安田 篤(ヤスダ アツシ)
医学科 | 准教授 |
Last Updated :2024/12/28
■教員コメント
コメント
胃疾患、腹腔鏡
■研究者基本情報
J-Global ID
研究キーワード
- apoptosis 個別化 サブスタンスP 誤嚥 食道癌 咳嗽反射 嚥下機能 治療効果予測 遺伝子変異 P53 食道切除術 Ser46 リン酸化
現在の研究分野(キーワード)
胃疾患、腹腔鏡
■経歴
■研究活動情報
論文
- Atsushi Yasuda; Yutaka Kimura; Tsutomu Saito; Yoko Hiraki; Takaomi Hagi; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaJournal of geriatric oncology 102134 - 102134 2024年10月INTRODUCTION: This study aimed to evaluate the efficacy of perioperative dysphagia rehabilitation in older adult patients diagnosed with gastric cancer who underwent gastrectomy. MATERIALS AND METHODS: This retrospective study included 149 patients over 80 years who underwent gastrectomies between January 2000 and December 2020. The patients were divided into two groups based on the intervention of the dysphagia rehabilitation team (DRT group: n = 101) and the non-intervention control group (C group: n = 48). Inverse probability weighting (IPW) analysis was used to reduce bias caused by potential confounding. RESULTS: The incidence of overall complications was significantly lower in the DRT group (odds ratio [OR]; 0.27[0.08-0.93]), among which the incidence of postoperative pneumonia (OR; 0.07[0.01-0.43]) and aspiration pneumonia (OR; 0.05[0.01-0.44] was significantly reduced. Ten patients developed postoperative pneumonia; seven were in the C group, and three were in DRT group. Sixty percent of these patients had preoperative comorbidities related to the respiratory system. Regarding the time of onset of aspiration pneumonia, two patterns were observed: onset within a short period after surgery and onset after the start of eating. In contrast, five patients underwent preoperative dysphagia rehabilitation in the DRT group. Among them, postoperative aspiration pneumonia was prevented in four patients, and the others were prevented from severe pneumonitis by the intervention of the dysphagia rehabilitation team. DISCUSSION: Perioperative intervention in dysphagia rehabilitation is not only associated with reduced postoperative pneumonia but also creates awareness in the medical staff and promotes careful observation of swallowing in patients, thereby controlling the incidence of postoperative pneumonia. The perioperative intervention of the dysphagia rehabilitation team is useful for older adult patients with gastric cancer.
- Takaomi Hagi; Osamu Shiraishi; Tomoya Nakanishi; Masashi Kohda; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaAnnals of surgical oncology 2024年05月
- Osamu Shiraishi; Takaomi Hagi; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Masashi Koda; Tomoya Nakanishi; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaDiseases of the esophagus : official journal of the International Society for Diseases of the Esophagus 2024年05月We aimed to determine the frequency and prognosis of supraclavicular (#104) lymph node (LN) metastasis compared with other LN stations in patients with advanced thoracic esophageal cancer and to identify risk factors for metastasis to delineate the indications for three-field lymphadenectomy (3FL). The study cohort of 567 eligible patients with esophageal cancer had undergone subtotal esophagectomy from 2003 to 2020. LN metastasis was defined as pathologically proven metastasis or positron emission tomography-positive LNs. The efficacy index (EI), calculated from the frequency of LN metastases and survival rates, was used as prognostic value of each LN station dissection for patient survival. Risk factors for #104 LN metastasis were determined by multivariable logistic regression. The frequency of #104 LN metastasis was 11.6% overall, 31.7% in upper and 8.3% in middle/lower third lesion. Neoadjuvant chemotherapy was administered to 71% of patients and chemo-radiation to 11%. The 5-year overall survival was 45.8%. The EI for #104 LNs (5.3) was similar to that for #101 LNs. Risk factors were age < 65 years, upper third lesion, clinical N2-3, #101/106rec LN metastasis and poorly differentiated carcinoma. The 5-year overall survival of patients with middle/lower lesions was 38% (EI 3.1), similar to that for #101 and #8/9/11 LNs. The prognosis of patients with #104 LN metastases is similar to that of patients with metastases in other regional LN stations. Therefore, we recommend 3FL exclusively for patients at a high risk of #104 LN metastasis due to the overall metastatic rate not being high.
- Takaomi Hagi; Osamu Shiraishi; Tomoya Nakanishi; Masashi Kohda; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaAnnals of surgical oncology 2024年04月BACKGROUND: While a neoadjuvant chemotherapy regimen using docetaxel, cisplatin, and 5-fluorouracil (NAC-DCF) is considered the standard treatment for locally advanced esophageal cancer (EC) in Japan, a reliable marker for early prediction of treatment efficacy remains unclear. We investigated the utility of the tumor response after a first course of NAC-DCF as a post-surgery survival predictor in patients with EC. METHODS: We enrolled 150 consecutive patients who underwent NAC-DCF followed by surgery for EC between September 2009 and January 2019. The initial tumor reduction (ITR), defined as the percentage decrease in the shorter diameter of the tumor after the first course of NAC-DCF, was evaluated using computed tomography. We analyzed the relationship between ITR, clinicopathological parameters, and survival. RESULTS: The median ITR was 21.07% (range -11.45 to 50.13%). The optimal cut-off value for ITR for predicting prognosis was 10% (hazard ratio [HR] 3.30, 95% confidence interval [CI] 1.98-5.51), based on univariate logistic regression analyses for recurrence-free survival (RFS). Compared with patients with ITR <10%, patients with ITR ≥10% showed a significantly higher proportion of ypM0 (80.0% vs. 92.5%) and responders in terms of overall clinical response (50.0% vs. 80.8%). Multivariate analysis for RFS revealed that ypN2-3 (HR 2.78, 95% CI 1.67-4.62), non-response in terms of overall clinical response (HR 1.87, 95% CI 1.10-3.18), and ITR <10% (HR 2.48, 95% CI 1.42-4.32) were independent prognostic factors. CONCLUSIONS: Tumor response after the first course of NAC-DCF may be a good predictor of survival in patients with EC who underwent NAC-DCF plus surgery.
- Atsushi Yasuda; Yutaka Kimura; Hiroaki Kato; Tomoya Nakanishi; Masashi Koda; Yoko Hiraki; Takaomi Hagi; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaUpdates in surgery 2024年01月Recent reports have described the practicality of laparoscopic intragastric surgery (l-IGS) as an alternative for resecting submucosal tumors (SMTs) near the esophagogastric junction (EGJ), where excision using an exogastric approach would be difficult. However, even using IGS to perform a full-thickness resection of SMTs that are in or extremely close to the EGJ is very difficult to do safely and avoid disrupting or causing stenosis of the EGJ, without advanced experience. This study retrospectively examined the usefulness of l-IGS for gastric SMTs located in or extremely close to the EGJ. Fourteen patients with gastric SMTs < 2 cm of the EGJ and underwent l-IGS were eligible for this study. We examined the tumor location, operative time, intraoperative hemorrhage, degree of deformation, gastroesophageal reflux disease, perioperative complications, and recurrence. Furthermore, we compared patients with tumors in the EGJ with those with tumors near the EGJ and patients in whom three-port l-IGS was performed with those who underwent single-incision laparoscopic surgery. The average tumor size, operative time, intraoperative hemorrhage, and postoperative hospitalization of the 14 patients were 30.9 ± 21.3 mm, 125.2 ± 31.1 min, 30.7 ± 103.3 mL, and 9.2 ± 3.1 d, respectively. No differences in these parameters according to the type of l-IGS or tumor location were observed. All patients underwent l-IGS without complications and were free from EGJ deformation or esophagitis. We believe that l-IGS is useful for gastric SMTs located < 2 cm of the EGJ as it can be safely performed for difficult tumor locations and does not cause deformation of the EGJ.
- Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Masashi Kohda; Tomoya Nakanishi; Yoko Hiraki; Takaomi Hagi; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masanobu Tsubaki; Shozo Nishida; Takushi YasudaLangenbeck's archives of surgery 408 1 291 - 291 2023年07月PURPOSE: Gastric cancer patients with peritoneal metastasis (PM) are generally treated with systemic chemotherapy. When PM has disappeared because of chemotherapy, radical gastrectomy (so-called conversion surgery) is usually performed. We have previously reported the efficacy of conversion surgery, but there are no reports examining the efficacy of palliative gastrectomy for patients with residual PM after chemotherapy. The purpose of this study was to investigate the efficacy of palliative surgery for gastric cancer patients with PM who still have residual peritoneal dissemination after chemotherapy. METHODS: Twenty-five gastric cancer patients with PM confirmed by laparoscopy and who had received chemotherapy but who still had residual PM were included in this study. Among the 25 patients, palliative surgery was performed in 20 patients (PS group) and chemotherapy was continued in 5 patients (CTx group), and their therapeutic outcomes were compared. RESULTS: In the PS group, total and distal gastrectomies were performed. Clavien-Dindo grade I postoperative complications occurred in two patients (10%). There were no treatment-related deaths. Postoperative chemotherapy was performed all cases. In the PS group, the median survival time (MST) reached 22.5 months, with 1- and 2-year overall survival (OS) rates of 95% and 45%, respectively, whereas in the CTx group, the MST was 15.8 months, and the 1- and 2-year OS rates were 60% and 0%, respectively. The PS group had significantly longer OS than the CTx group (P=0.044). CONCLUSIONS: Palliative surgery is safe and may prolong survival in gastric cancer patients with residual PM after chemotherapy.
- Atsushi Yasuda; Yutaka Kimura; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaInternational journal of surgery case reports 106 108156 - 108156 2023年05月INTRODUCTION AND IMPORTANCE: Laparoscopic wedge resection has been widely performed for gastric gastrointestinal stromal tumors (GISTs). However, because GISTs in the esophagogastric junction (EGJ) are prone to deformity and postoperative functional disorders, laparoscopic resection is technically very difficult and rarely reported. Herein, we report a case of a GIST in the EGJ successfully treated by laparoscopic intragastric surgery (IGS). CASE PRESENTATION: A 58-year-old man with a GIST, which was intragastric growth type, 2.5 cm in diameter, located in the EGJ, and confirmed by upper gastrointestinal endoscope and endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration biopsy. We successfully performed IGS and the patient was discharged without complications. CLINICAL DISCUSSION: Using laparoscopic wedge resection by exogastric approach, it is problematic to resect a gastric SMT located at the EGJ because of the difficulty in viewing the surgical field and additional concerns of deformation of the EGJ. We suppose IGS as a suitable method for such tumors. CONCLUSION: Laparoscopic IGS for gastric GIST was useful in terms of safety and convenience even though the tumor was in the ECJ.
- Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Kota Momose; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Takushi YasudaOncology 101 3 203 - 212 2023年INTRODUCTION: This study aimed to clarify the impact of the average relative dose intensity (RDI) of neoadjuvant chemotherapy with docetaxel, cisplatin, and 5-fluorouracil (DCF-NAC) for resectable locally advanced esophageal squamous cell carcinoma (ESCC). MATERIALS AND METHODS: To identify the optimal RDI, recurrence-free survival (RFS) and cumulative incidence function (CIF) for recurrence were calculated in low and high RDI groups with any cut-off points. The optimal RDI was defined as the highest RDI administered with a significant increase in either RFS or CIF. The clinicopathological characteristics of the two groups divided by optimal RDI were investigated. The preoperative prognostic factors associated with RFS were confirmed by multivariable Cox proportional hazards model. RESULTS: Among the 150 eligible patients treated with DCF-NAC from 2010 to 2020, 3-year RFS and CIF were 56.3% and 37.8% in 90 patients in the less than 80% RDI group (<80% RDI) and 73.3% and 26.7% in 60 patients in the more than or equal to 80% RDI group (≥80% RDI), respectively. The optimal cut-off RDI was identified as 80%. The <80% RDI group included older individuals, a lower value of creatinine clearance, a higher Charlson Comorbidity Index, reduced RDI at first course, and grade 1-0 in the histopathological tumor response than the ≥80% RDI group. R0 resection and postoperative complication rates were equal in both groups. Cox proportional hazards model identified the response rate and RDI as predictors of RFS. CONCLUSION: An average RDI of more than or equal to 80% improved prognosis in patients receiving DCF-NAC for ESCC.
- ガーゼ装着シリコンディスクを用いたズレない腹腔鏡下胃切除時の肝圧排の工夫加藤 寛章; 安田 篤; 平木 洋子; 中西 智也; 百瀬 洸太; 白石 治; 新海 政幸; 安田 卓司日本内視鏡外科学会雑誌 27 7 2338 - 2338 (一社)日本内視鏡外科学会 2022年12月
- Hikari Teranishi; Atsushi Yasuda; Motohiro Imano; Yoko Hiraki; Kota Momose; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 49 13 1512 - 1514 2022年12月Intraperitoneal chemotherapy, in which an anticancer drug is administered directly into the abdominal cavity through an intraperitoneal access port(IP port), is one of the treatment options for advanced gastric cancer with peritoneal metastasis. Herein, we report a case of sheath-like obstruction of the entire catheter of the IP port due to tissue reaction within a short period of time after IP port implantation. The case was a 35-year-old woman with advanced type 4 gastric cancer with peritoneal dissemination. The IP port was placed and intravenous and intraperitoneal chemotherapy using S-1 plus paclitaxel was started. However, in the middle of the second course, the entire catheter was covered with a fibrous capsule and a sheath-like obstruction occurred, so the IP port was removed and a new IP port was reinserted. One of the IP port troubles is obstruction, but such short-term and special obstruction is rare, and the cause is considered to be a foreign body reaction of the catheter.
- 切除不能Stage IV胃癌に対するConversion Surgeryを含む集学的治療新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 米田 頼晃; 松井 繁長; 安田 卓司日本胃癌学会総会記事 94回 290 - 290 (一社)日本胃癌学会 2022年03月
- Osamu Shiraishi; Takushi Yasuda; Hiroaki Kato; Kota Momose; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro ImanoJournal of gastrointestinal surgery : official journal of the Society for Surgery of the Alimentary Tract 26 4 725 - 732 2022年02月BACKGROUND: This study was performed to verify the superiority of a new "non-tensioning method" for avoiding stricture of the cervical esophagogastric anastomosis by circular stapling compared with the conventional method. METHODS: In total, 395 consecutive patients who underwent McKeown esophagectomy with gastric conduit (GC) reconstruction were reviewed. A 4 cm-wide GC was created and pulled up at the cervical site through the retrosternal route. The esophagogastrostomy site of the GC was planned as far caudally as possible on the greater curvature side. In the conventional technique, the stapler was fired while pulling the GC to avoid tissue slack. In the non-tensioning technique, the stapler was fired through the natural thickness of the stomach wall. The length of the blind end was changed from 4 to 2 cm in the non-tensioning technique. Anastomotic leakage and stricture formation were compared between the two techniques, and adjustment was performed using propensity score matching. RESULTS: The conventional group comprised 315 patients, and the non-tensioning group comprised 80 patients. Anastomotic leakage occurred in 22 (7%) and 2 (2.5%) patients, respectively (P = 0.134) [and in 9 (2.9%) and 2 (2.5%) patients, respectively, if leakage at the blind end was excluded]. Anastomotic stricture occurred in 92 (29.2%) and 3 (3.8%) patients, respectively (P < 0.001). The propensity score-matching analysis including 79 pairs of patients confirmed a lower stricture rate in the non-tensioning than conventional group (2.5% vs. 29.1%, P < 0.001). CONCLUSIONS: The non-tensioning technique significantly reduced the incidence of anastomotic stricture compared with the conventional technique.
- Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yoko Hiraki; Kota Momose; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masanobu Tsubaki; Shozo Nishida; Takushi YasudaLangenbeck's archives of surgery 407 3 975 - 983 2022年01月PURPOSE: The prognosis of gastric cancer patients with peritoneal metastasis (PM) remains dismal with standard systemic chemotherapy. Intraperitoneal (i.p.) chemotherapy with paclitaxel (PTX) has local effects on intra-abdominal cancer cells. According to this phenomenon, we have developed regimens combining single i.p. PTX administration with systemic chemotherapy. This treatment strategy is very promising; however, the effect of "conversion surgery" in patients responding to this chemotherapy is unclear. Therefore, we performed a retrospective study to evaluate the safety and efficacy of conversion surgery for gastric cancer patients with PM. METHODS: We enrolled 52 gastric cancer patients with PM who were treated with single i.p. PTX plus systemic chemotherapy between 2005 and 2015. Conversion surgery was performed where PM was eliminated by combination chemotherapy. RESULTS: Among 52 gastric cancer patients, the disappearance of PM was confirmed in 33 patients (63.5%). Gastrectomy with D2 lymph node dissection was performed in all these patients. Histological response of grade ≥ 1b was achieved in 13 patients (39%). Clavien-Dindo grade II postoperative complications occurred in three patients (9%). There were no treatment-related deaths. The median survival time and 1-, 3-, and 5-year overall survival rates of the 33 patients who underwent conversion surgery were 30.7 months and 78.8%, 36.3%, and 24.2%, respectively, and those of the 19 patients who did not undergo surgery were 12.5 months and 52.6%, 5.2%, and 0%, respectively. CONCLUSION: Conversion surgery is safe and may prolong survival for gastric cancer patients with PM who have responded to single i.p. PTX plus systemic chemotherapy.
- 【ここが知りたい、表在型Barrett食道腺癌】治療編 表在型Barrett食道腺癌の外科的治療安田 篤; 白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司消化器内視鏡 33 11 1769 - 1774 (株)東京医学社 2021年11月
- Atsushi Yasuda; Yutaka Kimura; Yoko Hiraki; Kota Momose; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Takushi YasudaAsian journal of endoscopic surgery 14 3 658 - 664 2021年07月INTRODUCTION: Control of postoperative gastroesophageal reflux (GER) is a critical consideration for patients who undergo proximal gastrectomy. This report describes a new and simple reconstruction method by esophagogastrostomy with placement of the remnant stomach into the lower mediastinum (EG-PRIME). This approach not only suppresses postoperative GER, but it can also be easily performed by total laparoscopy. Detailed herein are the methods for EG-PRIME and the results for three patients with cancer of the upper gastric body. MATERIALS AND SURGICAL TECHNIQUE: At the start of the EG-PRIME surgical procedure, a pseudo-fornix and lozenge-shaped gastric conduit were made by cutting the stomach diagonally. Next, the pseudo-fornix was inserted into the esophageal hiatus to form a new angle of His. Then overlap anastomosis was performed and the entry site was closed longitudinally. The outcomes assessed were operative time, intraoperative blood loss, postoperative complications and GER according to 24-hour pH monitoring. DISCUSSION: The operative times were 339, 288 and 236 minutes; in two patients, intraoperative blood loss was 260 and 343 mL, and in the third, blood loss was minimal. No postoperative complications were observed in any of the three patients. The degree of the GER resulting in fraction time pH<4 was 9.0%, 0.3%, and 2.9%, respectively. No esophagitis by upper gastrointestinal endoscopy was observed in any patient. This EG-PRIME method was technically feasible for reconstruction after proximal gastrectomy by total laparoscopy. This approach may be as simple and useful as esophagogastrostomy for preventing postoperative GER, but more experience with this method is required.
- Takushi Yasuda; Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Yoko Hiraki; Kota Momose; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Motohiro ImanoEsophagus : official journal of the Japan Esophageal Society 18 3 468 - 474 2021年07月BACKGROUND: A challenge in esophageal reconstruction after esophagectomy is that the distance from the neck to the abdomen must be replaced with a long segment obtained from the gastrointestinal tract. The success or failure of the reconstruction depends on the blood flow to the reconstructed organ and the tension on the anastomotic site, both of which depend on the reconstruction distance. There are three possible esophageal reconstruction routes: posterior mediastinal, retrosternal, and subcutaneous. However, there is still no consensus as to which route is the shortest. METHODS: The length of each reconstruction route was retrospectively compared using measurements obtained during surgery, where the strategy was to pull up the gastric conduit through the shortest route. The proximal reference point was defined as the left inferior border of the cricoid cartilage and the distal reference point was defined as the superior border of the duodenum arising from the head of the pancreas. RESULTS: This study involved 112 Japanese patients with esophageal cancer (102 men, 10 women). The mean distances of the posterior mediastinal, retrosternal, and subcutaneous routes were 34.7 ± 2.37 cm, 32.4 ± 2.24 cm, and 36.3 ± 2.27 cm, respectively. The retrosternal route was significantly shorter than the other two routes (both p < 0.0001) and shorter by 2.31 cm on average than the posterior mediastinal route. The retrosternal route was longer than the posterior mediastinal route in only 5 patients, with a difference of less than 1 cm. CONCLUSION: The retrosternal route was the shortest for esophageal reconstruction in living Japanese patients.
- 白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 百瀬 洸太; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊臨床外科 76 6 669 - 675 (株)医学書院 2021年06月<文献概要>ポイント ◆郭清の前に周囲組織の授動を十分に行い,郭清組織を衝立化する.◆残すべき神経走行を確認し,切離ラインのデザインを決める.◆残す神経からの枝を鋭的に神経沿いに切離することで,衝立化された郭清組織から神経はスライドするように外れていく.
- がん腹膜播種に対する治療戦略 腹膜播種を伴う胃癌症例化学療法後non-CR症例に対する外科的治療介入の可能性新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司日本外科系連合学会誌 46 3 341 - 341 日本外科系連合学会 2021年05月
- Osamu Shiraishi; Takushi Yasuda; Hiroaki Kato; Kota Momose; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Motohiro ImanoAnnals of surgical oncology 28 11 6366 - 6375 2021年03月INTRODUCTION: We compare planned salvage surgery after definitive chemoradiotherapy (SALV) versus neoadjuvant chemoradiotherapy plus surgery (NCRS) for borderline resectable T4 esophageal squamous cell carcinoma. PATIENTS AND METHODS: A total of 37 patients underwent planned SALV, and 20 underwent NCRS from 2004 to 2017. The short-term outcome measures were the R0 resection rate, complications, and treatment-related mortality. The long-term outcome measures were the 5-year overall survival rate and causes of death. RESULTS: R0 resection rate was similar between the SALV and NCRS groups (81% versus 85%). The incidence of postoperative pneumonia (35% versus 18%) and treatment-related mortality rate (9% versus 0%) tended to be higher in the SALV. ypT grade 2-3 (65% versus 30%, p = 0.012) and Clavien-Dindo grade ≥ IIIb complications (32% versus 0%, p = 0.008) were significantly more frequent in the SALV group. The groups had similar 5-year overall survival (26% versus 27%). The causes of death in the SALV and NCRS groups were primary esophageal cancer in 35% and 55% of patients, respectively, and pulmonary-related mortality in 24% and 5%, respectively. Multivariable Cox regression analysis revealed the following significant poor prognostic factors: stable disease as the clinical response, preoperative body mass index (BMI) of < 18.5 kg/m2, ypN stage 1-3, and R1-2 resection. CONCLUSIONS: SALV was associated with a higher incidence of late pulmonary-related mortality but had a stronger antitumor effect than NCRS. Consequently, the survival rate was similar between the groups. Surgery is recommended for patients with a partial response and preoperative BMI of ≥ 18.5 kg/m2.
- Yoko Hiraki; Yutaka Kimura; Motohiro Imano; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Tomoki Makino; Masaaki Motoori; Makoto Yamasaki; Hiroshi Miyata; Takao Satou; Taroh Satoh; Hiroshi Furukawa; Masahiko Yano; Yuichiro Doki; Takushi YasudaSurgery today 51 1 118 - 126 2021年01月 [査読有り]
PURPOSE: The purpose of this study is to determine the clinical significance of micrometastases after neoadjuvant chemotherapy (NAC) and the difference in controlling micrometastases using different NAC regimens in resectable advanced esophageal squamous cell carcinoma (ESCC). METHODS: We analyzed patients with ESCC who underwent esophagectomy with lymph node dissection after NAC with Adriamycin + cisplatin + 5-fluorouracil (ACF) or docetaxel + cisplatin + 5-fluorouracil (DCF). Micrometastasis was defined as a single isolated cancer cell or cluster of cancer cells on the cervical, recurrent nerve, or abdominal LNs as shown by immunohistochemical staining with anti-cytokeratin antibody (AE1/AE3). The associations between micrometastases, recurrence, prognosis, and regimen differences were investigated. RESULTS: One hundred and one cases (ACF group: 51 cases; DCF group: 50 cases) were analyzed. Micrometastases occurred in 24 patients (23.8%): 17/51 (33.3%) in the ACF group and 7/50 (13.5%) in the DCF group (p = 0.0403). The 5-year recurrence-free survival (RFS) rates for patients without (n = 77) and with (n = 24) micrometastases were 62 and 32%, respectively, (hazard ratio, 2.158; 95% confidence interval, 1.170-3.980; stratified log-rank test, p = 0.0115). A multivariate analysis showed that stage pN1 or higher and micrometastases were significant risk factors affecting RFS. CONCLUSION: In resectable advanced ESCC, controlling micrometastases in the LNs after NAC varied by regimen and may be associated with preventing ESCC recurrence. - Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Motohiro Imano; Takushi YasudaSurgical endoscopy 34 11 4967 - 4974 2020年11月 [査読有り]
BACKGROUND: Feeding jejunostomy (FJ) is a common treatment to support patients with esophageal cancer after esophagectomy. However, severe FJ-related complications, such as bowel obstruction, occasionally occur. We investigated the ability of our simple, novel FJ technique, the "curtain method," to prevent bowel obstruction. METHODS: In laparoscopic surgery, the main mechanism of bowel obstruction involves torsion of the mesentery accompanied by migration of the intestine across the fixed FJ through the space surrounded by a triangle comprising the ligament of Treitz, fixed FJ, and spleen rather than adhesion. Our "curtain method" involves closure of this triangle zone with omentum, and the appearance of the lifted omentum resembles a curtain. Sixty patients treated with this modified FJ were retrospectively compared with 13 patients treated with conventional FJ in terms of the incidence of bowel obstruction, peritonitis, stoma site infection, and catheter obstruction. RESULTS: From 2013 to 2017, 60 patients underwent esophagectomy and gastric conduit reconstruction accompanied by modified laparoscopic FJ. The median observation period, including the period after tube removal, was 644 days. No FJ-associated bowel obstruction, the prevention of which was the primary aim, occurred in any patient. Likewise, no peritonitis or dislodgement occurred. Eight patients (13%) developed a stoma site infection with granulation. The feeding tube became occluded in 11 patients (18%); however, a new feeding tube was reinserted under fluoroscopy for all of these patients. From 2003 to 2012, 13 patients underwent conventional FJ. The median observation period was 387 days. Three patients (23%) developed bowel obstruction by torsion 71 to 134 days after the first surgery, and all were treated by emergency operations. Other FJ-related complications were not different from those in the modified FJ group. CONCLUSION: Our simple, novel technique, the "curtain method," for prevention of laparoscopic FJ-associated bowel obstruction after esophagectomy is a safe additional surgery. - Atsushi Yasuda; Toshiro Seki; Natsumi Kitajima; Tanefumi Baba; Noriko Sasaki; Yoshie Kametani; Masami Seki; Kazuko Tanaka; Masayuki OkiClinical case reports 8 10 1884 - 1889 2020年10月Diazoxide is a benzothiadiazine that can be effective in managing hypoglycemia in frail patients with surgical risk. We report here a case of insulinoma effectively treated with diazoxide, as our report will be helpful for similar cases.
- Osamu Shiraishi; Takushi Yasuda; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Motohiro ImanoAnnals of surgical oncology 27 11 4433 - 4440 2020年10月 [査読有り]
PURPOSE: We retrospectively investigated the risk factors for mediastinal lymph node (MLN) metastasis in esophagogastric junction (EGJ) cancer with an epicenter within 2 cm above and below the anatomical cardia, including both adenocarcinoma (AC) and squamous cell carcinoma (SCC). METHODS: Fifty patients who underwent initial surgery for EGJ cancer from January 2002 to December 2013 were included in this study. We defined metastatic lymph nodes as pathological metastases in resected specimens and recurrence within 2 years postoperatively. RESULTS: Thirty-four patients had AC and 16 had SCC; 24 patients underwent transhiatal resection and 26 underwent transthoracic resection. MLN metastasis was observed in 13 patients (26%) regardless of the histological type, 9 of whom had metastasis in the upper and middle mediastinum. Metastasis occurred when the esophageal invasion length (EIL) exceeded 20 mm. In addition, 10/13 patients had stage pN2-3 cancer. Multivariable analysis identified EIL ≥ 20 mm and stage pN2-3 as significant risk factors for MLN metastasis. The 5-year overall survival was 38% and 65% in the MLN-positive and -negative groups, respectively (p = 0.12). Multivariable Cox regression analysis showed that only stage pN2-3, and not the presence of MLN metastasis, was a significantly poor prognostic factor. CONCLUSION: MLN metastasis in EGJ cancer may have a close association with the EIL of the tumor, but the presence of MLN metastasis itself was not a poor prognostic factor. The significance and indications for MLN dissection should be clarified in prospective clinical trials. - Takushi Yasuda; Kohei Nishiki; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Yasushi Sukegawa; Yasutaka Chiba; Motohiro Imano; Kazuyoshi Takeda; Takao Satou; Hitoshi Shiozaki; Yusuke NakamuraAnnals of surgery 275 1 e155-e162 2020年08月OBJECTIVES: To elucidate the efficacy of adjuvant vaccine monotherapy using 3 Human Leukocyte Antigen (HLA)-A24-restricted tumor-specific peptide antigens for ESCC, upregulated lung cancer 10, cell division cycle associated 1, and KH domain-containing protein overexpressed in cancer 1. SUMMARY OF BACKGROUND DATA: ESCC patients with pathologically positive nodes (pN(+)) have a high risk for postoperative recurrence, despite curative resection after preoperative therapy. Subclinical micrometastases are an appropriate target for cancer vaccine. METHODS: This is a non-randomized prospective phase II clinical trial (UMIN000003557). ESCC patients curatively resected after preoperative therapy with pN(+) were allocated into the control and vaccine groups (CG and VG) according to the HLA-A status. One mg each of three epitope peptides was postoperatively injected 10 times weekly followed by 10 times biweekly to the VG. The primary and secondary endpoints were relapse-free survival (RFS) and esophageal cancer-specific survival (ECSS), respectively. RESULTS: Thirty were in the CG and 33 in the VG. No significant difference was observed in RFS between the CG and VG (5-year RFS: 32.5% vs 45.3%), but the recurrence rate significantly decreased with the number of peptides which induced antigen-specific cytotoxic T lymphocytes. The VG showed a significantly higher 5-year ECSS than the CG (60.0% vs 32.4%, P = 0.045) and this difference was more prominent in patients with CD8 and programmed death-ligand 1 double negative tumor (68.0% vs 17.7%, P = 0.010). CONCLUSIONS: Our cancer peptide vaccine might improve the survival of ESCC patients, which is warranted to be verified in the phase III randomized controlled study.
- Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Mituru Iwama; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Motohiro Imano; Takushi YasudaDiseases of the esophagus : official journal of the International Society for Diseases of the Esophagus 33 2 2020年03月 [査読有り]
Unexpected dysphagia is an important problem affecting life prognosis in patients who have undergone an esophagectomy for esophageal cancer. For nutritional support in patients suffering from dysphagia after a previous esophagectomy, a simplified percutaneous endoscopic transgastric conduit feeding jejunostomy approach was developed that can be performed regardless of the patient's condition. The feasibility of this procedure in 25 patients with esophageal cancer who underwent three-stage esophagectomy with retrosternal gastric conduit reconstruction from April 2009 to December 2016 was evaluated retrospectively. Under fluoroscopy, a percutaneous endoscopic transgastric conduit feeding jejunostomy catheter (9 French) was introduced into the jejunum in the epigastric region using the Seldinger's technique. The following patient data were analyzed retrospectively: operating time, complications, reasons for oral intake difficulty, and clinical data describing patients' nutritional status before and 1 month after percutaneous endoscopic transgastric conduit jejunostomy treatment, such as serum albumin and clinical course. Median patients' age was 68 years (range 50-76 years). Indications for the procedure were late swallowing dysfunction (n = 12), early swallowing dysfunction secondary to surgical complication (n = 8), anastomotic leakage (n = 3), and anorexia (n = 2). Causes of late swallowing dysfunction were radiation injury (n = 8), advanced age (n = 2), or cerebral infarction (n = 2). The median operating time was 29 minutes (range 14-82 minutes). Four patients developed mild erosions at the stoma secondary to bile reflux along the side of the catheter. No patient experienced severe complications such as ileus and peritonitis. Patients were treated for a median of 160 days (range 18-3106 days) with percutaneous endoscopic transgastric conduit jejunostomy. Patient's serum albumin significantly increased from 2.8 to 3.3 g/dl in 1 month. Of the eight patients with early swallowing dysfunction, six successfully regained sufficient oral nutrition after receiving enteral feeding nutritional management. Although all except one late swallowing dysfunction patient could not discontinue tube feeding, five patients were long-term survivors at the time this report was written. This jejunostomy procedure is simple, safe, and useful for patients with unexpected dysphagia and accompanying malnutrition after esophagectomy. - Atsushi Yasuda; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Yoko Hiraki; Kohta Momose; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yutaka KimuraSurgical case reports 6 1 44 - 44 2020年02月 [査読有り]
BACKGROUND: Granular cell tumors (GCT) in the gastrointestinal tract are rare. Herein, we describe a case of a gastric GCT diagnosed preoperatively by endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration biopsy (EUS-FNAB) and successfully resected by single-incision laparoscopic surgery (SILS). CASE PRESENTATION: A 46-year-old Japanese woman had a tumor located in the angle of the stomach that was approximately 1.5 cm in diameter. Abdominal computed tomography (CT) revealed a submucosal tumor (SMT), which was finally diagnosed as a gastric GCT using EUS-FNAB. The tumor was not identified by CT 1 year and 4 months before diagnosis; therefore, because there was a possibility that the tumor was malignant, we performed surgical wedge resection using SILS. The patient had an uneventful recovery postoperatively and was discharged without complications 3 days after surgery. The tumor was pathologically diagnosed as a benign GCT that remained within the muscular layer. No recurrence or complications have occurred in the first 16 months since the surgery. CONCLUSION: Because gastric GCTs are generally benign and are rarely associated with lymph node metastasis, SILS seems to be a safe and feasible surgical approach for treating GCTs. - 木村 豊; 大東 弘治; 安田 篤; 加藤 寛章; 上田 和毅; 今本 治彦; 川村 純一郎; 安田 卓司近畿大学医学雑誌 44 3-4 121 - 131 近畿大学医学会 2019年12月 [査読有り]
消化器癌に対するロボット支援下手術(RS)は、2018年4月に胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術(幽門側胃切除術)、腹腔鏡下噴門側胃切除術、腹腔鏡下胃全摘術の他に、食道癌に対する胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術、直腸癌に対する腹腔鏡下直腸切除・切断術が保険収載され、今後ますます普及、発展していくことが予想される。RSで使用されるda Vinci Surgical Systemの利点として、手振れ防止機能、高解像度の3D内視鏡、多関節の鉗子、縮尺機能などがあげられる。一方、触覚がない、高額であるなどの欠点が指摘されているが、様々な科学技術の発展とともにRSも進歩していくことが期待される。消化器癌に対するRSに関して、一般的には時間はかかるが、出血量は少なく、合併症も低減できる可能性が報告されている。しかし、始まったばかりの手術であるため、エビデンスはまだ不十分であり、今後は、安全に行っていくともにエビデンスを構築していくことが求められている。(著者抄録) - Yutaka Kimura; Osamu Shiraishi; Mitsuru Iwama; Hiroaki Kato; Hisato Kawakami; Tatsuya Okuno; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Kazuhiko Nakagawa; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 46 13 2173 - 2175 2019年12月 [査読有り]
BACKGROUND: In Japan, pre-operative 5-FU and cisplatin(CDDP)(FP)combination therapy has been the standard neoadjuvant chemotherapy(NAC)for advanced resectable esophageal cancer(EC); furthermore, the efficacy of the docetaxel (DTX)-containing triplet regimen, FP plus DTX, has been reported. However, patients with impaired renal function should not receive high-dose CDDP. We have been developing a non-CDDP-containing triplet regimen, comprising 5-FU, DTX, and nedaplatin(NED)(UDON), on a phase Ⅰ/Ⅱtrial basis. This retrospective study aimed to investigate the safety and efficacy of NAC with UDON in advanced EC patients with impaired renal function. METHODS: Five patients with advanced resectable EC with impaired renal function were enrolled in this study. Patients received NAC(5-FU, 640mg/m / 2, days 1-5; DTX, 28 mg/m2, days 1 and 15; and NED, 72mg/m2, day 1, q28, 2 courses); following this, they underwent esophagectomy. The primary endpoint was response rate, and the secondary endpoint was adverse event(AE). RESULTS: The median age was 79 years (range: 58-80 years). The ECOG performance status was 1/2 : 3/2. The main tumor locations were Ce/Ut/Mt : 1/1/3 and the cStages were ⅡA/ⅢA/ⅢC : 1/2/2. The RR(CR/PR/SD/PD : 0/4/1/0)was 80%. The pathological response was grade 1a/1b : 2/3. Major grade 3 or 4 AEs included neutropenia(40%), febrile neutropenia(20%), diarrhea(20%), and hyponatremia( 40%). There was no treatment-related death or reoperation. CONCLUSIONS: NAC with UDON might be feasible and effective in patients with advanced resectable EC with impaired renal function, who are ineligible for high-dose CDDP administration. We are planning a phaseⅡclinical study based on the present results. - 食道癌に対する術前化学療法後のリンパ節における微小転移の臨床的意義平木 洋子; 木村 豊; 今野 元博; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 牧野 知紀; 山崎 誠; 宮田 博志; 矢野 雅彦; 土岐 祐一郎; 安田 卓司日本外科学会定期学術集会抄録集 119回 SF - 2 (一社)日本外科学会 2019年04月
- Hayashi Y; Yasuda A; Adachi S; Sawamura SA&A practice 12 3 82 - 84 2019年02月 [査読有り]
A 68-year-old man was scheduled for mediastinal tumor resection. Aortic invasion was unclear on preoperative computed tomography. Transesophageal echocardiography showed a smooth endothelial border, but the tumor was contiguous with the distal arch, and the adventitial border was unclear. After median sternotomy, the tumor was found to be adherent to the aorta. An endovascular stent graft was placed in the distal arch to protect the aorta, but excessive bleeding occurred from the aortic defect on tumor removal. This case shows that massive hemorrhage can occur during the resection of an aorta-invading tumor despite the use of an endovascular stent graft. - Araya N; Nakamura M; Yasuda A; Okumura S; Sato T; Iguchi M; Miki D; Geshi NScientific reports 9 1 1979 Springer Nature 2019年02月 [査読有り]
Vigorous explosive eruptions that produce continuous high eruption plumes (Plinian eruptions) are generally assumed to tap a magma reservoir. The 1914 Plinian eruption at the Sakurajima volcano located on the Aira caldera rim is one such case, where the main magma reservoir was assumed to be located approximately 10 km beneath the caldera. However, we report that estimated magma storage depths immediately prior to the eruption were much shallower (0.9–3.2 km) on the basis of pressure at which volatiles within the phenocryst melt inclusions and plagioclase rims were finally equilibrated. The same is observed for two historic Plinian eruptions in 1471 and 1779. This depth is even shallower than the shallowest magma reservoir estimated from the pressure source for geodetic deformation during recent Vulcanian explosions (4 km beneath the crater). We propose that the magmas were fed from a thick conduit pre-charged from deeper reservoirs. The ground subsidence observed after 1914 within the Aira caldera may have been caused by conduit recharge following the eruption. Voluminous conduit recharge could be key to forecasting the next possible large eruption at the Sakurajima volcano. - Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yasutaka Chiba; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraisi; Atsushi Yasuda; Masanobu Tsubaki; Shozo Nishida; Yutaka Kimura; Takushi YasudaJournal of surgical oncology 119 1 56 - 63 2019年01月 [査読有り]
BACKGROUND: We carried out a phase II trial to evaluate the feasibility and efficacy of neoadjuvant chemotherapy comprising a single intraperitoneal administration of paclitaxel, followed by intravenous administrations of paclitaxel and cisplatin with S-1 for clinical stage III gastric cancer. METHODS: Patients with potentially resectable gastric cancer were eligible. A laparoscopic survey was performed to confirm CY0 and P0. Intraperitoneal paclitaxel (60 mg/m 2 ) was administered, followed by systemic chemotherapy. Surgery was performed after two cycles of chemotherapy. The primary endpoint was the response rate of chemotherapy. Secondary endpoints were adverse events, pathological response rate, and overall survival rate. RESULTS: Twenty patients were enrolled. Planned cycles were completed in all patients. Grade 3/4 leukopenia and grade 3/4 neutropenia were observed in four (20%) and seven (35%) patients, respectively. The overall response rate was 70% (partial response: 14, stable disease: 5, progressive disease: 1). All patients underwent R0 gastrectomy with D2 lymph-node dissection, with no surgery-related deaths. The pathological response rate was 65% (13 of 20). The 3- and 5-year overall survival rates were 90.0% and 77.1%, respectively. CONCLUSIONS: Neoadjuvant chemotherapy including intraperitoneal paclitaxel followed by sequential intravenous paclitaxel and cisplatin with S-1 for resectable advanced gastric cancer is feasible and effective. - Atsushi Yasuda; Toshiro Seki; Yoshie Kametani; Masahiro Koizumi; Natsumi Kitajima; Masayuki Oki; Masami Seki; Takatoshi Kakuta; Masafumi FukagawaInternational journal of endocrinology 2019 8708401 - 8708401 2019年 [査読有り]
ACTH-independent Cushing's syndrome (CS) is mainly caused by cortisol-secreting adrenocortical tumours. It is well known that secondary adrenal insufficiency occurs after surgical resection of these tumours. In this regard, impaired adrenocortical function is likely induced by atrophy of the residual adrenal tissue as a result of chronic suppression by the low ACTH levels of the hypercortisolism state. Therefore, we considered the prevention of adrenal atrophy as a method for preventing postoperative adrenal insufficiency. On the basis of these findings, we hypothesized that the use of a glucocorticoid receptor (GR) antagonist before surgery in ACTH-independent CS would rapidly activate the hypothalamic-pituitary-adrenal (HPA) axis and residual adrenal function. We thus examined adrenal function in a dexamethasone- (DEX-) induced CS rat model with or without mifepristone (MIF). In this study, MIF-treated rats had elevated plasma ACTH levels and increased adrenal weights. In addition, we confirmed that there were fewer atrophic changes, as measured by the pathological findings and mRNA expression levels of corticosterone synthase CYP11B1 in the adrenal glands, in MIF-treated rats. These results indicate that MIF treatment prevents the suppression of the HPA axis and the atrophy of the residual adrenal tissue. Therefore, our study suggests that preoperative GR antagonist administration may improve residual adrenal function and prevent postoperative adrenal insufficiency in ACTH-independent CS. - Yutaka Kimura; Osamu Shiraishi; Hisato Kawakami; Hiroto Ueda; Tatsuya Okuno; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Takaaki Chikugo; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Kazuhiko Nakagawa; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 45 13 1812 - 1814 2018年12月 [査読有り]
A 71-year-old man with a history of hypertension, diabetes mellitus, and cerebral infarction was admitted to our hospital with dysphagia. Gastroduodenoscopy, thoracoabdominal CT, and PET-CT findings showed type 2 advanced esophageal cancer( squamous cell carcinoma)with upper mediastinal and cervical lymph node(LN)metastasis: cT3N2M1(LYM #104L), cStage Ⅳ. Two courses of neoadjuvant UDONchemotherapy containing 5-FU(640mg/m / 2, days 1-5), docetaxel(28mg/m2, days 1 and 15), and nedaplatin(72mg/m2, day 1)were administered every 4 weeks. UDONtherapy caused grade(Gr)3 febrile neutropenia, Gr 2 diarrhea, and Gr 1 thrombopenia; the tumor and LNs partially responded to the therapy. After 2 courses of UDONtherapy, esophagectomy with right thoracotomy, 3-field LNdissection, and reconstruction of the gastric tube were performed. The postoperative course was almost uneventful besides recurrent nerve palsy, aspiration, pneumonia, and delirium, and the patient was discharged 60 days after surgery. The pathological diagnosis was ypT0N0M0, ypStage 0, and the histological response of the primary tumor and LNs were evaluated as Gr 3. Neoadjuvant UDON therapy is feasible for elderly patients with advanced esophageal cancer and renal failure or comorbidities, for whom CDDP could not be administered. We are planning a clinical trial to assess the effectiveness of neoadjuvant UDONtherapy. - Yoko Hiraki; Yutaka Kimura; Motohiro Imano; Atsushi Yasuda; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Haruhiko Imamoto; Hiroshi Furukawa; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 45 13 2381 - 2383 2018年12月 [査読有り]
The usefulness of intraperitoneal(IP)chemotherapy for gastric cancer with intraperitoneal metastasis has been examined in some clinical trials. We report a case of intestinal perforation caused by a catheter for IP ports. A 75-year-old man had undergone IP therapy for type 4 gastric cancer. After IP therapy, he underwent total gastrectomy. He had no recurrence for 3 years. He complained of high fever and abdominal pain more than 1 week ago. Based on contrast-enhanced CT, we diagnosed him with peritonitis by intestinal perforation due to the catheter, and on the same day, we removed the catheter and performed intraperitoneal drainage by emergent laparotomy. The tube penetrated the ileum 20 cm from the ileocecal portion. We resected the ileocecal area and damaged intestinal tract and removed the subcutaneous IP port. He was discharged on the 25th postoperative day. IP ports should be removed after the completion of IP chemotherapy because the incidence of perforation by IP ports was reported as 0 to 3.5%in a previous report. - Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yasutaka Chiba; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraisi; Atsushi Yasuda; Masahiro Tsubaki; Shozo Nishida; Yutaka Kimura; Takushi YasudaAnticancer research 38 10 5969 - 5974 2018年10月 [査読有り]
BACKGROUND/AIM: A preliminary study evaluating the feasibility of single intraperitoneal (IP) administration of paclitaxel followed by paclitaxel and cisplatin with S-1 (PCS) systemic chemotherapy for cytology-positive (CY1) gastric cancer. PATIENTS AND METHODS: Staging laparoscopy was performed to confirm CY1 and P0 status. Initially, patients received IP paclitaxel. Beginning 7 days later PCS was given every 3 weeks followed by second-look laparoscopy. RESULTS: Nine patients were enrolled. The toxic effects of IP and systemic chemotherapy were acceptable. After chemotherapy, 8 patients converted from CY1P0 to CY0P0 and 1 patient from CY1P0 to CY1P1. Gastrectomy was performed on 8 patients except for the CY1P1 patient. Four patients were alive without recurrence. The 2-year overall and progression-free survival rates were 76% and 65%, respectively. CONCLUSION: Combination chemotherapy with IP paclitaxel and sequential PCS is safe and may be effective for CY1 gastric cancer. - Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yasutaka Chiba; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masahiro Tsubaki; Shozo Nishida; Yutaka Kimura; Takushi YasudaAnticancer research 38 10 5975 - 5981 2018年10月 [査読有り]
AIM: To conduct a phase II study of single intraperitoneal (i.p.) administration of paclitaxel followed by paclitaxel, cisplatin, and S-1 (PCS) chemotherapy for patients with gastric cancer with peritoneal metastasis (PM). PATIENTS AND METHODS: Staging laparotomy was performed to confirm PM. Initially, patients received i.p. paclitaxel. Beginning 7 days later, PCS was given every 3 weeks followed by second-look laparoscopy. Primary and secondary endpoints were the overall survival (OS) rate, and response rate and patient safety, respectively. RESULTS: Seventeen patients were enrolled. The overall response rate was 70.5% (12/17). Grade 3/4 toxic effects included neutropenia and leukopenia. After chemotherapy, PM disappearance was confirmed in 11 patients. Gastrectomy was eventually performed in 11 patients. The 1-year OS rate was 82.4% and the median survival time was 23.9 months considering the overall cohort. CONCLUSION: Combination chemotherapy with i.p. paclitaxel and PCS is well tolerated and effective in patients with gastric cancer with PM. - 開腹手技の継承により鏡視下手術への導入を容易にする改良型食道残胃吻合法安田 篤; 木村 豊; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本消化器外科学会総会 73回 469 - 469 (一社)日本消化器外科学会 2018年07月
- Seki T; Miyamoto A; Ohshima S; Ohno Y; Yasuda A; Tokuda Y; Ando K; Kametani YBioscience trends 12 3 247 - 256 2018年07月 [査読有り]
- Atsushi Yasuda; Takushi Yasuda; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Yoko Hiraki; Yumiko Tanaka; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yutaka Kimura; Haruhiko ImamotoSurgical case reports 3 1 79 - 79 2017年12月 [査読有り]
BACKGROUND: An incisional hernia in a case of antethoracic pedicled jejunal flap esophageal reconstruction after esophagectomy is a very rare occurrence, and this hernia was distinctive in that the reconstructed jejunum had passed through the hernial orifice; a standard surgical treatment for such a presentation has not been established. Herein, we describe a case of repair using mesh prosthesis for an atypical and distinctive incisional hernia after antethoracic pedicled jejunal flap esophageal reconstruction. CASE PRESENTATION: A 77-year-old woman with a history of subtotal esophagectomy who had undergone antethoracic pedicled jejunal flap reconstruction complained of epigastric prominence and discomfort without pain. On examination, she had an abdominal protrusion between the xiphoid process and the umbilicus that contained the small bowel. Computed tomography showed that the fenestration of the abdominal wall that was intentionally created for jejunum pull-up was dehisced in a region measuring 9 × 15 cm and the small intestine protruded through it into the subcutaneous space without strangulation. Because the hernial orifice was too large and the reconstructed jejunum was passing through the hernial orifice in this case, we applied a parastomal hernia repair method that was modified from the inguinal hernia repair using the Lichtenstein technique. After 3 years and 5 months following surgery, the patient has recovered without hernia recurrence or other complications. CONCLUSION: We consider this to be the first case of repair using Composix mesh prosthesis for repair of an atypical and distinctive incisional hernia after an antethoracic pedicled jejunal flap reconstruction. This method seems to be useful and could potentially be widely adopted as the surgical treatment for this condition. - Hiroshi Furukawa; Makoto Nakamuro; Hiroshi Nakano; Yoshiaki Kondo; Kazuo Ishikawa; Yuhei Okubo; Motohiro Imano; Takushi Yasuda; Yutaka Kimura; Haruhiko Imamoto; Masayuki Shinkai; Atsushi Yasuda; Osamu Shiraishi; Mitsuru Iwama; Hiroaki KatoGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 44 12 1077 - 1079 2017年11月 [査読有り]
Some of scirrhous gastric cancer are difficult to diagnose on the surface view or to take correct biopsy specimen.A 85-yearold man with dysphagia was diagnosed scirrhous gastric cancer endoscopically, but could not be taken a biopsy specimen showing cancer.We informed cases of scirrhous gastric cancer difficult to take correct biopsy specimen and recommended surgical operation to take correct specimen and to start a treatment.Patient underwent total gastrectomy after cancer diagnosis( P0CY0cT4aN0).He can eat more food and survive longer than 1 year without any chemotherapies.Scirrhous gastric cancer needs early diagnosis and treatment to improve patient prognosis. - Mitsuru Iwama; Yutaka Kimura; Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Yoko Hiraki; Yumiko Tanaka; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 44 12 1720 - 1722 2017年11月 [査読有り]
Prognosis of locally advanced esophageal cancer is poor. The greatest prognostic factor of locally advanced esophageal cancer is a local control. We experienced a case of T4 locally advanced thoracic esophageal cancer who was successfully resected without any combined resection after multimodality therapy. A male in 75-year-old. was diagnosed with type 3 locally advanced upper thoracic esophageal cancer whose metastatic right recurrent laryngeal lymph node invaded into the trachea. Definitive chemoradiation therapy(CRT)was performed, leading to a significant shrinkage of the main tumor, but T4 lesion remained. Next, adding DCF therapy(docetaxel, CDDP and 5-FU), a relief of T4 was finally obtained. Then, salvage surgery with subtotalesophagectomy and retrosternalesophagealreconstruction with gastric tube was performed, resulting in R0 resection without any combined resection. The postoperative course was uneventful, and the patient has been alive without recurrence for 1 year after surgery. In locally advanced cancer, focusing on T4 downstaging, it is significantly important in terms of safety, curativity and organ preservation to perform surgery after a sure sign of T4 relief by multimodality therapy. - 幕谷 悠介; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子; 加藤 寛章; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司癌と化学療法 44 12 1577 - 1579 (株)癌と化学療法社 2017年11月 [査読有り]
症例は76歳、男性。69歳時に胸部食道癌に対し右開胸食道亜全摘術、胸骨後経路胃管再建術を施行され、術中に心室細動から心停止を来した既往があった。今回、上部消化管内視鏡検査にて再建胃管幽門前庭部小彎の3型胃管癌(中分化型腺癌、cT2N0M0、cStage IIA)と診断された。高度のるい痩(BMI 15kg/m2)があり、間質性肺炎に対するステロイドの長期間の内服、前回手術時の心停止の既往があり、胸骨縦切開胃管全摘術を行うにはリスクが極めて高いと判断した。そのため胃管幽門側部分切除術とし、#4d、#6リンパ節は右胃大網動静脈をすだれ状に郭清し口側胃管への血流を温存、右胃動脈は切離し、#5リンパ節を郭清して病巣を摘出した。周術期に合併症はなく、術後40日目に退院となった。予備力の非常に乏しい患者には、根治性と安全性のバランスを考慮した本術式の選択が有用であったと考えられる。(著者抄録) - Yusuke Makutani; Osamu Shiraishi; Mitsuru Iwama; Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yutaka Kimura; Haruhiko Imamoto; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 44 12 1577 - 1579 2017年11月 [査読有り]
A 76-year-old man was admitted to our hospital for treatment of gastric tube cancer(cT2N0M0, cStage II A)detected by a screening upper gastrointestinal endoscopy. Seven years previously, he had undergone subtotal esophagectomy for esophageal cancer with gastric pull-up via the retrosternal route. At that time, he experienced cardiopulmonary arrest due to ventric- ular tachycardia. He was in a state of poor nutrition(BMI 15 kg/m2). Therefore, reducing operative stress as much as possible, minimizing complications after surgery, and aiming for a satisfactory postoperative course are all important goals. Based on his past history, we performed distal gastrectomy(resection of the distal part of the gastric tube)without excision of the right gastroepiploic artery. The postoperative course was uneventful. He was discharged 40 days after surgery. By considering the risks of surgery due to cardiac dysfunction and malnutrition, we were able to provide effective and safe therapy for the patient. - Yoko Hiraki; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Yumiko Tanaka; Mitsuru Iwama; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yutaka Kimura; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 44 12 1723 - 1725 2017年11月 [査読有り]
The usefulness and safety of imatinibfor neoadjuvant chemotherapy for resectable gastrointestinal stromal tumor(GIST) has not been established. We reported a case of a huge GIST of the stomach that was safely resected following preoperative imatinibtherapy. A 69-year-old man was hospitalized with abdominal fullness which increased rapidly from a month ago. A CT scan showed a huge tumor containing solid and cystic component which was accompanied by an extra-wall nodule. The tumor was strongly suspected to be originated from the stomach and EUS-FNA revealed GIST. We diagnosed GIST of the stomach and initiated preoperative adjuvant chemotherapy with imatinib because there was a risk for the break of tumor capsule and composite resection of the other organs without prior chemotherapy. After the administration of imatinib4 00 mg/day for 6months, the solid component was decreased in size and its' activity by PET-CT had declined, but the size of the cystic component was not changed and the patient's complaint of fullness was not reduced. Then, after a week cessation of imatinib, we performed surgical removal of the tumor with partial gastrectomy without surgical complication during and after the operation. Imatinibwas resumed 2 weeks later postoperatively and 1 year and 8 months has passed since the operation without recurrence. Neoadjuvant chemotherapy with imatinibhas the potential to become an important therapeutic option for the treatment of huge GISTs. - Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Mitsuru Iwama; Yoko Hiraki; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yutaka Kimura; Haruhiko Imamoto; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 44 12 1844 - 1846 2017年11月 [査読有り]
The patient was a 58-year-old man suffering from dysphagia. He was diagnosed with T3 cervicalesophagealcancer that invaded the posterior hypopharyngealwal lwith lymph node metastasis. The patient received neoadjuvant chemoradiotherapy (30 Gy with CDDP/5-FU), followed by larynx-preserving surgery(LPS)for cervicalesophagealcancer. Two techniques for successfulLPS consist of the dissections of cricopharyngealmuscl e and the inferior pharyngealsphincter, and the complete division of the bilateral infrahyoid muscles attached to the sternum(CDBIMS). The former technique of releasing the esophagus from the trachea at the cricoid cartilage level results in the extension of the oral surgical margin. The latter technique is expected to prevent postoperative aspiration pneumonia, as the lack of flexibility of scarred infrahyoid muscles is regarded as one of the major causes of dysfunction in swallowing. Free jejunum was transferred for cervical reconstruction. Pathological examination indicated degenerated squamous cell carcinoma(ypT2, INF b, ly0, v0, PM0, ypN0, ypStage II A). Although the patient had recurrent nerve palsy, he could eat meals without aspiration. He returned to normal life after discharge from the hospital. Five years after surgery, no recurrence had been observed. - Atsushi Yasuda; Takushi Yasuda; Yutaka Kimura; Hiroaki Kato; Yoko Hiraki; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko ImamotoGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 44 12 1943 - 1945 2017年11月 [査読有り]
According to the Guidelines for Diagnosis and Treatment of Carcinoma of the Esophagus in Japan, the standard treatment of esophageal cancer with cStage II / III is preoperative chemotherapy and radical resection. But when the tumor has deep ulcer, the perforation of it is sometimes occurred due of the anti-tumor effect and we are forced to change the standard treatment. In this time, we report a case of emergency resection of esophageal cancer which is on the brink of perforation after neoadjuvant chemotherapy. A 62-year-old woman had locally advanced esophageal cancer(cT4N2M0)and performed neoadjuvant chemotherapy(NAC). After 2 courses of NAC, the patient got into critical condition that the esophageal cancer was on the brink of perforation, thus we immediately performed emergency resection of the tumor. Unfortunately, the tumor was not completely resected because of invasion to the Botallo ligament, but we were able to avoid a critical state such as mediastinitis or penetration to the aorta. In multimodality therapy for locally advanced tumor, immediate response to oncologic emergency is significantly required, impacting on the prognosis and quality of life. - 【お腹の中が手術の様子が看護の意味が イラストでらくらくわかる! 術式別 消化器外科術前術後 ケアの要点】みてわかる食道の手術 食道の開胸・開腹手術(解説/特集)安田篤; 今本治彦; 彭英峰; 新海政幸; 平井紀彦; 今野元博; 安田卓司; 塩﨑均消化器外科Nursing 34 - 51 2017年10月 [査読有り]
