor for diabetes. Preoperative assessment for the prediction of the onset of diabetes serves as useful information for patients and is important for postoperative glycemic control and diabetes management in patients who require pancreaticoduodenectomy. - Yoshihisa Hiromine; Shinsuke Noso; Hiromi Rakugi; Ken Sugimoto; Yasunori Takata; Tomohiro Katsuya; Masahiro Fukuda; Hiroshi Akasaka; Haruhiko Osawa; Yasuharu Tabara; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Wiley 13 (11) 1881 - 1888 2040-1116 2022/11 [Refereed]
- Hiroshi Ikegami; Yoshihisa Hiromine; Shinsuke NosoGeriatrics & Gerontology International Wiley 22 (8) 549 - 553 1444-1586 2022/08 [Refereed]
- Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiScientific Reports Springer Science and Business Media LLC 11 (1) 1 - 9 2021/12 [Refereed]
Abstract The targets for continuous glucose monitoring (CGM)-derived metrics were recently set; however, studies on CGM data over a long period with stable glycemic control are limited. We analyzed 194,279 CGM values obtained from 19 adult Japanese patients with type 1 diabetes. CGM data obtained during stable glycemic control over four months were analyzed. CGM-related metrics of different durations “within 120, 90, 60, 30, and 7 days” were calculated from baseline. Time in range (TIR; glucose 70–180 mg/dL), time above range (TAR; glucose ≥ 181 mg/dL), and average glucose levels, but not time below range (TBR; glucose ≤ 69 mg/dL), strongly correlated with glycated hemoglobin (HbA1c) values (P < 0.0001). TBR correlated with glucose coefficient of variation (CV) (P < 0.01). Fasting serum C-peptide levels negatively correlated with glucose CV (P < 0.01). HbA1c of approximately 7% corresponded to TIR of 74% and TAR of 20%. The shorter the CGM period, the weaker was the relationship between HbA1c and CGM-related metrics. TIR, TAR, and average glucose levels accurately reflected HbA1c values in Japanese patients with type 1 diabetes with stable glycemic control. Glucose CV and TBR complemented the limitation of HbA1c to detect glucose variability and hypoglycemia. Stable glycemic control with minimal hypoglycemia depended on residual β-cell function. - Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Keisuke Monobe; Shuzo Imamura; Kazuki Ueda; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Hiroshi IkegamiJournal of the Endocrine Society The Endocrine Society 5 (11) 1 - 8 2021/11 [Refereed]
Abstract Adrenocortical carcinoma (ACC) is a rare tumor, and some histological variants (oncocytic, myxoid, and sarcomatoid ACCs) have been reported in addition to the conventional ACC. Among these subtypes, oncocytic ACC is histologically characterized by the presence of abundant eosinophilic granular cytoplasm in the carcinoma cells owing to the accumulation of mitochondria, which generally yields high 18F-fluorodeoxyglucose (FDG) uptake on positron emission tomography (PET). Herein, we report the case of a 21-year-old woman with oncocytic ACC with low FDG uptake on PET scan. Her circulating levels of androgens were high, and androgen-synthesis enzymes were detected in carcinoma cells. The patient also had hypocholesterolemia. However, glucose transporter 1 (GLUT1) was not detected in the tumor, which was considered to account for the low FDG uptake by the tumor. To the best of our knowledge, this is the first case of low FDG uptake by oncocytic ACC without GLUT1 expression. Additionally, since hypocholesterolemia was reported in 3 previous reports of androgen-producing tumors, a possible correlation between androgenicity in adrenal tumors and the development of hypocholesterolemia could be postulated; however, further investigations are needed for clarification. This case highlights important information regarding the diversity of ACC and its impact on hypocholesterolemia. - Sawa Yoshida; Naru Babaya; Hiroyuki Ito; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Shuzo Imamura; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Hiroshi IkegamiJournal of the Endocrine Society The Endocrine Society 5 (10) 1 - 7 2021/10 [Refereed]
Abstract Mixed corticomedullary tumors (MCMTs) are rare and comprise medullary and cortical cells in a single adrenal tumor. The mechanisms underlying their development have not been fully elucidated. Here, we report a case of MCMT in a 42-year-old woman. Based on the preoperative clinical findings, the patient was diagnosed as having a pheochromocytoma with subclinical Cushing syndrome. Postoperative pathological diagnosis revealed that the tumor demonstrated morphologically distinct medullary and cortical components, which produced catecholamines and cortisol, respectively. Hybrid tumor cells producing both catecholamines and cortisol were not detected. Adrenocorticotropin (ACTH)-positive tumor cells were identified to be present in the pheochromocytoma. This ectopic production of ACTH can contribute to an autonomous cortisol production in a paracrine manner. In addition, micronodules producing aldosterone were detected in the adrenal tissue adjacent to the tumor. The simultaneous development of these 2 lesions may not be correlated with each other; however, this case confirms the importance of a detailed histopathological examination of the adrenal lesions harboring complicated hormonal abnormalities by providing pivotal and indispensable information on their pathogenesis and the possible interaction of the hormones produced in the adrenal gland. - Tatsuro Minohara; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Yukako Makutani; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Shuzo Imamura; Hiroshi IkegamiGeriatrics & Gerontology International Wiley 21 (10) 932 - 938 1444-1586 2021/10 [Refereed]
- Hiroshi Ikegami; Naru Babaya; Shinsuke NosoJournal of Diabetes Investigation Wiley 12 (9) 1526 - 1539 2040-1116 2021/09 [Refereed]
- Fumimaru Niwano; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Ippei Matsumoto; Keiko Kamei; Shinsuke Noso; Yasunori Taketomo; Yoshifumi Takeyama; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism The Endocrine Society 106 (5) e2203 - e2214 0021-972X 2021/05 [Refereed]
Abstract Context The rate of glucose metabolism changes drastically after partial pancreatectomy.Objective This work aims to analyze changes in patients’ glucose metabolism and endocrine and exocrine function before and after partial pancreatectomy relative to different resection types (Kindai Prospective Study on Metabolism and Endocrinology after Pancreatectomy: KIP-MEP study).Methods A series of 278 consecutive patients with scheduled pancreatectomy were enrolled into our prospective study. Of them, 109 individuals without diabetes, who underwent partial pancreatectomy, were investigated. Data were compared between patients with pancreaticoduodenectomy (PD, n = 73) and those with distal pancreatectomy (DP, n = 36).Results Blood glucose levels during the 75-g oral glucose tolerance test (75gOGTT) significantly decreased after pancreatectomy in the PD group (area under the curve [AUC] –9.3%, P < .01), and significantly increased in the DP population (AUC + 16.8%, P < .01). Insulin secretion rate during the 75gOGTT and glucagon stimulation test significantly decreased after pancreatectomy both in the PD and DP groups (P < .001). Both groups showed similar homeostasis model assessment of insulin resistance (HOMA-IR) values after pancreatectomy. Decrease in exocrine function quality after pancreatectomy was more marked in association with PD than DP (P < .01). Multiple regression analysis indicated that resection type and preoperative HOMA-IR independently influenced glucose tolerance-related postoperative outcomes.Conclusions Blood glucose levels after the OGTT differed markedly between PD and DP populations. The observed differences between PD and DP suggest the importance of individualization in the management of metabolism and nutrition after partial pancreatectomy. - Keisuke Monobe; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Tatsuro Minohara; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Wiley 12 (5) 728 - 737 2040-1116 2021/05 [Refereed]
- Naru Babaya; Yuki Okuda; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Kazuki Ueda; Yumiko Tanaka; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Yumiko Kawabata; Yasuhiro Ohno; Hiroshi IkegamiJournal of the Endocrine Society The Endocrine Society 5 (2) 1 - 9 2021/02 [Refereed]
Abstract Characterization of adrenocortical disorders is challenging because of varying origins, laterality, the presence or absence of hormone production, and unclarity about the benign or malignant nature of the lesion. Histopathological examination in conjunction with immunohistochemistry is generally considered mandatory in this characterization. We report a rare case of bilateral adrenocortical adenomas associated with unilateral adrenal endothelial cysts in a 65-year-old woman whose condition was not diagnosed before surgery. Detailed histological examination of the resected adrenal glands revealed hyperplasia in the zona glomerulosa. Despite hyperplasia, the patient had normal serum aldosterone levels and renin activity without clinical evidence of hypertension. The patient was treated with a sodium-glucose cotransporter protein 2 (SGLT2) inhibitor. This may have stimulated the renin-angiotensin-aldosterone system. To the best of our knowledge, this is the first case in which both relatively large bilateral adrenocortical adenomas and unilateral adrenal endothelial cysts were detected. This case also highlights the complexity and difficulty of preoperative diagnosis. Furthermore, this case reports the first detailed histopathological examination of adrenal lesions with SGLT2 treatment and the possibility of SGLT2 inhibitor treatment resulting in histological hyperplasia in the zona glomerulosa; however, it is difficult to prove a causative relationship between SGLT2 inhibitors and hyperplasia of the zona glomerulosa based on the data of this case. It can be confirmed only under limited conditions; therefore, further studies on adrenal gland histology employing SGLT2 inhibition are warranted. - Misato Kobayashi; Hironori Ueda; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Shinsuke Noso; Tomomi Fujisawa; Fumihiko Horio; Hiroshi IkegamiBMC Genetics Springer Science and Business Media LLC 21 (1) 1 - 11 2020/12 [Refereed]
- Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Wiley 11 (5) 1222 - 1229 2040-1116 2020/09 [Refereed]
- Kentaro Sada; Shuji Hidaka; Nao Imaishi; Kohei Shibata; Rumi Katashima; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Tetsuya Kakuma; Hirotaka ShibataJournal of Diabetes Investigation Wiley 11 (3) 573 - 577 2040-1116 2020/05 [Refereed]
- Yui Yoshida; Kosuke Kashiwabara; Yosuke Hirakawa; Tetsuhiro Tanaka; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Mitsuru Ohsugi; Kohjiro Ueki; Tomoya Mita; Hirotaka Watada; Daisuke Koya; Koki Mise; Jun Wada; Miho Shimizu; Takashi Wada; Yumi Ito; Ichiei Narita; Naoki Kashihara; Masaomi Nangaku; Yutaka MatsuyamaBMJ open diabetes research & care 8 (1) 1 - 8 2020/03 [Refereed]
OBJECTIVE: Glomerular filtration rate (GFR) decreases without or prior to the development of albuminuria in many patients with diabetes. Therefore, albuminuria and/or a low GFR in patients with diabetes is referred to as diabetic kidney disease (DKD). A certain proportion of patients with diabetes show a rapid progressive decline in renal function in a unidirectional manner and are termed early decliners. This study aimed to elucidate the prevalence of DKD and early decliners and clarify their risk factors. RESEARCH DESIGN AND METHODS: This combination cross-sectional and cohort study included 2385 patients with diabetes from 15 hospitals. We defined DKD as a urinary albumin to creatinine ratio (ACR) ≥30 mg/gCr and/or estimated glomerular filtration rate (eGFR) <60 mL/min/1.73 m². We classified patients into four groups based on the presence or absence of albuminuria and a decrease in eGFR to reveal the risk factors for DKD. We also performed a trajectory analysis and specified the prevalence and risk factors of early decliners with sequential eGFR data of 1955 patients in five facilities. RESULTS: Of our cohort, 52% had DKD. Above all, 12% with a low eGFR but no albuminuria had no traditional risk factors, such as elevated glycated hemoglobin, elevated blood pressure, or diabetic retinopathy in contrast to patients with albuminuria but normal eGFR. Additionally, 14% of our patients were early decliners. Older age, higher basal eGFR, higher ACR, and higher systolic blood pressure were significantly associated with early decliners. CONCLUSIONS: The prevalence of DKD in this cohort was larger than ever reported. By testing eGFR yearly and identifying risk factors in the early phase of diabetes, we can identify patients at high risk of developing end-stage renal disease. - Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Yoshida S; Niwano F; Monobe K; Minohara T; Okada T; Tsugawa M; Kawabata Y; Ikegami HThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 104 (12) 6338 - 6344 0021-972X 2019/12 [Refereed]
- Okahata S; Sakamoto K; Mitsumatsu T; Kondo Y; Noso S; Ikegami H; Shiba TEndocrine Journal 66 (4) 295 - 300 2019/04 [Refereed]
- Babaya N; Ueda H; Noso S; Hiromine Y; Itoi-Babaya M; Kobayashi M; Fujisawa T; Ikegami HInternational Journal of Endocrinology 2018 1 - 7 2018/11 [Refereed]
- Babaya N; Noso S; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Yamamoto T; Kawabata Y; Ikegami HJournal of Endocrine Society 2 (10) 1207 - 1213 2018/10 [Refereed]
- Niwano F; Hiromine Y; Noso S; Babaya N; Ito H; Yasutake S; Matsumoto I; Takeyama Y; Kawabata Y; Ikegami HJournal of Diabetes Investigation 9 (5) 1084 - 1090 2018/09 [Refereed]
AIMS/INTRODUCTION: Patients with a total pancreatectomy and type 1 diabetes are similar in regard to absolute insulin deficiency, but different in regard to glucagon, providing a unique opportunity to study the contribution of glucagon to glucose metabolism in an insulin-dependent state. The aim of the present study was to investigate the contribution of glucagon to glucose homeostasis in complete insulin deficiency in vivo. METHODS: A total of 38 individuals with a complete lack of endogenous insulin (fasting C-peptide <0.0066 nmol/L) and whose glycemic control was optimized with an insulin pump during hospitalization were retrospectively studied. The basal insulin requirement, time-to-time adjustment of the basal insulin infusion rate, prandial insulin requirement and fasting plasma glucagon were compared between patients with a total pancreatectomy (n = 10) and those with type 1 diabetes (n = 28) after achievement of optimal glycemic control. RESULTS: Total daily insulin (P = 0.03) and basal insulin (P = 0.000006), but not prandial insulin requirements, were significantly lower in total pancreatectomy patients than in type 1 diabetes patients. The basal percentage (basal insulin/total daily insulin) was also significantly lower in total pancreatectomy patients than in type 1 diabetes patients (15.8 ± 7.8 vs 32.9 ± 10.1%, P = 0.00003). An increase in the insulin infusion rate early in the morning was not necessary in most patients with a pancreatectomy. The fasting plasma glucagon concentration was significantly lower in total pancreatectomy patients than in type 1 diabetes patients (P = 0.00007), and was positively correlated with the basal insulin requirement (P = 0.038). CONCLUSIONS: The difference in insulin requirements between total pancreatectomy and type 1 diabetes patients suggests a contribution of glucagon to the basal insulin requirement and dawn phenomenon. - Kousei Kanto; Hiroyuki Ito; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Junko Toma; Fumimaru Niwano; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation Blackwell Publishing 9 (3) 587 - 593 2040-1124 2018/05 [Refereed]
- Naru Babaya; Yukako Makutani; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Hiroyuki Ito; Yasunori Taketomo; Kazuki Ueda; Hokuto Ushijima; Yoshifumi Komoike; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiBMC ENDOCRINE DISORDERS 17 (1) 1 - 6 1472-6823 2017/12 [Refereed]
