山﨑 重一郎(ヤマサキ シゲイチロウ)

産業理工学部 情報学科特任教授

Last Updated :2024/11/22

■教員コメント

コメント

Googleなどは、有用な情報源のWebページを発見する技術で成功しましたが、これからはソーシャルWebの構造や情報の流れから有用な情報発見技術がネット企業成功の最も重要な技術になります。

報道関連出演・掲載一覧

<報道関連出演・掲載一覧> ●2023/11/13  NHK「市民X」  謎の天才「サトシ・ナカモト」について ●2018/04/16  日本経済新聞  ブロックチェーンを新領域で活用する取り組みについて ●2018/02/01  毎日新聞  仮想通貨「NEM」の流出問題について ●2017/11/5  東京読売新聞  ビットコインについて ●2017/2/15  NHK福岡放送「ロクいち!福岡」(福岡県地方 ※北九州・筑豊地方除く)  ブロックチェーンについて ●2017/1/20  日本経済新聞  フィンテック・ブロックチェーンについて ●2016/8/3  日本経済新聞  仮想通貨の可能性について

■研究者基本情報

学位

  • 博士(情報科学)(九州大学)

プロフィール

  • ●主要な研究テーマ:

    ブロックチェーン技術とブロックチェーン経済圏における応用技術の研究開発


    ●現在興味持っている研究テーマ:


    * ブロックチェーンのセカンドレイヤ技術の研究開発

    * ブロックチェーン上のデータのトラストモデルと匿名化に関する研究

    * スマートコントラクトの記述方法と処理方法の研究

研究キーワード

  • 仮想通貨   電子マネー   ブロックチェーン   認可   認証   電子政府   エージェント   アイデンティティ   プライバシ   電子認証   インターネットセキュリティ   

現在の研究分野(キーワード)

Googleなどは、有用な情報源のWebページを発見する技術で成功しましたが、これからはソーシャルWebの構造や情報の流れから有用な情報発見技術がネット企業成功の最も重要な技術になります。

研究分野

  • 情報通信 / 情報セキュリティ / ブロックチェーン
  • 情報通信 / 情報ネットワーク / アイデンティティ管理
  • 情報通信 / 計算機システム / アイデンティティ管理
  • 情報通信 / 情報学基礎論

■経歴

経歴

  • 2024年04月 - 現在  近畿大学産業理工学部特任教授
  • 2003年04月 - 2024年03月  近畿大学教授
  • 1987年04月 - 2003年03月  富士通研究所
  • 1983年04月 - 1987年03月  富士通

委員歴

  • 2005年04月 - 現在   財団法人ハイパーネットワーク社会研究所   共同研究員
  • 2002年04月 - 現在   特定非営利活動法人電子認証局市民ネットワーク福岡   理事長
  • 2010年04月 - 2023年07月   飯塚地域拠点病院運営会議   委員
  • 2014年04月 - 2023年06月   財団法人飯塚研究機構   理事
  • 2015年12月 - 2023年03月   九州アプリチャレンジ・キャラバンコンテスト   審査員
  • 2012年08月 - 2023年   e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト   審査員
  • 2018年12月 - 2019年01月   環境省 中央環境審議会   環境分野への最新の情報技術の適用に関する検討会委員
  • 2017年04月 - 2018年03月   ISO/TC307 国内委員会   委員
  • 2016年02月 - 2017年03月   経済産業省   ブロックチェーンに関する検討会 委員
  • 2013年04月 - 2015年03月   飯塚研究開発機構企画運営委員   副委員長
  • 2012年04月 - 2015年03月   飯塚市地域共同研究プロジェクト   推進アドバイザー
  • 2012年04月 - 2015年03月   新産業創出支援補助金   審査委員
  • 2011年04月 - 2015年03月   飯塚市地域公共交通会議   副委員長
  • 2012年04月 - 2014年03月   飯塚市新産業創出支援センター入居資格審査委員会   委員
  • 2012年04月 - 2013年03月   川崎町地域公共交通会議   委員
  • 2005年04月 - 2006年03月   次世代認証基盤有識者委員会   委員
  • 2005年04月 - 2006年03月   日本電子署名·認証利用パートナーシップ   連携調整部会部会長
  • 2004年04月 - 2005年03月   北九州市環境パスポート事業検討委員会委員   副委員長
  • 2004年04月 - 2005年03月   国立情報学研究所共同研究B「電子地域通貨システムにおける遠隔地間での貨幣流通の可否を明らかにする研究」   共同研究員
  • 2002年04月 - 2004年03月   日本電子署名·認証利用パートナーシップ   委員
  • 2001年04月 - 2002年03月   九州経済産業局「新たなICカード活用型社会システム調査」   委員
  • 1993年04月 - 1994年03月   情報処理学会   学会誌編集委員

