李 潤玉(イ ユンオク)

国際学部 国際学科 東アジア専攻教授

Last Updated :2024/07/20

■教員コメント

コメント

我々人間が自身の経験・知識をどのように言語表現化しているのかを明らかにする、文化研究に通じる研究をしています。対象言語は主に韓国語、日本語、英語です。

報道関連出演・掲載一覧

<報道関連出演・掲載一覧> ●2019/7/8  産経新聞  韓国学生「日本政府に不信」について ●2018/12/25  産経新聞  日韓の歴史認識について

■研究者基本情報

学位

  • 言語文化学 (修士)(大阪外国語大学)
  • 言語文化学(博士)(大阪外国語大学)

研究キーワード

  • 異文化理解   言語文化   外国語(韓国語・日本語・英語)   メタファ   概念   認知   different languages   metaphor   Concept   Cognition   

現在の研究分野(キーワード)

我々人間が自身の経験・知識をどのように言語表現化しているのかを明らかにする、文化研究に通じる研究をしています。対象言語は主に韓国語、日本語、英語です。

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育 / 認知言語学

■経歴

学歴

  •         - 2003年   大阪外国語大学   言語社会研究科
  •         - 2000年   大阪外国語大学   地域文化研究科   言語社会
  •         - 2000年   大阪外国語大学   Graduate School, Division of Regional Culture
  •         - 1998年   大阪外国語大学   外国語学部   英語
  •         - 1998年   大阪外国語大学   Faculty of Foreign Language
  •         -   大阪外国語大学   Graduate School of Integrated Studies in Language and Society

■研究活動情報

受賞

  • 2011年03月 民間教育連盟 2011年度異言語普遍化研究最優秀賞
     「統語・意味から見る韓国語の形容詞論再考」 
    受賞者: 李 潤玉
  • 2006年04月 民間教育連盟 2006年度教育図書最優秀賞
     『英語教師のための効果的な語彙指導法:認知言語学的アプローチ』 
    受賞者: 上野義和;森山智浩;福森雅史;李 潤玉

