能宗 伸輔(ノウソウ シンスケ)
医学科 | 准教授 |
Last Updated :2024/12/03
■教員コメント
コメント
「なぜ自分の体の一部である膵臓のインスリン分泌細胞が破壊されるのか」をテーマに、1型糖尿病の発症機序と原因遺伝子を解明する研究をしています。
■研究者基本情報
J-Global ID
研究キーワード
- 1型糖尿病 NODマウス コンジェニックマウス 糖質代謝異常 2型糖尿病 遺伝解析 エネルギー insulin NSYマウス type 1 diabetes genetics 緩徐進行1型糖尿病 ゲノム 自己免疫 遺伝子 劇症1型糖尿病 モデル動物 HLA 遣伝子
現在の研究分野(キーワード)
「なぜ自分の体の一部である膵臓のインスリン分泌細胞が破壊されるのか」をテーマに、1型糖尿病の発症機序と原因遺伝子を解明する研究をしています。
■経歴
経歴
■研究活動情報
受賞
- 2010年10月 日本体質医学会 日本体質医学会 研究奨励賞
インスリン転写調節因子MafAは胸腺におけるインスリン発現と1型糖尿病疾患感受性に関与する受賞者: 能宗伸輔 - 2003年03月 American Federation for Medical Research American Federation for Medical Research, Glaxo-Smith-Klein Scholarship
Transfer of BDC2.5 T Cell Clones into Neonatal NOD Mice Show that Type 1 Diabetogenic Genes, Idd1a, b and c, Control the Onset of Diabetes in Time-Dependent Manner受賞者: 能宗伸輔 - 2002年04月 American Federation for Medical Research American Federation for Medical Research, Clinical Research 2002 Trainee Travel Award
受賞者: 能宗伸輔
論文
- Eiji Kawasaki; Takuya Awata; Hiroshi Ikegami; Akihisa Imagawa; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Takeshi Katsuki; Norio Kanatsuna; Ryoichi Kawamura; Junji Kozawa; Noriko Kodani; Tetsuro Kobayashi; Akira Shimada; Masayuki Shimoda; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Tetsuro Tsujimoto; Kyoichiro Tsuchiya; Aiko Terakawa; Jungo Terasaki; Kan Nagasawa; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Ichiro Horie; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Hidekatsu Yanai; Toshiaki Hanafusa; Hiroshi KajioJournal of Diabetes Investigation 15 7 835 - 842 2024年03月 [査読有り]
Abstract Aims/Introduction This study aimed to identify risk factors that contribute to the progression of slowly‐progressive type 1 diabetes by evaluating the positive predictive value (PPV) of factors associated with the progression to an insulin‐dependent state. Materials and Methods We selected 60 slowly‐progressive type 1 diabetes patients who tested positive for glutamic acid decarboxylase autoantibodies (GADA) at diagnosis from the Japanese Type 1 Diabetes Database Study. GADA levels in these patients were concurrently measured using both radioimmunoassay (RIA) and enzyme‐linked immunosorbent assay (ELISA) techniques. Results Compared with the non‐progressor group (fasting C‐peptide [F‐CPR] levels maintained ≥0.6 ng/mL), the progressor group showed a younger age at diagnosis, lower body mass index (BMI), lower F‐CPR levels and a higher prevalence of insulinoma‐associated antigen‐2 autoantibodies (IA‐2A). The PPV of RIA‐GADA increased from 56.3 to 70.0% in the high titer group (≥10 U/mL), and further increased to 76.9, 84.2, 81.0 and 75.0% when combined with specific thresholds for age at diagnosis <47 years, BMI <22.6 kg/m2, F‐CPR <1.41 ng/mL and IA‐2A positivity, respectively. In contrast, the PPV of ELISA‐GADA (71.8%) remained the same at 73.1% in the high titer group (≥180 U/mL), but increased to 81.8, 82.4 and 79.0% when evaluated in conjunction with age at diagnosis, BMI and F‐CPR level, respectively. Conclusions Our findings show that, unlike RIA‐GADA, ELISA‐GADA shows no association between GADA titers and the risk of progression to an insulin‐dependent state. The PPV improves when age at diagnosis, BMI and F‐CPR levels are considered in combination. - Shuzo Imamura; Fumimaru Niwano; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Ippei Matsumoto; Keiko Kamei; Yuta Yoshida; Yasunori Taketomo; Sawa Yoshida; Yoshifumi Takeyama; Shinsuke Noso; Norikazu Maeda; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 109 3 619 - 630 2024年03月 [査読有り]
Abstract Context Glucose tolerance worsens after distal pancreatectomy (DP); however, the long-term incidence and factors affecting interindividual variation in this worsening are unclear. Objective To investigate the changes in diabetes-related traits before and after DP and to clarify the incidence of diabetes and its predictors. Methods Among 493 registered patients, 117 underwent DP. Among these, 56 patients without diabetes before surgery were included in the study. Glucose and endocrine function were prospectively assessed using a 75-g oral glucose tolerance test preoperatively, 1 month after DP, and every 6 months thereafter for up to 36 months. Pancreatic volumetry was performed using multidetector row computed tomography before and after surgery. Results Insulin secretion decreased and blood glucose levels worsened after DP. Residual pancreatic volume was significantly associated with the reserve capacity of insulin secretion but not with blood glucose levels or the development of diabetes. Among 56 patients, 33 developed diabetes mellitus. The cumulative incidence of diabetes at 36 months after DP was 74.1%. Multivariate Cox regression analysis showed that impaired glucose tolerance as a preoperative factor as well as a decreased insulinogenic index and impaired glucose tolerance at 1 month postoperatively were identified as risk factors for diabetes following DP. Conclusion Impaired glucose tolerance and reduced early-phase insulin response to glucose are involved in the development of new-onset diabetes after DP; the latter is an additional factor in the development of diabetes and becomes apparent when pancreatic beta cell mass is reduced after DP. - Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Norikazu Maeda; Hiroshi IkegamiScientific Reports 14 1 1 - 8 2024年03月 [査読有り]
Abstract Continuous glucose monitoring (CGM) values obtained from CGM systems using the same sensor but with different internal algorithms (the first- and third-generation FreeStyle Libre (1st-gen-libre and 3rd-gen-libre, respectively)) were compared. We used 19,819 paired and simultaneously measured CGM values of 13 patients with diabetes. The average CGM value was significantly higher (P < 0.0001) and the time below range (CGM value < 70 mg/dL) was significantly lower (P < 0.0001) with the 3rd-gen-libre than with the 1st-gen-libre. There was a significant correlation (P < 0.0001) between the CGM values of the 3rd-gen-libre (y-axis, mg/dL) and 1st-gen-libre (x-axis, mg/dL) using the following formula: y = 0.9728x + 10.024. On assessing the association between glycated hemoglobin (HbA1c (%), y-axis) and the average CGM values (x-axis, mg/dL) by applying the obtained equation to previously reported 1st-gen-libre data and converting it to 3rd-gen-libre data, we obtained the equation y = 0.02628x + 3.233, indicating that the glucose management indicator reported in the West may be underestimated compared with the laboratory-measured HbA1c in the Japanese population. Glucose values from the same sensor were found to be significantly different between readers with different algorithms, and the calculation of CGM-related indices may need to be individualized for each device. - Akira Shimada; Eiji Kawasaki; Norio Abiru; Takuya Awata; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Hiroshi Kajio; Junji Kozawa; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Junnosuke Miura; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Akihisa Imagawa; Hiroshi IkegamiDiabetology International 15 1 1 - 4 2024年01月
- Akira Shimada; Eiji Kawasaki; Norio Abiru; Takuya Awata; Yoichi Oikawa; Haruhiko Osawa; Hiroshi Kajio; Junji Kozawa; Kazuma Takahashi; Daisuke Chujo; Shinsuke Noso; Tomoyasu Fukui; Junnosuke Miura; Kazuki Yasuda; Hisafumi Yasuda; Akihisa Imagawa; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation 15 2 254 - 257 2024年01月Abstract The diagnostic criteria for slowly progressive type 1 diabetes (slowly progressive insulin‐dependent diabetes mellitus; SPIDDM) have been revised by the Committee on Type 1 Diabetes of the Japan Diabetes Society. All of the following three criteria must be met for ‘a definitive diagnosis of SPIDDM’: (1) presence of anti‐islet autoantibodies at some point in time during the disease course; (2) absence of ketosis or ketoacidosis at the diagnosis of diabetes with no requirement for insulin treatment to correct hyperglycemia immediately after diagnosis in principle; and (3) gradual decrease of insulin secretion over time, with insulin treatment required at more than 3 months after diagnosis, and the presence of severe endogenous insulin deficiency (fasting serum C‐peptide immunoreactivity <0.6 ng/mL) at the last observed point in time. When a patient fulfills only (1) and (2), but not (3), he/she is diagnosed with ‘SPIDDM (probable)’ because the diabetes is non‐insulin‐dependent type.
- 型糖尿病における新病態の探索的検討委員会; 島田朗; 川﨑英二; 阿比留教生; 粟田卓也; 及川洋一; 大澤春彦; 梶尾裕; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 三浦順之助; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 池上博司糖尿病 66 12 807 - 814 日本糖尿病学会 2023年12月 [査読有り]
- 島田朗; 川﨑英二; 阿比留教生; 粟田卓也; 及川洋一; 大澤春彦; 梶尾裕; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 三浦順之助; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 池上博司糖尿病 66 7 587 - 591 日本糖尿病学会 2023年07月 [査読有り]
- Yoshihisa Hiromine; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Yuki Okuda; Sara Yasutake; Tatsuro Minohara; Naonobu Tsuda; Yuichiro Hama; Hiroshi IkegamiInternal Medicine 62 7 1023 - 1029 2023年04月 [査読有り]
- Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Hironori Ueda; Misato Kobayashi; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Akira Ishikawa; Tomomi Fujisawa; Hiroshi IkegamiScientific Reports 13 1 2023年01月 [査読有り]
Abstract We previously reported that four hyperglycemia loci are located on three chromosomes in the Nagoya-Shibata-Yasuda (NSY) mouse model, commonly used to study type 2 diabetes. However, we did not search for hyperglycemia loci across all chromosomes. In this study, we performed quantitative trait loci (QTLs) mapping of longitudinal phenotypes from crosses between NSY (hyperglycemic) and C3H (normoglycemic) mice. We identified four new QTLs for hyperglycemia, namely Nidd5nsy, Nidd6nsy, Nidd1c3h, and Nidd2c3h, on Chromosome 1, 4, 10, and 13, respectively. These QTLs were associated with hyperglycemia in young mice and had attenuated effects in older mice. Nidd5nsy and Nidd6nsy were hyperglycemic with NSY alleles, and Nidd1c3h and Nidd2c3h were hyperglycemic with C3H alleles. We further bred Nidd5nsy congenic mice and demonstrated that Nidd5nsy has a strong effect on hyperglycemia when young, accompanied by insulin resistance and visceral fat accumulation. These results showed that the effects of individual QTLs strengthened or weakened with age, and that the sum of the effects of QTLs captured the age-related deterioration of glucose tolerance in individuals. Our results support the importance of longitudinal phenotypes in the genetic analysis of polygenic traits and have implications for the genetic basis and pathogenesis of type 2 diabetes in humans. - Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation 14 1 48 - 57 2023年01月 [査読有り]
- Fumimaru Niwano; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Ippei Matsumoto; Keiko Kamei; Yasunori Taketomo; Sawa Yoshida; Yoshifumi Takeyama; Shinsuke Noso; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 107 12 3362 - 3369 2022年12月 [査読有り]
Abstract Context The glucose tolerance of patients changes considerably from before to after pancreaticoduodenectomy wherein approximately half of the pancreas is resected. Objective The aim of this prospective study was to investigate the incidence of and risk factors for diabetes after pancreaticoduodenectomy. Methods This study is a part of an ongoing prospective study, the Kindai Prospective Study on Metabolism and Endocrinology after Pancreatectomy (KIP-MEP) study. Of the 457 patients enrolled to date, 96 patients without diabetes who underwent pancreaticoduodenectomy were investigated in this study. Preoperatively, 1 month post-pancreaticoduodenectomy, and every 6 months thereafter, the glucose metabolism and endocrine function were evaluated using the 75 g oral glucose tolerance test. Various other metabolic, endocrine, and exocrine indices were also examined over a period of up to 36 months. Results Of the 96 patients analyzed in this study, 33 were newly diagnosed with diabetes. The cumulative diabetes incidence at 36 months following pancreaticoduodenectomy was 53.8%. The preoperative insulinogenic index and ΔC-peptide in the glucagon stimulation test were significantly lower in the progressors to diabetes than in the nonprogressors. Multivariate Cox regression analysis demonstrated that the insulinogenic index was the only significant risk factor for new-onset diabetes. Conclusion The majority of patients developed new-onset diabetes after pancreaticoduodenectomy, and a low value of the insulinogenic index was suggested to be a risk factor for diabetes. Preoperative assessment for the prediction of the onset of diabetes serves as useful information for patients and is important for postoperative glycemic control and diabetes management in patients who require pancreaticoduodenectomy. - Yoshihisa Hiromine; Shinsuke Noso; Hiromi Rakugi; Ken Sugimoto; Yasunori Takata; Tomohiro Katsuya; Masahiro Fukuda; Hiroshi Akasaka; Haruhiko Osawa; Yasuharu Tabara; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation 13 11 1881 - 1888 2022年11月 [査読有り]
- Hiroshi Ikegami; Yoshihisa Hiromine; Shinsuke NosoGeriatrics & Gerontology International 22 8 549 - 553 2022年08月 [査読有り]
- Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiScientific Reports 11 1 1 - 9 2021年12月 [査読有り]
Abstract The targets for continuous glucose monitoring (CGM)-derived metrics were recently set; however, studies on CGM data over a long period with stable glycemic control are limited. We analyzed 194,279 CGM values obtained from 19 adult Japanese patients with type 1 diabetes. CGM data obtained during stable glycemic control over four months were analyzed. CGM-related metrics of different durations “within 120, 90, 60, 30, and 7 days” were calculated from baseline. Time in range (TIR; glucose 70–180 mg/dL), time above range (TAR; glucose ≥ 181 mg/dL), and average glucose levels, but not time below range (TBR; glucose ≤ 69 mg/dL), strongly correlated with glycated hemoglobin (HbA1c) values (P < 0.0001). TBR correlated with glucose coefficient of variation (CV) (P < 0.01). Fasting serum C-peptide levels negatively correlated with glucose CV (P < 0.01). HbA1c of approximately 7% corresponded to TIR of 74% and TAR of 20%. The shorter the CGM period, the weaker was the relationship between HbA1c and CGM-related metrics. TIR, TAR, and average glucose levels accurately reflected HbA1c values in Japanese patients with type 1 diabetes with stable glycemic control. Glucose CV and TBR complemented the limitation of HbA1c to detect glucose variability and hypoglycemia. Stable glycemic control with minimal hypoglycemia depended on residual β-cell function. - Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Keisuke Monobe; Shuzo Imamura; Kazuki Ueda; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Hiroshi IkegamiJournal of the Endocrine Society 5 11 1 - 8 2021年11月 [査読有り]
Abstract Adrenocortical carcinoma (ACC) is a rare tumor, and some histological variants (oncocytic, myxoid, and sarcomatoid ACCs) have been reported in addition to the conventional ACC. Among these subtypes, oncocytic ACC is histologically characterized by the presence of abundant eosinophilic granular cytoplasm in the carcinoma cells owing to the accumulation of mitochondria, which generally yields high 18F-fluorodeoxyglucose (FDG) uptake on positron emission tomography (PET). Herein, we report the case of a 21-year-old woman with oncocytic ACC with low FDG uptake on PET scan. Her circulating levels of androgens were high, and androgen-synthesis enzymes were detected in carcinoma cells. The patient also had hypocholesterolemia. However, glucose transporter 1 (GLUT1) was not detected in the tumor, which was considered to account for the low FDG uptake by the tumor. To the best of our knowledge, this is the first case of low FDG uptake by oncocytic ACC without GLUT1 expression. Additionally, since hypocholesterolemia was reported in 3 previous reports of androgen-producing tumors, a possible correlation between androgenicity in adrenal tumors and the development of hypocholesterolemia could be postulated; however, further investigations are needed for clarification. This case highlights important information regarding the diversity of ACC and its impact on hypocholesterolemia. - Sawa Yoshida; Naru Babaya; Hiroyuki Ito; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Shuzo Imamura; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Hiroshi IkegamiJournal of the Endocrine Society 5 10 1 - 7 2021年10月 [査読有り]
Abstract Mixed corticomedullary tumors (MCMTs) are rare and comprise medullary and cortical cells in a single adrenal tumor. The mechanisms underlying their development have not been fully elucidated. Here, we report a case of MCMT in a 42-year-old woman. Based on the preoperative clinical findings, the patient was diagnosed as having a pheochromocytoma with subclinical Cushing syndrome. Postoperative pathological diagnosis revealed that the tumor demonstrated morphologically distinct medullary and cortical components, which produced catecholamines and cortisol, respectively. Hybrid tumor cells producing both catecholamines and cortisol were not detected. Adrenocorticotropin (ACTH)-positive tumor cells were identified to be present in the pheochromocytoma. This ectopic production of ACTH can contribute to an autonomous cortisol production in a paracrine manner. In addition, micronodules producing aldosterone were detected in the adrenal tissue adjacent to the tumor. The simultaneous development of these 2 lesions may not be correlated with each other; however, this case confirms the importance of a detailed histopathological examination of the adrenal lesions harboring complicated hormonal abnormalities by providing pivotal and indispensable information on their pathogenesis and the possible interaction of the hormones produced in the adrenal gland. - Tatsuro Minohara; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Yukako Makutani; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Shuzo Imamura; Hiroshi IkegamiGeriatrics & Gerontology International 21 10 932 - 938 2021年10月 [査読有り]
- Hiroshi Ikegami; Naru Babaya; Shinsuke NosoJournal of Diabetes Investigation 12 9 1526 - 1539 2021年09月 [査読有り]
- Fumimaru Niwano; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Ippei Matsumoto; Keiko Kamei; Shinsuke Noso; Yasunori Taketomo; Yoshifumi Takeyama; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 106 5 e2203 - e2214 2021年05月 [査読有り]
Abstract Context The rate of glucose metabolism changes drastically after partial pancreatectomy.Objective This work aims to analyze changes in patients’ glucose metabolism and endocrine and exocrine function before and after partial pancreatectomy relative to different resection types (Kindai Prospective Study on Metabolism and Endocrinology after Pancreatectomy: KIP-MEP study).Methods A series of 278 consecutive patients with scheduled pancreatectomy were enrolled into our prospective study. Of them, 109 individuals without diabetes, who underwent partial pancreatectomy, were investigated. Data were compared between patients with pancreaticoduodenectomy (PD, n = 73) and those with distal pancreatectomy (DP, n = 36).Results Blood glucose levels during the 75-g oral glucose tolerance test (75gOGTT) significantly decreased after pancreatectomy in the PD group (area under the curve [AUC] –9.3%, P < .01), and significantly increased in the DP population (AUC + 16.8%, P < .01). Insulin secretion rate during the 75gOGTT and glucagon stimulation test significantly decreased after pancreatectomy both in the PD and DP groups (P < .001). Both groups showed similar homeostasis model assessment of insulin resistance (HOMA-IR) values after pancreatectomy. Decrease in exocrine function quality after pancreatectomy was more marked in association with PD than DP (P < .01). Multiple regression analysis indicated that resection type and preoperative HOMA-IR independently influenced glucose tolerance-related postoperative outcomes.Conclusions Blood glucose levels after the OGTT differed markedly between PD and DP populations. The observed differences between PD and DP suggest the importance of individualization in the management of metabolism and nutrition after partial pancreatectomy. - Keisuke Monobe; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Tatsuro Minohara; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation 12 5 728 - 737 2021年05月 [査読有り]
- Naru Babaya; Yuki Okuda; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Kazuki Ueda; Yumiko Tanaka; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Yumiko Kawabata; Yasuhiro Ohno; Hiroshi IkegamiJournal of the Endocrine Society 5 2 1 - 9 2021年02月 [査読有り]
Abstract Characterization of adrenocortical disorders is challenging because of varying origins, laterality, the presence or absence of hormone production, and unclarity about the benign or malignant nature of the lesion. Histopathological examination in conjunction with immunohistochemistry is generally considered mandatory in this characterization. We report a rare case of bilateral adrenocortical adenomas associated with unilateral adrenal endothelial cysts in a 65-year-old woman whose condition was not diagnosed before surgery. Detailed histological examination of the resected adrenal glands revealed hyperplasia in the zona glomerulosa. Despite hyperplasia, the patient had normal serum aldosterone levels and renin activity without clinical evidence of hypertension. The patient was treated with a sodium-glucose cotransporter protein 2 (SGLT2) inhibitor. This may have stimulated the renin-angiotensin-aldosterone system. To the best of our knowledge, this is the first case in which both relatively large bilateral adrenocortical adenomas and unilateral adrenal endothelial cysts were detected. This case also highlights the complexity and difficulty of preoperative diagnosis. Furthermore, this case reports the first detailed histopathological examination of adrenal lesions with SGLT2 treatment and the possibility of SGLT2 inhibitor treatment resulting in histological hyperplasia in the zona glomerulosa; however, it is difficult to prove a causative relationship between SGLT2 inhibitors and hyperplasia of the zona glomerulosa based on the data of this case. It can be confirmed only under limited conditions; therefore, further studies on adrenal gland histology employing SGLT2 inhibition are warranted. - Misato Kobayashi; Hironori Ueda; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Shinsuke Noso; Tomomi Fujisawa; Fumihiko Horio; Hiroshi IkegamiBMC Genetics 21 1 1 - 11 2020年12月 [査読有り]
- Naru Babaya; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Fumimaru Niwano; Sawa Yoshida; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation 11 5 1222 - 1229 2020年09月 [査読有り]
