
井上 昭夫(イノウエ アキオ)
農学部 環境管理学科 | 教授 |
Last Updated :2025/04/18
■教員コメント
コメント
フィールド調査、統計解析、画像解析、モデリング、シミュレーションなどの手法を用いながら、森林科学(森林の生態と管理)に関する研究を行っています。
報道関連出演・掲載一覧
<報道関連出演・掲載一覧>
●2023/7/28
日刊工業新聞
竹林の炭素蓄積量の調査結果について
●2023/4/13
読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」
「たけのこはどこまでの長さが"たけのこ"で、どこからが"竹"なのか」について
■研究者基本情報
科研費研究者番号
80304202
J-Global ID
研究キーワード
- 森林計画 森林科学 森林計測 森林管理 造林
現在の研究分野(キーワード)
フィールド調査、統計解析、画像解析、モデリング、シミュレーションなどの手法を用いながら、森林科学(森林の生態と管理)に関する研究を行っています。
■経歴
経歴
学歴
委員歴
- 2023年10月 - 現在 近畿大学大学院農学研究科 環境管理学専攻幹事
- 2023年04月 - 現在 Frontiers in Forests and Global Change (Frontiers) Review Editor
- 2023年02月 - 現在 奈良県生駒市 生駒市森林整備方針のあり方についての懇話会
- 2022年10月 - 現在 近畿大学農学部 就職インターンシップ委員長
- 2021年01月 - 現在 Trees -Structure and Function (Springer) Editor
- 2019年12月 - 現在 近畿中国森林管理局地域管理経営計画等有識者懇談会 委員
- 2018年09月 - 現在 Journal of Forest Research (Taylor and Francis) Editor
- 2021年01月 - 2023年03月 近畿中国森林管理局「森林資源管理のみらいチャレンジ研究会」運営委員会 委員
- 2021年09月 - 2022年03月 林野庁 UAVレーザを活用した人工林の林分内容解析手法等検討委託事業 委員
- 2018年12月 - 2021年11月 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
- 2014年04月 - 2021年03月 Forestry: An International Journal of Forestry Research (Oxford University Press) Editorial Board
- 2012年07月 - 2021年03月 竹林景観ネットワーク 運営委員
- 2018年09月 - 2019年03月 林野庁森林資源情報整備技術実証事業(国有林)委員会 委員長
- 2017年08月 - 2019年03月 熊本県南小国町木質バイオマス推進活用協議会 会長
- 2013年07月 - 2019年03月 熊本県森林・山村多面的機能発揮対策地域協議会 会長
- 2017年02月 - 2019年02月 熊本県環境審議会鳥獣部会 特別委員
- 2017年02月 - 2019年02月 熊本県環境審議会自然保護部会 特別委員
- 2017年08月 - 2018年03月 林野庁森林資源情報整備技術実証事業(国有林)委員会 委員
- 2014年04月 - 2018年03月 Journal of Forest Planning (Japan Society of Forest Planning) Editor
- 2008年10月 - 2018年03月 九州森林学会 学会誌編集委員
- 2008年10月 - 2018年03月 九州森林学会 表彰委員
- 2014年04月 - 2017年03月 森林計画学会 和文誌編集委員
- 2011年04月 - 2017年03月 森林計画学会 表彰委員
- 2008年12月 - 2015年05月 熊本県水とみどりの森づくり活動支援事業に係る県民応募型活動審査委員会 委員長
- 2012年07月 - 2015年03月 阿蘇環境デザイン策定事業に伴う「森林資源検討部会」 アドバイザー
- 2011年10月 - 2015年03月 阿蘇環境デザイン策定委員会 委員
- 2012年12月 - 2014年12月 長崎県松浦市森林資源利用研究会 会員
- 2009年11月 - 2014年06月 木質バイオマス燃料地域流通整備事業検討委員会 委員長
- 2009年07月 - 2014年06月 九州薪・木質ペレット活用協議会 運営委員長
- 2008年06月 - 2014年05月 不知火海・球磨川流域圏学会 理事
- 2008年06月 - 2014年05月 不知火海・球磨川流域圏学会 学会誌編集委員
- 2011年04月 - 2014年03月 森林計画学会 常務理事
- 2011年04月 - 2014年03月 Journal of Forest Planning (Japan Society of Forest Planning) Editor-in-Chief
- 2012年07月 - 2013年04月 日本森林学会 ポスター賞選考委員
- 2012年04月 - 2013年03月 環境省地球温暖化対策技術開発・実証研究事業 アドバイザー
- 2005年04月 - 2011年03月 Journal of Forest Planning (Japan Society of Forest Planning) Editor
- 2010年07月 - 2011年01月 熊本県木質バイオマス利活用検討委員会 委員
- 2010年09月 - 2010年09月 熊本県「緑の分権改革」推進事業に係る審査委員会 委員長
■研究活動情報
受賞
- 2025年03月 近畿大学大学院 大学院部長賞(近畿大学での指導学生による受賞)
航空機レーザデータを用いた空中ビッターリッヒ法の検討受賞者: M.O. - 2024年11月 応用森林学会 優秀発表賞(近畿大学での指導学生による受賞)
航空機レーザデータを用いたシミュレーションによる空中ビッターリッヒ法の検討受賞者: M.O. - 2024年03月 森林計画学会 南雲秀次郎記念学生奨励賞(近畿大学での指導学生による受賞)
スギ同齢単純林における林木の直径成長パターンと空間分布との関係受賞者: M.O - 2023年06月 日本森林技術協会 日本森林技術協会理事長賞(近畿大学での指導学生による受賞)
平均樹高と林分密度による平均直径の推定-ドローン・航空機レーザへの応用-受賞者: K.U - 2021年03月 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: K.K. - 2019年10月 九州森林学会 九州森林学会賞
「竹に関する学術研究とその成果の普及」受賞者: 井上 昭夫 - 2019年06月 日本森林技術協会 日本森林学会会長賞(熊本県立大学での指導学生による受賞)
「地上レーザスキャナのための樹高推定の理論の構築」受賞者: K.K. - 2018年06月 公益社団法人 土木学会 土木学会論文賞
「竹の節・組織構造が織り成す円筒体としての合理的な構造特性の理論的解明」受賞者: 佐藤太裕;谷垣 俊行;佐藤 諭佳;島 弘幸;井上 昭夫 - 2017年06月 一般社団法人 日本森林技術協会 森林技術賞
「理論的材積式の開発、検証、普及」受賞者: 井上 昭夫 - 2017年03月 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: M.N. - 2016年03月 熊本日日新聞社 第37回熊日出版文化賞
「くまもとの哺乳類」受賞者: 熊本野生生物研究会 - 2016年02月 米国物理学会 Editors' Suggestion in Physical Review E
「Self-adaptive formation of uneven node spacings in wild bamboo」受賞者: 島 弘幸;佐藤太裕;井上 昭夫 - 2015年05月 公益社団法人 大日本山林会 林業経営「創意工夫」表彰行事 奨励賞
「理論的材積式の開発」受賞者: 井上 昭夫 - 2014年03月 森林計画学会 森林計画学賞
「Allometric model of the maximum size-density relationship between stem surface area and stand density」受賞者: 井上 昭夫 - 2014年03月 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: H.K. - 2014年03月 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: S.T. - 2012年03月 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: A.O. - 2011年03月 日本学生支援機構 特に優れた業績による奨学金返還免除(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: H.S. - 2011年02月 熊本県立大学 もやいすとスーパー(熊本県立大学学長表彰)(熊本県立大学での指導学生による受賞)
受賞者: A.O. - 2010年11月 公益財団法人 農学会 日本農学進歩賞
「針葉樹における幹部バイオマスの推定に関する理論的研究」受賞者: 井上 昭夫 - 2004年04月 森林計画学会 黒岩菊郎記念研究奨励賞
「Can the relative stem taper curve be estimated theoretically only from tree height and diameter at breast height?」受賞者: 井上 昭夫 - 2002年04月 日本林学会 日本林学会奨励賞
「相対成長式によるスギ同齢単純林における樹高曲線の解析-係数の簡単な推定方法-」受賞者: 井上 昭夫 - 1996年04月 日本林学会 日本林学会学生研究PRコンテスト優秀賞
「二段林の光環境について」受賞者: 井上 昭夫
論文
- Estimation of available bamboo biomass resources using GISKanada N; Inoue A; KashiwabaraT; Sakta Y; Ida TJournal of Smart Processing 14 1 30 - 34 2025年01月 [査読有り]
- A model for predicting mean diameter at breast height from mean tree height and stand densityUmemi K; Inoue AJournal of Forest Research 29 3 186 - 195 2024年06月 [査読有り]
- Predicting changes in carbon stocks of bamboo forests in Japan from 1985 to 2005Yamamoto M; Inoue AJournal of Forest Research 28 6 407 - 415 2023年12月 [査読有り]
Bamboo forests are expected to play an important role in mitigating climate change. However, the capacity of bamboo forests to sequester and store carbon has not been assessed on a national scale in Japan. This study estimates the changes in the carbon stock of bamboo forests (CSbamboo) in Japan from 1985 to 2005. We compiled two data sets: (1) administrative statistical data on bamboo stand area (BSA) and (2) published data on stand-level aboveground biomass for Phyllostachys pubescens Mazel ex Houz. (n = 44) and Phyllostachys bambusoides Sieb. et Zucc. (n = 13). The BSA expanded from 147 kha in 1985 to 158 kha in 2005. The average carbon density (CD) of managed and abandoned stands were 84.9 Mg C ha−1 and 115.1 Mg C ha−1 for P. pubescens and 24.1 Mg C ha−1 and 46.4 Mg C ha−1 for P. bambusoides, respectively. The CD of P. pubescens stands in Japan was higher than that in other Asian countries and regions and was comparable to the CD of other forests in Japan. The area-based method indicated that the CSbamboo increased from 10.1 ± 2.6 Tg C to 13.9 ± 1.7 Tg C during the 20-year period, representing less than 1% of the total carbon pool of the forested area. The increase in CSbamboo was primarily caused by the synergistic effect of the abandonment and range expansion of P. pubescens forests. Our results suggest that P. pubescens forests are overstocked, and the increase in the CSbamboo is undesirable. - Relationship between diameter growth pattern and spatial distribution in an even-aged pure stand of Japanese cedar (Cryptomeria japonica D. Don)Ozawa M; Inoue AJapanese Journal of Forest Planning 57 1 3 - 13 2023年10月 [査読有り]
- Possibility of the use of bamboo powder into vegetable seedling soilsYada T; Inoue ABamboo Journal 33 10 - 22 2023年 [査読有り]
- Climate, soil, and plant controls on early-stage litter decomposition in Moso bamboo stands at a regional scaleOrrego M; Ugawa S; Inoue A; Laplace S; Kume T; Koga S; Hishi T; Enoki TFrontiers in Forests and Global Change 5 921028 2022年07月 [査読有り]
- A new taper index based on form-factor: application to three bamboo species (Phyllostachys spp.)Inoue A, Sato M, Shima HEuropean Journal of Forest Research 140 6 1533 - 1542 2021年12月 [査読有り]
- Geometric attributes of polygonal crack patterns in columnar jointsAkiba Y, Takashima A, Inoue A, Ishidaira H, Shima HEarth and Space Science 8 5 e2020EA001457 2021年04月 [査読有り]