- Mitsuru Iwama; Takushi Yasuda; Osamu Shiraishi; Hiroaki Kato; Yoko Hiraki; Yumiko Tanaka; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Yutaka Kimura; Haruhiko ImamotoKyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery 70 8 720 - 727 2017年07月 [査読有り]
Patients with esophageal cancer are often treated with definitive chemoradiotherapy (dCRT). Regardless of arrival at dCRT, the risk of local/regional recurrence during follow-up is significant. Many patient are faced with limited options for therapy once dCRT has failed. Salvage surgery is the only way for complete cure of patients with local/regional recurrent esophageal cancer after dCRT. However, salvage surgery has a significant high risk of fatal complications. We examine our preventive measures to reduce the incidence of postoperative complications after salvage surgery for thoracic esophageal cancer. The points of our preventive measures are them; I. the ingenuity of surgery, II. the securement of blood supply for the respiratory tract, III. standard lymphadenectomy, IV. countermeasures of anastomotic failure, V. countermeasures of dead space, VI. countermeasures of respiratory complications, VII. perioperative managements. Salvage surgery is a reasonable option to treat patients with local/regional recurrence after failed dCRT. Our preventive mesures are effective, therefore, we have to make the further technological developments and the safety of salvage surgery. - 岩間 密; 安田 卓司; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦胸部外科 70 8 720 - 727 (株)南江堂 2017年07月
- 白石 治; 田中 由美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本気管食道科学会会報 68 2 115 - 115 (NPO)日本気管食道科学会 2017年04月
- 高齢社会の癌治療 高齢者胸部食道癌手術におけるリスク因子と対策白石 治; 田中 由美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本気管食道科学会会報 68 2 115 - 115 (NPO)日本気管食道科学会 2017年04月
- 【胃癌・食道癌のリンパ節郭清のすべて】 食道癌に対する頸部リンパ節郭清白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 中野 敬次; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司消化器外科 40 1 17 - 29 (株)へるす出版 2017年01月
- 再発食道癌の治療、なおcureをめざすのは誤りか? 胸部食道癌根治術後における再発現状と再発例に対する治療戦略新海 政幸; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 70回 54 - 54 (NPO)日本食道学会 2016年07月
- 明日の食道癌非手術治療 前治療後手術のpN(+)食道扁平上皮癌に対する術後補助ペプチドワクチン第2相試験安田 卓司; 錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 70回 57 - 57 (NPO)日本食道学会 2016年07月
- リンパ節転移状況に基づく至適郭清範囲 中下縦隔から腹腔動脈周囲までの連続的郭清白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 70回 66 - 66 (NPO)日本食道学会 2016年07月
- 腹臥位での重力差とCT値による客観評価での新しい進行食道癌大動脈浸潤評価の有用性田中 裕美子; 白石 治; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 70回 70 - 70 (NPO)日本食道学会 2016年07月
- サルベージ手術を前提とした導入化学放射線療法によるcT4局所進行食道癌治療戦略岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 70回 72 - 72 (NPO)日本食道学会 2016年07月
- 田中 裕美子; 白石 治; 熊野 正士; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 村上 卓道; 奥野 清隆; 安田 卓司近畿大学医学雑誌 41 1-2 27 - 38 近畿大学医学会 2016年06月切除困難な局所進行食道癌cT4(大動脈)も化学療法(ChT)/化学放射線療法(CRT)の進歩に伴い治癒切除率が向上し、より精度の高い深達度診断が求められている。我々は通常の仰臥位CTでのcT4診断(Picus角(PA)≧90度)に加え、重力差を利用した腹臥位CTとの比較による動的評価法を考案し、その有用性を検討した。対象は初診時仰臥位造影CTでcT3以深の食道癌22例(cT3/T4=17/5)35測定、全例ChT/CRTを先行し18例で手術を施行。腫瘍-大動脈壁間距離(T-A D)とPAを仰/腹CTで測定し、最終深達度(fT4=R1、2、fT3.5=R0 and著明な瘢痕化(+)、fT3=R0 and瘢痕化(-)、非手術例はEUS所見)と比較した。全35測定の平均後縦隔前後径(下縦隔)は仰/腹の順に12.3/26.0mmで、PA<60度(21測定)の平均T-A DとPAは3.0/4.4mm、23.2/16度と腹臥位で距離は延長し角度は縮小した(p<0.05)。治療前PA≧60度の10例はfT3/T3.5/T4=5/2/3。fT3は腹臥位で全例PAは減少しT-A Dも3/5例で延長、fT3.5はいずれかが不変、fT4は両方不変であった。以上より、仰/腹CTにおけるT-A D/PAの比較はT3(両方変化)、T3.5(いずれか不変)、T4(両方不変)を鑑別できる可能性が示唆された。(著者抄録)
- 鼠径リンパ節穿刺リピオドールリンパ管造影が有効であった食道癌術後乳糜腹水の2例加藤 寛章; 田中 裕美子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本外科系連合学会誌 41 3 523 - 523 日本外科系連合学会 2016年05月
- 食道胃接合部癌のリンパ節転移・再発状況に基づく治療戦略及び中下縦隔から腹腔動脈周囲までの連続的郭清白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田 卓司日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 OP - 7 (一社)日本外科学会 2016年04月
- 胃噴門部GISTに対する腹腔鏡下胃内手術安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 PS - 2 (一社)日本外科学会 2016年04月
- 食道癌における高難度手術 コツと技 Salvage縦隔気管瘻手術における気管血流温存と根治CRT後の気管食道瘻手術における術式の工夫安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 奥野 清隆日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 SY - 6 (一社)日本外科学会 2016年04月
- 消化器外科手術アトラス 右開胸食道亜全摘術 縦隔からの反回神経周囲リンパ節徹底郭清白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司消化器外科 39 4 373 - 384 (株)へるす出版 2016年04月
- 胃癌と栄養 胃全摘後の栄養評価 CT画像による脂肪量と筋量の経時変化について安田 篤; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 安田 卓司; 奥野 清隆日本胃癌学会総会記事 88回 181 - 181 (一社)日本胃癌学会 2016年03月
- P1進行胃癌に対するPTX腹腔内投与+PCS全身化学療法の治療成績新海 政幸; 今野 元博; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司日本胃癌学会総会記事 88回 293 - 293 (一社)日本胃癌学会 2016年03月
- 噴門側胃切除後の食道残胃吻合法(円錐状胃管作成+食道裂孔挿入法)安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆日本胃癌学会総会記事 88回 477 - 477 (一社)日本胃癌学会 2016年03月
- 白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均; 安田 卓司消化器内視鏡 28 1 115 - 121 (株)東京医学社 2016年01月本稿では、喉頭温存手術の適応限界とその術式を紹介した。頸部食道癌は喉頭、気管と密接な解剖学的問題があり、切離マージンの根治性と術後嚥下障害リスクの安全性の問題から喉頭温存手術の適応は限られている。そこで、筆者らは喉頭温存手術の適応を限界まで広げるために術式の工夫を考案した。まずは、輪状咽頭筋、下咽頭収縮筋下縁を切離することで、喉頭気管と頸部食道の剥離は輪状軟骨上縁付近まで延長でき、最大限に切離マージンを確保できる。次に、舌骨上筋群には剥離操作を入れず舌骨下筋群を全切離し、術後の喉頭挙上の妨げになる瘢痕、癒着を回避することで誤嚥を減少させ安全性を確保できる。これらをもってすると、喉頭温存手術の適応限界は下咽頭から食道入口部に内視鏡を進め、内腔が広がり始める狭窄帯下端から尾側の病巣まで、CTでは輪状軟骨下縁まで及んでいない病巣である。本論にその詳細を記述した。(著者抄録)
- 田中 裕美子; 今野 元博; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司日本消化器外科学会雑誌 49 9 857 - 866 (一社)日本消化器外科学会 2016年症例は71歳の男性で,HER2陽性4型胃癌に対し審査腹腔鏡検査を施行した.SE N1 M1 P1 CY1 Stage IVにてtrastuzumabを含む化学療法を行った.再度審査腹腔鏡検査で腹膜播種消失を確認後,胃全摘(D2),脾摘術を施行した.病理組織診はpor SM N0 M0 P0 CY0 Stage IAで,術後にS-1+trastuzumabを投与した.術後8ヵ月より嘔気が出現し,CEA上昇を認めた.胸腹部造影CTで再発所見はなかった.意識レベルの低下で近医に緊急入院となった.頭部造影MRIで小脳,中脳,右側側頭葉内側の軟膜に異常濃染を認めた.感染所見はなく感染性髄膜炎は否定的で,経過より髄膜癌腫症と診断するも発症12病日に死亡した.胃癌の髄膜癌腫症はまれで極めて予後不良である.症状も多彩で診断に苦慮することが多い.脳症状・神経症状を認めた場合は髄膜癌腫症を念頭に精査する必要があると考えられた.(著者抄録)
- 腹腔鏡下噴門側胃切除後の再建 革新を目指して 腹腔鏡補助下噴門側胃切除・食道残胃吻合(胃管様作成+食道裂孔挿入)の有用性安田 篤; 今本 治彦; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆日本内視鏡外科学会雑誌 20 7 PD10 - 3 (一社)日本内視鏡外科学会 2015年12月
- 腹腔鏡下造設空腸瘻のイレウス対策"カーテン法"白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本内視鏡外科学会雑誌 20 7 OS63 - 2 (一社)日本内視鏡外科学会 2015年12月
- 食道疾患に対する手術手技 食道癌手術におけるoncologyに基づいた徹底郭清と低侵襲手技の融合安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 381 - 381 日本臨床外科学会 2015年10月
- 合併症ゼロを目指した再建、吻合手術手技(食道・胃) 縫合不全1%の食道癌術後胃管再建白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 390 - 390 日本臨床外科学会 2015年10月
- 再発癌の治療方針(食道、胃) 食道癌術後再発に対する治療戦略曽我部 俊介; 白石 治; 岩間 密; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 411 - 411 日本臨床外科学会 2015年10月
- 縫合・吻合不全の予防と治療(食道、胃、十二指腸) 縫合不全0を目指した食道癌切除後再建法岩間 密; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 439 - 439 日本臨床外科学会 2015年10月
- 胃癌・大腸癌の腹膜播種に対する治療戦略 胃癌腹膜播種症例に対する外科的介入の意義今野 元博; 岩間 密; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司; 光冨 徹哉; 竹山 宣典; 奥野 清隆日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 442 - 442 日本臨床外科学会 2015年10月
- 胃癌腹膜播種症例におけるPTX単回腹腔内投与とTS-1+PTX+CDDPによる逐次全身化学療法の安全性と効果における検討田中 裕美子; 今野 元博; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 540 - 540 日本臨床外科学会 2015年10月
- 高齢者幽門側胃切除術後の呼吸器合併症に対する嚥下リハビリ介入の効果について安田 篤; 今本 治彦; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 609 - 609 日本臨床外科学会 2015年10月
- 大型3型、4型胃癌に対する放射線化学療法後の開腹手術の留意点新海 政幸; 古河 洋; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 安田 卓司日本臨床外科学会雑誌 76 増刊 778 - 778 日本臨床外科学会 2015年10月
- Atsushi Yasuda; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Hiroaki Kato; Kohei Nishiki; Mitsuru Iwama; Tomoki Makino; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Hiroshi Furukawa; Kiyokata Okuno; Hitoshi ShiozakiGASTRIC CANCER 18 4 850 - 858 2015年10月 [査読有り]
An optimal reconstruction method for proximal gastrectomy (PG) remains elusive. Esophagogastrostomy (EG) is technically simple but suffers from the disadvantage of gastroesophageal reflux. Jejunal interposition (JI) has a low rate of gastroesophageal reflux, but the procedure is more complicated, and delayed gastric emptying is a problem. We created a modified EG and have used the modified technique for PG since 2006. The procedure involves shaping the remnant stomach into a gastric conduit. The EG is performed high on the anterior wall, and the conduit is kept straight by applying a circular stapler inserted from the anterior wall of the antrum. The tip of the gastric conduit is then inserted into the lower mediastinum, creating a sharp angle of His. In this retrospective cohort study, the clinical and physiological outcomes were compared between 25 patients who underwent this procedure and 21 patients who underwent JI from 2001 to 2005. Laparoscopic procedures were performed more frequently, and residual food and bile reflux were less common in the EG group than in the JI group. No significant differences in remnant gastritis or reflux esophagitis were observed between the two groups. However, the late complication of intestinal obstruction occurred only in the JI group. The modified EG technique has advantages over the JI technique because of its simplicity and low incidence of residual food and bile reflux. The next step would be to explore this technique further by a prospective multi-institutional study to confirm the reproducibility of its benefits. Miniabstract: The modified EG technique has advantages over the JI technique because of its simplicity, high rate of laparoscopy use, and low incidence of gastroesophageal reflux. - 白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均; 安田 卓司臨床外科 70 9 1083 - 1089 (株)医学書院 2015年09月<ポイント>pT3,pN2,鎖骨上リンパ節陽性例,ly+,v+であったものが,再発高リスク群であり,また再発の70%が術後1年内に確認され,88%が2年内に確認された.リンパ節再発が最も多く,次に血行性再発が多い.また血行性転移の内訳は肺が33%,肝が30%,次いで骨が17%を占めた.寛解,長期生存できる可能性があるのは,頸部および縦隔のリンパ節や肺の1〜2個の転移再発であり,可能ならば積極的に切除を検討する.(著者抄録)
- 頸部食道癌の治療戦略 CRTと外科的治療の住み分けと合併治療 頸部食道癌の導入CRTによる治療戦略白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 30 - 30 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 食道再建法・吻合法 最良の方法は 縫合不全を回避する胃管再建の要点白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 33 - 33 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 胸部食道癌におけるFDG-PETによるpN予測、術前化学療法の適応とその効果予測岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 75 - 75 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 腹臥位CTにおける腫瘍-大動脈間のCT値測定による進行食道癌大動脈浸潤の評価の有用性田中 裕美子; 白石 治; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 76 - 76 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 根治CRT後の食道-気管/気管支瘻に対し有茎心膜を用い気管膜様部再建術で救命し得た1例錦 耕平; 白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 103 - 103 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 頸部食道癌CRT後再々発に対し咽喉食摘、縦隔気管瘻造設術(Grillo)を施行した1例新海 政幸; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 119 - 119 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 腐食性食道炎による頸部食道狭窄に対し、狭窄部切開・遊離空腸パッチ術を施行した1例曽我部 俊介; 白石 治; 岩間 密; 錦 耕平; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 196 - 196 (NPO)日本食道学会 2015年07月
- 食道癌術後合併症を減らす術式の工夫 縫合不全を回避する胃管再建の工夫と反回神経リンパ節郭清白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本消化器外科学会総会 70回 PD - 1 (一社)日本消化器外科学会 2015年07月
- Stage II/III食道癌に対する治療戦略 当院におけるStage II/III食道癌に対するFDG-PETを用いた個別化治療戦略錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本消化器外科学会総会 70回 WS - 2 (一社)日本消化器外科学会 2015年07月
- 根治切除不能胃癌に対する治療戦略 胃癌腹膜播種症例に対するPTX単回腹腔内投与およびTS-1+PTX+CDDPによる逐次全身化学療法の試み岩間 密; 今野 元博; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司日本消化器外科学会総会 70回 RS - 3 (一社)日本消化器外科学会 2015年07月
- 胃体上部早期癌に対する腹腔鏡補助下噴門側胃切除と胃全摘の比較検討安田 篤; 今本 治彦; 里井 俊平; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 竹山 宜典; 安田 卓司; 奥野 清隆日本消化器外科学会総会 70回 O - 2 (一社)日本消化器外科学会 2015年07月
- 胃癌腹膜播種の病態と診断・治療 胃癌腹膜播種症例に対する外科的介入を併用した治療戦略の検討今野 元博; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司; 竹山 宜典; 奥野 清隆日本消化器外科学会総会 70回 WS - 9 (一社)日本消化器外科学会 2015年07月
- 細径胃管を用いた食道切除後胸骨後胃管再建術の工夫と治療成績田中 裕美子; 白石 治; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司日本消化器外科学会総会 70回 P - 2 (一社)日本消化器外科学会 2015年07月
- Kohei Nishiki; Yumiko Tanaka; Shunsuke Sogabe; Mitsuru Iwama; Tomoki Makino; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Hiroshi Furukawa; Takushi YasudaGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 42 6 739 - 42 2015年06月 [査読有り]
A 58-year-old woman was diagnosed with scirrhous gastric cancer suspected because of lymphangitis carcinomatosa. She was treated with 10 courses of S-1+CDDP chemotherapy. After 3 years and 6 months, CR was obtained and she underwent curative total gastrectomy with D2 lymph node dissection plus resection of the spleen and transverse colon. The pathological results of the resected specimen were tub2>por, pT1a, N1 (No.7), M0, CY0, P0, and HER2 (3+). After surgical treatment, supraclavicular lymph node metastasis occurred, and the patient underwent trastuzumab+capecitabine therapy, which resulted in CR for 1 year and 6 months. Thus, for unresectable scirrhous gastric cancer, multidisciplinary therapy such as longterm chemotherapy including trastuzumab and surgery is useful. - 癌性リンパ管症併発を疑うスキルス胃癌に対し化学療法にてCR後根治切除し長期生存中の1例錦 耕平; 田中 由美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司癌と化学療法 42 6 739 - 742 (株)癌と化学療法社 2015年06月症例は58歳、女性。癌性リンパ管症を伴うスキルス胃癌に対し、S-1+CDDP化学療法10コース施行しCRを得た。3年6ヵ月後に根治切除施行。切除標本の病理結果はtub2>por、pT1a、N1(No.7)、M0、CY0、P0、HER2(3+)であった。その後、鎖骨上窩リンパ節再発を来し、trastuzumab+capecitabine併用化学療法施行。1年6ヵ月、画像上病巣は認めていない。切除不能スキルス胃癌に対しても長期にわたる化学療法、手術治療など集学的治療が有用であると考えられた。(著者抄録)
- 腹腔鏡下噴門側胃切除術の再建手技 当科における腹腔鏡補助下噴門側胃切除・食道残胃吻合法について安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆日本胃癌学会総会記事 87回 204 - 204 (一社)日本胃癌学会 2015年03月
- 食道胃接合部癌に対する下縦隔郭清のコツとピットフォール 開腹手術の立場から 進行食道胃接合部癌に対する中下縦隔から腹腔動脈周囲までの連続的郭清白石 治; 田中 由美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田 卓司日本胃癌学会総会記事 87回 207 - 207 (一社)日本胃癌学会 2015年03月
- 食道胃接合部癌のリンパ節転移状況から導かれる治療方針白石 治; 田中 由美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田 卓司日本胃癌学会総会記事 87回 256 - 256 (一社)日本胃癌学会 2015年03月
- 術前化学放射線療法にてpCRを得た大型3型胃癌の1切除例錦 耕平; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 安田 卓司日本胃癌学会総会記事 87回 346 - 346 (一社)日本胃癌学会 2015年03月
- 安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 錦 耕平; 安田 篤; 新海 政幸手術 69 1 1 - 12 金原出版(株) 2015年01月
- Atsushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Hiroshi Furukawa; Motohiro Imano; Takushi Yasuda; Kiyokata OkunoGan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 41 12 2322 - 5 2014年11月 [査読有り]
We report 2 rare cases of afferent loop syndrome caused by obstruction at the jejuno-jejunostomy site in the Roux-en-Y loop after total gastrectomy, which was successfully treated by endoscopic balloon dilatation of the anastomotic stenosis. Case 1: A 62-year-old woman presented with malaise and lower abdominal distension 6 months after laparoscopy-assisted total gastrectomy with Roux-en-Y reconstruction. She was diagnosed with afferent loop syndrome; CT imaging indicated marked dilatation of the afferent loop, with membranous obstruction at the jejuno-jejunostomy site in the Roux-en-Y loop. Although almost complete occlusion was noted at the jejuno-jejunostomy site, the obstruction was successfully relieved by endoscopic balloon dilation using TandemTM XL Triple Lumen ERCP Cannula (Boston Scientific)®. Case 2: A 70-year-old man presented with malaise and lower abdominal distension 3 years after laparoscopy-assisted total gastrectomy with Roux-en-Y reconstruction. He was diagnosed with afferent loop syndrome; CT imaging indicated complete obstruction at the jejuno-jejunostomy site in the Roux-en-Y loop. As in case 1, the obstruction was successfully treated by endoscopic balloon dilatation of the occluded anastomosis. - 胃全摘後Roux-en-Y脚吻合部の完全狭窄による輸入脚症候群に対し内視鏡的拡張術にて治療完遂し得た2例の報告安田 篤; 今本 治彦; 古河 洋; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆癌と化学療法 41 12 2322 - 2325 (株)癌と化学療法社 2014年11月はじめに:われわれは極めてまれなY脚吻合部のほぼ完全閉塞よる輸入脚症候群に対し、侵襲の少ない内視鏡的バルーン拡張術にて狭窄を解除し得た2症例を経験したので報告する。症例1:62歳、女性。腹腔鏡補助下胃全摘、Roux-en-Y再建施行後6ヵ月目で全身倦怠と下腹部の膨満感出現、CTで輸入脚の著明な拡張変化を認め、輸入脚症候群と診断した。Y脚吻合部はほぼ完全狭窄の状態であったが、透明キャップとタンデムXL ERCPカニューレ(Boston Scientific)を用いて内視鏡的バルーン拡張術を完遂し得た。症例2:70歳、男性。腹腔鏡補助下胃全摘施行後3年目で軽度全身倦怠と易疲労、下腹部の膨満が出現、採血結果は特に異常を認めなかったが、CTで輸入脚の著明な拡張を認め、輸入脚症候群と診断した。Y脚吻合部完全狭窄であったが同様に透明キャップとタンデムカニューレを用いて内視鏡的バルーン拡張術を完遂し得た。まとめ:本疾患は迅速な対応が求められる場合が多いが、治療方法はできる限り低侵襲なものを選択すべきである。内視鏡的処置はその一つとして試みるべき手技と考える。(著者抄録)
- 術前治療後pN(+)食道扁平上皮癌に対するペプチドワクチンを用いた術後補助免疫療法錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知之; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 68回 61 - 61 (NPO)日本食道学会 2014年07月
- 食道癌術後における再建胃管癌8例の検討錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知之; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 安田 卓司日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 68回 138 - 138 (NPO)日本食道学会 2014年07月
- CY1進行胃癌に対する治療戦略とその成績新海 政幸; 今野 元博; 村瀬 貴昭; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 牧野 智紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今本 治彦; 奥野 清隆; 古河 洋; 安田 卓司日本癌治療学会誌 49 3 1003 - 1003 (一社)日本癌治療学会 2014年06月
- Takushi Yasuda; Yasuhiro Nakamori; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinakai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Hitoshi ShiozakiESOPHAGUS 11 2 99 - 107 2014年04月 [査読有り]
Background Postoperative pneumonia is the most common complication after esophagectomy and is closely associated with swallowing dysfunction and silent aspiration. Silent aspiration in the elderly is associated with decreased secretion of substance P (SP), which controls the swallowing and cough reflexes. The majority of patients with esophageal cancer are elderly. We hypothesized that surgical stress would decrease SP secretion, thereby increasing the risk of postoperative aspiration after esophagectomy, and prospectively investigated. Methods Thirty patients with esophageal cancer scheduled to undergo esophagectomy were enrolled in the study. Plasma and salivary SP concentrations and cough reflex sensitivity were measured before surgery and on postoperative days 2 and 7 to examine the association with postoperative aspiration. Results Postoperative silent aspiration was observed in 6 patients, 4 of whom developed pneumonia. Plasma SP concentration did not change significantly during the perioperative period. Salivary SP concentration and cough reflex sensitivity could not be measured in nearly one-third of patients because of postoperative dry mouth and unwillingness of patients to undergo measurement, respectively; thus, these perioperative changes could not be assessed. Preoperative plasma and salivary SP concentrations had a significant association with postoperative aspiration on univariate analysis and multivariate logistic regression analysis using variables selected by stepwise forward selection identified preoperative plasma SP concentration as the only significant risk factor for postoperative aspiration (p = 0.023). Conclusion Definitive results supporting our hypothesis could not be obtained. However, multivariate analysis suggested that decreased preoperative plasma SP concentration is likely associated with postoperative silent aspiration after esophagectomy. - 白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩﨑 均; 安田 卓司日本気管食道科学会会報 65 2 144 - 147 The Japan Broncho-esophagological Society 2014年
- 白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司日本気管食道科学会会報 65 2 144 - 147 (NPO)日本気管食道科学会 2014年 [査読有り]
頸部食道癌に対し、喉頭温存を重視した治療戦略として、導入化学放射線療法の中間判定による治療選択と、次のような術式工夫を行い、良好な成績が得られているので報告した。1)喉頭温存手術の適応を拡大するため、輪状咽頭筋と下咽頭収縮筋下端を輪状軟骨付着部で切離することにより、輪状軟骨上縁までの食道剥離を可能とする。2)術後嚥下障害を回避するため、手術のさい舌骨上筋群には皮弁剥離操作をしないことで瘢痕を予防し、舌骨下筋群を胸骨付着部で全切離することで喉頭下方牽引力を取り除き、温存した舌骨上筋群で喉頭を挙上させることにより安全性を確保する。3)移植空腸を長めに採取し、犠牲腸管余剰腸間膜で気管全体を被覆し、死腔を埋めて気管を保護し感染を防ぐことにより気管壊死を予防する。4)再建腸管は緊張をもって直線的に再建することで通過性を良くし、誤嚥を予防する。 - Hajime Ishikawa; Motohiro Imano; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Hitoshi ShiozakiGASTRIC CANCER 17 1 173 - 180 2014年01月 [査読有り]
Lymphocyte antigen 6 complex locus K (LY6K) has been identified as a tumor-associated antigen in lung cancers and esophageal squamous cell carcinomas. The immunogenicity of LY6K-177 peptide vaccine therapy has been demonstrated in patients with advanced esophageal cancer. This study extends this treatment to gastric cancer. LY6K expression in clinical samples obtained from gastric cancer patients was examined by immunochemistry. As a phase I clinical trial, the safety and immunogenicity of LY6K-177 peptide vaccine emulsified with Montanide ISA 51 was evaluated in six patients with unresectable advanced gastric cancer. LY6K-177 peptide (1 mg in 1 ml sterile saline) was emulsified with incomplete Freund's adjuvant (1 ml) and intracutaneously administered to the inguinal region or axilla. One treatment course comprised four vaccinations, performed weekly for the first and second treatment courses and biweekly for the third treatment course. LY6K expression was confirmed in 85 % of gastric cancer tissues. Induration and redness at the vaccination site (grade I), possibly a delayed-type hypersensitivity reaction, was observed in all patients; however, no systemic toxicology was identified in any patient throughout the observation period. Three of the six patients had stable disease, and a tumor contraction effect was observed in one patient. LY6K was expressed in 85 % of observed gastric cancers. Vaccination with LY6K-177 peptide/Montanide ISA 51 appeared to be tolerated by advanced gastric cancer patients, and moreover anticancer efficacy was suggested. This trial was registered with ClinicalTrial.gov (no. NCT00845611). - 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司; 古河 洋; 塩崎 均近畿大学医学雑誌 38 3-4 149 - 152 近畿大学医学会 2013年12月はじめに 近年の新規抗癌剤出現により、進行癌に対するいくつかの集学的治療が行われているが、その一つとして術前化学療法+手術の有用性が報告されている。今回我々は2型噴門部進行胃癌に対してTS-1/CDDPによる術前化学療法を施行した結果、病理組織学的にCRを得た症例を経験したので報告する。症例 67歳男性、健診にて胃病変を指摘され、近医にてGIF施行したところ噴門部後壁に2型胃癌認めたため当科紹介となった。経過 当初、画像診断で肝転移を伴う高度進行胃癌(T4aN1H1Stage IV)と診断してTS-1/CDDPの化学療法を3クール施行した。効果判定では主病変と所属リンパ節は著明に縮小したが、肝病変は治療効果を認めず、血管腫の可能性も出てきたため肝部分切除+胃全摘術を行った。摘出病理標本では原発巣、リンパ節ともに癌細胞は認めず、肝病変は硬化性血管腫であったため、pathological CRと判断した。術後経過は良好で、退院後adjuvant chemotherapyとしてTS-1内服を1年半施行、26ヵ月経過した現在、無再発にて経過観察中である。(著者抄録)
- Motohiro Imano; Tatsuki Itoh; Takao Satou; Atsushi Yasuda; Kohei Nishiki; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Masahiro Tsubaki; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Shozo Nishida; Yoshifumi Takeyama; Hiroshi Furkawa; Kiyokata Okuno; Hitoshi ShiozakiTargeted Oncology 8 4 231 - 235 2013年12月 [査読有り]
Intraperitoneally administrated epithelial cellular adhesion molecule (EpCAM) monoclonal antibody is a therapeutic agent in patients with malignant effusion in several types of carcinoma. However, the role of EpCAM in peritoneal metastasis (PM) lesions and primary lesions of gastric cancer (GC) is still unclear. Therefore, in this study, we investigated EpCAM expression in GC patients with PM. We investigated the expression of EpCAM in 35PM lesions and 104 biopsy samples as primary lesions. Immunohistochemical staining was performed using the Ventana Benchmark XT (Roche Diagnostics) system. EpCAM expression was evaluated by calculating the total immunostaining score, which is the product of the proportion score and the intensity score. Overexpression was defined as a total score greater than 4. All PM specimens showed overexpression of EpCAM, and GC cells in both the surface layer and the deep layer of the PM showed a high expression of EpCAM. Meanwhile, in the biopsy sample, the expression of EpCAM ranged from none to strong. The EpCAM score results for PM specimens and biopsy samples were 11.0 ± 2.0 and 6.9 ± 3.9, respectively. The difference between the scores was statistically significant (P < 0.05). The intraperitoneally administrated EpCAM antibody might have a anti-cancer effect in PM lesions of GC. Additionally, it can be assumed that only GC cells which express a high level of EpCAM might metastasize to the peritoneum. © 2012 Springer-Verlag France. - 安田 篤; 今本 治彦; 安田 卓司; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 18 6 657 - 664 (一社)日本内視鏡外科学会 2013年11月[目的]高齢者胃切除症例に対する腹腔鏡下手術の安全性と有用性を検討した.[対象]当科で施行した80歳以上の胃切除症例を腹腔鏡群(Lap群)58例と開腹群(Open群)59例に分け,術中の呼吸変動と血圧変動,術後合併症などを検討した.[結果]術中血圧変動は両群間に有意差を認めず,術中のETCO2はLap群で若干の高値であったが,術後高炭酸ガス血症が遷延することはなかった.術後合併症はOpen群25.4%,Lap群13.8%で,最も割合の多かった呼吸器合併症はLap群5.2%,Open群8.5%であった.[結論]高齢者胃癌症例に対する腹腔鏡下手術は術後合併症,特に呼吸器合併症に対して有利と思われ,有用な治療法として筆者らは現在積極的に導入している.(著者抄録)
- 【新人から使える!56術式の看護のツボがわかる!保存版 超早わかり手術看護のササッと先読みポイント】(第1章)ササッとわかる解剖図イラスト 消化器外科今本 治彦; 上田 和毅; 安田 篤; 亀井 敬子オペナーシング 2013秋季増刊 8 - 10 (株)メディカ出版 2013年09月 [査読有り]
- 胸部食道癌手術における術後合併症(縫合不全・誤嚥性肺炎)の予防策とその治療効果に関する検討岩間 密; 安田 卓司; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 68回 O - 5 (一社)日本消化器外科学会 2013年07月
- 当科における噴門側胃切除後の食道残胃吻合再建の工夫安田 篤; 今本 治彦; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 68回 P - 4 (一社)日本消化器外科学会 2013年07月
- 当科における胃管再建術の工夫 縫合不全ゼロを目指して加藤 寛章; 安田 卓司; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 68回 RV - 5 (一社)日本消化器外科学会 2013年07月
- 術後pN(+)食道癌に対する腫瘍特異的ペプチドワクチンを用いた術後補助療法錦 耕平; 安田 卓司; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 68回 RS - 6 (一社)日本消化器外科学会 2013年07月
- Hiroaki Kato; Tokuzo Arao; Kazuko Matsumoto; Yoshihiko Fujita; Hideharu Kimura; Hidetoshi Hayashi; Kouhei Nishiki; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Takushi Yasuda; Kiyotaka Okuno; Hitoshi Shiozaki; Kazuto NishioINTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY 42 4 1151 - 1158 2013年04月 [査読有り]
Molecular targeted therapy is expected to be a promising therapeutic approach for the treatment of esophageal squamous cell carcinoma (ESCC); however, the gene amplification status of molecular targeted genes in ESCC remains largely unclear. The gene amplification of EGFR, HER2, FGFR2 and MET was examined using a real-time PCR-based copy number assay of 245 ESCC surgical specimens of formalin-fixed, paraffin-embedded samples. Fluorescence in situ hybridization (FISH) and comparative genomic hybridization analyses verified the results of the copy number assay. EGFR mutation was detected using the Scorpions-ARMS method. The EGFR status and drug sensitivity to an EGFR tyrosine kinase inhibitor was then evaluated in vitro. Gene amplification of EGFR and HER2 was observed in 7% (16/244) and 11% (27/245) of the ESCC specimens. A multivariate analysis revealed that HER2 amplification was a significant predictor of a poor prognosis in patients with stage III post-operative ESCC. The L861Q type of EGFR mutation with hypersensitivity to EGFR tyrosine kinase inhibitor was found in one of the eight ESCC cell lines and one de1745 type of EGFR mutation was identified in 107 clinical samples. In addition, we demonstrated for the first time that FGFR2 amplification was observed in 4% (8/196) of the ESCC specimens. MET amplification was observed in 1% (2/196). In conclusion, the frequent gene amplification of EGFR, HER2 and FGFR2 and the presence of active EGFR mutations were observed in ESCC specimens. Our results strongly encourage the development of molecular targeted therapy for ESCC. - Motohiro Imano; Tatsuki Itoh; Takao Satou; Akira Kido; Masahiro Tsubaki; Atsushi Yasuda; Hiroaki Kato; Haruhiko Imamoto; Shozo Nishida; Hiroshi Furukawa; Yoshifumi Takeyama; Kiyokata Okuno; Hitoshi ShiozakiANTICANCER RESEARCH 33 4 1439 - 1446 2013年04月 [査読有り]
Aim: Patients with scirrhous carcinoma of the gastrointestinal tract frequently develop peritoneal carcinomatosis particularly of the peritoneal extension type (PET), which has a bad prognosis. We developed a novel animal model, suitable for testing treatments for PET. Material and Methods: In order to develop the model, we scraped the entire peritoneum of Fischer 344 rats with sterile cotton swabs and injected 1x10(6) cells of the RCN-9 cell type into the peritoneal cavity. Results: In the novel experimental model, RCN-9 cells adhered only to the exposed basement membrane. The submesothelial layer and fibroblasts in the submesothelial layer grew and increased to a maximum at day 7, then decreased during late-phase peritoneal carcinomatosis. At day 14, RCN-9 cells coated the peritoneum in a manner similar to PET. Conclusion: We successfully established a novel animal model of peritoneal carcinomatosis that mimics clinicopathological features of PET. Fibroblasts in the submesothelial layer potentially play an important role in peritoneal carcinomatosis. - 当科における進行胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除の妥当性の検討安田 篤; 今本 治彦; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆; 古河 洋; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 17 7 397 - 397 (一社)日本内視鏡外科学会 2012年12月
- 安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 17 6 789 - 795 (一社)日本内視鏡外科学会 2012年12月心不全・肥満を伴った成人Bochdalek孔ヘルニアを経験したので報告する.患者は47歳,女性.2010年2月から急性心不全にて当院循環器内科で加療中であった.咳嗽と心窩部痛にてCT検査を施行し,Bochdalek孔ヘルニアと診断され当科を紹介された.腹腔鏡下に手術を開始したがヘルニア内容の癒着や内臓脂肪による視野不良のために施行困難となり,hand-assisted laparoscopic surgery(HALS)に変更した.その後脱出した横行結腸,大網を還納し,ヘルニア門を縫合閉鎖,さらにpolypropylene meshで補完して手術を完遂した.24ヵ月経った現在,再発は認めていない.自験例のような肥満・癒着症例,心合併症症例で完全腹腔鏡下での修復術が困難な場合に,HALSは良好な視野で安全かつ低侵襲に施行でき,有用な手技と考える.(著者抄録)
- Motohiro Imano; Takao Satou; Tatsuki Itoh; Atsushi Yasuda; Hiroaki Kato; Masayuki Shinkai; Ying-Feng Peng; Masahiro Tsubaki; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Shozo Nishida; Yoshifumi Takeyama; Kiyokata Okuno; Hitoshi ShiozakiTARGETED ONCOLOGY 7 4 213 - 216 2012年12月 [査読有り]