- Sada K; Hidaka S; Imaishi N; Shibata K; Katashima R; Noso S; Ikegami H; Kakuma T; Shibata HJournal of Diabetes Investigation 11 3 573 - 577 2020年05月 [査読有り]
- Yui Yoshida; Kosuke Kashiwabara; Yosuke Hirakawa; Tetsuhiro Tanaka; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Mitsuru Ohsugi; Kohjiro Ueki; Tomoya Mita; Hirotaka Watada; Daisuke Koya; Koki Mise; Jun Wada; Miho Shimizu; Takashi Wada; Yumi Ito; Ichiei Narita; Naoki Kashihara; Masaomi Nangaku; Yutaka MatsuyamaBMJ open diabetes research & care 8 1 1 - 8 2020年03月 [査読有り]
OBJECTIVE: Glomerular filtration rate (GFR) decreases without or prior to the development of albuminuria in many patients with diabetes. Therefore, albuminuria and/or a low GFR in patients with diabetes is referred to as diabetic kidney disease (DKD). A certain proportion of patients with diabetes show a rapid progressive decline in renal function in a unidirectional manner and are termed early decliners. This study aimed to elucidate the prevalence of DKD and early decliners and clarify their risk factors. RESEARCH DESIGN AND METHODS: This combination cross-sectional and cohort study included 2385 patients with diabetes from 15 hospitals. We defined DKD as a urinary albumin to creatinine ratio (ACR) ≥30 mg/gCr and/or estimated glomerular filtration rate (eGFR) <60 mL/min/1.73 m². We classified patients into four groups based on the presence or absence of albuminuria and a decrease in eGFR to reveal the risk factors for DKD. We also performed a trajectory analysis and specified the prevalence and risk factors of early decliners with sequential eGFR data of 1955 patients in five facilities. RESULTS: Of our cohort, 52% had DKD. Above all, 12% with a low eGFR but no albuminuria had no traditional risk factors, such as elevated glycated hemoglobin, elevated blood pressure, or diabetic retinopathy in contrast to patients with albuminuria but normal eGFR. Additionally, 14% of our patients were early decliners. Older age, higher basal eGFR, higher ACR, and higher systolic blood pressure were significantly associated with early decliners. CONCLUSIONS: The prevalence of DKD in this cohort was larger than ever reported. By testing eGFR yearly and identifying risk factors in the early phase of diabetes, we can identify patients at high risk of developing end-stage renal disease. - Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Yoshida S; Niwano F; Monobe K; Minohara T; Okada T; Tsugawa M; Kawabata Y; Ikegami HThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 104 12 6338 - 6344 2019年12月 [査読有り]
- Okahata S; Sakamoto K; Mitsumatsu T; Kondo Y; Noso S; Ikegami H; Shiba TEndocrine Journal 66 4 295 - 300 2019年04月 [査読有り]
- Babaya N; Ueda H; Noso S; Hiromine Y; Itoi-Babaya M; Kobayashi M; Fujisawa T; Ikegami HInternational Journal of Endocrinology 2018 1 - 7 2018年11月 [査読有り]
- Babaya N; Noso S; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Yamamoto T; Kawabata Y; Ikegami HJournal of Endocrine Society 2 10 1207 - 1213 2018年10月 [査読有り]
- Niwano F; Hiromine Y; Noso S; Babaya N; Ito H; Yasutake S; Matsumoto I; Takeyama Y; Kawabata Y; Ikegami HJournal of Diabetes Investigation 9 5 1084 - 1090 2018年09月 [査読有り]
AIMS/INTRODUCTION: Patients with a total pancreatectomy and type 1 diabetes are similar in regard to absolute insulin deficiency, but different in regard to glucagon, providing a unique opportunity to study the contribution of glucagon to glucose metabolism in an insulin-dependent state. The aim of the present study was to investigate the contribution of glucagon to glucose homeostasis in complete insulin deficiency in vivo. METHODS: A total of 38 individuals with a complete lack of endogenous insulin (fasting C-peptide <0.0066 nmol/L) and whose glycemic control was optimized with an insulin pump during hospitalization were retrospectively studied. The basal insulin requirement, time-to-time adjustment of the basal insulin infusion rate, prandial insulin requirement and fasting plasma glucagon were compared between patients with a total pancreatectomy (n = 10) and those with type 1 diabetes (n = 28) after achievement of optimal glycemic control. RESULTS: Total daily insulin (P = 0.03) and basal insulin (P = 0.000006), but not prandial insulin requirements, were significantly lower in total pancreatectomy patients than in type 1 diabetes patients. The basal percentage (basal insulin/total daily insulin) was also significantly lower in total pancreatectomy patients than in type 1 diabetes patients (15.8 ± 7.8 vs 32.9 ± 10.1%, P = 0.00003). An increase in the insulin infusion rate early in the morning was not necessary in most patients with a pancreatectomy. The fasting plasma glucagon concentration was significantly lower in total pancreatectomy patients than in type 1 diabetes patients (P = 0.00007), and was positively correlated with the basal insulin requirement (P = 0.038). CONCLUSIONS: The difference in insulin requirements between total pancreatectomy and type 1 diabetes patients suggests a contribution of glucagon to the basal insulin requirement and dawn phenomenon. - Kousei Kanto; Hiroyuki Ito; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yasunori Taketomo; Junko Toma; Fumimaru Niwano; Sara Yasutake; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiJournal of Diabetes Investigation 9 3 587 - 593 2018年05月 [査読有り]
Aims/Introduction: Differences in the efficacy and safety of antidiabetic drugs among different ethnic groups are well documented. Metformin is widely used in the treatment of type 2 diabetes in Western countries, but high doses of metformin have been approved only recently for clinical use in Japan. The aim of the present study was to investigate the effects of dosage and dosing frequency on the efficacy and safety of high-dose metformin in Japanese patients. Materials and Methods: A total of 71 Japanese patients with type 2 diabetes were prospectively studied for the effects of dosage and dosing frequency on the efficacy and safety of metformin during hospitalization. Dose effects were studied in 27 patients treated with 0, 500, 1,000, 1,500 and 2,250 mg/day of metformin. The effect of dosing frequency was compared in 56 patients with 1,500 mg/day of metformin administered either two or three times per day. Results: Significant dose-dependent improvement in daily profiles of blood glucose was observed with metformin dosages up to 1,500 mg/day, with a trend towards further improvement observed at 2,250 mg/day. The efficacy of 1,500 mg of metformin was comparable when the drug was administered either two or three times per day. The most frequently reported side-effects were gastrointestinal symptoms, which were not affected by the dosage or dosing frequency of metformin. Conclusions: These results show that the efficacy of high-dose metformin is dose-dependent in Japanese patients. The efficacy and safety of metformin were similar when the drug was administered either two or three times per day. - Naru Babaya; Yukako Makutani; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Hiroyuki Ito; Yasunori Taketomo; Kazuki Ueda; Hokuto Ushijima; Yoshifumi Komoike; Yuto Yamazaki; Hironobu Sasano; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiBMC ENDOCRINE DISORDERS 17 1 1 - 6 2017年12月 [査読有り]
Background: We report a rare case of a juxta-adrenal schwannoma that could not be discriminated from an adrenal tumor before surgical resection and was complicated by bilateral hyperaldosteronism. To the best of our knowledge, this is first case in which both a juxta-adrenal schwannoma and hyperaldosteronism co-existed. Case presentation: A 69-year-old male treated for hypertension was found to have a left supra-renal mass (5.8 x 5.2 cm) by abdominal computed tomography. His laboratory data showed that his plasma aldosterone concentration (PAC) was within the normal range, but his plasma renin activity (PRA) was reduced, resulting in an increased aldosterone/renin ratio (ARR). Load tests of captopril or furosemide in the standing position demonstrated autonomous aldosterone secretion and renin suppression. Adrenal venous sampling (AVS) with ACTH stimulation indicated bilateral hypersecretion of aldosterone. A left supra-renal tumor was resected because of the possibility of malignancy and was found to be a benign schwannoma arising from the juxta-adrenal region together with an adrenal gland. The dissected left adrenal gland was morphologically hyperplastic in the zona glomerulosa, but was immunohistochemically negative for CYP11B2 (aldosterone synthase). Multiple CYP11B2positive adrenocortical micronodules were detected in the adrenal gland, indicating micronodular hyperplasia. Although bilateral aldosteronism was indicated by AVS before the operation, the PRA, PAC and ARR values were within their respective reference ranges after resection of the unilateral tumor, suggesting that the slight increase in hormone secretion from the remaining right-sided lesion could not be detected after resection. Conclusion: A clinical and morphologic diagnosis of juxta-adrenal schwannoma is difficult, particularly in a case of hyperaldosteronism, as shown in this case. These data suggest the complexity and difficulty diagnosing adrenal incidentaloma. - Kazushi Ishikawa; Tomoko Shono-Saito; Tomoko Yamate; Yoshitaka Kai; Takashi Sakai; Fumiaki Shimizu; Yasunari Yamada; Hiromu Mori; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Hiroto Kojima; Hidenori Tanaka; Sakuhei Fujiwara; Yutaka HatanoEUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY 27 2 184 - 185 2017年03月 [査読有り]
- Yasunori Taketomo; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Hiroyuki Ito; Kousei Kanto; Fumimaru Niwano; Naoki Oiso; Akira Kawada; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiHuman Immunology 78 2 185 - 189 2017年02月 [査読有り]
- Hiroshi Ikegami; Yumiko Kawabata; Shinsuke NosoDiabetology International 7 3 221 - 227 2016年09月 [査読有り]
- インスリン依存という体質:1型糖尿病と膵全摘の対比池上博司; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子日本体質医学会雑誌 78 1 7 - 12 日本体質医学会 2016年02月 [査読有り]
- R. Fujisawa; F. Haseda; C. Tsutsumi; Y. Hiromine; S. Noso; Y. Kawabata; S. Mitsui; J. Terasaki; H. Ikegami; A. Imagawa; T. HanafusaCLINICAL AND EXPERIMENTAL IMMUNOLOGY 180 3 452 - 457 2015年06月 [査読有り]
Programmed cell death-1 (PD-1) is a co-stimulatory molecule that inhibits T cell proliferation. We aimed to clarify PD-1 expression in CD4(+) T cells and the association between PD-1 expression and the 7785C/T polymorphism of PDCD1, with a focus on the two subtypes of type 1 diabetes, type 1A diabetes (T1AD) and fulminant type 1 diabetes (FT1D), in the Japanese population. We examined 22 patients with T1AD, 15 with FT1D, 19 with type 2 diabetes (T2D) and 29 healthy control (HC) subjects. Fluorescence-activated cell sorting (FACS) and real-time PCR were utilized to analyse PD-1 expression quantitatively. Genotyping of 7785C/T in PDCD1 was performed using the TaqMan method in a total of 63 subjects (21 with T1AD, 15 with FT1D and 27 HC). FACS revealed a significant reduction in PD-1 expression in CD4(+) T cells in patients with T1AD (mean: 42 vs. 60% in FT1D, P=00450; vs. 58% in T2D, P = 00098; vs. 60% in HC, P=00018). PD-1 mRNA expression in CD4(+) T cells was also significantly lower in patients with T1AD than in the HC subjects. Of the 63 subjects, PD-1 expression was significantly lower in individuals with the 7785C/C genotype than in those with the C/T and T/T genotypes (mean: 41 vs. 59%, P=00016). Our results indicate that lower PD-1 expression in CD4(+) T-cells might contribute to the development of T1AD through T cell activation. - Shinsuke Noso; Choongyong Park; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Takeshi Harada; Hiroyuki Ito; Yasunori Taketomo; Kousei Kanto; Naoki Oiso; Akira Kawada; Tamio Suzuki; Yumiko Kawabata; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 100 5 1976 - 1983 2015年05月 [査読有り]
- Naru Babaya; Hironori Ueda; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Michiko Itoi-Babaya; Misato Kobayashi; Tomomi Fujisawa; Hiroshi IkegamiBMC GENETICS 15 8 1 - 10 2014年08月 [査読有り]
Background: A susceptibility locus, Nidd2n, for type 2 diabetes has been mapped to mouse chromosome 14 (Chr 14) and confirmed using the consomic strain (C3H-Chr 14(NSY)) of the Nagoya-Shibata-Yasuda (NSY) mouse, an animal model of spontaneous type 2 diabetes. The aim of this study was to localize and characterize Nidd2n. Results: We constructed two novel congenic strains homozygous for different segments of NSY-Chr 14 on the control C3H/HeNcrj (C3H) background: R1 (C3H.NSY-(D14Mit206-D14Mit5)) possesses the proximal and middle segment, and R2 (C3H.NSY-(D14Mit206-D14Mit186)) possesses the most proximal segment of NSY-Chr 14. Diabetes-related phenotypes were studied in comparison with those of consomic C3H-Chr 14(NSY) (R0) and parental NSY and C3H strains. Congenic R1 and R2 showed significantly higher post-challenge glucose than that in C3H mice. Fasting glucose, in contrast, was significantly lower in R1 and R2 than in C3H mice. Insulin sensitivity was significantly impaired in R1 and R2 compared to C3H mice. R2 showed significantly higher body weight and fat-pad weight than those in C3H and R1. Leptin level was significantly higher in R0, R1 and R2 than in C3H mice, with R2 showing the highest level, similar to that in NSY mice. Serum adiponectin level was significantly lower in R0, R1 and R2 than in C3H mice, while it was significantly higher in NSY than in C3H mice. Conclusions: These data indicate that Chr 14 harbors multiple genes for diabetes-related phenotypes. The original Nidd2n, which is located in the middle region of Chr 14, was divided into two segments; Nidd2.1n in proximal Chr 14 and Nidd2.2n in distal Chr 14. Nidd2.1n contributes to post-challenge hyperglycemia, insulin resistance and adiposity. Nidd2.2n contributes to fasting as well as post-challenge hyperglycemia and insulin resistance. Adp1n, which contributes to decreased adiposity and increased insulin sensitivity, rather than a diabetogenic gene, was mapped in the middle segment. - 弘世貴久; 渡邉隆宏; 綿田裕孝; 安孫子亜津子; 羽田勝計; 武部典子; 佐藤譲; 山口賢; 石原寿光; 前田朝美; 江藤一弘; 太田明雄; 田中逸; 武田貞二; 駒津光久; 卯木智; 前川聡; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司; 寺前純吾; 花房俊昭; 富永貴元; 井上康; 谷澤幸生; 松本俊夫; 黒田暁生; 松久宗英; 野見山崇; 柳瀬敏彦; 小林邦久; 近藤龍也; 荒木栄一; 石井規夫; 井形元維; 久木留大介; 本島寛之; 河盛隆造Therapeutic Research 34 12 1503 - 1511 ライフサイエンス出版 2013年12月 [査読有り]
Miglitol, an α-glucosidase inhibitor (α-GI), is useful for controlling the early postprandial elevation of blood glucose, and can be administered in combination not only with other oral hypoglycemic agents but also with insulin preparations. We investigated the effectiveness of combination therapy with miglitol and insulin on Japanese type 2 diabetic patients. Subjects receiving any insulin therapy, including intensive insulin therapy (n=43), mixed insulin therapy (n=22), and basal supported oral therapy (BOT) (n=24), were additionally treated with miglitol for 12 weeks. The HbA1c (NGSP) was significantly lowered from 8.0±1.0% to 7.7±1.1% (p<0.01). We evaluated the daily glucose profile by self-monitoring blood glucose (SMBG) at seven points before and after miglitol treatment. Although there was little change in plasma glucose levels before each meal, those at 1 hr after each meal were significantly lowered. Mean AUC0-1hr of postprandial glucose and M-value were also significantly lowered, suggesting that additional treatment with miglitol improved the daily glucose excursion. When subjects were divided into three groups by the types of insulin therapy, similar improvements in the daily glucose excursion were shown in any group. Body weight and daily dosage of insulin were unchanged from the start of miglitol treatment. We conclude that the combination therapy with miglitol and broad types of insulin therapy is effective for reducing the daily glycemic fluctuation and achieving a much better control. - 朴忠勇; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 伊藤裕進; 村田佳織; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 大磯直毅; 川田暁; 池上博司近畿大学医学雑誌 38 3,4 107 - 114 近畿大学医学会 2013年12月 [査読有り]
[抄録]目的: 円形脱毛症患者における甲状腺自己免疫および膵島自己免疫の臨床的・遺伝的実態を明らかにする. 方法: 円形脱毛症患者110例について臨床的特徴および自己免疫疾患の合併率を検討し, 血清学的に抗サイログロブリン(Tg)抗体, 抗甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)抗体, 甲状腺刺激ホルモン受容体抗体(TRAb)抗glutamic acid decarboxylase(GAD)抗体, 抗insulinoma-associated antigen2(IA-2抗体), インスリン自己抗体(IAA)を測定した. またHLA-DRB1, -DQB1, -A, -B, -C 遺伝子型を決定した. 結果: 円形脱毛症患者は健常対照者に比し, 抗Tg抗体, 抗IA-2抗体, IAA, 抗GAD抗体陽性率は同等であったが, 抗TPO抗体(29.1% vs. 11.6%, P<0.001), TRAb(42.7% vs. 1.2%, P<0.001)の陽性率は有意に高値を示した. 膵島関連自己抗体価の比較では抗GAD抗体, 抗IA-2抗体, IAAはいずれも健常対照者との間に差を認めず, 自己免疫性甲状腺疾患患者に比し有意に低値であった. 遺伝子解析において円形脱毛症患者は健常対照者に比し, A, 33: 03 が有意に低頻度であり(3.2% vs. 9.7%, Pc=0.036), DRB1, 04: 05 -DQB1, 04:01 は低頻度の傾向, DRB1, 15: 01-DQB1, 06: 02 は高頻度の傾向を示した. 結語: 円形脱毛症には甲状腺自己免疫を高率に合併するが, 膵島自己免疫・1型糖尿病の合併は稀であること、遺伝子解析でも円形脱毛症では1型糖尿病の疾患感受性ハプロタイプが低頻度、疾患抵抗性ハプロタイプが高頻度であるという今回の結果から、円形脱毛症が自己免疫性甲状腺疾患とは共通性を有するのに対し、1型糖尿病とは臨床的にも遺伝的にも異質性を有することが示唆された. - Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Kawasaki E; Awata T; Maruyama T; Sunanda B; Oiso N; Kawada A; Suzuki T; Eisenbarth GS; Ikegami HJournal of Genetic Syndromes & Gene Therapy 4 11 1 - 6 2013年12月 [査読有り]
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 板家 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 池上 博司近畿大学医学雑誌 38 1,2 55 - 61 近畿大学医学会 2013年06月 [査読有り]
[抄録]目的:自己免疫性甲状腺疾患(AITD)発症へのHLAクラスII領域とクラスI領域の関与を明らかにする. 方法:AITD患者281人と健常対照者198人を対象に,HLAクラスII領域のDRB1 とDQB1 アリルおよびクラスI領域のA,B とC アリルを決定し,アリル頻度およびハプロタイプ頻度を比較検討した.成績:DRB1 についてはDRB1*08:03 がAITD患者において有意に高頻度(14.4% vs.7.6%,Pc<0.01),DRB1*01:01 は有意に低頻度(2.3% vs.8.8%,Pc<0.0001)であった.DQB1 については,DQB1*05:01 が患者群において有意に低頻度(2.7% vs.10.6%,Pc<0.00001)であった.DRB1-DQB1 ハプロタイプについては,DRB1*08:03 -DQB1*06:01 が患者群において有意に高頻度(14.2% vs.7.3%,Pc<0.01),DRB1*01:01-DQB1*05:01が有意に低頻度(2.3% vs.8.8%,Pc<0.0001)であった.A については,いずれのアリルについても統計学的有意差を認めなかった.B についてはB *35:01 が患者群において有意に高頻度(13.2% vs.6.8%,Pc=0.04),B*07:02 が有意に低頻度(1.6% vs.6.8%,Pc<0.01)であった.C については,C *03:03 が患者群において有意に高頻度(17.4% vs.8.1%,Pc<0.01)であった.B -C ハプロタイプについては,B*35:01-C*03:03 が患者群において有意に高頻度(11.9% vs.4.7%,Pc<0.001),B *07:02 -C*07:02 が患者群で有意に低頻度(1.6% vs.6.6%,Pc=0.02)であった.DRB1 - Naru Babaya; Hironori Ueda; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Koji Nojima; Michiko Itoi-Babaya; Misato Kobayashi; Tomomi Fujisawa; Hiroshi IkegamiJOURNAL OF DIABETES RESEARCH 2013 1 - 6 2013年 [査読有り]
The quantitative trait locus (QTL) mapping in segregating crosses of NSY (Nagoya-Shibata-Yasuda) mice, an animal model of type 2 diabetes, with nondiabetic strain C3H/He mice has identified diabetogenic QTLs on multiple chromosomes. The QTL on chromosome 11 (Chr11) (Nidd1n) showing the largest effect on hyperglycemia was confirmed by our previous studies with homozygous consomic mice, C3H-11(NSY), in which the NSY-derived whole Chr11 was introgressed onto control C3H background genes. C3H-11(NSY) mice also showed a streptozotocin (STZ) sensitivity. In the present study, we constructed heterozygous C3H-11(NSY) mice and the phenotypes were analyzed in detail in comparison with those of homozygous C3H-11(NSY) and C3H mice. Heterozygous C3H-11(NSY) mice had significantly higher blood glucose levels and STZ sensitivity than those in C3H mice. Hyperglycemia and STZ sensitivity in heterozygous C3H-11(NSY) mice, however, were not as severe as in homozygous C3H-11(NSY) mice. The body weight and fat pad weight in heterozygous C3H-11(NSY) mice were similar to those in C3H and homozygous C3H-11(NSY) mice. These data indicated that the introgression of Chr11 of the diabetes-susceptible NSY strain onto diabetes-resistant C3H caused marked changes in the glucose tolerance and STZ susceptibility even in a heterozygous state, and suggested that the mode of inheritance of a gene or genes on Chr11 for hyperglycemia and STZ sensitivity is additive. - Yoshihisa Hiromine; Yumiko Kawabata; Takaaki Yamauchi; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Takeshi Harada; Hiroyuki Ito; Hiroshi IkegamiJOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION 3 5 468 - 470 2012年10月 [査読有り]
We studied the time course of serum insulin level in a patient who injected large amounts of regular insulin in an attempted suicide. A 58-year-old woman attempted suicide by subcutaneously injecting herself with 2400 U regular insulin. On arrival, the serum glucose level was 2.4 mmol/L (44 mg/dL) and the serum insulin level was 40,000 pmol/L (5700 mu IU/mL). The serum insulin level was high, with a maximum of 110,000 pmol/L (16,000 mu IU/mL) at 13 h after injection, followed by an initial rapid decrease and a subsequent slow decrease, with hyperinsulinemia lasting as long as 5 days after injection. (J Diabetes Invest, doi: 10.1111/j.2040-1124.2012.00211.x, 2012) - Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yumiko KawabataJOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION 2 6 415 - 420 2011年12月 [査読有り]
Type 1 diabetes is etiologically a multifactorial disease caused by a complex interaction of genetic and environmental factors, with the former consisting of multiple susceptibility genes. Identification of genes conferring susceptibility to type 1 diabetes would clarify etiological pathways in the development and progression of type 1 diabetes, leading to the establishment of effective methods for prevention and intervention of the disease. Among multiple susceptibility genes, HLA and INS are particularly important because of their contribution to tissue specificity in the autoimmune process. DRB1*04:05-DQB1*04:01 is associated with autoimmune type 1 diabetes, idiopathic fulminant type 1 diabetes and anti-islet autoimmunity in autoimmune thyroid diseases, suggesting that this haplotype is associated with beta-cell specificity in autoimmune diseases. Genes involved in the expression of insulin in the thymus contribute to beta-cell-specific autoimmune mechanisms in type 1 diabetes. These genes and pathways are important targets for tissue-specific prevention and intervention of type 1 diabetes. (J Diabetes Invest, doi: 10.1111/j.2040-1124.2011.00176.x, 2011) - Masanori Moriguchi; Sinsuke Noso; Yumiko Kawabata; Takaaki Yamauchi; Takeshi Harada; Katsumori Komaki; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Hiroyuki Ito; Satomi Yamagata; Kaori Murata; Takahiro Higashimoto; Choongyong Park; Akinobu Yamamoto; Yasuhiro Ohno; Hiroshi IkegamiMETABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL 60 6 761 - 766 2011年06月 [査読有り]