- Comparison of models for estimating stem surface area of coniferous trees grown in old-growth natural forestsInoue A, Koyama R, Koshikawa K, Yamamoto KJournal of Forest Research 26 1 1 - 6 2021年02月 [査読有り]
- The influence of sampling grid resolution and understory on forest structure estimation from terrestrial laser scanningSuematsu N, Ota T, Shimizu K, Fukumoto K, Mizoue N, Inoue A, Kitazato H, Kusano H, Kai H, Omasa YJapanese Journal of Forest Planning 54 1 45 - 54 2020年08月 [査読有り]
- Stemflow estimation models for Japanese cedar and cypress plantations using common forest inventory dataJeong S, Otsuki K, Shinohara Y, Inoue A, Ichihashi RAgricultural and Forest Meteorology 290 107997 2020年08月 [査読有り]
- Cross-sectional performance of hollow square prisms with rounded edgesShima H, Furukawa N, Kameyama Y, Inoue A, Sato MSymmetry 12 6 996 2020年06月 [査読有り]
- Improvement of Pressler method for predicting tree height with terrestrial laser scanningKoshikawa K, Ota T, Mizoue N, Yamamoto K, Inoue AJournal of the Japanese Forest Society 102 2 133 - 138 2020年04月 [査読有り]
- Estimation of culm reduction factors in three bamboo species (Phyllostachys spp.)Inoue A, Shimada M, Sato M, Shima HJournal of Forestry Research 30 6 2069 - 2078 2019年12月 [査読有り]
- Allometric equations for predicting the aboveground biomass of square bamboo, Chimonobambusa quadrangularisInoue A, Koshikawa K, Sato M, Shima HJournal of Forest Research 24 6 376 - 381 2019年12月 [査読有り]
- Marked difference of rainfall partitioning in an unmanaged coniferous plantation with high stand densityJeong S, Otsuki K, Inoue A, Shinohara YJournal of Forest Research 24 2 107 - 114 2019年04月 [査読有り]
- Maximum size-density relationship in bamboo forests: case study of Phyllostachys pubescens forests in JapanInoue A, Sato M, Shima HForest Ecology and Management 425 138 - 144 2018年10月 [査読有り]
- Allometric equations for predicting culm surface area of three bamboo species (Phyllostachys spp.)Inoue A, Miyazawa Y, Sato M, Shima HForests 9 6 295 2018年06月 [査読有り]
- Survival time of Princess Kaguya in an air-tight bamboo chamberInoue A; Shima HForma 33 1 1 - 5 2018年04月 [査読有り]
- Universal node distribution in three bamboo species (Phyllostachys spp.)Inoue A, Tochihara S, Sato M, Shima HTrees -Structure and Function 31 4 1271 - 1278 2017年08月 [査読有り]
- Transpiration under varying environmental conditions: comparison of modeled and measured transpiration for trees in a cool temperate forest in Mt. Aso, JapanMiyazawa Y, Inoue A, Maruyama A, Otsuki K, Giambelluca TWEcological Research 32 4 547 - 557 2017年07月 [査読有り]
- Bamboo-inspired optimal design of functionally graded hollow cylindersSato M, Inoue A, Shima HPLOS ONE 12 5 e0175029 2017年05月 [査読有り]
- Comparing the methods for quantifying the culm surface area of bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A, Sakamoto MEcological Research 32 3 445 - 450 2017年05月 [査読有り]
- Observation of canopy interception ratio in old-aged low-density Japanese cypress plantations in the Aso district, southern JapanNagano M; Inoue A; Sankoda K; Miyazawa Y; Maruyama A; Takagi M; Otsuki KJournal of the Japanese Forest Society 99 2 70 - 73 2017年04月 [査読有り]
- Differences in growth responses between Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa planted in group selection openings in Kyushu, southern JapanIto K, Ota T, Mizoue N, Yoshida S, Sakuta K, Inoue A, Ito S, Okada HJournal of Forest Research 22 2 126 - 130 2017年04月 [査読有り]
- Rainfall interception in an intensively managed low density stand of bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A, Nagano M, Sankoda KJournal of Forest Research 22 1 53 - 60 2017年02月 [査読有り]
- Optimal structural properties of cylindrical structures learning from morphology of wild bamboos with peculiar nodes and vascular bundlesSato M, Tanigaki T, Sato Y, Shima H, Inoue AJournal of Japan Society of Civil Engineers, Series A2 (Applied Mechanics (AM)) 72 2 25 - 34 2016年12月 [査読有り]
- Self-adaptive formation of uneven node spacing in wild bambooShima H, Sato M, Inoue APhysical Review E 93 2 022406 2016年02月 [査読有り]
- Conservation rule of stem surface area: a hypothesisInoue A, Nishizono TEuropean Journal of Forest Research 134 4 599 - 608 2015年07月 [査読有り]
- Applicability of the hemispherical photography to leaf area index estimation in a stand of bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A, Yamamoto K, Mizoue N, Sakuta, K, Otsuk KJournal of Forest Planning 19 2 53 - 59 2014年01月 [査読有り]
- Merchantable ratio for bamboo, Phyllostachys bambusoidesKitazato H, Inoue AJapanese Journal of Forest Planning 47 2 117 - 122 2013年12月 [査読有り]
- A simple model for estimating light environment in strip clear-cutting standsInoue A, Takaoka H, Mizoue N, Ota T, Sakuta K, Yamamoto KJournal of the Japanese Forest Society 95 5 245 - 252 2013年10月 [査読有り]
- Culm form analysis for bamboo, Phyllostachys pubescensInoue AJournal of Forestry Research 24 3 525 - 530 2013年09月 [査読有り]
- Construction of one-way volume table for the three major useful bamboos in JapanInoue A, Sakamoto S, Suga H, Kitazato H, Sakuta KJournal of Forest Research 18 4 323 - 334 2013年08月 [査読有り]
- Relationship between relative yield index and relative spacing indexNishizono T; Inoue A; Hosoda KJapanese Journal of Forest Planning 47 1 16 - 28 2013年06月 [査読有り]
- A method for estimating the stand density in an even-aged pure stand using hemispherical photographyInoue A, Yamamoto KJournal of Forest Planning 19 1 27 - 29 2013年06月 [査読有り]
- Classification of natural forest types for forest resource monitoring surveyKitahara F, Mitsuda Y, Inoue A, Kajisa TJournal of Forest Planning 18 2 111 - 116 2013年03月 [査読有り]
- Determination of the merchantable ratios at culm- and stand-levels for bamboo, Phyllostachys pubescensKitazato H, Inoue AJournal of the Japanese Forest Society 95 1 1 - 7 2013年02月 [査読有り]
- Development of two-way volume equation for bamboo, Phyllostachys nigraInoue A, Sakamoto S, Kitazato H, Sakuta KJournal of Forest Planning 18 1 13 - 19 2012年10月 [査読有り]
- Mathematical expression for the relationship between internode number and internode length for bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A, Kuraoka K, Kitahara FJournal of Forestry Research 23 3 435 - 439 2012年09月 [査読有り]
- Examination of factors affecting the error of aboveground biomass estimation in overcrowded planted standsMitsuda Y, Inoue A, Kitahara F, Kadota H, Hirota TJapanese Journal of Forest Planning 46 1 15 - 24 2012年08月 [査読有り]
- Variation in form-factors for stem surface area in even-aged pure stands of Japanese larch (Larix kaempferi)Inoue AJournal of Forest Planning 17 2 53 - 57 2012年01月 [査読有り]
- Relationships of light environment to stand attributes in a stand of bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A, Tateishi H, Sakuta K, Yamamoto K, Mizoue N, Kitahara FEcological Engineering 38 1 135 - 139 2012年01月 [査読有り]
- Derivation of two-way volume equation for bamboo, Phyllostachys pubescensSuga H, Inoue A, Kitahara FJournal of Forest Research 16 4 261 - 267 2011年08月 [査読有り]
- Estimation of culm volume for bamboo, Phyllostachys bambusoides, by two-way volume equationInoue A, Sakamoto S, Suga H, Kitahara FBiomass and Bioenergy 35 7 2666 - 2673 2011年07月 [査読有り]
