
SUWANO Oki
Department of Law | Professor |
Last Updated :2025/01/22
■Researcher comments
Comments
Academic Visitor, Faculty of Law, Oxford University:2019
Visiting Research Fellow, Oxford Intellectual Property Research Centre:2019
Visiting Fellow, Department of Law, London School of Economics and Political Science(LSE):2009-2010
「ぐるぐる・誰でもOK・24/7--LSE Library」香散見草41号 ___ 知的財産法演習 ___ まず、"" 習うより慣れろ"" で、知的財産法の裁判例を研究します。その後、各自の研究計画に沿って(または修正しながら)報告し、ゼミ内で討議します。その際、「君子和而不同」の精神で活発に発言することを望みます。反対意見に「ヘコむ」こともあるかもしれませんが、人間、他の人から言われるうちが"" 華"" です。合宿では、自分がどれだけやれるのか見極められる環境を提供します。他大学との合同ゼミも企画したいと考えています。サポートは、研究面に限らず、惜しみなく行おうと思います。
「ぐるぐる・誰でもOK・24/7--LSE Library」香散見草41号 ___ 知的財産法演習 ___ まず、"" 習うより慣れろ"" で、知的財産法の裁判例を研究します。その後、各自の研究計画に沿って(または修正しながら)報告し、ゼミ内で討議します。その際、「君子和而不同」の精神で活発に発言することを望みます。反対意見に「ヘコむ」こともあるかもしれませんが、人間、他の人から言われるうちが"" 華"" です。合宿では、自分がどれだけやれるのか見極められる環境を提供します。他大学との合同ゼミも企画したいと考えています。サポートは、研究面に限らず、惜しみなく行おうと思います。
■Researcher basic information
Homepage URL
J-Global ID
Research Keyword
- テレビ番組フォーマット権 知財信託 無体物 不法行為 信託業 著作権等管理事業 契約 放送 法制史 信託 ライセンス 不正競争 著作権 商標 意匠 実用新案 特許 知的財産 Copyright Unfair Competition Trademark Design Patent Intellectual Property
Current research field
Academic Visitor, Faculty of Law, Oxford University:2019
Visiting Research Fellow, Oxford Intellectual Property Research Centre:2019
Visiting Fellow, Department of Law, London School of Economics and Political Science(LSE):2009-2010
「ぐるぐる・誰でもOK・24/7--LSE Library」香散見草41号 ___ 知的財産法演習 ___ まず、"" 習うより慣れろ"" で、知的財産法の裁判例を研究します。その後、各自の研究計画に沿って(または修正しながら)報告し、ゼミ内で討議します。その際、「君子和而不同」の精神で活発に発言することを望みます。反対意見に「ヘコむ」こともあるかもしれませんが、人間、他の人から言われるうちが"" 華"" です。合宿では、自分がどれだけやれるのか見極められる環境を提供します。他大学との合同ゼミも企画したいと考えています。サポートは、研究面に限らず、惜しみなく行おうと思います。
「ぐるぐる・誰でもOK・24/7--LSE Library」香散見草41号 ___ 知的財産法演習 ___ まず、"" 習うより慣れろ"" で、知的財産法の裁判例を研究します。その後、各自の研究計画に沿って(または修正しながら)報告し、ゼミ内で討議します。その際、「君子和而不同」の精神で活発に発言することを望みます。反対意見に「ヘコむ」こともあるかもしれませんが、人間、他の人から言われるうちが"" 華"" です。合宿では、自分がどれだけやれるのか見極められる環境を提供します。他大学との合同ゼミも企画したいと考えています。サポートは、研究面に限らず、惜しみなく行おうと思います。
Research Field
■Career
Career
- 2012/04 - Today Kindai UniversityFaculuty of LawProfessor