In contrast to the large number of studies on autoimmunity against the thyroid gland in patients with type 1 diabetes mellitus, little is known about the anti-islet autoimmune status in patients with autoimmune thyroid diseases (AITDs). We therefore studied the anti-islet autoimmune status in patients with AITD and the clinical and genetic characteristics of AITD patients with anti-islet autoimmunity. The positivity and titer of glutamic acid decarboxylase antibody (GAD Ab) were studied in 866 Japanese patients with AITD (546 with Graves disease and 320 with Hashimoto thyroiditis), 221 patients with thyroid disease of nonautoimmune origin, and 282 control subjects. The clinical characteristics and genotypes of HLA-DRB1, DQB1, and CTLA4 were compared between AITD patients with and without GAD Ab. The prevalence of GAD Ab was significantly higher in AITD patients than in control subjects (5.8% vs 2.1%, P = .01), particularly in Graves disease (7.1% vs 2.1%, P = .0019). The prevalence of diabetes mellitus was significantly higher in AITD patients with GAD Ab than in those without (40.0% vs 10.1%, P < .0001), particularly in those with a high titer of GAD Ab (high vs low titer: 64% vs 16%, P = .001) and also in those positive for insulinoma-associated antigen 2 (IA-2) Ab (IA-2 positive vs negative: 75.0% vs 31.3%, P = .016). The AITD patients with GAD Ab were characterized by younger age at onset of diabetes, lower body mass index, higher hemoglobin AI, level, and higher frequency of insulin therapy than those without GAD Ab. The frequency of the DRB1*0405-DQB1*0401 haplotype was significantly higher in AITD patients with GAD Ab than in those without GAD Ab and control subjects. A single nucleotide polymorphism (rs3087243) of CTLA4 was significantly associated with AITD, but not with positivity of GAD Ab. These results indicate that patients with AITD, and in particular Graves disease, are prone to develop beta-cell autoimmunity and insulin-requiring diabetes, particularly those with a high titer of GAD Ab and/or positive for both GAD and 1A-2 Ab. Glutamic acid decarboxylase Ab positivity in AITD patients was associated with HLA, conferring susceptibility to type 1 diabetes mellitus. (C) 2011 Elsevier Inc. All rights reserved. - Shinsuke Noso; Kohsuke Kataoka; Yumiko Kawabata; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Kaori Yamaji; Tomomi Fujisawa; Shinsaku Aramata; Takashi Kudo; Satoru Takahashi; Hiroshi IkegamiDIABETES 59 10 2579 - 2587 2010年10月 [査読有り]
OBJECTIVE-Tissue-specific self-antigens are ectopically expressed within the thymus and play an important role in the induction of central tolerance. Insulin is expressed in both pancreatic islets and the thymus and is considered to be the primary antigen for type 1 diabetes. Here, we report the role of the insulin transactivator MafA in the expression of insulin in the thymus and susceptibility to type 1 diabetes. RESEARCH DESIGN AND METHODS-The expression profiles of transcriptional factors (Rix I, NeuroD, Mafa, and Aire) in pancreatic islets and the thymus were examined in nonobese diabetic (NOD) and control mice. Thymic Ins2 expression and serum autoantibodies were examined in Mafa knockout mice. Luciferase reporter assay was performed for newly identified polymorphisms of mouse Mafa and human MAFA. A case-control study was applied for human MAFA polymorphisms. RESULTS-Mafa, Ins2, and Aire expression was detected in the thymus. Mafa expression was lower in NOD thymus than in the control and was correlated with Ins2 expression. Targeted disruption of MafA reduced thymic Ins2 expression and induced autoantibodies against pancreatic islets. Functional polymorphisms of MafA were newly identified in NOD mice and humans, and polymorphisms of human MAFA were associated with susceptibility to type 1 diabetes but not to autoimmune thyroid disease. CONCLUSIONS-These data indicate that functional polymorphisms of MafA are associated with reduced expression of insulin in the thymus and susceptibility to type 1 diabetes in the NOD mouse as well as human type 1 diabetes. Diabetes 59: 2579-2587, 2010 - N. Babaya; T. Fujisawa; K. Nojima; M. Itoi-Babaya; K. Yamaji; K. Yamada; M. Kobayashi; H. Ueda; Y. Hiromine; S. Noso; H. IkegamiDIABETOLOGIA 53 7 1362 - 1371 2010年07月 [査読有り]
Diabetogenic loci for type 2 diabetes have been mapped to mouse chromosome (Chr) 11 and 14 in the Nagoya-Shibata-Yasuda (NSY) mouse, an animal model of type 2 diabetes. We aimed to obtain direct evidence of these genes on each chromosome and to clarify their function and interaction in conferring susceptibility to type 2 diabetes. We established three consomic strains homozygous for diabetogenic NSY-Chr11, NSY-Chr14 or both on the control C3H background (C3H-11(NSY), C3H-14(NSY) and C3H-11(NSY)14(NSY), respectively), and monitored diabetes-related phenotypes longitudinally. The glucokinase gene was sequenced as a positional candidate gene on Chr11. C3H-11(NSY) mice showed hyperglycaemia associated with impaired insulin secretion and age-dependent insulin resistance without obesity. C3H-14(NSY) mice exhibited hyperglycaemia mainly due to insulin resistance, with a slight increase in percentage body fat. C3H-11(NSY)14(NSY) double consomic mice showed marked hyperglycaemia and obesity, which was not observed in single consomic strains. Sequences of the glucokinase gene were allelically variant between NSY and C3H mice. These data provide direct evidence that Chr11 and Chr14 harbour major susceptibility genes for type 2 diabetes. These two chromosomes interact to cause more severe hyperglycaemia and obesity, which was not observed with the presence of either single chromosome, indicating different modes of gene-gene interaction depending on the phenotype. Marked changes in the phenotypes retained in the consomic strains will facilitate fine mapping and the identification of the responsible genes and their interaction with each other, other genes and environmental factors. - 武友 保憲; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 錦野 真理子; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司近畿大学医学雑誌 35 2 135 - 137 近畿大学医学会 2010年06月 [査読有り]
[抄録] 低Na血症は臨床上遭遇する電解質異常のなかでも頻度が高く,軽症では倦怠感や食欲不振の訴えにとどまるが,ひとたび重症化すると,けいれんや意識障害をきたし,生命維持に危機に関わる重要な病態である.今回我々は著明な低Na血症に加えて低血糖を伴った症例を経験し,速やかに加療を開始すると共に鑑別診断を行い,下垂体性副腎皮質機能低下症と診断し得たので報告する. - 守口 将典; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司近畿大学医学雑誌 34 4 223 - 228 近畿大学医学会 2009年12月 [査読有り]
[抄録] 目的:自己免疫性甲状腺疾患(AITD)患者における膵島自己免疫の実態を明らかにする.方法:AITD 患者866人(バセドウ病患者546人,橋本病患者320人)と非自己免疫性甲状腺疾患患者221人を対象にGAD 抗体陽性率と抗体価を比較するとともに,抗体陽性AITD 患者の臨床的特徴及びHLA-DRB1,DQB1 とCTLA4 の遺伝子型を陰性者と比較.成績:GAD 抗体陽性率はAITD 患者で対照者に比し有意に高率(5.8% vs. 0.6%,P<0.001).糖尿病有病率はGAD 抗体陽性者において陰性者に比し有意に高率(40.0% vs. 10.1%,p<0.0001),陽性者の中では高抗体価群で低抗体価群に比し有意に高率(64% vs. 16%,p=0.001).GAD 抗体陽性AITD 患者は陰性患者に比し,糖尿病発症年齢が有意に若く,BMIが有意に低く,HbA1c値,インスリン使用率が有意に高値.DRB1*0405-DQB1*0401ハプロタイプはGAD 抗体陽性AITD 患者で抗体陰性者,対照者に比し有意に高頻度.CTLA4 の6230G>A 多型(rs3087243)はAITD と有意の関連を示したが,GAD 抗体の有無とは関連を認めなかった.結論:AITD 患者ではGAD 抗体が高率に陽性を示し,抗体陽性者は1型糖尿病の臨床的,遺伝的特徴を有することが示された. - 小竹 康仁; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 錦野 真理子; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司近畿大学医学雑誌 34 3 211 - 213 近畿大学医学会 2009年09月 [査読有り]
[抄録]高齢者糖尿病の治療においても血糖の正常化に努めるべきであるが,同時に治療がQOL を低下させることがないよう,患者の身体的,精神・心理的,社会的背景を十分に考慮した治療を実施すべきである.今回,我々は,血糖コントールのため一旦インスリンを導入したが,在宅自己注射が困難な状況を考慮し,経口薬でのコントロールに戻し得た高齢者2型糖尿病の1症例を経験したので報告する. - Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yoshihisa Hiromine; Yumiko KawabataReview of Diabetic Studies 5 2 64 - 72 2008年06月 [査読有り]
Type 1 diabetes is a multifactorial disease caused by a complex interaction of genetic and environmental factors. The genetic factors involved consist of multiple susceptibility genes, at least five of which, HLA, INS, CTLA4, PTPN22 and IL2RA/CD25, have been shown to be associated with type 1 diabetes in Caucasian (Western) populations, as has recently been confirmed by genome-wide association studies. It has been proposed, however, that the contribution of these genes to type 1 diabetes susceptibility may be different in Asian (Eastern) populations. HLA and INS genes are consistently associated with type 1 diabetes in both Caucasian and Asian populations, but apparent differences in disease-associated alleles and haplotypes are observed between Japanese and Caucasian subjects. The association of CTLA4 with type 1 diabetes is concentrated in a subset of patients with autoimmune thyroid disease (AITD) in both Japanese and Caucasian populations, while the association of PTPN22 with type 1 diabetes in Japanese and most Asian populations is not as clear as in Caucasians. IL2RA/CD25 genes seem to be similarly distributed in type 1 diabetes patients in the two populations, whereas genetic heterogeneity may exist regarding SUMO4, with an association of the M55V variant with type 1 diabetes observed in Asians, but not in Caucasians. Genome-wide association studies (GWA) are largely outstanding for Asian populations but they are now underway in Japan. This review reports on the discovered similarities and differences in susceptibility genes for type 1 diabetes between East and West and discusses the most recent observations made by the involved investigators. Copyright © by the SBDR. - Yoshihisa Hiromine; Tomomi Fujisawa; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Yurniko Kawabata; Hiroshi IkegamiImmunology of Diabetes V: From Bench to Bedside 1150 90 - 92 2008年 [査読有り]
Major histocompatibility complex (MHC)-linked susceptibility to type 1 diabetes consists of multiple components. Previous studies with NOD mice congenic for the MHC from a sister strain, the CTS mouse, mapped Idd16, a second component of MHC-linked susceptibility to type 1 diabetes, in the region adjacent to, but distinct from Idd1 in the class II region. In this study, three lines of subcongenic strains were established from the original congenic strain. Phenotypic analysis of the strains indicated that MHC-linked susceptibility to type 1 diabetes consists of at least three components: Idd1, Idd16.2 adjacent to Idd1, and Idd16.1 telomeric to Idd16.2. - Hiroshi Ikegami; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Tomomi Fujisawa; Toshio OgiharaDIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 77 3(Suppl) S116 - S121 2007年09月 [査読有り]
Among candidate genes for type I diabetes, HLA, INS, CTLA4, PTPN22 and SUM04 have been shown to be associated with the disease in Caucasian populations. To clarify the similarities and differences in the contribution of these genes to type 1 diabetes between Asian and Caucasian populations, association of these genes with type 1 diabetes was studied in a large number of samples in Japanese and Korean populations. Class 11 HLA was strongly associated with type 1 diabetes in both Asian and Caucasian populations, but haplotypes associated with type 1 diabetes were markedly different due to difference in the presence and absence of haplotypes in each population. INS was consistently associated with type 1 diabetes in both Japanese and Caucasian populations, but frequency of disease-associated haplotype was markedly high in Japanese general population. CTLA4 was associated with type 1 diabetes only in a subset of patients with type 1 diabetes complicated with AITD in Japanese. A variant (R620W) of PTPN22 was associated with type 1 diabetes and other autoimmune diseases in Caucasians, but the variant was absent in Asians. SUM04 was associated with type 1 diabetes in Asians, but not in Caucasian, suggesting a genetic heterogeneity among diverse ethnic groups. Trans-racial study with a large number of samples in both Asian and Caucasian populations will contribute to genetic dissection of type 1 diabetes and identification of causative variants. (c) 2007 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved. - Tomomi Fujisawa; Hiroshi Ikegami; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Nobuyasu Shindo; Toshio OgiharaDIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 77 3(Suppl) S82 - S86 2007年09月 [査読有り]
A recent dramatic increase in elderly patients with diabetes mellitus has made the proper management of the disease in this population more important. Here, we discuss the present status of diabetes management in the elderly in Japan. As a characteristic feature of elderly persons, body weight reduction is difficult, because of the profound adaptive reduction in resting energy expenditure under calorie restriction in the elderly. However, hyperglycemia increases the risk for diabetic complications, except proliferative retinopathy, similarly in elderly and non-elderly. Of note, there is marked clinical heterogeneity in this generation in the following aspects: duration, complication status (past aspect), insulin secretion, insulin sensitivity, familial support and physical exercise/activity (present aspect), as well as the expected lifespan (future aspect). This heterogeneity among the elderly should render diabetes treatment diverse, and in fact, one of the largest surveys in Japan demonstrated significant diversity in diabetes management in the elderly. In Japan, thus, the present management of diabetes in the elderly is considerably diverse, reflecting the clinical heterogeneity among elderly patients with diabetes. Further clinical evidence is awaited for the establishment of proper and safe management of diabetes in the elderly. (c) 2007 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved. - 深井綾; 藤澤智己; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男Diabetes Frontier 18 4 428 メディカルレビュー社 2007年08月
- 池上 博司; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 藤澤 智巳Diabetes Frontier 18 4 419 - 420 メディカルレビュー社 2007年08月
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智己; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 深井綾; 下吉里実; 柴田昌雄; 荻原俊男Diabetes Frontier 18 4 411 メディカルレビュー社 2007年08月
- M. Itoi-Babaya; H. Ikegami; T. Fujisawa; H. Ueda; K. Nojima; N. Babaya; M. Kobayashi; S. Noso; Y. Kawaguchi; K. Yamaji; M. Shibata; T. OgiharaDIABETOLOGIA 50 8 1641 - 1648 2007年08月 [査読有り]
Aims/hypothesis Obesity and fatty liver are commonly associated with type 2 diabetes, but the genetic and functional bases linking fatty liver with obesity and diabetes are largely unknown. Our aim was to investigate the association of fatty liver with obesity and other diabetes-related phenotypes and to define the genetic control of obesity and fatty liver. Materials and methods We established 306 F2 mice by crossing Nagoya-Shibata-Yasuda (NSY) mice, an animal model of type 2 diabetes, with control C3H mice, and analysed their phenotypes. Whole-genome screening of F2 mice was performed to identify the loci responsible for fatty liver and obesity. Results A strong association of fatty liver with obesity, hyperinsulinaemia and hyperglycaemia was observed in F2 mice. Using whole-genome screening in 306 F2 mice, we mapped a new locus for fatty liver (Fl1n) on chromosome 6 (maximum logarithm of odds score [MLS] 10.0) and one for body weight (Bw1n) on chromosome 7 (MLS 5.1). Fl1n was linked to epididymal fat weight as well as fatty liver, but its effects were opposite in the two tissues in that the NSY allele increased liver fat but decreased epididymal fat, suggesting a role of FlIn in partitioning of fat mass. The sequence of peroxisome proliferator-activated receptor Y (Pparg), a candidate for Fl1n, showed alletic variation between NSY and C3H mice. Conclusions/interpretation These data suggest that fatty liver and obesity are phenotypically related but genetically independent. Loci homologous to Fl1n and Bw1n are good candidate genes for susceptibility to fatty liver and obesity in humans. - Yoshihisa Hiromine; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Aya Fukai; Toshio OgiharaMETABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL 56 7 905 - 909 2007年07月 [査読有り]
Multiple genes are involved in conferring susceptibility to autoimmune type I diabetes mellitus. The immunoreceptor programmed cell death-1 (PDCD-1). an inhibitory costimulatory molecule regulating peripheral toterance, is reported to play an important role in the development of type I diabetes mellitus, making the human PDCD-1 gene, PDCD1, a candidate for disease susceptibility. The aim of this study was to clarify the contribution of PDCD1 to genetic susceptibility to type I diabetes mellitus in humans. To screen for sequence variants, we sequenced all 5 exons and exon-intron junctions of PDCD1 in Japanese subjects, 16 with type 1 diabetes mellitus and 16 without the disease. Some of the sequence variations identified were genotyped in larger samples (n = 275) with and without type 1 diabetes mellitus by polymerase chain reaction restriction fragment length polymorphism method or a fluorescence-based method. The distributions of polymorphisms were compared between patients with type 1 diabetes mellitus and healthy controls by contingency table analysis and Pearson %(2) test. In this study, we found 16 sequence variants, including a TGC repeating variant in the 3' untranslated region. We found this variant to be associated with the development of type 1 diabetes mellitus. These data suggest the contribution of PDCD1 and its gene product to the development of type 1 diabetes mellitus. (c) 2007 Elsevier Inc. All rights reserved. - Tomomi Fujisawa; Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Yumiko Kawabata; Masanori Nishino; Kazuaki Asano; Toshio OgiharaJOURNAL OF DIABETES AND ITS COMPLICATIONS 21 4 252 - 257 2007年07月 [査読有り]
Objective: This study aimed to investigate the renoprotective effect on diabetic nephropathy of a novel class of Ca2+ channel blocker, cilnidipine, that inhibits both L-type and N-type Ca2+ channels; a conventional L-type Ca2+ Channel blocker was substituted with cilnidipine in type 2 diabetic patients with albuminuria. Methods: Urinary albumin index (UAI), serum creatinine, and blood pressure were measured in 38 outpatients with type 2 diabetes receiving amlodipine, an L-type Ca2+ channel blocker, in addition to an angiotensin 1 converting enzyme inhibitor and/or an angiotensin type 1 receptor blocker. Amlodipine was then substituted with cilnidipine, and the same parameters were measured after 3 months. Results: Although blood pressure was not significantly changed after substitution with cilnidipine, log-transformed UAI was significantly decreased (P=.004) with a mean reduction of 28% [95% confidence interval (CI)=11-42]. Serum creatinine was significantly (P=.04) increased (from 0.82 +/- 0.22 to 0.86 +/- 0.23 mg/dl). When the subjects were divided into two groups according to the change in serum creatinine, UAI change was significant only in those with an increase in serum creatinine, who exhibited a mean reduction of UAI of 39% (95% CI=16-56, P=.005), but not in those without an increase in serum creatinine, whose mean reduction of UAI was 18% (95% Cl=- 12 to 40, P=.2). Conclusions: In patients with diabetic nephropathy, blocking N-type Ca 2+ channels with a new class of Ca 2+ channel blocker resulted in a significant reduction in albuminuria, suggesting a renoprotective effect of N-type Ca 2+ channel blockade, even when combined with renin-angiotensin inhibition. (C) 2007 Elsevier Inc. All rights reserved. - Shinsuke Noso; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Toshio Ogihara; Hiroshi IkegamiThe Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism 92 6 2358 - 2362 2007年06月 [査読有り]
Abstract Context: Despite distinct differences in the pathogenesis, epidemiological data have indicated familial clustering of type 1 and type 2 diabetes, suggesting a common genetic basis between these two types of diabetes. Few shared susceptibility genes, however, have been reported to date. Objective: Small ubiquitin-like modifier 4 (SUMO4) has been identified as a candidate gene for the IDDM5 locus and suggested to have possible involvement in immune responses, such as autoimmunity and inflammation. Recent reports demonstrated that a polymorphism with an amino acid substitution (Met55Val) in SUMO4 was associated with type 1 diabetes in Asian populations, although no association was reproduced in subjects of Caucasian descent. The present study aimed to clarify the contribution of SUMO4 to type 2 diabetes susceptibility in the Japanese population. Subjects: The 753 subjects included 355 cases and 398 control subjects. Methods: The SUMO4 Met55Val (rs237025) and 001Msp (rs577001) polymorphisms were genotyped. Results: Strong linkage disequilibrium (D′: 1.0 in each pair of single-nucleotide polymorphisms) across the MAP3K7IP2/SUMO4 region was shown in the Japanese population. The frequency of genotypes with the G allele of the SUMO4 Met55Val polymorphism was significantly higher in patients with type 2 diabetes [odds ratio, 1.46; 95% confidence interval (CI), 1.08–1.93; P = 0.01, χ2 test]. The association was concentrated in patients without insulin therapy (odds ratio, 1.56; 95% CI, 1.13–2.15; P = 0.0072), but not in those with insulin (odds ratio, 1.24; 95% CI, 0.81–1.89; not significant). Conclusions: These data, together with previous reports, suggest the contribution of the SUMO4 Met55Val polymorphism to both type 1 and type 2 diabetes susceptibility in the Japanese population. - Katsuaki Asano; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Masanori Nishino; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Toshio OgiharaHUMAN IMMUNOLOGY 68 5 384 - 391 2007年05月 [査読有り]
A recent study in the nonobese diabetic (NOD) mouse demonstrated the involvement of interleukin (IL)-21 in the pathogenesis of type 1 diabetes. A strong susceptibility locus, Idd3, has also been mapped to the interval containing the routine gene for IL-21 (I/21), making I/21 and the human orthologue IL21 a functional and positional candidate gene for type 1 diabetes. To investigate the contribution of the human genes for IL-21 and its receptor (IL-21R) to susceptibility to type 1 diabetes, we re-sequenced IL21 to identify novel sequence variants, searched for informative variants of IL21R, and studied the association of theme variants with the disease. Two polymorphisms, a single nucleotide polymorphism (SNP) and a mononucleotide repeat polymorphism, were identified for IL21, and an allele of the mononucleotide repeat polymorphism was positively associated with the IL21R were identified, one of which was associated with the disease. Scoring of individuals according to the status of these alleles showed a significant trend for high scores for susceptibility in diabetes patients, suggesting the contribution of IL21 and IL21R to disease susceptibility in an additive manner. These data suggest a contribution of IL21 and IL21R to genetic susceptibility to type 1 diabetes and possible involvement of IL-21 and its receptor system in the disease pathogenesis. - Misato Kobayashi; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Kaori Yamaji; Yoshihisa Hiromine; Masao Shibata; Toshio OgiharaDIABETES 56 1 239 - 247 2007年01月 [査読有り]
