野本 裕貴 (ノモト ヒロキ)

  • 医学科 准教授
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    緑内障、網膜硝子体手術を担当しています。視野を中心とした視機能に関する研究も行っています。

研究者情報

学位

  • 医学博士

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 眼科手術   視野   視機能   網膜硝子体   緑内障   

現在の研究分野(キーワード)

    緑内障、網膜硝子体手術を担当しています。視野を中心とした視機能に関する研究も行っています。

研究分野

  • ライフサイエンス / 眼科学

経歴

  • 2014年  近畿大学医学部 眼科学教室Faculty of Medicine
  • 2012年  Moorefieds eye hospital (London, UK)
  • 2010年  近畿大学医学部 眼科学教室Faculty of Medicine
  • 2008年  大阪府済生会富田林病院 眼科
  • 2003年  近畿大学医学部 眼科学教室Faculty of Medicine

所属学協会

  • Imaging and perimetry society (IPS)   日本視野画像学会   The association for research in vision and ophthalmology (ARVO)   日本網膜硝子体学会   日本緑内障学会   日本眼科学会   日本近視学会   

研究活動情報

論文

  • Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Shinji Kimura; Satoshi Inoue; Kenzo Yamanaka; Shunji Kusaka
    Scientific Reports 13 1 2023年09月 [査読有り]
     
    Abstract Visual field (VF) test is one of the most vital tests in the diagnosis of glaucoma and to monitor the disease worsening. In the past couple of decades, the standard automated perimetry (SAP) test takes a major role in VF test for glaucoma patients. The SAP has been demanded to finish a test in short time without sacrificing accuracy. In this study, we developed and evaluated the performance of a new perimetric algorithm (ambient interactive zippy estimation by sequential testing (ZEST): AIZE) by computer simulation. AIZE is a modification of the ZEST procedure that utilizes the spatial information (weighted likelihood: WL) of neighboring test locations, which varies from the distance to the tested location, to estimate a visual threshold. Ten glaucomatous and 10 normal empirical visual field (VF) test results were simulated with five error conditions [(3% false positives (FP), 3% false negatives (FN)), (9% FP, 9% FN), (15% FP, 15% FN), (3% FP, 15% FN), (15% FP, 3% FN)]. The total number of test presentations and the root mean square error (RMSE) of the estimated visual sensitivities were compared among AIZE, the non-weighted test (WL = 0) and the fixed-weighted test (WL = 0.33). In both glaucomatous (G) and normal (N) VFs, the fixed-weighted test had the lowest number of test presentations (median G 256, N 139), followed by the AIZE (G 285, N 174) and the non-weighted test (G 303, N 195). The RMSE of the fixed-weighted test was lower (median 1.7 dB) than that of the AIZE (1.9 dB) and the non-weighted test (1.9 dB) for normal VFs, whereas the AIZE had a lower RMSE (3.2 dB) than the fixed-weighted test (4.5 dB) and the non-weighted test (4.0 dB) for glaucomatous VFs. Simulation results showed that AIZE had fewer test presentations than the non-weighted test strategy without affecting the accuracy for glaucomatous VFs. The AIZE is a useful time saving test algorithm in clinical settings.
  • Takuya Ishibashi; Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Ikumi Narita; Marika Ishibashi; Sachiko Okuyama; Tomoyasu Kayazawa; Shinji Kimura; Kenzo Yamanaka; Shunji Kusaka
    Translational Vision Science & Technology 11 8 26 - 26 2022年08月
  • Georgios Lazaridis; Jibran Mohamed-Noriega; Soledad Aguilar-Munoa; Katsuyoshi Suzuki; Hiroki Nomoto; David F. Garway-Heath
    Ophthalmology 128 8 1240 - 1242 2021年08月 [査読有り]
  • Georgios Lazaridis; Marco Lorenzi; Jibran Mohamed-Noriega; Soledad Aguilar-Munoa; Katsuyoshi Suzuki; Hiroki Nomoto; Sebastien Ourselin; David F. Garway-Heath; David P. Crabb; Catey Bunce; Francesca Amalfitano; Nitin Anand; Augusto Azuara-Blanco; Rupert R. Bourne; David C. Broadway; Ian A. Cunliffe; Jeremy P. Diamond; Scott G. Fraser; Tuan A. Ho; Keith R. Martin; Andrew I. McNaught; Anil Negi; Ameet Shah; Paul G. Spry; Edward T. White; Richard P. Wormald; Wen Xing; Thierry G. Zeyen
    Ophthalmology Glaucoma 4 3 295 - 304 2021年05月 [査読有り]
  • Akemi Wakayama; Hiroki Nomoto; Yasutaka Chiba; Chota Matsumoto; Shunji Kusaka
    Journal of Glaucoma 30 1 37 - 43 2021年01月 [査読有り]
     