■研究活動情報

受賞

  • 2016年01月 福岡県 Fukuoka Ruby大賞 優秀賞
     
    受賞者: 近畿大学山崎研究室;ハウ・インターナショナル
  • 2014年09月 社会情報学会 一般社団法人社会情報学会 優秀文献賞 Shiro Uesugi edits, "IT Enabled Services" 章分担共著者として)
     Shiro Uesugi (Ed). IT Enabled Services 
    受賞者: 山崎重一郎
  • 2013年01月 福岡県 Fukuoka Ruby大賞2013 優秀賞
     
    受賞者: 山崎重一郎
  • 2007年07月 情報処理学会 情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル2007シンポジウム優秀論文賞
     仮名認証に基づいた地域交通支援システムのための位置情報プライバシ保護フレームワーク 
    受賞者: 山崎重一郎

論文

  • ブロックチェーン技術とその進展
    山崎重一郎
    システム制御情報学会誌 68 10 380 - 385 2024年10月 [査読有り][招待有り]
  • 山崎 重一郎
    情報処理 64 10 e15 - e20 情報処理学会 2023年09月 
    分散管理型システムに対する主な攻撃対象は,暗号技術ではなくコンセンサスであり,その攻撃に対する防御の安全性は暗号通貨で計量されるコストとして評価される.DAOの運営には出資金による金融機関としての機能が必須だが,参加者のアイデンティティ管理を基本とするガバナンスの適正化に失敗すると保有資産や収益を失う.そしてガバナンスへの攻撃も本質はコンセンサスへの攻撃である.
  • Kaneko Yusuke; Osada Shigeyuki; Azuchi Shigeyuki; Okada Hitoshi; Yamasaki Shigeichiro
    IEEE Conference Proceedings 2019 SITIM 21 - 26 2019年 [査読有り]
     
    Cryptocurrencies based on UTXO (Unspent Transaction Output) model keep the deposit's total amount to meet withdraws' one for preventing double spend, in other words, they audit "the conservation of currency value" in every transaction. In order to use the cryptocurrencies in financial business, it is necessary to express the increase or decrease of debt amount by interest, however, it is incompatible with the safety of cryptocurrency operation. We propose a management method which can express interests or repayments with keeping the conservation of currency value. In the proposed method, an issuer simultaneously issues the same amount of positive and negative cryptocurrencies, where the former means the lending amount considering interest and the latter means the debt. Following these issues, the two currencies are offset only by the issuer.
  • 山崎重一郎
    国立研究開発法人科学技術振興機構 情報管理 60 6 412 - 419 国立研究開発法人 科学技術振興機構 2017年09月 [査読有り][招待有り]
     

    ブロックチェーンの定義に迫るためには,まずユースケースの具体化による知見の集積と分析が不可欠である。「ブロックチェーン・エコノミー」とは,ブロックチェーンを前提とする未来の経済圏だが,本稿では,コンセンサスとガバナンスの視点から,ブロックチェーン・エコノミーを題材にブロックチェーンの概念の整理と分析を試みる。ブロックチェーン技術は,仮想通貨を超えたより汎用的な技術的イノベーションとして期待されているが,ブロックチェーン技術を,仮想通貨を超えて拡張しようとすると,複雑なエコシステムが登場する。複雑なエコシステムを整理するために,技術,経済,法制度の3層に分けて分析した。