The prognosis of gastric cancer patients with peritoneal metastasis is very poor. Recent findings suggest that use of trastuzumab, a monoclonal antibody-based agent that targets human epidermal growth factor receptor 2 (HER2), may improve the prognosis of gastric cancer patients with HER2 overexpression and/or gene amplification. However, whether these mechanisms of HER2 upregulation are present in gastric cancer patients with peritoneal metastasis is unclear. The status of HER2 expression in a cohort of samples obtained from 35 gastric cancer patients with peritoneal metastasis was investigated using immunohistochemistry and fluorescence in situ hybridization. In 18 cases, we also investigated the influence of induction chemotherapy on HER2 overexpression. The frequency of HER2 overexpression and gene amplification was 2.9 % (1/35) in peritoneal metastatic lesions. There was concurrence in HER2 status in the samples examined prior to and following induction of chemotherapy. Most samples from the gastric cancer patients with peritoneal metastasis did not show HER2 amplification and/or overexpression. Although our study size was small, these results suggest that trastuzumab, which is critically dependent on HER2 expression, might not be an effective agent for these patients. Consequently, other therapeutic approaches for these patients must be developed. - Motohiro Imano; Atsushi Yasuda; Tatsuki Itoh; Takao Satou; Ying-Feng Peng; Hiroaki Kato; Masayuki Shinkai; Masahiro Tsubaki; Yasutaka Chiba; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Shozo Nishida; Yoshifumi Takeyama; Kiyokata Okuno; Hiroshi Furukawa; Hitoshi ShiozakiJOURNAL OF GASTROINTESTINAL SURGERY 16 12 2190 - 2196 2012年12月 [査読有り]
We conducted a phase II study involving a single administration of intraperitoneal chemotherapy with paclitaxel followed by sequential systemic chemotherapy with S-1+ paclitaxel for advanced gastric cancer patients with peritoneal metastasis. Gastric cancer patients with peritoneal metastasis were enrolled. Paclitaxel (80 mg/m(2)) was administered intraperitoneally at staging laparoscopy. Within 7 days, patients received systemic chemotherapy with S-1 (80 mg/m(2)/day on days 1-14) plus paclitaxel (50 mg/m(2) on days 1 and 8), followed by 7-days rest. The responders to this chemotherapy underwent second-look laparoscopy, and gastrectomy with D2 lymph node dissection was performed in patients when the disappearance of peritoneal metastasis had been confirmed. The primary endpoint of the study was overall survival rate. Thirty-five patients were enrolled. All patients were confirmed as having localized peritoneal metastasis by staging laparoscopy. Eventually, gastrectomy was performed in 22 patients. The median survival time of the total patient population and those patients in which gastrectomy was performed was 21.3 and 29.8 months, respectively. The overall response rate was 65.7 % for all patients. The frequent grade 3/4 toxic effects included neutropenia and leukopenia. Sequential intraperitoneal and intravenous paclitaxel plus S-1 was well tolerated in gastric cancer patients with peritoneal metastasis. - 食道癌根治化学放射線療法後のsalvage surgery 食道癌根治化学放射線療法後のSalvage手術の克服と安全性の確立新海 政幸; 安田 卓司; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 古河 洋; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 73 増刊 394 - 394 日本臨床外科学会 2012年10月
- 食道癌に対する至適郭清範囲 2領域か3領域か 胸腔内からの徹底郭清と反回神経リンパ節術中病理診による胸部食道癌選択的2領域郭清白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 73 増刊 413 - 413 日本臨床外科学会 2012年10月
- Motohiro Imano; Ying-Feng Peng; Tatsuki Itoh; Masayasu Nishikawa; Takao Satou; Atsushi Yasuda; Keisuke Inoue; Hiroaki Kato; Masayuki Shinkai; Masahiro Tsubaki; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Shozo Nishida; Hiroshi Furukawa; Yoshifumi Takeyama; Kiyokata Okuno; Hitoshi ShiozakiANTICANCER RESEARCH 32 9 4071 - 4075 2012年09月 [査読有り]
Aim: A preliminary study with the aim of evaluating the safety and efficacy of a single intraperitoneal administration of paclitaxel, combined with intravenous administration of paclitaxel plus S-1, was carried out in gastric cancer patients with peritoneal metastasis. Patients and Methods: Paclitaxel was administered intraperitoneally at 80 mg/m(2). After one to two weeks, S-1 was administered at 80 mg/m(2)/day for 14 consecutive days, followed by seven days' rest. Paclitaxel was administered intravenously at 50 mg/m(2) on days 1 and 8. The safety, pharmacokinetic analysis and efficacy of this therapy were investigated. Results: Fifteen patients were enrolled in this study. The toxic effects of the intraperitoneal chemotherapy were mild. The toxic effects with the systemic chemotherapy were acceptable. The ratio of (AUC peri)/(AUC pla) was 1065:1 in the pharmacokinetic analysis. The one-year overall survival rate was 10/15 (66.7%). Conclusion: A single intraperitoneal administration of paclitaxel combined with intravenous administration of paclitaxel plus S-1 is a well-tolerated and feasible treatment for patients with gastric cancer with peritoneal metastasis. - 胃癌における術前、術後補助化学療法の位置づけ T4a胃癌に対するNAC(PTX腹腔内化療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法)の有用性安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 67回 1 - 1 (一社)日本消化器外科学会 2012年07月
- リンパ節転移を伴う切除可能漿膜浸潤胃癌に対する術前補助化学療法としてのS-1+PTX+CDDP療法今野 元博; 安田 篤; 今本 治彦; 新海 政幸; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 卓司; 竹山 宜典; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 67回 1 - 1 (一社)日本消化器外科学会 2012年07月
- 食道癌サルベージ手術 Salvage手術の克服とSalvage手術を前提としたcT4に対する新たな治療戦略新海 政幸; 安田 卓司; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 67回 2 - 2 (一社)日本消化器外科学会 2012年07月
- 食道疾患;最良の手術とは 術前治療後の瘢痕化食道癌手術における手術精度と機能性の追求安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 錦 耕平; 加藤 寛章; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 66回 143 - 143 (NPO)日本食道学会 2012年06月
- 食道疾患におけるチーム医療のあり方 食道癌周術期管理における当院でのチーム医療の取り組み新海 政幸; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 66回 151 - 151 (NPO)日本食道学会 2012年06月
- cT3.5食道癌に対する局所制御を重視した治療戦略"non split 50GyCRT+切除"白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 66回 257 - 257 (NPO)日本食道学会 2012年06月
- リンパ節陽性食道癌に対する腫瘍特異的ペプチドワクチンを用いた術後アジュバント療法錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 加藤 寛章; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 66回 296 - 296 (NPO)日本食道学会 2012年06月
- 切除可能進行食道癌におけるFDG-PETに基づいた個別化治療戦略錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 加藤 寛章; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 66回 317 - 317 (NPO)日本食道学会 2012年06月
- Hajime Ishikawa; Motohiro Imano; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Kazuyoshi Takeda; Hitoshi ShiozakiESOPHAGUS 9 2 105 - 112 2012年06月 [査読有り]
Up-regulated gene in lung cancer 10 (URLC10), confirmed to be lymphocyte antigen 6 complex locus K and defined as an oncoantigen, has been identified as a tumor-associated antigen by systematic analysis of expression levels of thousands of genes in lung cancer tissues and esophageal squamous cell carcinoma tissues, which were compared with those of normal human tissues by use of cDNA microarray analysis. Human leukocyte antigen (HLA)-A*2402-positive dendritic cells pulsed with URLC10-derived epitope peptide induced CD8(+) cytotoxic T lymphocytes to exert specific cytotoxicity against the HLA-A*2402-positive URLC10-expressing esophageal carcinoma cell lines. In a phase I clinical trial we evaluated the safety and immunogenicity of a URLC10-177 peptide vaccine emulsified with Montanide ISA51 for patients with unresectable advanced esophageal cancer. One milligram of URLC10-177 peptide in 1 mL sterile saline was emulsified with 1 mL incomplete Freund's adjuvant and administered subcutaneously to the inguinal region or axilla of the patients. One course of treatment comprised four vaccinations, which were performed every week in the first and second treatment courses and subsequently every 2 weeks after the first vaccination in the third treatment course. Redness and induration of the skin were the only adverse events at the injection site and were believed to be a delayed-type hypersensitivity (DTH) reaction against the peptide vaccine. A URLC10-177-specific immune reaction in the enzyme-linked immunospot assay was detected in three of four DTH-positive patients (75 %) and in one of three DTH-negative patients (33 %). Furthermore, patients who had a DTH reaction seemed to survive longer than those who had no DTH reaction. URLC10-177 peptide/Montanide vaccine therapy was well tolerated and induced a URLC10-177 peptide-specific immune response. Therapeutic URLC10-177 peptide vaccination is expected to have clinical benefit in prolonging the survival of patients with unresectable advanced esophageal cancer. - 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 錦 耕平; 加藤 寛章; 井上 啓介; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本外科学会雑誌 113 臨増2 176 - 176 (一社)日本外科学会 2012年03月
- 開腹術および腹腔鏡下手術における消化管再建方法(幽門側胃切除、噴門側胃切除、胃全摘) 中長期的な評価も含めて 噴門側胃切除における食道残胃吻合法と空腸間置法の比較検討安田 篤; 今本 治彦; 今野 元博; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 84回 149 - 149 (一社)日本胃癌学会 2012年02月
- Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Tatsuki Itoh; Takao Satou; Ying-Feng Peng; Atsushi Yasuda; Hiroaki Kato; Osamu Shiraishi; Masayuki Shinkai; Takushi Yasuda; Yoshifumi Takeyama; Kiyokata Okuno; Hitoshi ShiozakiJOURNAL OF SURGICAL ONCOLOGY 105 1 43 - 47 2012年01月 [査読有り]
Background The aim of this study was to examine the safety, pharmacokinetics, and cytological efficacy against free intraperitoneal cancer cells of intraperitoneal chemotherapy (IPC) with paclitaxel after gastrectomy with en-bloc D2 lymph node dissection (GD2) in cases of gastric cancer with peritoneal carcinomatosis (PC) and/or positive cytological findings in peritoneal washings (CFPW). Methods: Twenty-one patients with gastric cancer with PC and/or positive CFPW who underwent GD2 were treated with early, post-operative, intraperitoneal paclitaxel. Intra-chemotherapeutic toxicity and operative complication were measured using the common toxicity criteria of the National Cancer Institute, version 3.0. Intraperitoneal and plasma paclitaxel concentrations were measured using a high-performance liquid chromatography assay. Results: Grade 3 anemia occurred in two patients (9.5%) and neutropenia was observed in three patients (14.3%). No grade 4 toxicity was observed. A grade 2 operative complication was a superficial surgical site infection (4.8%) that was treated with antibiotics. Cytologically, no viable cancer cells were observed in the intra-abdominal fluid 24 hr after intraperitoneal administration of paclitaxel. The intraperitoneal/plasma area under the drug concentration-time curve (AUC) ratio was 596.9:1. Conclusion: IPC with paclitaxel after GD2 is a safe and cytologically effective treatment modality for free intraperitoneal cancer cells. However, additional data are required to determine the effect on survival. J. Surg. Oncol. 2012;105:43-47. (C) 2011 Wiley Periodicals, Inc. - 腹腔鏡補助下胃癌手術の適応拡大(治療成績) 当科における腹腔鏡補助下胃切除の適応拡大とその成績安田 篤; 今本 治彦; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 16 7 312 - 312 (一社)日本内視鏡外科学会 2011年12月
- 心機能低下・肥満を合併した成人Bochdalek孔ヘルニアに対し経腹的HALSで修復した1例加藤 寛章; 今本 治彦; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 16 7 440 - 440 (一社)日本内視鏡外科学会 2011年12月
- 胃癌に対する化学療法の新展開 T4a胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法彭 英峰; 今野 元博; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 72 増刊 383 - 383 日本臨床外科学会 2011年10月
- 外来化学療法の効率化と安全への取り組み 近畿大学医学部附属病院における外来化学療法の効率化と安全への取り組み今野 元博; 竹山 宜典; 錦 耕平; 井上 啓介; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 72 増刊 384 - 384 日本臨床外科学会 2011年10月
- 食道・胃管吻合術の工夫 縫合不全ゼロを目指した当科における胃管再建白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 井上 啓介; 錦 耕平; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 72 増刊 413 - 413 日本臨床外科学会 2011年10月
- 他臓器浸潤を疑う局所進行食道癌に対するno split 50Gy induction CRT+surgeryの治療成績新海 政幸; 安田 卓司; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 72 増刊 532 - 532 日本臨床外科学会 2011年10月
- 当科における幽門保存胃切除術の適応と有用性について安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 72 増刊 534 - 534 日本臨床外科学会 2011年10月
- 胸部食道癌根治切除後7年目の異時性直腸癌に対する術後補助化学療法中に認めた、再建胃管穿孔の1例錦 耕平; 安田 卓司; 井上 啓介; 加藤 寛明; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 72 増刊 627 - 627 日本臨床外科学会 2011年10月
- 合併症軽減を目指した食道癌胃管再建術における工夫白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 錦 耕平; 加藤 寛章; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 65回 166 - 166 (NPO)日本食道学会 2011年09月
- 胸部食道癌に対する術前補助療法の個別化白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 錦 耕平; 加藤 寛章; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 65回 331 - 331 (NPO)日本食道学会 2011年09月
- cT4を疑う局所進行食道癌に対するno split 50 Gy導入化学放射線療法+surgeryの治療成績新海 政幸; 安田 卓司; 錦 耕平; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 65回 331 - 331 (NPO)日本食道学会 2011年09月
- 食道癌治癒切除術後再発症例の検討彭 英峰; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 65回 336 - 336 (NPO)日本食道学会 2011年09月
- 胃管後縦隔経路再建後に縫合不全と膿胸を生じ、外科的治療にて治癒し得た1症例安田 篤; 安田 卓司; 加藤 寛章; 中森 康弘; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 65回 347 - 347 (NPO)日本食道学会 2011年09月
- 胸部食道癌に対する外科治療と補助療法の接点 胸部食道癌に対する補助療法の個別化 PET-N診断に基づく術前化学療法の適応選別白石 治; 安田 卓司; 中森 康浩; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 192 - 192 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- 高齢者消化器外科手術の諸問題(上部消化管) 高齢者胃癌症例に対する開腹手術と鏡視下手術の比較安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 中森 博康; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 229 - 229 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- 食道再建術・吻合法の工夫 当科における胸部食道癌手術 胸骨後経路細径胃管再建術の工夫と治療成績新海 政幸; 安田 卓司; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 244 - 244 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- ハイリスク症例に対する胸部食道癌手術症例の検討彭 英峰; 安田 卓司; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 333 - 333 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- リンパ節転移陽性腹膜転移胃癌症例に対するPTX腹腔内化学療法+逐次S-1+CDDP+PTXによる全身化学療法中森 康浩; 今野 元博; 今本 治彦; 白石 治; 安田 篤; 彭 秀峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 347 - 347 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- 局所進行食道癌に対する50Gy no split導入化学放射線療法による治療戦略錦 耕平; 安田 卓司; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 696 - 696 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- 高度リンパ節転移の食道胃接合部癌に対しCisplatin/Capecitabine/Cetuximab投与後に根治切除を施行した1例加藤 寛章; 安田 卓司; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 66回 773 - 773 (一社)日本消化器外科学会 2011年07月
- CY(+)胃癌に対する治療戦略 CY(+)胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1全身化学療法彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 安田 卓司; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 83回 144 - 144 (一社)日本胃癌学会 2011年03月
- 経口摂取不能に対する化学療法 経口摂取不能P1胃癌症例に対するバイパス手術付加の意義について安田 篤; 今野 元博; 中森 康浩; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 83回 155 - 155 (一社)日本胃癌学会 2011年03月
- M. Imano; H. Imamoto; T. Itoh; T. Satou; Y. F. Peng; A. Yasuda; H. Kato; K. Nishiki; O. Shiraishi; M. Shinkai; M. Tsubaki; T. Yasuda; S. Nishida; Y. Takeyama; K. Okuno; H. ShiozakiEUROPEAN SURGICAL RESEARCH 47 4 254 - 259 2011年 [査読有り]
Background: There is no standard treatment available for gastric cancer patients whose sole 'non-curative factor' is positive cytological findings in peritoneal washings (CFPW). The aim of this study was to examine the safety, pharmacokinetics and efficacy for free intraperitoneal cancer cells of intraperitoneal chemotherapy with paclitaxel after gastrectomy with en bloc D2 lymph node dissection in cases of gastric cancer with positive CFPW. Methods: Ten patients with gastric cancer who underwent gastrectomy and systemic lymphadenectomy with D2 dissection, without any other non-curative factors besides positive CFPW, were treated with early postoperative intraperitoneal paclitaxel. Intra-chemotherapeutic toxicity and operative complications were measured using NCI-CTC version 3.0. Intraperitoneal and plasma paclitaxel concentrations were measured using a high-performance liquid chromatographic assay. Results: Grade 3/4 toxic effects included anemia (20%) and neutropenia (10%) that required no treatment. Operative complications were, for example, superficial surgical site infections (10%) that were treated with antibiotics. No viable cancer cells were observed in the intra-abdominal fluid 24 h after intraperitoneal administration of paclitaxel. The intraperitoneal/plasma area under the drug concentration-time curve ratio was 2,003.3: 1. Conclusion: Intraperitoneal chemotherapy with paclitaxel is a safe and effective treatment modality for free intraperitoneal cancer cells. Copyright (C) 2011 S. Karger AG, Basel - 胃癌腹腔鏡手術の長期成績・予後 当科における胃癌腹腔鏡手術の成績安田 篤; 今本 治彦; 中森 康浩; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本臨床外科学会雑誌 71 増刊 355 - 355 日本臨床外科学会 2010年10月
- 噴門部胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術9例の経験とその成績安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 中森 康浩; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 15 7 469 - 469 (一社)日本内視鏡外科学会 2010年10月
- M. Imano; T. Itoh; T. Satou; Y. Sogo; H. Hirai; H. Kato; A. Yasuda; Y. F. Peng; M. Shinkai; T. Yasuda; H. Imamoto; K. Okuno; H. Shiozaki; H. OhyanagiEJSO 36 10 963 - 968 2010年10月 [査読有り]
Background: We performed short-term neoadjuvant chemotherapy (s-NAC) to examine whether anticancer drugs can change the proliferative ability of cancer cells in gastric cancer patients. Methods: Chemotherapy was performed for 72 h before gastrectomy in 63 gastric cancer patients. Patients were classed into four groups: Group F, 16 cases who received a single administration of 5-fluorouracil (5-FU); Group C, 15 cases who received a single administration of cis-diamminedichloroplatinum (CDDP; cisplatin); Group FC, 16 cases who received both 5-FU+CDDP; and a Control group, 16 cases who did not receive chemotherapy. We reviewed neoadjuvant biopsy tissue and gastric cancer tissue delivered by operation in these cases. The TUNEL method and immunohistochemistry with an anti-MIB-1 antibody were used to evaluate cellular apoptosis and proliferative ability, respectively. The apoptotic index (Al) and an MIB-1 index (MI) were also calculated. Results: There were no differences in Al or MI in biopsy tissue between the groups. The Al of gastric cancer tissue in Group FC was significantly higher than in the other groups (P < 0.01). The MI of Group FC was significantly lower than in the other groups (P < 0.05). In addition, after s-NAC operation there was a significant inhibition of proliferative potency and an induction of apoptosis in Group FC. Conclusion: Combination of CDDP and 5-FU reduced proliferative potency and increased cellular apoptosis in gastric cancer cells. (C) 2010 Elsevier Ltd. All rights reserved. - 進行胃がんに対する集学的治療の展望 漿膜浸潤を伴う胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法彭 英峰; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 中森 康浩; 錦 耕平; 加藤 寛章日本癌治療学会誌 45 2 327 - 327 (一社)日本癌治療学会 2010年09月
- 腹膜転移陽性胃癌に対する単回腹腔内化学療法+全身化学療法の組織学的治療効果の検討今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 中森 康浩; 錦 耕平; 加藤 寛章; 奥野 清隆; 塩崎 均日本癌治療学会誌 45 2 534 - 534 (一社)日本癌治療学会 2010年09月
- P0、CY1胃癌症例に対する当科での治療方針別の成績安田 篤; 今野 元博; 加藤 寛章; 中森 康浩; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均日本癌治療学会誌 45 2 801 - 801 (一社)日本癌治療学会 2010年09月
- 頸部食道癌の治療 手術と化学放射線療法の接点 導入化学放射線療法の効果別による頸部食道癌喉頭温存治療戦略白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 岩間 密; 中森 康浩; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 64回 116 - 116 (NPO)日本食道学会 2010年08月
- 術前治療群選別を考慮した胸部食道癌リンパ節転移診断におけるPETの意義と有用性白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 中森 康浩; 錦 耕平; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 64回 173 - 173 (NPO)日本食道学会 2010年08月
- 有茎空腸皮下再建後の腹壁瘢痕ヘルニアに対するクーゲルパッチを用いた修復術の1症例安田 篤; 安田 卓司; 中森 康弘; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 64回 195 - 195 (NPO)日本食道学会 2010年08月
- 胸部食道癌における術前・術後補助療法の有用性 胸部食道癌に対する成績向上を目指した積極的補助療法安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 今野 元博; 重岡 宏典; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 46 - 46 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 食道粘膜下腫瘍に対する鏡視下手術の工夫重岡 宏典; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 73 - 73 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- P0、CY1胃癌に対するネオアジュバントとしての腹腔内化学療法+逐次全身化学療法彭 英峰; 安田 卓司; 今本 治彦; 中森 康浩; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 21 - 21 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 術前合併症を有する食道癌手術の治療成績新海 政幸; 安田 卓司; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 重岡 宏典; 今本 治彦; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 98 - 98 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 食道癌手術再建の工夫と実績白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 重岡 宏典; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 岩間 密; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 152 - 152 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 腹膜播種陽性症例胃癌に対するAdditional therapyとしての外科的治療今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 中森 康浩; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 129 - 129 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 臓器予備能が低下したハイリスク症例に対する内視鏡外科手術の有用性安田 篤; 今本 治彦; 中森 康浩; 岩間 密; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 42 - 42 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- エチレフリン・オクトレオチド併用療法にて保存的に治癒した乳糜腹水の3症例中森 康浩; 今本 治彦; 安田 卓司; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 373 - 373 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 食道癌根治切除後pN(+)症例に対するJCOG9204術後補助化学療法の有用性の検証岩間 密; 安田 卓司; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 重岡 宏典; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本消化器外科学会総会 65回 374 - 374 (一社)日本消化器外科学会 2010年07月
- 術前補助化療(NAC)の新展開 漿膜浸潤を伴う胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法の安全性彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 中森 康浩; 加藤 寛章; 村瀬 貴昭; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 82回 139 - 139 (一社)日本胃癌学会 2010年03月
- 腹膜播種に対する集学的治療 腹膜播種陽性胃癌症例における集学的治療今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 中森 康浩; 加藤 寛章; 村瀬 貴昭; 奥野 清隆; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 82回 146 - 146 (一社)日本胃癌学会 2010年03月
- 当科における高齢者胃癌症例の検討安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 中森 康浩; 岩間 密; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 82回 248 - 248 (一社)日本胃癌学会 2010年03月
- P0、CY1胃癌に対する術前化学療法としての腹腔内化学療法+全身化学療法加藤 寛章; 今野 元博; 中森 康浩; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩埼 均日本胃癌学会総会記事 82回 306 - 306 (一社)日本胃癌学会 2010年03月
- TS-1/CDDPによる術前化学療法が著効し、組織学的CRを得た進行胃癌の1例村瀬 貴昭; 安田 篤; 今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 白石 治; 岩間 密; 中森 康浩; 加藤 寛章; 奥野 清隆; 塩崎 均日本胃癌学会総会記事 82回 309 - 309 (一社)日本胃癌学会 2010年03月
- 中森 康浩; 安田 卓司; 今本 治彦; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 塩崎 均近畿大学医学雑誌 35 1 31 - 40 近畿大学医学会 2010年03月高齢者が多く侵襲度の高い食道癌術後の誤嚥性肺炎は最も危険な合併症のひとつである。高齢者の誤嚥はサブスタンスP(SP)の分泌低下による咳嗽反射低下がその要因とされている。食道癌周術期における血中SP濃度と咳反射の推移および誤嚥/肺炎の発症との関連を明らかにする。胸部食道癌手術予定で文書により同意が得られた26例を対象とした。術前、術後2日目(POD2)、術後7日目(POD7)に血中SP濃度測定、クエン酸誘発咳嗽反射閾値検査を行い、誤嚥/肺炎の発症との関連を前向き臨床研究で検討する。血中SPの平均値は術前、POD2、POD7の順に108.2pg/ml、66.8pg/ml、62.2pg/mlと推移しPOD2に大きく低下した。クエン酸誘発咳嗽反射閾値は測定可能の23例中19例(82.6%)でPOD2に閾値の上昇(15例)または最大のレベル10(4例)を示した。65歳以上のE群と65歳未満のY群に分けて検討したところ肺炎は3例(E群:2例、Y群:1例)、不顕性誤嚥を2例(E群)に認め、全例POD2に咳嗽反射閾値の上昇をみた。E群の誤嚥/肺炎の4例はいずれも術前血中SP濃度は40pg/ml以下でPOD2においても上昇をみなかった。食道癌術後の誤嚥/肺炎とのリスク因子を検討した結果、E群において術前の血中SP濃度≦40pg/mlが最も有意なリスク因子と判明した(p=0.008)。食道癌術後は血中SP濃度の低下と咳嗽反射閾値の上昇により誤嚥性肺炎を容易に発症する状態にある。65歳以上で術前の血中SP濃度≦40pg/mlは術後の誤嚥/肺炎に対するハイリスク群と考えられた。(著者抄録)
- Motohiro Imano; Takao Satou; Tatsuki Itoh; Yoshifumi Takeyama; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Seiji Haji; Chikao Yasuda; Takuya Nakai; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Kiyotaka Okuno; Hitoshi Shiozaki; Harumasa OhyanagiAMERICAN SURGEON 76 1 91 - 95 2010年01月 [査読有り]
Mucin glycoproteins from the gallbladder epithelium are thought to contribute to the matrix or nucleus of gallstones and other biomineralization systems. The involved acidic glycoproteins have been reported in bile and gallstones. In addition, osteopontin (Opn) is a noncollagenous acidic bone matrix glycoprotein that possesses calcium-binding properties. To investigate the role of Opn in pigment gallstone formation, the involvement of Opn in pigment gallstone formation was studied immunohistochemically in the gallbladder wall and in the stones. Staining for Opn was strongly positive in the epithelium of stone-laden gallbladders and in their stones. The stone-laden gallbladders were infiltrated by macrophages, which intensely stained for Opn. Sections of the pigment stones, under low magnification, showed a lamellar pattern of Opn immunolabeling and showed a reticular pattern under high magnification. Our results indicate that Opn, an acidic glycoprotein from the gallbladder epithelium, seems to be involved in lithiasis. Opn from macrophages and/or the epithelium seems to help form the matrix protein. - 食道癌手術における当科でのHALS胃管作成について安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均日本内視鏡外科学会雑誌 14 7 319 - 319 (一社)日本内視鏡外科学会 2009年12月
- Motohiro Imano; Takao Satou; Tatsuki Itoh; Kenichi Sakai; Eizaburo Ishimaru; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Fumiharu Akai; Takushi Yasuda; Haruhiko Imamoto; Kiyokata Okuno; Hiroyuki Ito; Hitoshi Shiozaki; Harumasa OhyanagiJOURNAL OF GASTROINTESTINAL SURGERY 13 9 1577 - 1582 2009年09月 [査読有り]
Osteopontin (OPN) is significantly overexpressed in a variety of malignancies. However, little is known concerning the significance of OPN expression in human cancers. Thus, the aim of this study was to determine the relationship between the degree of OPN expression, the proliferative activity of cancer cells, and the clinicopathological findings for surgically resected gastric cancer. We evaluated the immunohistochemical expression of OPN in 85 specimens of cancer. Additionally, we investigated a cancer cell proliferative index using an anti-MIB-1 antibody and terminal deoxynucleotidyl transferase-mediated dUTP biotin nick end labeling staining. Levels of OPN expression in gastric cancers were classified into three groups. To compare the relationship between OPN expression and clinicopathological findings, the features of cancer lesions were classified using the TNM Classification of Malignant Tumors, 6th Edition. Immunohistochemical examination of OPN expression in gastric cancer revealed diffuse granular staining in the cytoplasm. High OPN expression was observed in 37 of 85 carcinomas. Strong OPN expression was significantly associated with a low apoptotic index, a high proliferative index, depth of invasion, lymphatic invasion, and venous invasion. Pathologically, intestinal type carcinoma showed strong expression of OPN. These data suggested that OPN may play an important role in the invasiveness and the progressive nature of gastric cancer. - Non-T4 StageII/III食道癌に対する治療戦略 成績向上を目指したNon-T4 StageII/III胸部食道扁平上皮癌に対する至適治療安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 岩間 密; 今野 元博; 塩崎 均日本消化器外科学会雑誌 42 7 935 - 935 (一社)日本消化器外科学会 2009年07月
- 根治的化学放射線療法後のSalvage治療の諸問題 術後成績よりみた食道癌根治的化学放射線療法後のSalvage手術の適応と合併症対策安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 岩間 密; 今野 元博; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 63回 97 - 97 (NPO)日本食道学会 2009年06月
- 根治的CRT後の食道癌salvage手術の適応と今後の課題新海 政幸; 安田 卓司; 中森 康浩; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 63回 138 - 138 (NPO)日本食道学会 2009年06月
- 食道癌術後の呼吸機能、サイトカイン変動に対するシベレスタットナトリウムの効果検討彭 英峰; 安田 卓司; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 63回 190 - 190 (NPO)日本食道学会 2009年06月
- 進行食道癌化学療法良好例はCRTで予後を改善し得るか? 当科での2症例をもとに安田 篤; 安田 卓司; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 63回 201 - 201 (NPO)日本食道学会 2009年06月
- 胸部食道癌のリンパ節転移に対するFDG-PET診断と予後白石 治; 岩間 密; 武本 智樹; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 63回 206 - 206 (NPO)日本食道学会 2009年06月
- 化学療法+根治的CRT後の再発に対しsalvage手術を行った高度進行食道扁平上皮癌の1例武本 智樹; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司; 今野 元博; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 塩崎 均日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 63回 235 - 235 (NPO)日本食道学会 2009年06月
- 今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 西山 厚子; 岩間 密; 中森 康浩; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 奥野 清隆; 塩崎 均; 大柳 治正癌の臨床 55 1 59 - 64 (株)篠原出版新社 2009年03月
- 郭清 当科における膜播種陽性胃癌化学療法著効例に対するNo.4s a,bならびに脾門部周囲リンパ節郭清の工夫今野 元博; 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 西山 厚子; 岩間 満; 中森 康浩; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均; 大柳 治正日本胃癌学会総会記事 81回 187 - 187 (一社)日本胃癌学会 2009年03月
- がん化学療法の実際 -進行食道癌の化学療法-今野 元博; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 岩間 密; 清川 厚子; 中森 康浩; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩﨑 均103 - 108 永井書店 2008年
- 今野 元博; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 西川 厚子; 岩間 密; 中森 康浩; 今本 治彦; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 奥野 清隆; 塩﨑 均; 大柳 治正癌の臨床 54 5 329 - 336 (株)篠原出版新社 2008年
- 安田 卓司; 今本 治彦; 土岐 祐一郎; 宮田 博志; 今野 元博; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 山崎 誠; 安田 篤; 白石 治; 塩崎 均日本気管食道科学会会報 59 2 99 - 102 The Japan Broncho-esophagological Society 2008年
- 根治的CRT後の食道癌salvage手術の適応と限界新海 政幸; 安田 卓司; 清川 厚子; 武本 智樹; 安田 篤; 彭 英峰; 平井 紀彦; 今野 元博; 今本 治彦; 塩﨑 均癌の臨床 53 605 - 610 2007年
- 腹膜播種を伴う胃癌症例に対するPTX腹腔内投与と逐次S-1+Weekly PTX併用療法今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 清川 厚子; 杉浦 史哲; 奥野 清隆; 塩﨑 均; 大柳 治正Chemotherapy for Gastric cancer Chemotherapy for Gastric cancer 2007 10 - 11 Medical Front Int. Ltd. 2007年
- スキルス胃癌腹膜播種陽性症例に対するPaclitaxel腹腔内投与と逐次S-1+weekly paclitaxel併用療法今野 元博; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 清川 厚子; 岩間 密; 中森 康浩; 今本 治彦; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫; 奥野 清隆; 塩﨑 均; 大柳 治正消化器科 42 2 169 - 175 科学評論社 2007年
- 術前術後のサーベイランスプログラム-食道アカラシア-今本 治彦; 安田 篤; 平井 紀彦; 川西 賢秀; 重岡 宏典; 塩﨑 均外科 65 12 1378 - 1381 南江堂 2003年12月
- 安田 篤; 土師 誠二; 野村 秀明; 大柳 治正近畿大学医学雑誌 28 1 17 - 26 近畿大学 2003年07月症例は64歳,女性で右乳房腫瘤を主訴に当科外来を受診される.理学所見で右乳房A領域に弾性硬で可動性良好な腫瘤を触知し,マンモグラフィーおよびエコーでも右乳房A領域に1.0×1.5cmの腫瘤陰影を認め,生検目的にて腫瘤摘出を施行した.病理検査において乳腺原発のアポクリン癌と診断され,後日胸筋温存乳房切除術(児玉法)を追加施行した.乳腺アポクリン癌は浸潤癌特殊型に分類される比較的稀な疾患で,発育が緩慢でリンパ節転移もきたしにくい,生物学的悪性度の比較的低い癌である.また腫瘍径が小さく,stageの低いものが多く発見されることから,今後乳房温存術といった縮小手術の可能な症例がさらに増えていくものと考えられた.