- Comparison of automatic and interactive thresholding of hemispherical photographyInoue A, Yamamoto K, Mizoue NJournal of Forest Science 57 2 78 - 87 2011年02月 [査読有り]
- Deriving a reduction factor for woody part of culm for bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A, Suga H, Kitahara F, Wajima KLandscape and Ecological Engineering 7 1 153 - 157 2011年01月 [査読有り]
- Effect of settings of digital fisheye photography to estimate relative illuminance within forest under low light conditionsYamamoto K, Kobayashi K, Nonoda T, Inoue A, Mizoue NJournal of Forest Research 15 5 283 - 288 2010年10月 [査読有り]
- Allometric model of the maximum size-density relationship between stem surface area and stand density. Journal of Forest ResearchInoue AJournal of Forest Research 14 5 268 - 275 2009年10月 [査読有り]
- Relationships of culm surface area to other culm dimensions for bamboo, Phyllostachys pubescensInoue A; Suga HJournal of Forest Research 14 4 236 - 239 2009年08月 [査読有り]
- Effects of strip-cutting on stand floor micro climate and tree-species diversity in a Japanese cypress plantationSakuta K, Taniguchi S, Inoue A, Mizoue NJournal of the Japanese Forest Society 91 2 86 - 93 2009年04月 [査読有り]
- Analyzing the relationship between periodic height increment and height at the beginning of the increment period in even-aged pure stands of Japanese larch (Larix kaempferi) based on stem analysisInoue A, Yoshida K, Kunisaki TJournal of Forest Planning 14 1 33 - 37 2009年02月 [査読有り]
- A model for the relationship between form-factors for stem volume and those for stem surface area in coniferous speciesInoue AJournal of Forest Research 11 4 289 - 294 2006年08月 [査読有り]
- Effects of light and microsite condition on tree size of 6-year-old Cryptomeria japonica planted in a group selection openingKohama T, Mizoue N, Ito S, Inoue A, Sakuta K, Okada HJournal of Forest Research 11 4 235 - 242 2006年08月 [査読有り]
- Effects of residual trees on tree height of 18- and 19-year-old Cryptomeria japonica planted in group selection openingsYamashita K, Mizoue N, Ito S, Inoue A, Kaga HJournal of Forest Research 11 4 227 - 234 2006年08月 [査読有り]
- Proposing new measures for quantifying a stem formInoue AJournal of the Japanese Forestry Society 87 2 133 - 137 2005年04月 [査読有り]
- Management system for Japanese oak on the Kyushu University Forest on Hokkaido: Experiment for the 30-year periodImada M, Yoshida S, Murakami T, Mitsuda Y, Okano T, Mizoue N, Inoue A, Teraoka Y, Kunisaki T, Mabuchi TJournal of Forest Planning 11 1 33 - 44 2005年04月 [査読有り]
- Effects of image quality, size and camera type on forest light environment estimates using digital hemispherical photographyInoue A, Yamamoto K, Mizoue N, Kawahara YAgricultural and Forest Meteorology 126 1-2 89 - 97 2004年11月 [査読有り]
- Allometric model of the height-diameter curve for even-aged pure stands of Japanese cedar (Cryptomeria japonica)Inoue A, Yoshida SJournal of Forest Research 9 4 325 - 331 2004年11月 [査読有り]
- Allometric model of the Reineke equation for Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) and red pine (Pinus densiflora) standsInoue A, Miyake M, Nishizono TJournal of Forest Research 9 4 319 - 324 2004年11月 [査読有り]
- Calibrating view angle and lens distortion of Nikon fish-eye converter FC-E8Inoue A, Yamamoto K, Mizoue N, Kawahara YJournal of Forest Research 9 2 177 - 181 2004年05月 [査読有り]
- Relationships of stem surface area to other stem dimensions for Japanese cedar (Cryptomeria japonica D. Don) and Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa Endl.) treesInoue AJournal of Forest Research 9 1 45 - 50 2004年02月 [査読有り]
- Relationship between self-thinning exponent and relative spacing index for Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa standsNishizono T, Inoue A, Iehara TJournal of Forest Planning 8 2 41 - 47 2002年10月 [査読有り]
- Estimation of relative illuminance using digital hemispherical photographyInoue A, Yamamoto K, Mizoue N, Kawahara YJournal of Forest Planning 8 2 67 - 70 2002年10月 [査読有り]
- Development of a software for constructing volume, taper, and stand tables in coniferous speciesInoue AJapanese Journal of Forest Planning 36 2 133 - 136 2002年09月 [査読有り]
- Regeneration process after clear-cutting of a secondary Abies and Tsuga forest in Kirishima, southwest JapanNishizono T, Inoue A, Yoshida S, Imada MJournal of Forest Planning 8 1 1 - 7 2002年04月 [査読有り]
- Can the relative stem taper curve be estimated theoretically only from tree height and diameter at breast height?Inoue AJournal of Forest Planning 7 2 89 - 94 2001年10月 [査読有り]
- Theoretical derivation of a two-way volume equation in coniferous speciesInoue A, Kurokawa YJournal of the Japanese Forestry Society 83 2 130 - 134 2001年05月 [査読有り]
- Forest stratification and species diversity of Cryptomeria japonica natural forests on YakushimaInoue A, Yoshida SJournal of Forest Planning 7 1 1 - 9 2001年04月 [査読有り]
- A new method for estimating relative stem profile equationsInoue A, Kurokawa YJournal of the Japanese Forestry Society 83 1 1 - 4 2001年02月 [査読有り]
- Automatic thresholding of tree crown imagesMizoue N, Inoue AJournal of Forest Planning 6 2 75 - 80 2001年02月 [査読有り]
- Analysis of the height-diameter curve of Japanese cedar even-aged pure forest stands using an allometric equationInoue AJournal of the Japanese Forestry Society 82 4 355 - 359 2000年11月 [査読有り]
- Modeling diffuse light condition on a forest roadInoue A, Yanagimoto T, Kurokawa YJournal of The Japan Forest Engineering Society 15 2 155 - 160 2000年08月 [査読有り]
- A new method for analyzing forest stratification based on discriminant criteriaⅡ. Comparison with a method based on symmetric type difference diagramsInoue AJournal of Forest Planning 5 2 77 - 85 1999年10月 [査読有り]
- Statistical analysis of the relationship between upper- and mean-tree heights using discriminant analysis methodInoue AJournal of Forest Planning 5 2 73 - 76 1999年10月 [査読有り]
- Estimation of crown closure through line samplingInoue AJournal of Forest Planning 5 1 35 - 37 1999年04月 [査読有り]
- Difference in diffuse site factors due to spatial distribution of sky luminanceInoue AJournal of Forest Planning 5 1 29 - 33 1999年04月 [査読有り]
- Stand structure of Pinus sylvestris var. mongolica secondary forest stands on sand dune in ChinaGe RL, Ogasawara R, Inoue ASand Dune Research 45 2 23 - 29 1998年12月 [査読有り]
- Relative stem-form and normal form-factors of Larix leptolepis Gordon in Liaoning, ChinaWang H, Ogasawara R, Inoue AJapanese Journal of Forest Planning 31 29 - 35 1998年09月 [査読有り]
- A new method for analyzing forest stratification based on discriminant criteriaInoue A, Mizoue N, Yoshida S, Imada MJournal of Forest Planning 4 1 35 - 38 1998年04月 [査読有り]
- Estimation of relative illuminance in forests using hemispherical photographsInoue A, Okamura A, Mizoue N, Teraoka Y, Imada MJournal of Forest Planning 2 2 125 - 129 1996年10月 [査読有り]
MISC
- 竹の維管束配列による曲げ特性向上効果に関する理論および数値解析的検証佐々木重也・堀内晶裕・井上昭夫・島 弘幸・佐藤太裕 日本機械学会M&M 2021 材料力学カンファレンス 2021 OS1307 (3 pages) 2021年
- Measurement of stem form of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa Endl.) trees in the Tano Experimental Forests, Miyazaki UniversityInoue A, Koshikawa K Memoirs of the Faculty of Agriculture of Kindai University 54 28 -32 2021年
- 竹取物語外伝-かぐや姫酸欠問題-井上昭夫 竹 144 12 -13 2020年
- 竹の種別による形状の違いとその力学特性に関する考察柳井駿斗; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 76 A-39 2020年