  • Okada Hitoshi; Yamasaki Shigeichiro; Bracamonte Vanessa
    IEEE Conference Proceedings 2017 ICACT 593 - 597 2017年 [査読有り]
     
    The potential of blockchain technology has received attention in the area of FinTech the combination of finance and technology. Blockchain technology was first introduced as the technology behind the Bitcoin decentralized virtual currency, but there is the expectation that its characteristics of accurate and irreversible data transfer in a decentralized P2P network could make other applications possible. Although a precise definition of blockchain technology has not yet been given, it is important to consider how to classify different blockchain systems in order to better understand their potential and limitations. The goal of this paper is to add to the discussion on blockchain technology by proposing a classification based on two dimensions external to the system: (1) existence of an authority (without an authority and under an authority) and (2) incentive to participate in the blockchain (market-based and non-market-based). The combination of these elements results in four types of blockchains. We define these dimensions and describe the characteristics of the blockchain systems belonging to each classification.
  • 山崎重一郎
    情報処理 57 12 1204‐1209 - 1209 情報処理学会 ; 1960- 2016年11月 [招待有り]
     
    本稿の目的は,仮想通貨以外の用途への「ブロックチェーン」技術の利用可能性について,要件の整理を試みることである.我々の立脚点は,「ブロックチェーン」という用語の唯一の実像であるビットコインのブロックチェーンである.我々は,これが(1)「対称的な非集中型の監査」を継続的に実施しているシステムであってかつ(2)「絶対中立的な記録」を実現しているシステムである,という2つの特性を持つことに注目する.そしてこの2つの性質を備えた「ブロックチェーン」が従来のデータベース技術で実現されている電子投票システムよりも優れていることを明らかにする.
  • Feedback Type Collective Intelligence with Non-Condorcet Style Election System Using Blockchain - Application to Social Infrastructure -
    ブラカモンテ・バネッサ; 山崎重一郎; 岡田仁志
    2016 IEEE Conference on Norbert Wiener in the 21st Century 13 Jul 2016 IEEE Society on Social Implications of Technology (SSIT) 2016年07月
  • Miyagawa, Shoko; Yamasaki, Shigeichiro; Uchiyama, Eiko; Amoroso, Donald L.
    International Journal of E-Health and Medical Communications 5 1 46 - 62 2014年 [査読有り]
  • Yamasaki, Shigeichiro
    Proceedings - 2012 IEEE/IPSJ 12th International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2012 239 - 244 2012年 [査読有り]
  • Shigeichiro Yamasaki
    Proceedings - 11th IEEE/IPSJ International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2011 578 - 582 2011年 [査読有り]
     
    In this paper, we propose a trust rating method for information providers using the structure of human relationships and meta-level communication protocol over the social web service. In our first approach, we proposed a trust rating method based on the number of followers on Twitter and the similarity of activity of active Twitter users. However, the results of our experimentation showed that this approach does not provide an effective trust rating system because shrewd software robots get very high trust ratings under this method. As a reflection of the first approach, our second approach is that a trust rating method requires more explicit and precise evidence of trust. We consider that a trust rating system should meet the following conditions. (1) The system provides some methods to prove the person who is trusted has the ability to perform the trusted task. (2) The system provides some motivation for the people to maintain trusted behavior. (3) The system provides explicit meta-level communications such as 'I will trust you', and 'All right' and the results cause a change of the state and reputation of the parties involved. As an example of this method, we put forward a trust rating system for a job-hunting system for IT-engineers. We also discuss how to avoid the phenomenon of information cascading, which is a typical problem of collective intelligence systems over the social web. © 2011 IEEE.
  • Shigeichiro Yamasaki
    Proceedings - 2010 10th Annual International Symposium on Applications and the Internet, SAINT 2010 300 - 303 2010年 [査読有り]
     