    PRCIS: A difference between monocular sensitivities measured with and without occlusion was observed in glaucoma. Monocular sensitivity without occlusion could have been affected differently by binocular interaction due to the sensitivity disparity between both eyes. PURPOSE: To investigate the influence of sensitivity disparity between both eyes on visual field results under binocular viewing in glaucoma. MATERIALS AND METHODS: Thirteen glaucoma patients tested by Humphrey Field Analyzer (HFA) and imo were reviewed retrospectively. On the basis of their HFA results, we defined the eye with a better HFA-MD as "the better eye" and the fellow eye with a worse HFA-MD as "the worse eye." Depending on the pointwise pattern deviation (PD) of both eyes, all evaluated test points were classified into 4 groups: normal PD in both eyes (N/N), normal PD in the better eye but abnormal in the worse eye (N/A), abnormal PD in the better eye but normal in the worse eye (A/N), and abnormal PD in both eyes (A/A). Using imo, which can measure sensitivity with and without occluding the nontested eye, the better eye's sensitivities with and without occlusion were compared in each group using weighted data. The weight was derived by applying the inverse probability weighting. RESULTS: Monocular sensitivity without occlusion was higher than that with occlusion in N/N (P<0.01) and the opposite was observed in A/A (P<0.05). No significant sensitivity difference between both conditions was seen in N/A or A/N. In N/A, the points showing a higher sensitivity without occlusion decreased as the sensitivity difference between both eyes increased. CONCLUSIONS: A difference between sensitivities measured with and without occlusion was observed in glaucoma. Owing to the sensitivity disparity between both eyes, monocular sensitivity without occlusion could have been affected differently by binocular interaction.
  • Marika Ishibashi; Chota Matsumoto; Shigeki Hashimoto; Mariko Eura; Sachiko Okuyama; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Tomoyasu Kayazawa; Takuya Numata; Shunji Kusaka
    British Journal of Ophthalmology 103 11 1672 - 1676 2019年11月 
    Background/aimsCar accidents caused by drivers unaware of their visual field (VF) defects under binocular vision have become an issue. We developed a simple self-check chart (CLOCK CHART binocular edition (CCBE)) to help patients with glaucoma recognise their abnormalities in the binocular VF and evaluated its usefulness. MethodsThe chart has four targets displayed at 10°, 15°, 20° and 25° eccentricities. The examinee gradually rotates the chart 360° clockwise. At every 30°, the examinee confirms the fixation and indicates if all four targets can be seen. This study enrolled 88 eyes of 44 patients with glaucoma (mean age, 64.4±13.1 years) and 64 eyes of 32 visually normal individuals (mean age, 32.0±8.4 years). Except the CCBE test, static VF testing using the Humphrey field analyser (HFA) Swedish Interactive Threshold Algorithm-Standard 30-2 and binocular Esterman programmes was also performed for the subjects with glaucoma. ResultsVF abnormality was defined as two or more contiguous points with a sensitivity of <10 dB within the central 30°. The CCBE test had sensitivities of 85% and 82% with respect to the HFA and Esterman results, respectively. We also used the British VF standards for Group 1 (car/motorcycle) drivers, and a sensitivity of 88% was obtained for the CCBE. The chart had a specificity of 100% for the visually normal subjects. ConclusionThe CCBE test enables drivers with glaucoma to notice their VF abnormalities under binocular condition. The application of this simple self-check method appears promising for occasions such as driver licensing.
  • Comparison of head-mounted perimeter (imo®) and Humphrey Field Analyzer.
    Kimura T; Matsumoto C; Nomoto H
    Clinical ophthalmology 14 13 501 - 513 2019年03月 [査読有り]
  • Shigeki Hashimoto; Chota Matsumoto; Mariko Eura; Sachiko Okuyama; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Tomoyasu Kayazawa; Aiko Iwase; Yoshikazu Shimomura
    Journal of Glaucoma 27 6 519 - 524 2018年 [査読有り]
     
    Purpose: To evaluate the distribution and progression of glaucomatous visual field (VF) defects with binocular vision. Patients and Methods: Subjects were 167 patients (average age, 67±10.7 y) with glaucoma who received the Humphrey 24-2 VF test (SITA-Standard) for the 2 eyes. Using the Best Location Algorithm, patient's binocular integrated VF (IVF) was calculated from their Humphrey 24-2 results. Of 167, 77 subjects (average age, 68±11.0 y) also underwent monocular/binocular Humphrey Esterman tests. Patient's stage of glaucomatous VF loss was classified by the Esterman Disability Score for each test, and the distribution and progression of the defects with binocular vision was evaluated for each stage. The frequencies of the defects in the upper and lower halves of the VF were also investigated. Results: With the IVF, the glaucomatous VF defects were most frequently found around the Mariotte blind spots and the Bjerrum areas and extended to the periphery. With the binocular Humphrey Esterman VF, the defects were most frequently found around the bitemporal and Bjerrum areas. The IVF results showed 31%, 49%, and 20% of the patients with the earliest glaucoma having defects in the upper, lower, and both halves of the VF, respectively. Conclusions: Glaucomatous VF defects with binocular vision were frequently found at the Mariotte blind spots in the central VF and around the bitemporal areas in the periphery. They appeared to have distributions and progression different from those of the defects with monocular vision previously reported.
  • Mariko Eura; Chota Matsumoto; Shigeki Hashimoto; Sachiko Okuyama; Sonoko Takada; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Yoshikazu Shimomura
    JOURNAL OF GLAUCOMA 26 12 1101 - 1106 2017年12月 [査読有り]
     
    Purpose:The purpose of this study is to evaluate the suitable visual field (VF) test conditions (target size, test type, and eccentricity) for the macular region, we investigated the correlations between the ganglion cell layer (GCL) thickness and 6 VF test results.Methods:We tested 32 eyes of patients (61.19.2y) with preperimetric (6), early-stage (16), and moderate-stage (10) glaucoma. The VF tests included 3 SAP (the 10-2 HFA using SITA with target size III [HFA SITA (III)], full threshold with size III [HFA FULL (III)] and size I [HFA FULL (I)]) and 3 visual function-specific perimetry tests (the 10-2 SWAP, 10-2 flicker, and 10-2 Humphrey Matrix). The GCL and inner plexiform layer (GCL+IPL) thickness was measured by Spectral Domain Optical Coherence Tomography (SD-OCT) with a macular 7x7mm(2) cube scan (3D OCT-2000, Topcon). The coefficient of determination (r(2)) for the correlation between visual sensitivity and the GCL+IPL thickness was calculated for each test at eccentricities 0 to 5 degrees, 5 to 7 degrees, and 7 to 10 degrees using linear and quadratic regressions.Results:All 6 tests showed the strongest correlation with the GCL+IPL thickness at 5 to 7 degrees. The respective r(2) (linear) and R-2 (quadratic) for HFA SITA (III), HFA FULL (III), HFA FULL (I), SWAP, Flicker, and Matrix were (0.40, 0.50), (0.43, 0.53), (0.44, 0.46), (0.51, 0.51), (0.33, 0.34), and (0.52, 0.52).Conclusions:As compared with the frequently-used SAP with a size III, SAP with size I and the function-specific perimetry tests (especially the Matrix) could be more suitable for testing the macular region.
  • Takuya Numata; Ted Maddess; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Shigeki Hashimoto; Hiroki Nomoto; Yoshikazu Shimomura
    Translational Vision Science & Technology 6 5 8 - 8 2017年10月 [査読有り]
  • Sayaka Yamao; Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Takuya Numata; Mariko Eura; Marika Yamashita; Shigeki Hashimoto; Sachiko Okuyama; Shinji Kimura; Kenzo Yamanaka; Yasutaka Chiba; Makoto Aihara; Yoshikazu Shimomura
    PLOS ONE 12 9 e0185240  2017年09月 [査読有り]
     