lestimide, have been clinically used as cholesterol-lowering agents. These agents bind bile acids in the intestine and reduce enterohepatic circulation of bile acids, leading to accelerated conversion of cholesterol to bile acids. A significant improvement in glycemic control was reported in patients with type 2 diabetes whose hyperlipidemia was treated with bile acid-binding resins. To confirm the effect of such drugs on glucose metabolism and to investigate the underlying mechanisms, an animal model of type 2 diabetes was given a high-fat diet with and without colestimide. Diet-induced obesity and fatty liver were markedly ameliorated by colestimide without decreasing the food intake. Hyperglycemia, insulin resistance, and insulin response to glucose, as well as dyslipidemia, were markedly and significantly ameliorated by the treatment. Gene expression of the liver indicated reduced expression of small heterodimer partner, a pleiotropic regulator of diverse metabolic pathways, as well as genes for both fatty acid synthesis and gluconeogenesis, by treatment with colestimide. This study provides a molecular basis for a link between bile acids and glucose metabolism and suggests the bile acid metabolism pathway as a novel therapeutic target for the treatment of obesity, insulin resistance, and type 2 diabetes. - S. NOSO; H. IKEGAMI; T. FUJISAWA; Y. KAWABATA; K. ASANO; Y. HIROMINE; S. SUGIHARA; I. LEE; E. KAWASAKI; T. AWATA; T. OGIHARAAnnals of the New York Academy of Sciences 1079 1 41 - 46 2006年10月 [査読有り]
- H. IKEGAMI; T. FUJISAWA; Y. KAWABATA; S. NOSO; T. OGIHARAAnnals of the New York Academy of Sciences 1079 1 51 - 59 2006年10月 [査読有り]
- Masako Tsurumaru; Eiji Kawasaki; Hiroaki Ida; Kiyoshi Migita; Akie Moriuchi; Keiko Fukushima; Tetsuya Fukushima; Norio Abiru; Hironori Yamasaki; Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Takuya Awata; Hitoshi Sasaki; Katsumi EguchiJOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM 91 8 3138 - 3143 2006年08月 [査読有り]
Context: Recently, an association of a single nucleotide polymorphism, 163A > G encoding M55V, in the gene SUMO4, which has been shown to be a negative feedback regulator for nuclear factor kappa B, has been reported in type 1 diabetes. Objective: To establish whether SUMO4 locus contributes to the genetic susceptibility to other autoimmune disorders, a case-control analysis was carried out using genomic DNA from type 1 diabetes, autoimmune thyroid disease (AITD), rheumatoid arthritis (RA), and primary Sjogren's syndrome. Subjects: A total of 1480 samples, including 929 cases ( 411 patients with type 1 diabetes, 292 AITD, 172 RA, and 54 primary Sjogren's syndrome) and 551 healthy control subjects of Japanese origin participated in the study. Methods: The 163A > G (rs237025, M55V) polymorphism of SUMO4 was genotyped. Results: SUMO4 M55V variant was associated not only with type 1 diabetes [odds ratio (OR), 1.42; 95% confidence interval (CI), 1.09-1.84; P = 0.0072], but also with increased risk of other autoimmune diseases, AITD (OR, 1.52; 95% CI, 1.14-2.03; P = 0.0041) and RA without amyloidosis (OR, 1.53; 95% CI, 1.65-2.24; P = 0.027), but not primary Sjogren's syndrome. Furthermore, the association of SUMO4 M55V variant was stronger in type 1 diabetic patients complicated with AITD (OR, 1.62; 95% CI, 1.06-2.47; P = 0.023) and in patients who have neither type 1 diabetes-susceptible class II HLA, DRB1*0405 nor DRB1*0901 (OR, 2.28; 95% CI, 1.34-3.87; P = 0.0018). Conclusions: These results indicate that the SUMO4 is a more common autoimmune disease gene and a supplementary risk factor to type 1 diabetes in conjunction with class II HLA. - Katsuaki Asano; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 47 - 50 2006年 [査読有り]
Type 1 diabetes is under polygenic control both in humans and the NOD mouse. Recently a possible role of IL-21 in the pathogenesis of type 1 diabetes was demonstrated in the NOD mouse. Furthermore, the murine IL-21 gene is mapped to the Idd3 interval, making the human IL-21 gene (IL21) a functional as well as positional candidate for susceptibility. We therefore screened sequence variants of IL21 and studied the association with type 1 diabetes. Preliminary data showed no association of IL21 polymorphisms with the disease, suggesting that IL21 plays little role in susceptibility to type 1 diabetes in Japanese. - Kaori Yamaji; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Shinsuke Noso; Koji Nojima; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Misato Kobayashi; Yoshihisa Hiromine; Susumu Makino; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 114 - 117 2006年 [査読有り]
A recombinant major histocompatibility complex (MHC) with the same class III region as the NOD mouse, but different class II region from the NOD mouse was identified in the NON mouse, and NOD mice congenic for this recombinant MHC, NOD.NON-H2, was established. None of the congenic mice homozygous for the NON MHC developed type 1 diabetes, indicating that the NOD MHC is necessary for the development of type 1 diabetes. A small portion of MHC heterozygotes developed late-onset type 1 diabetes, suggesting the contribution of class III MHC to type 1 diabetes susceptibility. - Tomomi Fujisawa; Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso; Kaori Yamaji; Koji Nojima; Naru Babaya; Michiko Itoi-Babaya; Yoshihisa Hiromine; Misato Kobayashi; Susumu Makino; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 118 - 121 2006年 [査読有り]
Although major histocompatibility complex (MHC)-linked susceptibility is the strongest component, recent studies demonstrated that MHC-linked susceptibility to type 1 diabetes consists of multiple components both in humans and non-obese diabetic (NOD) mouse. In the NOD mouse, Idd16 has been mapped to the region adjacent to, but distinct from Idd1 in the MHC class II region. Establishment of subcongenic NOD.CTS-H2 lines that possess the same MHC class II as the NOD mouse but non-NOD-derived chromosomal region in its adjacent regions, would facilitate further narrowing down of the localization of Idd16. - Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 278 - 284 2006年 [査読有り]
Type I diabetes is a polygenic disease with a major susceptibility locus, IDDM1, located in the human leukocyte antigen (HLA) region. Although class 11 loci, DR and DQ genes in particular, are major components of IDDM1, accumulating lines of evidence indicated that IDDM1 consists of multiple components and that non-class 11 genes in addition to class 11 genes contribute to susceptibility to and/or age-at-onset of type I diabetes. To identify a second component of IDDM1, we investigated the association of a panel of polymorphisms in 2.2 Mb region of the HLA encompassing from class 11 to class I regions with type 1 diabetes. Polymorphisms types were: DRB1 and DQB1 in class 11; two microsatellite markers, BAT2-GT and TNF alpha in class 111; and, five microsatellite markers, STR-MICA, MIB, C1-3-1, C2-4-4, and C3-2-10 in class I region. A total of > 200 Japanese patients and healthy control subjects were studied. Class 11 DRB1*0405 and DQB1*0401 were significantly associated with susceptibility to, but not with age-at-onset of, type 1 diabetes. C1-3-1, located near C locus, was significantly associated with not only susceptibility to, but also age-at-onset of type I diabetes. These data suggest that a second component of IDDM1 maps to the HLA class I region, contributing to susceptibility to as well as age-at-onset of type I diabetes. - Yoshihisa Hiromine; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Kaori Yamaji; Katsuaki Asano; Toshio OgiharaIMMUNOLOGY OF DIABETES IV: PROGRESS IN OUR UNDERSTANDING 1079 285 - 288 2006年 [査読有り]
Multiple genes are involved in the susceptibility to autoimmune type I diabetes. The immunoreceptor programmed cell death-1 (PDCD-1), an inhibitory costimulatory molecule regulating peripheral tolerance, was reported to play a role in the development of type 1 diabetes, making the human PDCD-1 gene, PDCD1, as a candidate for disease susceptibility. In this article, we sequenced all 5 exons and exon-intron junctions of PDCD1] in Japanese subjects, and found 10 sequence variants. Preliminary data suggested no association of these polymorphisms with type 1 diabetes. These sequence variants are valuable for further studies to clarify contribution of PDCD1] to susceptibility to type I diabetes. - Shinsuke Noso; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Yumiko Kawabata; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Masako Tsurumaru; Shigetaka Sugihara; Inkyu Lee; Eiji Kawasaki; Takuya Awata; Toshio OgiharaDiabetes 54 12 3582 - 3586 2005年12月 [査読有り]
Association studies are a potentially powerful approach to identifying susceptibility variants for common multifactorial diseases such as type 1 diabetes, but the results are not always consistently reproducible. The IDDM5 locus has recently been narrowed to an ∼200-kb interval on chromosome 6q25 by two independent groups. These studies demonstrated that alleles at markers in the mitogen-activating protein kinase 7 interacting protein 2 (MAP3K7IP2)/SUMO4 region were associated with susceptibility to type 1 diabetes. Subsequent studies, however, showed inconsistency in the association of the SUMO4 gene with type 1 diabetes. To clarify the contribution of the M55V polymorphism of the SUMO4 gene to type 1 diabetes susceptibility, 541 type 1 diabetic patients and 768 control subjects were studied in Asian populations. The M55V polymorphism was significantly associated with type 1 diabetes in Asian populations (summary odds ratio [OR] 1.46, P = 0.00083, Mantel-Haenszel test). Meta-analysis of published studies and the present data confirmed a highly significant association in Asian populations (summary OR 1.29, P = 7.0 × 10−6) but indicated heterogeneity in the genetic effect of the SUMO4/MAP3K7IP2 locus on type 1 diabetes among diverse ethnic groups. These data indicate that the MAP3K7IP2/SUMO4 locus in the IDDM5 interval is associated with type 1 diabetes in Asian populations. - K Yamaji; H Ikegami; T Fujisawa; S Noso; K Nojima; N Babaya; M Itoi-Babaya; S Makino; T Sakamoto; T OgiharaBIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 331 2 536 - 542 2005年06月 [査読有り]
Among polygenes conferring susceptibility to type I diabetes in the NOD mouse, Iddlo oil distal chromosome 3 has been shown to be important for disease susceptibility. In this Study, we investigated the candidacy of Fcgr1 and Cd101 for Idd10, by congenic mapping and candidate gene sequencing. Among seven NOD-related strains Studied. the IIS Mouse Was found to possess a recombinant Idd10 interval with the same sequence at Fegr1 as the NOD mouse, but a different sequence at Cdl10 from that in the NOD mouse with 10 amino acid Substitutions. The frequency of type 1 diabetes in NOD mice congenic for IIS hid10 (NOD.IISIdd10) was significantly reduced as compared to that in the NOD Mouse. despite the presence of the identical Fegr1 sequence. These data indicate that IIS mice possess a resistant allele at Idd10, and Suggest that Cd101. but not Fegr1. is responsi tile for the Idd10 effect. © 2005 Elsevier Inc. All rights reserved. - T Fujisawa; H Ikegami; M Ono; M Nishino; S Noso; Y Kawabata; T OgiharaAMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION 18 1 13 - 17 2005年01月 [査読有り]
Background: To investigate the renoprotective effect of combination therapy with an angiotensin I converting enzyme inhibitor and an angiotensin type I receptor blocker (ARB) on diabetic kidney disease, half doses of each monotherapy were given to type 2 diabetic patients with albuminuria. Methods: Urinary albumin index (UAI) and blood pressure (BP) were measured in a total of 27 outpatients with type 2 diabetes mellitus receiving 10 mg imidapril or 8 mg candesartan per day. Either agent was then substituted with a combination of 5 mg imidapril and 4 mg candesartan. After 3 months of combination therapy, UAI and BP were measured. Changes in the parameters were assessed by paired t test. Results: Although BP was not significantly different prior to and at the end of combination therapy, log-transformed UAI was significantly reduced (P = 0.003) from an initial UAI (mean log-transformed UAI +/- SD) of 79.4 (27.4-231)mg/g Cre to 52.5 (17.1-161)mg/g Cre at the end of combination therapy. The reduction was not associated with the initial UAI, initial BP, decrease in BP, pretreatment medication or other concomitant antihypertensive agents. Conclusions: In patients with type 2 diabetes and nephropathy, dual blockade of the renin system with an angiotensin-converting enzyme inhibitor and angiotensin receptor blocker significantly reduces albuminuria and, thus, may be renoprotective even when the doses of the agents are reduced by one half. (C) 2005 American Journal of Hypertension, Ltd. - T Fujisawa; H Ikegami; Y Kawaguchi; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; S Noso; H Taniguchi; M Horiki; M Itoi-Babaya; N Babaya; K Inoue; T OgiharaDIABETES RESEARCH AND CLINICAL PRACTICE 66 Suppl S91 - S95 2004年12月 [査読有り]
To investigate the intrafamilial clustering of type I and type 2 diabetes, an interview-based assessment of family history of diabetes was conducted. Outpatients with either type 1 (n = 23) or type 2 diabetes (n = 124), and non-diabetic subjects (n = 118) received an interview regarding the diabetic status of each of their family members. In patients with type 1 diabetes, 22% (5 out of 23) had a parental history of diabetes, and diabetes in these 5 parents was assessed as type 2 diabetes mellitus. The prevalence of parental diabetes in the type 1 diabetic probands (22%) was significantly higher (P < 0.05) than that in non-diabetic probands (7%, 8 out of 118). In probands with type 2 diabetes, the prevalence of parental diabetes was 39% (48 out of 124), which was significantly higher (P < 0.0005) than that in the non-diabetic probands (7%). In the type 2 diabetic probands, no significant difference was noted in the prevalence between paternal (19%, 23 out of 124) and maternal diabetes (23%, 28 out of 124), suggesting no preferential inheritance of maternal diabetes in this population. The present interview-based assessment of family history of diabetes suggested a common genetic basis between type 1 and type 2 diabetes. (C) 2004 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved. - K Inoue; H Ikegami; T Fujisawa; S Noso; K Nojima; N Babaya; M Itoi-Babaya; S Makino; T OgiharaDIABETOLOGIA 47 4 739 - 747 2004年04月 [査読有り]
Aims/hypothesis. Recent studies have revealed that MHC-linked susceptibility to Type 1 diabetes is determined by multiple components. In the non-obese diabetic (NOD) mouse, a second component (Idd16) has been mapped to a region adjacent to, but distinct from Idd1 in the class II region. In this study, we investigated the class I K gene as a candidate gene for Idd16. Methods. We determined the genomic sequences of the class I K gene as well as the reactivity of K molecules with monoclonal antibodies in the NOD mouse, the Cataract Shionogi (CTS) mouse, and the NOD.CTS-H-2 congenic strain, which possesses a resistance allele to Type 1 diabetes at the Idd16 on the NOD genetic background genes. Results. While the K sequence of the NOD mouse was identical to that of K-d type, ten nucleotide substitutions were identified in the CTS mouse compared with the NOD mouse. Of these, three were in exon 4, giving two amino acid substitutions, which were identical to those seen in K-K type. These characteristics were retained in the NOD.CTS-H-2 congenic strain, which had a lower incidence and delayed onset of Type 1 diabetes owing to a resistance allele at Idd16. Lymphocytes from NOD.CTS-H2 congenic mice reacted with anti-K-d and anti-K-k monoclonal antibodies, reflecting the unique sequence of the K gene. The nucleotide sequence of the K gene in the non-obese non-diabetic (NON) mouse was also unique, consisting of a combination of K-k- and K-b-like sequences. Conclusions/interpretation. These data suggest that H2-K is unique in CTS and NON mice, and that allelic variation of the class I K gene may be responsible for Idd16. - T Yamamoto; E Yamato; F Tashiro; T Sato; S Noso; H Ikegami; S Tamura; Y Yanagawa; JI MiyazakiDIABETOLOGIA 47 2 221 - 224 2004年02月 [査読有り]
Aims/hypothesis. Type 1 diabetes mellitus, a T-cell-mediated autoimmune disease, results from the selective destruction of insulin-producing pancreatic beta cells. Autoantibodies against beta-cell components are used clinically as sensitive markers of this disease; however, their physiological role has not been clear. To investigate the role of glutamic acid decarboxylase 65 (GAD65) in the development of the Type 1 diabetes of non-obese diabetic (NOD) mice, we analysed and characterised NOD mice with targeted disruption of the GAD65 gene. Methods. GAD65-deficient mice were previously established. After backcrossing the knockout mutation onto the NOD genetic background for up to eight generations, female littermates of the three resulting genotypes were produced by intercrossing: GAD65 +/+ (n=23), GAD65 +/- (n=62), and GAD65 -/- (n=31). Results. The cumulative incidence of autoimmune diabetes showed no significant difference among the three groups in longitudinal studies using the Kaplan-Meier method. Islet morphology showed that the progression of islet infiltration did not differ significantly between the three groups. Conclusion/interpretation. The cumulative incidence of autoimmune diabetes was not influenced by the GAD65 deficiency. These data suggest that GAD65 is not a major regulatory target of beta-cell autoimmunity in NOD mice. - M Horiki; E Yamato; S Noso; H Ikegami; T Ogihara; J MiyazakiJOURNAL OF AUTOIMMUNITY 20 2 111 - 117 2003年03月 [査読有り]
Nonobese diabetic (NOD) mice develop T cell-dependent autoimmune disease. Administration of interleukin-4 (I L-4), one of the T helper 2 (Th2) cytokines, is reported to prevent either insulitis or diabetes or both in NOD mice. We examined the effect of transferring an IL-4-expressing plasmid vector into muscle by in vivo electroporation on the progression of diabetes in NOD mice. Plasmid DNA expressing murine IL-4 (pCAGGS-IL-4) was introduced into the muscles of 4- and 6-week-old female NOD mice using an in vivo electroporation technique we developed previously. The serum IL-4 levels reached 2000-8000 pg/ml 3 days after the delivery of pCAGGS-IL-4 and remained detectable (>5 pg/ml) for over 4 weeks. In contrast to the previous reports, 88% of the mice treated with pCAGGS-IL-4 developed overt diabetes by 30 weeks of age, while only 25% of nontreated mice and 19% of the mice treated with control pCAGGS developed overt diabetes by then (p<0.01). Therefore, highly expressed IL-4 introduced by in vivo electroporation may have caused a Th1 shift, resulting in the promotion of diabetes in NOD mice. The high serum concentration of cytokines attained by our method is likely to unveil previously unknown cytokine functions. (C) 2003 Elsevier Science Ltd. All rights reserved. - Babaya N; Ikegami H; Fujisawa T; Hotta M; Ueda H; Shintani M; Nojima K; Kawabata Y; Ono M; Nishino M; Itoi-Babaya M; Taniguchi H; Noso S; Horiki M; Yamada K; Kawaguchi Y; Fukuda M; Ogihara TDiabetes, Nutrition Metabolism 14 4 220 - 224 2001年08月 [査読有り]
Mutations in the hepatocyte nuclear factor-1 beta (HNF-1 beta) gene have been shown to be a cause of maturity-onset diabetes of the young (MODY). We studied the contribution of the HNF-1 beta gene to susceptibility to common forms of Type 2 diabetes in the genetically homogeneous Japanese population, by investigating the allelic association of Type 2 diabetes with two markers in the HNF-1 beta region. The frequency of a nonsense mutation, R177X, which was previously reported in a Japanese family, was also studied by the polymerase chain reaction-restriction fragment length polymorphism (PCR-RFLP) method using a mismatch primer. A total of 200 subjects were studied. There was no significant difference in allele frequencies of either of the two polymorphisms studied between patients with Type 2 diabetes and control subjects, or between subgroups of patients subdivided by the presence of mild or severe diabetic nephropathy. None of the subjects studied had R177X mutation, giving a frequency of less than 1.1% in common forms of Type 2 diabetes in Japan. These results suggest that mutations in the HNF-1 beta gene derived from a limited number of founders are not a major cause of common forms of Type 2 diabetes, even in the genetically homogeneous Japanese population. (C) 2001, Editrice Kurtis. - Y Kawabata; H Ikegami; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; M Ono; M Nishino; H Taniguchi; S Noso; K Yamada; N Babaya; T OgiharaHUMAN IMMUNOLOGY 61 6 624 - 629 2000年06月 [査読有り]
To assess the contribution of the HLA class I region to susceptibility to and heterogeneity of type 1 diabetes, we investigated the association of polymorphism of MHC class I chain-related gene A (MICA) with age-at-onset as well as susceptibility to type 1 diabetes. One hundred one Japanese patients and 110 healthy control subjects were studied. The frequency of A4 allele was significantly higher and that of AG allele was significantly lower in patients than in control subjects. The frequency of A5.1 allele was highest in early-onset patients (23.0%), intermediate in intermediate-onset patients (9.2%) and lowest in late-onset patients (7.7%) (trend chi-squared test, p = 0.0098). A5.1 allele was strongly associated with HLA-B7 and Cw7, suggesting that MICA*A5.1-B7-Cw7 haplotype contains a gene responsible for age-at-onset. A4 allele was associated with a susceptible haplotype, DR4-DQB1*0401, and AG allele was associated with a protective haplotype, DR2-DQB1*0601, suggesting that the association of MICA with type 1 diabetes susceptibility may be due to linkage disequilibrium with class II haplotypes. These data suggest that MICA gene is associated with age-at-onset and that a gene (or genes) responsible fur age-at-onset of type 1 diabetes is located in the HLA class I region, probably near the region of MICA-B-C. (C) American Society for Histocompatibility and Immunogenetics, 2000. Published by Elsevier Science Inc. - Y Kawabata; H Ikegami; Y Kawaguchi; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; M Ono; M Nishino; H Taniguchi; S Noso; K Yamada; M Itoi; N Babaya; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 95 - 98 2000年 [査読有り]