    In this paper, we propose a trust estimation method for a parson by the rating of his or her active audience of social web such as Twitter. We call this method 'trust by the rating of a persona's active audience.' A 'persona', such as 'Display Name' of Twitter (with additional authentication) or 'Claimed ID' of OpenID, denotes an artificial identity to represent one's social position in the user-centric authorization. We utilize the 'persona' to be an object to accumulate the rating of trust for IT services for our trust estimation method. The most significant difference of our trust model and traditional one like PKI is that the trustworthiness of persona is not stable. Therefore, we focused on the implement methods for the sensitivity of the temporal change of a persona's trustworthiness. The basic idea of our 'trust by the rating of a persona's active audience' is similar to the Google Page Rank method. We also try to show that this kind of social web based trust has a possibility to be a global infrastructure for trust. © 2010 IEEE.
  • 山崎重一郎
    人工知能学会誌 24 4 519 - 526 人工知能学会 2009年07月 [査読有り]
  • 山崎重一郎
    情報処理学会論文誌ジャーナル(CD−ROM) 50 4 1334-1346  2009年04月
  • An Agent-Based Information Aggregation Framework with Privacy and Priority Control for Daily Life Support
    Shoko Miyagawa; Shigeichiro Yamasaki; Eiko Uchiyama
    IEEE, Proceedings. The First International Workshop on Privacy and Security in Agent-based Collaborative Environments (PSACE2006) 75 - 89 2006年05月 [査読有り]
  • S Miyagawa; K Akiyama; S Yamasaki; F Uryuu; M Higo
    2005 SYMPOSIUM ON APPLICATIONS AND THE INTERNET WORKSHOPS, PROCEEDINGS 452 - 455 2005年 [査読有り]
     
    We propose a service model and system functions for service promotion in business oriented NPOs using e-community currency. We propose a currency distribution model such that service users and providers save the community currency through the exchange of services, and they can use the community currency for receiving other services. Then we describe the system functions to securely implement the model on the Internet.
  • 岡田誠; 山崎重一郎
    電気学会誌 122 10 681 - 684 社団法人 電気学会 2002年10月 [招待有り]
  • T Iwao; Y Wada; S Yamasaki; M Shiouchi; M Okada; M Amamiya
    2002 SYMPOSIUM ON APPLICATIONS AND THE INTERNET (SAINT 2002), PROCEEDINGS 6 - 7 2002年 [査読有り]
     
    Mobile devices will have enough power to provide various kinds of services on themselves in the Internet. In these services, users buy and sell products by peer-to-peer contact on streets and shops. In order to realize the peer-to-peer services, we need a platform that satisfies the following requirements: describing a service independent of its location, and providing a service under dynamically changing network environment. This paper proposes a new framework, called Virtual Private Community (VPC), for such services. VPC provides flexible collaboration and a new computation framework for the flexible collaboration, in order to realize such services.
  • 山崎 重一郎
    人工知能学会誌 16 6 834 - 840 社団法人人工知能学会 2001年11月 [招待有り]
  • T Iwao; Y Wada; S Yamasaki; M Shiouchi; M Okada; M Amamiya
    PROCEEDINGS OF THE TENTH IEEE INTERNATIONAL WORKSHOPS ON ENABLING TECHNOLOGIES: INFRASTRUCTURE FOR COLLABORATIVE ENTERPRISES 340 - 341 2001年 [査読有り]
     
    This paper proposes a new framework called Virtual Private Community (VPC) for the next generation e-commerce, in which users buy and sell products by peer-to-peer contact. VPC enables e-commerce to be carried out by employing simple definitions called policy packages. VPC offers an extended e-commerce transactions that enable flexible e-commerce services by transferring policy packages together with copyright protection information on users' products. VPC provides a new method in which users can start their businesses by using the simple definitions.
  • 山崎 重一郎
    電子情報通信学会誌 83 2 127 - 131 一般社団法人電子情報通信学会 2000年02月 [査読有り]
     
    ワンストップサービスとは, 申請や届出などの一連の行政手続を一つの電子的窓口で統合的に完結できるようにする情報サービスのことである.ワンストップサービスは低コストで利便性の高い「電子政府」を実現する上で中核となるサービスであるが, 様々な利点の反面, 使い方次第では深刻なプライバシー危機を引き起しかねない影の部分をも含んでいる.本稿では, このワンストップサービスの光と影の部分を公平に記述した上で, 影の部分の回避に暗号技術が重要な手段になることについて述べる.
  • 山崎 重一郎; 井上 崇; 川根 祐二; 荒木 啓二郎
    情報処理学会誌 情報処理 41 1 26 - 31 一般社団法人情報処理学会 2000年01月 [招待有り]
     