論文

  • 한・일 자막 번역에 나타나는 호칭어의 대조언어학적 연구 - 일본 영화 "너의 췌장을 먹고 싶어"를 대상으로- (日・韓字幕翻訳における呼称語の対照言語学的研究)
    李 潤玉
    近畿大学国際学部ジャーナル 8 1 - 23 2023年07月 
    This paper is the continuation of research by Lee(2022), and is a contrastive linguistic analysis of the terms of address in the Japanese film Let Me Eat Your Pancreas and the Korean terms chosen to correspond with them in the subtitles. Terms of address include many elements, and through them we can not only see the social relationship between the speaker and the listener, but we also can apprehend the psychological state of the speaker with regards to the listener. The terms of address used in film lines not only express the relationships between characters in the film, but also have the function of conveying narrative information. Considering this, we can see that it is important to translate such terms of address in subtitles. In this paper I follow the categorization of terms of address previously laid out in earlier research and analyzed the terms of address that appear in Japanese film lines and the terms applied to Korean subtitles. From the results I conclude with a confirmation that there is a limit to what can be translated in subtitles due to the linguistic characteristics of both Japanese and Korean.
  • 한・일 자막 번역에 나타나는 역할어의 대조언어학적 연구 - 일본 영화 "너의 췌장을 먹고 싶・"를 대상으로- (日・韓字幕翻訳における役割語の対照言語学的研究)
    李 潤玉
    近畿大学国際学部ジャーナル 7 33 - 49 2022年07月
  • 한・일 자막 번역에 나타나는 필러의 대조언어학적 연구 - 일본 영화 "너의 췌장을 먹고 싶・"를 대상으로- (日・韓字幕翻訳におけるフィラーの対照言語学的研究)
    李 潤玉
    近畿大学国際学部ジャーナル 6 35 - 57 2021年11月
  • 일본영화 "너의 췌장을 먹고 싶어"의 한국어 자막에 나타나는 이문화 요소(日本映画『君の膵臓を食べたい』の韓国語字幕における異文化要素
    李 潤玉
    近畿大学国際学部ジャーナル 5 19 - 41 2020年11月
  • 「한국어, 일본어, 영어 표현의 인지언어학적 분석」(韓国語、日本語、英語表現の認知言語学的分析)
    李 潤玉
    近畿大学国際学部 ジャーナル 2 17 - 30 2017年11月
  • 「언어 문화를 통한 외국어 교육-한・일・영어 표현의 인지언어학적 분석ー」(言語文化による外国語教育ー韓・日・英語表現の認知言語学的分析ー)
    李 潤玉
    韓国語教育研究 7 7 - 31 2017年09月 [招待有り]
  • 일본어와 한국어 한자 표기의 인지언어학적 분석(日本語と韓国語漢字表記の認知言語学的分析)
    李 潤玉
    国際学部ジャーナル 1 1 - 14 2016年11月
  • 韓国語の漢字表記と日本語の漢字表記の対照・比較
    李 潤玉
    近畿大学文芸学部論叢「文学・芸術・文化」 25 1 25 - 40 2013年09月
  • 方向性メタファーと「敵対」概念とのつながりの認知的分析ー英語・日本語・韓国語を対象にー
    李 潤玉
    近畿大学文芸学部論叢「文学・芸術・文化」 24 1 79 - 95 2012年09月
  • 異言語における「解雇」概念の認知的分析ー英語、日本語、韓国語を対象にー
    李 潤玉
    近畿大学文芸学部論叢「文学・芸術・文化」 23 2 155 - 171 2012年03月
  • 人間の認識と言語表現-日本語表現「片田舎」を中心に-
    李 潤玉
    Bulletin of the School of Literature, Arts and Cultural Studies Kinki University 22 1 129 - 154 近畿大学 2010年09月