- Kazushi Ishikawa; Tomoko Shono-Saito; Tomoko Yamate; Yoshitaka Kai; Takashi Sakai; Fumiaki Shimizu; Yasunari Yamada; Hiromu Mori; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Hiroto Kojima; Hidenori Tanaka; Sakuhei Fujiwara; Yutaka HatanoEUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY 27 (2) 184 - 185 1167-1122 2017/03 [Refereed]
- Yasunori Taketomo; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Hiroyuki Ito; Kousei Kanto; Fumimaru Niwano; Naoki Oiso; Akira Kawada; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiHuman Immunology 78 (2) 185 - 189 0198-8859 2017/02 [Refereed]
- Hiroshi Ikegami; Yumiko Kawabata; Shinsuke NosoDiabetology International Springer Science and Business Media LLC 7 (3) 221 - 227 2190-1678 2016/09 [Refereed]
- インスリン依存という体質:1型糖尿病と膵全摘の対比池上博司; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子日本体質医学会雑誌 日本体質医学会 78 (1) 7 - 12 2016/02 [Refereed]
- R. Fujisawa; F. Haseda; C. Tsutsumi; Y. Hiromine; S. Noso; Y. Kawabata; S. Mitsui; J. Terasaki; H. Ikegami; A. Imagawa; T. HanafusaCLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY 180 (3) 452 - 457 0009-9104 2015/06 [Refereed]
- Shinsuke Noso; Choongyong Park; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Takeshi Harada; Hiroyuki Ito; Yasunori Taketomo; Kousei Kanto; Naoki Oiso; Akira Kawada; Tamio Suzuki; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 100 (5) 1976 - 1983 0021-972X 2015/05 [Refereed]
- Naru Babaya; Hironori Ueda; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Michiko Itoi-Babaya; Misato Kobayashi; Tomomi Fujisawa; Hiroshi IkegamiBMC GENETICS 15 (8) 1 - 10 1471-2156 2014/08 [Refereed]
- Takahisa Hirose; Takahiro Watanabe; Hirotaka Watada; Atsuko Abiko; Masakazu Haneda; Noriko Takebe; Jo Satoh; Suguru Yamaguchi; Hisamitsu Ishihara; Tomomi Maeda; Kazuhiro Eto; Akio Ohta; Yasushi Tanaka; Teiji Takeda; Mitsuhisa Komatsu; Satoshi Ugi; Hiroshi Maegawa; Hiroyuki Ito; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami; Jungo Terasaki; Toshiaki Hanafusa; Takayuki Tominaga; Yasushi Inoue; Yukio Tanizawa; Toshio Matsumoto; Akio Kuroda; Munehide Matsuhisa; Takashi Nomiyama; Toshihiko Yanase; Kunihisa Kobayashi; Tatsuya Kondo; Eiichi Araki; Norio Ishii; Motoyuki Igata; Daisuke Kukidome; Hiroyuki Motoshima; Ryuzo KawamoriTherapeutic Research ライフサイエンス出版 34 (12) 1503 - 1511 0289-8020 2013/12 [Refereed]
- 朴忠勇; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 伊藤裕進; 村田佳織; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 大磯直毅; 川田暁; 池上博司近畿大学医学雑誌 近畿大学医学会 38 (3,4) 107 - 114 0385-8367 2013/12 [Refereed]
[抄録]目的: 円形脱毛症患者における甲状腺自己免疫および膵島自己免疫の臨床的・遺伝的実態を明らかにする. 方法: 円形脱毛症患者110例について臨床的特徴および自己免疫疾患の合併率を検討し, 血清学的に抗サイログロブリン(Tg)抗体, 抗甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)抗体, 甲状腺刺激ホルモン受容体抗体(TRAb)抗glutamic acid decarboxylase(GAD)抗体, 抗insulinoma-associated antigen2(IA-2抗体), インスリン自己抗体(IAA)を測定した. またHLA-DRB1, -DQB1, -A, -B, -C 遺伝子型を決定した. 結果: 円形脱毛症患者は健常対照者に比し, 抗Tg抗体, 抗IA-2抗体, IAA, 抗GAD抗体陽性率は同等であったが, 抗TPO抗体(29.1% vs. 11.6%, P<0.001), TRAb(42.7% vs. 1.2%, P<0.001)の陽性率は有意に高値を示した. 膵島関連自己抗体価の比較では抗GAD抗体, 抗IA-2抗体, IAAはいずれも健常対照者との間に差を認めず, 自己免疫性甲状腺疾患患者に比し有意に低値であった. 遺伝子解析において円形脱毛症患者は健常対照者に比し, A, 33: 03 が有意に低頻度であり(3.2% vs. 9.7%, Pc=0.036), DRB1, 04: 05 -DQB1, 04:01 は低頻度の傾向, DRB1, 15: 01-DQB1, 06: 02 は高頻度の傾向を示した. 結語: 円形脱毛症には甲状腺自己免疫を高率に合併するが, 膵島自己免疫・1型糖尿病の合併は稀であること、遺伝子解析でも円形脱毛症では1型糖尿病の疾患感受性ハプロタイプが低頻度、疾患抵抗性ハプロタイプが高頻度であるという今回の結果から、円形脱毛症が自己免疫性甲状腺疾患とは共通性を有するのに対し、1型糖尿病とは臨床的にも遺伝的にも異質性を有することが示唆された. - Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Kawasaki E; Awata T; Maruyama T; Sunanda B; Oiso N; Kawada A; Suzuki T; Eisenbarth GS; Ikegami HJournal of Genetic Syndromes & Gene Therapy 4 (11) 1 - 6 2013/12 [Refereed]
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 板家 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 池上 博司近畿大学医学雑誌 近畿大学医学会 38 (1,2) 55 - 61 0385-8367 2013/06 [Refereed]
[抄録]目的:自己免疫性甲状腺疾患(AITD)発症へのHLAクラスII領域とクラスI領域の関与を明らかにする. 方法:AITD患者281人と健常対照者198人を対象に,HLAクラスII領域のDRB1 とDQB1 アリルおよびクラスI領域のA,B とC アリルを決定し,アリル頻度およびハプロタイプ頻度を比較検討した.成績:DRB1 についてはDRB1*08:03 がAITD患者において有意に高頻度(14.4% vs.7.6%,Pc<0.01),DRB1*01:01 は有意に低頻度(2.3% vs.8.8%,Pc<0.0001)であった.DQB1 については,DQB1*05:01 が患者群において有意に低頻度(2.7% vs.10.6%,Pc<0.00001)であった.DRB1-DQB1 ハプロタイプについては,DRB1*08:03 -DQB1*06:01 が患者群において有意に高頻度(14.2% vs.7.3%,Pc<0.01),DRB1*01:01-DQB1*05:01が有意に低頻度(2.3% vs.8.8%,Pc<0.0001)であった.A については,いずれのアリルについても統計学的有意差を認めなかった.B についてはB *35:01 が患者群において有意に高頻度(13.2% vs.6.8%,Pc=0.04),B*07:02 が有意に低頻度(1.6% vs.6.8%,Pc<0.01)であった.C については,C *03:03 が患者群において有意に高頻度(17.4% vs.8.1%,Pc<0.01)であった.B -C ハプロタイプについては,B*35:01-C*03:03 が患者群において有意に高頻度(11.9% vs.4.7%,Pc<0.001),B *07:02 -C*07:02 が患者群で有意に低頻度(1.6% vs.6.6%,Pc=0.02)であった.DRB1 - Naru Babaya; Hironori Ueda; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Koji Nojima; Michiko Itoi-Babaya; Misato Kobayashi; Tomomi Fujisawa; Hiroshi IkegamiJOURNAL OF DIABETES RESEARCH 2013 1 - 6 2314-6745 2013 [Refereed]
- Yoshihisa Hiromine; Yumiko Kawabata; Takaaki Yamauchi; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Takeshi Harada; Hiroyuki Ito; Hiroshi IkegamiJOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION 3 (5) 468 - 470 2040-1116 2012/10 [Refereed]
- Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yumiko KawabataJOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION 2 (6) 415 - 420 2040-1116 2011/12 [Refereed]
- Masanori Moriguchi; Sinsuke Noso; Yumiko Kawabata; Takaaki Yamauchi; Takeshi Harada; Katsumori Komaki; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Hiroyuki Ito; Satomi Yamagata; Kaori Murata; Takahiro Higashimoto; Choongyong Park; Akinobu Yamamoto; Yasuhiro Ohno; Hiroshi IkegamiMETABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL 60 (6) 761 - 766 0026-0495 2011/06 [Refereed]
- Shinsuke Noso; Kohsuke Kataoka; Yumiko Kawabata; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Kaori Yamaji; Tomomi Fujisawa; Shinsaku Aramata; Takashi Kudo; Satoru Takahashi; Hiroshi IkegamiDIABETES 59 (10) 2579 - 2587 0012-1797 2010/10 [Refereed]
- N. Babaya; T. Fujisawa; K. Nojima; M. Itoi-Babaya; K. Yamaji; K. Yamada; M. Kobayashi; H. Ueda; Y. Hiromine; S. Noso; H. IkegamiDIABETOLOGIA 53 (7) 1362 - 1371 0012-186X 2010/07 [Refereed]
- 武友 保憲; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 錦野 真理子; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司近畿大学医学雑誌 近畿大学医学会 35 (2) 135 - 137 0385-8367 2010/06 [Refereed]
[抄録] 低Na血症は臨床上遭遇する電解質異常のなかでも頻度が高く,軽症では倦怠感や食欲不振の訴えにとどまるが,ひとたび重症化すると,けいれんや意識障害をきたし,生命維持に危機に関わる重要な病態である.今回我々は著明な低Na血症に加えて低血糖を伴った症例を経験し,速やかに加療を開始すると共に鑑別診断を行い,下垂体性副腎皮質機能低下症と診断し得たので報告する. - 守口 将典; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司近畿大学医学雑誌 近畿大学医学会 34 (4) 223 - 228 0385-8367 2009/12 [Refereed]
[抄録] 目的:自己免疫性甲状腺疾患(AITD)患者における膵島自己免疫の実態を明らかにする.方法:AITD 患者866人(バセドウ病患者546人,橋本病患者320人)と非自己免疫性甲状腺疾患患者221人を対象にGAD 抗体陽性率と抗体価を比較するとともに,抗体陽性AITD 患者の臨床的特徴及びHLA-DRB1,DQB1 とCTLA4 の遺伝子型を陰性者と比較.成績:GAD 抗体陽性率はAITD 患者で対照者に比し有意に高率(5.8% vs. 0.6%,P<0.001).糖尿病有病率はGAD 抗体陽性者において陰性者に比し有意に高率(40.0% vs. 10.1%,p<0.0001),陽性者の中では高抗体価群で低抗体価群に比し有意に高率(64% vs. 16%,p=0.001).GAD 抗体陽性AITD 患者は陰性患者に比し,糖尿病発症年齢が有意に若く,BMIが有意に低く,HbA1c値,インスリン使用率が有意に高値.DRB1*0405-DQB1*0401ハプロタイプはGAD 抗体陽性AITD 患者で抗体陰性者,対照者に比し有意に高頻度.CTLA4 の6230G>A 多型(rs3087243)はAITD と有意の関連を示したが,GAD 抗体の有無とは関連を認めなかった.結論:AITD 患者ではGAD 抗体が高率に陽性を示し,抗体陽性者は1型糖尿病の臨床的,遺伝的特徴を有することが示された. - 小竹 康仁; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 錦野 真理子; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司近畿大学医学雑誌 近畿大学医学会 34 (3) 211 - 213 0385-8367 2009/09 [Refereed]
[抄録]高齢者糖尿病の治療においても血糖の正常化に努めるべきであるが,同時に治療がQOL を低下させることがないよう,患者の身体的,精神・心理的,社会的背景を十分に考慮した治療を実施すべきである.今回,我々は,血糖コントールのため一旦インスリンを導入したが,在宅自己注射が困難な状況を考慮し,経口薬でのコントロールに戻し得た高齢者2型糖尿病の1症例を経験したので報告する. - Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yumiko KawabataReview of Diabetic Studies 5 (2) 64 - 72 1613-6071 2008/06 [Refereed]
- Yoshihisa Hiromine; Tomomi Fujisawa; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yurniko Kawabata; Hiroshi IkegamiImmunology of Diabetes V: From Bench to Bedside 1150 90 - 92 0077-8923 2008 [Refereed]
- Hiroshi Ikegami; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Tomomi Fujisawa; Toshio OgiharaDIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 77 (3(Suppl)) S116 - S121 0168-8227 2007/09 [Refereed]
- Tomomi Fujisawa; Hiroshi Ikegami; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Nobuyasu Shindo; Toshio OgiharaDIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 77 (3(Suppl)) S82 - S86 0168-8227 2007/09 [Refereed]
- 深井綾; 藤澤智己; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男Diabetes Frontier メディカルレビュー社 18 (4) 428 0915-6593 2007/08
- 池上 博司; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 藤澤 智巳Diabetes Frontier メディカルレビュー社 18 (4) 419 - 420 0915-6593 2007/08
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智己; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 深井綾; 下吉里実; 柴田昌雄; 荻原俊男Diabetes Frontier メディカルレビュー社 18 (4) 411 0915-6593 2007/08
- M. Itoi-Babaya; H. Ikegami; T. Fujisawa; H. Ueda; K. Nojima; N. Babaya; M. Kobayashi; S. Noso; Y. Kawaguchi; K. Yamaji; M. Shibata; T. OgiharaDIABETOLOGIA 50 (8) 1641 - 1648 0012-186X 2007/08 [Refereed]
- Yoshihisa Hiromine; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Aya Fukai; Toshio OgiharaMETABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL 56 (7) 905 - 909 0026-0495 2007/07 [Refereed]
- Tomomi Fujisawa; Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yumiko Kawabata; Masanori Nishino; Kazuaki Asano; Toshio OgiharaJOURNAL OF DIABETES AND ITS COMPLICATIONS 21 (4) 252 - 257 1056-8727 2007/07 [Refereed]
- Shinsuke Noso; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Toshio Ogihara; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 92 (6) 2358 - 2362 0021-972X 2007/06 [Refereed]
- Katsuaki Asano; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Masanori Nishino; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Toshio OgiharaHUMAN IMMUNOLOGY 68 (5) 384 - 391 0198-8859 2007/05 [Refereed]
- Misato Kobayashi; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Kaori Yamaji; Yoshihisa Hiromine; Masao Shibata; Toshio OgiharaDIABETES 56 (1) 239 - 247 0012-1797 2007/01 [Refereed]
- S. NOSO; H. IKEGAMI; T. FUJISAWA; Y. KAWABATA; K. ASANO; Y. HIROMINE; S. SUGIHARA; I. LEE; E. KAWASAKI; T. AWATA; T. OGIHARAAnnals of the New York Academy of Sciences 1079 (1) 41 - 46 0077-8923 2006/10 [Refereed]
- H. IKEGAMI; T. FUJISAWA; Y. KAWABATA; S. NOSO; T. OGIHARAAnnals of the New York Academy of Sciences Wiley 1079 (1) 51 - 59 0077-8923 2006/10 [Refereed]
- Masako Tsurumaru; Eiji Kawasaki; Hiroaki Ida; Kiyoshi Migita; Akie Moriuchi; Keiko Fukushima; Tetsuya Fukushima; Norio Abiru; Hironori Yamasaki; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Takuya Awata; Hitoshi Sasaki; Katsumi EguchiJOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM 91 (8) 3138 - 3143 0021-972X 2006/08 [Refereed]
- Katsuaki Asano; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 47 - 50 0077-8923 2006 [Refereed]
- Kaori Yamaji; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Shinsuke Noso; Koji Nojima; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Misato Kobayashi; Yoshihisa Hiromine; Susumu Makino; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 114 - 117 0077-8923 2006 [Refereed]
- Tomomi Fujisawa; Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Kaori Yamaji; Koji Nojima; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Yoshihisa Hiromine; Misato Kobayashi; Susumu Makino; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 118 - 121 0077-8923 2006 [Refereed]
- Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 278 - 284 0077-8923 2006 [Refereed]
- Yoshihisa Hiromine; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Kaori Yamaji; Katsuaki Asano; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 285 - 288 0077-8923 2006 [Refereed]
- Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Masako Tsurumaru; Shigetaka Sugihara; Inkyu Lee; Eiji Kawasaki; Takuya Awata; Toshio OgiharaDiabetes 54 (12) 3582 - 3586 0012-1797 2005/12 [Refereed]
- K Yamaji; H Ikegami; T Fujisawa; S Noso; K Nojima; N Babaya; M Itoi-Babaya; S Makino; T Sakamoto; T OgiharaBIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 331 (2) 536 - 542 0006-291X 2005/06 [Refereed]
- T Fujisawa; H Ikegami; M Ono; M Nishino; S Noso; Y Kawabata; T OgiharaAMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 18 (1) 13 - 17 0895-7061 2005/01 [Refereed]
- T Fujisawa; H Ikegami; Y Kawaguchi; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; S Noso; H Taniguchi; M Horiki; M Itoi-Babaya; N Babaya; K Inoue; T OgiharaDIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 66 (Suppl) S91 - S95 0168-8227 2004/12 [Refereed]
- K Inoue; H Ikegami; T Fujisawa; S Noso; K Nojima; N Babaya; M Itoi-Babaya; S Makino; T OgiharaDIABETOLOGIA 47 (4) 739 - 747 0012-186X 2004/04 [Refereed]
- T Yamamoto; E Yamato; F Tashiro; T Sato; S Noso; H Ikegami; S Tamura; Y Yanagawa; JI MiyazakiDIABETOLOGIA 47 (2) 221 - 224 0012-186X 2004/02 [Refereed]
- M Horiki; E Yamato; S Noso; H Ikegami; T Ogihara; J MiyazakiJOURNAL OF AUTOIMMUNITY 20 (2) 111 - 117 0896-8411 2003/03 [Refereed]
- N Babaya; H Ikegami; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; M Itoi-Babaya; H Taniguchi; S Noso; M Horiki; K Yamada; Y Kawaguchi; M Fukuda; T OgiharaDIABETES NUTRITION & METABOLISM 14 (4) 220 - 224 0394-3402 2001/08 [Refereed]
- Y Kawabata; H Ikegami; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; M Ono; M Nishino; H Taniguchi; S Noso; K Yamada; N Babaya; T OgiharaHUMAN IMMUNOLOGY 61 (6) 624 - 629 0198-8859 2000/06 [Refereed]
- Y Kawabata; H Ikegami; Y Kawaguchi; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; M Ono; M Nishino; H Taniguchi; S Noso; K Yamada; M Itoi; N Babaya; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 95 - 98 0531-5131 2000 [Refereed]
- M Nishino; H Ikegami; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; K Yamada; M Itoi; H Taniguchi; S Noso; N Babaya; J Fu; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 99 - 102 0531-5131 2000 [Refereed]
- K Yamada; H Ikegami; H Yoneda; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; M Itoi; H Taniguchi; S Noso; N Babaya; T Miki; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 119 - 122 0531-5131 2000 [Refereed]
- N Babaya; H Ikegami; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; M Itoi; H Taniguchi; S Noso; K Yamada; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 115 - 118 0531-5131 2000 [Refereed]
- T Fujisawa; H Ikegami; E Yamato; Y Kawaguchi; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; T Nishino; S Noso; K Yamada; N Babaya; N Okamoto; N Ohguro; M Fukuda; T OgiharaDIABETIC MEDICINE 16 (6) 522 - 526 0742-3071 1999/06 [Refereed]
- T Fujisawa; H Ikegami; T Tsutsui; Y Kawaguchi; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; S Noso; K Yamada; N Babaya; T OgiharaDIABETES CARE 22 (5) 863 - 864 0149-5992 1999/05 [Refereed]
MISC
- 能宗伸輔; 前田法一; 池上博司 糖尿病 68- (Supplement 1) S-85 2025/04
- 奥田祐輝; 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一 糖尿病 68- (Supplement 1) S-203 2025/04
- 川﨑英二; 島田朗; 粟田卓也; 池上博司; 今川彰久; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 土屋恭一郎; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 花房俊昭; 梶尾裕; 小谷紀子 糖尿病 68- (Supplement 1) S-166 2025/04
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 粟田卓也; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 土屋恭一郎; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 68- (Supplement 1) S-166 2025/04
- 能宗伸輔 新時代の臨床糖尿病学(上)-診断と治療の進歩- 83- (増刊号2) 188 -192 2025/02
- 武友保憲; 能宗伸輔 Diabetes Frontier Online 11- e1-001 2024/12
- 能宗伸輔; 池上博司 月刊糖尿病 16- (2) 50 -58 2024/12
- Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso Diabetology International 15- (4) 688 -698 2024/10 [Refereed]
- 能宗伸輔 月刊糖尿病ライフさかえ 64- (8) 33 -39 2024/08
- 能宗伸輔; 武友保憲; 前田法一; 池上博司 糖尿病 67- (Supplement 1) S-117 2024/04
- 能宗伸輔; 吉田左和; 廣峰義久; 馬場谷成; 池上博司; 前田法一 糖尿病 67- (Supplement 1) S-111 2024/04
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一 糖尿病 67- (Supplement 1) S-222 2024/04
- 能宗伸輔; 武友保憲; 池上博司 日本先進糖尿病治療研究会雑誌 17- (3) 121 2023/12
- 橘 恵; 今川 彰久; 池上 博司; 阿比留 教生; 粟田 卓也; 三浦 順之助; 及川 洋一; 島田 朗; 大澤 春彦; 梶尾 裕; 川崎 英二; 小澤 純二; 高橋 和眞; 中條 大輔; 能宗 伸輔; 福井 智康; 安田 和基; 安田 尚史 日本先進糖尿病治療研究会雑誌 17- (3) 156 -156 2023/12
- 廣峰義久; 能宗伸輔 PROGRESS IN MEDICINE 43- (12) 1137 -1142 2023/12
- 能宗伸輔 糖尿病・内分泌代謝科 57- (4) 387 -394 2023/10
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司; 前田法一 日本内分泌学会雑誌 99- (2) 635 2023/10
- 能宗伸輔; 廣峰義久; 吉田左和; 池上博司 日本老年医学会雑誌 60- (臨時増刊号) 110 2023/05