    Purpose A newly developed head-mounted perimeter termed imo enables visual field (VF) testing without a fixed head position. Because the positional relationship between the subject's head and the imo is fixed, the effects of head position changes on the test results are small compared with those obtained using a stationary perimeter. However, only ocular counterroll (OCR) induced by head tilt might affect VF testing. To quantitatively reveal the effects of head tilt and OCR on the VF test results, we investigated the associations among the headtilt angle, OCR amplitude and VF testing results. Subjects and methods For 20 healthy subjects, we binocularly recorded static OCR (s-OCR) while tilting the subject's head at an arbitrary angle ranging from 0 degrees to 60 degrees rightward or leftward in 10 E increments. By monitoring iris patterns, we evaluated the s-OCR amplitude. We also performed blind spot detection while tilting the subject's head by an arbitrary angle ranging from 0 degrees to 50 degrees rightward or leftward in 10 E increments to calculate the angle by which the blind spot rotates because of head tilt. Results The association between s-OCR amplitude and head-tilt angle showed a sinusoidal relationship. In blind spot detection, the blind spot rotated to the opposite direction of the head tilt, and the association between the rotation angle of the blind spot and the head-tilt angle also showed a sinusoidal relationship. The rotation angle of the blind spot was strongly correlated with the s-OCR amplitude (R-2 >= 0.94, p< 0.0001). A head tilt greater than 20 degrees with imo causes interference between adjacent test areas. Conclusions Both the s-OCR amplitude and the rotation angle of the blind spot were correlated with the head-tilt angle by sinusoidal regression. The rotated VF was correlated with the s-OCR amplitude. During perimetry using imo, the change in the subject's head tilt should be limited to 20 degrees.
  • Takuya Numata; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Fumi Tanabe; Shigeki Hashimoto; Hiroki Nomoto; Yoshikazu Shimomura
    JOURNAL OF GLAUCOMA 25 10 847 - 853 2016年10月 [査読有り]
     
    Purpose: To extrapolate the optimal test point resolution for assessment of glaucomatous visual field (VF) defects including subtle functional defects, we performed high-resolution perimetry with the 0.5 degrees test point resolution. Subjects and Methods: Subjects were 11 eyes of 11 normal volunteers and 16 eyes of 16 glaucomatous patients. Octopus 900 custom test was used to measure 61 points with the test point resolution of 0.5 degrees on the temporal meridian of 45 degrees within the eccentricity of 30 degrees. In the glaucoma cases, VF profiles were extracted in 17 patterns of the test point resolutions that ranged from 0.5 to 8.5 degrees and the mean defect (MD), square root of loss variance (sLV), and maximum sensitivity loss (Max loss) were calculated. The influence of the test point resolution on MD, sLV, and Max loss was examined. In addition, the test range from the fixation point to the eccentricity of 30 degrees was divided into 3 zones. Similarly, each zone was investigated if the test point resolution exerted influence on the MD, sLV, and Max loss. Results: Our glaucoma cases did not show any significant differences in MD and sLV regardless of the resolution. Max loss showed significant difference at resolution >= 1.0 degree. MD and sLV did not show significant differences by the change of resolution in each zone. Max loss showed significant differences at resolution >= 1.5 degrees within the central 10 degrees. Conclusions: To detect subtle VF defects within the eccentricity of 10 degrees, high-resolution perimetry with the test point resolution of < 1.5 degrees is necessary.
  • Chota Matsumoto; Sayaka Yamao; Hiroki Nomoto; Sonoko Takada; Sachiko Okuyama; Shinji Kimura; Kenzo Yamanaka; Makoto Aihara; Yoshikazu Shimomura
    PLOS ONE 11 8 e0161974  2016年08月 [査読有り]
     
    Purpose We developed a new portable head-mounted perimeter, "imo", which performs visual field (VF) testing under flexible conditions without a dark room. Besides the monocular eye test, imo can present a test target randomly to either eye without occlusion (a binocular random single eye test). The performance of imo was evaluated. Methods Using full HD transmissive LCD and high intensity LED backlights, imo can display a test target under the same test conditions as the Humphrey Field Analyzer (HFA). The monocular and binocular random single eye tests by imo and the HFA test were performed on 40 eyes of 20 subjects with glaucoma. VF sensitivity results by the monocular and binocular random single eye tests were compared, and these test results were further compared to those by the HFA. The subjects were asked whether they noticed which eye was being tested during the test. Results The mean sensitivity (MS) obtained with the HFA highly correlated with the MS by the imo monocular test (R: r = 0.96, L: r = 0.94, P < 0.001) and the binocular random single eye test (R: r = 0.97, L: r = 0.98, P < 0.001). The MS values by the monocular and binocular random single eye tests also highly correlated (R: r = 0.96, L: r = 0.95, P < 0.001). No subject could detect which eye was being tested during the examination. Conclusions The perimeter imo can obtain VF sensitivity highly compatible to that by the standard automated perimeter. The binocular random single eye test provides a non-occlusion test condition without the examinee being aware of the tested eye.
  • 黄斑部における各種視野検査とGCL+IPL厚との対応について
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 6 12 983 - 983 眼科臨床紀要会 2013年12月
  • H. Nomoto; C. Matsumoto; E. Arimura; S. Okuyama; S. Takada; S. Hashimoto; Y. Shimomura
    EYE 27 8 924 - 930 2013年08月 [査読有り]
     