    福岡市早良区の"シーサイドももち地区"に無線を利用した地域ネットワークを構築し,都市のインフラとしてのインターネットの利用の実証実験を行った.本稿では高層建築物を利用した都市部に適した無線LAN装置によるネットワークの構築方法,地域ネットワークのコンテンツとサービス,そして地域コミュニティによる地域ネットワーク利用について報告する.
  • 山崎 重一郎; 荒木 啓二郎
    情報処理学会論文誌 40 1 296 - 309 一般社団法人情報処理学会 1999年01月 [査読有り]
     
    The validity of a digital signature for a digital certificate is insufficient to trust it because berification of earranty and assigned use policy of the digital certificate is indispensable. In this paper, we propose a cross authentication infrastructure that integrates a variety of services that require different use policies and warranties. We describe design and implementation of a prototype system for this model. The significant feature of our model is to separate the function of a certificate authority into "issuing authority, " "registration authority" and "use policy approval authority". We call this model "the separation of three authority models for digital certification system." We utilize trustable certificate repository for cross authentication. The warranty information is not embedded into a digital certificate in our model. Warranty information of a digital certificate is provided by the certificate repository. Our prototype system can provide an integrated service of servers that requires different use policies and warranties by only one certificate. Our certification system also endure practical use through our experimentation.
  • 宮川祥子; 山崎重一郎
    一橋大学 Business Review 46 2 50 - 74 1998年11月 [査読有り][招待有り]
  • On a Mutual Authentication Method for a Mobile Agent and its User
    山崎重一郎; 荒木啓二郎
    The 11th International Conference on Information Networking (ICOIN-11) 1997年 [査読有り]
  • S YAMASAKI; M TURUTA; NAGASAWA, I; K SUGIYAMA
    FIFTH GENERATION COMPUTER SYSTEMS 1992, VOLS 1 AND 2 405 - 413 1992年 [査読有り]