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本老年医学会雑誌 60- (臨時増刊号) 147 -148 2023/05
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 99- (1) 340 2023/05
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 松本正孝; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 66- (Supplement1) S-316 2023/04
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 中條大輔; 霜田雅之; 粟田卓也; 寺川瞳子; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金綱規夫; 小林哲郎; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 66- (Supplement1) S-199 2023/04
- 川﨑英二; 粟田卓也; 池上博司; 今川彰久; 戎野朋子; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小谷紀子; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 66- (Supplement1) S-199 2023/04
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 小谷紀子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 岩橋博見; 及川洋一; 大澤春彦; 大津洋; 香月健志; 金綱規夫; 川﨑英二; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 66- (Supplement1) S-153 2023/04
- 福井智康; 梶尾裕; 中條大輔; 安田和基; 霜田雅之; 春日雅人; 今川彰久; 池上博司; 大澤春彦; 島田朗; 長澤幹; 及川洋一; 安田尚史; 粟田卓也; 川﨑英二; 高橋和眞; 小林哲郎; 花房俊昭; 小澤純二; 香月健志; 小谷紀子; 土屋恭一郎; 堀江一郎; 能宗伸輔; 金綱規夫 糖尿病 66- (Supplement1) S-153 2023/04
- 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 66- (Supplement1) S-19 2023/04
- 能宗伸輔; 池上博司 日本臨牀 81- (4) 545 -549 2023/04
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本内科学会雑誌 112- (臨時増刊号) 175 2023/02
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 木村隆幸; 玉木久智; 角谷宏明; 源周治; 大野恭裕; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 98- (2) 577 2022/10
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 津田直信; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本体質医学会雑誌 84- (3) 208 2022/09
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司 日本体質医学会雑誌 84- (2) 129 -130 2022/06 [Refereed]
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 池上博司 日本老年医学会雑誌 59- (臨時増刊号) 117 2022/05
- 庭野史丸; 能宗伸輔; 池上博司 医学のあゆみ 281- (6) 679 -683 2022/05
- 渡辺紗弥佳; 能宗伸輔; 庭野史丸; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司; 梶原克美 糖尿病 65- (Supplement1) S-292 2022/04
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 寺前純吾; 金綱規夫; 小谷紀子; 高橋信行; 寺川瞳; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 能宗伸輔; 岩橋博見; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 川村良一; 大津洋; 香月健志; 金重勝博; 川﨑英二; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 長澤幹; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 春日雅人; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 65- (Supplement1) S-197 -197 2022/04
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 田原康玄; 杉本研; 赤坂憲; 勝谷友宏; 福田正博; 高田康徳; 大澤春彦; 楽木宏実; 池上博司 糖尿病 65- (Supplement1) S-172 2022/04
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 福井智康; 中條大輔; 今川彰久; 霜田雅之; 寺川瞳子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金重勝博; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 安田和基; 安田尚史; 春日雅人; 小林哲郎; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 65- (Supplement1) S-166 -166 2022/04
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 98- (1) 305 2022/04
- 津田直信; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 池田守; 池上博司 日本内科学会雑誌 111- (臨時増刊号) 167 2022/02
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 津田直信; 小川誠人; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 97- (2) 513 2021/10
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司 日本体質医学会雑誌 83- (3) 167 2021/08
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本老年医学会雑誌 58- (臨時増刊号) 172 2021/05 [Refereed]
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 川畑由美子; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 64- (Supplement1) S-219 2021/04 [Refereed]
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子 糖尿病 64- (Supplement1) S-109 2021/04 [Refereed]
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 97- (1) 272 2021/04 [Refereed]
- 能宗伸輔; 池上博司 Geriatric Medicine <老年医学> 59- (4) 375 -380 2021/04
- 津田直信; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司 日本内科学会雑誌 110- (臨時増刊号) 145 2021/02 [Refereed]
- 奥田 祐輝; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 武友 保憲; 庭野 史丸; 山崎 有人; 笹野 公伸; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 96- (3) 743 -743 2021/01
- 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 上田和毅; 山崎有人; 笹野公伸; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 97- (4 (Web)) 2021
- 神山真紀子; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 池田守; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 64- (1) 90 2021/01 [Refereed]
- 奥田祐輝; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 96- (2) 2020/10
- 能宗伸輔 日本体質医学会雑誌 82- (3) 142(27) 2020/09
- 今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 川畑由美子; 池上博司 糖尿病 63- (supplement1) S-146 2020/08 [Refereed]
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司 大阪難病研究財団研究報告集(平成29年度~平成30年度) 154 -156 2020/08
- 津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司 日本体質医学会雑誌 82- (1) 54 -55 2020/02
- 弟が急性発症1型糖尿病,姉が膵島関連自己抗体複数陽性の耐糖能異常を発症した家系での遺伝学的検討錦戸 慎平; 江藤 真実; 松尾 巴瑠奈; 野中 文陽; 庄司 寛章; 阿比留 教生; 能宗 伸輔; 池上 博司; 山崎 浩則 糖尿病 62- (Suppl.1) S -287 2019/04
- 能宗伸輔; 池上博司 内分泌・糖尿病・代謝内科 48- (3) 167 -171 2019/03
- 免疫チェックポイント阻害剤投与による下垂体機能低下症を来した4例広川 恵寿輝; 吉田 健史; 鈴木 慎一郎; 奥野 達哉; 田中 薫; 林 秀敏; 武友 保憲; 能宗 伸輔; 池上 博司; 中川 和彦 日本内科学会雑誌 108- (Suppl.) 282 -282 2019/02
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子 日本体質医学会雑誌 80- (1) 6 -12 2018/02
- 幕谷 由佳子; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 武友 保憲; 山崎 有人; 笹野 公伸; 川畑 由美子; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 93- (2) 642 -642 2017/10
- Y. Hiromine; S. Noso; N. Babaya; H. Ito; F. Niwano; I. Matsumoto; Y. Takeyama; Y. Kawabata; H. Ikegami DIABETOLOGIA 60- S318 -S319 2017/09
- S. Noso; K. Hosomichi; N. Babaya; Y. Hiromine; H. Ito; Y. Taketomo; Y. Kawabata; H. Ikegami DIABETOLOGIA 60- S24 -S25 2017/09
- 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病診療マスター 15- (7) 566 -570 2017/07
- 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司 大阪難病研究財団研究報告集(平成25年度~平成26年度) 11 -14 2017/03
- 能宗伸輔; 池上博司 Diabetes Frontier 27- (4) 478 -483 2016/08
- 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 細道 一善; 前川 聡; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 92- (1) 213 -213 2016/04 [Refereed]
- MafA遺伝子改変動物を用いた膵島特異的免疫寛容誘導と1型糖尿病発症阻止能宗伸輔; 池上博司; 川畑由美子; 馬場谷成 ノボノルディスクファーマ インスリン研究助成2014報告書集 15 2016/02
- 能宗伸輔; 池上博司 Diabetes Frontier 27- (1) 87 -92 2016/02
- リング状石灰化副腎腫瘤の1例庭野 史丸; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 川畑 由美子; 笹野 公伸; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 91- (3) 854 -854 2015/10
- 能宗伸輔; 池上博司 最新医学 70- (3月増刊) 76 -84 2015/03
- 座談会出席者; 清野裕; 川﨑英二; 池上博司; 花房俊昭; コメンテーター; 今川彰久; 能宗伸輔; 堀江一郎 Diabetes Strategy 5- (1) 5 -18 2015/02
- 能宗伸輔 Diabetes Strategy 5- (1) 20 2015/02
- サブクリニカルクッシング症候群を合併した褐色細胞腫の一例吉田 左和; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 末吉 功治; 庭野 史丸; 安武 紗良; 今藤 寿彦; 物部 圭介; 川畑 由美子; 笹野 公伸; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 90- (3) 935 -935 2014/10
- 能宗伸輔; 池上博司 DIABETES UPDATE 3- (4) 16 -17 2014/10
- 糖尿病透析予防外来における療養指導の介入とその成果冨森 洋子; 大仲 將美; 長井 洋子; 長嶋 ちづる; 久城 恵理; 須美 舞香; 谷内 麻寿美; 二宮 好美; 西村 町子; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 池上 博司 糖尿病 57- (Suppl.1) S -144 2014/04
- NOSO SHINSUKE; IKEGAMI HIROSHI 糖尿病 57- (2) 82 -84 2014/02
- 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 池上 博司 糖尿病の最新治療 5- (2) 72 -77 2014/02
- S. Noso; N. Babaya; Y. Hiromine; Y. Kawabata; H. Ikegami DIABETOLOGIA 56- S63 -S63 2013/09
- Reiko Fujisawa; Fumitaka Haseda; Chiharu Tsutsumi; Yoshihisa Hiromine; Shinsuke Noso; Yumiko Kawabata; Shinobu Mitsui; Jungo Terasaki; Hiroshi Ikegami; Akihisa Imagawa; Toshiaki Hanafusa DIABETES 62- A443 -A443 2013/07
- 能宗 伸輔 糖尿病の最新治療 4- (2) 110 -111 2013/02
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 朴 忠勇; 池上 博司 The Japanese journal of constitutional medicine 75- (1) 74 -78 2013/02
- N. Babaya; S. Noso; Y. Hiromine; H. Ueda; H. Ikegami DIABETOLOGIA 55- S267 -S268 2012/10
- 能宗伸輔; 池上博司 内分泌・糖尿病・代謝内科 35- (1) 75 -80 2012/07
- 日本人1型糖尿病におけるPD-1遺伝子多型の検討堤 千春; 廣峰 義久; 今川 彰久; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 三井 しのぶ; 長谷田 文孝; 佐野 寛行; 三柴 裕子; 寺前 純吾; 池上 博司; 花房 俊昭 糖尿病 55- (Suppl.1) S -230 2012/04
- 能宗 伸輔; 池上 博司 最新医学 67- (1) 54 -61 2012/01
- 能宗 伸輔; 池上 博司 MEDICINAL 1- (1(創刊)) 72 -79 2011/10
- 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 池上 博司 大阪難病研究財団研究報告集(平成19年度~平成21年度) 274 -278 2011/08
- 能宗伸輔; 池上博司 Endocrinology, diabetology & metabolism 32- (6) 612 -619 2011/06
- 能宗伸輔; 片岡浩介; 川畑由美子; 馬場谷成; 廣峰義久; 藤澤智巳; 池上博司 日本体質医学会雑誌 73- (1) 18 -23 2011/02
- 能宗伸輔; 池上博司 DIABETES JOURNAL(糖尿病と代謝) 38- (4) 136 -143 2010/12
- 能宗伸輔; 片岡浩介; 川畑由美子; 馬場谷成; 廣峰義久; 藤澤智巳; 池上博司 日本体質医学会雑誌 72- (3) 157 2010/09
- S. Noso; K. Kataoka; Y. Kawabata; N. Babaya; Y. Hiromine; K. Yamaji; T. Fujisawa; H. Ikegami DIABETOLOGIA 53- S174 -S174 2010/09
- Hiroyuki Itoh; Yasuhiro Ohno; Takaaki Ymauchi; Choogyong Park; Takahiro Higashimoto; Kaori Murata; Satomi Yamagata; Masanori Moriguchi; Yoshihsa Hiromine; Takeshi Harada; Katsumori Komaki; Shinsuke Noso; Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami ENDOCRINE JOURNAL 57- S476 -S476 2010/03
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子 日本体質医学会雑誌 72- (1) 18 -25 2010/02
- 池上 博司; 能宗 伸輔 月刊糖尿病 1- (1) 39 -48 2009/06
- 胸腺におけるインスリン発現調節機構の解明と1型糖尿病治療への展開池上博司; 川畑由美子; 能宗伸輔; 馬場谷成 ノボノルディスクファーマ インスリン研究助成2007報告書集 15 2009/02
- 能宗 伸輔; 池上 博司 吸入療法 1- (1) 58 -63 2009/01
- 守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 小牧 克守; 原田 剛史; 馬場 谷成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 池上 博司 近畿大学医学雑誌 = Medical journal of Kinki University 33- (3) 13A -13A 2008/09
- 能宗 伸輔; 池上 博司 Japanese journal of clinical medicine 66- (増刊3) 606 -610 2008/05
- Y. Hiromine; T. Fujisawa; S. Noso; N. Babaya; Y. Kawabata; H. Ikegami ACTA DIABETOLOGICA 44- S22 -S22 2007/11
- 能宗 伸輔; 池上 博司 糖尿病診療マスター 5- (5) 481 -485 2007/09
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 馬場谷美知子; 山路かおり; 廣峰義久; 柴田昌雄; 荻原俊男 Diabetes Front 17- (4) 549 2006/08
- 藤澤智巳; 池上博司; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 山路かおり; 野嶋孝次; 牧野進; 荻原俊男 Diabetes Front 17- (4) 535 -536 2006/08
- 深井綾; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 廣峰義久; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 山路かおり; 浅野克明; 荻原俊男 糖尿病 49- (6) 476 2006/06
- Misato Kobayashi; Ikegami Hiroshi; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Toshio Ogihara DIABETES 55- A340 -A340 2006/06
- Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Misato Kobayashi; Toshio Ogihara DIABETES 55- A120 -A120 2006/06
- レプチン欠損脂肪肝自然発症マウス 新しい糖尿病腎症のモデル動物藤澤 智巳; 池上 博司; 野嶋 孝次; 能宗 伸輔; 小林 美里; 廣峰 義久; 四方 賢一; 槇野 博史; 荻原 俊男 糖尿病 49- (Suppl.1) S164 -S164 2006/04
- KAWABATA Yumiko; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; NOSO Shinsuke; ASANO Katsuaki; HIROMINE Yoshihisa; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52- 147 -147 2005/10
- HIROMINE Yoshihisa; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; YAMAJI Kaori; ASANO Katuaki; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52- 143 -143 2005/10
- ASANO Katsuaki; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; HIROMINE Yoshihisa; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52- 137 -137 2005/10
- NOSO Shinsuke; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; SUGIHARA Shigetaka; LEE Inkyu; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52- 149 -149 2005/10
- YAMAJI Kaori; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; NOSO Shinsuke; NOJIMA Koji; BABAYA Naru; ITOI BABAYA Michiko; KOBAYASHI Misato; HIROMINE Yoshihisa; MAKINO Susumu; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52- 145 -145 2005/10
- IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52- 37 -37 2005/10
- 山路かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 小林美里; 広峰義久; 牧野進; 荻原俊男 Diabetes Front 16- (4) 505 2005/08
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 山路かおり; 小林美里; 広峰義久; 荻原俊男 Diabetes Front 16- (4) 501 2005/08
- 浅野克明; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 馬場谷美知子; 能宗伸輔 糖尿病 48- (4) 271 2005/04
- 山路かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 小林美里; 広峰義久; 牧野進; 荻原俊男 糖尿病 48- (Supplement 2) S.225 2005/04
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔; 山路かおり 糖尿病 48- (Supplement 2) S.164 2005/04
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 山路かおり; 小林美里; 広峰義久 糖尿病 48- (Supplement 2) S.83 2005/04
- 川畑由美子; 池上博司; 藤沢智巳; 小野雅也; 能宗伸輔; 馬場谷成; 山路かおり; 浅野克明; 広峰義久 糖尿病 48- (Supplement 2) S.253 2005/04
- 能宗伸輔; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 杉原茂孝; 荻原俊男 日本内分泌学会雑誌 81- (1) 153 2005/04
- 藤沢智巳; 池上博司; 井上かおり; 川畑由美子; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 荻原俊男 日本内科学会雑誌 94- 190 2005/02
- 井上かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷美知子; 馬場谷成; 牧野進; 荻原俊男 日本糖尿病動物研究会記録 18th- 21 2005/01
- S Noso; H Ikegami; T Fujisawa; Y Kawabata; K Asano; Y Hiromine; S Sugihara; Lee, I; T Ogihara DIABETES 54- A275 -A275 2005
- 井上かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷美知子; 馬場谷成; 牧野進; 荻原俊男 Diabetes Front 15- (5) 726 2004/10
- M Hattori; S Noso; K Hattori; L Torben DIABETES 53- A30 -A30 2004/06
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 井上かおり; 野嶋孝次; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔 日本老年医学会雑誌 41- (3) 346 2004/05
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 井上かおり; 野嶋孝次; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔 糖尿病 47- S.148 2004/04
- 浅野克明; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 馬場谷美知子; 能宗伸輔 糖尿病 47- S.128 2004/04
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 井上かおり; 野嶋孝次; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔 糖尿病 47- (2) 156 2004/02
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 馬場谷美知子; 能宗伸輔; 馬場谷茂 日本内科学会雑誌 93- 126 2004/02
- M Hattori; K Hattori; T Fujisawa; C Owa; H Senpuku; S Noso; Y Matsuda; T Ijiri; T Lund; E Wakeland; R Flavell DIABETES 52- A246 -A246 2003/06
- S Noso; K Hattori; M Hattori; T Lund; EK Wakeland; RA Flavell; G Barbour; K Haskins DIABETES 51- A283 -A283 2002/06
- 太田 淳介; 能宗 伸輔; 川口 義彦; 楽木 宏実; 檜垣 實男; 荻原 俊男; 今井 信行 Japanese circulation journal 63- (3) 901 -901 1999/10
- 渡邊 大; 後藤 浩之; 能宗 伸輔; 中嶋 純洋; 竹中 雅彦; 谷尾 吉郎; 小川 達司; 伏見 博彰; 虎頭 廉; 三好 新一郎 肺癌 38- (4) 391 -392 1998/08
- 竹中 雅彦; 能宗 伸輔; 渡辺 雅俊; 谷尾 吉郎; 伏見 博彰; 虎頭 廉; 松村 晃秀; 中原 数也; 有馬 良一; 宮本 忠昭 肺癌 37- (4) 569 -569 1997/08
- NOSO SHINSUKE; OISHI MITSURU; KAMINO KOJIN; MIKI TETSURO; OGIHARA TOSHIO 老年期痴呆 10- (4) 423 -427 1996/10
Books and other publications
- 能宗伸輔 (Contributor巻頭トピックス 4. 1型糖尿病の発症予防や重症化予防を目指したステージ特異的臨床研究の現状)南江堂 2025/04 9784524211449 viii, 340p 17-20
- 執筆協力者; 能宗伸輔; SR担当者; 馬場谷成 (ContributorⅪ. 低血糖およびシックデイ対策)南江堂 2023/05 9784524234646 264 177-182
- 執筆協力者; 能宗伸輔; SR担当者; 馬場谷成 (ContributorⅡ. 高齢者糖尿病の診断, 病型)南江堂 2023/05 9784524234646 264 19-23
- Noso S; Ikegami H (Joint workGenetic, molecular and cellular variables, "Urinary glucose excretion as a biomarker for precision medicine in diabetes")Springer 2022/09 615-628
- 能宗伸輔 (Contributor8. 低血糖およびシックデイ)文光堂 2021/03 9784830613982 118 73-77
- 能宗伸輔 (Contributor2. 診断)文光堂 2020/04 9784830613944 151 22-30
- 能宗伸輔; 池上博司 (Joint work6. インスリンによる治療)南江堂 2019/10 9784524241484 398 93-105
- 策定委員会; 協力者; 能宗伸輔 (Others)南江堂 2019/10 9784524241484 398
- 糖尿病ケア<特集>糖尿病の検査値20 早わかりポイントノート物部圭介; 能宗伸輔; 池上博司 (Joint work5 尿糖)メディカ出版 2018/01 20-21
- 糖尿病ガイドライン 2016能宗伸輔; 松久宗英; 池上博司 (Joint work6. インスリンによる治療)南江堂 2016/06 123-145
- 糖尿病学能宗 伸輔; 池上博司 (Joint work2章 糖尿病の概念・疫学・診断・成因・病態, 6.1型糖尿病-遺伝)西村書店 2015/05 188-198
- 能宗 伸輔 (Contributor老年病2:高齢者に多い症状(老年症候群), 14 転倒・骨折)メディカルレビュー社 2013/06 95
- 能宗 伸輔; 池上 博司 (Joint work第2部 分子標的治療薬/阻害薬ライブラリー [生物学的製剤・ワクチン])羊土社 2013/06 328-330
- 別冊プラクティス 「ブリットル糖尿病の病態と治療・管理のコツ-進化する治療・広がる未来-」能宗伸輔; 池上博司 (Joint work1.種々のインスリン依存状態の病態と治癒の原則 「1型糖尿病の病態と治療」)医歯薬出版 2012/03 6-12
- 予防とつきあい方シリーズ 「脂質異常症・肥満-動脈硬化-」, 脂質異常症と糖尿病能宗伸輔 (Contributor脂質異常症, 14 脂質異常症と糖尿病)メディカルレビュー社 2011/08 42-43
- 予防とつきあい方シリーズ 「脂質異常症・肥満-動脈硬化-」, 家族性高コレステロール血症能宗伸輔 (Contributor脂質異常症, 10 家族性高コレステロール血症)メディカルレビュー社 2011/08 34-35
- 能宗 伸輔; 池上 博司 (Joint work糖尿病の遺伝素因研究, 12.胸腺における新たなインスリン発現調節因子としてのMafAの役割と1型糖尿病発症への関与)診断と治療社 2011/05 81-88
- 予防とつきあい方シリーズ[改訂版] 「高血圧・糖尿病-生活習慣病-」, 腎症(一般の糖尿病と異なる考え方)能宗伸輔 (Contributor糖尿病, 15 ほかの疾患合併・合併症の進行した人の糖尿病治療, 2.腎症(一般の糖尿病と異なる考え方))メディカルレビュー社 2009/10 170-171
- 予防とつきあい方シリーズ[改訂版] 「高血圧・糖尿病-生活習慣病-」, 腎症能宗伸輔 (Contributor糖尿病, 4 糖尿病の病態, 2.糖尿病の合併症, (2)主な合併症について, ②腎症)メディカルレビュー社 2009/10 132-133
- 能宗伸輔 (Contributor老年病, 2 高齢者に多い症状(老年症候群), 11 転倒・骨折)メディカルレビュー社 2006/04 284 75
- 能宗伸輔 (Contributor【高脂血症】 14 高脂血症と糖尿病)メディカルレビュー社 2005/03 201 42-43
- 能宗伸輔 (Contributor【高脂血症】 10 家族性高脂血症)メディカルレビュー社 2005/03 201 34-35
Lectures, oral presentations, etc.