Primer extension preamplification (PEP), which can amplify a limited quantity of DNA as a whole, regardless of their sequences, allows multiple DNA analyses by the polymerase chain reaction (PCR) even with very small amount of DNA. This method potentially make it possible to generate enough template DNA for multiple PCR-reactions in cases the amount of original genomic DNA is limited. To evaluate the accuracy of PEP, genotyping results of four microsatellite markers using PEP-amplified DNA as template for PCR were compared using DNA without PEP. Both genotyping results were identical to each other for each sample tested. Amplification of an initial genomic DNA by PEP was found to yield at least 50 times of the initial quantity. These results indicate that PEP can increase typing potential of PCR when only small amounts of genomic DNA are available and analyses of many loci are required. - M Nishino; H Ikegami; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; K Yamada; M Itoi; H Taniguchi; S Noso; N Babaya; J Fu; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 99 - 102 2000年 [査読有り]
To assess the contribution of three genes (IDDM7, IDDM12, IDDM13) predisposing to type 1 diabetes on chromosome 2q, we studied the association of markers in this region with diabetes in Japanese. A 137-mobility unit (mu) allele at D2S137, a microsatellite marker located in IDDM13 region on chromosome 2q34, was significantly associated with diabetes. In contrast, D2S152, reported to be in linkage disequilibrium with IDDM7, showed only a marginal association with diabetes. No significant association was observed for CTLA4 (IDDM12). These data suggest that IDDM13 contributes to genetic susceptibility to type 1 diabetes in Japanese. - K Yamada; H Ikegami; H Yoneda; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; M Itoi; H Taniguchi; S Noso; N Babaya; T Miki; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 119 - 122 2000年 [査読有り]
Werner's syndrome is a rare disease with autosomal recessive inheritance characterized by an aged appearance, including glucose intolerance with extreme insulin resistance (1) Heterogeneity, however, in glucose tolerance is observed among patients with Werner's syndrome. To explore the reason for the heterogeneity, we investigated insulin secretary responses in a unique family in which two siblings shared the same mutation of the Werner helicase gene, but were discordant for diabetes. On OGTT, the proband (Case 1) was diagnosed as having diabetes, whereas the other (Case 2) was impaired glucose tolerance (IGT). Total insulin responses to OGTT and i.v. glucagon in the siblings were both increased, suggesting the presence of insulin resistance. The early-phase insulin response to intravenous glucose tolerance test (TVGTT) in Case 1 was defective, whereas it was increased in Case 2. Furthermore, by performing IVGTT in all members of this family, we found that a defect in the early-phase insulin response to IVGTT, similar to that in Case 1, was observed only in their father with type 2 diabetes, but not in other members. These data indicate the importance of impaired insulin secretion in addition to insulin resistance in the development of overt diabetes in Werner's syndrome. - N Babaya; H Ikegami; Y Kawaguchi; T Fujisawa; M Hotta; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; M Itoi; H Taniguchi; S Noso; K Yamada; T OgiharaDIABETES MELLITUS: RECENT ADVANCES FOR THE 21ST CENTURY 1209 115 - 118 2000年 [査読有り]
Mutations in the hepatocyte nuclear factor genes have been shown to be a cause of maturity onset diabetes of the young (MODY). Genes responsible for MODY are candidate genes for common forms of type 2 diabetes. In this study, the contribution of the HNF-1 alpha and HNF-1 beta genes to susceptibility to common forms of type 2 diabetes was studied in the Japanese population. 253 diabetic patients and 103 control subjects were studied. There was no significant difference in allele frequencies of the polymorphic markers in or near HNF-1 alpha and HNF-1 beta genes studied between patients with type 2 diabetes and control subjects. No significant association was observed between allele frequencies and clinical characteristics in diabetic patients. The lack of association of type 2 diabetes with HNF-1 alpha and HNF-1 beta genes suggests that mutations in the HNF-1 alpha and HNF-1 beta genes derived from a limited number of founders are not major causes of common forms of type 2 diabetes in the Japanese population. - T Fujisawa; H Ikegami; E Yamato; Y Kawaguchi; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; T Nishino; S Noso; K Yamada; N Babaya; N Okamoto; N Ohguro; M Fukuda; T OgiharaDIABETIC MEDICINE 16 6 522 - 526 1999年06月 [査読有り]
Aim To clarify the association of several clinical parameters, including plasma fibrinogen level, with diabetic retinopathy in patients with Type 2 diabetes mellitus (DM). Methods A total of 294 Japanese patients with Type 2 DM were studied; 53 patients with no diabetic retinopathy (NDR), 90 with background diabetic retinopathy (BDR), and 151 with proliferative diabetic retinopathy JPDR). Multiple logistic regression analysis was performed to assess variables independently associated with diabetic retinopathy in two settings: presence of retinopathy of any severity and presence of advanced retinopathy. Results The following parameters were identified as independent factors associated with the presence of diabetic retinopathy (NDR vs. BDR+PDR): type of therapy (P<0.0005), log-transformed plasma fibrinogen level (P<0.05), mean blood pressure (P<0.05), and duration of diabetes (P<0.05). The independent variables associated with advanced retinopathy were type of therapy (P<0.00005), age (P<0.0005) and nephropathy (P<0.05). Body mass index, smoking and hypertensive status, HbA(1c) and total cholesterol levels were not independently associated. Conclusions These data suggest that in patients with Type 2 DM, an increased blood viscosity due to high fibrinogen level as well as an elevated intravessel pressure play a role in the development of diabetic retinopathy, and that the progression to PDR is influenced or accompanied by the deterioration of renal status. - T Fujisawa; H Ikegami; T Tsutsui; Y Kawaguchi; H Ueda; M Shintani; K Nojima; Y Kawabata; M Ono; M Nishino; S Noso; K Yamada; N Babaya; T OgiharaDIABETES CARE 22 5 863 - 864 1999年05月 [査読有り]
MISC
- Hiroshi Ikegami; Shinsuke Noso Diabetology International 15 (4) 688 -698 2024年10月 [査読有り]
- 能宗伸輔 月刊糖尿病ライフさかえ 64 (8) 33 -39 2024年08月
- 能宗伸輔; 武友保憲; 前田法一; 池上博司 糖尿病 67 (Supplement 1) S-117 2024年04月
- 能宗伸輔; 吉田左和; 廣峰義久; 馬場谷成; 池上博司; 前田法一 糖尿病 67 (Supplement 1) S-111 2024年04月
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一 糖尿病 67 (Supplement 1) S-222 2024年04月
- 能宗伸輔; 武友保憲; 池上博司 日本先進糖尿病治療研究会雑誌 17 (3) 121 2023年12月
- 橘 恵; 今川 彰久; 池上 博司; 阿比留 教生; 粟田 卓也; 三浦 順之助; 及川 洋一; 島田 朗; 大澤 春彦; 梶尾 裕; 川崎 英二; 小澤 純二; 高橋 和眞; 中條 大輔; 能宗 伸輔; 福井 智康; 安田 和基; 安田 尚史 日本先進糖尿病治療研究会雑誌 17 (3) 156 -156 2023年12月
- 廣峰義久; 能宗伸輔 PROGRESS IN MEDICINE 43 (12) 1137 -1142 2023年12月
- 能宗伸輔 糖尿病・内分泌代謝科 57 (4) 387 -394 2023年10月
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司; 前田法一 日本内分泌学会雑誌 99 (2) 635 2023年10月
- 能宗伸輔; 廣峰義久; 吉田左和; 池上博司 日本老年医学会雑誌 60 (臨時増刊号) 110 2023年05月
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本老年医学会雑誌 60 (臨時増刊号) 147 -148 2023年05月
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 99 (1) 340 2023年05月
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 松本正孝; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 66 (Supplement1) S-316 2023年04月
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 中條大輔; 霜田雅之; 粟田卓也; 寺川瞳子; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金綱規夫; 小林哲郎; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 66 (Supplement1) S-199 2023年04月
- 川﨑英二; 粟田卓也; 池上博司; 今川彰久; 戎野朋子; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小谷紀子; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 66 (Supplement1) S-199 2023年04月
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 小谷紀子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 岩橋博見; 及川洋一; 大澤春彦; 大津洋; 香月健志; 金綱規夫; 川﨑英二; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 66 (Supplement1) S-153 2023年04月
- 福井智康; 梶尾裕; 中條大輔; 安田和基; 霜田雅之; 春日雅人; 今川彰久; 池上博司; 大澤春彦; 島田朗; 長澤幹; 及川洋一; 安田尚史; 粟田卓也; 川﨑英二; 高橋和眞; 小林哲郎; 花房俊昭; 小澤純二; 香月健志; 小谷紀子; 土屋恭一郎; 堀江一郎; 能宗伸輔; 金綱規夫 糖尿病 66 (Supplement1) S-153 2023年04月
- 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 66 (Supplement1) S-19 2023年04月
- 能宗伸輔; 池上博司 日本臨牀 81 (4) 545 -549 2023年04月
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本内科学会雑誌 112 (臨時増刊号) 175 2023年02月
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 木村隆幸; 玉木久智; 角谷宏明; 源周治; 大野恭裕; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 98 (2) 577 2022年10月
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 津田直信; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本体質医学会雑誌 84 (3) 208 2022年09月
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司 日本体質医学会雑誌 84 (2) 129 -130 2022年06月 [査読有り]
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 池上博司 日本老年医学会雑誌 59 (臨時増刊号) 117 2022年05月
- 庭野史丸; 能宗伸輔; 池上博司 医学のあゆみ 281 (6) 679 -683 2022年05月
- 渡辺紗弥佳; 能宗伸輔; 庭野史丸; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司; 梶原克美 糖尿病 65 (Supplement1) S-292 2022年04月
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 寺前純吾; 金綱規夫; 小谷紀子; 高橋信行; 寺川瞳; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 能宗伸輔; 岩橋博見; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 川村良一; 大津洋; 香月健志; 金重勝博; 川﨑英二; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 長澤幹; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 春日雅人; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 65 (Supplement1) S-197 -197 2022年04月
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 田原康玄; 杉本研; 赤坂憲; 勝谷友宏; 福田正博; 高田康徳; 大澤春彦; 楽木宏実; 池上博司 糖尿病 65 (Supplement1) S-172 2022年04月
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 福井智康; 中條大輔; 今川彰久; 霜田雅之; 寺川瞳子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金重勝博; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 安田和基; 安田尚史; 春日雅人; 小林哲郎; 花房俊昭; 梶尾裕 糖尿病 65 (Supplement1) S-166 -166 2022年04月
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 98 (1) 305 2022年04月
- 津田直信; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 池田守; 池上博司 日本内科学会雑誌 111 (臨時増刊号) 167 2022年02月
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 津田直信; 小川誠人; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 97 (2) 513 2021年10月
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司 日本体質医学会雑誌 83 (3) 167 2021年08月
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司 日本老年医学会雑誌 58 (臨時増刊号) 172 2021年05月 [査読有り]
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 川畑由美子; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 64 (Supplement1) S-219 2021年04月 [査読有り]
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子 糖尿病 64 (Supplement1) S-109 2021年04月 [査読有り]
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 97 (1) 272 2021年04月 [査読有り]
- 能宗伸輔; 池上博司 Geriatric Medicine <老年医学> 59 (4) 375 -380 2021年04月
- 津田直信; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司 日本内科学会雑誌 110 (臨時増刊号) 145 2021年02月 [査読有り]
- 奥田 祐輝; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 武友 保憲; 庭野 史丸; 山崎 有人; 笹野 公伸; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 96 (3) 743 -743 2021年01月
- 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 上田和毅; 山崎有人; 笹野公伸; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 97 (4 (Web)) 2021年
- 神山真紀子; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 池田守; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病 64 (1) 90 2021年01月 [査読有り]
- 奥田祐輝; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 池上博司 日本内分泌学会雑誌 96 (2) 2020年10月
- 能宗伸輔 日本体質医学会雑誌 82 (3) 142(27) 2020年09月
- 今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 川畑由美子; 池上博司 糖尿病 63 (supplement1) S-146 2020年08月 [査読有り]
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司 大阪難病研究財団研究報告集(平成29年度~平成30年度) 154 -156 2020年08月
- 津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司 日本体質医学会雑誌 82 (1) 54 -55 2020年02月
- 弟が急性発症1型糖尿病,姉が膵島関連自己抗体複数陽性の耐糖能異常を発症した家系での遺伝学的検討錦戸 慎平; 江藤 真実; 松尾 巴瑠奈; 野中 文陽; 庄司 寛章; 阿比留 教生; 能宗 伸輔; 池上 博司; 山崎 浩則 糖尿病 62 (Suppl.1) S -287 2019年04月
- 能宗伸輔; 池上博司 内分泌・糖尿病・代謝内科 48 (3) 167 -171 2019年03月
- 免疫チェックポイント阻害剤投与による下垂体機能低下症を来した4例広川 恵寿輝; 吉田 健史; 鈴木 慎一郎; 奥野 達哉; 田中 薫; 林 秀敏; 武友 保憲; 能宗 伸輔; 池上 博司; 中川 和彦 日本内科学会雑誌 108 (Suppl.) 282 -282 2019年02月
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子 日本体質医学会雑誌 80 (1) 6 -12 2018年02月
- 幕谷 由佳子; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 武友 保憲; 山崎 有人; 笹野 公伸; 川畑 由美子; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 93 (2) 642 -642 2017年10月
- Y. Hiromine; S. Noso; N. Babaya; H. Ito; F. Niwano; I. Matsumoto; Y. Takeyama; Y. Kawabata; H. Ikegami DIABETOLOGIA 60 S318 -S319 2017年09月
- S. Noso; K. Hosomichi; N. Babaya; Y. Hiromine; H. Ito; Y. Taketomo; Y. Kawabata; H. Ikegami DIABETOLOGIA 60 S24 -S25 2017年09月
- 能宗伸輔; 池上博司 糖尿病診療マスター 15 (7) 566 -570 2017年07月
- 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司 大阪難病研究財団研究報告集(平成25年度~平成26年度) 11 -14 2017年03月
- 能宗伸輔; 池上博司 Diabetes Frontier 27 (4) 478 -483 2016年08月
- 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 細道 一善; 前川 聡; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 92 (1) 213 -213 2016年04月 [査読有り]
- MafA遺伝子改変動物を用いた膵島特異的免疫寛容誘導と1型糖尿病発症阻止能宗伸輔; 池上博司; 川畑由美子; 馬場谷成 ノボノルディスクファーマ インスリン研究助成2014報告書集 15 2016年02月
- 能宗伸輔; 池上博司 Diabetes Frontier 27 (1) 87 -92 2016年02月
- リング状石灰化副腎腫瘤の1例庭野 史丸; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 川畑 由美子; 笹野 公伸; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 91 (3) 854 -854 2015年10月
- 能宗伸輔; 池上博司 最新医学 70 (3月増刊) 76 -84 2015年03月
- 座談会出席者; 清野裕; 川﨑英二; 池上博司; 花房俊昭; コメンテーター; 今川彰久; 能宗伸輔; 堀江一郎 Diabetes Strategy 5 (1) 5 -18 2015年02月
- 能宗伸輔 Diabetes Strategy 5 (1) 20 2015年02月
- サブクリニカルクッシング症候群を合併した褐色細胞腫の一例吉田 左和; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 末吉 功治; 庭野 史丸; 安武 紗良; 今藤 寿彦; 物部 圭介; 川畑 由美子; 笹野 公伸; 池上 博司 日本内分泌学会雑誌 90 (3) 935 -935 2014年10月
- 能宗伸輔; 池上博司 DIABETES UPDATE 3 (4) 16 -17 2014年10月
- 糖尿病透析予防外来における療養指導の介入とその成果冨森 洋子; 大仲 將美; 長井 洋子; 長嶋 ちづる; 久城 恵理; 須美 舞香; 谷内 麻寿美; 二宮 好美; 西村 町子; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 池上 博司 糖尿病 57 (Suppl.1) S -144 2014年04月
- 能宗 伸輔; 池上 博司 糖尿病 57 (2) 82 -84 2014年02月
- 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 池上 博司 糖尿病の最新治療 5 (2) 72 -77 2014年02月
- S. Noso; N. Babaya; Y. Hiromine; Y. Kawabata; H. Ikegami DIABETOLOGIA 56 S63 -S63 2013年09月
- Reiko Fujisawa; Fumitaka Haseda; Chiharu Tsutsumi; Yoshihisa Hiromine; Shinsuke Noso; Yumiko Kawabata; Shinobu Mitsui; Jungo Terasaki; Hiroshi Ikegami; Akihisa Imagawa; Toshiaki Hanafusa DIABETES 62 A443 -A443 2013年07月
- 能宗 伸輔 糖尿病の最新治療 4 (2) 110 -111 2013年02月
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 朴 忠勇; 池上 博司 日本体質医学会雑誌 75 (1) 74 -78 2013年02月
- N. Babaya; S. Noso; Y. Hiromine; H. Ueda; H. Ikegami DIABETOLOGIA 55 S267 -S268 2012年10月
- 能宗伸輔; 池上博司 内分泌・糖尿病・代謝内科 35 (1) 75 -80 2012年07月
- 日本人1型糖尿病におけるPD-1遺伝子多型の検討堤 千春; 廣峰 義久; 今川 彰久; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 三井 しのぶ; 長谷田 文孝; 佐野 寛行; 三柴 裕子; 寺前 純吾; 池上 博司; 花房 俊昭 糖尿病 55 (Suppl.1) S -230 2012年04月
- 能宗 伸輔; 池上 博司 最新医学 67 (1) 54 -61 2012年01月
- 能宗 伸輔; 池上 博司 MEDICINAL 1 (1(創刊)) 72 -79 2011年10月
- 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 池上 博司 大阪難病研究財団研究報告集(平成19年度~平成21年度) 274 -278 2011年08月
- 能宗伸輔; 池上博司 内分泌・糖尿病・代謝内科 32 (6) 612 -619 2011年06月
- 能宗伸輔; 片岡浩介; 川畑由美子; 馬場谷成; 廣峰義久; 藤澤智巳; 池上博司 日本体質医学会雑誌 73 (1) 18 -23 2011年02月
- 能宗伸輔; 池上博司 DIABETES JOURNAL(糖尿病と代謝) 38 (4) 136 -143 2010年12月
- 能宗伸輔; 片岡浩介; 川畑由美子; 馬場谷成; 廣峰義久; 藤澤智巳; 池上博司 日本体質医学会雑誌 72 (3) 157 2010年09月
- S. Noso; K. Kataoka; Y. Kawabata; N. Babaya; Y. Hiromine; K. Yamaji; T. Fujisawa; H. Ikegami DIABETOLOGIA 53 S174 -S174 2010年09月
- Hiroyuki Itoh; Yasuhiro Ohno; Takaaki Ymauchi; Choogyong Park; Takahiro Higashimoto; Kaori Murata; Satomi Yamagata; Masanori Moriguchi; Yoshihsa Hiromine; Takeshi Harada; Katsumori Komaki; Shinsuke Noso; Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami ENDOCRINE JOURNAL 57 S476 -S476 2010年03月
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子 日本体質医学会雑誌 72 (1) 18 -25 2010年02月
- 池上 博司; 能宗 伸輔 月刊糖尿病 1 (1) 39 -48 2009年06月
- 胸腺におけるインスリン発現調節機構の解明と1型糖尿病治療への展開池上博司; 川畑由美子; 能宗伸輔; 馬場谷成 ノボノルディスクファーマ インスリン研究助成2007報告書集 15 2009年02月
- 能宗 伸輔; 池上 博司 吸入療法 1 (1) 58 -63 2009年01月
- 守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 小牧 克守; 原田 剛史; 馬場 谷成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 池上 博司 近畿大学医学雑誌 = Medical journal of Kinki University 33 (3) 13A -13A 2008年09月
- 能宗 伸輔; 池上 博司 新時代の糖尿病学(1)-病因・診断・治療研究の進歩-(日本臨牀) 66 (増刊3) 606 -610 2008年05月
- Y. Hiromine; T. Fujisawa; S. Noso; N. Babaya; Y. Kawabata; H. Ikegami ACTA DIABETOLOGICA 44 S22 -S22 2007年11月
- 能宗 伸輔; 池上 博司 糖尿病診療マスター 5 (5) 481 -485 2007年09月
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 馬場谷美知子; 山路かおり; 廣峰義久; 柴田昌雄; 荻原俊男 Diabetes Front 17 (4) 549 2006年08月
- 藤澤智巳; 池上博司; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 山路かおり; 野嶋孝次; 牧野進; 荻原俊男 Diabetes Front 17 (4) 535 -536 2006年08月
- 深井綾; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 廣峰義久; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 山路かおり; 浅野克明; 荻原俊男 糖尿病 49 (6) 476 2006年06月
- Misato Kobayashi; Ikegami Hiroshi; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Yumiko Kawabata; Shinsuke Noso; Yoshihisa Hiromine; Toshio Ogihara DIABETES 55 A340 -A340 2006年06月
- Yumiko Kawabata; Hiroshi Ikegami; Tomomi Fujisawa; Koji Nojima; Shinsuke Noso; Katsuaki Asano; Yoshihisa Hiromine; Aya Fukai; Misato Kobayashi; Toshio Ogihara DIABETES 55 A120 -A120 2006年06月
- レプチン欠損脂肪肝自然発症マウス 新しい糖尿病腎症のモデル動物藤澤 智巳; 池上 博司; 野嶋 孝次; 能宗 伸輔; 小林 美里; 廣峰 義久; 四方 賢一; 槇野 博史; 荻原 俊男 糖尿病 49 (Suppl.1) S164 -S164 2006年04月
- KAWABATA Yumiko; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; NOSO Shinsuke; ASANO Katsuaki; HIROMINE Yoshihisa; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52 147 -147 2005年10月
- HIROMINE Yoshihisa; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; YAMAJI Kaori; ASANO Katuaki; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52 143 -143 2005年10月
- ASANO Katsuaki; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; HIROMINE Yoshihisa; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52 137 -137 2005年10月
- NOSO Shinsuke; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; SUGIHARA Shigetaka; LEE Inkyu; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52 149 -149 2005年10月
- YAMAJI Kaori; IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; NOSO Shinsuke; NOJIMA Koji; BABAYA Naru; ITOI BABAYA Michiko; KOBAYASHI Misato; HIROMINE Yoshihisa; MAKINO Susumu; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52 145 -145 2005年10月
- IKEGAMI Hiroshi; FUJISAWA Tomomi; KAWABATA Yumiko; NOSO Shinsuke; OGIHARA Toshio Endocrine journal 52 37 -37 2005年10月
- 山路かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 小林美里; 広峰義久; 牧野進; 荻原俊男 Diabetes Front 16 (4) 505 2005年08月
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 山路かおり; 小林美里; 広峰義久; 荻原俊男 Diabetes Front 16 (4) 501 2005年08月
- 浅野克明; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 馬場谷美知子; 能宗伸輔 糖尿病 48 (4) 271 2005年04月
- 山路かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 小林美里; 広峰義久; 牧野進; 荻原俊男 糖尿病 48 (Supplement 2) S.225 2005年04月
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔; 山路かおり 糖尿病 48 (Supplement 2) S.164 2005年04月
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 山路かおり; 小林美里; 広峰義久 糖尿病 48 (Supplement 2) S.83 2005年04月
- 川畑由美子; 池上博司; 藤沢智巳; 小野雅也; 能宗伸輔; 馬場谷成; 山路かおり; 浅野克明; 広峰義久 糖尿病 48 (Supplement 2) S.253 2005年04月
- 能宗伸輔; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 杉原茂孝; 荻原俊男 日本内分泌学会雑誌 81 (1) 153 2005年04月
- 藤沢智巳; 池上博司; 井上かおり; 川畑由美子; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 荻原俊男 日本内科学会雑誌 94 190 2005年02月
- 井上かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷美知子; 馬場谷成; 牧野進; 荻原俊男 日本糖尿病動物研究会記録 18th 21 2005年01月
- S Noso; H Ikegami; T Fujisawa; Y Kawabata; K Asano; Y Hiromine; S Sugihara; Lee, I; T Ogihara DIABETES 54 A275 -A275 2005年
- 井上かおり; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷美知子; 馬場谷成; 牧野進; 荻原俊男 Diabetes Front 15 (5) 726 2004年10月
- M Hattori; S Noso; K Hattori; L Torben DIABETES 53 A30 -A30 2004年06月
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 井上かおり; 野嶋孝次; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔 日本老年医学会雑誌 41 (3) 346 2004年05月
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 井上かおり; 野嶋孝次; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔 糖尿病 47 S.148 2004年04月
- 浅野克明; 池上博司; 藤沢智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 馬場谷美知子; 能宗伸輔 糖尿病 47 S.128 2004年04月
- 広峰義久; 池上博司; 藤沢智巳; 川畑由美子; 井上かおり; 野嶋孝次; 小野雅也; 西野正紀; 能宗伸輔 糖尿病 47 (2) 156 2004年02月
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 川畑由美子; 小野雅也; 西野正紀; 馬場谷美知子; 能宗伸輔; 馬場谷茂 日本内科学会雑誌 93 126 2004年02月
- M Hattori; K Hattori; T Fujisawa; C Owa; H Senpuku; S Noso; Y Matsuda; T Ijiri; T Lund; E Wakeland; R Flavell DIABETES 52 A246 -A246 2003年06月
- S Noso; K Hattori; M Hattori; T Lund; EK Wakeland; RA Flavell; G Barbour; K Haskins DIABETES 51 A283 -A283 2002年06月
- 太田 淳介; 能宗 伸輔; 川口 義彦; 楽木 宏実; 檜垣 實男; 荻原 俊男; 今井 信行 Japanese circulation journal 63 (3) 901 -901 1999年10月
- 渡邊 大; 後藤 浩之; 能宗 伸輔; 中嶋 純洋; 竹中 雅彦; 谷尾 吉郎; 小川 達司; 伏見 博彰; 虎頭 廉; 三好 新一郎 肺癌 38 (4) 391 -392 1998年08月
- 竹中 雅彦; 能宗 伸輔; 渡辺 雅俊; 谷尾 吉郎; 伏見 博彰; 虎頭 廉; 松村 晃秀; 中原 数也; 有馬 良一; 宮本 忠昭 肺癌 37 (4) 569 -569 1997年08月
- 能宗伸輔; 大石充; 紙野晃人; 三木哲郎; 荻原俊男 老年期痴呆 10 (4) 423 -427 1996年10月
書籍等出版物
- 執筆協力者; 能宗伸輔; SR担当者; 馬場谷成 (担当:範囲:Ⅺ. 低血糖およびシックデイ対策)南江堂 2023年05月 ISBN: 9784524234646 264 177-182
- 執筆協力者; 能宗伸輔; SR担当者; 馬場谷成 (担当:範囲:Ⅱ. 高齢者糖尿病の診断, 病型)南江堂 2023年05月 ISBN: 9784524234646 264 19-23
- Noso S; Ikegami H (担当:範囲:Genetic, molecular and cellular variables, "Urinary glucose excretion as a biomarker for precision medicine in diabetes")Springer 2022年09月 615-628
- 能宗伸輔 (担当:範囲:8. 低血糖およびシックデイ)文光堂 2021年03月 ISBN: 9784830613982 118 73-77
- 能宗伸輔 (担当:範囲:2. 診断)文光堂 2020年04月 ISBN: 9784830613944 151 22-30
- 能宗伸輔; 池上博司 (担当:範囲:6. インスリンによる治療)南江堂 2019年10月 ISBN: 9784524241484 398 93-105
- 策定委員会; 協力者; 能宗伸輔 南江堂 2019年10月 ISBN: 9784524241484 398
- 糖尿病ケア<特集>糖尿病の検査値20 早わかりポイントノート物部圭介; 能宗伸輔; 池上博司 (担当:範囲:5 尿糖)メディカ出版 2018年01月 20-21
- 糖尿病ガイドライン 2016能宗伸輔; 松久宗英; 池上博司 (担当:範囲:6. インスリンによる治療)南江堂 2016年06月 123-145
- 糖尿病学能宗 伸輔; 池上博司 (担当:範囲:2章 糖尿病の概念・疫学・診断・成因・病態, 6.1型糖尿病-遺伝)西村書店 2015年05月 188-198
- 能宗 伸輔 (担当:範囲:老年病2:高齢者に多い症状(老年症候群), 14 転倒・骨折)メディカルレビュー社 2013年06月 95
- 能宗 伸輔; 池上 博司 (担当:範囲:第2部 分子標的治療薬/阻害薬ライブラリー [生物学的製剤・ワクチン])羊土社 2013年06月 328-330
- 別冊プラクティス 「ブリットル糖尿病の病態と治療・管理のコツ-進化する治療・広がる未来-」能宗伸輔; 池上博司 (担当:範囲:1.種々のインスリン依存状態の病態と治癒の原則 「1型糖尿病の病態と治療」)医歯薬出版 2012年03月 6-12
- 予防とつきあい方シリーズ 「脂質異常症・肥満-動脈硬化-」, 脂質異常症と糖尿病能宗伸輔 (担当:範囲:脂質異常症, 14 脂質異常症と糖尿病)メディカルレビュー社 2011年08月 42-43
- 予防とつきあい方シリーズ 「脂質異常症・肥満-動脈硬化-」, 家族性高コレステロール血症能宗伸輔 (担当:範囲:脂質異常症, 10 家族性高コレステロール血症)メディカルレビュー社 2011年08月 34-35
- 能宗 伸輔; 池上 博司 (担当:範囲:糖尿病の遺伝素因研究, 12.胸腺における新たなインスリン発現調節因子としてのMafAの役割と1型糖尿病発症への関与)診断と治療社 2011年05月 81-88
- 予防とつきあい方シリーズ[改訂版] 「高血圧・糖尿病-生活習慣病-」, 腎症(一般の糖尿病と異なる考え方)能宗伸輔 (担当:範囲:糖尿病, 15 ほかの疾患合併・合併症の進行した人の糖尿病治療, 2.腎症(一般の糖尿病と異なる考え方))メディカルレビュー社 2009年10月 170-171
- 予防とつきあい方シリーズ[改訂版] 「高血圧・糖尿病-生活習慣病-」, 腎症能宗伸輔 (担当:範囲:糖尿病, 4 糖尿病の病態, 2.糖尿病の合併症, (2)主な合併症について, ②腎症)メディカルレビュー社 2009年10月 132-133
- 能宗伸輔 (担当:範囲:老年病, 2 高齢者に多い症状(老年症候群), 11 転倒・骨折)メディカルレビュー社 2006年04月 284 75