  • 人間の視覚認識と言語表現-surprise, astonishと「驚」の概念的意味のつながり-
    李 潤玉
    近畿大学文芸学部論集 21 1 181 - 194 近畿大学 2009年09月 
    米映画Anatomy of a Murder(1959, Col.)に現れるsurprise, aroundが一見意味的に不自然な会話を生じさせているが、「人間の視覚機能」「方向性のメタファ」の視点からは全く自然な会話であることの実証を通して日本語で「驚くと上を見る(びっくり仰天)」のは何故かを英語の同じ「驚」概念語surprise, astonishなどの観察を通して異言語間に存在する概念的並行性と連続させて論じている。
  • 李 潤玉
    近畿大学語学教育部紀要 7 1 97 - 118 近畿大学 2007年07月 
    既存の単語を利用した効率的活動により、有限の道具立てで無限の意味表示を行う人間の大脳の働きの具体例の一つとして、「言語の経済性に基づいた意味変化」を自然界における種々の天候事象表現と人間の心象表現との投影活動に立脚して論じている。使用言語は英語と日本語である。
  • 第二外国語学習者の現状と学習者・教員間のコミュニケーション
    李 潤玉
    近畿大学語学教育部ジャーナル 3 51 - 58 近畿大学 2007年03月 
    韓国語初修学習の第一回目の授業の重要性と筆者の考えの実践報告を論じている。具体的な内容は①現代の大学生気質の認識②学習者にとって身近な言語諸実例を活用した興味づけ③第二外国語学習の現状と教員のコミュニケーション、の3点である。この実践結果は、学習者への興味づけが如何に重要であるかを示している。
  • 李 潤玉
    語学教育部ジャーナル 3 51 - 58 近畿大学語学教育部 2007年03月 
    現代の大学生気質及び第一回目の授業の重要性を概観した後、学習者にとって身近な言語事例を活用して興味付けを実践した初修外国語授業の入り方の一例を提示したもの。
  • 日・韓助詞の認知的分析-「に/에」v.s.「で/에서」-
    李 潤玉
    近畿大学語学教育部紀要 6 1 67 - 98 近畿大学 2006年07月 
    英語前置詞at, on, inの概念観察を通して「次元の論理」に関する人間のメタフォリカルな認識を明らかにした上で日本語助詞と韓国語助詞(主に「に/?[e]」&「で/?[ro]」)の概念的並行性を論じている。その主目的は、言語の種類に無関係の概念化の存在は、言語使用者が「人間という同一生物」であることの証明である。
  • 李 潤玉
    語学教育部ジャーナル 2 115 - 124 近畿大学語学教育部 2006年03月 
    近年「文化交流」という言葉が頻繁に聞かれる。しかしながら「文化とは何か?」と改めて尋ねるとなると、明確な説得ある説明が返ってこないことが多い。この疑問に対して、「文化とは何か?」の答えの一つとして論じたもの。
  • 初修外国語授業の入り方
    李 潤玉
    語学教育部ジャーナル 創刊 近畿大学 語学教育部 2005年03月 
    少子化、社会状況の変化などが原因し、学生の気質も変化している今日、与えられた現状で初修外国語の受講生をどのように指導すればよいかの一案として、受講生に何らかの興味付けを行うための第1回目の授業の進め方を紹介したもの。
  • 韓・日両言語の格助詞の考察 ―「를[reul](=を)」と「が」の対立
    李 潤玉
    近畿大学語学教育部紀要 4 2 85 - 105 近畿大学 2004年12月 
    日本語の「リンゴが好きだ」と韓国語の「??? ????(=リンゴを好きだ)」のように同じ言語環境に現れる名詞の後置詞が日本語では「が」が正しく、韓国語では「?[reul](=を)」が正しいという正反対の現象が存在するのは、異なる概念を持つ後置詞が偶々同一の環境に現れているに過ぎないことを明示したもの。
  • 韓国語否定表現―その用法と教育的実践
    関西大学 外国語教育フォーラム 3 74 - 85 2004年 [査読有り]
  • 異言語間に共通する概念研究ー日本語の助詞、韓国語の助詞、英語の前置詞を対象にー
    李 潤玉
    大阪外国語大學博士論文シリーズ Vol.17 1 - 310 2003年10月 [査読有り]
  • 「手段、場所、方向」概念と「近接」概念のつながり
    EX ORIENT 9 105 - 127 2003年07月 [査読有り]
  • 韓国語助詞「를[rul]」と日本語助詞「に」の対応現象の認知的分析
    EX ORIENT(大阪外国語大学言語社会学会誌) 7 185 - 213 2002年11月 [査読有り]
  • 中桐謙一郎; 李 潤玉
    南大阪大学紀要 2 2 83 - 103 南大阪大学 2000年03月
  • 中桐謙一郎; 李 潤玉
    南大阪大学紀要 2 1 29 - 47 南大阪大学 1999年11月
  • 上野義和; 李 潤玉
    南大阪大学紀要 1 2 131 - 142 南大阪大学 1999年03月
  • 上野義和; 李 潤玉
    南大阪大学紀要 1 2 95 - 110 南大阪大学 1999年03月
  • 「身体部位表現と文化」 -日本語 v.s. 英語-
    金杉高雄; 上野義和; 李 潤玉
    南大阪大学紀要 1 1 35 - 50 1999年02月