- 能宗伸輔; 前田法一; 池上博司第68回日本糖尿病学会年次学術集会 2025/05 岡山市
- 奥田祐輝; 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第68回日本糖尿病学会年次学術集会 2025/05 岡山市
- 川﨑英二; 島田朗; 粟田卓也; 池上博司; 今川彰久; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 土屋恭一郎; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 花房俊昭; 梶尾裕; 小谷紀子第68回日本糖尿病学会年次学術集会 2025/05 岡山市
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 粟田卓也; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 土屋恭一郎; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 花房俊昭; 梶尾裕第68回日本糖尿病学会年次学術集会 2025/05 岡山市
- 能宗伸輔第59回糖尿病学の進歩 2025/02 那覇市
- 三木宏記; 池田守; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 鎌田研; 松本逸平; 能宗伸輔; 前田法一第25回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2024/11 京都市
- 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 池田守; 蓑原達郎; 今村修三; 奥田祐輝; 小川誠人; 能宗伸輔; 前田法一第61回日本糖尿病学会近畿地方会 2024/10 大阪市
- 橘恵; 能宗伸輔第61回日本糖尿病学会近畿地方会 2024/10 大阪市
- 橘恵; 池上博司; 今川彰久; 阿比留教生; 三浦順之助; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 粟田卓也; 梶尾裕; 川崎英二; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史第23回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2024/10 富山市
- 吉田左和; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 蓑原達郎; 今村修三; 能宗伸輔; 池上博司; 前田法一第23回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2024/10 富山市
- 及川洋一; 能宗伸輔第23回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2024/10 富山市
- 小川誠人; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 蓑原達郎; 須波侑大; 大野恭裕; 能宗伸輔; 前田法一第67回日本甲状腺学会学術集会 2024/10 横浜市
- Noso S.; Ikegami H.16th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes 2024/08 Ulaanbaatar, Mongolia
- 能宗伸輔; 武友保憲; 前田法一; 池上博司第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024/05 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 吉田左和; 廣峰義久; 馬場谷成; 池上博司; 前田法一第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024/05 東京都千代田区
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024/05 東京都千代田区
- 能宗伸輔第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024/05 東京都千代田区
- 紺屋友希; 三谷誠一郎; 黒崎隆; 髙濱隆幸; 谷﨑潤子; 岩朝勤; 武友保憲; 能宗伸輔; 前田法一; 林秀敏第121回日本内科学会総会・講演会 2024/04 東京都千代田区、WEB開催
- 奥田祐揮; 津田直信; 武友保憲; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第243回日本内科学会近畿地方会 2024/03 大阪市、WEB開催
- 小川誠人; 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第243回日本内科学会近畿地方会 2024/03 大阪市、WEB開催
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司; 前田法一第33回臨床内分泌代謝Update 2023/11 横浜市、WEB開催
- 奥田祐輝; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第34回日本老年医学会近畿地方会 2023/11 神戸市
- 橘恵; 今川彰久; 池上博司; 阿比留教生; 粟田卓也; 三浦順之助; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 梶尾裕; 川崎英二; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2023/11 東京都品川区
- 能宗伸輔; 武友保憲; 池上博司第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2023/11 東京都品川区
- 西野正嗣; 池田守; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 桑原一彦; 能宗伸輔; 前田法一第24回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2023/10 枚方市
- 西野正嗣; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 蓑原達郎; 津田直信; 濵有一郎; 能宗伸輔; 前田法一第60回日本糖尿病学会近畿地方会 2023/10 神戸市
- 永田正男; 能宗伸輔第60回日本糖尿病学会近畿地方会 2023/10 神戸市
- 能宗伸輔; 廣峰義久; 吉田左和; 池上博司第65回日本老年医学会学術集会 2023/06 横浜市、WEB開催
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司第65回日本老年医学会学術集会 2023/06 横浜市、WEB開催
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第96回日本内分泌学会学術総会 2023/06 名古屋市、WEB開催
- Nagae R; Tachibana M; Imagawa A; Kodani N; Terasaki J; Kanatsuna N; Abiru N; Awata T; Ikegami H; Noso S; Oikawa Y; Shimada A; Osawa H; Kawamura R; Kawasaki E; Kozawa J; Kobayashi T; Shimoda M; Takahashi K; Chujo D; Tsujimoto T; Tsuchiya K; Nagasawa K; Fukui T; Yasuda K; Yasuda H; Hanafusa T; Kajio HIDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD 2023/07 Kyoto, Japan
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 松本正孝; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023/05 鹿児島市、WEB開催
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 中條大輔; 霜田雅之; 粟田卓也; 寺川瞳子; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金綱規夫; 小林哲郎; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 花房俊昭; 梶尾裕第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023/05 鹿児島市、WEB開催
- 川﨑英二; 粟田卓也; 池上博司; 今川彰久; 戎野朋子; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小谷紀子; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023/05 鹿児島市、WEB開催
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 小谷紀子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 岩橋博見; 及川洋一; 大澤春彦; 大津洋; 香月健志; 金綱規夫; 川﨑英二; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023/05 鹿児島市、WEB開催
- 福井智康; 梶尾裕; 中條大輔; 安田和基; 霜田雅之; 春日雅人; 今川彰久; 池上博司; 大澤春彦; 島田朗; 長澤幹; 及川洋一; 安田尚史; 粟田卓也; 川﨑英二; 高橋和眞; 小林哲郎; 花房俊昭; 小澤純二; 香月健志; 小谷紀子; 土屋恭一郎; 堀江一郎; 能宗伸輔; 金綱規夫第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023/05 鹿児島市、WEB開催
- 能宗伸輔; 池上博司第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023/05 鹿児島市、WEB開催
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司第120回日本内科学会総会・講演会 2023/04 東京都千代田区、WEB開催
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 木村隆幸; 玉木久智; 角谷宏明; 源周治; 大野恭裕; 能宗伸輔; 池上博司第32回臨床内分泌代謝Update 2022/11 東京都新宿区、WEB開催
- 濵有一郎; 津田直信; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 大野恭裕; 能宗伸輔; 池上博司第23回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2022/11 奈良市
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第59回日本糖尿病学会近畿地方会 2022/11 神戸市、WEB開催
- 能宗伸輔; 橋本尚子第59回日本糖尿病学会近畿地方会 2022/11 神戸市、WEB開催
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 池上博司第59回日本糖尿病学会近畿地方会 2022/11 神戸市、WEB開催
- 吉田左和; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 津田直信; 今村修三; 五十嵐祐子; 池上博司第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2022/10 神戸市、WEB開催
- 及川洋一; 能宗伸輔第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2022/10 神戸市、WEB開催
- 池上博司; 能宗伸輔第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2022/10 神戸市、WEB開催
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 津田直信; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第72回日本体質医学会総会 2022/10 和歌山市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 池上博司第95回日本内分泌学会学術総会 2022/06 別府市、WEB開催
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 池上博司第64回日本老年医学会学術集会 2022/06 大阪市、WEB開催
- 池上博司; 能宗伸輔第64回日本老年医学会学術集会 2022/06 大阪市、WEB開催
- 渡辺紗弥佳; 能宗伸輔; 庭野史丸; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司; 梶原克美第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022/05 神戸市、WEB開催
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 寺前純吾; 金綱規夫; 小谷紀子; 高橋信行; 寺川瞳; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 能宗伸輔; 岩橋博見; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 川村良一; 大津洋; 香月健志; 金重勝博; 川﨑英二; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 長澤幹; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 春日雅人; 花房俊昭; 梶尾裕第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022/05 神戸市、WEB開催
- 能宗伸輔第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022/05 神戸市、WEB開催
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 田原康玄; 杉本研; 赤坂憲; 勝谷友宏; 福田正博; 高田康徳; 大澤春彦; 楽木宏実; 池上博司第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022/05 神戸市、WEB開催
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 福井智康; 中條大輔; 今川彰久; 霜田雅之; 寺川瞳子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金重勝博; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 安田和基; 安田尚史; 春日雅人; 小林哲郎; 花房俊昭; 梶尾裕第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022/05 神戸市、WEB開催
- 津田直信; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 池田守; 池上博司第119回日本内科学会総会・講演会 2022/04 京都市、WEB開催
- 池上博司; 川畑由美子; 能宗伸輔第56回糖尿病学の進歩 2022/02 WEB開催
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 津田直信; 小川誠人; 能宗伸輔; 池上博司第31回臨床内分泌代謝Update 2021/11 大阪市、WEB開催
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第58回日本糖尿病学会近畿地方会 2021/10 京都市、WEB開催
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司第32回日本老年医学会近畿地方会 2021/11 京都市
- 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 上田和毅; 山崎有人; 笹野公伸; 能宗伸輔; 池上博司第22回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2021/11 西宮市
- 奥田祐輝; 安武紗良; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第18回1型糖尿病研究会 2021/11 長崎市、WEB開催
- Noso S; Hosomichi K; Babaya N; Hiromine Y; Taketomo Y; Niwano F; Kawabata Y; Ikegami HImmunology of Diabetes Society, 18th International Congress 2021/11 Virtual Program
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司第71回日本体質医学会総会 2021/09 WEB開催
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第63回日本老年医学会学術集会 2021/06 WEB開催
- 奥田祐輝; 安武紗良; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第232回日本内科学会近畿地方会 2021/06 WEB開催
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第64回日本糖尿病学会年次学術集会 2021/05 WEB開催
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 川畑由美子; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第64回日本糖尿病学会年次学術集会 2021/05 WEB開催
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第94回日本内分泌学会学術総会 2021/04 WEB開催
- 津田直信; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司第118回日本内科学会総会・講演会 2021/04 東京都千代田区/WEB開催
- <座長>一般演題 「内分泌・代謝2」 [Invited]能宗伸輔第231回日本内科学会近畿地方会 2021/03 WEB開催
- 奥田祐輝; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 池上博司第30回臨床内分泌代謝Update 2020/11 WEB開催
- 今村修三; 安武紗良; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 幕谷由佳子; 小川誠人; 能宗伸輔; 池上博司第31回日本老年医学会近畿地方会 2020/11 WEB開催
- 奥田祐輝; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 山崎有人; 笹野公伸; 大野恭裕; 川畑由美子; 池上博司第21回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2020/11 WEB開催
- 神山真紀子; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 池田守; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司第57回日本糖尿病学会近畿地方会 2020/10 WEB開催
- Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Taketomo Y; Niwano F; Kawabata Y; Ikegami H17th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2020/10 VIRTUAL MEETING
- 能宗伸輔第63回日本糖尿病学会年次学術集会 2020/10 WEB開催
- 今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 川畑由美子; 池上博司第63回日本糖尿病学会年次学術集会 2020/10 WEB開催
- 能宗伸輔第70回日本体質医学会総会 2020/10 WEB開催
- 濵有一郎; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第62回日本老年医学会学術集会 2020/08 WEB開催
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第93回日本内分泌学会学術総会 2020/07 WEB開催
- 池田守; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第20回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2020/02 京都市
- 投与期間に関わらずジアゾキシドが奏功したインスリノーマ3症例 [Not invited]廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 池田守; 蓑原達郎; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第29回臨床内分泌代謝Update 2019/11 高知市
- マントル細胞リンパ腫が原因と考えられた高齢低血糖患者の一例 [Not invited]奥田祐輝; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第30回日本老年医学会近畿地方会 2019/11 京都市
- インスリン依存状態の1型糖尿病患者における残存インスリン分泌能評価指標の検討 [Not invited]今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 川畑由美子; 池上博司第56回日本糖尿病学会近畿地方会 2019/11 大阪市
- 教育講演1 「1型糖尿病 Update 2019」 [Not invited]能宗伸輔第56回日本糖尿病学会近畿地方会 2019/11 大阪市
- 1型糖尿病における残存インスリン分泌能指標としての食事負荷後CPR値 [Not invited]今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第17回1型糖尿病研究会 2019/11 東京都千代田区
- 低ナトリウム血症患者における加齢を含むリスク因子の検討 [Not invited]津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第69回日本体質医学会総会 2019/08 下関市
- 低ナトリウム血症による入院患者実態調査:加齢を中心としたリスク要因検討 [Not invited]津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第61回日本老年医学会学術集会 2019/06 仙台市
- 弟が急性発症1型糖尿病、姉が膵島関連自己抗体複数陽性の耐糖能異常を発症した家系での遺伝学的検討 [Not invited]錦戸慎平; 江藤真実; 松尾巴瑠奈; 野中文陽; 庄司寛章; 阿比留教生; 能宗伸輔; 池上博司; 山崎浩則第62回日本糖尿病学会年次学術集会 2019/05 仙台市
- 1型および2型糖尿病患者における体組成、握力、歩行速度の検討 [Not invited]蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第62回日本糖尿病学会年次学術集会 2019/05 仙台市
- <座長>一般演題:ポスター 「1型糖尿病6」 [Not invited]能宗伸輔第62回日本糖尿病学会年次学術集会 2019/05 仙台市
- 原発性アルドステロン症の診断におけるスクリーニング検査と機能確認検査の検討 [Not invited]廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 庭野史丸; 丸山康典; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 川畑由美子; 池上博司第92回日本内分泌学会学術総会 2019/05 仙台市
- 13番染色体微小欠損(13q34qter)を伴う若年発症糖尿病の一例 [Not invited]馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 山本俊至; 川畑由美子; 池上博司第92回日本内分泌学会学術総会 2019/05 仙台市
- 免疫チェックポイント阻害薬投与による下垂体機能低下症を来した4例 [Not invited]広川恵寿輝; 吉田健史; 鈴木慎一郎; 奥野達哉; 田中薫; 林秀敏; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司; 中川和彦第116回日本内科学会総会・講演会 2019/04 名古屋市
- 免疫チェックポイント阻害薬使用後に発症する内分泌代謝障害の特徴 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 當間純子; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第116回日本内科学会総会・講演会 2019/04 名古屋市
- 低血糖を契機に診断されたインスリノーマに副甲状腺機能亢進症を合併した多発性内分泌腫瘍症1型の1例 [Not invited]濵有一郎; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第223回日本内科学会近畿地方会 2019/03 京都市
- 抗PD-1抗体ペムブロリズマブ投与後に原発性甲状腺機能低下症とACTH単独欠損症を認めた高齢肺扁平上皮癌の1例 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 當間純子; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第29回日本老年医学会近畿地方会 2018/11 大阪市
- アルツハイマー型認知症が高血糖高浸透圧症候群の誘因となった高齢者糖尿病の1例 [Not invited]蓑原達郎; 物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第29回日本老年医学会近畿地方会 2018/11 大阪市
- 飲水励行および塩分制限により低Na血症に至った高齢女性の一例 [Not invited]庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 津田直信; 川畑由美子; 池上博司第29回日本老年医学会近畿地方会 2018/11 大阪市
- 持効型インスリンの薬剤選択を持続血糖モニターで最適化しえた高齢者糖尿病の一例 [Not invited]津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第28回日本老年医学会近畿地方会 2018/11 大阪市
- 吐血を契機に発見された前縦隔内異所性副甲状腺腫の一例 [Not invited]蓑原達郎; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 丸山康典; 庭野史丸; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第28回臨床内分泌代謝Update 2018/11 福岡市
- 糖尿病患者における体組成、筋力および身体機能に関する病型別検討 [Not invited]蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第55回日本糖尿病学会近畿地方会 2018/10 神戸市
- 手術にて軽快した前縦隔内異所性副甲状腺腫の2症例 [Not invited]蓑原達郎; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 丸山康典; 庭野史丸; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第19回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2018/10 大津市
- 免疫チェックポイント阻害薬使用に伴う内分泌機能障害発症者における特徴と体質の検討 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第68回日本体質医学会総会 2018/09 横浜市