- 能宗伸輔 (担当:範囲:【高脂血症】 14 高脂血症と糖尿病)メディカルレビュー社 2005年03月 201 42-43
- 能宗伸輔 (担当:範囲:【高脂血症】 10 家族性高脂血症)メディカルレビュー社 2005年03月 201 34-35
講演・口頭発表等
- 三木宏記; 池田守; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 鎌田研; 松本逸平; 能宗伸輔; 前田法一第25回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2024年11月 京都市
- 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 池田守; 蓑原達郎; 今村修三; 奥田祐輝; 小川誠人; 能宗伸輔; 前田法一第61回日本糖尿病学会近畿地方会 2024年10月 大阪市
- 橘恵; 能宗伸輔第61回日本糖尿病学会近畿地方会 2024年10月 大阪市
- 橘恵; 池上博司; 今川彰久; 阿比留教生; 三浦順之助; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 粟田卓也; 梶尾裕; 川崎英二; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史第23回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2024年10月 富山市
- 吉田左和; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 蓑原達郎; 今村修三; 能宗伸輔; 池上博司; 前田法一第23回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2024年10月 富山市
- 及川洋一; 能宗伸輔第23回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2024年10月 富山市
- 小川誠人; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 蓑原達郎; 須波侑大; 大野恭裕; 能宗伸輔; 前田法一第67回日本甲状腺学会学術集会 2024年10月 横浜市
- Noso S.; Ikegami H.16th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes 2024年08月 Ulaanbaatar, Mongolia
- 能宗伸輔; 武友保憲; 前田法一; 池上博司第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024年05月 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 吉田左和; 廣峰義久; 馬場谷成; 池上博司; 前田法一第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024年05月 東京都千代田区
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024年05月 東京都千代田区
- 能宗伸輔第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024年05月 東京都千代田区
- 紺屋友希; 三谷誠一郎; 黒崎隆; 髙濱隆幸; 谷﨑潤子; 岩朝勤; 武友保憲; 能宗伸輔; 前田法一; 林秀敏第121回日本内科学会総会・講演会 2024年04月 東京都千代田区、WEB開催
- 奥田祐揮; 津田直信; 武友保憲; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第243回日本内科学会近畿地方会 2024年03月 大阪市、WEB開催
- 小川誠人; 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第243回日本内科学会近畿地方会 2024年03月 大阪市、WEB開催
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司; 前田法一第33回臨床内分泌代謝Update 2023年11月 横浜市、WEB開催
- 奥田祐輝; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 能宗伸輔; 前田法一第34回日本老年医学会近畿地方会 2023年11月 神戸市
- 橘恵; 今川彰久; 池上博司; 阿比留教生; 粟田卓也; 三浦順之助; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 梶尾裕; 川崎英二; 小澤純二; 高橋和眞; 中條大輔; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2023年11月 東京都品川区
- 能宗伸輔; 武友保憲; 池上博司第22回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2023年11月 東京都品川区
- 西野正嗣; 池田守; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 桑原一彦; 能宗伸輔; 前田法一第24回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2023年10月 枚方市
- 西野正嗣; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 蓑原達郎; 津田直信; 濵有一郎; 能宗伸輔; 前田法一第60回日本糖尿病学会近畿地方会 2023年10月 神戸市
- 永田正男; 能宗伸輔第60回日本糖尿病学会近畿地方会 2023年10月 神戸市
- 能宗伸輔; 廣峰義久; 吉田左和; 池上博司第65回日本老年医学会学術集会 2023年06月 横浜市、WEB開催
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司第65回日本老年医学会学術集会 2023年06月 横浜市、WEB開催
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第96回日本内分泌学会学術総会 2023年06月 名古屋市、WEB開催
- Nagae R; Tachibana M; Imagawa A; Kodani N; Terasaki J; Kanatsuna N; Abiru N; Awata T; Ikegami H; Noso S; Oikawa Y; Shimada A; Osawa H; Kawamura R; Kawasaki E; Kozawa J; Kobayashi T; Shimoda M; Takahashi K; Chujo D; Tsujimoto T; Tsuchiya K; Nagasawa K; Fukui T; Yasuda K; Yasuda H; Hanafusa T; Kajio HIDF-WPR Congress 2023 / 15th Scientific Meeting of AASD 2023年07月 Kyoto, Japan
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 松本正孝; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023年05月 鹿児島市、WEB開催
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 中條大輔; 霜田雅之; 粟田卓也; 寺川瞳子; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金綱規夫; 小林哲郎; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 今川彰久; 花房俊昭; 梶尾裕第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023年05月 鹿児島市、WEB開催
- 川﨑英二; 粟田卓也; 池上博司; 今川彰久; 戎野朋子; 及川洋一; 大澤春彦; 香月健志; 金綱規夫; 川村良一; 小澤純二; 小谷紀子; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 堀江一郎; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023年05月 鹿児島市、WEB開催
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 小谷紀子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 岩橋博見; 及川洋一; 大澤春彦; 大津洋; 香月健志; 金綱規夫; 川﨑英二; 川村良一; 小澤純二; 小林哲郎; 島田朗; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 寺川瞳子; 寺前純吾; 長澤幹; 能宗伸輔; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 花房俊昭; 梶尾裕第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023年05月 鹿児島市、WEB開催
- 福井智康; 梶尾裕; 中條大輔; 安田和基; 霜田雅之; 春日雅人; 今川彰久; 池上博司; 大澤春彦; 島田朗; 長澤幹; 及川洋一; 安田尚史; 粟田卓也; 川﨑英二; 高橋和眞; 小林哲郎; 花房俊昭; 小澤純二; 香月健志; 小谷紀子; 土屋恭一郎; 堀江一郎; 能宗伸輔; 金綱規夫第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023年05月 鹿児島市、WEB開催
- 能宗伸輔; 池上博司第66回日本糖尿病学会年次学術集会 2023年05月 鹿児島市、WEB開催
- 廣峰義久; 馬場谷成; 吉田左和; 今村修三; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司第120回日本内科学会総会・講演会 2023年04月 東京都千代田区、WEB開催
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 木村隆幸; 玉木久智; 角谷宏明; 源周治; 大野恭裕; 能宗伸輔; 池上博司第32回臨床内分泌代謝Update 2022年11月 東京都新宿区、WEB開催
- 濵有一郎; 津田直信; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 大野恭裕; 能宗伸輔; 池上博司第23回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2022年11月 奈良市
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 吉田左和; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第59回日本糖尿病学会近畿地方会 2022年11月 神戸市、WEB開催
- 能宗伸輔; 橋本尚子第59回日本糖尿病学会近畿地方会 2022年11月 神戸市、WEB開催
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 池上博司第59回日本糖尿病学会近畿地方会 2022年11月 神戸市、WEB開催
- 吉田左和; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 津田直信; 今村修三; 五十嵐祐子; 池上博司第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2022年10月 神戸市、WEB開催
- 及川洋一; 能宗伸輔第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2022年10月 神戸市、WEB開催
- 池上博司; 能宗伸輔第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 2022年10月 神戸市、WEB開催
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 津田直信; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第72回日本体質医学会総会 2022年10月 和歌山市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 池上博司第95回日本内分泌学会学術総会 2022年06月 別府市、WEB開催
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 池上博司第64回日本老年医学会学術集会 2022年06月 大阪市、WEB開催
- 池上博司; 能宗伸輔第64回日本老年医学会学術集会 2022年06月 大阪市、WEB開催
- 渡辺紗弥佳; 能宗伸輔; 庭野史丸; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司; 梶原克美第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022年05月 神戸市、WEB開催
- 長江亮太; 橘恵; 今川彰久; 寺前純吾; 金綱規夫; 小谷紀子; 高橋信行; 寺川瞳; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 能宗伸輔; 岩橋博見; 及川洋一; 島田朗; 大澤春彦; 川村良一; 大津洋; 香月健志; 金重勝博; 川﨑英二; 小澤純二; 小林哲郎; 霜田雅之; 高橋和眞; 中條大輔; 辻本哲郎; 土屋恭一郎; 長澤幹; 福井智康; 安田和基; 安田尚史; 栁内秀勝; 春日雅人; 花房俊昭; 梶尾裕第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022年05月 神戸市、WEB開催
- 能宗伸輔第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022年05月 神戸市、WEB開催
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 田原康玄; 杉本研; 赤坂憲; 勝谷友宏; 福田正博; 高田康徳; 大澤春彦; 楽木宏実; 池上博司第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022年05月 神戸市、WEB開催
- 小谷紀子; 島田朗; 川﨑英二; 福井智康; 中條大輔; 今川彰久; 霜田雅之; 寺川瞳子; 阿比留教生; 粟田卓也; 池上博司; 及川洋一; 大澤春彦; 小澤純二; 香月健志; 金重勝博; 高橋和眞; 土屋恭一郎; 長澤幹; 能宗伸輔; 安田和基; 安田尚史; 春日雅人; 小林哲郎; 花房俊昭; 梶尾裕第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2022年05月 神戸市、WEB開催
- 津田直信; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 池田守; 池上博司第119回日本内科学会総会・講演会 2022年04月 京都市、WEB開催
- 池上博司; 川畑由美子; 能宗伸輔第56回糖尿病学の進歩 2022年02月 WEB開催
- 吉田左和; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 津田直信; 小川誠人; 能宗伸輔; 池上博司第31回臨床内分泌代謝Update 2021年11月 大阪市、WEB開催
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第58回日本糖尿病学会近畿地方会 2021年10月 京都市、WEB開催
- 今村修三; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司第32回日本老年医学会近畿地方会 2021年11月 京都市
- 今村修三; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 上田和毅; 山崎有人; 笹野公伸; 能宗伸輔; 池上博司第22回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2021年11月 西宮市
- 奥田祐輝; 安武紗良; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第18回1型糖尿病研究会 2021年11月 長崎市、WEB開催
- Noso S; Hosomichi K; Babaya N; Hiromine Y; Taketomo Y; Niwano F; Kawabata Y; Ikegami HImmunology of Diabetes Society, 18th International Congress 2021年11月 Virtual Program
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 池田守; 幕谷由佳子; 池上博司第71回日本体質医学会総会 2021年09月 WEB開催
- 神山真紀子; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第63回日本老年医学会学術集会 2021年06月 WEB開催
- 奥田祐輝; 安武紗良; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 蓑原達郎; 能宗伸輔; 池上博司第232回日本内科学会近畿地方会 2021年06月 WEB開催
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第64回日本糖尿病学会年次学術集会 2021年05月 WEB開催
- 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 松本逸平; 亀井敬子; 武友保憲; 川畑由美子; 竹山宜典; 能宗伸輔; 池上博司第64回日本糖尿病学会年次学術集会 2021年05月 WEB開催
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第94回日本内分泌学会学術総会 2021年04月 WEB開催
- 津田直信; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司第118回日本内科学会総会・講演会 2021年04月 東京都千代田区/WEB開催
- 能宗伸輔第231回日本内科学会近畿地方会 2021年03月 WEB開催
- 奥田祐輝; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 池上博司第30回臨床内分泌代謝Update 2020年11月 WEB開催
- 今村修三; 安武紗良; 廣峰義久; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 幕谷由佳子; 小川誠人; 能宗伸輔; 池上博司第31回日本老年医学会近畿地方会 2020年11月 WEB開催
- 奥田祐輝; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 山崎有人; 笹野公伸; 大野恭裕; 川畑由美子; 池上博司第21回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2020年11月 WEB開催
- 神山真紀子; 庭野史丸; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 池田守; 濵有一郎; 能宗伸輔; 池上博司第57回日本糖尿病学会近畿地方会 2020年10月 WEB開催
- Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Taketomo Y; Niwano F; Kawabata Y; Ikegami H17th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2020年10月 VIRTUAL MEETING
- 能宗伸輔第63回日本糖尿病学会年次学術集会 2020年10月 WEB開催
- 今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 奥田祐輝; 神山真紀子; 濵有一郎; 川畑由美子; 池上博司第63回日本糖尿病学会年次学術集会 2020年10月 WEB開催
- 能宗伸輔第70回日本体質医学会総会 2020年10月 WEB開催
- 濵有一郎; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第62回日本老年医学会学術集会 2020年08月 WEB開催
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第93回日本内分泌学会学術総会 2020年07月 WEB開催
- 池田守; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第20回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2020年02月 京都市
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 吉田左和; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 池田守; 蓑原達郎; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第29回臨床内分泌代謝Update 2019年11月 高知市
- 奥田祐輝; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第30回日本老年医学会近畿地方会 2019年11月 京都市
- 今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 津田直信; 川畑由美子; 池上博司第56回日本糖尿病学会近畿地方会 2019年11月 大阪市
- 能宗伸輔第56回日本糖尿病学会近畿地方会 2019年11月 大阪市
- 今村修三; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第17回1型糖尿病研究会 2019年11月 東京都千代田区
- 津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第69回日本体質医学会総会 2019年08月 下関市
- 津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第61回日本老年医学会学術集会 2019年06月 仙台市
- 錦戸慎平; 江藤真実; 松尾巴瑠奈; 野中文陽; 庄司寛章; 阿比留教生; 能宗伸輔; 池上博司; 山崎浩則第62回日本糖尿病学会年次学術集会 2019年05月 仙台市
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第62回日本糖尿病学会年次学術集会 2019年05月 仙台市
- 能宗伸輔第62回日本糖尿病学会年次学術集会 2019年05月 仙台市
- 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 庭野史丸; 丸山康典; 物部圭介; 津田直信; 蓑原達郎; 池田守; 川畑由美子; 池上博司第92回日本内分泌学会学術総会 2019年05月 仙台市
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 山本俊至; 川畑由美子; 池上博司第92回日本内分泌学会学術総会 2019年05月 仙台市
- 広川恵寿輝; 吉田健史; 鈴木慎一郎; 奥野達哉; 田中薫; 林秀敏; 武友保憲; 能宗伸輔; 池上博司; 中川和彦第116回日本内科学会総会・講演会 2019年04月 名古屋市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 當間純子; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第116回日本内科学会総会・講演会 2019年04月 名古屋市
- 濵有一郎; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第223回日本内科学会近畿地方会 2019年03月 京都市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 吉田左和; 當間純子; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第29回日本老年医学会近畿地方会 2018年11月 大阪市
- 蓑原達郎; 物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第29回日本老年医学会近畿地方会 2018年11月 大阪市
- 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 津田直信; 川畑由美子; 池上博司第29回日本老年医学会近畿地方会 2018年11月 大阪市
- 津田直信; 庭野史丸; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第28回日本老年医学会近畿地方会 2018年11月 大阪市
- 蓑原達郎; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 丸山康典; 庭野史丸; 安武紗良; 物部圭介; 津田直信; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第28回臨床内分泌代謝Update 2018年11月 福岡市
- 蓑原達郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 物部圭介; 池田守; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第55回日本糖尿病学会近畿地方会 2018年10月 神戸市
- 蓑原達郎; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 武友保憲; 吉田左和; 丸山康典; 庭野史丸; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第19回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2018年10月 大津市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第68回日本体質医学会総会 2018年09月 横浜市
- 池田守; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第60回日本老年医学会学術集会 2018年06月 京都市
- 中野恵理; 長嶋ちづる; 辻元裕子; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 大西晴江第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018年05月 東京都中央区
- 庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018年05月 東京都千代田区
- 能宗伸輔第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018年05月 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第61回日本糖尿病学会年次学術集会 2018年05月 東京都千代田区
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第91回日本内分泌学会学術総会 2018年04月 宮崎市
- 安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 庭野史丸; 物部圭介; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第115回日本内科学会総会・講演会 2018年04月 京都市
- 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第21回日本心血管内分泌代謝学会学術総会 2017年12月 大阪市
- 幕谷由佳子; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 山崎有人; 笹野公伸; 川畑由美子; 池上博司第27回臨床内分泌代謝Update 2017年11月 神戸市
- 小池和紀; 渡辺紗弥佳; 森田隆介; 西村町子; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 梶原克美第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017年11月 大阪市
- 渡辺紗弥佳; 小池和紀; 森田隆介; 庭野史丸; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 梶原克美第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017年11月 大阪市
- 貫戸幸星; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017年11月 大阪市
- 安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第54回日本糖尿病学会近畿地方会 2017年11月 大阪市
- 安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 庭野史丸; 物部圭介; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 池上博司第15回1型糖尿病研究会 2017年11月 盛岡市
- 幕谷由佳子; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第18回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2017年11月 大阪市
- 吉田左和; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第28回日本老年医学会近畿地方会 2017年10月 橿原市
- Noso S; Hosomichi K; Babaya N; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Kawabata Y; Ikegami H53rd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes 2017年09月 口頭発表(一般) Lisbon, Portugal
- Hiromine Y; Noso S; Babaya N; Ito H; Niwano F; Matsumoto I; Takeyama Y; Kawabata Y; Ikegami H53rd Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes 2017年09月 ポスター発表 Lisbon, Portugal
- 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 川畑由美子; 池上博司第67回日本体質医学会総会 2017年09月 口頭発表(一般) 松山市
- 幕谷由佳子; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 末吉功治; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第59回日本老年医学会学術集会 2017年06月 口頭発表(一般) 名古屋市
- 庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 幕谷由佳子; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017年05月 口頭発表(一般) 名古屋市
- 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017年05月 口頭発表(招待・特別) 名古屋市
- 幕谷由佳子; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 庭野史丸; 安武紗良; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017年05月 ポスター発表 名古屋市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 山本明伸; 川畑由美子; 池上博司第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017年05月 口頭発表(一般) 名古屋市
- リング状石灰化を伴う副腎腫瘤2症例の検討 [通常講演]伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 庭野史丸; 池田守; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第90回日本内分泌学会学術総会 2017年04月 ポスター発表 京都市
- 物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第114回日本内科学会総会・講演会 2017年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- Noso S; Hosomichi K; Babaya N; Hiromine Y; Ito H; Taketomo Y; Kawabata Y; Ikegami HImmunology of Diabetes Society, 15th International Congress 2017年01月 ポスター発表 San Francisco, California
- 庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第16回日本先進糖尿病治療研究会 2016年11月 口頭発表(一般) 横浜市
- PETにて強い異常集積を認めた両側副腎腫瘤の1症例 [通常講演]伊藤裕進; 物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 末吉功治; 庭野史丸; 安武紗良; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 池上博司第26回臨床内分泌代謝Update 2016年11月 口頭発表(一般) さいたま市
- <座長>一般演題「1型糖尿病(5)」 [通常講演]瀧秀樹; 能宗伸輔第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016年11月 その他 大阪市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 石川一志; 藤原作平; 波多野豊; 川畑由美子; 池上博司第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- SU薬による血糖降下作用の遷延に関与する因子の検討 [通常講演]物部圭介; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- 池田守; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第53回日本糖尿病学会近畿地方会 2016年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- <座長>一般演題 B2「糖尿病」 [通常講演]寺前純吾; 能宗伸輔第27回日本老年医学会近畿地方会 2016年10月 その他 東大阪市
- 池田守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第27回日本老年医学会近畿地方会 2016年10月 口頭発表(一般) 東大阪市
- 幕谷由佳子; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第27回日本老年医学会近畿地方会 2016年10月 口頭発表(一般) 東大阪市
- 物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第66回日本体質医学会総会 2016年09月 口頭発表(一般) 和歌山市
- 膵内分泌および糖代謝指標の術直後変化 [通常講演]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 吉田左和; 安武紗良; 物部圭介; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第33回日本胆膵病態・生理研究会 2016年06月 口頭発表(一般) 大阪市
- 糖尿病患者における尿糖排泄量の規定因子:加齢による影響 [通常講演]物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第58回日本老年医学会学術集会 2016年06月 口頭発表(一般) 金沢市
- <座長>一般演題:ポスター「糖尿病・内分泌疾患・他」 [通常講演]能宗伸輔第58回日本老年医学会学術集会 2016年06月 その他 金沢市
- <座長>一般演題「1型糖尿病7」 [通常講演]能宗伸輔第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016年05月 その他 京都市
- 安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 丸山康典; 庭野史丸; 今藤寿彦; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 池上博司第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016年05月 口頭発表(一般) 京都市
- 庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 丸山康典; 安武紗良; 今藤寿彦; 物部圭介; 池田守; 蓑原達郎; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016年05月 口頭発表(一般) 京都市
- 糖尿病患者における尿糖排泄量を規定する因子の解明 [通常講演]物部圭介; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016年05月 口頭発表(一般) 京都市
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 京都市
- 川畑由美子; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 細道一善; 前川聡; 池上博司第89回日本内分泌学会学術総会 2016年04月 口頭発表(一般) 京都市
- 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 池田守; 川畑由美子; 池上博司第89回日本内分泌学会学術総会 2016年04月 ポスター発表 京都市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 吉田左和; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第113回日本内科学会総会・講演会 2016年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- 自己免疫性膵炎にIgG4関連下垂体炎を合併した1症例 [通常講演]池田守; 伊藤裕進; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第113回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016東京 2016年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- 庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第113回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016東京 2016年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- リング状石灰化副腎腫瘤の1例 [通常講演]庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第25回臨床内分泌代謝Update 2015年11月 ポスター発表 千代田区
- 腎動脈近傍から発生したパラガングリオーマの1例 [通常講演]蓑原達郎; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第210回日本内科学会近畿地方会 2015年11月 口頭発表(一般) 神戸市
- 安武紗良; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 膵切除後糖尿病の病態と治療:膵切除術前後での比較検討 [通常講演]庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 川畑由美子; 亀井敬子; 松本逸平; 竹山宜典; 池上博司第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 糖尿病患者における血糖と尿糖の関連に関する検討 [通常講演]今藤寿彦; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 小池和紀; 渡辺紗弥佳; 長嶋ちづる; 長井洋子; 二宮好美; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 西村町子第52回日本糖尿病学会近畿地方会 2015年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 高齢で発症したIgG4関連下垂体炎にともなう尿崩症の1例 [通常講演]池田守; 伊藤裕進; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第26回日本老年医学会近畿地方会 2015年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第13回1型糖尿病研究会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 千代田区
- 背部痛を契機に発見された原発性アルドステロン症の1例 [通常講演]庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第16回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2015年10月 口頭発表(一般) 奈良市
- 自己免疫性膵炎に中枢性尿崩症を合併した1例 [通常講演]池田守; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第209回日本内科学会近畿地方会 2015年09月 口頭発表(一般) 大阪市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 鈴木民男; 大磯直毅; 川田暁; 川畑由美子; 池上博司第65回日本体質医学会総会 2015年07月 口頭発表(一般) 札幌市
- 両側副腎腫大を伴った副腎皮質機能低下症の1例 [通常講演]安武紗良; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 今藤寿彦; 川畑由美子; 池上博司第208回日本内科学会近畿地方会 2015年06月 口頭発表(一般) 京都市
- 吉田左和; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第57回日本老年医学会学術集会 2015年06月 ポスター発表 横浜市
- 川畑由美子; 能宗伸輔; 池上博司第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 下関市
- 末吉功治; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015年05月 口頭発表(一般) 下関市
- <座長>一般演題:口演「ラ氏島の生物学5」 [通常講演]能宗伸輔第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015年05月 その他 下関市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 原田剛史; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 庭野史丸; 安武紗良; 川畑由美子; 池上博司第58回日本糖尿病学会年次学術集会 2015年05月 ポスター発表 下関市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 原田剛史; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第88回日本内分泌学会学術総会 2015年04月 ポスター発表 千代田区
- Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Hosomichi K; Ikegami HImmunology of Diabetes Society, 14th International Congress 2015年04月 ポスター発表 Munich, Germany
- 物部圭介; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第207回日本内科学会近畿地方会 2015年03月 口頭発表(一般) 大阪市
- 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司第29回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2015年02月 ポスター発表 京都市
- 物部圭介; 武友保憲; 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 伊藤裕進; 貫戸幸星; 末吉功治; 川畑由美子; 池上博司第206回日本内科学会近畿地方会 2014年12月 口頭発表(一般) 京都市
- サブクリニカルクッシング症候群を合併した褐色細胞腫の一例 [通常講演]吉田左和; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 庭野史丸; 安武紗良; 今藤寿彦; 物部圭介; 川畑由美子; 笹野公伸; 池上博司第24回臨床内分泌代謝Update 2014年11月 ポスター発表 さいたま市
- 庭野史丸; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 今藤寿彦; 物部圭介; 川畑由美子; 池上博司第15回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2014年11月 口頭発表(一般) 西宮市
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 原田剛史; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第12回1型糖尿病研究会 2014年11月 口頭発表(一般) 姫路市
- シンポジウム1:糖尿病の遺伝素因「1型糖尿病の遺伝素因」 [通常講演]能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪市
- 吉田左和; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 末吉功治; 川畑由美子; 池上博司第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014年10月 口頭発表(一般) 大阪市
- 末吉功治; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 武友保憲; 貫戸幸星; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014年10月 口頭発表(一般) 大阪市
- 渡辺紗弥佳; 久城恵理; 須美舞香; 福江好永; 谷内麻寿美; 北井見和; 坂口智世; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司; 西村町子第51回日本糖尿病学会近畿地方会 2014年10月 口頭発表(一般) 大阪市
- 認知機能低下が先行した高齢者粘液水腫性昏睡の一例 [通常講演]安武紗良; 貫戸幸星; 馬場谷成; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第25回日本老年医学会近畿地方会 2014年10月 口頭発表(一般) 和歌山市
- 安武紗良; 貫戸幸星; 馬場谷成; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 武友保憲; 吉田左和; 川畑由美子; 池上博司第205回日本内科学会近畿地方会 2014年09月 口頭発表(一般) 大阪市
- Ito H; Kawabata Y; Yosida S; Kanto K; Taketomo Y; Hiromine Y; Babaya N; Noso S; Sasano H; Ikegami HInternational Symposium on Pheochromocytoma and Paraganglioma 2014 2014年09月 ポスター発表 Kyoto, Japan