MISC

書籍等出版物

  • Werbach, Kevin; 山﨑, 裕貴; 山崎, 重一郎 ニュートンプレス 2022年10月 ISBN: 9784315526158 375p
  • Werbach, Kevin; 山﨑, 裕貴; 山崎, 重一郎 ニュートンプレス 2022年10月 ISBN: 9784315526165 318p
  • Werbach, Kevin; 山崎, 重一郎; 山崎, 裕貴 ニュートンプレス 2021年06月 ISBN: 9784315523850 437p
  • 山崎, 重一郎 (担当:共著範囲:1章,2章,3章,4章,5章,6章,付録(数学的基礎))講談社 2021年06月 ISBN: 9784065240939 vii, 359p
  • ニュートンプレス (担当:分担執筆範囲:仮想通貨とブロックチェーン)ニュートンプレス 2021年04月 ISBN: 9784315523508 175p
  • 数学の世界 現代編 (ニュートンムック Newton別冊)
    山崎重一郎 (担当:監修範囲:仮想通貨とブロックチェーン)ニュートンプレス 2019年05月 ISBN: 9784315521634
  • FinTech世界年鑑2019-2020
    山崎重一郎 (担当:分担執筆範囲:ブロックチェーン)日経BP 2019年03月
  • 科学雑誌 Newton 2018年11月号
    山崎重一郎 (担当:監修範囲:仮想通貨とブロックチェーン)ニュートンプレス 2018年09月
  • FinTech世界年鑑2018-2019
    山崎重一郎 (担当:分担執筆範囲:ブロックチェーン、コンセンサスアルゴリズム)日経BP 2018年03月
  • 山崎 重一郎; 安土 茂亨; 田中 俊太郎 (担当:共著範囲:2章、3章、4章、5章)講談社 2017年08月 ISBN: 4061538314 336
  • FinTech世界年鑑 2017-2018
    山崎重一郎 (担当:分担執筆範囲:第5章 技術解説 ブロックチェーン)日経BP 2017年03月
  • インターネット白書2017 IoTが生み出す新たなリアル市場 (NextPublishing)
    山崎重一郎; インターネット白書編集委員会 (担当:分担執筆範囲:ブロックチェーンの現状と今後)インプレスR&D 2017年01月
  • FinTech革命 増補改訂版(日経BPムック)
    山崎重一郎; 日経コンピュータ (担当:分担執筆範囲:ブロックチェーン完全解説)日経BP社 2016年09月 ISBN: 4822237923 236
  • FinTech世界年鑑 2016-2017
    山崎重一郎 (担当:分担執筆範囲:ブロックチェーン解説)日経BP社 2016年03月
  • 山崎重一郎; インターネット白書編集委員会 (担当:分担執筆範囲:4章 ブロックチェイン技術の仕組みと可能性)インプレスR&D 2016年02月 ISBN: 4844397184 344
  • 日経ビッグデータ; 日経FinTech (担当:分担執筆範囲:ハッシュチェーン)日経BP社, 日経BPマーケティング (発売) 2016年 ISBN: 9784822236816
  • 山崎重一郎; 日経コンピュータ (担当:分担執筆範囲:ブロックチェーン完全解説)日経BP社 2015年12月 ISBN: 4822271889 204
  • 岡田, 仁志; 高橋, 郁夫; 山崎, 重一郎 (担当:共著範囲:)東洋経済新報社 2015年06月 ISBN: 9784492681381 xiii, 238p
  • 山崎重一郎; Shiro Uesugi (担当:分担執筆範囲:Chapter5. A Community Based Trust Establishing Mechanism for a Social Web Service)Springer 2013年01月 ISBN: 3709114268 260
  • 情報セキュリティ (IT Text)
    山崎重一郎 (担当:分担執筆範囲:第9章 9.2 公開鍵認証基盤)オーム社 2003年10月 ISBN: 9784274132841
  • White,James E.; 山崎, 重一郎; 津田, 宏 (担当:共訳範囲:)アスキー 1996年07月 ISBN: 4756116566 398p
  • bit 別冊 第五世代コンピュータの並列処理
    瀧和男編; 稲村雄 (担当:分担執筆範囲:7章 自然言語の並列処理)共立出版株式会社 1993年07月