- 2019/04 - 2019/08 University of OxfordOxford Intellectual Property Research Centre (OIPRC)Visiting Research Fellow
- 2019/04 - 2019/08 University of OxfordFaculty of LawAcademic Visitor
- 2007/04 - 2012/03 Kindai UniversityFaculty of LawAssociate Professor
- 2009/09 - 2010/08 London School of Economics and Political Science (LSE)Department of LawVisiting Fellow
- 2006/04 - 2007/03 Kindai UniversityFaculty of LawAssistant Professor
- 2003/04 - 2006/03 Kindai UniversityFaculuty of LawLecturer
Educational Background
■Research activity information
Paper
- SUWANO OKIJournal of Law, Politics and Sociology Keio University Press 96 (1) 249 - 274 2023/01 [Invited]
- 諏訪野 大信託研究奨励金論集 信託協会 (43号) 19 - 40 2022/11 [Invited]
- Study on Legal Surroundings of Trust Company creating trust on Industrial PropertyOki SUWANOINTELLECTUAL PROPERTY MANAGEMENT 72 (3) 281 - 292 2022/03 [Refereed][Invited]
- SUWANO OkiKindai University Law Review 67 (3=4) 35 - 58 2020/03
- SUWANO, OkiKindai University Law Review 66 (3・4) 13 - 40 0916-4537 2019/03
- Trademark and Liability of Merchant/Company Permitting Others to Use the Trade NameSUWANO, Oki日本知財学会第16 回年次学術研究発表会予稿集 1D12 2018/12 [Refereed]
- SUWANO, Oki法学研究 慶應義塾大学法学研究会 89 (1) 193 - 213 0389-0538 2016/01 [Invited]
宮島司教授退職記念号一 はじめに二 フォーマットをめぐる状況 1 フォーマットの取引に関する概要 2 諸外国におけるテレビ番組フォーマットの定義三 我が国におけるフォーマットの法的位置づけ 1 諸外国の状況の概観 2 我が国におけるフォーマットの法的位置づけ四 おわりに - 諏訪野 大PATENT STUDIES 独立行政法人工業所有権情報・研修館 54 (9) 29 - 37 0912-0432 2012/09 [Invited]
- 諏訪野 大; 濱田芳貴銀行法務21 経済法令研究会 56 (741) 16 - 21 1341-1179 2012/03 [Invited]
- 諏訪野 大私法 (73) 196 - 202 0387-3315 2011/04
- 著作権信託における2つの業法諏訪野 大信託研究奨励金論集 (31) 59 - 74 2010/11
- 諏訪野 大Annual of industrial property law 有斐閣 (31) 25 - 40 0387-1754 2007
- 諏訪野 大法学政治学論究 慶應義塾大学大学院法学研究科内「法学政治学論究」刊行会 (53) 197 - 225 0916-278X 2002
- 諏訪野 大法学政治学論究 慶応義塾大学大学院法学研究科内「法学政治学論究」編集委員会 (50) 409 - 439 0916-278X 2001
- 諏訪野 大法学政治学論究 慶応義塾大学大学院法学研究科内「法学政治学論究」編集委員会 (49) 271 - 302 0916-278X 2001
- 諏訪野 大法学政治学論究 慶応義塾大学大学院法学研究科内「法学政治学論究」編集委員会 (47) 287 - 319 0916-278X 2000
- 諏訪野 大法学雑誌t(0xFAC3)tonnement t(0xFAC3)tonnement刊行会 (4) 462 - 485 2000
MISC
- 諏訪野 大 令和5年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) (1597) 253 -254 2024/05