- シホウチクの断面形状から得られる力学的合理性の考察古川菜生; 亀山侑平; 鎌田弥成; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 76 A-40 2020年
- 竹の維管束配列と曲げ特性の関係に関する理論的考察大谷祐貴; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 日本機械学会 M&M2019材料力学カンファレンス 2019 OS1525 (5 pages) 2019年
- 竹の維管束配列と曲げ応力の関係に関する理論的考察大谷祐貴; 亀山侑平; 宮川 奨; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 75 A-7 2019年
- 竹の異方性および維管束配置を考慮した円筒構造における断面扁平抵抗の定式化亀山侑平; 宮川 奨; 谷垣俊行; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 74 A-53 2018年
- 竹の組織配列に学ぶ複合円筒構造の応力負担最適化に関する考察齋藤太郎; 宮川 奨; 谷垣俊行; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 74 A-54 2018年
- Inoue, A; Koshikawa, K; Harada, R; Kirimura, S Research Bulletin of the Kagoshima University Forests 43 67 -71 2018年
- 竹の特異な組織配列から学ぶ円筒構造の傾斜剛性の最適化に関する考察宮川 奨; 谷垣俊行; 井上昭夫; 島 弘幸; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 73 A-38 2017年
- 「理論的材積式」の開発,検証,普及井上昭夫 森林技術 907 34 2017年
- 高島愛果; 秋葉祐里; 井上昭夫; 島 弘幸 情報地質 28 (2) 96 -97 2017年
- 谷垣俊行; 佐藤諭佳; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕 土木学会北海道支部論文報告集 72 A-18 2016年
- 井上昭夫; 永野美穂; 三小田憲史; 高木正博; 大槻恭一 九州森林研究 68 177 -178 2015年
- 樹幹表面積と林分密度の自己間引き曲線井上昭夫 森林計画学会誌 48 (1) 35 -36 2014年
- 井上昭夫 森林科学 71 39 -42 2014年
- タケにおける節の役割井上昭夫; 栃原志保莉; 北里春香 不知火海・球磨川流域圏学会誌 7 (1) 14 -15 2013年
- 竹林を油田に-水俣での挑戦-井上昭夫 地図中心 472 16 -17 2012年
- 自己間引きと樹幹表面積-「自己間引きの法則」から「生活細胞一定の法則」へ-井上昭夫 北方林業 64 (5) 137 -140 2012年
- 安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫; 坂田拓司 熊本野生生物研究会誌 7 25 -28 2012年
- 安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫 熊本野生生物研究会誌 7 45 -46 2012年
- 大野愛子; 安田雅俊; 井上昭夫 九州森林研究 64 69 -71 2011年
- 理論的材積式に関する研究の展開井上昭夫 北方林業 63 (8) 209 -212 2011年
- タケにおける材積式の今日的意義井上昭夫; 管 秀雄; 北原文章 森林技術 814 30 -31 2010年
- 大野愛子; 安田雅俊; 井上昭夫 熊本野生生物研究会誌 6 1 -12 2010年
- 安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫; 岩佐真宏 熊本野生生物研究会誌 6 33 -38 2010年
- 竹林の管理放棄と分布拡大について井上昭夫 不知火海・球磨川流域圏学会誌 3 (1) 43 -45 2009年
- 針葉樹における理論的な二変数材積式井上昭夫 森林技術 766 32 -33 2006年
- 谷口 奨; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也 九州森林研究 59 162 -164 2006年
- Estimation of self-thinning boundary line for broad-leaved stands in Tottori, western JapanInoue, A; Nishizono, T Hardwood Research 10 1 -9 2003年
- 王 賀新; 井上昭夫; 植木達人 信州大学農学部アルプス圏フィールド科学教育研究センター報告 1 57 -62 2003年
- 井上昭夫; 光田 靖; 王 賀新 鳥取大学農学部演習林研究報告 27 23 -29 2002年
- 井上昭夫 鳥取大学農学部研究報告 55 1 -4 2002年
- 植松誠之; 黒川泰亨; 井上昭夫 森林応用研究 10 (1) 9 -17 2001年
- A report of measurement of stem taper for Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa trees in the Hiruzen Experimental Forests of Tottori UniversityInoue, A; Kishimoto, M; Matsuoka, A; Kodani, Y; Ohtsuka, K; Matsubara, K; Kurokawa, Y Bulletin of Faculty of Agriculture, Tottori University 54 1 -6 2001年
- Allometric modelによるスギ・ヒノキの最多密度曲線の推定西園朋広; 井上昭夫; 家原敏郎 日本林学会関東支部論文集 53 67 -70 2001年
- 井上昭夫 鳥取大学農学部演習林研究報告 26 17 -28 2000年
- 齢級表に基づく林業労働力需要の推定とその最適配分光田 靖; 井上昭夫; 寺岡行雄; 今田盛生 日本林学会論文集 108 121 -124 1997年
- 井上昭夫; 溝上展也; 今田盛生 日本林学会九州支部研究論文集 50 25 -26 1997年
- 針葉樹二段林における天空率の推定井上昭夫; 溝上展也; 今田盛生 日本林学会論文集 107 95 -96 1996年
- 井上昭夫; 岩神正朗; 田淵隆一; 川崎達郎; 酒井 武; 竹内郁雄 高知大学農学部演習林報告 23 1 -10 1996年
- 井上昭夫; 田淵隆一; 川崎達郎; 酒井 武; 竹内郁雄 日本林学会九州支部研究論文集 49 19 -20 1996年
書籍等出版物
- Bamboo Science and TechnologyShima H, Inoue A, Sato M (担当:共著範囲:Bamboo: A Mechanically Optimum Design in Nature)Springer 2023年05月 ISBN: 9789819900145
- 木本植物の生理生態井上昭夫 (担当:分担執筆範囲:「タケにおける稈形の解析」)共立出版 2020年11月 ISBN: 9784320058125
- 井上昭夫 (担当:分担執筆範囲:「竹林の密度管理」)朝倉書店 2020年04月 ISBN: 425447055X
- 井上昭夫; 熊本県立大学くまもと食育ガイドブック作成委員会 (担当:分担執筆範囲:「くまもとの森」)オーエムエス出版 2017年10月 ISBN: 4434237624 217
- 安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫; 熊本野生生物研究会 (担当:分担執筆範囲:「野生のヤマネの研究に挑戦」)東海大学出版会 2015年02月 ISBN: 4486037359 303
- 井上昭夫 (担当:分担執筆範囲:「紫色の果実をつける木」)熊本日日新聞社 2012年01月 ISBN: 487755405X 142
- 菊池渓谷の野生動物安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫 (担当:共著範囲:)ヤマネネットワーク 2011年
- 熊本学のススメ-地域学入門-井上昭夫 (担当:分担執筆範囲:「熊本の木」)熊本県立大学 2008年
- 井上昭夫; 今田 盛生 (担当:分担執筆範囲:「樹高曲線」および「階層構造解析」)九州大学出版会 2005年04月 ISBN: 4873788587 258
- Studies on the new method for analyzing forest stratification based on discriminant criteria and its applicationInoue, A (担当:単著範囲:)Doctoral Dissertation (Kyushu University) 2001年
講演・口頭発表等
- 航空機レーザデータを用いたシミュレーションによる空中ビッターリッヒ法の検討 [通常講演]小澤瑞樹; 井上昭夫第75回応用森林学会大会 2024年11月 口頭発表(一般)
- 九州地方の木本植物における胸高直径と樹高との関係の上限線井上昭夫第135回日本森林学会大会 2024年03月 口頭発表(一般)
- シミュレーションによる空中ビッターリッヒ法の検討小澤瑞樹; 井上昭夫第135回日本森林学会大会 2024年03月 ポスター発表
- マダケ属3種における稈高曲線の検討 [通常講演]矢田 滝,井上昭夫第134回日本森林学会大会 2023年03月 ポスター発表
- 平均樹高と林分密度による平均直径の推定 [通常講演]井上昭夫; 梅見弘太郎第134回日本森林学会大会 2023年03月 ポスター発表
- 空中ビッターリッヒ法(予報) [通常講演]井上昭夫第78回九州森林学会大会 2022年10月 ポスター発表
- 針葉樹における樹幹の発達にともなう細りの変化 [通常講演]井上昭夫; 前田桐子; 池田拓実第133回日本森林学会大会 2022年03月 ポスター発表
- 竹由来セルロースの単離と高充填率樹脂コンポジットへの利用 [通常講演]松本美涼; 石丸裕也; 吉川琢也; 佐藤太裕; 中坂佑太; 井上昭夫; 増田隆夫第31回化学工学・粉体工学研究発表会(学術奨励賞(学生研究発表)受賞) 2022年01月
- 竹からの固体セルロース単離と樹脂複合材への利用 [通常講演]松本美涼,石丸裕也,吉川琢也,佐藤太裕,中坂佑太,井上昭夫,増田隆夫第51回石油・石油化学討論会 2021年11月 ポスター発表
- 樹幹表面積の保存則と自己間引き指数 [招待講演]井上昭夫明治大学先端数理科学インスティチュート共同研究集会 2021年11月 口頭発表(招待・特別)
- 樹幹形の効率的かつ安定的な定量化指標の開発井上昭夫,佐藤太裕,島 弘幸第77回九州森林学会 2021年10月 口頭発表(一般)
- 竹の維管束配列による曲げ特性向上効果に関する理論および数値解析的検証佐々木重也・堀内晶裕・井上昭夫・島 弘幸・佐藤太裕日本機械学会M&M 2021材料力学カンファレンス 2021年09月
- 成長モデル雑感 [招待講演]井上昭夫森林計画学会春季シンポジウム 2021年03月 口頭発表(招待・特別)
- 正形数と形状指数 [招待講演]井上昭夫明治大学先端数理科学インスティチュート共同研究集会 2020年11月 口頭発表(招待・特別)
- 地上レーザスキャナ計測のための樹高推定式の誘導越河一樹,太田徹志,溝上展也,山本一清,井上昭夫第76回九州森林学会大会 2020年10月
- 竹からの固体セルロース単離と樹脂コンポジットへの利用松本美涼,石丸裕也,吉川琢也,中坂佑太,井上昭夫,佐藤太裕,増田隆夫化学工学会第51回秋季大会(反応工学部会ポスターセッション優秀発表賞受賞) 2020年09月
- 竹の種別比較による特徴的な形状および構造力学的特性の抽出柳井駿斗; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕2020年度土木学会全国大会 2020年09月
- Plant-mimetic optimum design toward light-weight and high-strength structure [通常講演]Shima, H; Inoue, A; Sato, MTHERMEC'2020 International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials: Processing, Fabrication, Properties, Applications 2020年06月 口頭発表(一般)
- Estimation of stemflow using forest inventory data and funneling ratio for Japanese cedar and Japanese cypress plantations [通常講演]Jeong, S; Otsuki, K; Shinohara, Y; Inoue, A; Ichihashi, RJpGU - AGU Joint Meeting 2020 2020年05月
- 竹の種別による形状の違いと共通性に関する考察 [通常講演]柳井駿斗; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕第23回応用力学シンポジウム 2020年05月
- 針葉樹天然林における樹幹表面積の回帰モデル [通常講演]井上昭夫; 小山僚太; 山本一清第131回日本森林学会大会 2020年03月 口頭発表(一般)
- 地上レーザーによる森林計測の課題検討山崎浩司; 山本一清; 島田博匡; 溝上展也; 井上昭夫第131回日本森林学会大会 2020年03月
- 地上レーザースキャナによるアカマツ林の形質評価 [通常講演]重松友希; 太田徹志; 溝上展也; 井上昭夫; 藤本登留; 樋口 稔; 名取政明; 山中正樹第131回日本森林学会大会 2020年03月 ポスター発表
- 地上レーザ計測における樹高推定式の理論的誘導 [通常講演]越河一樹; 太田徹志; 溝上展也; 山本一清; 井上昭夫第131回日本森林学会大会 2020年03月 ポスター発表
- 冷却速度は火成岩の亀裂形状に関係するのか?秋葉祐里; 高島愛果; 井上昭夫; 石平 博; 島 弘幸日本物理学会第75回年次大会(領域11学生優秀発表賞受賞) 2020年03月
- 竹の種別による形状の違いとその力学特性に関する考察 [通常講演]柳井駿斗; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕土木学会北海道支部令和元年度年次技術研究発表会 2020年01月 口頭発表(一般)
- シホウチクの断面形状から得られる力学的合理性の考察 [通常講演]古川菜生; 亀山侑平; 鎌田弥成; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕土木学会北海道支部令和元年度年次技術研究発表会 2020年01月 口頭発表(一般)
- 竹の維管束配列と曲げ特性の関係に関する理論的考察 [通常講演]大谷祐貴; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕日本機械学会 M&M2019 材料力学カンファレンス 2019年11月 口頭発表(一般)
- 地上レーザスキャナのための樹高推定の理論の改良 [通常講演]越河一樹; 太田徹志; 溝上展也; 山本一清; 井上昭夫第75回九州森林学会 2019年10月 口頭発表(一般)
- Delignification of bamboo via organosolv treatment using 1-butanol/water biphasic system [通常講演]Yoshikawa, T; Kawamata, Y; Matsumoto, M; Nakasaka, Y; Inoue, A; Sato, M; Masuda, T1st International Lignin Symposium in Sapporo 2019年09月