講演・口頭発表等

  • 技術的視点からのDAO  [通常講演]
    山崎重一郎
    情報ネットワーク法学会 第22回研究大会 第12分科会 DAO(decentralised autonomous organization)の法承認とあるべき規制論 2022年12月 口頭発表(一般)
  • Trust Infrastructure for Society 5.0 and Blockchain Technology  [招待講演]
    山崎重一郎
    第10回JSME先端生産技術に関する国際会議(LEM21) 2022年11月 口頭発表(基調)
  • Web3.0経済圏のトラストとDIDに基づくガバナンス  [招待講演]
    山崎重一郎
    日本セキュリティ・マネジメント学会 第34回学術講演会 2022年11月 口頭発表(招待・特別)
  • Blockchain Federalization Technology and Society 5.0  [招待講演]
    山崎重一郎
    ICORIS-2021: The 3rd International Conference on Cybernetics and Intelligent Systems (ICORIS) 2021年06月 口頭発表(基調)
  • Libraの技術的側面とブロックチェーンによるCOVID-19コンタクトトレース  [招待講演]
    山崎重一郎
    情報処理学会 連続セミナー2020 2020年11月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーン技術の現状と課題  [招待講演]
    山崎重一郎
    情報処理学会九州支部 若手の会セミナー 2019年10月 口頭発表(招待・特別)
  • 仮想通貨技術とブロックチェーン経済圏について  [招待講演]
    山崎重一郎
    公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所第80回ハイパーフォーラム 2019年03月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーンにおける 当事者、ガバナンスおよび データの「所有」について  [招待講演]
    山崎重一郎
    電子情報通信学会MICT研究会 2019年01月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーン技術と 仮想通貨の基本と その経済圏の構成方法について  [招待講演]
    山崎重一郎
    あいちユビキタス研究会 2018年12月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーンと仮想通貨技術の基本  [招待講演]
    山崎重一郎
    電子情報通信学会通信方式研究会 第31回 情報伝送と信号処理ワークショップ 2018年10月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーン上のリソースの「所有」とコード,ゲーム,法規制の3層構造の提案  [招待講演]
    山崎重一郎
    電子情報通信学会 通信ソサイエティ主催ワークショップ 「IoT: Getting Out of Hype Cycle ハイプからの脱却」 2018年03月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーンの運用に関係する当事者間の支配力と責任および所有権に関して  [招待講演]
    山崎重一郎
    電子情報通信学会 第34回情報ネットワーク・ネットワークシステム研究ワークショップ 2018年03月 口頭発表(招待・特別)
  • ブロックチェーン技術の応用に関するガバナンス・コンセンサスの課題  [招待講演]
    山崎重一郎
    国際大学GLOCOMブロックチェーン研究ラボプレミアムセミナー 2017年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 地域におけるブロックチェーン活用の可能性  [招待講演]
    山崎重一郎
    第5回九州地域情報化研究部会 2017年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ブロックチェーン最新動向、セキュリティ及び信用モデルとガバナンスつながる世界のセキュリティ  [招待講演]
    山崎重一郎
    特定非営利活動法人 九州組込みソフトウェアコンソーシアム つながる世界のセキュリティ ~ IoT&セキュリティ技術 ~ 2017年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 福岡SRPセンタービル NPO QUEST
  • ブロックチェーンと仮想通貨  [招待講演]
    山崎重一郎
    現代経営学研究所/神戸大学大学院経営学研究科 ビジネス・インサイト 2017年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ブロックチェーン と仮想通貨  [招待講演]
    山崎重一郎
    特定非営利活動法人 現代経営学研究所 フィンテック(金融× IT )が描く金融システムの未来 2017年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 分散台帳としてのブロックチェーンによるデータガバナンスとFinTech  [招待講演]
    山崎重一郎
    情報処理学会連続セミナー2016 2016年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ブロックチェーンと社会基盤の再構成  [招待講演]
    山崎重一郎
    日本経済研究センターセミナー 2016年12月 口頭発表(招待・特別)
  • 山崎重一郎
    ふくおかクラウドアライアンスセミナー 2016年03月 口頭発表(招待・特別) 福岡市 ふくおかクラウドアライアンス
  • 山崎重一郎; 松尾真一郎; 楠正憲
    OpenID BizDay #9 2016年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 東京 OpenIDファウンデーション・ジャパン
  • 仮想通貨  [招待講演]
    山崎重一郎; 高橋郁夫; 岡田仁志
    情報ネットワーク法学会 第15回研究大会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 情報ネットワーク法学会
  • 山崎重一郎; 岡田仁志; 高橋郁夫
    Internet week 2015 2015年11月 口頭発表(招待・特別) 東京 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC)
  • 仮想通貨の技術的イノベーションと課題  [招待講演]
    山崎重一郎
    電子情報通信学会ソサエティ大会 2014 2014年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 九州から始まる仮想通貨の実態化について  [招待講演]
    山崎重一郎
    日本情報経営学会関西支部第232回研究会 2014年09月 口頭発表(招待・特別)
  • パネリスト 仮想通貨による電子ポイント  [招待講演]
    山崎重一郎
    FIT2014 第13回情報科学技術フォーラム 2014年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 山崎重一郎
    電子情報通信学会技術研究報告 2008年10月 口頭発表(一般)
  • 個人情報の流通基盤について  [通常講演]
    山崎重一郎
    電子情報通信学会技術研究報告. SITE, 技術と社会・倫理 2007年10月
  • 山崎重一郎; 井上崇; 川根祐二; 荒木啓二郎
    情報処理学会研究報告 1998年11月 口頭発表(招待・特別) 
    We built wireless LAN based network over Momochi area in Fukuoka city. Our purpose to build this network is to propose usage of internet as a new infrastructure for city. We realize the 24-hours connectivity for house of monitors of this experimentation and public facilities of Fukuoka city like a library and a museum over this network. In this paper, we describe the construction of this network, and propose the suitable usage of wireless LAN for urban area and report the construction of our network and some features of this network.
  • 山崎重一郎
    情報処理学会シンポジウム論文集 1995年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