- 諏訪野 大 発明 121- (4) 46 -51 2024/04
- Case Note, Live Bar X.Y.Z.→ASUWANO Oki THE INVENTION 120- (8) 46 -51 2023/08
- Case Note: Fishes in the Telephone Box諏訪野大 THE INVENTION 119- (5) 50 -55 2022/05 [Invited]
- 「八ッ橋」の製造開始を元禄二年であるとする表示が不正競争防止法が禁じる品質等誤認表示に該当するかが争われた事例諏訪野大 法学研究 94- (11) 137 -156 2021/11
- 諏訪野 大 別冊ジュリスト 商標・意匠・不正競争判例百選 (248) 168 -169 2020/07 [Invited]
- 内部に金魚を泳がせている公衆電話ボックスを模した造作物について著作物性が認められたが、複製権等の侵害が否定された事例−金魚電話ボックス事件−諏訪野 大 発明 117- (4) 42 -47 2020/04 [Invited]
- A Study on the eligibility for “Work of Architecture”: Comparing Japan and UKSUWANO, Oki 日本知財学会第14回年次学術研究発表会予稿集 2B6.pdf 2016/12
- 諏訪野 大 法学研究 88- (12) 119 -140 2015/12 [Invited]
- SUWANO, Oki 日本知財学会第13回年次学術研究発表会予稿集 (2B2.pdf) 2015/12
- 高層ビルを中心にした複合商業施設に所在する緑地、散策路などで構成された庭園内に「希望の壁」と称する工作物を設置することが、庭園の著作物の同一性保持権を侵害するとした当該工作物の設置工事続行禁止管理処分申立てが却下された事例諏訪野 大 判例評論 (676) 24 -28 2015/06 [Invited]
- SUWANO, OKI 日本知財学会年次学術研究発表会(CD-ROM) 12th- ROMBUNNO.1A4 2014/11
- 諏訪野 大; 商法研究会 法學研究 : 法律・政治・社会 87- (3) 49 -76 2014/03
- 諏訪野 大 Intellectual property management 64- (3) 399 -404 2014/03 [Invited]
- 諏訪野大 日本知財学会年次学術研究発表会(CD-ROM) 11th- ROMBUNNO.1A5 2013/11
- 諏訪野 大; 商法研究会 法学研究 85- (4) 113 -136 2012/04 [Invited]
- 諏訪野 大 平成23年度重要判例解説 279 -280 2012/04
- 諏訪野大 日本知財学会年次学術研究発表会(CD-ROM) 10th- ROMBUNNO.2I2 2012
- 諏訪野 大 奥島孝康先生古稀記念論文集 第1巻「下篇」 現代企業法学の理論と動態 1073 -1092 2011/10 [Invited]
- 諏訪野 大 三山峻司先生=松村信夫先生還暦記念最新知的財産判例集―未評釈判例を中心として― 604 -616 2011/10 [Invited]
- 諏訪野 大 下級審商事判例評釈(平成11年~15年) 635 -663 2010/11 [Invited]
- 諏訪野 大 下級審商事判例評釈(平成11年~15年) 514 -529 2010/11 [Invited]
- 諏訪野 大 判例時報 (2072) 202 -206 2010/06 [Invited]
- 諏訪野 大 法学研究 82- (12) 515 -541 2009/12 [Invited]
- 諏訪野大 日本知財学会年次学術研究発表会(CD-ROM) 7th- 1A7 2009
- 諏訪野大 発明 105- (10) 62 -67 2008/10
- 諏訪野 大 発明 105- (6) 58 -63 2008/06
- 出版権と知財信託諏訪野 大 日本知財学会第6回年次学術研究発表会講演要旨集 240 -242 2008
- 諏訪野大 日本知財学会年次学術研究発表会講演要旨集 5th- 118 -121 2007/06
- 商品等表示該当性一般(3)?題号〔超時空要塞マクロス事件〕諏訪野 大 別冊ジュリスト『商標・意匠・不正競争判例百選』 (188) 126 -127 2007
- 諏訪野 オヲキ 近畿大学中央図書館報 香散見草 36- 9 -12 2007
- 諏訪野大 日本知財学会年次学術研究発表会講演要旨集 4th- 56 -59 2006/06
- 諏訪野 大 法学研究 79- (8) 41 -55 2006
- 諏訪野大 日本知財学会年次学術研究発表会講演要旨集 3rd- 124 -127 2005/05
- 権利侵害に対する通常実施権者等の差止請求権について諏訪野 大 日本知財学会第2回年次学術研究発表会講演要旨集 168 -171 2004