- 武友保憲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 原田剛史; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第64回日本体質医学会総会 2014年09月 口頭発表(一般) 大阪市
- 庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 村田佳織; 武友保憲; 川畑由美子; 池上博司第56回日本老年医学会学術集会 2014年06月 口頭発表(一般) 大阪市
- サブクリニカルクッシング症候群を合併した褐色細胞腫の1例 [通常講演]吉田左和; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 貫戸幸星; 川畑由美子; 池上博司第204回日本内科学会近畿地方会 2014年06月 口頭発表(一般) 大阪市
- 庭野史丸; 廣峰義久; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 伊藤裕進; 村田佳織; 武友保憲; 貫戸幸星; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 川畑由美子; 亀井敬子; 中多靖幸; 竹山宜典; 池上博司第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014年05月 口頭発表(一般) 大阪市
- 能宗伸輔; 池上博司第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 大阪市
- 藤澤玲子; 長谷田文孝; 堤千春; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 寺前純吾; 池上博司; 今川彰久; 花房俊昭第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014年05月 口頭発表(一般) 大阪市
- 糖尿病透析予防外来における療養指導の介入とその成果 [通常講演]冨森洋子; 大仲將美; 長井洋子; 長嶋ちづる; 久城恵理; 須美舞香; 谷内麻寿美; 二宮好美; 西村町子; 能宗伸輔; 川畑由美子; 池上博司第57回日本糖尿病学会年次学術集会 2014年05月 口頭発表(一般) 大阪市
- 貫戸幸星; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 村田佳織; 武友保憲; 當間純子; 末吉功治; 吉田左和; 安武紗良; 庭野史丸; 川畑由美子; 池上博司第87回日本内分泌学会学術総会 2014年04月 ポスター発表 福岡市
- 貫戸幸星; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 川畑由美子; 池上博司第111回日本内科学会総会・講演会 2014年04月 ポスター発表 千代田区
- 吉田左和; 馬場谷成; 伊藤裕進; 能宗伸輔; 廣峰義久; 貫戸幸星; 宮本勝一; 楠進; 川畑由美子; 池上博司第203回日本内科学会近畿地方会 2014年03月 口頭発表(一般) 大阪市
- 上田裕紀; 馬場谷成; 能宗伸輔; 大石(久永)裕子; 上田(西脇; 由美子; 若菜茂晴; 川畑由美子; 池上博司第28回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2014年02月 口頭発表(一般) 宮崎市
- 安武 紗良; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 庭野 史丸; 川畑 由美子; 池上 博司第23回臨床内分泌代謝Update 2014年01月 ポスター発表 名古屋市
- 横紋筋融解症を契機に発見された褐色細胞腫の1例 [通常講演]庭野 史丸; 伊藤 裕進; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 原田 剛史; 村田 佳織; 武友 保憲; 川畑 由美子; 池上 博司第202回日本内科学会近畿地方会 2013年12月 口頭発表(一般) 大阪市
- Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Moriguchi M; Murata K; Park C; Taketomo Y; Ikegami H13th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2013年12月 ポスター発表 Lorne, Australia
- Low expression level of Peripheral CD4+PD-1+T-cells in Japanese Patients with Type 1A Diabetes [通常講演]Fujisawa R; Haseda F; Tsutsumi C; Hiromine Y; Noso S; Kawabata Y; Mitsui S; Terasaki J; Ikegami H; Imagawa A; Hanafusa T13th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2013年12月 ポスター発表 Lorne, Australia
- 膵全摘症例におけるCSII治療:1型糖尿病との比較 [通常講演]庭野 史丸; 廣峰 義久; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 川畑 由美子; 池上 博司第50回日本糖尿病学会近畿地方会 2013年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 糖尿病透析予防外来における療養指導の有効性に関する検討 [通常講演]大仲 將美; 冨森 洋子; 須美 舞香; 久城 恵理; 長井 洋子; 長嶋 ちづる; 谷内 麻寿美; 二宮 好美; 西村 町子; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 池上 博司第50回日本糖尿病学会近畿地方会 2013年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 吉田 左和; 伊藤 裕進; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 村瀬 貴昭; 亀井 敬子; 竹山 宜典; 川畑 由美子; 池上 博司第24回日本老年医学会近畿地方会 2013年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 貫戸 幸星; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 武友 保憲; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 安武 紗良; 庭野 史丸; 川畑 由美子; 池上 博司第56回日本甲状腺学会 2013年11月 ポスター発表 和歌山市
- 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔第11回1型糖尿病研究会 2013年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 軽井沢町
- 川畑由美子; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 貴志明生; 前川聡; 池上博司第11回1型糖尿病研究会 2013年10月 口頭発表(一般) 軽井沢町
- 安武 紗良; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 庭野 史丸; 川畑 由美子; 池上 博司第14回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2013年10月 口頭発表(一般) 京都市
- 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 川畑 由美子; 池上 博司第63回日本体質医学会総会 2013年10月 口頭発表(一般) 久留米市
- Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Kawabata Y; Ikegami H49th European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting 2013年09月 口頭発表(一般) Barcelona, Spain
- 吉田 左和; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 貫戸 幸星; 川畑 由美子; 池上 博司第201回日本内科学会近畿地方会 2013年09月 口頭発表(一般) 京都市
- Fujisawa R; Haseda F; Tsutsumi C; Hiromine Y; Noso S; Kawabata Y; Mitsui S; Terasaki J; Ikegami H; Imagawa A; Hanafusa T73rd Scientific Sessions of America Diabetes Association 2013年06月 ポスター発表 Chicago, USA
- 末吉 功治; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 川畑 由美子; 池上 博司第200回日本内科学会近畿地方会 2013年06月 口頭発表(一般) 神戸市
- 高齢者におけるメトホルミンの用量及び投与回数に関する検討 [通常講演]貫戸 幸星; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 武友 保憲; 村田 佳織; 川畑 由美子; 池上 博司第55回日本老年医学会学術集会 2013年06月 口頭発表(一般) 大阪市
- 貫戸 幸星; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 山内 孝哲; 原田 剛史; 武友 保憲; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 村田 佳織; 川畑 由美子; 池上 博司第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013年05月 口頭発表(一般) 熊本市
- 武友 保憲; 廣峰 義久; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 山内 孝哲; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 貫戸 幸星; 當間 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 川畑 由美子; 池上 博司第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013年05月 ポスター発表 熊本市
- 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 池上 博司第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 熊本市
- 藤澤玲子; 長谷田文孝; 堤千春; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 寺前純吾; 池上博司; 今川彰久; 花房俊昭第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013年05月 口頭発表(一般) 熊本市
- 堤千春; 今川彰久; 廣峰義久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 長谷田文孝; 寺前純吾; 池上博司; 花房俊昭第56回日本糖尿病学会年次学術集会 2013年05月 口頭発表(一般) 熊本市
- 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 當間 純子; 川畑 由美子; 池上 博司第86回日本内分泌学会学術総会 2013年04月 ポスター発表 仙台市
- Graves病の遺伝解析:HLAクラスⅡとクラスⅠの関与 [通常講演]村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 武友 保憲; 池上 博司第110回日本内科学会総会・講演会 2013年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 池上 博司; 上田 裕紀第27回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2013年02月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- 前縦隔腫瘍が抗甲状腺薬投与により消失したバセドウ病の1例 [通常講演]伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 村田 佳織; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 板家 純子; 末吉 功治; 吉田 左和; 川畑 由美子; 池上 博司第22回臨床内分泌代謝Update 2013年01月 ポスター発表 さいたま市
- 物部 圭介; 伊藤 裕進; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 貫戸 幸星; 吉田 左和; 池上 博司第199回日本内科学会近畿地方会 2012年12月 口頭発表(一般) 大阪市
- Noso S; Ikegami H4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes 2012年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) Kyoto, Japan
- 末吉功治; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 川畑由美子; 梶博史; 池上博司第23回日本老年医学会近畿地方会 2012年11月 口頭発表(一般) 高槻市
- 貫戸 幸星; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 武友 保憲; 末吉 功治; 吉田 左和; 川畑 由美子; 池上 博司第49回日本糖尿病学会近畿地方会 2012年11月 口頭発表(一般) 京都市
- GLP-1受容体作動薬の長期効果決定因子に関する検討 [通常講演]武友 保憲; 廣峰 義久; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 朴 忠勇; 川畑 由美子; 池上 博司第62回日本体質医学会総会 2012年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 朴 忠勇; 池上 博司第62回日本体質医学会総会 2012年11月 口頭発表(招待・特別) 大阪市
- 貧血の原因鑑別に苦慮したシーハン症候群の一例 [通常講演]武友 保憲; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 池上 博司第13回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2012年10月 口頭発表(一般) 大阪市
- Susceptibility genes for type 2 diabetes and related phenotypes cluster on mouse chromosome 14 [通常講演]Babaya N; Noso S; Hiromine Y; Ueda H; Ikegami HThe 48th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes 2012年10月 ポスター発表 Berlin, Germany
- 大量出血の40年後に診断されたシーハン症候群の1例 [通常講演]友渕彰人; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 武友保憲; 池上博司第198回日本内科学会近畿地方会 2012年09月 口頭発表(一般) 京都市
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 池上 博司第54回日本老年医学会学術集会 2012年06月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- 貫戸 幸星; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 村田 佳織; 池上 博司第54回日本老年医学会学術集会 2012年06月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- Tsutsumi C; Hiromine Y; Imagawa A; Mitsui S; Noso S; Kawabata Y; Terasaki J; Ikegami H; Hanafusa T12th International Conference on the Immunology of Diabetes 2012年06月 口頭発表(一般) Victoria, Canada
- Association of a functional polymorphism MAFA Gly346Cys with susceptibility to type 1 diabetes [通常講演]Noso S; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Kawasaki E; Awata T; Maruyama T; Babu S; Eisenbarth GS; Ikegami H12th International Conference on the Immunology of Diabetes 2012年06月 口頭発表(一般) Victoria, Canada
- 末吉 功治; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 池上 博司第197回日本内科学会近畿地方会 2012年06月 口頭発表(一般) 神戸市
- 日本人1型糖尿病におけるPD-1遺伝子多型の検討 [通常講演]堤千春; 廣峰義久; 今川彰久; 能宗伸輔; 川畑由美子; 三井しのぶ; 長谷田文孝; 佐野寛行; 三柴裕子; 寺前純吾; 池上博司; 花房俊昭第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012年05月 ポスター発表 横浜市
- 朴 忠勇; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 大磯 直毅; 川田 暁; 池上 博司第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012年05月 ポスター発表 横浜市
- 能宗 伸輔; 池上 博司第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 横浜市
- 廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 朴 忠勇; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 錦野 真理子; 池上 博司第55回日本糖尿病学会年次学術集会 2012年05月 口頭発表(一般) 横浜市
- 廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 池上 博司第1回臨床高血圧フォーラム 2012年05月 ポスター発表 豊中市
- 伊藤 裕進; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 池上 博司第1回臨床高血圧フォーラム 2012年05月 口頭発表(一般) 豊中市
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 朴 忠勇; 大野 恭裕; 池上 博司第85回日本内分泌学会学術総会 2012年04月 ポスター発表 名古屋市
- 朴 忠勇; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 大磯 直毅; 川田 暁; 池上 博司第109回日本内科学会総会・講演会 2012年04月 ポスター発表 京都市
- 守口 将典; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 山片 里美; 武友 保憲; 貫戸 幸星; 村田 佳織; 朴 忠勇; 池上 博司第21回臨床内分泌代謝Update 2012年01月 ポスター発表 浜松市
- 末吉功治; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 守口将典; 安積達也; 池上博司第196回日本内科学会近畿地方会 2011年12月 口頭発表(一般) 京都市
- 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 馬場谷 成; 原田 剛史; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 大野 恭裕; 池上 博司第54回日本甲状腺学会 2011年11月 ポスター発表 大阪市
- 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 朴 忠勇; 池上 博司第108回日本内科学会総会・講演会 2011年11月 ポスター発表 横浜市
- 西地晴彦; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 伊藤裕進; 池上博司第22回日本老年医学会近畿地方会 2011年11月 口頭発表(一般) 西宮市
- 福武嶺一; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 松島知秀; 池上博司第22回日本老年医学会近畿地方会 2011年11月 口頭発表(一般) 西宮市
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 藤澤智巳; 上田裕紀; 池上博司第25回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2011年11月 口頭発表(一般) 東京都文京区
- 朴 忠勇; 能宗 伸輔; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 武友 保憲; 大野 恭裕; 大磯 直毅; 川田 暁; 池上 博司第9回1型糖尿病研究会 2011年10月 口頭発表(一般) 神奈川県中郡大磯町
- 貫戸 幸星; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 原田 剛史; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 池上 博司第48回日本糖尿病学会近畿地方会 2011年10月 口頭発表(一般) 大阪市
- 巨大副腎腫瘍による原発性アルドステロン症の一例 [通常講演]河野匡志; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 原田剛史; 廣峰義久; 守口将典; 池上博司第12回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2011年10月 口頭発表(一般) 神戸市
- Babaya N; Noso S; Hiromine Y; Kobayashi M; Ueda H; Ikegami HThe 16th Japan-Korea Symposium on Diabetes Mellitus 2011年10月 ポスター発表 Urayasu, Japan
- 朴忠勇; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 武友保憲; 大野恭裕; 大磯直毅; 川田暁; 池上博司第61回日本体質医学会総会 2011年10月 口頭発表(一般) 東京都中央区
- 病因特定に苦慮した不明熱を伴う汎下垂体機能低下症の1例 [通常講演]吉田左和; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 口分田貴裕; 辰巳陽一; 大野恭裕; 池上博司第195回日本内科学会近畿地方会 2011年09月 口頭発表(一般) 大阪市
- 副腎不全を伴った両側副腎原発巨大悪性リンパ腫の1例 [通常講演]田中梨絵; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 上田和毅; 川西一信; 池上博司第194回日本内科学会近畿地方会 2011年06月 口頭発表(一般) 奈良市
- 武友 保憲; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 池上 博司第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011年05月 口頭発表(一般) 札幌市
- 肝臓内脂肪蓄積量の定量評価と2型糖尿病における病態解析 [通常講演]村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 東本 貴弘; 朴 忠勇; 武友 保憲; 塚部 明大; 岡田 真広; 村上 卓道; 池上 博司第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011年05月 口頭発表(一般) 札幌市
- 池上博司; 能宗伸輔; 川畑由美子第54回日本糖尿病学会年次学術集会 2011年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 札幌市
- 朴忠勇; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 錦野真理子; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 武友保憲; 大野恭裕; 大磯直毅; 川田暁; 池上博司第84回日本内分泌学会学術集会 2011年04月 ポスター発表 神戸市
- 武友保憲; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 小牧孝充; 安田武生; 武本昌子; 竹山宜典; 池上博司第193回日本内科学会近畿地方会 2010年12月 口頭発表(一般) 神戸市
- 能宗伸輔The 4th Diabetes Masters Conference 学術講演会 2010年11月 口頭発表(一般) 東京都港区
- 錦野 真理子; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 山片 里美; 大野 恭裕; 池上 博司第47回日本糖尿病学会近畿地方会 2010年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- 武友 保憲; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 池上 博司第47回日本糖尿病学会近畿地方会 2010年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- Genetic Basis for Strong Familial Clustering of Type 1 Diabetes in a Rare Japanese Multiplex Family [通常講演]Kawabata Y; Kishi A; Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Maegawa H; Ikegami HThe 11th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2010年11月 Incheon, Korea
- 能宗伸輔; 片岡浩介; 川畑由美子; 馬場谷成; 廣峰義久; 藤澤智巳; 池上博司第60回日本体質医学会総会 2010年10月 口頭発表(招待・特別) 熊本市
- 川畑由美子; 貴志明生; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 原田剛史; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 錦野真理子; 山内孝哲; 大野恭裕; 前川聡; 池上博司第8回1型糖尿病研究会 2010年10月 口頭発表(一般) 長崎市
- 池上 博司; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 川畑 由美子第8回1型糖尿病研究会 2010年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 長崎市
- Noso S; Kataoka K; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Yamaji K; Fujisawa T; Ikegami H46th EASD Annual Meeting 2010年09月 ポスター発表 Stockholm, Sweden
- 著明な低K血症を呈した甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の1例 [通常講演]貫戸幸星; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 山片里美; 大野恭裕; 池上博司第192回日本内科学会近畿地方会 2010年09月 口頭発表(一般) 大阪市
- 武友保憲; 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 馬場谷成; 伊藤裕進; 錦野真理子; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 大野恭裕; 安田武生; 武本昌子; 竹山宜典; 池上博司第68回近畿大学医学会学術講演会 2010年07月 口頭発表(一般) 大阪狭山市
- 多発骨折を契機に確定診断に至ったクッシング症候群の2例 [通常講演]朴忠勇; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 守口将典; 大野恭裕; 池上博司第191回日本内科学会近畿地方会 2010年06月 口頭発表(一般) 京都市
- 山片里美; 馬場谷成; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 廣峰義久; 伊藤裕進; 東本貴弘; 守口将典; 村田佳織; 朴忠勇; 錦野真理子; 大野恭裕; 池上博司第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010年05月 口頭発表(一般) 岡山市
- 川畑由美子; 貴志明生; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 原田剛史; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 錦野真理子; 山内孝哲; 大野恭裕; 前川聡; 池上博司第53回日本糖尿病学会年次学術集会 2010年05月 ポスター発表 岡山市
- 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 伊藤裕進; 大野恭裕; 池上博司第107回日本内科学会総会・講演会 2010年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- Itoh H; Ohno Y; Yamauchi T; Park C; Higashimoto T; Murata K; Yamagata S; Moriguchi M; Hiromine Y; Harada T; Komaki K; Noso S; Kawabata Y; Ikegami H14th International Congress of Endocrinology 2010年03月 ポスター発表 Kyoto, Japan
- 守口将典; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山片里美; 村田佳織; 東本貴弘; 朴忠勇; 大野恭裕; 池上博司第83回日本内分泌学会学術総会 2010年03月 ポスター発表 京都市
- 早坂直人; 青木和之; 竹森洋; 山口正太郎; 能宗伸輔; 馬場谷成; 若菜茂晴; 池上博司; 宮澤正顯; 柴田重信第24回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2010年01月 口頭発表(一般) 大阪市
- 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 村田佳織; 山片里美; 大野恭裕; 植嶋利文; 藤田周作; 池上博司第190回日本内科学会近畿地方会 2009年12月 口頭発表(一般) 神戸市
- 能宗伸輔; 川畑由美子; 小瀬綾; 藤澤智巳; 小牧克守; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 錦野真理子; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 朴忠勇; 山内孝哲; 大野恭裕; 池上博司第7回1型糖尿病研究会 2009年11月 口頭発表(一般) 日光市
- 守口将典; 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 大野恭裕; 池上博司第52回日本甲状腺学会 2009年11月 口頭発表(一般) 名古屋市
- 朴 忠勇; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 山内 孝哲; 大野 恭裕; 池上 博司第46回日本糖尿病学会近畿地方会 2009年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 山片里美; 川畑由美子; 能宗伸輔; 原田剛史; 小牧克守; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山内孝哲; 大野恭裕; 池上博司第46回日本糖尿病学会近畿地方会 2009年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 村田佳織; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 山片里美; 東本貴弘; 守口将典; 朴忠勇; 錦野真理子; 大野恭裕; 池上博司第10回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2009年10月 口頭発表(一般) 和歌山市
- 朴 忠勇; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 山内 孝哲; 大野 恭裕; 池上 博司第189回日本内科学会近畿地方会 2009年09月 口頭発表(一般) 大阪市
- MacroadenomaによるCushing病の1例 [通常講演]墳本一郎; 伊藤裕進; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 山片里美; 大野恭裕; 池上博司第188回日本内科学会近畿地方会 2009年06月 口頭発表(一般) 大阪市
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 東本 貴弘; 大野 恭裕; 池上 博司第52回日本糖尿病学会年次学術集会 2009年05月 口頭発表(一般) 大阪市
- 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 東本 貴弘; 大野 恭裕; 池上 博司第52回日本糖尿病学会年次学術集会 2009年05月 口頭発表(一般) 大阪市
- Noso S; Oze-Fukai A; Kawabata Y; Babaya N; Hiromine Y; Fujisawa T; Ohno Y; Ikegami H10th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2009年05月 Malmö, Sweden
- Kawabata Y; Noso S; Babaya N; Hiromine Y; Ramon Bilbao JR; Ikegami H10th International Congress of the Immunology of Diabetes Society 2009年05月 Malmö, Sweden
- 守口将典; 大野恭裕; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 池上博司第82回日本内分泌学会学術総会 2009年04月 口頭発表(一般) 前橋市【目的】AITDにおける膵島自己免疫の実態やその臨床的・遺伝的背景を明らかにする。【方法】当科通院中のAITD患者 816例について病態、臨床背景、GAD抗体価、HLA遺伝子型(DRB1、DQB1)を比較検討した。【結果】AITD患者のGAD抗体陽性率は5.6%と高率であった。GAD抗体陽性AITD患者の糖尿病発症率は、GAD抗体陰性AITD患者に比し有意に高頻度であった。糖尿病合併AITD患者において、GAD抗体陽性者は陰性者に比し糖尿病発症年齢が有意に若く(、AITD発症年齢も有意に若齢であり、BMIが有意に低かった。非糖尿病AITD患者にける同様の比較では有意差を認めなかった。HLA解析ではDRB1*0405-DQB1*0401ハプロタイプが、GAD抗体陽性バセドウ病患者において、抗体陰性者及び健常対照者に比し有意に高頻度であった。GAD抗体陰性AITD患者では健常対象者に比し、DRB1*0803-DQB1*0601ハプロタイプ頻度が高頻度であった。【総括】AITD患者、特にバセドウ病ではGAD抗体陽性率が高く、糖尿病発症との関連が認められた。GAD抗
- 守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 池上 博司第106回日本内科学会総会・講演会 2009年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 池上博司第23回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2009年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 岡山市
- 馬場谷成; 能宗伸輔; 廣峰義久; 野嶋孝次; 小林美里; 柴田昌雄; 藤澤智巳; 池上博司第23回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2009年02月 口頭発表(一般) 岡山市
- オランザピン内服により高血糖を来した3症例 [通常講演]伊藤裕進; 川畑由美子; 守口将典; 山片里美; 山内孝哲; 能宗伸輔; 馬場谷成; 村田佳織; 大野恭裕; 池上博司第187回日本内科学会近畿地方会 2008年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 廣峰 義久; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 東本 貴弘; 大野 恭裕; 池上 博司第45回日本糖尿病学会近畿地方会 2008年11月 口頭発表(一般) 神戸市
- Babaya N; Fujisawa T; Ueda H; Shibata M; Noso S; Hiromine Y; Ikegami H22nd International Mammalian Genome Conference 2008年11月 ポスター発表 Prague
- 著明な高ナトリウム血症を呈した尿崩症の1例 [通常講演]山片里美; 伊藤裕進; 山内孝哲; 川畑由美子; 原田剛史; 能宗伸輔; 廣峰義久; 村田佳織; 大野恭裕; 池上博司第186回日本内科学会近畿地方会 2008年09月 口頭発表(一般) 京都市
- 能宗伸輔; 川畑由美子; 山内孝哲; 小牧克守; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 守口将典; 小瀬綾; 大野恭裕; 池上博司第45回臨床分子医学会学術集会 2008年07月 ポスター発表 神戸市
- 守口将典; 大野恭裕; 川畑由美子; 山内孝哲; 能宗伸輔; 小牧克守; 原田剛史; 馬場谷成; 廣峰義久; 伊藤裕進; 村田佳織; 山片里美; 東本貴弘; 池上博司第64回近畿大学医学会学術講演会 2008年07月 口頭発表(一般) 大阪狭山市
- 東本 貴弘; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 左海 真介; 大野 恭裕; 池上 博司第185回日本内科学会近畿地方会 2008年06月 口頭発表(一般) 大阪市
- 廣峰義久; 川畑由美子; 山内孝哲; 原田剛史; 小牧克守; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 守口将典; 村田佳織; 山片里美; 西田紀子; 大野恭裕; 池上博司第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008年05月 ポスター発表 東京都千代田区
- 村田 佳織; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 守口 将典; 山片 里美; 大野 恭裕; 池上 博司第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- 守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 池上 博司第51回日本糖尿病学会年次学術集会 2008年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- アナフィラクトイド紫斑病を合併した橋本病の高齢男性例 [通常講演]伊藤 裕進; 大野 恭裕; 村田 佳織; 山片 里美; 守口 将典; 廣峰 義久; 馬場谷 成; 能宗 伸輔; 小牧 克守; 原田 剛史; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 池上 博司第81回日本内分泌学会学術総会 2008年05月 ポスター発表 青森市
- 廣峰 義久; 川畑 由美子; 大野 恭裕; 山内 孝哲; 原田 剛史; 小牧 克守; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 池上 博司第105回日本内科学会総会・講演会 2008年04月 ポスター発表 東京都千代田区
- 小牧克守; 大野恭裕; 山内孝哲; 川畑由美子; 原田剛史; 能宗伸輔; 馬場谷成; 伊藤裕進; 池上博司第184回日本内科学会近畿地方会 2007年12月 口頭発表(一般) 京都市
- 2型糖尿病患者におけるBMIと腹囲の関係 [通常講演]廣峰 義久; 川畑 由美子; 大野 恭裕; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 伊藤 裕進; 守口 将典; 村田 佳織; 山片 里美; 池上 博司第44回日本糖尿病学会近畿地方会 2007年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- Congenic Mapping of the MHC-Linked Susceptibility to Type 1 Diabetes in the NOD Mouse: at Least Two Genes Contribute to the Idd16 Effect [通常講演]Hiromine Y; Fujisawa T; Noso S; Babaya N; Kawabata Y; Ikegami H9th International Congress of the Immunology of Diabetes Society and American Diabetes Association Research Symposium 2007年11月 Miami
- 守口 将典; 大野 恭裕; 川畑 由美子; 山内 孝哲; 能宗 伸輔; 原田 剛史; 小牧 克守; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進; 村田 佳織; 山片 里美; 池上 博司第5回1型糖尿病研究会 2007年10月 口頭発表(一般) 和歌山県伊都郡高野町
- 野嶋孝次; 藤澤智巳; 能宗伸輔; 池上博司; 荻原俊男第80回 日本内分泌学会学術総会 2007年06月 ポスター発表 東京都千代田区
- 浅野克明; 池上博司; 藤澤智巳; 西野正紀; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 新堂修康; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007年05月 口頭発表(一般) 仙台市
- 深井綾; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 浅野克明; 新堂修康; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007年05月 口頭発表(一般) 仙台市
- 能宗伸輔; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 新堂修康; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007年05月 口頭発表(一般) 仙台市
- 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 浅野克明; 新堂修康; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007年05月 口頭発表(一般) 仙台市
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 深井綾; 柴田昌雄; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007年05月 ポスター発表 仙台市
- 廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 深井綾; 小林美里; 浅野克明; 新堂修康; 牧野進; 荻原俊男第50回日本糖尿病学会年次学術集会 2007年05月 ポスター発表 仙台市
- 能宗伸輔国立遺伝学研究所研究会 2007年03月 口頭発表(一般) 静岡市
- 脂肪肝モデルマウスFLSマウスの耐糖能:加齢による変化 [通常講演]深井綾; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 小林美里; 下吉里実; 平沢勉; 池上博司; 荻原俊男第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007年02月 口頭発表(一般) 盛岡市
- 池上博司; 馬場谷成; 能宗伸輔; 藤澤智巳第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 盛岡市
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 廣峰義久; 深井綾; 下吉里実; 柴田昌雄; 荻原俊男第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007年02月 口頭発表(一般) 盛岡市
- 廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 深井綾; 小林美里; 牧野進; 荻原俊男第21回日本糖尿病動物研究会年次学術集会 2007年02月 口頭発表(一般) 盛岡市
- 血清1,5-AG値に対する加齢の影響 [通常講演]浅野克明; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 新堂修康; 荻原俊男第17回日本老年医学会近畿地方会 2006年11月 口頭発表(一般) 大阪市
- 廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 浅野克明; 深井綾; 新堂修康; 小林美里; 荻原俊男第43回日本糖尿病学会近畿地方会 2006年11月 口頭発表(一般) 京都市
- 野嶋孝次; 藤澤智巳; 能宗伸輔; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 新堂修康; 小林美里; 池上博司; 荻原俊男第7回日本内分泌学会近畿支部学術集会 2006年10月 口頭発表(一般) 吹田市
- N-type Calcium Channel Blockade in Diabetic Nephropathy [通常講演]Fujisawa T; Ikegami H; Noso S; Hiromine Y; Kawabata Y; Asano K; Nojima K; Fukai A; Shindo N; Ogihara TThe 21st Scientific Meeting of the International Society of Hypertension 2006年10月 ポスター発表 Fukuoka, Japan
- 廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 浅野克明; 深井綾; 新堂修康; 小林美里; 荻原俊男第4回1型糖尿病研究会 2006年10月 口頭発表(一般) 木更津市
- 浅野克明; 池上博司; 藤澤智巳; 西野正紀; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 新堂修康; 荻原俊男第43回日本臨床分子医学会学術集会 2006年07月 口頭発表(一般) 札幌市
- Prevention of Obesity,Insullin Resistance and Type2 Diabetes by a Bile-Acid Binding Resin [通常講演]Kobayashi M; Ikegami H; Fujisawa T; Nojima K; Kawabata Y; Noso S; Hiromine Y; Ohihara T66th Scientific Sessions of American Diabetes Associations 2006年06月 ポスター発表 Washington, D.C.