    Background To quantify changes in metamorphopsia and retinal contraction in eyes with idiopathic epiretinal membrane (ERM) before and after a spontaneous separation of ERM. Methods Among 92 eyes of 92 patients with idiopathic ERM who were followed up at our hospital, 5 eyes of 5 patients had experienced a spontaneous separation of ERM during the follow-up period. Patient's metamorphopsia was assessed horizontally and vertically by a metamorphopsia chart developed by our group, M-CHARTS, to obtain the horizontal (MH) and vertical (MV) metamorphopsia scores. Difference in the scores before and after the membrane separation represents change in patient's metamorphopsia. Changes in retinal contraction were also evaluated horizontally and vertically with our original software for fundus image analysis. The difference between M-CHARTS scores and distances of retinal vessel movements with before and after membrane separation were measured. Results All five subjects showed a decrease in the retinal contraction. Improved visual acuity was observed in three subjects, and no change was seen in the other two. Four subjects obtained better metamorphopsia scores after the membrane separation, while the other one was not detected with metamorphopsia by M-CHARTS either before or after the separation. In subjects with an improved MV, horizontal retinal movement was seen larger than the vertical movement. Similarly, the subjects with an improved MH indicated a larger vertical retinal movement than the horizontal movement. Conclusions The direction of patient's metamorphopsia closely associated with the direction of retinal contraction before and after a spontaneous separation of ERM.
  • 視神経乳頭と盲点の検出位置に対する頭位の影響
    七部 史; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 有村 英子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 5 11 1067 - 1067 眼科臨床紀要会 2012年11月
  • 江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 小池 英子
    あたらしい眼科 29 11 1573 - 1578 メディカル葵出版 2012年11月 
    目的 : Heidelberg Edge Perimeter (HEP) は錯視輪郭であるFlicker Defined Form (FDF) 視標を用いM-cell系の異常を選択的に捉え,早期の緑内障性視野異常の検出を目的として開発された視野計である. 今回,HEPの臨床的有用性について検討した. 対象および方法 : 正常被検者20例20眼, 緑内障患者20例20眼 (平均年齢47.1±14.7歳) (極早期10眼, 早期10眼) を対象に, HEP (FDF ASTA-Standard 24-2) を用い視野測定を行った. 結果 : HEPのROC曲線下面積は,0.73 (トータル偏差), 0.87 (パターン偏差),特異度は,30%(トータル偏差), 80% (パターン偏差)であった. 結論 : HEPは早期の緑内障において視野障害を検出できる検査法の一つであることが示唆された.一方,正常値に関しては再検討の必要があると考えられた.
  • 極早期、早期緑内障患者における機能選択的視野検査と黄斑部GCC厚との対応について
    江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 5 5 476 - 476 眼科臨床紀要会 2012年05月
  • 自動視野計コーワAP-7000の使用経験
    沼田 卓也; 七部 史; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 萱澤 朋康; 江浦 真理子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 5 2 183 - 183 眼科臨床紀要会 2012年02月
  • 正常者における動的と静的視野閾値の対応
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 5 1 72 - 72 眼科臨床紀要会 2012年01月
  • 黄斑疾患における低視力者用M-CHARTSの試み
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 4 10 976 - 976 眼科臨床紀要会 2011年10月
  • HEP(Heidelberg Edge Perimeter)の使用経験
    江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 4 2 194 - 194 眼科臨床紀要会 2011年02月
  • Eiko Arimura; Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Shigeki Hashimoto; Sonoko Takada; Sachiko Okuyama; Yoshikazu Shimomura
    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 52 1 128 - 135 2011年01月 [査読有り]
     
    PURPOSE. To assess the correlations between a patient's subjective perception of metamorphopsia and the clinical measurements of metamorphopsia by M-CHARTS and PreView PHP (PHP). METHODS. The authors designed a 10-item questionnaire focusing on the symptoms of metamorphopsia and verified its validity with a Rasch analysis. M-CHARTS measured the minimum visual angle of a dotted line needed to detect metamorphopsia, and PHP used the hyperacuity function for detection. Subjects were 39 patients with idiopathic epiretinal membrane (ERM), 22 patients with idiopathic macular hole (M-hole), 19 patients with age-related macular degeneration (AMD), and 51 healthy controls. RESULTS. Rasch analysis suggested the elimination of one question. The nine-item questionnaire score significantly correlated to the M-CHARTS score in ERM (r = 0.59; P = 0.0004) but not in M-hole and to the PHP result in AMD (r = -0.29; P = 0.04) but not in ERM. Eighty percent of ERM patients with greater horizontal M-CHARTS score subjectively perceived horizontal metamorphopsia more often. M-CHARTS showed better sensitivities than PHP in both ERM (89% vs. 42%) and AMD (74% vs. 68%) and better specificity (100% vs. 71%) in healthy controls. Rasch analysis indicated that the present form of the questionnaire is better suited for moderate to severe cases of metamorphopsia than for mild cases. CONCLUSIONS. The questionnaire appears to be a valid assessment of patient subjective perception of metamorphopsia and can be used to supplement the clinical measurements of metamorphopsia by M-CHARTS and PHP in patients with macular diseases. (Invest Ophthalmol Vis Sci. 2011; 52: 128-135) DOI: 10.1167/iovs.09-3535
  • 各種黄斑疾患におけるM-CHARTSの再現性、測定困難症例の検討
    有村 エイコ; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 3 10 997 - 997 眼科臨床紀要会 2010年10月
  • SSOHに対する完全自動動的視野測定プログラム(Program K)の有用性
    萱澤 朋泰; 高田 園子; 橋本 茂樹; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 有村 英子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 3 3 291 - 291 眼科臨床紀要会 2010年03月
  • EyeSuite Perimetryを用いた緑内障視野進行解析
    七部 史; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 野本 裕貴; 松本 長太; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 2 9 879 - 879 眼科臨床紀要会 2009年09月
  • 七部 史; 有村 英子; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 下村 嘉一
    あたらしい眼科 26 9 1269 - 1274 (株)メディカル葵出版 2009年09月 
    目的:Polar Graphは緑内障における構造的変化と機能的変化の対応評価を支援するために開発された新しい視野の表現方法で、解剖学的な網膜神経線維走行を考慮し、視神経乳頭部での障害部位を機能的障害より予測することができるといわれている。今回筆者らは、このPolar Graphで表現された機能的障害と構造的障害の対応について検討することを目的とした。方法:開放隅角緑内障症例に対し、このPolar Graphによる視野表現を行い、立体眼底写真、Heidelberg Retinal Tomography 3(HRT3)およびStratus OCT(OCT3)にて得られた視神経乳頭および網膜神経線維の形態学的所見との対応関係を検討した。結果:Polar Graphの異常部位は、立体眼底写真の異常部位およびHRT3で得られた視神経乳頭の異常部位ならびにOCT3で測定した網膜神経線維の菲薄部位によく一致していた。また、Polar Graphの異常部位はこれらの異常部位よりやや狭い範囲を示すことが確認された。結論:Polar Graphは緑内障における機能的変化と構造的変化の対応を評価するために有用である。(著者抄録)
  • 緑内障におけるあたらしい視野解析プログラムPolar Graphの使用経験
    七部 史; 有村 英子; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 野本裕貴; 橋本 茂樹; 下村 嘉一
    あたらしい眼科 26 9 1269 - 1274 メディカル葵出版 2009年09月
  • Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Sonoko Takada; Shigeki Hashimoto; Eiko Arimura; Sachiko Okuyama; Yoshikazu Shimomura
    JOURNAL OF GLAUCOMA 18 2 165 - 171 2009年02月 [査読有り]
     