- Regional scale factors influencing early stage litter decomposition in Moso bamboo stands [通常講演]Orrego, M; Kajisa, T; Tanizaki, Y; Ugawa, S; Inoue, A; Koga, S; Kume; T. Hishi, T; Enoki, T15th European Ecological Federation Congress 2019年07月
- 地上レーザスキャナによる樹高計測のための樹幹形の解析 [通常講演]越河一樹; 溝上展也; 山本一清; 井上昭夫平成31年度不知火海・球磨川流域圏学会研究発表会 2019年06月 ポスター発表
- 地上レーザスキャナのための樹高推定の理論の構築 [通常講演]越河一樹; 溝上展也; 山本一清; 井上昭夫第130回日本森林学会大会 2019年03月 ポスター発表
- モウソウチク林における密度管理図の調製 [通常講演]井上昭夫; 佐藤太裕; 島 弘幸第130回日本森林学会大会 2019年03月 口頭発表(一般)
- 竹の維管束配列と曲げ応力の関係に関する理論的考察 [通常講演]大谷祐貴; 亀山侑平; 宮川 奨; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕土木学会北海道支部平成30年度年次技術研究発表会 2019年01月 口頭発表(一般)
- Stand-scale estimation of throughfall and stemflow for Japanese coniferous plantations [通常講演]Jeong, S; Shinohara, Y; Inoue, A; Otsuki, KJoint Conference on Forests and Water 2018 2018年11月
- 正形数と形状指数 [通常講演]井上昭夫; 佐藤太裕; 島 弘幸第74回九州森林学会大会 2018年10月 口頭発表(一般)
- 地上レーザースキャナーを用いた立木の計測における誤差要因についての検討 [通常講演]末松直輝; 太田徹志; 溝上展也; 井上昭夫; 吉田茂二郎; 北里春香; 草野秀雄; 甲斐博文; 大政康史第74回九州森林学会大会 2018年10月 口頭発表(一般)
- Bamboo-inspired principle of optimal design: Toward less-material and high-strength structure [通常講演]Shima, H; Inoue, A; Sato, MInternational Conference on Processing and Manufacturing of Advanced Materials: Processing, Fabrication, Properties, Applications 2018年07月
- 軽くて丈夫な竹の智恵 [通常講演]島 弘幸; 佐藤太裕; 井上昭夫第85回形の科学シンポジウム 2018年06月
- 竹の維管束分布が円周方向曲げ剛性に与える影響について [通常講演]亀山侑平; 宮川 奨; 谷垣俊行; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕第21回応用力学シンポジウム 2018年05月
- 剛性の巧みな傾斜配列にみる竹の力学的最適化戦略とその定量化 [通常講演]佐藤太裕; 谷垣俊行; 宮川 奨; 亀山侑平; 島 弘幸; 井上昭夫第21回応用力学シンポジウム 2018年05月
- 竹林の自己間引き [通常講演]井上昭夫; 佐藤太裕; 島 弘幸第129回日本森林学会大会 2018年03月
- Rainfall partitioning in an unmanaged dense Japanese cypress forest: occurrence of inner change in sub-canopy [通常講演]Jeong, S; Shinohara, Y; Inoue, A; Otsuki, K129th Annual JFS Meeting 2018年03月
- 地上LiDARを用いた林分構造の推定精度に下層植生および計測パターンが与える影響 [通常講演]末松直輝; 太田徹志; 溝上展也; 井上昭夫; 吉田茂二郎; 北里春香; 草野秀雄; 甲斐博文; 大政康史第129回日本森林学会大会 2018年03月
- 竹の異方性および維管束配置を考慮した円筒構造における断面扁平抵抗の定式化 [通常講演]亀山侑平; 宮川 奨; 谷垣俊行; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕土木学会北海道支部平成29年度年次技術研究発表会 2018年01月
- 竹の組織配列に学ぶ複合円筒構造の応力負担最適化に関する考察 [通常講演]齋藤太郎; 宮川 奨; 谷垣俊行; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕土木学会北海道支部平成29年度年次技術研究発表会 2018年01月
- Crack pattern analysis of Tatami-ishi: A volcano-derived polygonal fracture in Okinawa [通常講演]Takashima, A; Akiba, Y; Inoue, A; Shima, HThe 12th International Symposium on Advanced Science and Technology in Experimental Mechanics 2017年11月
- 樹幹表面積に基づく林分密度指標の提案 [通常講演]井上昭夫; 西園朋広第73回九州森林学会大会 2017年10月
- 樹幹表面積に基づく林分密度の表現 [通常講演]井上昭夫; 西園朋広2017年度森林計画学会秋季発表会 2017年09月
- GISを用いた柱状節理の亀裂パターン解析 [通常講演]高島愛果; 秋葉祐里; 井上昭夫; 島 弘幸第28回日本情報地質学会 2017年06月
- 剛性の傾斜分布にみる竹の力学的最適化戦略 [通常講演]宮川 奨; 佐藤太裕; 谷垣俊行; 島 弘幸; 井上昭夫第20回応用力学シンポジウム 2017年05月
- 柱状節理の亀裂パターン:沖縄県久米島・畳石でのケーススタディ [通常講演]高島愛果; 秋葉祐里; 井上昭夫; 島 弘幸第20回応用力学シンポジウム 2017年05月
- Reineke式再考 [通常講演]井上昭夫; 島 弘幸第128回日本森林学会大会 2017年03月
- Rainfall partitioning in an unmanaged dense stand for Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) [通常講演]Jeong, S; Otsuki, K; Inoue, A; Katayama, A; Shinohara, Y; Chiwa, M128th Annual JFS Meeting 2017年03月
- スギ・ヒノキ人工林の帯状伐採による針広混交化の可能性 [通常講演]谷口寛昭; 太田徹志; 保坂武宣; 岩永史子; 福本桂子; 吉田茂二郎; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第128回日本森林学会大会 2017年03月
- 群状・帯状伐採地におけるスギ・ヒノキ植栽木の成長 [通常講演]池田 正; 太田徹志; 岩永史子; 福本桂子; 吉田茂二郎; 保坂武宣; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第128回日本森林学会大会 2017年03月
- ドローン空撮による柱状節理の幾何構造解析 [通常講演]秋葉祐里; 高島愛果; 井上昭夫; 島 弘幸日本物理学会第72回年次大会 2017年03月
- 竹の特異な組織配列から学ぶ円筒構造の傾斜剛性の最適化に関する考察 [通常講演]宮川 奨; 谷垣俊行; 井上昭夫; 島 弘幸; 佐藤太裕土木学会北海道支部平成28年度年次技術研究発表会 2017年02月
- 帯状択伐林と一斉林のヒノキ植栽木の成長比較-大分県長期育成循環施業モデル団地での事例- [通常講演]池田 正; 太田徹志; 岩永史子; 福本桂子; 吉田茂二郎; 保坂武宣; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第72回九州森林学会大会 2016年11月
- 針葉樹人工林の帯状伐採による針広混交林化の可能性 [通常講演]谷口寛昭; 太田徹志; 保坂武宣; 岩永史子; 福本桂子; 吉田茂二郎; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第72回九州森林学会大会 2016年11月
- Unveil the bamboo wisdom: plant-mimetic design toward less-material and high-strength structure [通常講演]Shima, H; Sato, M; Inoue, AThe 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research 2016年08月
- Rational bending properties of wild bamboo with peculiar tissue structures and nodes [通常講演]Tanigaki, T; Sato, Y; Sato, M; Shima, H; Inoue, AThe 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research 2016年08月
- Allometric relationship between stem diameter and sapwood area [通常講演]Nagano, M; I, F; Shima, H; Inoue, AThe 2016 World Congress on Advances in Civil, Environmental, and Materials Research 2016年08月
- 竹林の管理は水資源に影響を及ぼすのか? [通常講演]永野美穂; 井上昭夫平成28年度不知火海・球磨川流域圏学会研究発表会 2016年06月
- 竹の節・組織構造が織り成す円筒体としての合理的な構造特性の理論的解明 [通常講演]佐藤太裕; 谷垣俊行; 佐藤諭佳; 島 弘幸; 井上昭夫第19回応用力学シンポジウム 2016年05月
- Bamboo: A masterpiece of high-strength and light-weight structure from nature [通常講演]Shima, H; Inoue, A; Sato, M11th International Congress on Mechanics: The Hellenic Society for Theoretical and Applied Mechanics 2016年05月
- Bamboo wisdom: What determines the internode spacings in wild bamboo? [通常講演]Iizuka, M; Furuya, T; Sato, M; Inoue, A; Shima, HCDB Symposium 2016 "Size in Development: Growth, Shape and Allometry" 2016年03月
- 日本の針葉樹人工林における遮断率推定モデルの再検討 [通常講演]永野美穂; 井上昭夫; 丸山篤志; 宮沢良行; 高木正博; 大槻恭一第127回日本森林学会大会 2016年03月
- 自己間引き指数は3/2と4/3のどちらなのだろうか? [通常講演]井上昭夫第127回日本森林学会大会 2016年03月
- スギ・ヒノキ人工林における帯状伐採後無植栽地の天然更新状況-大分県長期育成循環施業モデル団地での事例- [通常講演]谷口寛昭; 太田徹志; 保坂武宣; 岩永史子; 福本桂子; 吉田茂二郎; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第127回日本森林学会大会 2016年03月
- 大分県長期育成循環施業モデル団地における帯状択伐地のヒノキ植栽木の成長 [通常講演]池田 正; 太田徹志; 岩永史子; 福本桂子; 吉田茂二郎; 保坂武宣; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第127回日本森林学会大会 2016年03月
- 野生の竹を模したリング補剛円筒の曲げ剛性解析 [通常講演]飯塚美恵; 古屋 健; 井上昭夫; 佐藤太裕; 島 弘幸日本物理学会第71回年次大会 2016年03月
- Sampling strategies for quantifying rainfall interception using a water balance method: case study from a bamboo stand [通常講演]Nagano, M; Inoue, A; Shima, HForest Resources & Mathematical Modeling 2016 2016年03月
- 特異な組織構造がもたらす竹構造の合理的な曲げ抵抗性に関する研究 [通常講演]谷垣俊行; 佐藤諭佳; 島 弘幸; 井上昭夫; 佐藤太裕土木学会北海道支部平成27年度年次技術研究発表会 2016年01月
- Learning from bamboo: optimal mechanisms of bending resistance of cylindrical structures [通常講演]Sato, Y; Tanigaki, T; Maruyama, T; Inoue, A; Shima, H; Sato, M11th International Conference of Civil and Architectural Engineering 2016年01月
- 集約的に管理されたモウソウチク林における遮断率の観測 [通常講演]永野美穂; 井上昭夫竹林景観ネットワーク第17回研究集会 2015年12月
- 大分県長期育成循環施業モデル団地の経過報告-10年目の結果 [通常講演]溝上展也; 太田徹志; 保坂武宣; 作田耕太郎; 井上昭夫; 吉田茂二郎第71回九州森林学会大会 2015年10月
- 豪雨地域のヒノキ高齢林における遮断率の観測 [通常講演]永野美穂; 井上昭夫; 宮沢良行; 丸山篤志; 高木正博; 大槻恭一第71回九州森林学会大会 2015年10月
- Mystery of bamboo's structure: What is the optimal internode configuration in bamboo? [通常講演]Shima, H; Furuya, T; Okamoto, K; Sato, M; Inoue, AAsia-Pacific International Congress on Engineering and Natural Sciences 2015年07月
- 阿蘇地方のヒノキ高齢林における遮断率の観測 [通常講演]永野美穂; 井上昭夫; 丸山篤志; 宮沢良行; 高木正博; 大槻恭一平成27年度不知火海・球磨川流域圏学会研究発表会 2015年06月
- 針葉樹人工林における蒸発散のシミュレーションモデルとその阿蘇地方への適用 [通常講演]井上昭夫; 宮沢良行; 丸山篤志; 永野美穂日本景観生態学会第25回北九州大会 2015年06月
- 阿蘇地方の針葉樹人工林における蒸発散のシミュレーション [通常講演]井上昭夫; 宮沢良行; 丸山篤志森林計画・計測における統計理論の応用に係わる若手研究集会 2014年12月
- Estimation of rainfall interception in grassland using eddy flux measurements [通常講演]Maruyama, A; Miyazawa, Y; Inoue, AAGU Fall Meeting 2014年12月
- Transpiration of shrub species, Alnus firma, under changing atmospheric environments in montane area, Japan [通常講演]Miyazawa, Y; Maruyama, A; Inoue, AAGU Fall Meeting 2014年12月
- 阿蘇地方のヒノキ人工林における遮断率の観測(Ⅰ)試験地の設定 [通常講演]井上昭夫; 永野美穂; 三小田憲史; 高木正博; 大槻恭一第70回九州森林学会大会 2014年10月