- 安田 篤; 土師 誠二; 野村 秀明; 大柳 治正看護技術 48 8 946 - 951 (株)メヂカルフレンド社 2002年07月TPNと経腸栄養管理に対するbacterial translocationの比較検討を行い,TPN群ではMLNに腸内細菌であるE-coliとバクテロイデスを検出したのに対し,EN群では防止されていたことから,有用性を確認することができた.ラットTPNモデルで腸管免疫システムの一つであるIELs細胞数の減少,アポトーシス陽性細胞率の増加,IL-2産生量の減少,IL-2受容体発現率の減少,IFN-γ産生量増加および粘膜萎縮を認めた.対照的に経腸栄養モデルではこれらの改善を認めたことから,経腸栄養法の有用性を確認できた
- 安田 篤; 土師 誠二; 安田 健司; 野村 秀明; 大柳 治正静脈経腸栄養 16 4 83 - 90 (株)ジェフコーポレーション 2001年10月栄養投与経路の違いによる腸管免疫防御機構への影響を,腸管上皮間リンパ球(IELs)機能面から検討し,bacterial translocation(BT)発生との関連をみた.7週齢ラットを中心静脈栄養(TPN群),経腸栄養(EN群)及び経口自由摂取(C群)で各々5日間栄養管理後,小腸粘膜形態学的変化,IELs細胞数,アポトーシス陽性細胞率,IL-2,IFN-γ産生能,IL-2 receptor(α)発現を測定,BTの指標として腸間膜リンパ節培養を行った.TPN群ではBT発生は高頻度で,粘膜萎縮と共にIELs細胞数減少,アポトーシス陽性細胞率の増加をみ,IL-2産生能,IL-2R発現率はいずれも低く,IFN-γ産生能は逆に亢進した.EN群ではC群と同等であった.TPNは物理的因子と共にIELs細胞数減少,機能低下を認め,BTを高頻度に引き起こし,経腸栄養は腸管免疫防御機構を維持し,BT発生を抑制した
MISC
- 安田篤; 加藤寛章; 中西智也; 好田匡志; 上田和毅; 安田卓司 日本ヘルニア学会学術集会抄録集(CD-ROM) 22nd 2024年
- 白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 百瀬 洸太; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊 臨床外科 76 (6) 669 -675 2021年06月
- 噴門側胃切除後における食道内圧からみた至適な食道残胃吻合法安田 篤; 木村 豊; 平木 洋子; 百瀬 光汰; 加藤 寛章; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SF -3 2021年04月
- 高用量CDDの使用が困難な進行食道癌患者に対する術前5-FU+docetaxel+nedaplatin(UDON)療法の治療成績木村 豊; 白石 治; 加藤 寛章; 百瀬 洸太; 川上 尚人; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SF -6 2021年04月
- 進行食道癌に対する術前化学療法後のリンパ節における微小転移が再発に及ぼす影響平木 洋子; 木村 豊; 今野 元博; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 牧野 知紀; 本告 正明; 山崎 誠; 宮田 博志; 矢野 雅彦; 土岐 祐一郎; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 SF -3 2021年04月
- 腹膜播種陽性胃癌におけるfirst-line化学療法後、播種遺残例に対する2nd-line治療としての外科治療介入の可能性新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 121回 PS -8 2021年04月
- 食道内圧測定と24時間pHモニターからみた噴門側胃切除後食道裂孔挿入食道残胃吻合法の検討安田 篤; 木村 豊; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 93回 299 -299 2021年03月
- 胃癌異時性孤立性脾転移をきたした3例の報告平木 洋子; 安田 篤; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 93回 361 -361 2021年03月
- 消化管疾患における低侵襲治療の最前線 管内発育型の胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術に関する検討木村 豊; 安田 篤; 安田 卓司 日本消化器病学会雑誌 118 (臨増総会) A104 -A104 2021年03月
- 消化器外科術後感染対策 高齢者に対する上部消化管手術における遠隔部位感染の予防対策木村 豊; 安田 篤; 白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本腹部救急医学会雑誌 41 (2) 203 -203 2021年02月
- RY脚吻合部出血の血腫閉塞により輸入脚閉塞症をきたした2例加藤 寛章; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本腹部救急医学会雑誌 41 (2) 228 -228 2021年02月
- Atsushi Yasuda; Jin Matsuyama; Tetsuji Terazawa; Masahiro Goto; Ryohei Kawabata; Shunji Endo; Motohiro Imano; Shoichiro Fujita; Yusuke Akamaru; Hirokazu Taniguchi; Mitsutoshi Tatsumi; Sang-Woong Lee; Hisato Kawakami; Yukinori Kurokawa; Toshio Shimokawa; Daisuke Sakai; Takeshi Kato; Kazumasa Fujitani; Taroh Satoh JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 39 (3) 2021年01月
- 白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 百瀬 洸太; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博 外科 82 (13) 1297 -1302 2020年12月
- [食道]進行食道癌に対するConversion surgery cT4食道癌に対するConversion surgeryの治療成績白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 75回 PD1 -5 2020年12月
- 腹水細胞診陽性(CY1)胃癌に対する腹腔内+全身化学療法奏功例におけるconversion手術新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 75回 RS1 -6 2020年12月
- 当院で考案した噴門側胃切除後食道残胃吻合法 菱形胃管作成+偽穹窿部食道裂孔挿入法安田 篤; 木村 豊; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 75回 P032 -5 2020年12月
- 貧血と蛋白漏出症、通過障害を来し、腹腔鏡下胃全摘を施行した非家族性若年性胃ポリポーシスの1症例平木 洋子; 木村 豊; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 75回 P092 -7 2020年12月
- 初回治療後の病期診断の現況とブレークスルー(領域横断的セッション) 胸部食道扁平上皮癌におけるNAC前後のPET集積変化による予後予測白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 74回 62 -62 2020年12月
- 再発癌への治療戦略(領域横断的セッション) 再発食道癌における積極的治療対象の検討とその成績安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 74回 70 -70 2020年12月
- 食道癌における臨床的にネガティブだが病理学的にポジティブなLN(Clinically negative but pathologically positive LNs in esophageal cancer)百瀬 洸太; 白石 治; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 74回 164 -164 2020年12月
- 高用量CDDPの使用が困難な食道癌患者に対する3剤併用術前化学療法の検討木村 豊; 白石 治; 川上 尚人; 岩間 密; 加藤 寛章; 百瀬 洸太; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 74回 349 -349 2020年12月
- 腹部大動脈周囲リンパ節転移Stage IV食道癌に対する導入化学療法+拡大郭清手術白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 74回 364 -364 2020年12月
- 食道癌術後患者に対する、安全・簡便・低侵襲な経腸栄養ルートの造設法 内視鏡的経皮経胃管腸瘻造設加藤 寛章; 白石 治; 平木 洋子; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 学会誌JSPEN 2 (Suppl.1) 452 -452 2020年11月
- 食道 診断木村 豊; 平木 洋子; 今野 元博; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 牧野 知紀; 本告 正明; 山崎 誠; 宮田 博志; 矢野 雅彦; 土岐 祐一郎; 安田 卓司 日本消化器外科学会雑誌 53 (Suppl.2) 358 -358 2020年11月
- 食道切除後の消化管再建 食道切除後胸骨後胃管再建における縫合不全対策の変遷と現況白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 81 (増刊) 240 -240 2020年10月
- 機能温存手術(食道・胃)の現状 頸部・頸胸境界部食道癌に対する喉頭温存、高位吻合術における嚥下機能温存の工夫加藤 寛章; 白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 81 (増刊) 261 -261 2020年10月
- 高度進行胃癌、再発胃癌に対する治療戦略-薬物療法と手術との融合- 腹膜播種陽性胃癌に対する腹腔内パクリタキセル投与+全身化学療法奏功例に対するconversion手術の有用性新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 81 (増刊) 299 -299 2020年10月
- 消化管腫瘍の診断と治療における工夫 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術に関する検討木村 豊; 安田 篤; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器病学会近畿支部例会プログラム・抄録集 113回 68 -68 2020年10月
- 木村 豊; 吉岡 康太; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 安田 卓司 日本外科感染症学会雑誌 17 (5) 334 -334 2020年10月
- 木村 豊; 安田 篤; 白石 治; 平木 洋子; 百瀬 洸太; 加藤 寛章; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本外科感染症学会雑誌 17 (5) 337 -337 2020年10月
- 腫瘍免疫病態の多様性とがん治療 術前治療後治癒切除のpN(+)食道癌症例に対するペプチドワクチン術後補助療法に関する探索的単施設第2相臨床試験安田 卓司; 錦 耕平; 平木 洋子; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 助川 寧; 千葉 康敬; 今野 元博; 竹田 和由; 佐藤 隆夫; 塩崎 均; 中村 祐輔 日本癌学会総会記事 79回 S15 -2 2020年10月
- 腹膜播種陽性胃癌に対する腹腔内+全身化学療法奏功例におけるconversion手術新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 120回 SF -2 2020年08月
- 75歳以上の根治切除可能な大型3型/4型胃癌に対する術前TS-1併用化学放射線療法の第I相臨床試験(OGSG1303)木村 豊; 今野 元博; 古河 洋; 遠藤 俊治; 中川 朋; 足立 真一; 藤田 淳也; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 横川 正樹; 西村 恭昌; 安田 卓司; 坂井 大介; 黒川 幸典; 下川 敏雄; 佐藤 太郎 日本外科学会定期学術集会抄録集 120回 SF -8:[*] 2020年08月
- 食道胃接合部癌に対するリンパ節転移分布に基づく術式選択白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 120回 DP -2 2020年08月
- 腹膜播種陽性進行胃癌に対するPaclitaxel+CDDP+S-1(PCS)療法の治療経験新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 92回 453 -453 2020年03月
- 木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 川上 尚人; 奥野 達哉; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 中川 和彦; 安田 卓司 癌と化学療法 46 (13) 2173 -2175 2019年12月
- 木村 豊; 大東 弘治; 安田 篤; 加藤 寛章; 上田 和毅; 今本 治彦; 川村 純一郎; 安田 卓司 近畿大学医学雑誌 44 (3-4) 121 -131 2019年12月
- 逆流防止機構を考慮した腹腔鏡下噴門側胃切除術後の簡便な食道残胃吻合法(完全鏡視下残胃食道裂孔挿入法)木村 豊; 安田 篤; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司 日本内視鏡外科学会雑誌 24 (7) SF015 -2 2019年12月
- 木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 川上 尚人; 奥野 達哉; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 中川 和彦; 安田 卓司 癌と化学療法 46 (13) 2173 -2175 2019年12月
- 木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 川上 尚人; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 中川 和彦; 安田 卓司 日本消化器病学会雑誌 116 (臨増大会) A832 -A832 2019年11月
- 高齢食道癌患者の術後誤嚥性肺炎の発症予測における血中substance P測定の意義と展望木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本消化器外科学会雑誌 52 (Suppl.2) 274 -274 2019年11月
- 木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 川上 尚人; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 中川 和彦; 安田 卓司 日本消化器病学会雑誌 116 (臨増大会) A832 -A832 2019年11月
- 加藤 寛章; 白石 治; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 安田 卓司 臨床外科 74 (11) 94 -97 2019年10月
- ディベートセッション:最新のエビデンスに基づいた食道外科手術(開胸vs鏡視下) 食道外科手術における胸腔鏡の拡大視と開胸の術野展開イメージの融合安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博 日本臨床外科学会雑誌 80 (増刊) 388 -388 2019年10月
- 上部胃癌に対する内視鏡外科手術の郭清と再建手技の定型化 逆流防止を考慮した安全で簡便な食道残胃吻合再建(残胃食道裂孔挿入法)の治療成績木村 豊; 安田 篤; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 80 (増刊) 431 -431 2019年10月
- 【食道】頸部〜頸胸境界部食道癌の治療戦略 当院における進行頸胸境界部食道癌の治療戦略とその成績白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 74回 WS1 -2 2019年07月
- 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術について安田 篤; 木村 豊; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 74回 P42 -6 2019年07月
- 【胃】切除不能胃癌に対するConversion Surgeryの現状 胃癌腹膜播種に対する腹腔内+全身化学療法奏功例に対するconversion手術の治療成績新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 74回 WS3 -8 2019年07月
- 木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 川上 尚人; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 中川 和彦; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 73回 328 -328 2019年06月
- 胃がんに対する多職種チーム医療の役割 高齢者胃切除における嚥下リハビリ介入の有用性(The role of multidisciplinary team medical treatment for gastric cancer Perioperative intervention of dysphagia rehabilitation for elderly gastric cancer patients)安田 篤; 木村 豊; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 91回 233 -233 2019年02月
- 吉村有矢; 吉村有矢; 安田篤史; 藤田尚; 内野隼材; 溝端康光 日本麻酔科学会学術集会(Web) 66th ROMBUNNO.P‐QR4‐2 (WEB ONLY) 2019年
- 安田卓司; 白石治; 岩間密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博 日本外科学会定期学術集会(Web) 119th ROMBUNNO.SY‐7‐2 (WEB ONLY) -2 2019年
- 安田卓司; 白石治; 岩間密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 73rd 5 -5 2019年
- 白石治; 加藤寛章; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 119th ROMBUNNO.SF‐044‐2 (WEB ONLY) -2 2019年
- 新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 木村豊; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 119th ROMBUNNO.SF‐056‐7 (WEB ONLY) -7 2019年
- 加藤寛章; 白石治; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博; 安田卓司 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 73rd 115 -115 2019年
- 平木洋子; 木村豊; 白石治; 川口晃平; 加藤寛章; 岩間密; 安田篤; 植田勲人; 上川尚人; 新海政幸; 中居卓也; 今野元博; 安田卓司 日本胃癌学会総会記事 91st 456 -456 2019年
- 平木洋子; 木村豊; 今野元博; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 牧野知紀; 山崎誠; 宮田博志; 矢野雅彦; 土岐祐一郎; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 119th ROMBUNNO.SF‐013‐2 (WEB ONLY) -3 2019年
- 平木洋子; 木村豊; 今野元博; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 土岐祐一郎; 安田卓司 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 73rd 171 -171 2019年
- 白石治; 加藤寛章; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博; 安田卓司 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 73rd 213 -213 2019年
- 安田篤; 木村豊; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 119th ROMBUNNO.PS‐210‐4 (WEB ONLY) -4 2019年
- 平木洋子; 木村豊; 今野元博; 安田篤; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 新海政幸; 今本治彦; 古河洋; 安田卓司 癌と化学療法 45 (13) 2381‐2383 -2383 2018年12月
- 木村豊; 白石治; 川上尚人; 植田勲人; 奥野達哉; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 安田篤; 新海政幸; 筑後孝章; 今野元博; 今本治彦; 中川和彦; 安田卓司 癌と化学療法 45 (13) 1812‐1814 -1814 2018年12月
- 完全鏡視下による簡便な手術食道残胃吻合法(Overlap変法を加えた偽穹窿部食道裂孔挿入法)安田 篤; 木村 豊; 加藤 寛章; 平木 洋子; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 安田 卓司 日本内視鏡外科学会雑誌 23 (7) OS201 -1 2018年12月
- 逆流防止を考慮した安全で簡便な食道残胃吻合再建(偽穹窿部食道裂孔挿入法)の治療成績木村 豊; 安田 篤; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司 日本内視鏡外科学会雑誌 23 (7) OS203 -6 2018年12月
- 進行食道癌における気管前106pre LN郭清手技のコツと安全性安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博 日本消化器外科学会雑誌 51 (Suppl.2) 142 -142 2018年11月
- 高用量CDDPの使用が困難な進行食道癌患者に対する術前化学療法の検討木村 豊; 白石 治; 川上 尚人; 植田 勲人; 奥野 達哉; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 中川 和彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会雑誌 51 (Suppl.2) 268 -268 2018年11月
- 安田卓司; 白石治; 岩間密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博 日本臨床外科学会雑誌 79 (増刊) 379 -379 2018年10月
- 白石治; 加藤寛章; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博; 安田卓司 日本臨床外科学会雑誌 79 (増刊) 376 -376 2018年10月
- 安田篤; 木村豊; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司 日本臨床外科学会雑誌 79 (増刊) 418 -418 2018年10月
- 木村豊; 安田篤; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河洋; 安田卓司 日本臨床外科学会雑誌 79 (増刊) 465 -465 2018年10月
- 木村豊; 白石治; 川上尚人; 奥野達哉; 岩間密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 中川和彦; 安田卓司 日本癌治療学会学術集会(Web) 56回 P72 -5 2018年10月
- 胸部食道癌に対する縦隔側からの101-106recリンパ節徹底郭清白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 73回 657 -657 2018年07月
- 胃癌腹膜播種症例に対するconversion surgeryの意義今野 元博; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 73回 796 -796 2018年07月
- 胃癌腹膜播種に対するPTX腹腔内投与+PCS全身化学療法による集学的治療の可能性新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 73回 1005 -1005 2018年07月
- 胃癌腹膜転移に対する腹腔内化学療法における腹腔内アクセスポート関連合併症の報告平木 洋子; 今野 元博; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 73回 1041 -1041 2018年07月
- 安田篤 OPE Nursing 33 (7) 652‐657 -657 2018年07月
- 木村豊; 木村豊; 三上城太; 間狩洋一; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司 外科と代謝・栄養 52 (3) 166 -166 2018年06月
- 腹腔鏡下胃全摘と比較した腹腔鏡下噴門側胃切除(食道残胃吻合)のメリット(残胃を残す意義)(Advantage of proximal gastrectomy compared with total gastrectomy in laparoscopic surgery)安田 篤; 木村 豊; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 90回 283 -283 2018年03月
- 加藤寛章; 白石治; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 木村豊; 今本治彦; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.SF‐038‐9 (WEB ONLY) -1106 2018年
- 木村豊; 木村豊; 間狩洋一; 三上城太; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河洋; 藤田淳也; 安田卓司 日本胃癌学会総会記事 90th 281 -281 2018年
- 平木洋子; 今野元博; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今本治彦; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.SF‐006‐6 (WEB ONLY) -946 2018年
- 安田篤; 木村豊; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司 胃外科・術後障害研究会プログラム・抄録集 48th 80 2018年
- 中西智也; 加藤寛章; 白石治; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 木村豊; 今本治彦; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.RS‐2‐4 (WEB ONLY) -1433 2018年
- 安田篤; 木村豊; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.PS‐088‐8 (WEB ONLY) -1922 2018年
- 木村豊; 三上城太; 間狩洋一; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 藤田淳也; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.PS‐019‐2 (WEB ONLY) -1577 2018年
- 木村豊; 安田篤; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 平木洋子; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 今本治彦; 安田卓司 胃外科・術後障害研究会プログラム・抄録集 48th 42 2018年
- 平木洋子; 木村豊; 間狩洋一; 三上城太; 栗生明博; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 藤田淳也; 安田卓司 日本胃癌学会総会記事 90th 392 -392 2018年
- 加藤寛章; 今野元博; 千葉康敬; 千葉佐知; 藤谷和正; 岩間密; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今本治彦; 古河洋; 吉田和弘; 伊木雅之; 安田卓司 日本胃癌学会総会記事 90th 524 -524 2018年
- 新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 木村豊; 今本治彦; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.SF‐075‐8 (WEB ONLY) -1290 2018年
- 白石治; 加藤寛章; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海正幸; 今野元博; 木村豊; 今本治彦; 安田卓司 日本外科学会定期学術集会(Web) 118th ROMBUNNO.PS‐028‐4 (WEB ONLY) -1623 2018年
- 白石治; 加藤寛章; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 木村豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 72nd 375 -375 2018年
- 木村豊; 白石治; 川上尚人; 植田勲人; 加藤寛章; 岩間密; 安田篤; 新海政幸; 中川和彦; 安田卓司 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 72nd 337 -337 2018年
- 加藤寛章; 白石治; 岩間密; 平木洋子; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 木村豊; 今本治彦; 安田卓司 日本食道学会学術集会抄録集(CD-ROM) 72nd 23 -23 2018年
- 臓器把持用クリップを活用した肥満患者に対する腹腔鏡下胃切除術の工夫木村 豊; 安田 篤; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司 日本内視鏡外科学会雑誌 22 (7) EP191 -07 2017年12月
- 古河 洋; 中室 誠; 中野 博史; 近藤 禎晃; 石川 和男; 大久保 遊平; 今野 元博; 安田 卓司; 木村 豊; 今本 治彦; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章 癌と化学療法 44 (12) 1077 -1079 2017年11月
- 木村 豊; 間狩 洋一; 三上 城太; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 藤田 淳也; 古河 洋; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1080 -1082 2017年11月
- 新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1355 -1357 2017年11月
- 岩間 密; 木村 豊; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1720 -1722 2017年11月
- 平木 洋子; 加藤 寛章; 白石 治; 田中 裕美子; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1723 -1725 2017年11月
- 白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1844 -1846 2017年11月
- 安田 篤; 安田 卓司; 木村 豊; 加藤 寛章; 平木 洋子; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦 癌と化学療法 44 (12) 1943 -1945 2017年11月
- 内視鏡生検でがん細胞が検出できなかったスキルス胃がんの切除例古河 洋; 中室 誠; 中野 博史; 近藤 禎晃; 石川 和男; 大久保 遊平; 今野 元博; 安田 卓司; 木村 豊; 今本 治彦; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章 癌と化学療法 44 (12) 1077 -1079 2017年11月
- 木村 豊; 間狩 洋一; 三上 城太; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 藤田 淳也; 古河 洋; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1080 -1082 2017年11月 [査読有り]
- 新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1355 -1357 2017年11月 [査読有り]
- 食道癌術後の進行胃管癌に対する胃管幽門側胃切除術の1例幕谷 悠介; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子; 加藤 寛章; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1577 -1579 2017年11月
- 集学的治療によりR0切除をし得た気管浸潤T4胸部上部食道癌の1例岩間 密; 木村 豊; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1720 -1722 2017年11月
- 巨大胃Gastrointestinal Stromal Tumorに対して術前イマチニブ投与を行い根治切除可能であった1例平木 洋子; 加藤 寛章; 白石 治; 田中 裕美子; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1723 -1725 2017年11月
- 食道入口部に及ぶ進行頸部食道癌に対し喉頭温存手術を成し得た1例白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 癌と化学療法 44 (12) 1844 -1846 2017年11月
- 進行胸部食道癌(Mt)に対する術前化学療法後、腫瘍壊死による穿通寸前の状態に陥ったため緊急手術を行った1例安田 篤; 安田 卓司; 木村 豊; 加藤 寛章; 平木 洋子; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦 癌と化学療法 44 (12) 1943 -1945 2017年11月
- 食道癌補助療法後の至適郭清[3領域vs2領域] 胸部食道癌補助療法後の頸部郭清省略の選別の妥当性白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 78 (増刊) 373 -373 2017年10月
- 胃切除後症候群の予防と治療 胃切除術後症候群に対する膵酵素補充剤の有用性に関する検討木村 豊; 三上 城太; 間狩 洋一; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 78 (増刊) 390 -390 2017年10月
- 外科手術での補助器具開発 左側臥位食道切除術における安定した術野確保のための肺圧排固定器具の開発安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦 日本臨床外科学会雑誌 78 (増刊) 404 -404 2017年10月
- 木村 豊; 岩間 緑; 白石 治; 平木 洋子; 加藤 寛章; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本外科感染症学会雑誌 14 (5) 647 -647 2017年10月
- 「それぞれの癌」最善の治療とは?食道癌 内科と外科の立場から cT4食道癌の外科治療の限界と成績安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 宮田 博志; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 矢野 雅彦; 今本 治彦 日本癌治療学会学術集会抄録集 55回 PD9 -5 2017年10月
- 食道癌特異的ペプチドワクチンの術後補助療法としての有用性と腫瘍微小環境との関連安田 卓司; 錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 奥野 清隆; 中村 祐輔 日本癌治療学会学術集会抄録集 55回 P128 -2 2017年10月
- 既治療に耐性の進行再発胃癌に対するramucirumab療法における蛋白尿に関する検討木村 豊; 間狩 洋一; 三上 城太; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 藤田 淳也; 安田 卓司 日本癌治療学会学術集会抄録集 55回 P170 -4 2017年10月
- 良性潰瘍に対する胃切既往のある胸部食道癌における、腹部リンパ節転移状況の検討加藤 寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会雑誌 50 (Suppl.2) 182 -182 2017年10月
- 進行再発胃癌に対するramucirumab使用例における蛋白尿の検討木村 豊; 間狩 洋一; 三上 城太; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 藤田 淳也; 安田 卓司 日本消化器外科学会雑誌 50 (Suppl.2) 260 -260 2017年10月
- 食道癌術後気管切開における甲状腺上アプローチの有用性安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦 日本消化器外科学会雑誌 50 (Suppl.2) 456 -456 2017年10月
- 白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 消化器内視鏡 29 (9) 1757 -1764 2017年09月
- 【これでわかる!食道胃接合部疾患】 食道胃接合部癌 食道胃接合部癌の術式とリンパ郭清範囲、決定の目安とは白石 治; 加藤 寛章; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 消化器内視鏡 29 (9) 1757 -1764 2017年09月
- 岩間 密; 安田 卓司; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦 胸部外科 70 (8) 720 -727 2017年07月
- 食道胃接合部腺癌の至適リンパ節郭清と術式選択 リンパ節転移状況に基づく進行EGJ腺癌に対するNAC+胸腹連続郭清白石 治; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 72回 O1 -3 2017年07月
- CY(+)進行胃癌に対するPTX腹腔内投与+PCS全身化学療法の有用性の検討新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 72回 PG6 -4 2017年07月
- 胃切既往のある胸部食道癌の腹部リンパ節転移の検討 残胃全摘の省略は許容されるか加藤 寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 72回 PK7 -3 2017年07月
- 食道癌に対する縦隔リンパ節郭清の手術手技 安定した術野確保のための右肺圧排固定器具の開発と胸腔鏡拡大画像に基づく左側臥位縦隔リンパ節郭清手技安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 羊子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦 日本消化器外科学会総会 72回 O2 -2 2017年07月
- 胃上部癌に対する腹腔鏡下手術の郭清・再建手技の定型化 菱形残胃作成と食道裂孔挿入を付加した噴門側胃切除・食道残胃吻合法安田 篤; 新海 政幸; 加藤 寛章; 平木 洋子; 岩間 密; 白石 治; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 72回 O2 -4 2017年07月
- cT4局所進行食道癌に対するSalvage手術を前提とした導入化学放射線療法による治療戦略岩間 密; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 72回 RS3 -2 2017年07月
- 高齢・胃切後胸部食道癌に対する嚥下機能温存と血行付加を考慮した新規縦隔横断胸骨後経路高位胸腔内吻合平木 洋子; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 72回 PK17 -7 2017年07月
- サルベージ手術の成績と問題点 当科におけるSalvage手術の安全性と有効性に関する検討岩間 密; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 71回 S4 -7 2017年06月
- 高齢食道癌患者に対する手術における誤嚥、肺炎の発症の低減を目指した治療選択木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 71回 P6 -8 2017年06月
- 胃癌、頭頸部癌との重複食道癌に対する治療戦略加藤 寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 71回 P67 -3 2017年06月
- Takushi Yasuda; Kohei Nishiki; Koji Yoshida; Osamu Shiraishi; Mitsuru Iwama; Hiroaki Kato; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yasutaka Chiba; Kiyotaka Okuno; Yusuke Nakamura JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 35 2017年05月
- 再発食道癌の治療戦略 外科的介入の有用性は 胸部食道癌根治術後再発とその治療戦略 再び根治を目指して加藤 寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 117回 WS -4 2017年04月
- 胃癌手術における逆流防止の工夫と長期成績 噴門側胃切除・食道残胃吻合における食道胃逆流防止の工夫安田 篤; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 木村 豊; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆 日本外科学会定期学術集会抄録集 117回 WS -4 2017年04月
- 胸部食道癌手術における頸部郭清の合理化は可能か Standard or Selective Selective安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦 日本外科学会定期学術集会抄録集 117回 DB -2 2017年04月
- 切除可能進行胃癌に対する術前TS-1+Cisplatin+Paclitaxel併用療法(PCS療法)新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 117回 SF -6 2017年04月
- 安全性を目指した胸部食道癌手術における再建術の工夫岩間 密; 加藤 寛章; 白石 治; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 117回 PS -1 2017年04月
- 腹腔鏡下にD2郭清を伴う腹腔鏡下胃切除術を安全に行うための工夫木村 豊; 三上 城太; 間狩 洋一; 藤田 淳也; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 117回 PS -5 2017年04月
- 幽門側胃切除術後の高齢者における呼吸器合併症に対する周術期の嚥下リハビリ介入についての検討田中 裕美子; 安田 篤; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 89回 241 -241 2017年03月
- 根治切除可能な大型3型/4型胃癌に対する術前化学放射線療法の実現可能性白石 治; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 89回 243 -243 2017年03月
- 当科での幽門保存胃切除術の検討安田 篤; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 古河 洋; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司; 奥野 清隆 日本胃癌学会総会記事 89回 316 -316 2017年03月
- 切除可能進行胃癌に対する術前PCS療法(Neoadjuvant combination chemotherapy with S-1, CDDP and PTX for resectable advanced gastric cancer)新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 89回 329 -329 2017年03月
- 胃全摘術後早期の体重減少に影響を及ぼす因子に関する検討(The examination of factors affecting body weight loss in patients after total gastrectomy)木村 豊; 三上 城太; 間狩 洋一; 藤田 淳也; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 有田 卓司 日本胃癌学会総会記事 89回 431 -431 2017年03月
- 胸部食道癌術後胃管癌に関する検討(A study about gastric tube cancer after radical esophagectomy for thoracic esophageal cancer)岩間 密; 白石 治; 加藤 寛章; 平木 洋子; 田中 裕美子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 89回 447 -447 2017年03月
- 【消化器外科 上部消化管】こだわりの手術手技 出血はしない、させない、ひろげない 腹腔鏡下胃切除術において出血を減少させるための工夫木村 豊; 三上 城太; 間狩 洋一; 藤田 淳也; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司 日本内視鏡外科学会雑誌 21 (7) RS19 -4 2016年12月
- 早期胃癌に対する噴門側胃切除術のメリットとデメリット 噴門胃切除後の菱形残胃作成と偽穹窿部食道裂孔挿入による食道残胃吻合法安田 篤; 今本 治彦; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆 日本内視鏡外科学会雑誌 21 (7) RS41 -4 2016年12月
- そこが知りたいPros and Cons 胸部食道癌縮小手術 積極派vs.慎重派 症例毎のリスク軽減の工夫による根治的リンパ節郭清を伴う食道癌外科治療戦略安田 卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 田中 裕美子; 平木 洋子; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 木村 豊; 今本 治彦 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 337 -337 2016年10月
- 胃切除後症例における食道癌再建手術の工夫 当院の胃切除後における食道切除後有茎空腸再建術の工夫白石 治; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 376 -376 2016年10月
- 胸部食道癌周術期管理の進歩 合併症ゼロへ向けて 胸部食道癌手術における術後合併症予防の工夫岩間 密; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 423 -423 2016年10月
- 当院における腹腔鏡下胃切除術の工夫 臓器把持用クリップの活用木村 豊; 三上 城太; 間狩 洋一; 藤田 淳也; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 618 -618 2016年10月
- 輪状咽頭筋切開による喉頭温存食道切除・高位吻合の有用性加藤 寛章; 田中 裕美子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 659 -659 2016年10月