    Purpose: To compare the detectability between glaticomatous visual field changes using standard automated perimetry (SAP), frequency doubling technology (FDT), short-wavelength automated perimetry (SWAP), and flicker perimetry and structural changes using optical coherence tomography (OCT). Participants: Fifty-nine eyes of fifty-nine patients with open-angle glaucoma, 24 eyes of 24 glaucoma suspects (GSs), and 40 eyes of 40 healthy age-matched subjects. Methods: All subjects underwent Humphrey visual field analyzer II 24-2 full threshold (SAP), Swedish interactive threshold algorithm-SWAP, FDT (30-1, 30-5, 24-2-1, 24-2-5), flicker perimetry on Octopus 311 (4-zone probability 38S), and Strains OCT [fast retinal nerve fiber layer thickness (NFLT) and fast optic disc]. To evaluate the visual field, FDT and flicker used the number of abnormal points, whereas SAP used mean deviation (MD) and SWAP used both the number of abnormal points and MD. The areas under the receiver operating characteristic curves [area under the curve (AUCs)] and sensitivities tat fixed specificities were used to assess the detectability of glaucoma. Results: The AUC for FDT 30-1, 30-5, 24-2-1. 24-2-5, flicker perimetry, SWAP (MD), and SWAP (number of abnormal points) were 0.95, 0.94, 0.88, 0.89, 0.99, 0.88, and 0.88 in the early glaucoma group and 0.67, 0.69, 0.65, 0.70. 0.80. 0.64, and 0.66 in the GS group, respectively. In the early glaucoma and GS groups, all OCT parameters had an AUC > 0.81 except the disc area parameter. Especially, average NFLT had the highest AUC of 0.94 in the OCT parameters. Conclusions: FDT, SWAP, flicker perimetry, and OCT are all useful methods for discriminating between healthy eyes and eyes with early glaucoma. Among all 10 OCT parameters, NFLT has the highest sensitivity for detecting early glaucomatous changes in GS patients.
  • 各種黄斑疾患におけるM-CHARTSを用いた片眼および両眼開放下の変視量
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 1 10 1001 - 1001 眼科臨床紀要会 2008年10月
  • 野本 裕貴; 松本 長太; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 1 8 755 - 758 眼科臨床紀要会 2008年08月 [査読有り]
  • 両眼の鋸状縁断裂を伴う網膜剥離を認めた先天性無痛汗症の1例
    野本 裕貴; 松本 長太; 下村 嘉一
    眼科臨床紀要 112 8 665  2008年
  • 緑内障視野評価におけるPolar diagramの有用性
    七部 史; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一; 有村 英子
    眼科臨床医報 101 9 971 - 971 眼科臨床医報会 2007年09月
  • 黄斑前膜における片眼および両眼開放下における変視量
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    眼科臨床医報 101 9 931 - 931 眼科臨床医報会 2007年09月
  • Foville症候群で初診した多発性硬化症の1例
    野本 裕貴; 中尾 雄三; 渡邊 敬三; 下村 嘉一; 佐田 昌美
    神経眼科 22 増補1 97 - 97 日本神経眼科学会 2005年11月
  • 片眼性甲状腺視神経症の一例
    渡邊 敬三; 中尾 雄三; 中尾 彰; 野本 裕貴; 下村 嘉一; 大野 恭裕
    神経眼科 22 増補1 82 - 82 日本神経眼科学会 2005年11月
  • 歯根部利用人工角膜(OOKP)の治療成績
    福田 昌彦; 中尾 彰; 浅山 史; 野本 裕貴; 中尾 彰; 下村 嘉一; 濱田 傑; Sussex Eye Hospital; righton, UK
    眼科臨床医報 99 7 612 - 612 眼科臨床医報会 2005年07月
  • Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例
    渡邊 敬三; 国吉 一樹; 野本 裕貴; 中尾 彰; 下村 嘉一; 上田 悟史; 和田 紀久; 竹村 司
    眼科臨床医報 99 7 599 - 599 眼科臨床医報会 2005年07月
  • Intrastromal hooking technique併用深層角膜移植術が有用であった瘢痕性角膜白斑の1例
    野本 裕貴; 福田 昌彦; 妙中 直子; 檜垣 史郎; 下村 嘉一; 日比野 剛
    眼科臨床医報 99 2 188 - 188 眼科臨床医報会 2005年02月
  • 本邦初の歯根部利用人工角膜(OOKP)を行った2例
    福田 昌彦; 中尾 彰; 馬場 貴子; 野本 裕貴; 下村 嘉一; 濱田 傑; 青木 宏明; 古賀 義久; Liu Christopher
    近畿大学医学雑誌 29 2 50A - 50A 近畿大学医学会 2004年10月
  • Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例
    渡邊敬三; 國吉 一樹; 野本裕貴; 中尾 彰; 下村 嘉一; 上田悟史; 和田紀久; 竹村 司
    眼科臨床医報 98 10 928 - 928 眼科臨床医報会 2004年10月 
    Prader-Willi syndrome に眼皮膚白子症を合併した1例を報告した。症例は0歳の女児で、Fish法による染色体検査によりPrader-Willi syndromeと診断された。皮膚は白く、虹彩の一部に色素の脱失があり、眼底は白子眼底を呈していた。
  • 緑内障における網膜神経線維層厚とFDT視野,Flicker視野との相関
    野本 裕貴; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一
    緑内障 14 臨増 107 - 107 (株)メディカル葵出版 2004年09月