- Impacts of conversion from grassland into woodland in a caldera of Mt. Aso, Japan [通常講演]Miyazawa, Y; Maruyama, A; Inoue, AThe 7th International Conference on the Global Water and Energy Cycle 2014年07月
- Allometric model of the maximum size-density relationship between stem surface area and stand density [招待講演]Inoue, A125th Annual JFS Meeting 2014年03月
- 樹幹表面積一定の法則 [通常講演]井上昭夫; 西園朋広第125回日本森林学会大会 2014年03月
- 群状複層林の林分構造と成長特性 -九州電力社有林での事例- [通常講演]大塚雄記; 溝上展也; 太田徹志; 井上昭夫; 加治佐剛; 吉田茂二郎第69回九州森林学会大会 2013年10月
- タケにおける節間長モデルの改良 [通常講演]栃原志保莉; 井上昭夫; 作田耕太郎第69回九州森林学会大会 2013年10月
- 利用率の理論解 [通常講演]北里春香; 井上昭夫第69回九州森林学会大会 2013年10月
- 辺材面積に基づく間伐率の提案 [通常講演]井上昭夫; 鶴田健二; 篠原慶規; 宮沢良行; 高木正博; 大槻恭一第69回九州森林学会大会 2013年10月
- ハチクにおける節間長の解析 [通常講演]井上昭夫; 栃原志保莉; 作田耕太郎第12回竹林景観ネットワーク 2013年07月
- タケにおける節間長の解析 [通常講演]栃原志保莉; 井上昭夫平成25年度不知火海・球磨川流域圏学会研究発表会 2013年06月
- マダケにおける利用率の決定 [通常講演]北里春香; 井上昭夫平成25年度不知火海・球磨川流域圏学会研究発表会 2013年06月
- 大分県長期育成循環施業モデル団地の基本設計と6年間の実施状況 [通常講演]溝上展也; 作田耕太郎; 井上昭夫; 保坂武宣; 太田徹志; 河口千彗; 井上恵太; 加治佐剛; 吉田茂二郎第124回日本森林学会大会 2013年03月
- 高齢スギ・ヒノキ帯状・群状複層林の林分動態 [通常講演]大塚雄記; 溝上展也; 太田徹志; 吉田茂二郎; 加治佐剛; 井上昭夫; 伊藤 哲; 作田耕太郎第124回日本森林学会大会 2013年03月
- 形数の普遍性から導出された材積式と幹曲線式の適合性評価-複数地域におけるスギデータの解析- [通常講演]西園朋広; 細田和男; 井上昭夫; 富村洋一; 佐野真琴第124回日本森林学会大会 2013年03月
- 群状択伐林の林分構造と成長-九州電力社有林での事例- [通常講演]大塚雄記; 溝上展也; 井上昭夫; 加治佐剛; 吉田茂二郎第68回九州森林学会大会 2012年10月
- 直径分布モデルによるモウソウチク林の賦存量予測 [通常講演]栃原志保莉; 井上昭夫第68回九州森林学会大会 2012年10月
- モウソウチクにおける竹稈および竹林レベルでの利用率の決定 [通常講演]北里春香; 井上昭夫第68回九州森林学会大会 2012年10月
- 帯状複層林における光環境の推定 [通常講演]井上昭夫; 高岡華子; 太田徹志; 溝上展也; 作田耕太郎第68回九州森林学会大会 2012年10月
- 全天空写真を用いたモウソウチク林における葉面積指数の推定 [通常講演]井上昭夫第10回竹林景観ネットワーク 2012年07月
- 熊本県における竹林の現状,課題および対策 [通常講演]井上昭夫不知火海・球磨川流域圏学会平成24年度研究発表会 2012年06月
- タケにおける稈表面積の推定モデル [通常講演]井上昭夫第123回日本森林学会大会 2012年03月
- モウソウチク林における林分構造と林内光環境との関係 [通常講演]井上昭夫第9回竹林景観ネットワーク 2011年12月
- モウソウチクにおける節間長の解析 [通常講演]井上昭夫; 倉岡健太朗; 北原文章第67回日本森林学会九州支部大会 2011年10月
- ヤマネの冬眠に関係する環境要因 [通常講演]大野愛子; 安田雅俊; 井上昭夫日本哺乳類学会2011年度大会 2011年09月
- 竹資源量推定モデルの開発 [通常講演]井上昭夫第8回竹林景観ネットワーク 2011年07月
- マダケの稈高曲線 [通常講演]井上昭夫; 國崎貴嗣; 北原文章; 管 秀雄第122回日本森林学会大会 2011年03月
- 樹上カメラトラップによるヤマネの冬眠時期の推定 [通常講演]大野愛子; 安田雅俊; 井上昭夫日本生態大会第58回大会 2011年03月
- 菊池渓谷の今昔 [通常講演]安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫第19回渓畔林研究会シンポジウム 2010年11月
- モウソウチクにおける稈高曲線 [通常講演]管 秀雄; 坂本晋悟; 北原文章; 井上昭夫第66回日本森林学会九州支部大会 2010年10月
- ヤマネ九州個体群の生態学的研究-自動撮影カメラによる冬眠時期の推定- [通常講演]大野愛子; 安田雅俊; 井上昭夫第66回日本森林学会九州支部大会 2010年10月
- 熊本県菊池渓谷におけるヤマネの捕獲 [通常講演]大野愛子; 安田雅俊; 井上昭夫第16回野生生物保護学会・日本哺乳類学会合同学会 2010年09月
- 菊池渓谷における哺乳類相のリセンサス [通常講演]安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫第55回日本生態学会九州地区会 2010年05月
- モウソウチクにおける稈形の解析 [通常講演]井上昭夫; 管 秀雄; 坂本晋悟; 北原文章第121回日本森林学会大会 2010年04月
- マダケとモウソウチクにおける枝の構造と通水性 [通常講演]片渕郁哉; 作田耕太郎; 井上昭夫第121回日本森林学会大会 2010年04月
- 森林資源モニタリング調査データがとらえた九州地域における竹林の分布拡大 [通常講演]北原文章; 井上昭夫; 管 秀雄; 溝上展也; 吉田茂二郎第121回日本森林学会大会 2010年04月
- モウソウチクの稈高曲線 [通常講演]管 秀雄; 井上昭夫; 北原文章第121回日本森林学会大会 2010年04月
- 低照度下におけるデジタル全天空画像による林内相対照度推定 [通常講演]山本一清; 小林健嗣; 野々田稔郎; 井上昭夫; 溝上展也第121回日本森林学会大会 2010年04月
- 帯状・群状伐採林におけるスギ・ヒノキの成長解析 [通常講演]中間康介; 溝上展也; 井上昭夫; 吉田茂二郎第121回日本森林学会大会 2010年04月
- 九州のニホンモモンガとヤマネ:自動撮影カメラによる調査から [通常講演]安田雅俊; 大野愛子; 井上昭夫日本生態大会第57回大会 2010年03月
- モウソウチクにおける二変数材積式の開発 [通常講演]管 秀雄; 井上昭夫第65回日本森林学会九州支部大会 2009年10月
- モウソウチクにおける変換係数の誘導 [通常講演]井上昭夫; 管 秀雄; 北原文章第65回日本森林学会九州支部大会 2009年10月
- 竹の形 [通常講演]管 秀雄; 坂本晋悟; 井上昭夫平成21年度不知火海・球磨川流域圏学会研究発表会 2009年06月
- 帯状・群状伐採後におけるスギ・ヒノキの成長特性 [通常講演]中間康介; 溝上展也; 井上昭夫; 吉田茂二郎第120回日本森林学会大会 2009年03月
- タケにおける形数の解析 [通常講演]管 秀雄; 井上昭夫第120回日本森林学会大会 2009年03月
- 樹幹表面積の最多密度曲線 [通常講演]井上昭夫第120回日本森林学会大会 2009年03月
- Relationship between opening size and tree growth in group selection system of conifer plantations, southern Japan [通常講演]Mizoue, N; Mitsuda, Y; Ito, S; Inoue, A; Sakuta, K; Yoshida, S6th IUFRO Workshop of "Uneven-aged Silviculture" in Shizuoka 2008年10月
- デジタル全天空写真の二値化 [通常講演]井上昭夫; 山本一清; 溝上展也第119回日本森林学会大会 2008年03月
- デジタル全天空写真による林内光環境の推定方法 [通常講演]井上昭夫三学会(日本動物学会,日本植物学会,日本生態学会)合同熊本例会 2007年11月
- 樹幹解析による期首樹高と定期樹高成長量との関係の解析 [通常講演]井上昭夫; 吉田圭吾; 國崎貴嗣第63回日本森林学会九州支部大会 2007年11月
- 21年生ヒノキ人工林における埋土種子の発芽量と種構成 [通常講演]谷口 奨; 作田耕太郎; 井上昭夫; 溝上展也第61回日本林学会九州支部大会 2005年10月
- 群状択伐方式における伐区のサイズと形状-シミュレーションによる検討- [通常講演]溝上展也; 光田 靖; 伊藤 哲; 井上昭夫第61回日本林学会九州支部大会 2005年10月
- Implications of strip and group cutting systems in conifer plantations in southern Japan [通常講演]Mizoue, N; Ito, S; Inoue, A22th IUFRO World Congress 2005年08月
- 針葉樹人工林における帯状・群状伐採の意味 [通常講演]溝上展也; 山下健一; 伊藤 哲; 井上昭夫九州大学農学部附属演習林森林生態圏管理学(演習林)研究発表会 2005年06月
- 歩行者の心拍数と視点に影響を与える要因 [通常講演]市原恒一; 永谷耕二; 井上昭夫; 豊川勝生第116回日本森林学会大会 2005年03月
- ヒノキ人工林における帯状間伐が上層木と林床植生に及ぼす影響 [通常講演]谷口 奨; 作田耕太郎; 溝上展也; 井上昭夫第116回日本森林学会大会 2005年03月
- 樹幹解析による群状択伐区内スギ植栽木の成長 [通常講演]溝上展也; 谷口鮎美; 山下健一; 井上昭夫; 伊藤 哲; 加賀英昭第116回日本森林学会大会 2005年03月
- 同齢ヒノキ一斉林における帯状皆伐が林床の物理環境と植物多様性に及ぼす影響 [通常講演]谷口 奨; 作田耕太郎; 溝上展也; 井上昭夫第60回日本林学会九州支部大会 2004年10月
- 群状伐区における光環境とスギ・ヒノキ植栽木の成長-林縁木および地形因子の影響について- [通常講演]小濱 亨; 溝上展也; 井上昭夫; 伊藤 哲; 岡田広行; 池田 茂第60回日本林学会九州支部大会 2004年10月
- スギ群状択伐林における樹高および直径推定モデル [通常講演]山下健一; 溝上展也; 井上昭夫; 伊藤 哲; 加賀英昭第60回日本林学会九州支部大会 2004年10月
- Implications of strip and group cutting systems in conifer plantations in southern Japan [通常講演]Mizoue, N; Ito, S; Inoue, AInternational Symposium on the Role of Forests for Coming Generations 2004年10月
- 森林伐採と環境倫理 [通常講演]市原恒一; 井上昭夫; 豊川勝生第115回日本林学会大会 2004年04月
- スギ群状伐区内の植栽木の成長に及ぼす要因について [通常講演]小濱 亨; 永仁亜紀; 溝上展也; 伊藤 哲; 井上昭夫; 岡田広行第115回日本林学会大会 2004年04月
- スギ群状択伐林の成長特性 [通常講演]山下健一; 谷口鮎美; 溝上展也; 井上昭夫; 伊藤 哲; 加賀英昭第115回日本林学会大会 2004年04月
- スイングヤーダーによる列状間伐と単木間伐の生産性比較 [通常講演]溝上展也; 阿南篤宣; 岡田広行; 井上昭夫; 山下健一; 小濱 亨第115回日本林学会大会 2004年04月
- 全天空写真を用いた林分密度と平均樹高の推定(予報) [通常講演]井上昭夫; 山本一清第115回日本林学会大会 2004年04月
- デジタル全天空写真による林内光環境の推定方法 [通常講演]井上昭夫第6回森林施業研究会 2003年11月
- シミュレーションによる一斉林,二段林および帯状林の林分動態比較 [通常講演]溝上展也; 末廣晴彦; 井上昭夫第59回日本林学会九州支部大会 2003年10月
- 群状伐区における光環境とスギ・ヒノキ植栽木の成長 [通常講演]小濱 亨; 谷川賢一; 溝上展也; 伊藤 哲; 井上昭夫; 岡田広行第59回日本林学会九州支部大会 2003年10月
- スギ群状択伐林の林分構造と成長-初回択伐後38年目の結果- [通常講演]山下健一; 溝上展也; 井上昭夫; 伊藤 哲; 加賀英昭第59回日本林学会九州支部大会 2003年10月
- Management system for Japanese oak on the Kyushu University Forest in Hokkaido [通常講演]Mitsuda, M; Imada, M; Yoshida, S; Murakami, T; Okano, T; Mizoue, N; Inoue, A; Teraoka, Y; Kunisaki, T; Mabuchi, TOAK2003 Japan 2003年10月
- Reineke式のアロメトリックモデル [通常講演]三宅麻利江; 井上昭夫; 西園朋広第114回日本林学会大会 2003年03月
- 群状皆伐後37年経過した複層林の林分構造と成長 [通常講演]山下健一; 溝上展也; 井上昭夫; 伊藤 哲; 加賀英明第114回日本林学会大会 2003年03月
- 広葉樹林における最多密度曲線の推定 [通常講演]井上昭夫; 西園朋広第114回日本林学会大会 2003年03月
- 等高線帯状皆伐作業林の林分構造-九州林産(株)での事例- [通常講演]末廣晴彦; 溝上展也; 伊藤 哲; 井上昭夫; 加賀英昭第58回日本林学会九州支部大会 2002年10月
- スギとヒノキにおける樹幹表面積の推定 [通常講演]井上昭夫第53回日本林学会関西支部大会 2002年10月
- 相対成長に基づく最多密度曲線の解析 [通常講演]西園朋広; 井上昭夫; 家原敏郎第113回日本林学会大会 2002年04月
- デジタル全天空写真による林内光環境の推定 [通常講演]井上昭夫; 山本一清; 溝上展也; 河原雄一郎第113回日本林学会大会 2002年04月
- 相対成長式によるスギ同齢単純林における樹高曲線の解析 [通常講演]井上昭夫第113回日本林学会大会(日本林学会奨励賞受賞講演) 2002年04月
- Allometirc modelによるスギ・ヒノキの最多密度曲線の傾きの推定 [通常講演]西園朋広; 井上昭夫; 家原敏郎第53回日本林学会関東支部大会 2001年10月
- 新しい二変数材積式の理論的誘導 [通常講演]井上昭夫第112回日本林学会大会 2001年04月
- 木材流通における素材価格の形成に関する研究-鳥取県3大流域を事例として- [通常講演]植松誠之; 黒川泰亨; 井上昭夫第51回日本林学会関西支部大会 2000年10月
- 樹高曲線の転位は推定できるか? [通常講演]井上昭夫第111回日本林学会大会 2000年04月
- ポイントサンプリングによる樹冠量の推定 [通常講演]井上昭夫第110回日本林学会大会 1999年04月
- 海岸マツ林における鬱閉度の推定 [通常講演]井上昭夫; 溝上展也; 吉田茂二郎; 今田盛生第45回日本砂丘学会全国大会 1998年07月
- 霧島山系におけるモミ・ツガ天然林の施業に関する研究(Ⅵ) [通常講演]西園朋広; 吉田茂二郎; 今田盛生; 井上昭夫; 溝上展也第109回日本林学会大会 1998年04月
- 下刈りを省いた帯状更新地におけるスギ・ヒノキ下木と侵入広葉樹との競合(Ⅱ)下木植栽後7年目の結果 [通常講演]井上昭夫; 田淵隆一; 川崎達郎; 酒井 武; 竹内郁雄第109回日本林学会大会 1998年04月
- 森林の健全度モニタリングにおける樹冠評価法に関する研究(Ⅰ)デジタルカメラを用いた樹冠フラクタル次元および天空率の推定 [通常講演]溝上展也; 井上昭夫第53回日本林学会九州支部大会 1997年10月
- 判別規準に基づく階層構造の解析 [通常講演]井上昭夫; 溝上展也; 吉田茂二郎; 今田盛生第53回日本林学会九州支部大会 1997年10月