- CY1胃癌に対するPTX腹腔内投与+PCS全身化学療法の治療成績新海 政幸; 今野 元博; 平木 洋子; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 705 -705 2016年10月
- 胃癌術後5年目に発症した脾転移の1切除例田中 裕美子; 平木 洋子; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 木村 豊; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 77 (増刊) 709 -709 2016年10月
- Barrett食道癌と乳頭部癌に対し一期的切除をしえた同時性重複癌の1例田中 裕美子; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 71回 P1 -9 2016年07月
- 当院におけるGISTに対する腹腔鏡手術の検討安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 岩間 満; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆 日本消化器外科学会総会 71回 P1 -6 2016年07月
- 食道癌手術における合併症軽減のための工夫 胸部食道癌手術における術後合併症の予防策に関する検討岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 71回 WS12 -5 2016年07月
- 食道切除後胃管再建術 縫合不全ゼロの追求加藤 寛章; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 71回 P2 -6 2016年07月
- 食道切除後の胃再建不能例における血管吻合を付加する挙上空腸再建白石 治; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 71回 P2 -4 2016年07月
- 高度進行胃癌に対する放射線化学療法を用いた集学的治療新海 政幸; 今野 元博; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 岩間 密; 安田 篤; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 71回 P3 -9 2016年07月
- Takushi Yasuda; Kohei Nishiki; Koji Yoshida; Osamu Shiraishi; Mitsuru Iwama; Hiroaki Kato; Yumiko Tanaka; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yasutaka Chiba; Kiyotaka Okuno; Yusuke Nakamura JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 34 (15) 2016年05月
- 胸部食道癌における鎖骨上リンパ節転移の意義 遠隔転移 or 領域内転移?岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 OP -3 2016年04月
- 75歳以上根治切除可能4型/大型3型胃癌に対する術前化学放射線療法の試み曽我部 俊介; 岩間 密; 田中 裕美子; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 PS -6 2016年04月
- 仰臥位と腹臥位CTにおける重力差とCT値による客観評価を用いた新しい進行食道癌大動脈浸潤の評価の有用性田中 裕美子; 白石 治; 熊野 正士; 曽我部 俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 村上 卓道; 安田 卓司 日本外科学会定期学術集会抄録集 116回 OP -2 2016年04月
- 内視鏡外科/ロボット支援手術における安全管理 メディカルスタッフを含む合同シンポジウム チームでおこなう内視鏡外科手術における安全管理今本 治彦; 吉村 一宏; 小谷 泰史; 上田 和毅; 川村 純一郎; 安田 篤; 大東 弘治; 中島 陽子; 館田 理恵; 古田 朋之 日本内視鏡外科学会雑誌 20 (7) SY29 -7 2015年12月
- 盲腸軸捻転症による穿孔性腹膜炎の1症例井上 啓介; 安田 篤; 小西 悠平; 山本 憲廣; 桝村 直志; 秋山 裕由; 阪本 繁; 安田 卓司; 奥野 清隆 日本臨床外科学会雑誌 76 (増刊) 1000 -1000 2015年10月
- 大東 弘治; 上田 和毅; 川村 純一郎; 安田 篤; 杉浦 史哲; 吉岡 康多; 吉藤 竹仁; 所 忠男; 肥田 仁一; 今本 治彦; 奥野 清隆 小切開・鏡視外科学会雑誌 6 (1) 31 -31 2015年08月
- 高度進行胃癌の治療戦略 高度進行胃癌に対する術前放射線化学療法新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 篤; 横川 正樹; 西村 恭昌; 黒川 幸典; 辻中 利政; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 70回 O -29 2015年07月
- 食道癌サルベージ手術における安全性の確立とcT4に対する新たな治療戦略新海 政幸; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 石川 一樹; 西村 恭昌; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 69回 52 -52 2015年07月
- 今本 治彦; 安田 篤; 岩間 密; 新海 政幸; 白石 治; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 上田 和毅; 川村 純一郎; 大東 弘治; 杉浦 史哲; 今野 元博; 安田 卓司 臨床外科 70 (6) 702 -706 2015年06月
- 残胃癌の治療戦略岩間 密; 曽我部 俊介; 田中 裕美子; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 87回 305 -305 2015年03月
- P1進行胃癌に対する集学的治療とその成績新海 政幸; 今野 元博; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 87回 344 -344 2015年03月
- 胃癌腹膜播種症例に対する外科的介入を併用した治療戦略の意義今野 元博; 田中 裕美子; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司; 竹山 宣典; 奥野 清隆 日本胃癌学会総会記事 87回 454 -454 2015年03月
- 当科における幽門保存胃切除術の適応について安田 篤; 今本 治彦; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司 日本内視鏡外科学会雑誌 19 (7) 721 -721 2014年10月
- 表層拡大型食道癌におけるリンパ節転移と予後 通常O-II型食道癌と相違白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古川 洋; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 68回 6 -6 2014年07月
- 106preおよび106tbLリンパ節転移の臨床学的意義岩間 密; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 68回 139 -139 2014年07月
- 局所進行cT3.5食道癌に対するnon split 50GyCRT+切除の有用性牧野 知紀; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 68回 155 -155 2014年07月
- 食道切除・再建術におけるリスク評価と治療成績向上に向けた対策 胸部食道癌における術後肺炎と縫合不全のリスク因子とその対策白石 治; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 69回 PD -1 2014年07月
- 当科における食道癌サルベージ手術の治療戦略の工夫と治療成績錦 耕平; 曽我部 俊介; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 69回 RS -7 2014年07月
- 胃癌におけるリンパ節郭清のポイントと術中トラブル対処法 放射線化学療法後・高度化学療法後の開腹胃切除におけるD2リンパ節郭清の実際新海 政幸; 古河 洋; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 69回 VSY -2 2014年07月
- 残胃癌に対する臨床病理学的検討岩間 密; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 69回 RS -20 2014年07月
- 食道切除後の再建における安全な吻合法安田 卓司; 白石 治; 牧野 知紀; 岩間 密; 錦 耕平; 曽我部 俊介; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦 日本消化器外科学会総会 69回 SE -1 2014年07月
- リンパ節郭清効果からみた食道胃接合部癌における至適リンパ節郭清範囲および治療戦略の検討牧野 知紀; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本消化器外科学会総会 69回 O -58 2014年07月
- 牧野 知紀; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (2) 108 -108 2014年03月
- 安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (2) 529 -529 2014年03月
- 白石 治; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (2) 558 -558 2014年03月
- 錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (2) 833 -833 2014年03月
- 牧野 知紀; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (臨増2) 108 -108 2014年03月
- 安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (臨増2) 529 -529 2014年03月
- 白石 治; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (臨増2) 558 -558 2014年03月
- 錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本外科学会雑誌 115 (臨増2) 833 -833 2014年03月
- ハイリスク患者に対する腹腔鏡下胃切除の意義 ハイリスクである高齢者に対する幽門側胃切除術と腹腔鏡導入の意義安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 166 -166 2014年03月
- 食道胃接合部癌の外科治療 開腹vs内視鏡外科手術 進行食道胃接合部癌のリンパ節転移状況から導かれる至適術式白石 治; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 204 -204 2014年03月
- 75歳以上根治切除可能4型・大型3型胃癌に対する術前TS-1併用化学放射線療法(SRT)の可能性岩間 密; 今野 元博; 加藤 寛章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 218 -218 2014年03月
- 放射線化学療法後・高度化学療法後の開腹手術新海 政幸; 古河 洋; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 279 -279 2014年03月
- 大学病院における連携パス推進の取り組み岩瀬 嘉壽子; 今本 治彦; 古河 洋; 岩間 密; 今野 元博; 加藤 浩章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 安田 卓司; 武市 邦生; 加戸 聖美 日本胃癌学会総会記事 86回 360 -360 2014年03月
- 食道胃接合部癌における縦隔リンパ節状況からみた至適手術アプローチ法の検討牧野 知紀; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 363 -363 2014年03月
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG)の成績からみた適応拡大の可能性について安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 373 -373 2014年03月
- 食道癌術後再建胃管癌6例の検討錦 耕平; 加藤 寛章; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本胃癌学会総会記事 86回 404 -404 2014年03月
- 錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 牧野 知紀; 岩間 密; 加藤 寛章; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均 近畿大学医学雑誌 38 (3-4) 89 -96 2013年12月
- 腹腔鏡下胃切除術における鏡視下再建の工夫 食道逆流に対する工夫を加えた噴門側胃切除後腹腔鏡補助下食道残胃吻合法安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本内視鏡外科学会雑誌 18 (7) 324 -324 2013年11月
- 食道癌のサルベージ手術(適応と手技と成績と) 根治性と安全性を確保する胸部食道癌サルベージ手術対策白石 治; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 正幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 414 -414 2013年10月
- 癌治療におけるチーム医療の現状と問題点 食道癌周術期管理におけるチームアプローチの実際とその成績新海 政幸; 牛島 北斗; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 439 -439 2013年10月
- 食道胃接合部癌の手術 進行食道胃接合部癌の至適リンパ節郭清範囲と胸腹連続的切除白石 治; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 466 -466 2013年10月
- 頸胸境界部食道癌術後の気管孔狭窄に対し、遊離前腕皮弁にて気管孔再形成術を異時性胸部食道癌手術と同時に施行した1例錦 耕平; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 587 -587 2013年10月
- T4進行食道癌に対する化学放射線療法後の大動脈壁への穿通に対し緊急大動脈ステント留置後に一期的切除術を施行し得た1例牧野 知紀; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 588 -588 2013年10月
- 胃癌胃全摘術後繰り返す縫合不全に難渋するもT-portion遊離皮弁により再建し得た1例岩間 密; 曽我部 俊介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 589 -589 2013年10月
- 大型3型胃癌に対して術前TS-1+CDDP併用化学放射線療法後に根治術を施行した1例(OGSG 1205のパイロット試験)加藤 寛章; 今野 元博; 古河 洋; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 奥野 清隆; 安田 卓司 日本臨床外科学会雑誌 74 (増刊) 648 -648 2013年10月
- がんの免疫療法・細胞療法の現状と展望 術前治療後のpN(+)食道癌に対する術後アジュバントペプチドワクチン第II相試験安田 卓司; 錦 耕平; 吉田 浩二; 角田 卓也; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 牧野 知紀; 中村 祐輔; 奥野 清隆 日本癌治療学会誌 48 (3) 612 -612 2013年09月
- 食道胃接合部癌における縦隔リンパ節転移状況および術式選択の検討牧野 知紀; 安田 卓司; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均 日本消化器外科学会総会 68回 O -101 2013年07月
- 食道胃接合部癌における縦隔リンパ節転移状況および予後解析に基づいた外科治療戦略牧野 知紀; 安田 卓司; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 塩崎 均 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 67回 200 -200 2013年06月
- 胸部食道扁平上皮癌pT1症例の転移・再発形式から見た至適治療戦略岩間 密; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今本 治彦; 塩崎 均 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 67回 266 -266 2013年06月
- リンパ節転移陽性食道癌に対する腫瘍特異的ペプチドワクチンを用いた術後補助免疫療法錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 牧野 知紀; 岩間 密; 加藤 寛章; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 67回 281 -281 2013年06月
- 切除可能食道癌におけるFDG-PETを用いた予後予測に基づく術前治療の個別化治療戦略錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 牧野 知紀; 岩間 密; 加藤 寛章; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集 67回 306 -306 2013年06月
- 高齢者の手術適応を巡る諸問題 高齢者食道癌に対する外科治療成績と問題点新海 政幸; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 外科と代謝・栄養 47 (3) 59 -59 2013年06月
- 当科における安全・確実・簡便なLADG後のBillroth-I法再建法加藤 寛章; 今本 治彦; 安田 篤; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科系連合学会誌 38 (3) 637 -637 2013年05月
- 大型3型胃癌に対し術前放射線化学療法を施行し、良好な病理組織結果を得た1例の検討安田 篤; 今野 元博; 古河 洋; 加藤 寛章; 錦 耕平; 牧野 知紀; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科系連合学会誌 38 (3) 680 -680 2013年05月
- 手術室の安全で効率的な運用について 内視鏡外科手術における手術室での安全で効率的な運用の取り組み今本 治彦; 上田 和毅; 大東 弘治; 安田 篤; 加藤 寛章; 吉村 一宏; 梅本 雅彦; 奥野 清隆 日本外科系連合学会誌 38 (3) 505 -505 2013年05月
- 安田 卓司; 安田 篤; 白石 治; 牧野 知紀; 錦 耕平; 加藤 寛章; 岩間 密; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 357 -357 2013年03月
- 白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 574 -574 2013年03月
- 牧野 知紀; 安田 卓司; 白石 治; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 正幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 922 -922 2013年03月
- 安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 318 -318 2013年03月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 319 -319 2013年03月
- 安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 2013年03月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 2013年03月
- 安田 卓司; 安田 篤; 白石 治; 牧野 知紀; 錦 耕平; 加藤 寛章; 岩間 密; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 2013年03月
- 白石 治; 安田 卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 2013年03月
- 牧野 知紀; 安田 卓司; 白石 治; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海 正幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (2) 2013年03月
- 安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (臨増2) 318 -318 2013年03月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 田中 裕美子; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (臨増2) 319 -319 2013年03月
- 安田 卓司; 安田 篤; 白石 治; 牧野 知紀; 錦 耕平; 加藤 寛章; 岩間 密; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 114 (臨増2) 357 -357 2013年03月
- 80歳以上の高齢者胃癌に対する幽門側胃切除術の検討安田 篤; 今本 治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 古河 洋; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本胃癌学会総会記事 85回 232 -232 2013年02月
- Hiroaki Kato; Tokuzo Arao; Kazuko Matsumoto; Yoshihiko Fujita; Hideharu Kimura; Kouhei Nishiki; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Ying-Feng Peng; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Takushi Yasuda; Kiyotaka Okuno; Hitoshi Shiozaki; Kazuto Nishio CANCER RESEARCH 72 2012年04月
- 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 錦 耕平; 加藤 寛章; 井上 啓介; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 113 (2) 176 -176 2012年03月
- 白石 治; 安田 卓司; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 113 (2) 300 -300 2012年03月
- 安田 篤; 今野 元博; 今本 治彦; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 113 (2) 432 -432 2012年03月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 113 (2) 497 -497 2012年03月
- 彭 英峰; 今野 元博; 井上 啓介; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩崎 均; 上杉 忠雄; 伊藤 龍生; 佐藤 隆夫 日本外科学会雑誌 113 (2) 507 -507 2012年03月
- 今野 元博; 今本 治彦; 新海 正幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 中森 康浩; 錦 耕平; 加藤 寛章; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 112 (1) 270 -270 2011年05月
- 白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 中森 康浩; 錦 耕平; 加藤 寛章; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 112 (1) 778 -778 2011年05月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 錦 耕平; 加藤 寛章; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彰 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 112 (1) 839 -839 2011年05月
- 今本 治彦; 安田 篤; 彭 英峰 手術 65 (6) 767 -772 2011年05月
- 今本 治彦; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 白石 治; 中森 康博; 錦 耕平; 上田 和毅; 大東 弘治; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均 日本胃癌学会総会記事 83回 182 -182 2011年03月
- Y. Peng; M. Imano; H. Imamoto; K. Nishiki; Y. Nakamori; O. Shiraishi; A. Yasuda; M. Shinkai; T. Yasuda; H. Shiozaki JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY 29 (4) 2011年02月
- 今本 治彦; 安田 篤; 彭 英峰; 上田 和毅; 大東 弘治; 新海 政幸; 白石 治; 中森 康浩; 錦 耕平; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩崎 均 小切開・鏡視外科学会雑誌 1 (1) 64 -64 2010年09月
- 今本 治彦; 安田 篤; 亀井 敬子 オペナーシング 25 (8) 中付1 -9 2010年08月
- 今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 中森 康浩; 加藤 寛章; 荒木 麻利子; 村瀬 貴昭; 吉岡 宏真; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 111 (2) 186 -186 2010年03月
- 安田 篤; 今野 元博; 加藤 寛章; 中森 康治; 岩間 密; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 111 (2) 228 -228 2010年03月
- 中森 康治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 荒木 麻利子; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 111 (2) 431 -431 2010年03月
- 今本 治彦; 上田 和毅; 安田 篤 オペナーシング 25 (3) 249 -251 2010年03月
- 胃癌外科治療(鏡視下)のState of the art 胃がんに対する腹腔鏡下胃切除術の検討今本 治彦; 安田 篤; 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 白石 治; 岩間 密; 中森 康浩; 上田 和毅; 今野 元博; 重岡 宏典; 塩崎 均 日本胃癌学会総会記事 82回 156 -156 2010年03月
- 胸腔鏡下に摘出しえた巨大食道平滑筋腫の1例中多 靖幸; 今本 治彦; 上田 和毅; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均 日本内視鏡外科学会雑誌 14 (7) 445 -445 2009年12月
- 安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 岩間 密; 今野 元博; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 2009年07月
- 今野 元博; 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 937 -937 2009年07月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 1017 -1017 2009年07月
- 石川 原; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 1031 -1031 2009年07月
- 白石 治; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 岩間 密; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 1046 -1046 2009年07月
- 安田 篤; 今野 元博; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 彭 英峰; 新海 政幸; 安田 卓司; 今本 治彦; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 1049 -1049 2009年07月
- 中森 康浩; 今本 治彦; 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 岩間 密; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 42 (7) 1061 -1061 2009年07月
- 岩間 秘; 安田 卓司; 今野 元博; 中森 康浩; 西山 厚子; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今本 治彦; 塩﨑 均 近畿大学医学雑誌 = Medical journal of Kinki University 34 (2) 113 -122 2009年06月
- 武本 智樹; 安田 卓司; 中森 康浩; 西山 厚子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 今本 治彦; 塩﨑 均 近畿大学医学雑誌 = Medical journal of Kinki University 34 (1) 25 -33 2009年03月
- 今野 元博; 安田 卓司; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 西山 厚子; 岩間 密; 中森 康治; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 110 (2) 265 -265 2009年02月
- 彭 英峰; 安田 卓司; 中森 康浩; 岩間 密; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均; 岡田 真広; 細野 眞 日本外科学会雑誌 110 (2) 570 -570 2009年02月
- 安田 卓司; 今本 治彦; 新海 政幸; 彰 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 西川 厚子; 岩間 密; 中森 康浩; 平井 紀彦; 今野 元博; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 110 (2) 137 -137 2009年02月
- 今野 元博; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 41 (7) 1182 -1182 2008年07月
- 彭 英峰; 安田 卓司; 武本 智樹; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 41 (7) 1405 -1405 2008年07月
- 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 清川 厚子; 中森 康浩; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 109 (2) 127 -127 2008年04月
- 今野 元博; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 武本 智樹; 清川 厚子; 中森 康浩; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩崎 均; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 109 (2) 128 -128 2008年04月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 中森 康浩; 清川 厚子; 武本 智樹; 安田 篤; 彭 英峰; 平井 紀彦; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 109 (2) 511 -511 2008年04月
- 食道癌手術における用手補助下胃管作成術今本 治彦; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 中森 康浩; 清川 厚子; 武本 智樹; 今野 元博; 上田 和毅; 塩崎 均 日本臨床外科学会雑誌 68 (増刊) 558 -558 2007年11月
- 私の結紮・縫合・吻合法 簡便な二人法による結紮術今本 治彦; 上田 和毅; 清川 厚子; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均 日本内視鏡外科学会雑誌 12 (7) 297 -297 2007年11月
- 【お腹の中が手術の様子が看護の意味が イラストでらくらくわかる! 術式別 消化器外科術前術後 ケアの要点】みてわかる食道の手術 食道の開胸・開腹手術安田 篤; 今本 治彦; 彭 英峰; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均 消化器外科Nursing (2007秋季増刊) 34 -51 2007年10月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 清川 厚子; 武本 智樹; 安田 篤; 彭 英峰; 平井 紀彦; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 40 (7) 1011 -1011 2007年07月
- 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 塩崎 均; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 40 (7) 1057 -1057 2007年07月
- 平井 紀彦; 安田 卓司; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 今本 治彦; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 40 (7) 1122 -1122 2007年07月
- 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 平井 紀彦; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 清川 厚子; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 40 (7) 1194 -1194 2007年07月
- 消化管再建術の工夫 腹腔鏡補助下幽門輪温存胃切除術における三角吻合の検討今本 治彦; 清川 厚子; 上田 和毅; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均 日本外科系連合学会誌 32 (3) 479 -479 2007年06月
- 安永 裕幸; 渡邉 政嘉; 安田 篤 研究技術計画 21 (1) 117 -128 2007年03月
- 新海 政幸; 安田 卓司; 錦 耕平; 清川 厚子; 武本 智樹; 安田 篤; 彭 英峰; 川西 賢秀; 平井 紀彦; 今野 元博; 今本 治彦; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 108 (2) 91 -91 2007年03月
- 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 平井 紀彦; 川西 賢秀; 新海 政幸; 彰 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 清川 厚子; 錦 耕平; 塩 崎均 日本外科学会雑誌 108 (2) 104 -104 2007年03月
- 今本 治彦; 安田 篤; 彭 英峰; 錦 耕平; 清川 厚子; 川西 賢秀; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 安田 卓司; 塩崎 均 日本外科学会雑誌 108 (2) 113 -113 2007年03月
- 今野 元博; 今本 治彦; 安田 卓司; 重岡 宏典; 平井 紀彦; 新海 政幸; 川西 賢秀; 彭 英峰; 安田 篤; 武本 智樹; 清川 厚子; 岩間 密; 錦 耕平; 塩崎 均; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 108 (2) 263 -263 2007年03月
- 舌癌、胃癌術後6ヵ月検診で指摘された食道小細胞癌の1切除例錦 耕平; 川西 賢秀; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 重岡 宏典; 今本 治彦; 塩崎 均 日本臨床外科学会雑誌 67 (増刊) 653 -653 2006年10月
- 頸部食道webに食道癌を併発した一例清川 厚子; 今本 治彦; 橋本 直樹; 重岡 宏典; 平井 紀彦; 川西 賢秀; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 錦 耕平; 塩崎 均 日本臨床外科学会雑誌 67 (増刊) 844 -844 2006年10月
- 重岡 宏典; 橋本 直樹; 今本 治彦; 今野 元博; 平井 紀彦; 川西 賢秀; 新海 政幸; 西川 正康; 安田 篤; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 37 (7) 1078 -1078 2004年07月
- 安田 篤; 川西 賢秀; 西川 正康; 新海 政幸; 平井 紀彦; 今野 元博; 重岡 宏典; 今本 治彦; 塩崎 均; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 37 (7) 1154 -1154 2004年07月
- 今本 治彦; 安田 篤; 新海 政幸; 平井 紀彦; 川西 賢秀; 西川 正康; 今野 元博; 重岡 宏典; 塩崎 均 日本消化器外科学会雑誌 37 (7) 1222 -1222 2004年07月
- 高齢者に対する腹腔鏡補助下胃切除術の有用性今本 治彦; 川西 賢秀; 平井 紀彦; 新海 政幸; 西川 正康; 安田 篤; 今野 元博; 重岡 宏典; 塩崎 均 日本外科系連合学会誌 29 (3) 522 -522 2004年06月
- 山本 かおり; 二宮 好美; 野村 秀明; 安田 篤; 城田 哲哉; 岩崎 拓也; 土師 誠二; 大柳 治正 静脈経腸栄養 : 日本静脈経腸栄養学会機関誌 = The journal of Japanese Society for Parenteral and Enteral Nutrition 18 (4) 53 -56 2003年12月
- 噴門部胃癌に対する噴門側胃切除空腸間置再建術における工夫重岡 宏典; 田中 晃; 今本 治彦; 今野 元博; 平井 紀彦; 川西 賢秀; 新海 政幸; 西川 正康; 安田 篤; 塩崎 均 日本臨床外科学会雑誌 64 (増刊) 316 -316 2003年10月
- 城田 哲哉; 土師 誠二; 岩崎 拓也; 安田 篤; 野村 秀明; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 36 (7) 952 -952 2003年07月
- 安田 健司; 藤原 英利; 山崎 満夫; 松原 光宏; 廣岡 慎治; 安田 篤; 土師 誠二; 野村 秀明; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 36 (7) 1073 -1073 2003年07月
- 野村 秀明; 土師 誠二; 安田 篤; 岩崎 拓也; 城田 哲哉; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 104 (0) 379 -380 2003年04月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 国富 彩; 岩崎 拓也; 庄野 潤; 安田 篤; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 35 (7) 1090 -1090 2002年07月
- 野村 秀明; 土師 誠二; 国富 彩; 岩崎 拓也; 安田 篤; 庄野 潤; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 35 (7) 1142 -1142 2002年07月
- 安田 篤; 土師 誠二; 岩崎 拓也; 国富 彩; 庄野 潤; 新海 正幸; 野村 秀明; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 36 (3) 98 -98 2002年06月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 国富 彩; 岩崎 拓也; 安田 篤; 庄野 潤; 橋本 直樹; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 36 (3) 119 -119 2002年06月
- 庄野 潤; 土師 誠二; 岩崎 拓也; 國富 彩; 安田 篤; 野村 秀明; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 36 (3) 133 -133 2002年06月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 安田 篤; 国富 彩; 岩崎 拓也; 庄野 潤; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 103 (0) 193 -193 2002年03月
- 庄野 潤; 土師 誠二; 岩崎 拓也; 國富 彩; 安田 篤; 安田 健司; 野村 秀明; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 103 (0) 203 -203 2002年03月
- 安田 篤; 土師 誠二; 岩崎 拓也; 国富 彩; 庄野 潤; 野村 秀明; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 103 (0) 648 -648 2002年03月
- 庄野 潤; 土師 誠二; 安田 篤; 國富 彩; 野村 秀明; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 35 (6) 373 -382 2001年12月
- 安田 健司; 土師 誠二; 野村 秀明; 國富 彩; 庄野 潤; 安田 篤; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 34 (7) 1003 -1003 2001年07月
- 安田 篤; 土師 誠二; 國富 彩; 庄野 潤; 安田 健司; 野村 秀明; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 34 (7) 1015 -1015 2001年07月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 国富 彩; 安田 篤; 庄野 潤; 安田 健司; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 34 (7) 1162 -1162 2001年07月
- 庄野 潤; 土師 誠二; 國富 彩; 安田 篤; 安田 健司; 野村 秀明; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 35 (3) 182 -182 2001年06月
- 安田 篤; 土師 誠二; 国富 彩; 庄野 潤; 安田 健司; 野村 秀明; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 102 (0) 613 -613 2001年03月
- 安田 健司; 士師 誠二; 野村 秀明; 安田 篤; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 34 (6) 283 -292 2000年12月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 国富 彩; 庄野 潤; 安田 篤; 安田 健司; 橋本 直樹; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 33 (7) 936 -936 2000年07月
- 野村 秀明; 土師 誠二; 安田 健司; 庄野 潤; 安田 篤; 国富 彩; 城田 哲哉; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 33 (7) 976 -976 2000年07月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 国富 彩; 庄野 潤; 安田 篤; 安田 健司; 橋本 直樹; 大柳 治正 日本消化器外科学会雑誌 33 (7) 1181 -1181 2000年07月
- 安田 篤; 土師 誠二; 野村 秀明; 國富 彩; 庄野 潤; 安田 健司; 大柳 治正 外科と代謝・栄養 34 (3) 134 -134 2000年06月
- 野村 秀明; 土師 誠二; 安田 健司; 安田 篤; 庄野 潤; 大柳 治正 静脈経腸栄養 15 (2) 19 -25 2000年04月
- 野村 秀明; 土師 誠二; 安田 健司; 庄野 潤; 安田 篤; 橋本 直樹; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 101 (0) 77 -77 2000年03月
- 土師 誠二; 野村 秀明; 安田 健司; 安田 篤; 庄野 潤; 橋本 直樹; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 101 (0) 115 -115 2000年03月
- 安田 健司; 土師 誠二; 安田 篤; 庄野 潤; 橋本 直樹; 野村 秀明; 大柳 治正 日本外科学会雑誌 101 (0) 532 -532 2000年03月
- 梅澤 昭子; 徳村 弘実; 安田 篤; 小山 淳; 野村 寛徳; 松村 直樹; 今岡 洋一; 大内 明夫; 山本 協二; 松代 隆 日本消化器外科学会雑誌 32 (2) 544 -544 1999年02月
- 徳村 弘実; 梅澤 昭子; 安田 篤; 小山 淳; 野村 寛徳; 松村 直樹; 今岡 洋一; 大内 明夫; 山本 協二; 松代 隆 日本消化器外科学会雑誌 32 (2) 670 -670 1999年02月
- 徳村 弘実; 梅澤 昭子; 安田 篤; 今岡 洋一; 大内 明夫; 山本 協二; 松代 隆 日本消化器外科学会雑誌 31 (6) 1349 -1349 1998年06月
- 梅澤 昭子; 徳村 弘実; 安田 篤; 今岡 洋一; 大内 明夫; 山本 協二; 松代 隆 日本消化器外科学会雑誌 31 (6) 1707 -1707 1998年06月
- 徳村 弘実; 安田 篤; 梅澤 昭子; 今岡 洋一; 大内 明夫; 山本 協二; 松代 隆 日本腹部救急医学会雑誌 = Journal of abdominal emergency medicine 18 (2) 245 -250 1998年04月
- 保木 昌徳; 黒田 大介; 米倉 竹夫; 窪田 昭男; 朝野 聡; 中山 剛之; 安田 篤; 加藤 道男; 大柳 治正; 磯川 貞之; 宮田 曠; 吉岡 加寿夫 日本小児外科学会雑誌 33 (3) 467 -467 1997年05月
講演・口頭発表等
- 高齢食道癌患者における術後肺炎と予後に関する検討. [通常講演]木村 豊; 岩間 密; 白石 治; 平木洋子; 加藤寛章; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第30回日本外科感染症学会総会 2017年11月 ポスター発表 東京