- 諏訪野 大 外国の立法 (213) 96 -101 2002/08
- 諏訪野 大 外国の立法 (213) 102 -106 2002/08
- 諏訪野 大 外国の立法 (212) 37 -43 2002/05
- 諏訪野 大 外国の立法 (212) 44 -49 2002/05
- ドイツの「著作権及び実演家の契約上の地位の強化に関する法律」諏訪野 大 外国の立法 (213) 96 -101 2002
- 諏訪野 大 外国の立法 (210) 108 -118 2001/10
- 諏訪野 大 外国の立法 (210) 119 -123 2001/10
Books and other publications
- 小谷悦司; 小松陽一郎; 伊原友己編 (Contributor不正競争防止法による意匠・デザインの保護)青林書院 2021/02 9784417018056 79-87
- 小谷悦司・小松陽一郎・伊原友己編 (Contributor「パロディ」「現代美術とレディ・メイド」)青林書院 2021/02 9784417018063 515-521, 566-572
- 関根豪政; 北村貴 (Contributorインダストリアルデザインの保護)ミネルヴァ書房 2020/03 9784623088171 205 155-166
- 諏訪野 大 (Contributor知財法制の全体像, 著作者人格権)青林書院 2019/09 9784417017714 496 135-142, 262-269
- 続・知的財産法最高裁判例評釈大系 小野昌延先生追悼論文集諏訪野 大 (Contributor放送番組の配信サービス行為と自動公衆送信の主体―まねきTV事件)青林書院 2019/08 9784417017684 545 173-185
- 特許判例百選[第5版]諏訪野 大 (Contributor相当対価請求権の消滅時効)有斐閣 2019/08 9784641115446 220 198-199
- 商法判例百選諏訪野 大 (Contributor不正の目的による商号の使用)有斐閣 2019/06 9784641115439 226 22-23
- 特許・実用新案の法律相談I諏訪野 大 (Contributor特許法とは(4))青林書院 2019/05 9784417017646 591 19-27
- 特許・実用新案の法律相談II諏訪野 大 (Contributor産学連携)青林書院 2019/05 9784417017653 614 595-600
- 著作権判例百選[第6版]諏訪野 大 (Contributor時時の事件の報道〔霊言DVD事件〕)有斐閣 2019/03 9784641115422 230 150-151
- 民法とつながる商法総則・商行為法〔第2版〕諏訪野 大 (Contributor商号―定義・商号権・名板貸―)商事法務 2018/11 9784785726676 444 57-75
- ISSN 0919-0651SUWANO, Oki (ContributorA Study on Work of Architecture)第一生命財団 2018/08 39 20-21
- 特許権侵害紛争の実務-裁判例を踏まえた解決手段とその展望-小松陽一郎先生古希記念論文集諏訪野 大 (Contributor審決取消訴訟(3))青林書院 2018/05 9784417017349 1146 971-980
- 建築の著作物の研究−著作物性・著作者・効力の範囲−諏訪野 大 (Single work)第一生命財団 2018/05 57
- 商標の法律相談I諏訪野 大 (Contributor「商品と役務」「結合商標」)青林書院 2017/09 9784417017219 513 27-33, 256-262
- 知的財産法研究の輪 渋谷達紀教授追悼論文集諏訪野 大 (Contributor著作権等管理事業者の分別管理義務)発明推進協会 2016/09 9784827112733 795 697-708
- 現代商事法の諸問題 岸田雅雄先生古稀記念論文集諏訪野 大 (Contributor映画のデジタル化と頒布権)成文堂 2016/07 9784792326920 667-686
- 不正競争の法律相談II諏訪野 大 (Contributor競争関係にある者と競争関係にない者による共同不法行為の成否)青林書院 2016/05 9784417016830 92-98
- 著作権法コンメンタール2第2版諏訪野 大 (Contributor著作権法第63条 著作物の利用の許諾)勁草書房 2015/12 9784326403066 773-794
- 著作権法コンメンタール3第2版諏訪野 大 (Contributor「著作権等管理事業法7条 変更の届出」「著作権等管理事業法8条 承継」「著作権等管理事業法7条 変更の届出」「著作権等管理事業法23条 協議」「著作権等管理事業法24条 裁定」)2015/12 9784326403073 894-897,898-901,972-982,983-989