- 林内の明るさを測る-等距離射影魚眼レンズイメージからのアプローチ- [通常講演]井上昭夫; 今田盛生平成9年度森林計画学会夏期セミナー 1997年08月
- 森林構成に基づく必要林業労働力の推定と最適化について [通常講演]光田 靖; 井上昭夫; 寺岡行雄; 今田盛生第108回日本林学会大会 1997年04月
- 連進帯状二段林経営システムの基本設計 [通常講演]井上昭夫; 今田盛生第108回日本林学会大会 1997年04月
- 判別規準に基づく上層木の選定 [通常講演]井上昭夫; 溝上展也; 今田盛生第52回日本林学会九州支部大会 1996年10月
- 二段林の光環境について [通常講演]井上昭夫; 溝上展也; 今田盛生第107回日本林学会大会 1996年04月
- 下刈りを省いた帯状更新地におけるスギ・ヒノキ下木と侵入広葉樹との競合 [通常講演]井上昭夫; 田淵隆一; 川崎達郎; 酒井 武; 竹内郁雄第51回日本林学会九州支部大会 1995年10月
担当経験のある科目_授業
- 森林政策学近畿大学
- 近大ゼミ近畿大学・分担
- データリテラシー入門近畿大学・分担
- 教養特殊講義C近畿大学・分担
- 造林学近畿大学
- 森林科学近畿大学
- 里山学近畿大学・分担
- 自然資源管理学特別実験研究近畿大学大学院・分担
- 自然資源管理学特別演習近畿大学大学院・分担
- 自然資源管理学演習近畿大学大学院・分担
- 自然資源管理学実験Ⅱ近畿大学大学院・分担
- 自然資源管理学実験Ⅰ近畿大学大学院・分担
- 森林計測学特論近畿大学大学院
- 卒業研究近畿大学
- 専門演習Ⅱ近畿大学・分担
- 専門演習Ⅰ近畿大学・分担
- 専門英語Ⅱ近畿大学・分担
- 専門英語Ⅰ近畿大学・分担
- 環境管理学専門実験・実習Ⅱ近畿大学・分担
- 環境管理学専門実験・実習Ⅰ近畿大学・分担
- 環境管理学基礎実験・実習Ⅱ近畿大学・分担
- 環境管理学基礎実験・実習Ⅰ近畿大学・分担
- 環境管理学概論近畿大学・分担
- 環境数理学近畿大学
- 自校学習近畿大学
- 特別演習Ⅱ近畿大学・分担
- 樹木学実習近畿大学・分担
- 基礎ゼミ近畿大学・分担
- 特別演習Ⅰ近畿大学・分担
- 森林生態学特論熊本県立大学・非常勤
- 外来生物の科学近畿大学・分担
- 森林資源学熊本県立大学
- 環境情報処理実習熊本県立大学
- もやいすと(地域)育成ジュニア熊本県立大学・分担
- 特別研究熊本県立大学大学院
- 環境共生学演習Ⅴ熊本県立大学大学院
- 環境共生学演習Ⅳ熊本県立大学大学院・分担
- 環境共生学演習Ⅲ熊本県立大学大学院・分担
- 環境共生学特論熊本県立大学大学院・分担
- 日本事情熊本県立大学・分担
- 卒業研究熊本県立大学
- プレゼミナール熊本県立大学・分担
- フィールドワーク熊本県立大学・分担
- 環境共生総合演習熊本県立大学・分担
- 環境資源活用学特論熊本県立大学大学院・分担
- 森林生態学特論熊本県立大学大学院
- 地球環境を考える熊本県立大学・分担
- 森林環境アセスメント実習熊本県立大学
- 生物学Ⅱ熊本県立大学
- 森林生態学熊本県立大学
- 環境の科学尚絅大学・非常勤・分担
- 生物学実験熊本県立大学
- 森林計画学実験鳥取大学・補助
- 卒業論文鳥取大学・補助
- パソコン応用演習鳥取大学・分担
- 森林科学実習Ⅱ鳥取大学・補助
- 森林科学実習Ⅰ鳥取大学・補助
- 生物統計学鳥取大学
- 大学入門ゼミ鳥取大学・分担
- 生物学・生物学実験鳥取大学・分担
- 森を学ぶ-森林科学入門-鳥取大学・分担
- 情報リテラシー鳥取大学・分担
- 測量学Ⅱ及び実習鳥取大学・補助
- 測量学Ⅰ及び実習鳥取大学・補助
- 森林生産学実習Ⅱ鳥取大学・補助
- 森林生産学実習Ⅰ鳥取大学・補助
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 航空機レーザ計測による単木スケールでの森林管理のための指標の開発日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)研究期間 : 2025年04月 -2029年03月代表者 : 井上昭夫
- 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(A)研究期間 : 2018年04月 -2023年03月代表者 : 佐藤太裕・島 弘幸・梅野宜崇・井上昭夫
- 樹幹形の安定的かつ効率的な定量化指標の開発近畿大学農学部:令和3年度特別研究費研究期間 : 2021年04月 -2022年03月代表者 : 井上昭夫
- 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(B)(特設分野研究)研究期間 : 2018年08月 -2021年03月代表者 : 佐藤太裕・井上昭夫・吉川琢也
- シホウチクにおける形態的特性の解明熊本県立大学:学長特別交付金(教員提案事業)研究期間 : 2017年04月 -2018年03月代表者 : 井上昭夫
- 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)研究期間 : 2014年04月 -2017年03月代表者 : 溝上展也・作田耕太郎・井上昭夫
- 整備された竹林におけ環境保全機能の解明熊本県立大学:学長特別交付金(教員提案事業)研究期間 : 2015年04月 -2016年03月代表者 : 井上昭夫
- 阿蘇地域の針葉樹人工林における遮断率の計測熊本県立大学:学長特別交付金(教員提案事業)研究期間 : 2013年04月 -2014年03月代表者 : 井上昭夫
- ハチクにおける二変数材積式の作成熊本県立大学:学長特別交付金(教員提案事業)研究期間 : 2011年04月 -2012年03月代表者 : 井上昭夫
- 竹稈における節の力学的意義に関する基礎的研究熊本県立大学:学長特別交付金(教員提案事業)研究期間 : 2010年04月 -2011年03月代表者 : 井上昭夫
- 竹資源の有効活用に関する基礎的研究熊本県立大学:地域貢献研究事業研究期間 : 2009年04月 -2010年03月代表者 : 井上昭夫
- 針葉樹人工林における光環境の不均質性の評価に関する研究熊本県立大学:地域貢献研究事業研究期間 : 2008年04月 -2009年03月代表者 : 井上昭夫
- 竹林における二酸化炭素固定量の評価に関する基礎的研究熊本県立大学:学長特別交付金(教員提案事業)研究期間 : 2008年04月 -2009年03月代表者 : 井上昭夫
- 持続可能な里地里山再生プランの作成に関する基礎的研究熊本県立大学:地域貢献研究事業研究期間 : 2007年04月 -2008年03月代表者 : 井上昭夫
- 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(B)研究期間 : 2005年04月 -2008年03月代表者 : 市原恒一・陣川雅樹・山田 健・豊川勝生・井上昭夫・小林洋司
- 日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(B)研究期間 : 2000年04月 -2003年03月代表者 : 今田盛生・寺岡行雄・岡野哲郎・吉田茂二郎・國崎貴嗣・溝上展也・井上昭夫・村上拓彦・井上 晋
社会貢献活動
- 竹-里山の厄介者?それとも宝物?-期間 : 2024年06月28日役割 : パネリスト種別 : 講演会イベント・番組・新聞雑誌名 : 近畿大学×神戸大学SDGsフォーラム竹に関する質問に対する回答期間 : 2023年08月04日役割 : 講師主催者・発行元 : 関西創価高等学校竹の七不思議期間 : 2023年06月18日役割 : 講師主催者・発行元 : 緑友会イベント・番組・新聞雑誌名 : 第21回緑友会通常総会竹の七不思議期間 : 2023年05月27日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 近畿大学農学部イベント・番組・新聞雑誌名 : 公開講座2023竹に関する説明と質問に対する回答期間 : 2022年12月07日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 箕輪町立箕輪中部小学校未利用バイオマスとしての竹の利活用期間 : 2022年09月06日役割 : 講師種別 : 講演会イベント・番組・新聞雑誌名 : 第10回奈良まほろば産学官連携懇話会竹は天然の超優良資材だ期間 : 2022年09月03日役割 : 取材協力種別 : 新聞・雑誌主催者・発行元 : 家の光協会イベント・番組・新聞雑誌名 : やさい畑 2022年秋号竹のバイオミメティクス期間 : 2021年10月08日役割 : 講師主催者・発行元 : 福井県立大学大学院生物資源学研究科「専門特別講義Ⅱ」ゲストスピーカー近畿大学農学部環境管理学科の紹介期間 : 2021年07月26日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 私立四天王寺東高等学校森づくり構想期間 : 2019年09月11日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 近畿中国森林管理局イベント・番組・新聞雑誌名 : 林業成長産業化構想技術者育成研修樹幹表面積をもとにした密度指標の提案期間 : 2018年10月30日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 九州森林管理局イベント・番組・新聞雑誌名 : 森林・林業の技術交流発表大会竹に学んだ12年期間 : 2018年10月14日役割 : 講師種別 : フェスティバル主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 環境共生学部20周年記念シンポジウム竹を環境教育の教材に期間 : 2018年08月21日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習6年間のプロジェクトでの成果期間 : 2017年12月09日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 国公私3大学環境フォーラム竹を環境教育の教材に期間 : 2017年08月22日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹期間 : 2017年07月16日役割 : 講師種別 : 施設一般公開主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : オープンキャンパス竹を環境教育の教材に期間 : 2016年08月23日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹を環境教育の教材に期間 : 2015年08月18日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹-見落とされたバイオマス資源-期間 : 2015年01月20日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県立農業大学校イベント・番組・新聞雑誌名 : くまもと農業アカデミー竹を環境教育の教材に期間 : 2014年08月19日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹の資源量の評価期間 : 2013年10月10日役割 : 講師種別 : セミナー・ワークショップ主催者・発行元 : 文部科学省 大学発新産業創出拠点プロジェクトイベント・番組・新聞雑誌名 : STARTワークショップ竹の七不思議期間 : 2013年09月14日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立第一高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : SPP事業竹を環境教育の教材に期間 : 2013年08月20日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習木質バイオマスの利活用推進に向けて期間 : 2013年03月02日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 環境共生フォーラム竹を環境教育の教材に期間 : 2012年08月23日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹の七不思議期間 : 2012年08月21日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県立第一高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : SPP事業ゲームで学ぶ生態系期間 : 2011年10月15日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 富士電機イベント・番組・新聞雑誌名 : 環境学校大分県における竹林と竹資源の活用に向けて期間 : 2011年09月08日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 大分県竹田市イベント・番組・新聞雑誌名 : バイオマス分野人材育成事業竹を環境教育の教材に期間 : 2011年08月役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹における資源量評価方法の開発期間 : 2011年06月10日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 竹文化振興協会イベント・番組・新聞雑誌名 : 竹の情報発表会竹の七不思議期間 : 2011年03月14日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 私立熊本信愛女学院高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 出張講義自然環境について期間 : 2010年10月20日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県玉名郡和水町イベント・番組・新聞雑誌名 : 生涯学習講座ふれあい大学竹の節ってなぜあるの?期間 : 2010年10月09日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 富士電機イベント・番組・新聞雑誌名 : 環境学校水と森林の環境科学期間 : 2010年09月22日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立大津高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : SPP事業竹の不思議な生態期間 : 2010年09月21日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 宮崎県立高千穂高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 出張講義竹を環境教育の教材に期間 : 2010年08月18日役割 : 講師種別 : 資格認定講習主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : 教員免許状更新講習竹を活かしたまちづくり期間 : 2010年07月14日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県天草市新和町大多尾地区振興会イベント・番組・新聞雑誌名 : まちづくり講演会熊本の森林期間 : 2010年07月03日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 九州薪・木質ペレット活用協議会竹の不思議期間 : 2009年07月27日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 鹿児島県立種子島中央高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 出張講義熊本県における竹林の分布拡大と利活用について期間 : 2009年02月17日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 九州バイオマスフォーラムイベント・番組・新聞雑誌名 : 竹の利活用研究会森と土と空の教室期間 : 2008年11月01日役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 富士電機イベント・番組・新聞雑誌名 : 環境学校地球温暖化対策について期間 : 2008年10月08日役割 : 講師種別 : 会誌・広報誌主催者・発行元 : 熊本県玉名郡和水町イベント・番組・新聞雑誌名 : 職員研修会地球温暖化と京都議定書期間 : 2008年09月12日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立菊池高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 出張講義森林のしくみと生態期間 : 2008年08月役割 : 講師種別 : 講演会主催者・発行元 : 熊本県農林水産部イベント・番組・新聞雑誌名 : 森林インストラクター養成講座森の中での水の動き期間 : 2008年07月24日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立熊本北高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : SPP事業森は「緑のダム」か?