書籍

  • 新篇眼科プラクティス 13 これさえ学べば死角なし!視野フロンティア
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:アイモ視野計)文光堂 2024年04月 ISBN: 9784830656262
  • 最新の臨床WEB https://www.nankodo.co.jp/pages/rinsho.aspx
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視力障害、視野障害)南江堂 2024年04月
  • Monthly Book OCULISTA 132
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:眼科検査機器はこう使う! 視野検査:ハンフリー静的視野検査)全日本病院出版社 2024年03月 ISBN: 9784865191325
  • 緑内障眼底読影勉強会Ⅴ
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:)日東メディテック 2023年09月
  • Monthly Book OCULISTA 117
    野本 裕貴 (担当:分担執筆範囲:眼と全身疾患 ー眼科医からのメッセージー: 緑内障)全日本病院出版社 2022年12月 ISBN: 9784865191172
  • RETINA Medicine 11巻2号
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:両眼 (同時) 視野でどのようなことがわかるのでしょうか?)先端医学社 2022年10月
  • 野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視野検査)メディカ出版 2022年09月 ISBN: 4840478163 136
  • 野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:Imo(R))メディカ出版 2022年05月 ISBN: 4840478147 120
  • Monthly Book OCULISTA 110
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:どう診る?視野異常:視野測定とストラテジー)全日本病院出版会 2022年05月 ISBN: 9784865191103
  • 野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視野計アイモ)文光堂 2022年04月 ISBN: 9784830656118 205p
  • 野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視野検査)文光堂 2022年02月 ISBN: 9784830656095 xv, 805p
  • 「超入門」眼科手術基本術式51 : web動画とシェーマでまるごと理解
    野本 裕貴 (担当:共編者(共編著者)範囲:)メディカ出版 2020年08月 ISBN: 9784840471947 302p
  • 野本 裕貴 (担当:分担執筆範囲:)南江堂 2020年08月 ISBN: 9784524248834 xv, 277p
  • 眼科学 第3版
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:緑内障の検査と診断 視野検査)文光堂 2020年04月
  • 緑内障診療ガイドライン解説 緑内障診療テキスト
    野本裕貴; 松本長太 (担当:分担執筆範囲:緑内障性視野異常の判定基準と程度分類ー進行判定)南江堂 2018年10月 98-101
  • 図説緑内障診断
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視野(オクトパス視野計、ヘッドマウント型視野計アイモ))メディカル葵出版 2018年10月
  • 眼科 インフォームド・コンセント
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:緑内障)金芳堂 2018年04月
  • 視能学エキスパート 視能検査学
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視野検査 特殊視野検査)医学書院 2018年03月
  • Moorefields Eye Hospitalでの留学生活・3
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:海外留学 不安とFUN)医学書院 2017年11月
  • Moorefields Eye Hospitalでの留学生活・2
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:海外留学 不安とFUN)医学書院 2017年10月
  • Moorefields Eye Hospitalでの留学生活・1
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:海外留学 不安とFUN)医学書院 2017年09月
  • 眼科ベーシックポイント 第5版
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:光角、色覚)メジカルビュー社 2012年03月
  • 眼科診療学ABC
    野本裕貴 (担当:分担執筆範囲:視覚情報の受容はどのようなしくみで、視覚伝導路はどのようになっているのか?)メジカルビュー 2009年03月 8-10