- 高齢糖尿病患者の認知症に関する検討:長谷川式簡易認知評価スケールとMMSEの比較 [Not invited]池田守; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第60回日本老年医学会学術集会 2018/06 京都市
- 当院の糖尿病患者におけるインスリン自己注射の習熟度調査とその規定因子の解明 [Not invited]中野恵理; 長嶋ちづる; 辻元裕子; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 大西晴江第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018/05 東京都中央区
- 膵外分泌機能と膵内分泌機能の関連:PFDを含む検討 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018/05 東京都千代田区
- <座長>一般演題:ポスター 「1型糖尿病1」 [Not invited]能宗伸輔第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018/05 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018/05 東京都千代田区
- 免疫チェックポイント阻害薬投与による内分泌機能障害発症者の臨床的特徴 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第91回日本内分泌学会学術総会 2018/04 宮崎市
- 1型糖尿病におけるカーボカウント:糖質インスリン比への体組成の関与 [Not invited]安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 庭野史丸; 物部圭介; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第115回日本内科学会総会・講演会 2018/04 京都市
- 糖尿病患者における体組成の規定因子に関する病型別検討 [Not invited]幕谷由佳子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第21回日本心血管内分泌代謝学会学術総会 2017/12 大阪市
- 原発性アルドステロン症を合併した副腎領域schwannomaの1例 [Not invited]幕谷由佳子; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 山崎有人; 笹野公伸; 川畑由美子; 池上博司第27回臨床内分泌代謝Update 2017/11 神戸市
- 糖尿病患者におけるカーボカウント導入時の行動変容ステージと指導回数の検討 [Not invited]小池和紀; 渡辺紗弥佳; 森田隆介; 西村町子; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 梶原克美第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017/11 大阪市
- カーボカウント導入に難渋した膵性糖尿病の1症例 [Not invited]渡辺紗弥佳; 小池和紀; 森田隆介; 庭野史丸; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 梶原克美第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017/11 大阪市
- 高用量メトホルミンの有効性と安全性に及ぼす投与量・投与回数の検討 [Not invited]貫戸幸星; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017/11 大阪市
- 1型糖尿病における糖質インスリン比を規定する臨床指標の検討:体組成の関与 [Not invited]安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017/11 大阪市
- 1型糖尿病患者における糖質インスリン比と体組成の関連 [Not invited]安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第15回1型糖尿病研究会 2017/11 盛岡市
- 原発性アルドステロン症を合併した後腹膜神経鞘腫の1例 [Not invited]幕谷由佳子; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第18回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2017/11 大阪市
- 高浸透圧高血糖症候群を来した筋萎縮性側索硬化症患者に対してチーム医療で在宅医療を継続しえた高齢者の一例 [Not invited]吉田左和; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第28回日本老年医学会近畿地方会 2017/10 橿原市
- Whole-exome sequencing in rare families identified novel genetic variants for familial type 1 diabetes [Not invited]Noso S; Hosomichi K; Babaya N; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Kawabata Y; Ikegami H53rd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes 2017/09 Lisbon, Portugal
- Hiromine Y; Noso S; Babaya N; Ito H; Niwano F; Matsumoto I; Takeyama Y; Kawabata Y; Ikegami H53rd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes 2017/09 Lisbon, Portugal
- 糖尿病患者における骨格筋量と体脂肪量を規定する臨床指標に関する病型別検討 [Not invited]幕谷由佳子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第67回日本体質医学会総会 2017/09 松山市
- 糖尿病患者の体組成におよぼす加齢の影響 [Not invited]幕谷由佳子; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 末吉功治; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第59回日本老年医学会学術集会 2017/06 名古屋市
- 膵切除後糖尿病に関する研究:膵内分泌および糖代謝指標の術後変化(6ヶ月までの経過) [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017/05 名古屋市
- シンポジウム7<1型糖尿病 update 2017> 「1型糖尿病の遺伝素因 update」 [Not invited]能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017/05 名古屋市
- 糖尿病とサルコペニアに関する研究:1型糖尿病と2型糖尿病の体組成比較 [Not invited]幕谷由佳子; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 庭野史丸; 安武紗良; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017/05 名古屋市
- 健診受診者および臓器特異的自己免疫疾患患者におけるGAD抗体価の検討-RIA法とELISA法の比較- [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 山本明伸; 川畑由美子; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017/05 名古屋市
- リング状石灰化を伴う副腎腫瘤2症例の検討 [Not invited]伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 池田守; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第90回日本内分泌学会学術総会 2017/04 京都市
- 糖尿病患者における尿糖排泄量を規定する臨床指標と遺伝因子の解明 [Not invited]物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第114回日本内科学会総会・講演会 2017/04 東京都千代田区
- Noso S; Hosomichi K; Babaya N; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Kawabata Y; Ikegami HImmunology of Diabetes Society, 15th International Congress 2017/01 San Francisco, California
- 1型糖尿病のインスリン必要量・投与パターンに及ぼす内因性インスリンの影響 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第16回日本先進糖尿病治療研究会 2016/11 横浜市
- PETにて強い異常集積を認めた両側副腎腫瘤の1症例 [Not invited]伊藤裕進; 物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 末吉功治; 庭野史丸; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 池上博司第26回臨床内分泌代謝Update 2016/11 さいたま市
- <座長>一般演題「1型糖尿病(5)」 [Not invited]瀧秀樹; 能宗伸輔第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016/11 大阪市
- ニボルマブ投与後に劇症1型糖尿病を発症した悪性黒色腫の1例 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 石川一志; 藤原作平; 波多野豊; 川畑由美子; 池上博司第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016/11 大阪市
- SU薬による血糖降下作用の遷延に関与する因子の検討 [Not invited]物部圭介; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016/11 大阪市
- GLP-1受容体作動薬にSGLT2阻害薬併用が著効したインスリン抗体陽性患者の一例 [Not invited]池田守; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016/11 大阪市
- <座長>一般演題 B2「糖尿病」 [Not invited]寺前純吾; 能宗伸輔第27回日本老年医学会近畿地方会 2016/10 東大阪市
- 局在不明の異所性ACTH産生腫瘍に対して副腎皮質ステロイドホルモン合成阻害薬治療で改善を認めた1症例 [Not invited]池田守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第27回日本老年医学会近畿地方会 2016/10 東大阪市
- 副甲状腺全摘後の低Ca血症治療に大量長期間のCa補充を要した一例 [Not invited]幕谷由佳子; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第27回日本老年医学会近畿地方会 2016/10 東大阪市
- 糖尿病患者における尿糖排泄量を規定する臨床指標ならびに体質の解明 [Not invited]物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第66回日本体質医学会総会 2016/09 和歌山市
- 膵内分泌および糖代謝指標の術直後変化 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第33回日本胆膵病態・生理研究会 2016/06 大阪市
- 糖尿病患者における尿糖排泄量の規定因子:加齢による影響 [Not invited]物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第58回日本老年医学会学術集会 2016/06 金沢市
- <座長>一般演題:ポスター「糖尿病・内分泌疾患・他」 [Not invited]能宗伸輔第58回日本老年医学会学術集会 2016/06 金沢市
- <座長>一般演題「1型糖尿病7」 [Not invited]能宗伸輔第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016/05 京都市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:膵性糖尿病と1型糖尿病の糖質インスリン比に関する検討 [Not invited]安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 丸山康典; 庭野史丸; 今藤寿彦; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 池上博司第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016/05 京都市
- 膵手術後糖尿病に関する研究:膵内分泌および糖代謝指標の術直後変化 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 丸山康典; 安武紗良; 今藤寿彦; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016/05 京都市
- 糖尿病患者における尿糖排泄量を規定する因子の解明 [Not invited]物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016/05 京都市
- シンポジウム3:1型糖尿病の成因と治療「1型糖尿病の遺伝因子:濃厚集積家系の解析」 [Not invited]池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016/05 京都市
- 全エクソーム解析を用いた1型糖尿病濃厚発症家系における原因遺伝子変異の探索 [Not invited]川畑由美子; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 細道一善; 前川聡; 池上博司第89回日本内分泌学会学術総会 2016/04 京都市
- IgG4関連疾患に対するステロイド漸減中に中枢性尿崩症を発症した3例 [Not invited]伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 池田守; 川畑由美子; 池上博司第89回日本内分泌学会学術総会 2016/04 京都市
- 自己免疫性1型糖尿病のβ細胞機能廃絶に関わる臨床指標と遺伝因子の解明 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 吉田左和; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第113回日本内科学会総会・講演会 2016/04 東京都千代田区
- 自己免疫性膵炎にIgG4関連下垂体炎を合併した1症例 [Not invited]池田守; 伊藤裕進; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第113回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016東京 2016/04 東京都千代田区
- 背部痛を契機に発見されたリング状石灰化を伴う副腎腫瘤の1例 [Not invited]庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第113回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016東京 2016/04 東京都千代田区
- リング状石灰化副腎腫瘤の1例 [Not invited]庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第25回臨床内分泌代謝Update 2015/11 千代田区
- 腎動脈近傍から発生したパラガングリオーマの1例 [Not invited]蓑原達郎; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第210回日本内科学会近畿地方会 2015/11 神戸市
- 1型糖尿病と膵性糖尿病の比較:糖質インスリン比に関する検討 [Not invited]安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015/11 京都市
- 膵切除後糖尿病の病態と治療:膵切除術前後での比較検討 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015/11 京都市
- 糖尿病患者における血糖と尿糖の関連に関する検討 [Not invited]今藤寿彦; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015/11 京都市
- 糖尿病患者における外来糖尿病教室への参加回数と血糖改善効果との関連 [Not invited]小池和紀; 渡辺紗弥佳; 長嶋ちづる; 長井洋子; 二宮好美; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 西村町子第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015/11 京都市
- 高齢で発症したIgG4関連下垂体炎にともなう尿崩症の1例 [Not invited]池田守; 伊藤裕進; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第26回日本老年医学会近畿地方会 2015/11 京都市
- シンポジウム2:1型糖尿病の遺伝子研究の展望「1型糖尿病の遺伝解析:遺伝子と機能」 [Not invited]池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第13回1型糖尿病研究会 2015/11 千代田区
- 背部痛を契機に発見された原発性アルドステロン症の1例 [Not invited]庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第16回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2015/10 奈良市
- 自己免疫性膵炎に中枢性尿崩症を合併した1例 [Not invited]池田守; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第209回日本内科学会近畿地方会 2015/09 大阪市
- バセドウ病と円形脱毛症における遺伝素因の共通性に関する検討 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 鈴木民男; 大磯直毅; 川田暁; 川畑由美子; 池上博司第65回日本体質医学会総会 2015/07 札幌市
- 両側副腎腫大を伴った副腎皮質機能低下症の1例 [Not invited]安武紗良; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 今藤寿彦; 川畑由美子; 池上博司第208回日本内科学会近畿地方会 2015/06 京都市
- 2型糖尿病患者のαGI治療に及ぼす加齢の影響:アカルボースとミグリトールの比較解析 [Not invited]吉田左和; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第57回日本老年医学会学術集会 2015/06 横浜市
- 川畑由美子; 能宗伸輔; 池上博司第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015/05 下関市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:インスリンデグルデクへの切替え [Not invited]末吉功治; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015/05 下関市
- <座長>一般演題:口演「ラ氏島の生物学5」 [Not invited]能宗伸輔第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015/05 下関市
- 自己免疫性1型糖尿病における内因性インスリン分泌能を規定する臨床指標および遺伝因子の解明 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 原田剛史; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015/05 下関市
- 自己免疫性1型糖尿病の遺伝子解析:β細胞機能廃絶に関わる遺伝素因の解明 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 原田剛史; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第88回日本内分泌学会学術総会 2015/04 千代田区
- Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Hosomichi K; Ikegami HImmunology of Diabetes Society, 14th International Congress 2015/04 Munich, Germany
- 多発性脊椎圧迫骨折を伴った妊娠および授乳関連骨粗鬆症の1例 [Not invited]物部圭介; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第207回日本内科学会近畿地方会 2015/03 大阪市
- NODマウスにおける膵島特異的リンパ球浸潤と1型糖尿病発症に及ぼすMafa遺伝子の役割 [Not invited]能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司第29回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2015/02 京都市
- 発症時より著明な低K血症を来した糖尿病性ケトアシドーシスの1例 [Not invited]物部圭介; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 末吉功治; 川畑由美子; 池上博司第206回日本内科学会近畿地方会 2014/12 京都市
- サブクリニカルクッシング症候群を合併した褐色細胞腫の一例 [Not invited]吉田左和; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 庭野史丸; 安武紗良; 今藤寿彦; 物部圭介; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第24回臨床内分泌代謝Update 2014/11 さいたま市
- 甲状腺クリーゼの治療経過中に劇症肝炎を併発したバセドウ病の1例 [Not invited]庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 今藤寿彦; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第15回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2014/11 西宮市
- 1型糖尿病の遺伝子解析:インスリン分泌能を規定する遺伝素因の解明 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 原田剛史; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第12回1型糖尿病研究会 2014/11 姫路市
- シンポジウム1:糖尿病の遺伝素因「1型糖尿病の遺伝素因」 [Not invited]能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014/10 大阪市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:アカルボースとミグリトールの比較解析 [Not invited]吉田左和; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 川畑由美子; 池上博司第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014/10 大阪市
- 強化インスリン療法における基礎インスリンの検討:インスリンデグルデクへの切替え [Not invited]末吉功治; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014/10 大阪市
- 糖尿病患者における栄養指導の理解度に及ぼす糖尿病教室の効果 [Not invited]渡辺紗弥佳; 久城恵理; 須美舞香; 福江好永; 谷内麻寿美; 北井見和; 坂口智世; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 西村町子第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014/10 大阪市
- 認知機能低下が先行した高齢者粘液水腫性昏睡の一例 [Not invited]安武紗良; 貫戸幸星; 馬場谷成; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第25回日本老年医学会近畿地方会 2014/10 和歌山市
- レボチロキシンNaとリオチロニンNa併用療法が有効であった粘液水腫性昏睡の1例 [Not invited]安武紗良; 貫戸幸星; 馬場谷成; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第205回日本内科学会近畿地方会 2014/09 大阪市
- A case of mixed cortical-medullary tumor accompanied with unilateral multiple micronodules producing aldosterone [Not invited]Ito H; Kawabata Y; Yosida S; Kanto K; Taketomo Y; Hiromine Y; Babaya N; Noso S; Sasano H; Ikegami HInternational Symposium on Pheochromocytoma and Paraganglioma 2014 2014/09 Kyoto, Japan
- 自己免疫性1型糖尿病(1A型)におけるインスリン分泌能を規定する遺伝因子の解明 [Not invited]武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 原田剛史; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第64回日本体質医学会総会 2014/09 大阪市
- 1型糖尿病のインスリン必要量に及ぼす加齢の影響:CSIIを用いた検討 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 村田佳織; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第56回日本老年医学会学術集会 2014/06 大阪市
- サブクリニカルクッシング症候群を合併した褐色細胞腫の1例 [Not invited]吉田左和; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第204回日本内科学会近畿地方会 2014/06 大阪市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:膵全摘後糖尿病と1型糖尿病における病態ならびに治療の比較解析 [Not invited]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 村田佳織; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 川畑由美子; 亀井敬子; 中多靖幸; 竹山宜典; 池上博司第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014/05 大阪市
- 能宗伸輔; 池上博司第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014/05 大阪市