- Bile-Acid Binding Resin Ameliorates Glycemic Control in Patients with Type 2 Diabetes [通常講演]Kawabata Y; Ikegami H; Fujisawa T; Nojima K; Noso S; Asano K; Hiromine Y; Fukai A; Kobayashi M; Ogihara T66th Scientific Sessions of American Diabetes Associations 2006年06月 ポスター発表 Washington, D.C.
- 小林美里; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 馬場谷成; 馬場谷美知子; 山路かおり; 廣峰義久; 柴田昌雄; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- 藤沢智巳; 池上博司; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 小林美里; 廣峰義久; 四方賢一; 槙野博史; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- IL-21 遺伝子の多型検索および1型糖尿病との関連解析 [通常講演]浅野克明; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 ポスター発表 東京都千代田区
- 廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 能宗伸輔; 浅野克明; 深井綾; 小林美里; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 ポスター発表 東京都千代田区
- 能宗伸輔; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 川畑由美子; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 杉原茂孝; 川崎英二; 粟田卓也; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- 深井綾; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 廣峰義久; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 浅野克明; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- 川畑由美子; 池上博司; 藤澤智巳; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 小林美里; 荻原俊男第49回日本糖尿病学会年次学術集会 2006年05月 口頭発表(一般) 東京都千代田区
- L型N型カルシウム拮抗薬の糖尿病腎症に対する臨床効果 [通常講演]藤澤智巳; 池上博司; 川畑由美子; 野嶋孝次; 西野正紀; 能宗伸輔; 浅野克明; 廣峰義久; 深井綾; 荻原俊男第103回日本内科学会総会・講演会 2006年04月 ポスター発表 横浜市
- 廣峰義久; 池上博司; 藤澤智巳; 川畑由美子; 野嶋孝次; 能宗伸輔; 浅野克明; 山路かおり; 深井綾; 荻原俊男第16回日本老年医学会近畿地方会 2005年11月 大阪市
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2022年04月 -2025年03月代表者 : 廣峰 義久、池上博司、能宗伸輔、馬場谷成
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2021年04月 -2024年03月代表者 : 馬場谷 成; 池上 博司; 廣峰 義久; 能宗 伸輔糖尿病を発症するマウス(Nagoya-Shibata-Yasuda mouse:NSY)の糖尿病感受性遺伝子を有する染色体を、非糖尿病マウス(C3H)へ導入した系統であるコンソミックマウス/コンジェニックマウスの作製により、糖尿病および糖尿病関連形質の疾患感受性領域を特定の染色体/領域に絞り込んできた(Kobayashi M, Babaya N, et al., BMC Genet 2020、Babaya N et al., Int J Endocrinol 2018、Babaya N et al., BMC Genet 2014、Babaya N et al., J Diabetes Res 2013、Babaya N et al., Diabetologia 2010 など)。今年度は、1番染色体コンジェニック系統の表現型解析を行い、加齢に伴う遺伝子座の影響を検討した。 ヒトにおいては2型糖尿病患者の表現型パネル作成を行っているが、その過程で副腎腫瘤をもつ個人を2例同定し、病理学的解析を行い報告した(Babaya N et al., J Endocr Soc 2021、Yoshida S, Babaya N et al., J Endocr Soc 2021、今村、馬場谷他, 第22回日本内分泌学会近畿支部学術集会)。また、ヒト糖尿病における新たな臨床ツールcontinuous glucose monitoring(CGM)の関連指標とHbA1c・残存膵β細胞機能との関連解析についての発表を行った(馬場谷他, 第94回日本内分泌学会学術集会)。さらには、膵部分切除術(膵頭十二指腸切除術と膵尾部切除術)後の糖尿病発症率の解析を行い、術式の違いによる糖尿病発症率に差があることを明らかにし報告した(Niwano F, Babaya N, et al., J Clin Endocrinol Metab)。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2021年04月 -2024年03月代表者 : 池上 博司; 馬場谷 成; 武友 保憲; 廣峰 義久; 能宗 伸輔本研究では、1型糖尿病において治療困難の原因となる膵β細胞機能の完全廃絶を規定する遺伝因子を同定し、その分子メカニズムを明らかにするとともに、膵β細胞機能の完全廃絶を予知・予測するバイオマーカーを探索・同定することにより、内因性インスリンの完全廃絶阻止に資する基盤情報を得ることを目的として研究を進めている。 1)膵β細胞機能の完全廃絶を規定する遺伝因子の解析: 膵β細胞が発症時から完全廃絶する劇症1型糖尿病のゲノムワイド関連解析(GWAS)でゲノムワイド有意水準をクリアしたHLA領域とCSAD領域のターゲットリシークエンスを進め、劇症化・膵β細胞機能完全廃絶の直接原因となる変異・多型の同定・抽出を進めている。また、自己免疫性1型糖尿病(急性発症・緩徐進行)を対象としたGWASを新たに進めており、劇症1型糖尿病のGWAS結果と対比した解析を行うことで、1型糖尿病の劇症化・膵β細胞機能の完全廃絶に関与する遺伝子を抽出・同定し、膵β細胞機能完全廃絶を規定する体質・遺伝子の全貌解明へと展開する。 2)膵β細胞機能の完全廃絶を予知・予測するバイオマーカーの探索: 劇症1型糖尿病のGWASで同定した染色体12q13.13のCSADがコードする遺伝子の機能に関連する血中バイオマーカーの探索を進めた結果、CSADが律速酵素として生合成する産物Taurineがバイオマーカーとなりうる可能性が示唆された。これと並行して血中メタボローム解析を施行し、アミノ酸以外の各種メタボライトも含めた解析で膵β細胞完全廃絶に関与するバイオマーカーの探索を進めている。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2021年04月 -2024年03月代表者 : 能宗 伸輔; 池上 博司; 馬場谷 成; 廣峰 義久本研究は1型糖尿病の濃厚発症家系を対象とした責任遺伝子変異の解明を目的としている。我が国における1型糖尿病の有病率は欧米に比べて低いため、濃厚発症家系の集積は容易ではないが、本研究申請時以降も新規4家系13名の検体を上乗せすることに成功し、合計で13家系54名(罹患者35名、非罹患者19名)について、既に全エクソームシーケンス作業は完了している。本研究の解析対象者を選別する際に、糖尿病の病型診断として確実な1型糖尿病に限定して効率的に解析を進める必要がある。この目的のためには、高額な次世代シーケンス工程に入る前に、HLA遺伝子型タイピングをおこない、1型糖尿病の疾患感受性ハプロタイプを有することを確認するスクリーニング工程が非常に有効な手段であると考えられる。確実な1型糖尿病を選別するため、多数検体に対するHLAタイピングが必要であるが、不確実な病型診断を回避することにより、さらに高額な次世代シーケンス行程を必要かつ最小限に抑制するに足る十分な効果があった。また、独立基盤形成支援にともなう交付決定後増額を得たことにより各家系の発端者に対して全ゲノムシーケンス(WGS)を実施することができ、全エクソームシーケンス(WES)だけでは検出し得ない、染色体上の大きな構造変異の探索の探索やミスアライメントの検証など変異解析の精度を飛躍的に向上させることができた。 また次世代シーケンス解析によって同定された遺伝子変異が、技術的に生じるノイズではなく、実際に遺伝子配列の変異があることを検証するため、Taqman法を用いて遺伝子型を決定することにより、次世代シーケンスの結果を随時検証した。 上記の結果を、18th Immunology of Diabetes Society Congress(2021.11.2. Virtual conference)にて発表し、現在論文執筆中である。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)における独立基盤形成支援(試行)研究期間 : 2021年04月 -2022年03月代表者 : 能宗 伸輔; 池上 博司; 馬場谷 成; 廣峰 義久本研究は1型糖尿病の濃厚発症家系を対象とした責任遺伝子変異の解明を目的としている。我が国における1型糖尿病の有病率は欧米に比べて低いため、濃厚発症家系の集積は容易ではないが、本研究申請時以降も新規4家系13名の検体を上乗せすることに成功し、合計で13家系54名(罹患者35名、非罹患者19名)について、既に全エクソームシーケンス作業は完了している。本研究の解析対象者を選別する際に、糖尿病の病型診断として確実な1型糖尿病に限定して効率的に解析を進める必要がある。この目的のためには、高額な次世代シーケンス工程に入る前に、HLA遺伝子型タイピングをおこない、1型糖尿病の疾患感受性ハプロタイプを有することを確認するスクリーニング工程が非常に有効な手段であると考えられる。確実な1型糖尿病を選別するため、多数検体に対するHLAタイピングが必要であるが、不確実な病型診断を回避することにより、さらに高額な次世代シーケンス行程を必要かつ最小限に抑制するに足る十分な効果があった。また、独立基盤形成支援にともなう交付決定後増額を得たことにより各家系の発端者に対して全ゲノムシーケンス(WGS)を実施することができ、全エクソームシーケンス(WES)だけでは検出し得ない、染色体上の大きな構造変異の探索の探索やミスアライメントの検証など変異解析の精度を飛躍的に向上させることができた。 また次世代シーケンス解析によって同定された遺伝子変異が、技術的に生じるノイズではなく、実際に遺伝子配列の変異があることを検証するため、Taqman法を用いて遺伝子型を決定することにより、次世代シーケンスの結果を随時検証した。 上記の結果を、18th Immunology of Diabetes Society Congress(2021.11.2. Virtual conference)にて発表し、現在論文執筆中である。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2018年04月 -2021年03月代表者 : 馬場谷 成; 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 廣峰 義久糖尿病を発症するマウス(NSY)の糖尿病感受性遺伝子を有する染色体を、非糖尿病マウス(C3H)へ導入した系統であるコンソミックマウス/コンジェニックマウスの作製により、糖尿病および糖尿病関連形質の疾患感受性領域を特定の染色体/領域に絞り込んできた(Babaya N et al., BMC Genet 2014、Babaya N et al., J Diabetes Res 2013、Babaya N et al., Diabetologia 2010、Babaya N et al., Biochem Biophys Res Commun 2005)。 今年度は、14番染色体コンジェニック・コンソミック系統の表現型解析が終了し、ストレプトゾトシン感受性(膵β細胞の脆弱性)領域が14番染色体のテロメア側に存在することを報告した(Babaya N et al., Int J Endocrinol 2018)。 また、NSYマウスとは異なる系統(A/J、SM系統)のコンジェニックマウスを用いて、ストレプトゾトシン感受性に関しての遺伝子同定をおこなった。この結果、NSYマウスと同様に別系統のマウスにおいても11番染色体上にストレプトゾトシン感受性領域が存在することが明らかとなった(Maegawa T, Babaya N, et al., Mamm Genome 2018)。 ヒトにおいては2型糖尿病患者の表現型パネル作成を行っているが、その過程で特異な表現型をもつ個人を1例同定し、遺伝子解析を行い報告した(Babaya N, et al., J Endocr Soc 2018)。これまで実験動物においてのみ証明されているIRS2遺伝子の糖尿病に対する影響が、ヒトにおいても関与している可能性を示した。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2018年04月 -2021年03月代表者 : 池上 博司; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔本研究では1型糖尿病の成因を分子レベルで解明し、それに基づいた予知・予防・根治療法の構築・確率を目的として、分子遺伝学的アプローチを駆使して1型糖尿病の疾患感受性遺伝子の同定・解析を進めた。 これまでに全国規模で収集を進めてきた濃厚発症家系においては、次世代シーケンス技術を用いて全エクソン塩基配列解析を行い、rare variantの同定を進めている。また、多数の症例・対照におけるゲノムワイド関連解析(GWAS)も並行して行い、多くの症例に共通するありふれた多型(common variant)の同定・解析を進めた。 rare variantの解析では家系内に3名以上の患者を有する濃厚家系の構成員(2n=66)と孤発の1型糖尿病孤発例(2n=676)、健常対照者(2n=792)を比較解析した結果、濃厚家系ではHLA-DR8ハプロタイプ(DRB1*08:02-DQB1 *03:02)が極めて高率であることが明らかとなった。HLA以外の新規遺伝子座を同定する目的で、濃厚家系における構成員のエクソームシークエンスを完了し、原因となる変異・多型の絞り込みを進めている。 common variant の解析では全国規模で集積した多数例の劇症1型糖尿病を対象としてGWAS解析を完了し、HLA以外にゲインムワイドの有意水準をクリアする新たな遺伝子を染色体12q13.13に同定し、報告した(Diabetes 68:665-675, 2019).
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2017年04月 -2020年03月代表者 : 能宗 伸輔; 池上 博司; 川畑 由美子; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 伊藤 裕進1)ヒトにおける膵島破壊に関わる疾患感受性遺伝子の探索:1型糖尿病濃厚発症家系を7家系集積し、全エクソームシーケンス解析をおこなうことで候補遺伝子変異の探索をおこなった。そのうち1家系における変異が欧米白人には欠損し日本人特有の変異であること、孤発例日本人1型糖尿病の発症とも関連していることを見いだし(リスクアリル頻度:患者群6.1% vs 対照群0.7%、p<0.0003, オッズ比9.07、95%CI3.05-26.93)、また複数の家系に共通して1型糖尿病の発症に関与する遺伝子領域を連鎖解析にて同定し、その成果について第61回日本糖尿病学会年次学術集会シンポジウム5.1型糖尿病研究の最前線 -多様化する病態と診断上の課題-、「1型糖尿病の遺伝素因 Genetic factors of type 1 diabetes」 (東京、2018.5.24)にて口演発表をおこなった。その後、更に2家系の1型糖尿病濃厚発症家系を新規に見いだし、日本人に特有の膵島破壊に関わる遺伝素因の解明を進行中である。 2)マウスを用いた膵島破壊修飾モデルの作出:Mafa遺伝子ノックアウトNODマウスを作出し、8週齢における膵島炎スコアを検討した結果、ノックアウトマウスにて有意に膵島炎スコアが高いことを見いだした。さらに1型糖尿病の累積発症率を検討中である。 3)膵島破壊の新規バイオマーカーの探索:1型糖尿病19名、2型糖尿病6名、膵性糖尿病4名、バセドウ病6名の血漿サンプルの集積を完了し、このうち自己免疫性1型糖尿病(インスリン分泌能微小残存)、自己免疫性1型糖尿病(インスリン分泌完全枯渇)、2型糖尿病(インスリン非依存状態)において、miRNA解析をおこなった。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2015年04月 -2018年03月代表者 : 馬場谷 成; 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 廣峰 義久2型糖尿病は、複数の遺伝因子と環境因子との複雑な相互作用により発症する多因子疾患である。本研究では、疾患モデルマウスを用いて2型糖尿病関連形質の感受性遺伝子同定を行った。また、ヒトにおける表現型パネル作成を行い、その過程で得られた特異な症例について報告した(Babaya N, et al., BMC Endocrine Disorders、2017)。さらに、1型糖尿病、バセドウ病の疾患感受性遺伝子に関する報告を行った(Babaya N, et al., Hum Immunol、2017, and Babaya N, et al., J Clin Endocrinol Metab、2015)。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2015年04月 -2018年03月代表者 : 池上 博司; 馬場谷 成; 廣峰 義久; 川畑 由美子; 能宗 伸輔1型糖尿病の自己免疫と臓器特異性を一元的に説明する遺伝子の同定を目的に、標的臓器の異なる自己免疫の相互関係を解析した結果、膵β細胞と甲状腺、甲状腺と毛包自己免疫が相互に合併、膵β細胞と毛包自己免疫の合併は極めて稀であった。遺伝的背景を解析するとHLAが臓器特異性に大きく関与し、DR4 (DRB1*04:05-DQB1*04:01)が膵β細胞特異性に寄与することが示された。自己免疫と膵β細胞特異性の両者に関与するMAFAをノックアウトしたNODマウスでは発症が予想に反して発症が抑制されること、その機序として、膵β細胞特異的調節性T細胞がラ氏島炎部位に集積することが一因である可能性が示された。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2014年04月 -2017年03月代表者 : 川畑 由美子; 前川 聡; 池上 博司; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久現在50以上の1型糖尿病疾患感受性遺伝子座が報告されているが、これら全てをあわせても1型糖尿病の遺伝素因の70-80%しか説明できない。残されたmissing heritabilityの一部は、アリル頻度は低いが浸透率が高いrare variantにより説明できる。 日本人では1型糖尿病発症頻度が低いので3人以上の同胞発症家系は稀である。我々は4姉妹中3人に1型糖尿病を認め、残りの1人は膵島自己抗体が陽性である1家系を見いだした。これら4姉妹および両親を対象に全エクソームシークエンスを行い、全変異から11の候補変異に絞り込み、さらにゲノム連鎖解析の結果等から1つの変異を候補変異として絞り込んだ。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2014年04月 -2017年03月代表者 : 能宗 伸輔; 池上 博司; 川畑 由美子; 馬場谷 成; 廣峰 義久1型糖尿病における膵β細胞破壊のメカニズムを解明する目的で以下の解析をおこなった。(1) ヒトにおいて標的臓器を決定するHLA遺伝子とnon-HLA遺伝子について解明した(J Clin Endocrinol Metab 2015、Hum Immnol 2017)。また1型糖尿病発症家系を集めて日本人特有の新規Rare variantを同定した。(2) インスリンに対する免疫寛容を誘導する転写因子Mafa遺伝子の欠損マウスモデルを作出し、膵島炎は亢進するが免疫制御性リンパ球浸潤も増加するため糖尿病発症が抑制されることを解明した(第29回糖尿病・肥満動物学会、京都、平成27年2月14日にて発表)。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2013年04月 -2016年03月代表者 : 廣峰 義久; 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成1型糖尿病は膵β細胞が免疫機序により破壊される臓器特異的自己免疫疾患であり、免疫調節機能を明らかにすることが治療につながる。1型糖尿病における免疫調節機能を解明するため、新規1型糖尿病感受性遺伝子の同定を行うとともに、複数の異なる臓器における自己免疫疾患の関連について解析を行い、遺伝子間の関連を明らかにした。新規1型糖尿病感受性遺伝子Mafa遺伝子では、1型のノックアウトマウスを作成し解析をしたところ、Mafa遺伝子が糖尿病発症と膵島炎に関わる遺伝子であることが明らかとなった。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2012年04月 -2015年03月代表者 : 馬場谷 成; 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔2型糖尿病は、複数の遺伝子により構成される遺伝因子と、環境因子の複雑な相互作用により発症する多因子疾患であり、ヒトを用いた解析では感受性遺伝子同定は困難である。本研究では、糖尿病モデルマウスおよび交配実験において得られたコンソミック・コンジェニック系統を用いて、2型糖尿病の疾患感受性遺伝子領域を同定し、その作用機序を解明した。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2012年04月 -2015年03月代表者 : 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成; 廣峰 義久「1型糖尿病でなぜ膵β細胞だけが破壊されるのか?」を分子レベルで解明することを目的として研究を進めた。胸腺で自己抗原インスリンの発現調節に寄与する転写因子MafAをノックアウトした1型糖尿病モデルNODマウスでは1型糖尿病発症が有意に抑制されること、ヒト対応遺伝子MAFAの機能亢進型多型は1型糖尿病と負の関連を示すことが明らかとなった。毛包に対する臓器特異的自己免疫疾患である円形脱毛症では甲状腺自己免疫を高率に合併するが、1型糖尿病との合併は極めて稀であること、その理由として両疾患に対するHLAクラスⅡハプロタイプの感受性、抵抗性が逆方向を向いていることが示された。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2011年 -2013年代表者 : 川畑 由美子; 池上 博司; 能宗 伸輔; 馬場谷 成主要組織適合遺伝子複合体領域における1型糖尿病疾患感受性遺伝子を明らかにするために、HLAクラスII領域のDRB1とDQB1、クラスI 領域のA、B、Cと1型糖尿病との関連を詳細に検討した。その結果、DRB1*04:05-DQB1*04:01とDRB1*08:02-DQB1*03:02の組合せは、日本人一般人口での頻度は低いが、1型糖尿病発症に対して高リスクであることが示された。クラスIのB、Cで疾患感受性と関連を示したアリルはクラスIIとの連鎖不平衡によるものと考えられた。自己免疫性疾患における検討との比較により、クラスIとクラスIIの作用様式が、標的臓器により異なっている可能性が示された。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2011年 -2013年代表者 : 能宗 伸輔; 池上 博司; 川畑 由美子; 馬場谷 成1型糖尿病は、膵臓でのインスリン分泌細胞(β細胞)に対して組織特異的自己免疫反応が生じ発症する。β細胞のみが破壊されるメカニズムを解明し治療に応用する目的で、1型糖尿病の候補遺伝子群と複数の臓器特異的自己免疫疾患(β細胞:1型糖尿病、甲状腺:バセドウ病・橋本病、毛包:円形脱毛症)との関連解析を行ない、膵島に対する組織特異的自己免疫反応に関連を示す遺伝因子を解明した。ヒトにおいて関連が示されたMafA遺伝子をノックアウトした1型糖尿病モデルマウスを作出したところ、1型糖尿病発症が著明に抑制され、Mafa遺伝子は1型糖尿病の発症機序に関わる重要な遺伝子であることがin vivoにて確認された。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2009年 -2011年代表者 : 池上 博司; 川畑 由美子; 能宗 伸輔; 馬場谷 成1型糖尿病遺伝子の解析をヒトとマウスの染色体相同性を駆使して進めた結果、主効果遺伝子であるHLAとの関連にサブタイプ間で差を認めること(劇症と他のサブタイプ間で質的差異、緩徐進行と急性発症間で量的差異)、臓器特異性を決定する遺伝子としてインスリン特異的転写因子MafAが胸腺でのインスリン発現量の変化を介して1型糖尿病の疾患感受性に関与することが示された。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)研究期間 : 2008年 -2010年代表者 : 能宗 伸輔; 池上 博司; 馬場谷 成1型糖尿病と2型糖尿病は異なる機序により発症すると考えられてきたが、1型糖尿病患者の家族に2型糖尿病患者が高率に認められることが報告されており、両者に共通する遺伝基盤の存在が想定される。我々は日本人1型糖尿病、および2型糖尿病の疾患感受性遺伝子、および2型糖尿病モデルマウスにおける疾患感受性遺伝子座を同定することにより、両者共通の遺伝基盤を解析するためのスクリーニングパネルを作製した。さらにヒトおよびマウスにおける1型糖尿病の新規疾患感受性遺伝子を発見し、2型糖尿病との疾患感受性について検討し報告した。
その他
- 2021年04月 - 2022年03月 コロナ禍における身体活動量低下による高齢者糖尿病に与える長期的影響の評価とその対策令和3年度「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」 研究内容:1年を超える外出自粛要請に伴う身体活動量の低下が高齢者糖尿病における骨格筋量、体脂肪量、筋力、身体機能、糖代謝の長期的影響の実態を評価し、食事指導、運動療法による介入をおこなうことでコロナ禍におけるサルコペニア進展予防法を確立することを本研究の目的とする。
- 2020年04月 - 2021年03月 Withコロナ時代における活動自粛に伴う骨格筋量・身体機能低下の実態調査と新ライフスタイルの構築・提案令和2年度「“オール近大”新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」 研究内容:新型コロナ肺炎の感染拡大により令和2年4月7日~5月21日の間、新型インフルエンザ特措法に基づく緊急事態宣言が発令され、大阪府は府民に対して「生活の維持に必要な場合を除き、居宅から外出しないこと」を要請した(外出自粛要請)。身体活動量の低下は筋量と筋力に影響し、安静と不動により骨格筋量は1日につき約0.5%減少することが報告されている(Nutr Rev 71: 195-208, 2013)。近年、高齢者における過度の骨格筋量・筋力の減少(サルコペニア)は転倒・骨折や寝たきり、生命予後のリスク因子となることが明らかとなり、糖尿病患者は健常対象者に比しサルコペニアの有病率が高率であることも報告されている。我々は糖尿病患者における骨格筋量と筋力を前向きかつ定量的に追跡しているが(J Diabetes Invest 10:1471-9, 2019)、今回の45日間に及ぶ外出自粛が高齢糖尿病患者の筋力と身体機能に大きな影響を与えることは容易に予想される。現状では一時的に緊急事態宣言が解除されているが感染の第二波、第三波の到来により、再度外出自粛が要請される可能性が想定され、Withコロナ時代において起こりうる高齢糖尿病患者の筋量や身体機能低下の実態と病態変化を詳細に把握し、栄養摂取ならびに身体活動量の維持に繋がる新たなライフスタイルを医学部(内分泌代謝学・リハビリテーション医学)・農学部(臨床栄養学)・病院(栄養部・管理栄養士)のエキスパートで構成する近大ならではチームによって研究開発し提言することを本研究の目的としている。
- 2009年04月 - 2010年03月 胸腺における膵島特異的自己抗原の新たな発現調節機構の解明と1型糖尿病発症への影響近畿大学学内研究助成金 奨励研究助成金 SR14 研究内容:胸腺は標的自己抗原に対するT細胞の中枢性免疫寛容の場であることから、本研究では胸腺における膵島自己抗原の発現調節に関わる遺伝子とそのメカニズムを解明し1型糖尿病発症への関与を解明する。