講演・口頭発表等

  • 眼科診療における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第27回岡山眼科フォーラム(岡山市) 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • グラアルファ配合点眼液の処方経験  [通常講演]
    後藤夕輝; 野本裕貴; 日下俊次
    ROCK Seminar in 堺(堺市) 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • (座長)short lecture: 高度近視眼における緑内障手術  [招待講演]
    野本裕貴
    Retina glaucoma club 2024(大阪市) 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • プリザーフロマイクロシャント  [招待講演]
    野本裕貴
    第1回アイカンファランスin泉州(泉大津市) 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Visual field test for glaucoma patients by imo vifa perimery.  [通常講演]
    Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Asami Minamino; Aiko Iwase; Eiko Koike; Fumi Tanabe; Shinji Kimura; Shunji Kusaka
    The 39th APAO (Bali) 2024年02月 口頭発表(一般)
  • (ランチョンセミナー:座長)中心フリッカーのフリッカー値について、アイモvila 新たな世界への挑戦 ~視機能評価機のプラットフォーム化に向けて~  [招待講演]
    野本裕貴
    第9回視覚生理学基礎セミナー 2024年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 眼科臨床における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    興和社内勉強会(大阪市) 2024年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 濾過手術  [招待講演]
    野本裕貴
    眼科OSの会(大阪市) 2024年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障眼における白内障手術  [招待講演]
    野本裕貴
    近畿アイNEXT(大阪市) 2024年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障診療の初期マネジメントをアップデート〜人生100年時代、患者さんにとって望ましい治療戦略を考える〜 -視野検査-  [招待講演]
    野本裕貴
    参天製薬web講演 2023年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 網膜芽細胞腫硝子体術後に高眼圧をきたした一例  [通常講演]
    新名愛; 野本裕貴; 日下俊次
    第63回 PACGs 2023年11月 口頭発表(一般)
  • 緑内障診療:検査と治療  [招待講演]
    野本裕貴
    大阪府保険医協会 眼科会員懇談会(大阪市) 2023年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • プリザーフロ®️マイクロシャント  [招待講演]
    野本裕貴
    第66回大阪眼科手術の会(大阪web講演) 2023年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障点眼と手術加療  [招待講演]
    野本裕貴
    緑内障治療講演会in南大阪(堺市) 2023年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 参天製薬モーニングセミナー: 早期発見、早期診断の指南書」 -視野検査-  [招待講演]
    野本裕貴
    第34回 日本緑内障学会(東京) 2023年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • CREWTメディカルモーニングセミナー: -視機能評価機: 新たな領域へ挑戦とその実力- 緑内障とimo vifaコントラスト感度検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第34回 日本緑内障学会(東京) 2023年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • タブレット端末を用いたMulti-Stimulus vision tester (MVT) におけるタッチ応答の検討  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 石橋 眞里佳; 杉野 日彦; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子
    第34回 日本緑内障学会(東京) 2023年09月 口頭発表(一般)
  • 緑内障手術
    野本裕貴
    参天製薬社内研修会(大阪市) 2023年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • コーチングセミナー: -視野と画像のとりかたとみかた:初心者から上級者への道- 視野検査 応用編: 視野検査測定原理  [招待講演]
    野本裕貴
    第12回 日本視野画像学会学術集会(名古屋市) 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • MVTを用いた視野スクリーニング検査における年齢の影響  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 石橋 眞里佳; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子
    第12回 日本視野画像学会学術集会(名古屋市) 2023年05月 口頭発表(一般)
  • シンポジウム: 視野ケースカンファレンス ~この視野、なんだゃあも~ この眼、なんだゃあも~ Part 1  [招待講演]
    野本裕貴
    第12回 日本視野画像学会学術集会(名古屋市) 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • シンポジウム: -緑内障の画像、視野研究の最近の進歩- 視野検査:近年の知見  [招待講演]
    野本裕貴
    第12回 日本視野画像学会学術集会(名古屋市) 2023年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 緑内障診療・治療:最近の話題  [招待講演]
    野本裕貴
    JCCGオンライン講演会(堺市web講演) 2023年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • サブスペシャリティーサンデー: -緑内障診療update- 新たな緑内障診断方法 視野検査アップデート  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回 日本眼科学会総会(東京) 2023年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • MVT(Multi-Stimulus vision tester)を用いた新しい変視定量ツールの開発  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 野本 裕貴; 小池 英子; 日下 俊次; 山雄 さやか
    第127回 日本眼科学会総会(東京) 2023年04月 口頭発表(一般)
  • 参天製薬ランチョンセミナー: -緑内障診療の「みる」を究める- 患者さんを観る  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回 日本眼科学会総会(東京) 2023年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 教育セミナー座長: 診療ガイドラインと新しい知見に基づいた緑内障診療
    野本裕貴
    第127回 日本眼科学会総会(東京) 2023年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • シンポジウム: -緑内障性視神経症から「みる」を守る- 視野検査にて「みる」を評価する  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回 日本眼科学会総会(東京) 2023年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • CREWT・TOPCONモーニングセミナー: -緑内障をあきらめない!- スクリーニング・検査・治療 アイモvifaによる視野進行評価  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回 日本眼科学会総会(東京) 2023年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • MIGS (低侵襲緑内障手術)  [招待講演]
    野本裕貴
    RGCの会(大阪市) 2023年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障  [招待講演]
    野本裕貴
    Viatris社内研修会(大阪市) 2023年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • -眼科診療のピットフォール- 緑内障治療におけるEvidenced based medicine(EBM)  [招待講演]
    野本裕貴
    中外製薬webセミナー(大阪市) 2023年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • NVGに対する緑内障tube手術  [招待講演]
    野本裕貴
    第28回大阪緑内障研究会(大阪市) 2023年01月
  • 眼科臨床における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第102回東京医大眼科臨床懇話会(新宿) 2022年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • シンポジウム 緑内障視野-検査と評価の最新アップデート- 進行評価  [招待講演]
    野本裕貴
    第33回日本緑内障学会(横浜市) 2022年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 緑内障眼におけるimo vifaでの視野検査  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 南野麻美; 岩瀬愛子; 小池英子; 木村伸司; 日下俊次
    第33回日本緑内障学会(横浜市)33 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 座長:学術展示(ショートトーク) 機能と構造、視野、画像  [招待講演]
    野本裕貴
    第33回日本緑内障学会(横浜市) 2022年09月 ポスター発表
  • タブレット型視野計Multi-Stimulus vision testerにおける年齢の影響.  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 石橋 眞里佳; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子
    第33回日本緑内障学会(横浜市) 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 日常生活における視野異常の自覚とタブレット型視野計Multi-stimulus Vision tester(MVT)の有用性.  [通常講演]
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子
    第33回日本緑内障学会(横浜市) 2022年09月 口頭発表(一般)
  • 視野検査結果を評価するに際して  [招待講演]
    野本裕貴
    大塚緑内障web seminar 2022年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • New visual field test strategy: AIZE-EX
    Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Shinji Kimura; Kenji Yamaoka; Shunji Kusaka
    24th International Visual Field & Imaging Symposium (Barkley, USA) 2022年08月 口頭発表(一般)