期間 : 2008年05月29日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立東陵高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 有識者講演会年輪-木の履歴書-期間 : 2007年11月08日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立熊本北高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 北陵総合大学森林研究のすすめ期間 : 2007年07月29日役割 : 講師種別 : 施設一般公開主催者・発行元 : 熊本県立大学イベント・番組・新聞雑誌名 : オープンキャンパス森と人との関わり期間 : 2007年07月26日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 熊本県立熊本北高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : SPP事業地球の環境を守る学問-森林科学のすすめ-期間 : 2006年11月10日役割 : 講師種別 : 出前授業主催者・発行元 : 兵庫県立姫路飾西高等学校イベント・番組・新聞雑誌名 : 出張講義
メディア報道
- 「TEAM EXPO 2025」テーマセッション 第2回近畿大学×神戸大学SDGsフォーラム「資源循環型社会と里山の関係」~SDGsの観点での里山管理のありかた~報道 : 2024年06月発行元・放送局 : Newscastインターネットメディア
- 放棄で過密、機能不全 炭素吸収の救世主「竹林」 近畿大・井上教授ら報道 : 2023年08月番組・新聞雑誌 : 環境新聞オンライン新聞・雑誌
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : Exciteニュースインターネットメディア
- 竹林の炭素蓄積4割増報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 日刊工業新聞新聞・雑誌
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : BIGLOBEニュースインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 紀伊民報インターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : ZD NETインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : とれまがニュースインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 毎日新聞デジタルインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 朝日新聞Digitalインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 大学プレスセンターインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 文教速報デジタル版インターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : AFP BB Newsインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : Newscastインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 読売新聞オンラインインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 河北新報オンラインインターネットメディア
- 日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測報道 : 2023年07月発行元・放送局 : 日本の研究.comインターネットメディア
- 近畿大学農学部 公開講座2023を開催報道 : 2023年05月発行元・放送局 : Newscastインターネットメディア
- たけのこはどこまでの長さが"たけのこ"で、どこからが"竹"なの?報道 : 2023年04月発行元・放送局 : 読売テレビ番組・新聞雑誌 : 朝生ワイド す・またん!テレビ・ラジオ番組
- ボクらまんぷく探偵団!「タケノコ」前編・後編報道 : 2022年05月発行元・放送局 : NHKEテレ番組・新聞雑誌 : ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンテレビ・ラジオ番組
- 種まかずタケノコなぜ生える?報道 : 2022年05月番組・新聞雑誌 : 朝日小学生新聞新聞・雑誌
- クロチクの花咲く報道 : 2022年02月番組・新聞雑誌 : 苫小牧民報新聞・雑誌
- 1日1メートル 破竹の成長報道 : 2022年02月番組・新聞雑誌 : 読売新聞新聞・雑誌
- あばれる君 山を買う 第3弾報道 : 2021年06月発行元・放送局 : TBSテレビ番組・新聞雑誌 : アイ・アム・冒険少年テレビ・ラジオ番組
- 森林調査の技術開発-近畿大学農学部環境管理学科-報道 : 2020年05月番組・新聞雑誌 : 日本経済新聞新聞・雑誌
- 近中局が西日本最大級の近畿大学と協定,豊富な知見に期待報道 : 2019年11月番組・新聞雑誌 : 林政ニュース新聞・雑誌
- 林業を成長産業へ-連携と協力で調印式-近畿中国森林管理局・近畿大学報道 : 2019年10月番組・新聞雑誌 : 日本木材新聞新聞・雑誌
- かぐや姫は竹の中で酸欠の危機だった!?報道 : 2018年04月番組・新聞雑誌 : マイナビニュースインターネットメディア
- 丈夫な竹の秘密報道 : 2017年07月番組・新聞雑誌 : ニュートン新聞・雑誌
- New Study Could Help Develop Advanced Materials by Mimicking Bamboo’s Toughness and Lightness報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : Converter News (United Kingdom)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : SpaceDaily.Com (USA)インターネットメディア
- New Study Could Help Develop Advanced Materials by Mimicking Bamboo's Toughness and Lightness報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : AZoM.com: Materials Information (Australia)インターネットメディア
- Bionic: Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : Materialsgate (Germany)インターネットメディア
- Bamboo Biomimicry報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : Engineering.com (Canada)インターネットメディア
- Bamboo Inspires Optimal Design for Lightness And Toughness報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : ScienceNewsline (USA)インターネットメディア
- Bend It Like Bamboo報道 : 2017年06月番組・新聞雑誌 : Asian Scientist (Singapore)インターネットメディア
- Bamboo provides optimal design for lightness and rigidity報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : Design Engineering (Canada)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : Health Medicine Network (USA)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : Phys.org (USA)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : ScienceDaily (USA)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : Alpha Galileo (United Kingdom)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : EurekAlert! (USA)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : e! Science News (Canada)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : ResearchSEA (United Kingdom)インターネットメディア
- Bamboo inspires optimal design for lightness and toughness報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : Scienmag (United Kingdom)インターネットメディア
- 軽くて丈夫な竹の知恵報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : 日本の研究.comインターネットメディア
- 竹材,繊維密度「内低外高」報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : 日刊工業新聞新聞・雑誌
- 竹の軽さと丈夫さの理由を調査報道 : 2017年05月番組・新聞雑誌 : マイナビニュースインターネットメディア
- 環境科学科の島弘幸准教授は、北海道大学 佐藤太裕准教授・熊本県立大学 井上昭夫教授との共同研究で、「竹」の不思議なカタチ に潜む謎を解明しました。報道 : 2016年02月番組・新聞雑誌 : 日本の研究.comインターネットメディア
- どうして竹は節をもっているのか?報道 : 2016年02月番組・新聞雑誌 : マイナビニュースインターネットメディア
- 地域資源生かし環境教育報道 : 2014年03月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- ”エコ燃料”使ったよ報道 : 2013年12月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 暖+環境教育=エコストーブ報道 : 2013年11月番組・新聞雑誌 : 西日本新聞新聞・雑誌
- エコストーブ燃料,補充もお手のもの報道 : 2012年12月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 薪ストーブ「不適材」適所報道 : 2012年02月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 自然エネルギーが未来を変える報道 : 2012年01月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 竹林管理を考える報道 : 2011年12月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- CO2増やさない「木質ペレット」燃料報道 : 2011年11月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 生えたまま竹の体積算出:資源活用へ井上県立大准教授が新数式報道 : 2011年05月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- ヤマネ・ネットワーク:希少種通じ,自然見つめる報道 : 2011年04月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 菊池渓谷の哺乳類16種:県立大学「ヤマネネットワーク」が写真集報道 : 2011年02月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 日本農学進歩賞を受賞:針葉樹林の資源量推定に新数式報道 : 2011年01月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 九州生息のヤマネ追え!!報道 : 2010年08月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 7月3日:九州薪活用協議会「薪ストーブセミナー」報道 : 2010年06月番組・新聞雑誌 : 環境新聞新聞・雑誌
- 心地よく,薪ストーブ人気報道 : 2010年01月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 阿蘇市農村改善センターで薪のなるほどセミナー報道 : 2009年09月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 菊池渓谷でヤマネ撮影報道 : 2009年08月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 温暖化防止,民間でも活発化報道 : 2009年07月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 竹の葉食べて 卵の栄養価アップ報道 : 2009年03月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- 竹の活用考えよう:山鹿市 研究会で情報交換報道 : 2009年02月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- シンガポール学生教育旅行報道 : 2008年07月番組・新聞雑誌 : 広報なごみ会誌・広報誌
- 県誘致活動シンガポールから修学旅行:交流や環境学習に人気報道 : 2008年06月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- シンガポールの修学旅行生里山再生学ぶ:県立大准教授森林の働き講義報道 : 2008年06月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
- かん感学がく見聞録:竹林から地球温暖化考える報道 : 2008年06月番組・新聞雑誌 : 熊本日日新聞新聞・雑誌
その他のリンク
researchmap