担当経験のある科目_授業

  • 暗号とセキュリティの理論近畿大学
  • ネットワークセキュリティ近畿大学
  • インターネット工学近畿大学
  • コンピュータネットワーク近畿大学

所属学協会

  • 情報処理学会   

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2015年04月 -2020年03月 
    代表者 : 岡田 仁志; 稲葉 宏幸; 木下 宏揚; 上杉 志朗; 山崎 重一郎
     
    本研究は、ブロックチェーン・エコノミーが三層構造から構成されており、コード、経済活動、レギュレーションの3つの層が不可分一体の基盤として機能することが適切であることを実証的に明らかにすることにある。仮説を検証するため、①地域流通通貨を活用した個人の社会的行動の可視化、②地域イベントの人気店投票において観測される行動影響因子の可視化を実験室環境において試行した。これらの検討を通じて、分散型仮想通貨が転々流通する場面においては、それと同時に社会的な関係性の強化が発生しており、それらを不可分一体のものとして可視化する手段として、ブロックチェーン・エコノミーの構築が有効であることを明らかにした。
  • 仮想通貨の転々流通性によって繋がる経済的な共同体とその可視化に関する実験的研究
    文部科学省:科学研究費: 科学研究費 基盤研究(B) 経営学
    研究期間 : 2015年04月 -2020年03月 
    代表者 : 岡田仁志
  • 介護・医療支援業務のための安全でバリアフリーな情報共有基盤の研究開発
    総務省:戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)
    研究期間 : 2008年04月 -2009年03月 
    代表者 : 岩田 彰
  • 多様なタイプの地域の交通資源を効率的に連携させ、高齢化の時代にも地域のすみずみまで交通弱者のない活気ある地域であるための地域交通支援情報センター実現にむけた実証的調査
    内閣府:地域再生プロジェクトモデル事業
    研究期間 : 2007年04月 -2008年03月 
    代表者 : 山崎重一郎
  • デジタル情報における利便で安価な保護技術の研究・開発
    経済産業省:産炭地域活性化事業費補助金
    研究期間 : 2005年04月 -2008年03月 
    代表者 : 山崎重一郎

産業財産権

社会貢献活動

  • NFTで儲けたい人が見落としたもの 新しい技術を使いこなす正しい姿勢をブロックチェーン研究者が語る【フォーカス】
    期間 : 2024年05月10日
    役割 : 取材協力
    種別 : 会誌・広報誌
    主催者・発行元 : レバテック
    イベント・番組・新聞雑誌名 : レバテック LAB
  • サイエンス view
    期間 : 2017年11月18日 - 2017年11月18日
    役割 : 助言・指導
    種別 : 新聞・雑誌
    主催者・発行元 : 読売新聞社
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 読売新聞
  • 近畿大学の山崎教授に聞く、体系的なブロックチェーン分野の学びとは?
    役割 : 出演
    種別 : 会誌・広報誌
    主催者・発行元 : 先端教育機構
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 先端教育

メディア報道

  • 市民X:謎の天才「サトシ・ナカモト」
    報道 : 2023年11月
    執筆者 : 本人
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : 市民X:謎の天才「サトシ・ナカモト」
     テレビ・ラジオ番組
  • ブロックチェーン
    報道 : 2017年02月15日
    発行元・放送局 : NHK福岡放送局
    番組・新聞雑誌 : ろくいち福岡
     テレビ・ラジオ番組
  • 仮想通貨の可能性
    報道 : 2016年08月03日
    発行元・放送局 : 日本経済新聞社
    番組・新聞雑誌 : 日本経済新聞 朝刊
    経済教室 新聞・雑誌

その他のリンク