MISC

  • A Priority of '-ji an' over 'an' in teaching Korean negative expressions
    Forum for Foreign Language Education (Kansai University) (3) 74 -85 2004年
  • A Cognitive Approach to the Conceptual Parallelism Between 'rul' and 'ni'
    EX ORIENT 7 185 -213 2002年
  • Proximity and Its Relations to Instrumental, Locative, and Directional Concepts
    EX ORIENT 9 105 -127

書籍等出版物

  • 『긴키대학류 커뮤니케이션 전락』(近畿大学流コミュニケーション戦略)
    李 潤玉 (担当:単訳範囲:)世耕 石弘 図書出版夏雨(発行国:韓国) 2019年05月 ISBN: 9791190154192 337
  • 『異言語間に共通する概念研究』ー日・韓・英語の助詞・前置詞を対象とする認知言語学的アプローチー
    李 潤玉 (担当:単著範囲:)図書出版夏雨(発行国:韓国) 2018年09月 ISBN: 9791188568345 313
  • 『分かりやすい解説・・韓国近現代史』
    李 潤玉 (担当:単訳範囲:)朴天郁 図書出版 夏雨(発行国:韓国) 2017年08月 ISBN: 9791186610886 294
  • 李, 潤玉; 酒勾, 康裕; 須賀井, 義教; 睦, 宗均; 山田, 恭子 朝日出版社 2016年01月 ISBN: 9784255556444 冊
  • 李, 潤玉; 酒勾, 康裕; 須賀井, 義教; 睦, 宗均; 山田, 恭子 朝日出版社 2012年01月 ISBN: 9784255556215 冊
  • 『貧しき者は幸いなり』
    李 潤玉 (担当:監修範囲:)Bird Tree(発売元:ブレイズ出版) 2009年05月 ISBN: 9784904656020 263
  • 上野義和; 森山智浩; 福森雅史; 李潤玉 西条印刷所,英宝社 (発売) 2006年04月 ISBN: 4269660007 xliii, 1123p
  • 『認知意味論の諸相―身体性と空間の認識―』
    上野義和;森山智浩;入学直哉;李潤玉 松柏社 2002年 ISBN: 4775400215 289

講演・口頭発表等

  • 「助詞[e]と[reul]の交替現象にみる人間の外界認識」  [通常講演]
    李 潤玉
    2018年度アジア韓国語文化教育研究学会 2018年06月 香港市立大学 アジア韓国語文化教育研究学会
  • 統語論的「状態動詞」に対する提言  [通常講演]
    李 潤玉
    2010年韓国語教育国際学術会議 2010年12月 北京外国語大学(中国) 2010年韓国語教育国際学術会議
  • 日本大学の韓国語文法教育の現状と改善案  [通常講演]
    李 潤玉
    第20回国際韓国語教育国際学術大会 2010年08月 慶熙大学(韓国ソウル) 第20回国際韓国語教育国際学術大会
  • On the Cognition Mechanism in Korean, Japanese, and English  [通常講演]
    李 潤玉
    韓国語教育国際シンポジウム 2009年12月 慶熙大学(韓国) 韓国語教育国際シンポジウム
  • The Present Japanese Education and Logical Thinking in Korean Language Education  [通常講演]
    李 潤玉
    International Conference on Korean Language Education in Asia 2008 2008年10月 Hong Kong University International Conference on Korean Language Education in Asia 2008
  • 多文化共生の新時代を目指して  [通常講演]
    李 潤玉
    近畿大学文芸学部新学科開設公開シンポジウム 2007年10月 近畿大学 近畿大学文芸学部新学科開設公開シンポジウム
  • 第二外国語学習の現状と学習者・教員間のコミュニケーション  [通常講演]
    李 潤玉
    語学教育部第二回公開シンポジウム 2006年11月 近畿大学 語学教育部第二回公開シンポジウム
  • 初修外国語授業の入り方  [通常講演]
    李 潤玉
    近畿大学語学教育部 2005年02月 近畿大学 近畿大学語学教育部
  • 手段、場所、方向の概念と近接概念のつながり  [通常講演]
    李 潤玉
    大阪外国語大学言語社会学会 2002年06月 大阪外国語大学 大阪外国語大学言語社会学会

所属学協会

  • 国際韓国語教育学会   認知言語学会   大阪外国語大学言語社会学会   

その他のリンク