- 下級審商事判例評釈第一〇巻(平成一六年ー二〇年)諏訪野 大 (Contributor「歯を石灰化する効果をを有するガムに関する比較広告中の表示が不正競争防止法二条一項一三号所定の品質等誤認表示及び同一四号所定の虚偽事実の陳述流布に当たらないとされた事例」「特許権を目的とする質権設定登録が遅れたことにつき融資金融機関としての信用金庫がなした国家賠償請求を認容した原審判決を取り消し、請求を棄却した事例ー附 同最高裁判決について」「ニュース報道における記事見出しに著作物性はないとされたが、無償でこれを自己の営業に使用することは社会的な相当性を欠き不法行為が成立するとされた事例」「プロ野球選手の)慶應義塾大学出版会 2015/11 9784766422719 73-96,111-130,231-254,392-425,598-625
- 新・判例ハンドブック 商法総則・商行為法・手形法諏訪野 大 (Contributor第4章 商号)日本評論社 2015/08 38-46
- 諏訪野 大 (Contributor商号―定義・商号権・名板貸―)商事法務 2013/04 9784785720759
- 民法(債権法)改正の論理諏訪野 大 (Contributor知的財産法の観点からみた債権法改正の基本方針)新青出版 2010/10
- 諏訪野 大 (Joint work著作権はもはや生活の一部です)成文堂 2010/06
- 経営と法――学びのエッセンス諏訪野 大 (Joint work職務発明・職務著作)中央経済社 2009/09
- 著作権法コンメンタール3(著作権等管理事業法7条 変更の届出、著作権等管理事業法8条 承継)勁草書房 2009 9784326402540
- 著作権法コンメンタール2諏訪野 大 (著作権法63条 著作物の利用の許諾)勁草書房 2009 9784326402533
- ロースクール演習知的財産法(複数当事者が関係する侵害差止請求・損害賠償請求、共同して創作した著作物に対する侵害と権利行使)法学書院 2009 9784587039950
- 商標の法律相談諏訪野 大 (Contributor「商品と役務」「商品と役務の類否」)青林書院 2009 9784417014850 10-15, 319-324
- 小野昌延先生喜寿記念知的財産法最高裁判例評釈大系I諏訪野 大 (Contributor間接侵害-一眼レフカメラ交換レンズ事件)青林書院 2009 9784417014942
- 小松陽一郎先生還暦記念論文集最新判例知財法諏訪野 大 (映画の著作物における著作者・職務著作及び著作権の譲渡)青林書院 2008 9784417014539
- 日本工業所有権法学会年報31号諏訪野 大 (独占的通常実施権について-独占の性質ならびに差止請求の可否・条件とその既判力-)有斐閣 2008 9784641199927
- 『現代会社法用語辞典』「外国会社」、「疑似外国会社」、「解散命令」、「会社法上の訴え(会社訴訟)」、「設立無効の訴え」、「設立取消の訴え」、「会社の公告」、「電子公告制度」、「電子公告調査機関」税務経理協会 2008 9784419049621
- 慶應の法律学 商事法?慶應義塾創立150年記念法学部論文集諏訪野 大 (専用実施権設定契約と信託法理)慶應義塾大学出版会 2008 9784766415858 166-193
- 『信託の法務・税務・会計』「第1編信託の法務 第3章信託の活用 第5節信託業務の新展開 第1項知的財産権と信託 1.知財信託概説」学陽書房 2007 9784313313668
- 『実務解説 信託法Q&A』「信託の対象となる知的財産の範囲について教えてください。」、「知財信託の登録について教えてください。」、「著作権等管理事業法に基づく信託とはどのようなものですか。」ぎょうせい 2007 9784324084427
- 『新会社法の基本問題』「会社法制定による商号保護範囲の変容?その法制史的位置づけおよび知的財産法との関係?」慶應義塾大学出版会 2006 9784766412437
- 『知的財産権法と競争法の現代的展開 紋谷暢男教授古稀記念論文集』「知的財産権非侵害行為による不法行為の成立」発明協会 2006 9784827108460
- 『職務発明』「ドイツ従業者発明法の動向」有斐閣 2005 9784641143470
- 商法の歴史と論理-倉澤康一郎先生古稀記念-(商法における商号保護規定の変遷-知的財産法等との関係に関する立法史的考察-)新青出版 2005 9784915995620
- 第3回著作権・著作隣接権論文集(著作権による所有権の制限-その理由と範囲-)著作権情報センター 2001
Lectures, oral presentations, etc.