- 胸部食道癌補助療法後の頸部郭清省略の選別の妥当性. [通常講演]白石 治; 加藤寛章; 岩間 密; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第79回日本臨床外科学会総会 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 胃切除術後症候群に対する膵酵素補充剤の有用性に関する検討. [通常講演]木村 豊; 三上城太; 間狩洋一; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第79回日本臨床外科学会総会 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 左側臥位食道切除術における安定した術野確保のための肺圧排固定器具の開発. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦第79回日本臨床外科学会総会 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- The effect of pancrelipase against diarrhea in patients after gastrectomy. [通常講演]Kimura Y; Mikami J; Makari Y; Hiraki Y; Kato H; Iwama M; Shiraishi O; Yasuda A; Shinkai M; Imano M; Imamoto H; Fujita J; Yasuda T21st Asian Congress of Surgery 2017年11月 ポスター発表 東京
- A newly modified esophagogastrostomy after proximal gastrectomy in our institution. [通常講演]Yasuda A; Kimura Y; Hiraki Y; Kato H; Iwama M; Shiraishi O; Shinkai M; Imano M; Imamoto H; Yasuda T21st Asian Congress of Surgery 2017年11月 ポスター発表 東京
- 既治療に耐性の進行再発胃癌に対するramu-cirumab療法における蛋白尿に関する検討. [通常講演]木村 豊; 間狩洋一; 三上城太; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 藤田淳也; 安田卓司第55回日本癌治療学会学術集会 2017年10月 ポスター発表 横浜
- cT4食道癌の外科治療の限界と成績. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 宮田博志; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 矢野雅彦; 今本治彦第55回日本癌治療学会学術集会 2017年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 食道癌特異的ペプチドワクチンの術後補助療法としての有用性と腫瘍微小環境との関連. [通常講演]安田卓司; 錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 奥野清隆; 中村祐輔第55回日本癌治療学会学術集会 2017年10月 ポスター発表 横浜
- 良性潰瘍に対する胃切既往のある胸部食道癌における、腹部リンパ節転移状況の検討. [通常講演]加藤寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第25回日本消化器関連学会週間(JDDW) 2017年10月 ポスター発表 福岡
- 食道癌術後気管切開における甲状腺上アプローチの有用性. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦第25回日本消化器関連学会週間(JDDW) 2017年10月 ポスター発表 福岡
- 進行再発胃癌に対するramucirumab使用例における蛋白尿の検討. [通常講演]木村 豊; 間狩洋一; 三上城太; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 藤田淳也; 安田卓司第25回日本消化器関連学会週間(JDDW) 2017年10月 ポスター発表 福岡
- 鏡視下手術の導入を考慮した当科における腹腔鏡補助下噴門側胃切除後食道残胃吻合法. [通常講演]安田 篤; 木村 豊; 今本治彦; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司近畿内視鏡外科研究会 第30回記念大会 2017年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 進行食道癌に対する術前化学療法ランダム化比較試験FAP vs DCF(OGSG1003)におけるリンパ節微小転移制御効果. [通常講演]平木洋子; 今野元博; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第26回日本がん転移学会学術集会・総会 2017年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 高齢・胃切後胸部食道癌に対する嚥下機能温存と血行付加を考慮した新規縦隔横断胸骨後経路高位胸腔内吻合. [通常講演]平木洋子; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 口頭発表(一般) 石川
- cT4 局所進行食道癌に対するSalvage 手術を前提とした導入化学放射線療法による治療戦略. [通常講演]岩間 密; 白石 治; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 口頭発表(一般) 石川
- 胃切除術後早期の体重減少抑制を目指した取り組み. [通常講演]木村 豊; 三上城太; 間狩洋一; 藤田淳也; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 口頭発表(一般) 石川
- 胃切既往のある胸部食道癌の腹部リンパ節転移の検討〜残胃全摘の省略は許容されるか〜. [通常講演]加藤寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 口頭発表(一般) 石川
- 菱形残胃作成と食道裂孔挿入を付加した噴門側胃切除・食道残胃吻合法. [通常講演]安田 篤; 新海政幸; 加藤寛章; 平木洋子; 岩間 密; 白石 治; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 石川
- 安定した術野確保のための右肺圧排固定器具の開発と胸腔鏡拡大画像に基づく左側臥位縦隔リンパ節郭清手技. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦第72回日本消化器外科学会 2017年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 石川
- リンパ節転移状況に基づく進行EGJ 腺癌に対するNAC+胸腹連続郭清. [通常講演]白石 治; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 石川
- CY(+) 進行胃癌に対するPTX 腹腔内投与+PCS 全身化学療法の有用性の検討. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第72回日本消化器外科学会 2017年07月 口頭発表(一般) 石川
- 胸部食道癌における術後肺炎と縫合不全のリスク因子とその対策 [通常講演]白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本消化器外科学会総会 2017年07月 口頭発表(一般) 郡山
- 食道癌術後の進行胃管癌に対して胃管分節切除術で切除できた1例. [通常講演]幕谷悠介; 白石 治; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 ポスター発表 京都
- 巨大胃GISTに対して術前イマチニブ投与を行い、根治切除可能であった1例. [通常講演]平木洋子; 加藤寛章; 安田 篤; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- 集学的加療により咽頭温存とともにR0切除を得た胸部上部食道癌1切除例. [通常講演]岩間 密; 白石 治; 加藤寛章; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- 食道入口部に及ぶ大型頸部食道癌に対し、喉頭温存手術を成し得た1例. [通常講演]白石 治; 加藤寛章; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- 胸部食道癌の術前化学療法にて腫瘍穿破寸前の状態に陥り、緊急手術を行った1例. [通常講演]安田 篤; 木村 豊; 加藤寛章; 平木洋子; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- 噴門部GISTに対する機能温存を配慮した腹腔鏡下胃内手術の有用性. [通常講演]安田 篤; 木村 豊; 新海政幸; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- P0CY1胃癌に対するPTX腹腔内投与+PCS3剤全身化学療法の治療成績. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今本治彦; 木村 豊; 古河 洋; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- paclitaxel+ramcirumab療法によりgrade3の蛋白尿をきたした再発胃癌の1例. [通常講演]木村 豊; 間狩洋一; 三上城太; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 藤田淳也; 安田卓司第39回日本癌局所療法研究会 2017年06月 口頭発表(一般) 京都
- 胃癌手術既往のある異時性重複食道癌における、腹腔内リンパ節転移の検討〜残胃温存は許容されるか?〜. [通常講演]加藤寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第60回関西胸部外科学会学術集会 2017年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 高齢者食道癌手術の対策と現状. [通常講演]白石 治; 加藤寛章; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第60回関西胸部外科学会学術集会 2017年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 胃切除後の食道癌患者に対する新しい術式〜縦隔横断胸骨後経路高位胸腔内吻合〜. [通常講演]木村 豊; 白石 治; 平木洋子; 岩間 密; 加藤寛章; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第60回関西胸部外科学会学術集会 2017年06月 口頭発表(一般) 大阪
- Cancer peptide vaccine to suppress postoperative recurrence in esophageal SCC patients with induction of antigen-specific CD8+ T cell. [通常講演]Yasuda T; Nishiki K; Yoshida K; Shiraishi O; Iwama M; Kato H; YasudaA; Shinkai M; Chiba Y; Okuno K; Nakamura YASCO2017 2017年06月 その他 シカゴ
- 胃癌,頭頸部癌との重複食道癌に対する治療戦略. [通常講演]加藤寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第71回日本食道学会学術集会 2017年06月 ポスター発表 軽井沢
- 当科におけるSalvage手術の安全性と有効性に関する検討. [通常講演]岩間 密; 白石 治; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第71回日本食道学会学術集会 2017年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 軽井沢
- 高齢食道癌患者に対する手術における誤嚥,肺炎の発症の低減を目指した治療選択. [通常講演]木村 豊; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第71回日本食道学会学術集会 2017年06月 ポスター発表 軽井沢
- 食道癌RO切除困難症例への挑戦. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦第71回手術手技研究会 2017年05月 口頭発表(一般) 名古屋
- 頸部食道癌術後2年目発症の気管食道瘻に対し、遊離前腕皮弁による瘻孔閉鎖・気管孔再形成が有用であった1例. [通常講演]加藤寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第71回手術手技研究会 2017年05月 その他 名古屋
- 食道癌手術において捻転イレウスを回避できる腹腔鏡下空腸瘻増設術. [通常講演]白石 治; 加藤寛章; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第71回手術手技研究会 2017年05月 その他 名古屋
- 胃切除術の既往のある高齢胸部食道癌患者に対する縦隔横断胸骨後経路高位胸腔内吻合. [通常講演]木村 豊; 白石 治; 平木洋子; 岩間 密; 加藤寛章; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第71回手術手技研究会 2017年05月 その他 名古屋
- 胸部食道癌根治術後再発とその治療戦略―再び根治を目指して―. [通常講演]加藤寛章; 白石 治; 岩間 密; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第117回日本外科学会定期学術集会 2017年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 噴門側胃切除・食道残胃吻合における食道胃逆流防止の工夫. [通常講演]安田 篤; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 木村 豊; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第117回日本外科学会定期学術集会 2017年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 腹腔鏡下にD2郭清を伴う腹腔鏡下胃切除術を安全に行うための工夫. [通常講演]木村 豊; 三上城太; 間狩洋一; 藤田淳也; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司第117回日本外科学会定期学術集会 2017年04月 ポスター発表 横浜
- 胸部食道癌手術における頸部郭清の合理化は可能か―Standard or Selective―. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦第117回日本外科学会定期学術集会 2017年04月 その他 横浜
- 安全性を目指した胸部食道癌手術における再建術の工夫. [通常講演]岩間 密; 加藤寛章; 白石 治; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第117回日本外科学会定期学術集会 2017年04月 ポスター発表 横浜
- 切除可能進行胃癌に対する術前TS-1+Cisplatin+Paclitaxel併用療法(PCS療法). [通常講演]新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第117回日本外科学会定期学術集会 2017年04月 その他 横浜
- A study about gastric tube cancer after radical esophagectomy for thoracic esophageal cancer. 胸部食道癌術後胃管癌に関する検討. [通常講演]岩間 密; 白石 治; 加藤寛章; 平木洋子; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第89回日本胃癌学会総会 2017年03月 ポスター発表 広島
- Feasibility of neoadjuvant chemoradiation therapy for resectable advanced gastric cancer. 根治切除可能な大型3型/4型胃癌に対する術前化学放射線療法の実現可能性. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 安田卓司第89回日本胃癌学会総会 2017年03月 口頭発表(一般) 広島
- Examination of Pylorus Preserving Gastrectomy in our institution. 当科での幽門保存胃切除術の検討. [通常講演]安田 篤; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 古河 洋; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司; 奥野清隆第89回日本胃癌学会総会 2017年03月 ポスター発表 広島
- The examination of factors affecting body weight loss in patients after total gastrectomy. 胃全摘術後早期の体重減少に影響を及ぼす因子に関する検討. [通常講演]木村 豊; 三上城太; 間狩洋一; 藤田淳也; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第89回日本胃癌学会総会 2017年03月 ポスター発表 広島
- Neoadjuvant combination chemotherapy with S-1, CDDP and PTX for resectable advanced gastric cancer. 切除可能進行胃癌に対する術前PCS療法. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 木村 豊; 今本治彦; 安田卓司第89回日本胃癌学会総会 2017年03月 ポスター発表 広島
- 噴門胃切除後の菱形残胃作成と偽穹窿部食道裂孔挿入による食道残胃吻合法. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第29回日本内視鏡外科学会総会 2016年12月 口頭発表(一般) 横浜
- 腹腔鏡下胃切除術において出血を減少させるための工夫. [通常講演]木村 豊; 三上城太; 間狩洋一; 藤田淳也; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第29回日本内視鏡外科学会総会 2016年12月 口頭発表(一般) 横浜
- 当院の胃切除後における食道切除後有茎空腸再建術の工夫. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第78回日本臨床外科学会総会 2016年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 当院における腹腔鏡下胃切除術の工夫―臓器把持用クリップの活用―. [通常講演]木村 豊; 三上城太; 間狩洋一; 藤田淳也; 平木洋子; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司第78回日本臨床外科学会総会 2016年11月 口頭発表(一般) 東京
- 胃癌術後5年目に発症した脾転移の1切除例. [通常講演]田中裕美子; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第78回日本臨床外科学会総会 2016年11月 口頭発表(一般) 東京
- 胸部食道癌手術における術後合併症予防の工夫. [通常講演]岩間 密; 田中裕美子; 加藤寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第78回日本臨床外科学会総会 2016年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- CY1胃癌に対するPTX腹腔内投与+PCS全身化学療法の治療成績. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 平木洋子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 木村豊; 今本治彦; 古河洋; 安田卓司第78回日本臨床外科学総会 2016年11月 口頭発表(一般) 東京
- 輪状咽頭筋切開による咽頭温存食道切除・高位吻合の有用性. [通常講演]加藤寛章; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第78回日本臨床外科学会総会 2016年11月 口頭発表(一般) 東京
- 高齢者胸部食道癌手術におけるリスク因子と対策. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第68回日本気管食道科学会 2016年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 症例頃のリスク軽減の工夫による根治的リンパ節郭清を共な食道癌外科治療戦略. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 田中裕美子; 平木洋子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 木村 豊; 今本治彦第78回日本臨床外科学会総会 2016年11月 口頭発表(招待・特別) 東京
- 高齢者幽門側胃切除後の呼吸器合併症に対する嚥下リハビリ介入の効果に対する検討. [通常講演]田中裕美子; 安田 篤; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第46回胃外科・術後障害研究会 2016年10月 口頭発表(一般) 鳥取
- 当科における噴門側胃切除後食道残胃吻合(菱形残胃作成と食道裂孔挿入の意義). [通常講演]加藤寛章; 安田 篤; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第46回胃外科・術後障害研究会 2016年10月 口頭発表(一般) 鳥取
- 高齢者に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除後の検討. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 木村 豊; 今野元博; 安田卓司第46回胃外科・術後障害研究会 2016年10月 口頭発表(一般) 鳥取
- A newly modified esophagogastrostomy in laparoscopy-assisted proximal gastrectomy. [通常講演]Yasuda A; Yasuda T; Imamoto H; Tanaka Y; Iwama M; Shiraishi O; Shinkai M; Kimura Y; Imano M; Furukawa H; Okuno K第62回国際外科学会日本部会総会・ 第40回国際外科学会世界総会 2016年10月 ポスター発表 京都
- Novel evaluation criteria for aortic invasion of esophageal cancer by assessment of CT using gravitational effect in supine and prone positions. [通常講演]Tanaka Y; Kato H; Imamoto H; Imano M; Iwama M; Kumano S; Murakami T; Shinkai M; Shiraishi O; Sogabe S; Yasuda A; Yasuda TISDE(国際食道疾患会議) 2016年09月 ポスター発表 シンガポール
- The treatment strategy for cervical esophageal cancer aimed at the improvement of larynx preserving curative resection rate. [通常講演]Shiraishi O; Kato H; Imamato H; Imano M; Iwama M; Shinkai M; Shiozaki H; Tanaka Y; Yasuda A; Yasuda TISDE(国際食道疾患会議) 2016年09月 ポスター発表 シンガポール
- 高度進行胃癌に対する放射線化学療法を用いた集学的治療. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間密; 安田篤; 今本治彦; 古河洋; 安田卓司第71回日本消化器外科学会総会 2016年07月 ポスター発表 徳島
- 食道切除後胃管再建術-縫合不全ゼロの追求-. [通常講演]加藤寛章; 曽我部俊介; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第71 回日本消化器外科学会総会 2016年07月 ポスター発表 徳島
- 胸部食道癌手術における術後合併症の予防策に関する検討. [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第71回日本消化器外科学会総会 2016年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 徳島
- 食道切除後の胃再建不能例における血管吻合を付加する挙上空腸再. [通常講演]白石 治; 曽我部俊介; 加藤寛章; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 安田卓司第71回日本消化器外科学会総会 2016年07月 ポスター発表 徳島
- Barrett 食道癌と乳頭部癌に対し一期的切除をしえた同時性重複癌の1 例. [通常講演]田中裕美子; 曽我部俊介; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第71 回日本消化器外科学会総会 2016年07月 ポスター発表 徳島
- 当院におけるGIST に対する腹腔鏡手術の検討. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第71 回日本消化器外科学会総会 2016年07月 ポスター発表 徳島
- リンパ節転移状況に基づく至適郭清範囲“中下縦隔から腹腔動脈周囲までの連続的郭清”. [通常講演]白石 治; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間密; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第70回日本食道学会学術集会 2016年07月 その他 東京
- 胸部食道癌根治術後における再発の現状と再発例に対する治療戦略. [通常講演]新海政幸; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間密; 白石治; 安田篤; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第70回日本食道学会学術集会 2016年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 前治療後手術のpN(+)食道扁平上皮癌に対する術後補助ペプチドワクチン第2相試験. [通常講演]安田卓司; 錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦第70回日本食道学会学術集会 2016年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 腹臥位での重力差とCT値による客観評価での新しい進行食道癌大動脈浸潤評価の有用性. [通常講演]田中裕美子; 白石 治; 熊野正士; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 村上卓道; 安田卓司第70回日本食道学会学術集会 2016年07月 その他 東京
- サルベージ手術を前提とした導入化学放射線療法によるcT4局所進行食道癌治療戦略. [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第70回日本食道学会学術集会 2016年07月 その他 東京
- Adjuvant cancer peptide vaccine for pathological node-positive esophageal SCC patients who underwent preoperative therapy followed by R0 resection. [通常講演]Takushi Yasuda; Kohei Nishiki; Koji Yoshida; Osamu Shiraishi; Mitsuru Iwama; Hiroaki Kato; Yumiko Tanaka; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Yasutaka Chiba; Kiyotaka Okuno; Yusuke NakamuraAmerican Society of Clinical Oncology (ASCO) 2016年06月 ポスター発表 Chicago
- 仰臥位と腹臥位CTにおける重力差とCT値による客観評価を用いた新しい進行食道癌大動脈浸潤の評価の有用性. [通常講演]田中裕美子; 白石 治; 熊野正士; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 村上卓道; 安田卓司第116回日本外科学会 2016年04月 口頭発表(一般) 大阪
- 75歳以上の根治切除可能な4型・大型3型胃癌に対する術前化学放射線療法の試み. [通常講演]曽我部俊介; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第116回日本外科学会 2016年04月 ポスター発表 大阪
- 胸部食道癌における鎖骨上リンパ節転移の意義〜遠隔転移 or 領域内転移? [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第116回日本外科学会 2016年04月 口頭発表(一般) 大阪
- 食道胃接合部癌のリンパ節転移・再発状況に基づく治療戦略及び中下縦隔から腹腔動脈周囲までの連続的郭清. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 安田卓司第116回日本外科学会 2016年04月 口頭発表(一般) 大阪
- 胃噴門側GISTに対する腹腔鏡下胃内手術. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第116回日本外科学会 2016年04月 ポスター発表 大阪
- Salvage縦隔気管瘻手術における気管血流温存と根治CRT後の気管食道瘻手術における術式の工夫. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦第116回日本外科学会 2016年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 噴門側胃切除後の食道残胃吻合法(円錐状胃管作成+食道裂孔挿入法). [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第88回日本胃癌学会総会 2016年03月 ポスター発表 大分
- 胃全摘後の栄養評価;CT画像による脂肪量と筋量の経時変化について. [通常講演]安田 篤; 曽我部俊介; 田中裕美子; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司; 奥野清隆第88回日本胃癌学会総会 2016年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大分
- P1進行胃癌に対するPTX腹腔内投与+PCS全身化学療法の治療成績. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間密; 白石治; 安田篤; 今本治彦; 古河洋; 安田卓司第88回日本胃癌学会総会 2016年03月 ポスター発表 大分
- 腹腔鏡下造設空腸瘻のイレウス対策“カーテン法”. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第28回日本内視鏡外科学会 2015年12月 口頭発表(一般) 大阪
- 腹腔鏡補助下手術での噴門側胃切除・食道残胃吻合再建(胃管様作成+食道裂孔挿入). [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第28回日本内視鏡外科学会総会 2015年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 食道癌術後再発に対する治療戦略. [通常講演]曽我部俊介; 白石 治; 田中裕美子; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第77回日本臨床外科学会総会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- 胃癌腹膜播種症例におけるPTX単回腹腔内投与とTS-1+PTX+CDDPによる逐次全身化学療法の安全性と効果における検討. [通常講演]田中裕美子; 今野元博; 曽我部俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 安田卓司第77回日本臨床外科学会総会 2015年11月 口頭発表(一般) 福岡
- 縫合不全0を目指した食道癌切除後再建法. [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第77回日本臨床外科学会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- 縫合不全1%の食道癌術切除後胃管再建. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第77回日本臨床外科学会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 博多
- 嚥下リハビリ介入の効果について臨床外科学会総会高齢者幽門側胃切除術後の呼吸器合併症に対する嚥下リハビリ介入の効果について. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 田中裕美子; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司; 奥野清隆第77回日本臨床外科学会総会 2015年11月 口頭発表(一般) 福岡
- 大型3型、4型胃癌に対する放射線化学療法後の開腹手術の留意点. [通常講演]新海政幸; 古河洋; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 安田卓司第77回日本臨床外科学会総会 2015年11月 口頭発表(一般) 福岡
- 胃癌腹膜播種症例に対する外科的介入の意義. [通常講演]今野元博; 岩間 密; 田中裕美子; 曽我部俊介; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司; 光冨徹哉; 竹山宜典; 奥野清隆第77回日本臨床外科学会総会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- 食道癌手術におけるoncologyに基づいた徹底覚醒と低侵襲手術の融合. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 錦 耕平; 曽我部俊介; 田中由美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦第77回日本臨床外科学会総会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- 進行胸部食道癌に対するPET診断に基づくNAC個別化選別と予後予測. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第68回日本胸部外科学会 2015年10月 ポスター発表 神戸
- T4食道癌に対する根治的化学放射線療法後の積極的Salvage手術治療戦略 [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第23回JDDW 2015年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 頸部食道癌根治放射線治療後に喉頭温存をなし得た1切除例. [通常講演]眞鍋弘暢; 岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司南大阪消化器外科懇談会 2015年09月 口頭発表(一般) 大阪
- 小開腹先行腹腔鏡補助下胃切除再建の有用性. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田卓司第28回日本小切開・鏡視外科学会 2015年09月 口頭発表(一般) 福岡
- 腐食性食道炎による頸部食道狭窄に対し、狭窄部切開・遊離空腸パッチ術を施行した1例. [通常講演]曽我部俊介; 白石 治; 岩間 密; 錦 耕平; 田中裕美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 ポスター発表 横浜
- Techniques and outcomes of the retrosternal gastric tube reconstruction after esophagectomy using the narrow gastric tube. [通常講演]田中裕美子; 白石 治; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第70回日本消化器外科学会総会 2015年07月 ポスター発表 浜松
- 胃癌腹膜播種に対し術前化学療法施行後根治手術をしえたが、術後8ヶ月目に脳転移・髄膜癌腫症をきたした1例. [通常講演]田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第37回癌局所療法研究 2015年07月 口頭発表(一般) 千葉
- 腹臥位CTにおける腫瘍-大動脈間のCT値測定による進行食道癌大動脈浸潤の評価の有用性. [通常講演]田中裕美子; 白石 治; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 ポスター発表 横浜
- 胃癌腹膜播種症例に対するPTX単回腹腔内投与およびTS-1+PTX+CDDPによる逐次全身化学療法の試み. [通常講演]岩間 密; 今野元博; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第70回日本消化器外科学会総会 2015年07月 口頭発表(一般) 浜松
- 胸部食道癌におけるFDG-PETによるpN予測、術前化学療法の適応とその効果予測. [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 田中裕美子; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 ポスター発表 横浜
- 縫合不全を回避する胃管再建の工夫と反回神経リンパ節郭清. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第70回日本消化器外科学会総会 2015年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 浜松
- 縫合不全を回避する胃管再建の要点. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 頸部食道癌の導入CRTによる治療戦略. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 胃体上部早期癌に対する腹腔鏡補助下噴門側胃切除と胃全摘の比較検討. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 里井俊平; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 竹山宜典; 安田 卓司第70回日本消化器外科学会総会 2015年07月 口頭発表(一般) 浜松
- 高度進行胃癌に対する術前放射線化学療法. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 安田 篤; 横川正樹; 西村恭昌; 黒川幸典; 辻中利政; 今本治彦; 安田卓司第70回日本消化器外科学会総会 2015年07月 口頭発表(一般) 浜松
- 頸部食道癌CRT後再々発に対し咽喉食摘、縦隔気管瘻造設(Grillo)を施行した1例. [通常講演]新海政幸; 田中裕美子; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 ポスター発表 横浜
- 食道癌サルベージ手術における安全性の確立とcT4に対する新たな治療戦略. [通常講演]新海政幸; 田中裕美子; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 石川一樹; 西村恭昌; 安田卓司第69回日本食道学会学術集会 2015年07月 その他 横浜
- 胃癌腹膜播種症例に対する外科的介入を併用した治療戦略の検討. [通常講演]今野元博; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司; 竹山宜典; 奥野清隆第70回日本消化器外科学会総会 2015年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 浜松
- Oncology、外科的画像読影、確かな治療戦略に裏付けられた食道手術手技の伝承と教育. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 岩間 密; 錦 耕平; 曽我部俊介; 田中由美子; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦第58回関西胸部外科学会学術集会 2015年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 岡山
- NearT4食道癌に対する50Gy以上の根治的化学放射線療法後の積極的Salvage手術治療戦略. [通常講演]白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 奥野清隆; 安田卓司第115回日本外科学会定期学術集会 2015年04月 口頭発表(一般) 名古屋
- 放射線化学療法後の開腹胃切除における手術手技の工夫. [通常講演]新海政幸; 古河 洋; 田中裕美子; 曽我部俊介; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 安田卓司第115回日本外科学会定期学術集会 2015年04月 口頭発表(一般) 名古屋
- 術前化学放射線療法にてpCRを得た大型3型胃癌の1切除例. [通常講演]錦 耕平; 田中裕美子; 岩間 密; 曽我部俊介; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 ポスター発表 広島
- 残胃癌の治療戦略. [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 古河洋; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 ポスター発表 広島
- 食道胃接合部癌のリンパ節転移状況から導かれる治療方針. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 口頭発表(一般) 広島
- 進行食道胃接合部癌に対する中下縦隔から腹腔動脈周囲までの連続的郭清. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 その他 広島
- 噴門側胃切除術の術後機能評価 当科における噴門側胃切除後食道残胃吻合の有用性について. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 塩? 均; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 広島
- 腹腔鏡下噴門側胃切除術の再建手技 当科における腹腔鏡補助下噴門側胃切除・食道残胃吻合法について. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 塩? 均; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 広島
- P1進行胃癌に対する集学的治療とその成績. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 田中裕美子; 曽我部俊介; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第87回日本胃癌学会総会 2015年03月 ポスター発表 広島
- 食道癌 診断・治療ガイドライン. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司第16回関西がんチーム医療研究会 2015年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 進行食道癌に対する個別化集学的治療. [通常講演]白石 治; 田中裕美子; 曽我部俊介; 岩間 密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司第102回日本消化器病学会近畿支部 2015年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 京都
- 当院における食道表在癌の日本食道学会拡大内視鏡分類による深達度診断の検討. [通常講演]朝隈 豊; 松井繁長; 南 知行; 山田光成; 田中梨絵; 足立哲平; 高山政樹; 峯 宏昌; 永井知行; 櫻井俊治; 樫田博史; 工藤正俊; 白石 治; 安田卓司第12回日本消化器外科学会大会 2014年10月 ポスター発表 神戸
- 当科における幽門保存胃切除術の適応について. [通常講演]安田 篤; 今本 治彦; 曽我部 俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海 政幸; 今野 元博; 古河 洋; 安田 卓司; 奥野 清隆第27回日本内視鏡外科学会総会 2014年10月 口頭発表(一般) 岩手
- 術後縫合不全治療後に来した食物摂取障害に対して外科治療が有効であった1例(続報). [通常講演]石田興一郎; 坂口 聡; 庄野嘉治; 堀内哲也; 白石 治; 安田卓司第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 口頭発表(一般) 東京
- 切除可能進行食道癌に対する術前化学療法のランダム化比較試験(OGSG1003)の短期成績. [通常講演]本告正明; 矢野雅彦; 安田卓司; 平尾素宏; 宮田博志; 山崎 誠; 白石 治; 古河 洋; 土岐祐一郎第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 口頭発表(一般) 東京
- 食道疣贅扁平上皮癌の2切除例 [通常講演]曽我部俊介; 田中裕美子; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 ポスター発表 東京
- 当科における食道癌サルベージ手術の治療戦略の工夫と治療成績. [通常講演]錦 耕平; 曽我部俊介; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第69回日本消化器外科学会総会 2014年07月 口頭発表(一般) 郡山
- 食道癌術後における再建胃管癌8例の検討. [通常講演]錦 耕平; 曽我部俊介; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 ポスター発表 東京
- リンパ節郭清効果からみた食道胃接合部癌における至適リンパ節郭清範囲および治療戦略の検討. [通常講演]牧野知紀; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本消化器外科学会総会 2014年07月 口頭発表(一般) 郡山
- 局所進行cT3.5食道癌に対するnon split 50GyCRT+切除の有用性. [通常講演]牧野知紀; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 ポスター発表 東京
- 残胃癌に対する臨床病理学的検討. [通常講演]岩間 密; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第69回日本消化器外科学会総会 2014年07月 口頭発表(一般) 郡山
- 106preおよび106tbLリンパ節転移の臨床学的意義. [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 安田卓司第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 ポスター発表 東京
- 表層拡大型食道癌におけるリンパ節転移と予後―通常0-II型食道癌と相違―. [通常講演]白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第68回日本食道学会学術集会 2014年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 放射線化学療法後・高度化学療法後の開腹胃切除におけるD2リンパ節郭清の実際 [通常講演]新海政幸; 古河 洋; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第69回日本消化器外科総会 2014年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 郡山
- 食道切除後の再建における安全な吻合法. [通常講演]安田卓司; 白石 治; 牧野知紀; 岩間 密; 錦 耕平; 曽我部俊介; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦第69回日本消化器外科学会総会 2014年07月 その他 郡山