- 藤澤玲子; 長谷田文孝; 堤千春; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 寺前純吾; 池上博司; 今川彰久; 花房俊昭第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014/05 大阪市
- 糖尿病透析予防外来における療養指導の介入とその成果 [Not invited]冨森洋子; 大仲將美; 長井洋子; 長嶋ちづる; 久城恵理; 須美舞香; 谷内麻寿美; 二宮好美; 西村町子; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014/05 大阪市
- 前縦隔腫瘍とバセドウ病:治療に伴う腫瘍サイズ変化と合併率に関する検討 [Not invited]貫戸幸星; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 村田佳織; 武友保憲; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第87回日本内分泌学会学術総会 2014/04 福岡市
- 糖尿病治療における高用量メトホルミンの有効性と安全性:用量と用法のテーラーメイド化に関する検討 [Not invited]貫戸幸星; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司第111回日本内科学会総会・講演会 2014/04 千代田区
- 糖尿病治療にインスリン抵抗性改善薬が有効であった球脊髄性筋萎縮症の1例 [Not invited]吉田左和; 馬場谷成; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 貫戸幸星; 宮本勝一; 楠進; 川畑由美子; 池上博司第203回日本内科学会近畿地方会 2014/03 大阪市
- 自然発症2型糖尿病モデルNSYマウスにおける糖尿病発症率の性差と血中アディポサイトカイン濃度との関連 [Not invited]上田裕紀; 馬場谷成; 能宗伸輔; 大石(久永)裕子; 上田(西脇; 由美子; 若菜茂晴; 川畑由美子; 池上博司第28回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2014/02 宮崎市
- 放射線療法後20年以上寛解状態を維持しているクッシング病の一例 [Not invited]安武 紗良; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 庭野 史丸; 川畑 由美子; 池上 博司第23回臨床内分泌代謝Update 2014/01 名古屋市
- 横紋筋融解症を契機に発見された褐色細胞腫の1例 [Not invited]庭野 史丸; 伊藤 裕進; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 原田 剛史; 村田 佳織; 武友 保憲; 川畑 由美子; 池上 博司第202回日本内科学会近畿地方会 2013/12 大阪市
- Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Moriguchi M; Murata K; Park C; Taketomo Y; Ikegami H13th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2013/12 Lorne, Australia
- Low expression level of Peripheral CD4+PD-1+T-cells in Japanese Patients with Type 1A Diabetes [Not invited]Fujisawa R; Haseda F; Tsutsumi C; Hiromine Y; Noso S; Kawabata Y; Mitsui S; Terasaki J; Ikegami H; Imagawa A; Hanafusa T13th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2013/12 Lorne, Australia
- 膵全摘症例におけるCSII治療:1型糖尿病との比較 [Not invited]庭野 史丸; 廣峰 義久; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 川畑 由美子; 池上 博司第50回日本糖尿病学会近畿地方会 2013/11 京都市
- 糖尿病透析予防外来における療養指導の有効性に関する検討 [Not invited]大仲 將美; 冨森 洋子; 須美 舞香; 久城 恵理; 長井 洋子; 長嶋 ちづる; 谷内 麻寿美; 二宮 好美; 西村 町子; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 池上 博司第50回日本糖尿病学会近畿地方会 2013/11 京都市
- 左腰背部痛にて発症し急性壊疽性無石胆嚢炎の診断に至った高齢糖尿病患者の一例 [Not invited]吉田 左和; 伊藤 裕進; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 村瀬 貴昭; 亀井 敬子; 竹山 宜典; 川畑 由美子; 池上 博司第24回日本老年医学会近畿地方会 2013/11 京都市
- 抗甲状腺薬治療に伴う前縦隔腫瘍の縮小経過を追跡し得たバセドウ病の2例 [Not invited]貫戸 幸星; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 武友 保憲; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 安武 紗良; 庭野 史丸; 川畑 由美子; 池上 博司第56回日本甲状腺学会 2013/11 和歌山市
- 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔第11回1型糖尿病研究会 2013/10 軽井沢町
- 1型糖尿病濃厚発症家系におけるrare variantの探索 [Not invited]川畑由美子; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 貴志明生; 前川聡; 池上博司第11回1型糖尿病研究会 2013/10 軽井沢町
- 長期にわたるビスフォスフォネート製剤投与後に下顎骨壊死を発症し敗血症に至るも救命し得た骨粗鬆症の1例 [Not invited]安武 紗良; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 庭野 史丸; 川畑 由美子; 池上 博司第14回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2013/10 京都市
- 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の遺伝子解析:KCNJ18遺伝子の関与 [Not invited]能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 川畑 由美子; 池上 博司第63回日本体質医学会総会 2013/10 久留米市
- Mafa knockout NOD mice are protected from type 1 diabetes despite accelerated infiltration of lymphocytes into islets [Not invited]Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Kawabata Y; Ikegami H49th European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting 2013/09 Barcelona, Spain
- 抗甲状腺薬治療にともなう前縦隔腫瘍の縮小経過を追跡し得たバセドウ病の1例 [Not invited]吉田 左和; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 貫戸 幸星; 川畑 由美子; 池上 博司第201回日本内科学会近畿地方会 2013/09 京都市
- Low Expression of PD-1 in Peripheral CD4+ T-Cells in Japanese Patients with Type 1A Diabetes [Not invited]Fujisawa R; Haseda F; Tsutsumi C; Hiromine Y; Noso S; Kawabata Y; Mitsui S; Terasaki J; Ikegami H; Imagawa A; Hanafusa T73rd Scientific Sessions of America Diabetes Association 2013/06 Chicago, USA
- 甲状腺クリーゼ治療開始時にチアマゾールによる顆粒球減少を来し、早期の甲状腺全摘術にて対応した1例 [Not invited]末吉 功治; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 川畑 由美子; 池上 博司第200回日本内科学会近畿地方会 2013/06 神戸市
- 高齢者におけるメトホルミンの用量及び投与回数に関する検討 [Not invited]貫戸 幸星; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 村田 佳織; 川畑 由美子; 池上 博司第55回日本老年医学会学術集会 2013/06 大阪市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:高用量メトホルミンの用量ならびに投与回数に関する検討 [Not invited]貫戸 幸星; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 山内 孝哲; 原田 剛史; 武友 保憲; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 村田 佳織; 川畑 由美子; 池上 博司第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013/05 熊本市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:GLP-1受容体作動薬の長期効果決定因子に関する検討 [Not invited]武友 保憲; 廣峰 義久; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 山内 孝哲; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 貫戸 幸星; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 川畑 由美子; 池上 博司第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013/05 熊本市
- 特別シンポジウム4:糖尿病関連遺伝子研究の進化「1型糖尿病関連遺伝子研究の進歩」 [Not invited]川畑 由美子; 能宗 伸輔; 池上 博司第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013/05 熊本市
- 1型糖尿病患者末梢血のCD4陽性Tリンパ球におけるPD-1の発現 [Not invited]藤澤玲子; 長谷田文孝; 堤千春; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 寺前純吾; 池上博司; 今川彰久; 花房俊昭第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013/05 熊本市
- 日本人1型糖尿病におけるPD-1の遺伝子多型の検討(第2報) [Not invited]堤千春; 今川彰久; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 長谷田文孝; 寺前純吾; 池上博司; 花房俊昭第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013/05 熊本市
- 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺患者におけるKCNJ18遺伝子の分子遺伝学的解析 [Not invited]能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 川畑 由美子; 池上 博司第86回日本内分泌学会学術総会 2013/04 仙台市
- Graves病の遺伝解析:HLAクラスⅡとクラスⅠの関与 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 武友 保憲; 池上 博司第110回日本内科学会総会・講演会 2013/04 東京都千代田区
- 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 池上 博司; 上田 裕紀第27回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2013/02 東京都千代田区
- 前縦隔腫瘍が抗甲状腺薬投与により消失したバセドウ病の1例 [Not invited]伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 板家 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 川畑 由美子; 池上 博司第22回臨床内分泌代謝Update 2013/01 さいたま市
- 長期にわたり治療を自己中断し、甲状腺クリーゼを発症したバセドウ病の1例 [Not invited]物部 圭介; 伊藤 裕進; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 貫戸 幸星; 吉田 左和; 池上 博司第199回日本内科学会近畿地方会 2012/12 大阪市
- Noso S; Ikegami H4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes 2012/11 Kyoto, Japan
- 抗B型肝炎ウイルス薬治療にともない骨軟化症をきたした高齢者の1症例 [Not invited]末吉功治; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 川畑由美子; 梶博史; 池上博司第23回日本老年医学会近畿地方会 2012/11 高槻市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:メトホルミン投与法最適化に関する検討 [Not invited]貫戸 幸星; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 武友 保憲; 末吉 功治; 吉田 左和; 川畑 由美子; 池上 博司第49回日本糖尿病学会近畿地方会 2012/11 京都市
- GLP-1受容体作動薬の長期効果決定因子に関する検討 [Not invited]武友 保憲; 廣峰 義久; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 朴 忠勇; 川畑 由美子; 池上 博司第62回日本体質医学会総会 2012/11 大阪市
- 若手研究奨励賞審査講演1「Graves病の遺伝子解析:HLA ClassⅠの関与」 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 朴 忠勇; 池上 博司第62回日本体質医学会総会 2012/11 大阪市
- 貧血の原因鑑別に苦慮したシーハン症候群の一例 [Not invited]武友 保憲; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 池上 博司第13回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2012/10 大阪市
- Susceptibility genes for type 2 diabetes and related phenotypes cluster on mouse chromosome 14 [Not invited]Babaya N; Noso S; Hiromine Y; Ueda H; Ikegami HThe 48th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes 2012/10 Berlin, Germany
- 大量出血の40年後に診断されたシーハン症候群の1例 [Not invited]友渕彰人; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 池上博司第198回日本内科学会近畿地方会 2012/09 京都市
- 甲状腺ホルモン薬の製剤比較:有効性・安全性に及ぼす加齢の影響 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 池上 博司第54回日本老年医学会学術集会 2012/06 東京都千代田区
- GLP-1受容体作動薬治療における食欲・食行動の定量評価:加齢の影響の検討 [Not invited]貫戸 幸星; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 村田 佳織; 池上 博司第54回日本老年医学会学術集会 2012/06 東京都千代田区
- Association of PDCD-1 (programmed cell death-1) polymorphisms in Japanese Patients with Fulminant and Type 1A diabetes [Not invited]Tsutsumi C; Hiromine Y; Imagawa A; Mitsui S; Noso S; Kawabata Y; Terasaki J; Ikegami H; Hanafusa T12th International Conference on the Immunology of Diabetes 2012/06 Victoria, Canada
- Association of a functional polymorphism MAFA Gly346Cys with susceptibility to type 1 diabetes [Not invited]Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Kawasaki E; Awata T; Maruyama T; Babu S; Eisenbarth GS; Ikegami H12th International Conference on the Immunology of Diabetes 2012/06 Victoria, Canada
- 体重管理と血糖管理に難渋した頭蓋咽頭腫術後発症糖尿病にGLP1受容体作動薬が著効した1症例 [Not invited]末吉 功治; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 池上 博司第197回日本内科学会近畿地方会 2012/06 神戸市
- 日本人1型糖尿病におけるPD-1遺伝子多型の検討 [Not invited]堤千春; 廣峰義久; 今川彰久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 長谷田文孝; 佐野寛行; 三柴裕子; 寺前純吾; 池上博司; 花房俊昭第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012/05 横浜市
- 自己免疫疾患の臓器特異性:円形脱毛症と自己免疫性甲状腺疾患における膵島自己免疫の臨床的・遺伝的比較 [Not invited]朴 忠勇; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 大磯 直毅; 川田 暁; 池上 博司第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012/05 横浜市
- シンポジウム8:糖尿病の遺伝子関連 高頻度病態から稀少疾患まで Diabetes: from bed to bench and then to bed「膵島特異的自己免疫疾患としての1型糖尿病:臓器特異性を規定する遺伝素因の解明」 [Not invited]能宗 伸輔; 池上 博司第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012/05 横浜市
- 糖尿病治療のテーラーメイド化に関する研究:インスリンからGLP-1受容体作動薬への切替え最適化に関する検討 [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 錦野 真理子; 池上 博司第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012/05 横浜市
- インクレチン関連薬の多面的効果に関する検討:GLP-1受容体作動薬の心血管系に及ぼす影響 [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 池上 博司第1回臨床高血圧フォーラム 2012/05 豊中市
- 高血圧治療開始後17年目に診断された巨大副腎腫瘍による原発性アルドステロン症の一例 [Not invited]伊藤 裕進; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 池上 博司第1回臨床高血圧フォーラム 2012/05 豊中市
- 自己免疫性甲状腺疾患の遺伝子解析:HLA Class I の関与 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司第85回日本内分泌学会学術総会 2012/04 名古屋市
- 臓器特異的自己免疫疾患の共通性と異質性:円形脱毛症に合併する甲状腺および膵島自己免疫の実態と遺伝解析 [Not invited]朴 忠勇; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 大磯 直毅; 川田 暁; 池上 博司第109回日本内科学会総会・講演会 2012/04 京都市
- 化膿性脊椎炎を契機に診断された副腎腫瘤合併クッシング病の1例 [Not invited]守口 将典; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 山片 里美; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 村田 佳織; 朴 忠勇; 池上 博司第21回臨床内分泌代謝Update 2012/01 浜松市
- 胸部異常陰影を契機に診断された巨大副腎腫瘍による原発性アルドステロン症の1例 [Not invited]末吉功治; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 守口将典; 安積達也; 池上博司第196回日本内科学会近畿地方会 2011/12 京都市
- 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺患者におけるKCNJ18遺伝子の新規多型検索 [Not invited]山内 孝哲; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 大野 恭裕; 池上 博司第54回日本甲状腺学会 2011/11 大阪市
- CSIIを使用したインスリン頻回注射法における至適単位数の検討 [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 朴 忠勇; 池上 博司第108回日本内科学会総会・講演会 2011/11 横浜市
- 血糖コントロール悪化を契機に膵癌を診断され膵頭十二指腸切除術を施行された超高齢糖尿病の一例 [Not invited]西地晴彦; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 伊藤裕進; 池上博司第22回日本老年医学会近畿地方会 2011/11 西宮市
- 門脈ガス血症を併った上腸管膜動脈分枝閉塞症を発症した高齢者糖尿病の一例 [Not invited]福武嶺一; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 松島知秀; 池上博司第22回日本老年医学会近畿地方会 2011/11 西宮市
- 糖尿病・肥満発症因子解明のための戦略・脂肪分布制御遺伝子座Fl1nのコンソミック解析 [Not invited]馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 藤澤智巳; 上田裕紀; 池上博司第25回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2011/11 東京都文京区
- 自己免疫疾患の臓器特異性:円形脱毛症における膵島自己免疫の実態と遺伝解析―甲状腺自己免疫との比較― [Not invited]朴 忠勇; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 武友 保憲; 大野 恭裕; 大磯 直毅; 川田 暁; 池上 博司第9回1型糖尿病研究会 2011/10 神奈川県中郡大磯町
- GLP-1受容体作動薬の食欲に対する影響:食欲の定量化指標を用いた検討 [Not invited]貫戸 幸星; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 池上 博司第48回日本糖尿病学会近畿地方会 2011/10 大阪市
- 巨大副腎腫瘍による原発性アルドステロン症の一例 [Not invited]河野匡志; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 守口将典; 池上博司第12回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2011/10 神戸市
- Susceptibility to Insulin Resistance, Adiposity and Obesity is Mapped to Proximal Region of Mouse Chromosome 14 [Not invited]Babaya N; Noso S; Hiromine Y; Kobayashi M; Ueda H; Ikegami HThe 16th Japan-Korea Symposium on Diabetes Mellitus 2011/10 Urayasu, Japan
- 自己免疫疾患の臓器特異性を規定する体質に関する検討:円形脱毛症に合併する甲状腺および膵島自己免疫の実態と遺伝解析 [Not invited]朴忠勇; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 武友保憲; 大野恭裕; 大磯直毅; 川田暁; 池上博司第61回日本体質医学会総会 2011/10 東京都中央区
- 病因特定に苦慮した不明熱を伴う汎下垂体機能低下症の1例 [Not invited]吉田左和; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 口分田貴裕; 辰巳陽一; 大野恭裕; 池上博司第195回日本内科学会近畿地方会 2011/09 大阪市
- 副腎不全を伴った両側副腎原発巨大悪性リンパ腫の1例 [Not invited]田中梨絵; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 上田和毅; 川西一信; 池上博司第194回日本内科学会近畿地方会 2011/06 奈良市
- 武友 保憲; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 池上 博司第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/05 札幌市
- 肝臓内脂肪蓄積量の定量評価と2型糖尿病における病態解析 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 武友 保憲; 塚部 明大; 岡田 真広; 村上 卓道; 池上 博司第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/05 札幌市
- シンポジウム6:1型糖尿病の成因と予防:新しい展開と洞察「1型糖尿病の遺伝解析:GWAS研究から見えること」 [Not invited]池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011/04 札幌市
- 円形脱毛症患者における甲状腺および膵島自己免疫疾患合併例の検討 [Not invited]朴忠勇; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 錦野真理子; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 武友保憲; 大野恭裕; 大磯直毅; 川田暁; 池上博司第84回日本内分泌学会学術集会 2011/04 神戸市
- 倦怠感・意欲の減退にて発症し無症候性壊死性胆嚢炎の診断に至った高齢糖尿病患者の1例 [Not invited]武友保憲; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 小牧孝充; 安田武生; 武本昌子; 竹山宜典; 池上博司第193回日本内科学会近畿地方会 2010/12 神戸市