- 「FEST VAINQUEUR」パブリシティ権事件 [Invited]諏訪野 大第161回著作権判例研究会 2021/03
- SUWANO, OkiIntellectual Property Association of Japan 2018/12 大阪工業大学
- 不動産を素材とする構築物の著作物該当性に関する日英比較 [Not invited]諏訪野 大日本知財学会第14回年次学術研究発表会 2016/12 日本大学三崎町キャンパス
- A Study on the relations between Infringement of Intellectual Property not based on a statute law and Torts [Not invited]諏訪野 大日本知財学会 2012/12 大阪工業大学大宮キャンパス 日本知財学会
- 独占的ライセンスの構造および効力に関する基礎的考察 [Not invited]諏訪野 大日本私法学会 2010/10 北海道大学 日本私法学会
- 専用実施権設定契約の性質 [Not invited]日本知財学会第7回年次学術研究発表会 2009
- 出版権と知財信託 [Not invited]日本知財学会第6回年次学術研究発表会 2008
- 独占的通常実施権について [Not invited]平成19年度日本工業所有権法学会 2007
- 著作権信託における2業法について [Not invited]日本知財学会第5回年次学術研究発表会 2007
- 知的財産権非侵害行為と不法行為 [Not invited]日本知財学会第4回年次学術研究発表会 2006
- テレビ番組フォーマットの法的保護の可否 [Not invited]日本知財学会第3回年次学術研究発表会 2005
- 権利侵害に対する通常実施権者等の差止請求権について [Not invited]日本知財学会第2回年次学術研究発表会 2004
- 故イサムノグチ設計の建築物等の解体・移設が著作者人格権を侵害するとして申し立てられた仮処分が認められなかった事件 [Not invited]諏訪野 大平成15 年度第5 回慶應義塾大学商法研究会(東京) 2003/11 平成15 年度第5 回慶應義塾大学商法研究会(東京)
事例の少ない建築の著作物について争われた事件の判決についての評釈。 - 「トントゥぬいぐるみ」著作権者代位による差止請求事件 [Not invited]著作権法学会第74回著作権判例研究会 2003
- コンピュータ・ソフトウエアの法的保護範囲とパブリックドメイン [Not invited]第13回情報通信学会大会個人研究発表 1996
- A Study on the relations among “Works of Architecture”, “Architecture” and “Garden” in the Copyright Act of Japan [Not invited]SUWANO, Oki日本知財学会第13回年次学術研究発表会
Affiliated academic society
- 福澤諭吉協会 JAPAN TRADEMARK ASSOCIATION Association Internationale pour la Protection de la Propriété Intellectuelle 慶應法学会 Japan Association of The Law of Trust Japan Association of Private Law 日本知財学会 Japan Association of Industrial Property Law The Copyright Law Association of Japan Association Littéraire et Artistique Internationale (ALAI)
Research Themes
- Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific ResearchDate (from‐to) : 2011 -2015Author : SUWANO OkiWhere should we rank TV program format in Japanese law system? It is not a copyrighted work, however, "BIBLE", which is a kind of specification showing know-how when producing a TV program based on the TV program format, is a literary work. A TV program on based the BIBLE can be copyrighted as an adopted work under certain conditions. TV program format is not an "indication of goods or business"(Unfair Competition Prevention Act Art.2(1)(i)). On the other hand, it can be a "trade secret" in this Act until broadcasted. Regarding damages in torts, it is difficult very much to consider TV program format a "legally protected interest"(Civil Code Art. 709) because of the limited interpretation on the words by the supreme court. TV program format can be a "Trust Property"(Trust Act Art.2(3)), however, it is difficult for a settlor to administer it as a Trust Property because there are not acts to protect TV program format itself in Japan.
- Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(若手研究(B))Date (from‐to) : 2007 -2010Author : Oki SUWANOThe structure of trust is that a settlor gives an authority about the trust property to a trustee on the fiduciary relation between them. I showed that such the structure of trust was the same as that of exclusive licenses in Japan called Shuppan-ken(Copyright Act Art. 79) and Kanzen-Dokusenteki-Riyouken(Copyright Act Art. 63). Therefore, we can use the articles of Trust Act when considering the nature of exclusive licenses.
- License ContractOrdinary Research
- Intellectual Properties and TrustOrdinary Research
- The History of Intellectual Property LawsOrdinary Research
- The Relation between Intellectual Properties and Other PropertiesOrdinary Research