- 化学療法にてCR後、局所再発に対し根治切除した胃癌の1例. [通常講演]錦 耕平; 曽我部俊介; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司第36回癌局所療法研究会 2014年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 術食道癌術後乳糜腹水6例の検討. [通常講演]錦 耕平; 曽我部俊介; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司第57回関西胸部外科学会学術集会 2014年06月 口頭発表(一般) 大阪
- cT4食道癌に対する導入化学放射線療法後の大動脈穿通に対して予防的大動脈ステント留置し一期的切除し得た1例. [通常講演]牧野知紀; 白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 曽我部俊介; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第57回関西胸部外科学会学術集会 2014年06月 その他 大阪
- 予防的頸部放射線照射後25年目に発生した胸部食道癌根治切除術後頸部食道癌の1切除例. [通常講演]岩間 密; 白石 治; 牧野知紀; 曽我部俊介; 錦 耕平; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第57回関西胸部外科学会 2014年06月 その他 大阪
- 胸腔内吻合及び血管吻合を同時に成し得る胸骨後→後縦隔横断経路による回結腸挙上再建. [通常講演]白石 治; 村瀬貴昭; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司第57回関西胸部外科学会 2014年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 胃全摘後 Roux-Y 脚吻合部完全狭窄による輸入脚症候群の 2 症例. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第36回日本癌局所療法研究会 2014年06月 口頭発表(一般) 大阪
- PET-N(-)切除可能進行胸部食道癌における術前化学療法. [通常講演]錦 耕平; 白石 治; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 奥野清隆; 安田卓司第114回日本外科学会学術集会 2014年04月 ポスター発表 京都
- Optimum surgical approach for esophago-gastric junction tumors based upon the metastatic status of mediastinal lymph node. [通常講演]Tomoki Makino; Hiroaki Kato; Kohei Nishiki; Mitsuru Iwama; Osamu Shiraishi; Atsushi Yasuda; Masayuki Shinkai; Motohiro Imano; Haruhiko Imamoto; Hiroshi furukawa; Takushi Yasuda第114回日本外科学会定期学術集会 2014年04月 その他 京都
- 進行食道癌に対するPET診断に基づくNAC至適個別化治療戦略. [通常講演]白石 治; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 奥野清隆; 安田卓司第114回日本外科学会定期学術集会 2014年04月 ポスター発表 京都
- 当科での噴門側胃切除後の食道残胃吻合法について. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第114回日本外科学会総会 2014年04月 口頭発表(一般) 京都
- 術前化学療法が奏効した食道胃接合部癌の1切除例. [通常講演]藤島一樹; 牧野知紀; 村瀬貴昭; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第54回南大阪消化器外科臨床懇話会 2014年03月 口頭発表(一般) 大阪
- 食道癌術後再建胃管癌6例の検討. [通常講演]錦 耕平; 加藤寛章; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 今本治彦; 安田卓司第86回日本胃癌学会学術集会 2014年03月 ポスター発表 横浜
- 食道胃接合部癌における縦隔リンパ節状況からみた至適手術アプローチ法の検討. [通常講演]牧野知紀; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第86回日本胃癌学会総会 2014年03月 ポスター発表 横浜
- 75歳以上根治切除可能4型・大型3型胃癌に対する術前TS-1併用化学放射線療法(SRT)の可能性. [通常講演]岩間 密; 今野元博; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第86回日本胃癌学会総会 2014年03月 口頭発表(一般) 横浜
- 進行食道胃接合部癌のリンパ節転移状況から導かれる至適術式. [通常講演]白石 治; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩崎 均; 安田卓司第86回日本胃癌学会総会 2014年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- ハイリスクである高齢者に対する幽門側胃切除術と腹腔鏡導入の意義. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第86回日本胃癌学会総会 2014年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG)の成績からみた適応拡大の可能性について. [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第86回日本胃癌学会総会 2014年03月 ポスター発表 横浜
- CY1進行胃癌に対する治療戦略とその成績. [通常講演]新海政幸; 今野元博; 村瀬貴昭; 曽我部俊介; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今本治彦; 奥野清隆; 古河 洋; 安田卓司第52回日本癌治療学会学術集会 2014年03月 口頭発表(一般) 横浜
- 放射線化学療法後・高度化学療法後の開腹手術 [通常講演]新海政幸; 古河 洋; 曽我部俊介; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 安田卓司第86回日本胃癌学会総会 2014年03月 ポスター発表 横浜
- 食道逆流に対する工夫を加えた噴門側胃切除後腹腔鏡補助下食道残胃吻合法 [通常講演]安田 篤; 今本 治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野 知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第26回日本内視鏡外科学会 2013年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- 進行食道胃接合部癌の至適リンパ節郭清範囲と胸腹連続的切除 [通常講演]白石 治; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 奥野清隆; 安田卓司第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 愛知
- 食道癌周術期管理におけるチームアプローチの実際とその成績 [通常講演]新海政幸; 牛嶋北斗; 曽我部俊介; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 愛知
- T4進行食道癌に対する化学放射線療法後の大動脈壁への穿通に対し緊急大動脈ステント留置後に一期的切除術を施行し得た1例 [通常講演]牧野知紀; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月 口頭発表(一般) 愛知
- 頚胸境界部食道癌術後の気管孔狭窄に対し、遊離前腕皮弁にて気管孔再形成術を異時性胸部食道癌手術と同時に施行した1例 [通常講演]錦 耕平; 曽我部俊介; 加藤寛章; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月 口頭発表(一般) 愛知
- 胃癌胃全摘術後繰り返す縫合不全に難渋するもT-portion遊離皮弁により再建し得た1例 [通常講演]岩間 密; 曽我部俊介; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月 口頭発表(一般) 愛知
- 根治性と安全性を確保する胸部食道癌サルベージ手術対策 [通常講演]白石 治; 曽我部俊介; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 奥野清隆; 安田卓司第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 愛知
- 治療に難渋した特発性食道破裂の1例 [通常講演]曽我部俊介; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第596回大阪外科集談会 2013年11月 口頭発表(一般) 大阪
- 食道疣贅扁平上皮癌の1切除例 [通常講演]松本正孝; 白石 治; 東 千尋; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司第596回大阪外科集談会 2013年11月 口頭発表(一般) 大阪
- 食道原発悪性黒色腫に対して右開胸食道亜全摘胃管再建術を行った一例 [通常講演]西野将矢; 白石 治; 錦 耕平; 岩間密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均; 奥野清隆; 安田卓司第194回近畿外科学会 2013年11月 口頭発表(一般) 大阪
- 当科での噴門側胃切除後の食道残胃吻合法の検討 [通常講演]松本正孝; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第43回胃外科・術後障害研究会 2013年11月 口頭発表(一般) 新潟
- 80歳以上の超高齢者に対する幽門側胃切除の検討 [通常講演]安田 篤; 松本正孝; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第43回胃外科・術後障害研究会 2013年11月 口頭発表(一般) 新潟
- 食道胃接合部癌における縦隔リンパ節転移状況および術式選択の検討 [通常講演]牧野知紀; 安田卓司; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均第68回日本消化器外科学会総会 2013年07月 口頭発表(一般) 宮崎
- リンパ節転移陽性食道癌に対する腫瘍特異的ペプチドワクチンを用いた術後補助免疫療法 [通常講演]錦 耕平; 安田卓司; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第68回日本消化器外科学会総会 2013年07月 口頭発表(一般) 宮崎
- 胸部食道癌手術における術後合併症(縫合不全・誤嚥性肺炎)の予防策とその治療効果に関する検討 [通常講演]岩間 密; 安田卓司; 曽我部俊介; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第68回日本消化器外科学会総会 2013年07月 口頭発表(一般) 宮崎
- 当科における噴門側胃切除後の食道残遺吻合再建の工夫 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第68回日本消化器外科学会総会 2013年07月 口頭発表(一般) 宮崎
- 治療成績からみた局所進行胸部食道癌に対する至適治療戦略 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第68回日本消化器外科学会総会 2013年07月 口頭発表(一般) 宮崎
- 腹腔鏡補助下・腹腔鏡下(SILS)に切除した胃glomus腫瘍の2例 [通常講演]古川健太郎; 岩間 密; 西野将矢; 曽我部俊介; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 安田卓司南大阪消化器外科臨床懇話会 2013年07月 口頭発表(一般) 大阪
- 高齢者食道癌に対する外科治療成績と問題点 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第50回日本外科代謝栄養学会 2013年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- リンパ節転移陽性食道癌に対する腫瘍特異的ペプチドワクチンを用いた術後補助免疫療法 [通常講演]錦 耕平; 安田卓司; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第67回日本食道学会学術集会 2013年06月 口頭発表(一般) 大阪
- FDG- PET-N(-)切除可能食道癌における予後予測に基づいた術前治療の個別化治療戦略 [通常講演]錦 耕平; 安田卓司; 新海政幸; 安田 篤; 白石 治; 牧野知紀; 岩間 密; 加藤寛章; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第67回日本食道学会学術集会 2013年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 食道胃接合部癌における縦隔リンパ節転移状況および予後解析に基づいた外科治療戦略 [通常講演]牧野知紀; 安田卓司; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均第67回日本食道学会学術集会 2013年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 胸部食道扁平上皮癌pT1症例の転移・再発形式から見た至適治療戦略 [通常講演]岩間 密; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今本治彦; 塩? 均第67回日本食道学会学術集会 2013年06月 ポスター発表 大阪
- 大型3型胃癌に対し術前放射線化学療法を施行し、良好な病理組織結果を得た1例の検討 [通常講演]安田 篤; 今野元博; 古河 洋; 加藤寛章; 錦 耕平; 牧野知紀; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均日本外科系連合学会 2013年06月 口頭発表(一般) 東京
- 進行食道癌に対する化学療法多回数施行後の外科切除症例における臨床効果とそのfeasibility [通常講演]牧野知紀; 安田卓司; 白石 治; 田中裕美子; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 新海正幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩?均第113回日本外科学会定期学術集会 2013年04月 ポスター発表 福岡
- 超高齢者に対する幽門側胃切除の安全性と根治性の検討 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 安田卓司第113回日本外科学会定期学術集会 2013年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- 80歳以上の超高齢者に対する食道癌手術の検討 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 田中裕美子; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第113回日本外科学会定期学術集会 2013年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 福岡
- FDG-PETによる客観評価に基づく進行食道癌に対する集学的治療の個別化戦略 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第113回日本外科学会定期学術集会 2013年04月 ポスター発表 福岡
- <経胸>食道胃接合部癌に対する外科治療〜経胸の立場から [通常講演]安田卓司; 安田 篤; 白石 治; 牧野知紀; 錦 耕平; 加籐寛章; 岩間 密; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第113回日本外科学会定期学術集会 2013年04月 その他 福岡
- 80歳以上の高齢者胃癌に対する幽門側胃切除術の検討 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第85回日本胃癌学会 2013年02月 口頭発表(一般) 大阪
- 当科における進行胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除の妥当性の検討 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 安田卓司; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第25回日本内視鏡外科学会総会 2012年12月 口頭発表(一般) 横浜
- 胸腔内からの徹底郭清と反回神経リンパ節術中病理診による胸部食道癌 選択的 2 領域郭清 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間密; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 古河洋; 奥野清隆; 塩? 均第74回日本臨床外科学会総会 2012年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 噴門側胃切除における食道残胃吻合法と空腸間置法の比較 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 安田卓司; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第42回胃外科・術後障害研究会 2012年11月 口頭発表(一般) 東京
- 食道癌根治化学放射線療法後のSalvage手術の克服と安全性の確立 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 田中裕美子; 加藤寛章; 錦耕平; 岩間密; 白石治; 安田篤; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 古河洋; 塩?均第74回日本臨床外科学会総会 2012年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 噴門部胃粘膜下腫瘍(SMT)に対する腹腔鏡下胃内手術 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 牧野知紀; 白石 治; 新海政幸; 安田卓司; 今野元博; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第6回TANKO式研究会 2012年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 札幌
- 外科手術成績向上をめざした胸部食道癌に対する積極的補助療法の個別化戦略 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第67回日本消化器外科学会総会 2012年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 富山
- T4a胃癌に対するNAC(PTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法)の有用性 [通常講演]安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 安田卓司; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第67回日本消化器外科学会総会 2012年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 富山
- Salvage手術の克服とSalvage手術を前提としたcT4に対する新たな治療戦略 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 加藤寛章; 錦耕平; 白石治; 安田篤; 彭英峰; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩?均第67回日本消化器外科学会総会 2012年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 富山
- リンパ節転移を伴う切除可能漿膜浸潤胃癌に対する術前補助化学療法としてのS-1+PTX+CDDP療法 [通常講演]今野 元博; 安田; 篤; 今本; 治彦; 新海; 政幸; 加藤; 寛章; 白石; 治; 安田; 卓司; 竹山; 宜典; 奥野; 清隆; 塩? 均第67回日本消化器外科学会総会 2012年07月 口頭発表(一般) 富山
- リンパ節陽性食道癌に対する腫瘍特異的ペプチドワクチンを用いた術後アジュバント療法 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 加藤 寛章; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩? 均第66回日本食学会学術集会 2012年06月 ポスター発表 軽井沢
- 切除可能食道癌におけるFDG-PETに基づいた個別化治療戦略 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 加藤 寛章; 彭 英峰; 今野 元博; 今本 治彦; 塩? 均第66回日本食学会学術集会 2012年06月 ポスター発表 軽井沢
- 傍大動脈リンパ節陽性食道癌に対し、免疫療法(ペプチドワクチン療法)を含めた集学的治療で長期生存が得られてる1例 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 加藤 寛章; 白石 治; 安田 篤; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩? 均第55回関西胸部外科学会学術集会 2012年06月 口頭発表(一般) 大阪
- cT3.5食道癌に対する局所制御を重視した治療戦略“non split 50GyCRT+切除” [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第66回日本食道学会学術集会 2012年06月 ポスター発表 軽井沢
- 喉頭温存と経口摂取を両立した腐食性食道炎の 2 手術例 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第55回関西胸部外科学会学術集会 2012年06月 口頭発表(一般) 大阪
- 食道癌周術期管理における当院でのチーム医療の取り組み [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 加藤寛章; 錦耕平; 白石治; 安田篤; 今野元博; 今本治彦; 塩?均第66回日本食道学会学術集会 2012年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 軽井沢
- 術前治療後の瘢痕化食道癌手術における手術精度と機能性の追求 [通常講演]安田卓司; 新海政幸; 安田 篤; 白石 治; 錦 耕平; 加藤寛章; 今野元博; 今本治彦; 奥野 清隆; 塩? 均第66回日本食道学会学術集会 2012年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 軽井沢
- 腹膜転移陽性胃癌症例に対する分子標的薬使用の可能性 [通常講演]彭 英峰; 今野元博; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 古河 洋; 塩? 均第112回日本外科学会学術集会 2012年04月 ポスター発表 千葉
- 胸部食道癌PET診断に基づく術前化学療法の適応選別の合理性 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第112回日本外科学会学術集会 2012年04月 その他 千葉
- ラット後腹膜浸潤型腹膜播種モデルにおける中皮細胞と中皮下層の変化について [通常講演]安田 篤; 今野元博; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 安田卓司; 古河 洋; 奥野清隆; 塩? 均第112回日本外科学会学術集会 2012年04月 その他 千葉
- NonT4c-StageII,IIIにおける高齢者食道癌の治療戦略 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 井上啓介; 加藤寛章; 錦耕平; 白石治; 安田篤; 彭英峰; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩?均第112回日本外科学会定期学術集会 2012年04月 ポスター発表 千葉
- 術前治療後の瘢痕化における食道癌手術のqualityの確保 [通常講演]安田卓司; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 錦 耕平; 加藤寛章; 井上啓介; 今野元博; 今本治彦; 奥野 清隆; 塩? 均第112回日本外科学会定期学術集会 2012年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 千葉
- 術前診断に難渋した胃粘膜下腫瘍の1切除例 [通常講演]鍵岡賛典; 岩間密; 田中裕美子; 加藤寛章; 錦耕平; 牧野知紀; 白石治; 安田篤; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 今本治彦; 古河洋; 奥野清隆; 塩?均第192回近畿外科学会 2012年02月 口頭発表(一般) 大阪
- 噴門側胃切除における食道残胃吻合法と空腸間置法の比較検討 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 岩間 密; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 奥野清隆; 塩? 均第84回日本胃癌学会総会 2012年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 胸部食道癌に対する術前補助療法の個別化 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第65回日本食道学会学術集会 2011年 ポスター発表 仙台
- cT4胸部食道癌に対する局所制御に重点をおいた治療戦略 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第111回日本外科学会定期学術総会 2011年 ポスター発表 東京
- 胃管後縦隔経路再建後に縫合不全と膿胸を生じ、外科的治療にて治癒し得た1症例 [通常講演]安田 篤; 安田卓司; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第65回日本食道学会学術集会 2011年 ポスター発表 仙台
- cT4を疑う局所進行食道癌に対するno split 50Gy 導入化学放射線療法+surgeryの治療成績 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第65回日本食道学会学術集会 2011年 ポスター発表 仙台
- 胸部食道癌に対する食道癌切除後早期再発死亡例の検討 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 錦耕平; 加藤寛章; 中森康浩; 白石治; 安田篤; 彭英峰; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩崎均第111回日本外科学会定期学術総会 2011年 ポスター発表 東京
- 高度リンパ節転移を伴う進行食道胃接合部粘液癌に対しCisplatin/Capecitabine/Cetuximab投与後に根治切除術を施行した1例 [通常講演]加藤 寛章; 安田 卓司; 錦 耕平; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩? 均第66回日本消化器外科学会総会 2011年 その他 名古屋
- 局所進行食道癌に対する50Gy no split 導入化学放射線療法による治療戦略 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 加藤 寛章; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩? 均第66回日本消化器外科学会総会 2011年 その他 名古屋
- 心機能低下・肥満を合併した成人Bochdalek孔ヘルニアに対し経腹的にHALSで修復した1例 [通常講演]加藤 寛章; 今本 治彦; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 安田 卓司; 奥野 清隆; 塩? 均第24回日本内視鏡外科学会総会 2011年 口頭発表(一般) 大阪
- 胸部食道癌根治切除後7年目の異時性直腸癌に対する術後補助化学療法中に認めた、再建胃管穿孔の1例 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 井上 啓介; 加藤 寛章; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 奥野 清隆; 塩? 均第73回日本臨床外科学会総会 2011年 口頭発表(一般) 東京
- ハイリスク症例に対する胸部食道癌手術症例の検討 [通常講演]彭 英峰; 安田卓司; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第66回日本消化器外科学会総会 2011年 口頭発表(一般) 名古屋
- 当科における幽門保存胃切除術の適応と有用性について [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第73回日本臨床外科学会総会 2011年 口頭発表(一般) 東京
- 他臓器浸潤を疑う局所進行食道癌に対するno split 50Gy induction CRT+ surgeryの治療成績 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 井上啓介; 加藤寛章; 錦 耕平; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第73回日本臨床外科学会総会 2011年 口頭発表(一般) 東京
- 合併症軽減を目指した食道癌胃管再建術における工夫 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第65回日本食道学会学術集会 2011年 その他 仙台
- 縫合不全ゼロを目指した当科における胃管再建 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 井上啓介; 錦 耕平; 安田 篤 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第73回日本臨床外科学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 当科における胸部食道癌手術:胸骨後経路細径胃管再建術の工夫と治療成績 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第66回日本消化器外科学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 名古屋
- 経口摂取不能P1胃癌症例に対するバイパス手術付加の意義について [通常講演]安田 篤; 今野元博; 加藤 寛章; 中森康浩; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 塩? 均第83回日本胃癌学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 三沢市
- T4a胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法 [通常講演]彭 英峰; 安田卓司; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第73回日本臨床外科学会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- CY(+)胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1全身化学療法 [通常講演]彭 英峰; 今野元博; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 安田卓司; 塩? 均第83回日本胃癌学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 三沢市
- 近畿大学医学部附属病院における外来化学療法の効率化と安全への取り組み [通常講演]今野元博; 竹山宜典; 錦耕平; 井上啓介; 加藤寛章; 白石治; 安田篤; 彭英峰; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 奥野清隆; 塩?均第73回日本臨床外科学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 当科における腹腔鏡補助下胃切除の適応拡大とその成績 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第24回日本内視鏡外科学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 大阪
- 高齢者胃癌症例に対する開腹手術と鏡視下手術の比較 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤 寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第66回日本消化器外科学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 名古屋
- Paclitaxel腹腔内投与+逐次全身化学療法のResponderである腹膜転移陽性症例に対する胃切除付加の意義 [通常講演]今野元博; 今本治彦; 新海政幸; 彭英峰; 安田篤; 白石治; 中森康浩; 錦耕平; 加藤寛章; 安田卓司; 竹山宜典; 奥野清隆; 塩?均第111回日本外科学会定期学術総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 東京
- 胸部食道癌に対する補助療法の個別化〜PET-N診断に基づく術前化学療法の適応選別〜 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 中森康浩; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第66回日本消化器外科学会総会 2011年 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 名古屋
- 集学的治療にて根治切除しえた、転移リンパ節転移による気管 浸潤陽性をきたした胸部食道癌の一例 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩? 均第188回近畿外科学会 2010年11月 口頭発表(一般) 大阪
- 若手外科医でも根治性と機能温存を可能にするリンパ節領域廓 清のコツ [通常講演]白石 治; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 奥野清隆; 塩? 均第188回近畿外科学会 2010年11月 その他 大阪
- 当科における胃癌腹腔鏡手術の成績 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第72回日本臨床外科学会総会 2010年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 横浜
- 胃管後縦隔経路再建後に縫合不全と膿胸を生じて対称的な転帰をたどった2症例の経験 [通常講演]彭 英峰; 安田 篤; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 白石 治; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第16回過大侵襲研究会 2010年11月 口頭発表(一般) 大阪
- 局所進行食道癌に対するno split 50Gy導入化学放射線療法+adjuvant surgeryによる治療戦略 [通常講演]錦 耕平; 安田 卓司; 中森 康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海 政幸; 今野 元博; 今本 治彦; 塩? 均第63回日本胸部外科学会定期学術集会 2010年10月 口頭発表(一般) 大阪
- 噴門部胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術9例の経験とその成績 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 中森康浩; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第23回日本内視鏡外科学会総会 2010年10月 口頭発表(一般) 横浜
- 当科でのP0Cy1胃癌症例に対する各治療方針の成績について [通常講演]安田 篤; 今野元博; 加藤寛章; 中森康浩; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 安田 卓司; 今本治彦; 塩? 均第48回癌治療学会総会 2010年10月 ポスター発表 京都
- 漿膜浸潤を伴う胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次PTX+S-1による全身化学療法 [通常講演]彭 英峰; 今野元博; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 塩? 均第48回日本癌治療学会 2010年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 京都
- 腹膜転移陽性胃癌に対する単回腹腔内化学療法+全身化学療法の組織学的効果の検討 [通常講演]今野元博; 今本治彦; 安田卓司; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 中森康浩; 錦 耕平; 加藤寛章; 奥野清隆; 塩? 均第48回日本癌治療学会学術集会 2010年10月 口頭発表(一般) 京都
- 有茎空腸皮下再建後の腹壁瘢痕ヘルニアに対するクーゲルパッチを用いた修復術の1症例 [通常講演]安田 篤; 安田卓司; 加藤寛章; 錦 耕平; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第64回日本食道学会学術集会 2010年09月 ポスター発表 久留米
- 食道癌の診断と治療に於けるPETの応用 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 今本治彦; 今野元博; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 岩間 密; 中森康浩; 塩? 均第64回日本食道学会 2010年08月 ポスター発表 久留米
- 導入化学放射線療法の効果別による頸部食道癌喉頭温存治療戦略 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 今本治彦; 今野元博; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 岩間 密; 中森康浩; 塩? 均第64回日本食道学会 2010年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 久留米
- エチレフリン・オクトレオチド併用療法にて保存的に治癒した乳糜腹水の3症例 [通常講演]中森康浩; 今本治彦; 安田卓司; 今野元博; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 塩? 均第65回日本消化器外科学会総会 2010年07月 ポスター発表 下関
- 食道癌手術再建の工夫と実績 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 今本治彦; 今野元博; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 岩間 密; 中森康浩; 塩? 均第65回日本消化器外科学会総会 2010年07月 口頭発表(一般) 下関
- 臓器予備能が低下したハイリスク症例に対する内視鏡外科手術の有用性 [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 村瀬貴昭; 加藤寛章; 岩間 密; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第65回日本消化器外科学会総会 2010年07月 口頭発表(一般) 下関
- P0,CY1胃癌に対するネオアジュバントとしての腹腔内化学療法+逐次全身化学療法 [通常講演]彭 英峰; 今野元博; 今本治彦; 加藤寛章; 錦 耕平; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 安田卓司; 塩? 均第65回日本消化器外科学会総会 2010年07月 口頭発表(一般) 下関
- 術前合併症を有する食道癌手術の治療成績 [通常講演]新海政幸; 安田卓司; 中森康浩; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 今野元博; 重岡宏典; 今本治彦; 塩? 均第65回日本消化器外科学会総会 2010年07月 口頭発表(一般) 下関
- 胸部食道癌に対する成績向上を目指した積極的補助療法 [通常講演]安田卓司; 今本治彦; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 今野元博; 重岡宏典; 塩? 均第65回日本消化器外科学会総会 2010年07月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 下関
- 頸部食道癌術後の胸部下部食道癌に対する血行再建付加を考慮した縦隔横断経路(胸骨後→後縦隔)による回結腸再建の1例 [通常講演]白石 治; 安田卓司; 錦 耕平; 中森康浩; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 今本治彦; 塩? 均第53回関西胸部外科学会 2010年06月 口頭発表(一般) 名古屋
- クエン酸誘発咳嗽反射閾値検査による食道癌術後誤嚥性肺炎のリスク評価 [通常講演]中森康浩; 安田卓司; 今本治彦; 今野元博; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 加藤寛章; 荒木麻利子; 塩? 均第110回日本外科学会 2010年04月 口頭発表(一般) 名古屋
- 腹膜播種に対する腹腔内投与の直接的効果と効果限界の検討(ラット腹膜播種モデルを用いて) [通常講演]安田 篤; 今野元博; 加藤寛章; 中森康浩; 岩間 密; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 安田 卓司; 今本治彦; 塩? 均第110回日本外科学会定期学術集会 2010年04月 口頭発表(一般) 名古屋
- 腹膜播種陽性胃癌症例における外科切除の適応 [通常講演]今野元博; 安田卓司; 今本治彦; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 中森康浩; 加藤寛章; 荒木麻利子; 村瀬貴昭; 吉岡宏真; 塩? 均第110回日本外科学会定期学術集会 2010年04月 その他 名古屋
- TS-1/CDDPによる術前化学療法が著効し、組織学的CRを得た進行胃癌の1例 [通常講演]村瀬貴昭; 安田 篤; 今野元博; 安田卓司; 今本治彦; 新海政幸; 彭 秀峰; 白石 治; 岩間 密; 中森康浩; 加藤寛章; 奥野清隆; 塩? 均第82回日本胃癌学会総会 2010年03月 ポスター発表 新潟
- P0CY1胃癌に対する術前化学療法としての腹腔内化学療法+全身化学療法 [通常講演]加藤寛章; 今野元博; 岩間 密; 中森康浩; 白石 治; 安田 篤; 彭 英峰; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 塩? 均第82回日本胃癌学会総会 2010年03月 口頭発表(一般) 新潟
- Phase I study of TS-1, cisplatin and paclitaxel in patients with advanced gastric cancer (OGSG 0703) [通常講演]Yasuda A; Imano M; Imamoto H; Kimura Y; Imamura H; Fujitani K; Tokunaga Y; Matuoka M; Simokawa T; Kurokawa Y; Takiuchi H; Tuzinaka T; Furukawa H第8回日本臨床腫瘍学会学術集会 2010年03月 口頭発表(一般) 東京
- 当科における高齢者胃癌症例に対する腹腔鏡手術の有用性について [通常講演]安田 篤; 今本治彦; 岩間 密; 白石 治; 彭 英峰; 新海政幸; 今野元博; 安田卓司; 塩? 均第82回日本胃癌学会総会 2010年03月 口頭発表(一般) 新潟
- 漿膜浸潤を伴う胃癌に対するPTX腹腔内化学療法+逐次TX+S-1による全身化学療法の安全性 [通常講演]彭 英峰; 今野元博; 村瀬貴昭; 加藤寛章; 中森康浩; 岩間 密; 白石 治; 安田 篤; 新海政幸; 安田卓司; 今本治彦; 塩? 均第82回日本胃癌学会 2010年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 新潟
- 腹膜播種陽性胃癌症例における集学的治療 [通常講演]今野元博; 安田卓司; 今本治彦; 新海政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 中森康浩; 加藤寛章; 村瀬貴昭; 奥野清隆; 塩? 均第82回日本胃癌学会総会 2010年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 新潟
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業研究期間 : 2022年04月 -2027年03月代表者 : 安田 卓司; 今野 元博; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 加藤 寛章; 百瀬 洸太; 平木 洋子
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業研究期間 : 2017年04月 -2022年03月代表者 : 加藤 寛章; 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 木村 豊; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 平木 洋子食道癌術中の胸部操作終了後~標本摘出までの間に食道をカバーした袋内に貯留した液中の悪性細胞の有無を検討し、63例中3例(4.8%)で食道標本からの遊離癌細胞が陽性(2例:細胞診陽性、1例はセルブロックのみ陽性)であった。食道癌術中の胸部操作終了後~標本摘出までの間に食道から遊離癌細胞が漏出することをはじめて明らかにした。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業研究期間 : 2015年04月 -2020年03月代表者 : 安田 卓司; 今本 治彦; 木村 豊; 今野 元博; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 田中 裕美子; 平木 洋子; 曽我部 俊介食道癌術後は誤嚥のリスクが高く、重篤な肺炎に繋がる可能性からその予防は大きな課題である。嚥下運動機能障害による誤嚥は術式の改良やリハビリテーションによって改善されてきたが、嚥下反射の低下による誤嚥は未解決のままである。嚥下反射は脳の刺激で分泌されるサブスタンスP(SP)により制御されているので、術前血中SP値と無症候性脳梗塞および術前後の嚥下機能との関連を検討した。60歳以上の半数に認めると言われた無症候性脳梗塞は5%程度しか認めなかったが、血中SP低値の症例は術後の嚥下機能が悪く、誤嚥発症率は有意に高かった。以上より、血中SPの測定は術後の嚥下機能予測に有用である可能性が示唆された
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業研究期間 : 2012年04月 -2016年03月代表者 : 安田 卓司; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 安田 篤; 白石 治; 岩間 密; 加藤 寛章; 塩崎 均; 錦 耕平; 曽我部 俊介; 田中 裕美子本研究では、食道扁平上皮癌に対する化学療法、放射線化学療法の治療早期におけるp53-Ser46のリン酸化をバイオマーカーとした治療効果予測の有用性を検討し、実際に生検組織の検討でp53-Ser46のリン酸化の誘導を治療開始翌日の生検で初めて臨床的に確認したが、治療開始後早期のSer46リン酸化の有無と化学療法や化学放射線療法の治療効果との間には明らかな相関は認めなかった。CRが得られた症例の中にはp53 mutant/Ser-46リン酸化陰性例も認められており、今回の検討から化学療法や化学放射線療法に対する効果はp53によるアポトーシス経路のみでなく、他の要因も関わることが示唆された。
- 日本学術振興会:科学研究費助成事業研究期間 : 2009年 -2011年代表者 : 安田 卓司; 塩崎 均; 今本 治彦; 今野 元博; 新海 政幸; 彭 英峰; 安田 篤; 白石 治; 錦 耕平; 加藤 寛章高齢者の誤嚥は、咳および嚥下反射を制御するサブスタンスP(SP)の分泌低下が原因である。そこで、高齢者に多く、術後に誤嚥のリスクの高い食道癌手術患者における術前後の血中SP値の推移を調べ、誤嚥発症との関連を検討した。術前後で有意な変動は見られなかったが、術前より低値を示す症例は有意に誤嚥を発症する率が高く(p=0.004)、術前血中SP低値(60pg/ml以下)の症例は術後誤嚥発症のハイリスク群と考えられた。