- 能宗伸輔The 4th Diabetes Masters Conference 学術講演会 2010/11 東京都港区
- DPP-4阻害薬の併用が奏功した血糖コントロール不良インスリンアレルギー患者の2症例 [Not invited]錦野 真理子; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 山片 里美; 大野 恭裕; 池上 博司第47回日本糖尿病学会近畿地方会 2010/11 大阪市
- Basal-bolus療法における眠前基礎インスリンとしてのGlargineとDetemirの比較 [Not invited]武友 保憲; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 池上 博司第47回日本糖尿病学会近畿地方会 2010/11 大阪市
- Genetic Basis for Strong Familial Clustering of Type 1 Diabetes in a Rare Japanese Multiplex Family [Not invited]Kawabata Y; Kishi A; Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Maegawa H; Ikegami HThe 11th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2010/11 Incheon, Korea
- 能宗伸輔; 片岡浩介; 川畑由美子; 馬場谷成; 廣峰義久; 藤澤智巳; 池上博司第60回日本体質医学会総会 2010/10 熊本市
- 1型糖尿病の遺伝解析:濃厚発症家系におけるrare variantの探索 [Not invited]川畑由美子; 貴志明生; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 原田剛史; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 錦野真理子; 山内孝哲; 大野恭裕; 前川聡; 池上博司第8回1型糖尿病研究会 2010/10 長崎市
- シンポジウム:1型糖尿病診療・研究の新知見 「1型糖尿病の遺伝解析:モデル動物とヒトの相互比較アプローチ」 [Not invited]池上 博司; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 川畑 由美子第8回1型糖尿病研究会 2010/10 長崎市
- Noso S; Kataoka K; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Yamaji K; Fujisawa T; Ikegami H46th EASD Annual Meeting 2010/09 Stockholm, Sweden
- 著明な低K血症を呈した甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の1例 [Not invited]貫戸幸星; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 山片里美; 大野恭裕; 池上博司第192回日本内科学会近畿地方会 2010/09 大阪市
- 無症候性壊死性胆嚢炎の早期診断にガリウムシンチが有用であった高齢者糖尿病患者の1例 [Not invited]武友保憲; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 馬場谷成; 伊藤裕進; 錦野真理子; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 大野恭裕; 安田武生; 武本昌子; 竹山宜典; 池上博司第68回近畿大学医学会学術講演会 2010/07 大阪狭山市
- 多発骨折を契機に確定診断に至ったクッシング症候群の2例 [Not invited]朴忠勇; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 守口将典; 大野恭裕; 池上博司第191回日本内科学会近畿地方会 2010/06 京都市
- ステロイド投与時の血糖制御:正常耐糖能者、耐糖能異常者、糖尿病患者における検討 [Not invited]山片里美; 馬場谷成; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 廣峰義久; 伊藤裕進; 東本貴弘; 守口将典; 村田佳織; 朴忠勇; 錦野真理子; 大野恭裕; 池上博司第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010/05 岡山市
- 1型糖尿病濃厚発症家系における疾患感受性遺伝子解析―rare variantの探索― [Not invited]川畑由美子; 貴志明生; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 原田剛史; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 錦野真理子; 山内孝哲; 大野恭裕; 前川聡; 池上博司第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010/05 岡山市
- インスリン投与タイミングの最適化:インスリン治療のテーラーメイド化にむけて [Not invited]廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 伊藤裕進; 大野恭裕; 池上博司第107回日本内科学会総会・講演会 2010/04 東京都千代田区
- A Case of Huge Bleeding Thyroid Cyst Successfully Treated with Ethanol Injection Therapy [Not invited]Itoh H; Ohno Y; Yamauchi T; Park C; Higashimoto T; Murata K; Yamagata S; Moriguchi M; Hiromine Y; Harada T; Komaki K; Noso S; Kawabata Y; Ikegami H14th International Congress of Endocrinology 2010/03 Kyoto, Japan
- 妊娠中の多発椎体骨折を契機に診断されたクッシング症候群の1例 [Not invited]守口将典; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山片里美; 村田佳織; 東本貴弘; 朴忠勇; 大野恭裕; 池上博司第83回日本内分泌学会学術総会 2010/03 京都市
- 概日リズム関連遺伝子Rgs16遺伝子ノックダウンマウスにおける行動及び代謝異常 [Not invited]早坂直人; 青木和之; 竹森洋; 山口正太郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 若菜茂晴; 池上博司; 宮澤正顯; 柴田重信第24回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2010/01 大阪市
- 速効型インスリン大量皮下投与後のインスリン血中動態:自殺目的にて2400単位皮下注射した症例における検討 [Not invited]廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 村田佳織; 山片里美; 大野恭裕; 植嶋利文; 藤田周作; 池上博司第190回日本内科学会近畿地方会 2009/12 神戸市
- 複数の自己免疫疾患に対する疾患感受性遺伝子FCRL3と1型糖尿病との関連解析 [Not invited]能宗伸輔; 川畑由美子; 小瀬綾; 藤澤智巳; 小牧克守; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 錦野真理子; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 山内孝哲; 大野恭裕; 池上博司第7回1型糖尿病研究会 2009/11 日光市
- 自己免疫性甲状腺疾患(AITD)患者における膵島自己免疫―臨床的病態および遺伝的背景に関する検討― [Not invited]守口将典; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 大野恭裕; 池上博司第52回日本甲状腺学会 2009/11 名古屋市
- ミトコンドリア遺伝子変異を伴いネフローゼ症候群を併発した若年発症糖尿病の一例 [Not invited]朴 忠勇; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 大野 恭裕; 池上 博司第46回日本糖尿病学会近畿地方会 2009/11 京都市
- 糖尿病患者におけるステロイド投与時のインスリン用量調整の検討 [Not invited]山片里美; 川畑由美子; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山内孝哲; 大野恭裕; 池上博司第46回日本糖尿病学会近畿地方会 2009/11 京都市
- 村田佳織; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山片里美; 東本貴弘; 守口将典; 朴忠勇; 錦野真理子; 大野恭裕; 池上博司第10回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2009/10 和歌山市
- ミトコンドリア遺伝子変異を有し若年発症糖尿病とネフローゼ症候群を主病態とする1例 [Not invited]朴 忠勇; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 山内 孝哲; 大野 恭裕; 池上 博司第189回日本内科学会近畿地方会 2009/09 大阪市
- MacroadenomaによるCushing病の1例 [Not invited]墳本一郎; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 山片里美; 大野恭裕; 池上博司第188回日本内科学会近畿地方会 2009/06 大阪市
- 強化インスリン療法における夜間血糖コントロール:眠前SU薬とインスリンの長期追跡調査 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 東本 貴弘; 大野 恭裕; 池上 博司第52回日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05 大阪市
- インスリン製剤と投与タイミングの最適化:インスリン治療のテーラーメイド化へむけて [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 大野 恭裕; 池上 博司第52回日本糖尿病学会年次学術集会 2009/05 大阪市
- Association Study of FCRL3, a Susceptibility Gene to Multiple Autoimmune Diseases, with Type 1 Diabetes. [Not invited]Noso S; Oze-Fukai A; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Fujisawa T; Ohno Y; Ikegami H10th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2009/05 Malmö, Sweden
- High-density SNP Analysis of extended HLA Region in Susceptible DR-DQ Haplotypes in Japanese Population [Not invited]Kawabata Y; Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Ramon Bilbao JR; Ikegami H10th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2009/05 Malmö, Sweden
- 自己免疫性甲状腺疾患(AITD)患者における膵島自己免疫の実態及び臨床的・遺伝的背景の検討 [Not invited]守口将典; 大野恭裕; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 池上博司第82回日本内分泌学会学術総会 2009/04 前橋市【目的】AITDにおける膵島自己免疫の実態やその臨床的・遺伝的背景を明らかにする。【方法】当科通院中のAITD患者 816例について病態、臨床背景、GAD抗体価、HLA遺伝子型(DRB1、DQB1)を比較検討した。【結果】AITD患者のGAD抗体陽性率は5.6%と高率であった。GAD抗体陽性AITD患者の糖尿病発症率は、GAD抗体陰性AITD患者に比し有意に高頻度であった。糖尿病合併AITD患者において、GAD抗体陽性者は陰性者に比し糖尿病発症年齢が有意に若く(、AITD発症年齢も有意に若齢であり、BMIが有意に低かった。非糖尿病AITD患者にける同様の比較では有意差を認めなかった。HLA解析ではDRB1*0405-DQB1*0401ハプロタイプが、GAD抗体陽性バセドウ病患者において、抗体陰性者及び健常対照者に比し有意に高頻度であった。GAD抗体陰性AITD患者では健常対象者に比し、DRB1*0803-DQB1*0601ハプロタイプ頻度が高頻度であった。【総括】AITD患者、特にバセドウ病ではGAD抗体陽性率が高く、糖尿病発症との関連が認められた。GAD抗
- 自己免疫性甲状腺疾患(AITD)と糖尿病との関連-膵島関連自己抗体と遺伝子解析による検討- [Not invited]守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 池上 博司第106回日本内科学会総会・講演会 2009/04 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 池上博司第23回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2009/02 岡山市
- 2型糖尿病の機能遺伝学:コンソミック-コンジェニック解析による多因子の機能分割 [Not invited]馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 野嶋孝次; 小林美里; 柴田昌雄; 藤澤智巳; 池上博司第23回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2009/02 岡山市
- オランザピン内服により高血糖を来した3症例 [Not invited]伊藤裕進; 川畑由美子; 守口将典; 山片里美; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 村田佳織; 大野恭裕; 池上博司第187回日本内科学会近畿地方会 2008/11 京都市
- 食後血糖制御におけるインスリン製剤と投与タイミングの最適化 [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 東本 貴弘; 大野 恭裕; 池上 博司第45回日本糖尿病学会近畿地方会 2008/11 神戸市
- Genetic dissection and reconstitution of type 2 diabetes phenotypes using single and double consomic strains [Not invited]Babaya N; Fujisawa T; Ueda H; Shibata M; Noso S; Hiromine Y; Ikegami H22nd International Mammalian Genome Conference 2008/11 Prague
- 著明な高ナトリウム血症を呈した尿崩症の1例 [Not invited]山片里美; 伊藤裕進; 山内孝哲; 川畑由美子; 原田剛史; 能宗伸輔; 廣峰義久; 村田佳織; 大野恭裕; 池上博司第186回日本内科学会近畿地方会 2008/09 京都市
- 複数の自己免疫疾患に対する疾患感受性遺伝子FCRL3と1型糖尿病との関連解析 [Not invited]能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 小牧克守; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 守口将典; 小瀬綾; 大野恭裕; 池上博司第45回臨床分子医学会学術集会 2008/07 神戸市
- 自己免疫疾患の臓器特異性に関する研究:自己免疫性甲状腺疾患における膵島自己免疫・糖尿病発症とHLAの関連 [Not invited]守口将典; 大野恭裕; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 小牧克守; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 池上博司第64回近畿大学医学会学術講演会 2008/07 大阪狭山市
- 胃切除術8年後に食後反応性低血糖にて発症したインスリノーマの1例 [Not invited]東本 貴弘; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 左海 真介; 大野 恭裕; 池上 博司第185回日本内科学会近畿地方会 2008/06 大阪市
- 2型糖尿病患者におけるBMI・ウエスト周囲径・脂肪面積の相互関係:断面調査の縦断研究 [Not invited]廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 西田紀子; 大野恭裕; 池上博司第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05 東京都千代田区
- 強化インスリン療法における夜間・空腹時血糖ならびに代謝制御に及ぼす眠前NPHインスリンとSU薬の比較検討 [Not invited]村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 大野 恭裕; 池上 博司第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05 東京都千代田区
- 自己免疫疾患の臓器特異性に関する研究:自己免疫性甲状腺疾患における膵島自己免疫・糖尿病発症とHLAの関連 [Not invited]守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 池上 博司第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008/05 東京都千代田区
- アナフィラクトイド紫斑病を合併した橋本病の高齢男性例 [Not invited]伊藤 裕進; 大野 恭裕; 村田 佳織; 山片 里美; 守口 将典; 廣峰 義久; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 小牧 克守; 原田 剛史; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 池上 博司第81回日本内分泌学会学術総会 2008/05 青森市
- インスリン治療のテーラメイド化へ向けての検討:速効型と超速効型インスリンの比較 [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 大野 恭裕; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 池上 博司第105回日本内科学会総会・講演会 2008/04 東京都千代田区
- 糖尿病性腎症との鑑別を要し、ステロイドパルス療法が有効であったMPO-ANCA型急速進行性糸球体腎炎の1例 [Not invited]小牧克守; 大野恭裕; 山内孝哲; 川畑由美子; 原田剛史; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 池上博司第184回日本内科学会近畿地方会 2007/12 京都市
- 2型糖尿病患者におけるBMIと腹囲の関係 [Not invited]廣峰 義久; 川畑 由美子; 大野 恭裕; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 池上 博司第44回日本糖尿病学会近畿地方会 2007/11 大阪市
- Congenic Mapping of the MHC-Linked Susceptibility to Type 1 Diabetes in the NOD Mouse: at Least Two Genes Contribute to the Idd16 Effect [Not invited]Hiromine Y; Fujisawa T; Noso S; Babaya N; Kawabata Y; Ikegami H9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium 2007/11 Miami
- 自己免疫疾患の臓器特異性に関する研究:自己免疫性甲状腺疾患における膵島自己免疫の特徴及び糖尿病発症に関する検討 [Not invited]守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 池上 博司第5回1型糖尿病研究会 2007/10 和歌山県伊都郡高野町
- 糖質負荷による耐糖能悪化のメカニズム:肝における性ホルモン代謝の影響 [Not invited]野嶋孝次; 藤澤智巳; 能宗伸輔; 池上博司; 荻原俊男第80回 日本内分泌学会学術総会 2007/06 東京都千代田区
- IL-21-IL-21受容体システムと1型糖尿病の遺伝的疾患感受性 [Not invited]浅野克明; 池上博司; 藤澤智巳; 西野正紀; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 新堂修康; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007/05 仙台市
- 非アルコール性脂肪性肝炎モデルマウスの耐糖能:加齢変化とそのメカニズム [Not invited]深井綾; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 浅野克明; 新堂修康; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007/05 仙台市
- 2型糖尿病の遺伝解析:1型糖尿病の疾患感受性遺伝子SUMO4は2型糖尿病の疾患感受性とも関連する [Not invited]能宗伸輔; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 新堂修康; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007/05 仙台市
- 非アルコール性脂肪肝炎-糖尿病合併モデル動物:ビグアナイドによる治療効果 [Not invited]藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 浅野克明; 新堂修康; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007/05 仙台市
- 2型糖尿病モデルNSYマウスのNidd1n存在領域:コンジェニックを用いた解析 [Not invited]小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 深井綾; 柴田昌雄; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007/05 仙台市
- MHC領域の1型糖尿病疾患感受性遺伝子座(Idd16)のコンジェニックマッピング [Not invited]廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 深井綾; 小林美里; 浅野克明; 新堂修康; 牧野進; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007/05 仙台市
- 1型糖尿病の遺伝解析:NODマウスを用いたコンジェニックマッピング [Not invited]能宗伸輔国立遺伝学研究所研究会 2007/03 静岡市
- 脂肪肝モデルマウスFLSマウスの耐糖能:加齢による変化 [Not invited]深井綾; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007/02 盛岡市
- シンポジウム1:1型糖尿病研究の最新の話題 「1型糖尿病の遺伝解析:モデル動物とヒト両面からのアプローチ」 [Not invited]池上博司; 馬場谷成; 能宗伸輔; 藤澤智巳第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007/02 盛岡市
- NSYマウスにおける耐糖能関連遺伝子座(Nidd1n)のコンジェニック解析 [Not invited]小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 深井綾; 下吉里実; 柴田昌雄; 荻原俊男第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007/02 盛岡市
- 1型糖尿病疾患感受性遺伝子座(Idd16)のコンジェニック解析 [Not invited]廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 深井綾; 小林美里; 牧野進; 荻原俊男第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007/02 盛岡市
- 血清1,5-AG値に対する加齢の影響 [Not invited]浅野克明; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 新堂修康; 荻原俊男第17回日本老年医学会近畿地方会 2006/11 大阪市
- Programmed cell death-1遺伝子と1型糖尿病:多型スクリーニングと関連解析 [Not invited]廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 浅野克明; 深井綾; 新堂修康; 小林美里; 荻原俊男第43回日本糖尿病学会近畿地方会 2006/11 京都市
- 糖質負荷による耐糖能悪化のメカニズム:肝における性ホルモン代謝異常の関与 [Not invited]野嶋孝次; 藤澤智巳; 能宗伸輔; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 新堂修康; 小林美里; 池上博司; 荻原俊男第7回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2006/10 吹田市
- N-type Calcium Channel Blockade in Diabetic Nephropathy [Not invited]Fujisawa T; Ikegami H; Noso S; Hiromine Y; Kawabata Y; Asano K; Nojima K; Fukai A; Shindo N; Ogihara TThe 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension 2006/10 Fukuoka, Japan
- MHC領域の1型糖尿病疾患感受性遺伝子座(Idd16)のコンジェニック解析 [Not invited]廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 浅野克明; 深井綾; 新堂修康; 小林美里; 荻原俊男第4回1型糖尿病研究会 2006/10 木更津市
- IL-21-IL-21受容体システムと1型糖尿病の遺伝的疾患感受性 [Not invited]浅野克明; 池上博司; 藤澤智巳; 西野正紀; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 新堂修康; 荻原俊男第43回日本臨床分子医学会学術集会 2006/07 札幌市
- Prevention of Obesity,Insullin Resistance and Type2 Diabetes by a Bile-Acid Binding Resin [Not invited]Kobayashi M; Ikegami H; Fujisawa T; Nojima K; Kawabata Y; Noso S; Hiromine Y; Ohihara T66th Scientific Sessions of American Diabetes Associations 2006/06 Washington, D.C.
- Bile-Acid Binding Resin Ameliorates Glycemic Control in Patients with Type 2 Diabetes [Not invited]Kawabata Y; Ikegami H; Fujisawa T; Nojima K; Noso S; Asano K; Hiromine Y; Fukai A; Kobayashi M; Ogihara T66th Scientific Sessions of American Diabetes Associations 2006/06 Washington, D.C.
- 2型糖尿病モデルNSYマウスの糖尿病遺伝子 Nidd1n:コンソミックからのコンジェニックマッピング [Not invited]小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 馬場谷美知子; 山路かおり; 廣峰義久; 柴田昌雄; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- レプチン欠損脂肪肝自然発症マウス:新しい糖尿病腎症のモデル動物 [Not invited]藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 小林美里; 廣峰義久; 四方賢一; 槙野博史; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- IL-21 遺伝子の多型検索および1型糖尿病との関連解析 [Not invited]浅野克明; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- Programmed cell death-1 遺伝子と1型糖尿病との関連 [Not invited]廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 浅野克明; 深井綾; 小林美里; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- 1型糖尿病の遺伝解析:SUMO4遺伝子Met55Val多型はアジア人1型糖尿病と関連する [Not invited]能宗伸輔; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 杉原茂孝; 川崎英二; 粟田卓也; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- 深井綾; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 廣峰義久; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 浅野克明; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- 連鎖不平衡法によるIDDM1領域の微細マッピング:多重ロジスティック回帰分析を用いた検討 [Not invited]川畑由美子; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006/05 東京都千代田区
- L型N型カルシウム拮抗薬の糖尿病腎症に対する臨床効果 [Not invited]藤澤智巳; 池上博司; 川畑由美子; 野嶋孝次; 西野正紀; 能宗伸輔; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 荻原俊男第103回日本内科学会総会・講演会 2006/04 横浜市
- インスリン持続皮下注入療法(CSII:continuous subcutaneous insulin infusion)からアナログインスリンによる頻回注射療法への変更により安定した血糖コントロールが得られた高齢者糖尿病の1症例 [Not invited]廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 浅野克明; 山路かおり; 深井綾; 荻原俊男第16回日本老年医学会近畿地方会 2005/11 大阪市
Research Themes
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2022/04 -2025/03Author : 廣峰 義久、池上博司、能宗伸輔、馬場谷成
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03Author : 馬場谷 成; 池上 博司; 廣峰 義久; 能宗 伸輔糖尿病を発症するマウス(Nagoya-Shibata-Yasuda mouse:NSY)の糖尿病感受性遺伝子を有する染色体を、非糖尿病マウス(C3H)へ導入した系統であるコンソミックマウス/コンジェニックマウスの作製により、糖尿病および糖尿病関連形質の疾患感受性領域を特定の染色体/領域に絞り込んできた(Kobayashi M, Babaya N, et al., BMC Genet 2020、Babaya N et al., Int J Endocrinol 2018、Babaya N et al., BMC Genet 2014、Babaya N et al., J Diabetes Res 2013、Babaya N et al., Diabetologia 2010 など)。今年度は、1番染色体コンジェニック系統の表現型解析を行い、加齢に伴う遺伝子座の影響を検討した。 ヒトにおいては2型糖尿病患者の表現型パネル作成を行っているが、その過程で副腎腫瘤をもつ個人を2例同定し、病理学的解析を行い報告した(Babaya N et al., J Endocr Soc 2021、Yoshida S, Babaya N et al., J Endocr Soc 2021、今村、馬場谷他, 第22回日本内分泌学会近畿支部学術集会)。また、ヒト糖尿病における新たな臨床ツールcontinuous glucose monitoring(CGM)の関連指標とHbA1c・残存膵β細胞機能との関連解析についての発表を行った(馬場谷他, 第94回日本内分泌学会学術集会)。さらには、膵部分切除術(膵頭十二指腸切除術と膵尾部切除術)後の糖尿病発症率の解析を行い、術式の違いによる糖尿病発症率に差があることを明らかにし報告した(Niwano F, Babaya N, et al., J Clin Endocrinol Metab)。
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03Author : 池上 博司; 馬場谷 成; 武友 保憲; 廣峰 義久; 能宗 伸輔本研究では、1型糖尿病において治療困難の原因となる膵β細胞機能の完全廃絶を規定する遺伝因子を同定し、その分子メカニズムを明らかにするとともに、膵β細胞機能の完全廃絶を予知・予測するバイオマーカーを探索・同定することにより、内因性インスリンの完全廃絶阻止に資する基盤情報を得ることを目的として研究を進めている。 1)膵β細胞機能の完全廃絶を規定する遺伝因子の解析: 膵β細胞が発症時から完全廃絶する劇症1型糖尿病のゲノムワイド関連解析(GWAS)でゲノムワイド有意水準をクリアしたHLA領域とCSAD領域のターゲットリシークエンスを進め、劇症化・膵β細胞機能完全廃絶の直接原因となる変異・多型の同定・抽出を進めている。また、自己免疫性1型糖尿病(急性発症・緩徐進行)を対象としたGWASを新たに進めており、劇症1型糖尿病のGWAS結果と対比した解析を行うことで、1型糖尿病の劇症化・膵β細胞機能の完全廃絶に関与する遺伝子を抽出・同定し、膵β細胞機能完全廃絶を規定する体質・遺伝子の全貌解明へと展開する。 2)膵β細胞機能の完全廃絶を予知・予測するバイオマーカーの探索: 劇症1型糖尿病のGWASで同定した染色体12q13.13のCSADがコードする遺伝子の機能に関連する血中バイオマーカーの探索を進めた結果、CSADが律速酵素として生合成する産物Taurineがバイオマーカーとなりうる可能性が示唆された。これと並行して血中メタボローム解析を施行し、アミノ酸以外の各種メタボライトも含めた解析で膵β細胞完全廃絶に関与するバイオマーカーの探索を進めている。
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03Author : 能宗 伸輔; 池上 博司; 馬場谷 成; 廣峰 義久本研究は1型糖尿病の濃厚発症家系を対象とした責任遺伝子変異の解明を目的としている。我が国における1型糖尿病の有病率は欧米に比べて低いため、濃厚発症家系の集積は容易ではないが、本研究申請時以降も新規4家系13名の検体を上乗せすることに成功し、合計で13家系54名(罹患者35名、非罹患者19名)について、既に全エクソームシーケンス作業は完了している。本研究の解析対象者を選別する際に、糖尿病の病型診断として確実な1型糖尿病に限定して効率的に解析を進める必要がある。この目的のためには、高額な次世代シーケンス工程に入る前に、HLA遺伝子型タイピングをおこない、1型糖尿病の疾患感受性ハプロタイプを有することを確認するスクリーニング工程が非常に有効な手段であると考えられる。確実な1型糖尿病を選別するため、多数検体に対するHLAタイピングが必要であるが、不確実な病型診断を回避することにより、さらに高額な次世代シーケンス行程を必要かつ最小限に抑制するに足る十分な効果があった。また、独立基盤形成支援にともなう交付決定後増額を得たことにより各家系の発端者に対して全ゲノムシーケンス(WGS)を実施することができ、全エクソームシーケンス(WES)だけでは検出し得ない、染色体上の大きな構造変異の探索の探索やミスアライメントの検証など変異解析の精度を飛躍的に向上させることができた。 また次世代シーケンス解析によって同定された遺伝子変異が、技術的に生じるノイズではなく、実際に遺伝子配列の変異があることを検証するため、Taqman法を用いて遺伝子型を決定することにより、次世代シーケンスの結果を随時検証した。 上記の結果を、18th Immunology of Diabetes Society Congress(2021.11.2. Virtual conference)にて発表し、現在論文執筆中である。
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2021/04 -2022/03Author : 能宗 伸輔; 池上 博司; 馬場谷 成; 廣峰 義久本研究は1型糖尿病の濃厚発症家系を対象とした責任遺伝子変異の解明を目的としている。我が国における1型糖尿病の有病率は欧米に比べて低いため、濃厚発症家系の集積は容易ではないが、本研究申請時以降も新規4家系13名の検体を上乗せすることに成功し、合計で13家系54名(罹患者35名、非罹患者19名)について、既に全エクソームシーケンス作業は完了している。本研究の解析対象者を選別する際に、糖尿病の病型診断として確実な1型糖尿病に限定して効率的に解析を進める必要がある。この目的のためには、高額な次世代シーケンス工程に入る前に、HLA遺伝子型タイピングをおこない、1型糖尿病の疾患感受性ハプロタイプを有することを確認するスクリーニング工程が非常に有効な手段であると考えられる。確実な1型糖尿病を選別するため、多数検体に対するHLAタイピングが必要であるが、不確実な病型診断を回避することにより、さらに高額な次世代シーケンス行程を必要かつ最小限に抑制するに足る十分な効果があった。また、独立基盤形成支援にともなう交付決定後増額を得たことにより各家系の発端者に対して全ゲノムシーケンス(WGS)を実施することができ、全エクソームシーケンス(WES)だけでは検出し得ない、染色体上の大きな構造変異の探索の探索やミスアライメントの検証など変異解析の精度を飛躍的に向上させることができた。 また次世代シーケンス解析によって同定された遺伝子変異が、技術的に生じるノイズではなく、実際に遺伝子配列の変異があることを検証するため、Taqman法を用いて遺伝子型を決定することにより、次世代シーケンスの結果を随時検証した。 上記の結果を、18th Immunology of Diabetes Society Congress(2021.11.2. Virtual conference)にて発表し、現在論文執筆中である。
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03Author : BABAYA naruIn this study, we identified susceptibility genes for type 2 diabetes-related traits using a mouse model of the disease. We mapped streptozotocin susceptibility (pancreatic β-cell vulnerability) loci to the telomeric side of mouse chromosome 14 (Int J Endocrinol 2018) and to the central region on chromosome 11 (Mamm Genome 2018). We also identified and reported hyperglycemia-sensitive, insulin deficient, and fat accumulation loci on chromosome 11 (BMC Genet 2020). In human studies, we are creating a phenotypic panel of type 2 diabetic patients, and in the process, we discovered and reported unique cases (J Endocr Soc 2018, J Endocr Soc 2021). We also performed phenotyping and genetic analysis in a large number of cases in type 1 diabetes, type 2 diabetes, and endocrine disorders (J Diabetes Investig 2018, J Diabetes Investig 2020, Sci Rep 2021).
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03Author : IKEGAMI HiroshiTo clarify pathogenesis of type 1 diabetes for the development of effective methods for prediction, prevention and cure of type 1 diabetes, we performed molecular genetic analysis of type 1 diabetes by using two approaches. 1) Common variants: genome-wide association study on fulminant type 1 diabetes, 2) Rare variants: whole-exome sequencing in rare multiplex families with type 1 diabetes in Japanese population. GWAS identified two loci associated with fulminant type 1 diabetes with genome-wide significance: HLA on chromosome 6 and CSAD/lnc-ITGB7-1 on chromosome 12q13.13. In multiplex families, existence of two categories of susceptibility genes, genes specific to each family and genes common in multiple families, were found to be present, indicating the importance of precision medicine based on susceptibility genes in each family.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2017/04 -2020/03Author : NOSO ShinsukeType 1 diabetes is an incurable disease characterized by specific destruction of pancreatic beta cells, leading to absolute exhaustion of insulin secretion. Fulminant, acute-onset, and slowly progressive type 1 diabetes were clinically classified by Japan Diabetes Society. It is still difficult to predict the insulin secretion by exact diagnosis of diabetes at the onset of disease, because the mechanisms and pathogenesis of 3 types of type 1 diabetes is largely unkown. We aimed to clarify the genetic factors of type 1 diabetes to select high-risk individuals who develop insulin-dependent state, and identify novel biomarker of beta-cell destruction at early-stage of disease.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03Author : BABAYA NaruType 2 diabetes is multifactorial diseases caused by a complex interaction of multiple susceptibility genes and environmental factors. In this study, we localized the diabetes-related regions in mice. In addition, we constructed the phenotype panel in human. During the course of constructing the panel, a rare case was found and reported (Babaya N, et al., BMC Endocrine Disorders 17、2017、1-6). We also reported the susceptible loci of type 1 diabetes and Grave’s disease (Babaya N, et al., Hum Immunol 78、2017、185-189, and Babaya N, et al., J Clin Endocrinol Metab 100、2015、1976-1983).
- Identification of susceptibility genes for autoimmunity and beta-cell specificity of type 1 diabetesJapan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03Author : IKEGAMI HiroshiThe purpose of this study was to identify genes responsible for both autoimmuninty and organ-specificity of type 1 diabetes. Type 1 diabetes and autoimmune thyroid diseases (AITD), alopecia areata and AITD, are often develop in the same individuals, whereas type 1 diabetes and AA are very rare to be observed in the same individuals. HLA-DR4 haplotype (DRB1*04:05-DQB1*04:01) was found to be responsible for beta-cell specificity in autoimmune diseases. targeted disruption of MafA in NOD mice resulted in protection, but not accerelation, of beta-cell autoimmunity and type 1 diabetes. Accumulation of regulatory T-cells in insulitis legion was suggested to be possible mechanism of protection from beta-cell autoimmunity and type 1 diabetes.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03Author : KAWABATA Yumiko; MAEGAWA HiroshiMore than 50 genetic loci have been associated with type 1 diabetes in multiple studies among Caucasian populations, but they have been able to explain only 70-80% of the heritability for type 1 diabetes. Rare variants with high permeability are likely to explain a part of the remaining missing heritability. In Japan, where the prevalence of type 1 diabetes is very low, it is extremely rare for type 1 diabetes to develop in three or more siblings within a family. We found a family, in which type 1 diabetes occurred in three siblings among four sisters and the fourth sister was positive for GAD antibody but had not developed diabetes. To search the rare causative genetic variants, we performed whole-exome sequencing, using parents and four sisters. We narrowed down all exome variants to 11 candidate variants. Moreover, we performed whole-genome linkage analysis. By combining whole-exome sequencing and linkage analysis, we extracted one locus as candidate regions to type 1 diabetes.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03Author : NOSO ShinsukeThis study aimed to clarify the mechanism of specific destruction of insulin-producing pancreatic beta cells and to prevent beta cell specific destruction. As for human study, genes related to organ specificity were clarified by association study of patients with type 1 diabetes, Graves disease and alopecia areata. Whole exome sequence analysis identified causal variant for familial, as well as sporadic type 1 diabetes in the Japanese population. As for mouse study, disruption of Mafa gene caused accelerated infiltration of lymphocytes into pancreatic islets, but suppressed spontaneous development of diabetes in the NOD mouse. Immunohistochemical staining by Foxp3 antibody suggested the involvement of a regulatory mechanism in benign insulitis.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03Author : HIROMINE Yoshihisa; IKEGAMI Hiroshi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; BABAYA NaruType 1 diabetes mellitus is the organ-specific autoimmune disease that β cell in pancreatic islets is destroyed by immune mechanism and to clarify the mechanism of immunoregulation leads to treatment of type 1 diabetes mellitus. To clarify the immunoregulation in the type 1 diabetes mellitus, we identify new genes susceptibility to type 1 diabetes mellitus and analyze correlation between autoimmune diseases in different organs. As a result, we clarified intergenic correlation between autoimmune genes.Then, we established the Mafa(which is the new genes susceptibility to type 1 diabetes mellitus) knockout NOD mouse, it was revealed that the Mafa gene affected the diabetes onset and insulitis.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03Author : BABAYA Naru; IKEGAMI Hiroshi; KAWABATA Yumiko; NOSO ShinsukeType 2 diabetes are multifactorial diseases caused by a complex interaction of environmental and genetic factors, with the latter consisting of multiple susceptibility genes, making it difficult to clarify their functions and interactions in conferring susceptibility to type 2 diabetes in humans. In this study, we constructed consomic and congenic strains, in which the NSY-derived diabetogenic region was introgressed onto the genetic background of control mice. We succeeded to localize and characterize the function of diabetogenic region in the NSY.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03Author : IKEGAMI Hiroshi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; BABAYA Naru; HIROMINE YoshihisaThe aim of this study was to clarify the molecular mechanisms why only beta-cells are destroyed in type 1 diabetes. Insulin-specific transcription factor, MafA, affects expression of insulin in the thymus and induction of immunological tolerance to insulin. Functional polymorphisms of MAFA were associated with type 1 diabetes. Alopecia areata, organ-specific autoimmune disease to hair follicle, was associated with autoimmune thyroid diseases, but not with type 1 diabetes, which correlated with class II HLA haplotypes susceptible or resistant to each autoimmune disease.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2011 -2013Author : KAWABATA Yumiko; IKEGAMI Hiroshi; NOUSOU Shinsuke; BABAYA NaruTo clarify genetic susceptibility to type 1 diabetes in the major histocompatibility complex , we robustly investigated the association of HLA-DRB1, DQB1, A, B, C loci with type 1 diabetes. This study showed that the frequency of the combination of DRB1*04:05-DQB1*04:01 and DRB1*08:02-DQB1*03:02 was low in Japanese population, but this was very high risk combination to type 1 diabetes. Several alleles of B, C loci were associated with type 1 diabetes, but most of them appeared to be secondary to linkage disequilibrium between these alleles and disease-related class II alleles. Taken the result with autoimmune thyroid disease in consideration, these data suggest that HLA Class II and Class I might contribute to the genetic susceptibility in the different manner, for each specific target organ.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2011 -2013Author : NOSO Shinsuke; IKEGAMI Hiroshi; KAWABATA Yumiko; BABAYA NaruType 1 diabetes is a tissue-specific autoimmune disease against insulin-producing beta cells in pancreatic islets. To clarify the mechanisms of beta cell-specific destruction and the application of treatment for type 1 diabetes, we identified genetic factors, including Mafa gene, for islet-specific autoimmune response by association studies of candidate genes for type 1 diabetes with multiple organ-specific autoimmune diseases (type 1 diabetes, Graves' disease, Hashimoto thyroiditis and alopecia areata). Then, we established the Mafa knockout NOD mouse by speed congenic protocol. The cumulative incidence of type 1 diabetes in Mafa knockout NOD mouse was significantly protected in homozygotes of knockout allele in comparison with heterozygotes and wild type, suggesting the critical role of Mafa gene on the development of type 1 diabetes in vivo.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2009 -2011Author : IKEGAMI Hiroshi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; BABAYA NaruSusceptibility genes for type 1 diabetes were studied by using syntenic homology between mouse and human. Contribution of HLA to type 1 diabetes was shown to be different among three subtypes of type 1 diabetes : qualitative difference between fulminant and other subtypes, and quantitative difference between slowly progressive and acute-onset. Functional polymorphisms of MafA, an insulin transactivator, were associated with reduced expression of insulin in the thymus and susceptibility to type 1 diabetes both in mice and humans through the reduced expression of insulin in the thymus.
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Date (from‐to) : 2008 -2010Author : NOSO Shinsuke; IKEGAMI Hiroshi; BABAYA NaruThe etiology of type 1 and type 2 diabetes is thought to be different. However, type 2 diabetes is often observed in the family of patients with type 1 diabetes, suggesting the common genetic basis among them. We identified the susceptibility genes to type 1 diabetes, as well as type 2 diabetes, in the Japanese individuals, and susceptibility loci to glucose tolerance, body weight, and insulin resistance in the mouse model of type 2 diabetes, in order to establish the screening panel of association study of common susceptibility genes to type 1 and type 2 diabetes. We reported a newly identified susceptibility gene to type 1 diabetes in both mice and human, and the association study with type 2 diabetes was performed.
Others
- 2021/04 -2022/03 コロナ禍における身体活動量低下による高齢者糖尿病に与える長期的影響の評価とその対策令和3年度「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」 研究内容:1年を超える外出自粛要請に伴う身体活動量の低下が高齢者糖尿病における骨格筋量、体脂肪量、筋力、身体機能、糖代謝の長期的影響の実態を評価し、食事指導、運動療法による介入をおこなうことでコロナ禍におけるサルコペニア進展予防法を確立することを本研究の目的とする。
- 2020/04 -2021/03 Withコロナ時代における活動自粛に伴う骨格筋量・身体機能低下の実態調査と新ライフスタイルの構築・提案令和2年度「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」 研究内容:新型コロナ肺炎の感染拡大により令和2年4月7日~5月21日の間、新型インフルエンザ特措法に基づく緊急事態宣言が発令され、大阪府は府民に対して「生活の維持に必要な場合を除き、居宅から外出しないこと」を要請した(外出自粛要請)。身体活動量の低下は筋量と筋力に影響し、安静と不動により骨格筋量は1日につき約0.5%減少することが報告されている(Nutr Rev 71: 195-208, 2013)。近年、高齢者における過度の骨格筋量・筋力の減少(サルコペニア)は転倒・骨折や寝たきり、生命予後のリスク因子となることが明らかとなり、糖尿病患者は健常対象者に比しサルコペニアの有病率が高率であることも報告されている。我々は糖尿病患者における骨格筋量と筋力を前向きかつ定量的に追跡しているが(J Diabetes Invest 10:1471-9, 2019)、今回の45日間に及ぶ外出自粛が高齢糖尿病患者の筋力と身体機能に大きな影響を与えることは容易に予想される。現状では一時的に緊急事態宣言が解除されているが感染の第二波、第三波の到来により、再度外出自粛が要請される可能性が想定され、Withコロナ時代において起こりうる高齢糖尿病患者の筋量や身体機能低下の実態と病態変化を詳細に把握し、栄養摂取ならびに身体活動量の維持に繋がる新たなライフスタイルを医学部(内分泌代謝学・リハビリテーション医学)・農学部(臨床栄養学)・病院(栄養部・管理栄養士)のエキスパートで構成する近大ならではチームによって研究開発し提言することを本研究の目的としている。
- 2009/04 -2010/03 胸腺における膵島特異的自己抗原の新たな発現調節機構の解明と1型糖尿病発症への影響近畿大学学内研究助成金 奨励研究助成金 SR14 研究内容:胸腺は標的自己抗原に対するT細胞の中枢性免疫寛容の場であることから、本研究では胸腺における膵島自己抗原の発現調節に関わる遺伝子とそのメカニズムを解明し1型糖尿病発症への関与を解明する。