  • New portable binocular perimeter imo vifa
    Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Eiko Koike; Fumi Tanabe; Aiko Iwase; Mayo Nozaki; Mami Minamino; Shunji Kusaka
    24th International Visual Field & Imaging Symposium (Barkley, USA) 2022年08月 口頭発表(一般)
  • Measurement of fixational eye movements during visual field testing.
    Takuya Ishibashi; Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Fumi tanabe; Shinji Kimura; Shunji Kusaka
    24th International Visual Field & Imaging Symposium 2022年08月 口頭発表(一般)
  • The efficiency of detection of a glaucoma visual field defect using a tablet perimetry tool: the Multi‐Stimulus vision tester (MVT‐s)  [通常講演]
    Fumi Tanabe; Chota Matsumoto; Marika Ishibashi; Hiroki Nomoto; Shunji Kusaka; Aiko Iwase
    24th Imaging and perimetry society meeting (Barkley, USA) 2022年08月 口頭発表(一般)
  • Characteristic findings of functional visual loss with perimeter imo  [通常講演]
    Akihiko Sugino; Fumi Tanabe; Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Shunji Kusaka
    24th Imaging and perimetry society meeting (Barkley, USA) 2022年08月 口頭発表(一般)
  • フック使い分け  [招待講演]
    野本裕貴
    iStent inject Wをもっと知ろう part4(web講演) 2022年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • imo Vifaを用いた意図的視野障害所見  [通常講演]
    杉野 日彦; 野本 裕貴; 七部 史; 松本 長太; 日下 俊次
    第11回日本視野画像学会学術集会(横浜市) 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 24plus(1-2)測定点での緑内障性視野障害の評価  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 杉野日彦; 七部史; 萱澤朋康; 石橋拓也; 石橋眞里佳; 日下俊次
    第11回日本視野画像学会学術集会(横浜市) 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 眼科臨床における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第11回青森眼科診療術アップデート(青森市 web開催) 2022年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • サブスペシャリティーサンデー:緑内障-診断のコツ- 視野検査のコツ  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回日本眼科学会総会 (大阪市) 2022年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 日東メディックイブニングセミナー:緑内障-早期検出へのアプローチ- 機能異常からのアプローチ  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回日本眼科学会総会 (大阪市) 2022年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 座長: シンポジウム コホート研究から探る緑内障に関与する因子  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回日本眼科学会総会 (大阪市) 2022年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 座長: (International symposium) Minimally Invasive Glaucoma Surgery. : MIGS.  [招待講演]
    野本裕貴
    第127回日本眼科学会総会 (大阪市) 2022年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 眼科医が考える視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    鹿児島緑内障勉強会(鹿児島市 web開催) 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障における多点刺激法を応用したタブレット型視野計Multi-Stimulate Visual field test (MVT)の有用性  [通常講演]
    七部 史; 石橋 眞里佳; 松本 長太; 野本 裕貴; 日下 俊次
    第445回大阪眼科集談会 2021年12月 口頭発表(一般)
  • 緑内障診察における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第6回 Kumamoto ophthalmology seminar (KMOS) (熊本市 web開催) 2021年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 自動静的視野検査による緑内障性視野障害の評価  [招待講演]
    野本裕貴
    大分緑内障勉強会(大分市 web開催) 2021年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 先天網膜分離症の硝子体手術後に眼圧上昇をきたした1例  [通常講演]
    永江由季; 野本裕貴; 日下俊次
    第59回PACGs(大阪web開催) 2021年11月 口頭発表(一般)
  • タブレット型視野計Multi-Stimulus vision test(MVT) の精度および再現性  [通常講演]
    七部 史; 石橋 眞里佳; 松本 長太; 野本 裕貴; 日下 俊次
    第75回日本臨床眼科学会 (福岡市) 2021年10月 口頭発表(一般)
  • 座長:シンポジウム 後期緑内障の診断・治療困ってませんか?  [招待講演]
    野本裕貴
    第75回日本臨床眼科学会 (福岡市) 2021年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 線維柱帯切除後の悪性緑内障に対しirido-zonulo-hyaloido vitrectomyを行った1例  [通常講演]
    野本裕貴; 山田泰生; 日下俊次
    大阪眼科集談会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • シンポジウム 自動静的視野計における測定プログラム  [招待講演]
    野本裕貴
    第32回日本緑内障学会(京都市) 2021年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ランチョンセミナー 緑内障・白内障手術を究める-IOL眼の視野検査を究める-  [招待講演]
    野本裕貴
    第32回日本緑内障学会(京都市) 2021年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 眼科臨床での視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第12回神奈川眼科医療従事者勉強会(横浜市 オンライン開催) 2021年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障手術:MIGSを中心に  [招待講演]
    野本裕貴
    堺眼科勉強会(オンライン開催) 2021年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障診療における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    第15回 Gla-Vit(山口市:オンライン開催) 2021年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 裂孔原性網膜剥離に対する硝子体手術後の非伏臥位の有用性について  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 國吉 一樹; 野本 裕貴; 杉岡 孝二; 日下 俊次
    第135回南大阪眼科勉強会 (WEB開催) 2021年05月 口頭発表(一般)
  • 最近の開放性眼外傷の受傷転機と治療予後  [通常講演]
    大賀 智行; 近藤 千桜里; 萱澤 朋泰; 杉岡 孝二; 野本 裕貴; 國吉 一樹; 堀田 芙美香; 日下 俊次
    第135回南大阪眼科勉強会 (WEB開催) 2021年05月 口頭発表(一般)
  • 心因性視覚障害における imo両眼開放ランダム視野検査の有用性について  [通常講演]
    杉野 日彦; 野本 裕貴; 七部 史; 山雄 さやか; 松本 長太; 日下 俊次
    第135回南大阪眼科勉強会 (web開催) 2021年05月 口頭発表(一般)
  • 視野検査中の固視微動測定  [通常講演]
    石橋 拓也; 松本 長太; 野本 裕貴; 木村 伸司; 日下 俊次
    第10回日本視野画像学会学術集会 2021年04月 口頭発表(一般)
  • 心因性視覚障害における imo 両眼開放ランダム視野検査の有用性について
    杉野日彦; 野本裕貴; 七部史; 山雄さやか; 松本長太; 日下俊次
    第10回日本視野画像学会学術集会 2021年04月 口頭発表(一般)
  • ヘッドマウント型視野計imoを用いた視野検査中の固視微動測定  [通常講演]
    石橋 拓也; 松本 長太; 野本 裕貴; 木村 伸司; 日下 俊次
    第125回日本眼科学会総会 (大阪市) 2021年04月 口頭発表(一般)
  • 座長: 教育シンポジウム 臨床で知っておくべきOCT所見の見方  [招待講演]
    野本裕貴
    第125回日本眼科学会総会 (大阪市) 2021年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 座長: (International symposium) glaucoma laser treatment: Evolving techniques and novel evidences.  [招待講演]
    野本裕貴
    第125回日本眼科学会総会 (大阪市) 2021年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 視野計imo何が違うの?  [招待講演]
    野本裕貴
    Crewt-senjyu live webセミナー 2021年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 低侵襲緑内障手術(MIGS)  [招待講演]
    野本裕貴
    興和web conference 2021年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 自動静的視野検査:検査時間と測定点  [招待講演]
    野本裕貴
    第 26 回大阪緑内障研究会 2021年01月 口頭発表(基調)
  • 白内障手術  [招待講演]
    野本裕貴
    興和社内研修会 2020年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 視野検査を再考する  [招待講演]
    野本裕貴
    新潟県glaucoma seminar(新潟市 オンライン開催) 2020年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • プライマリ・ケア・シリーズ ○67 視野異常の診断法: 視野測定と評価法  [招待講演]
    野本裕貴
    日本眼科学会専門医制度第 71 回講習会 2020年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Ahmed インプラントが自然脱落した 1 例  [通常講演]
    川口奈都美; 野本裕貴
    PACGs 2020年11月 口頭発表(一般)
  • 緑内障手術: 方法と手術のタイミング  [招待講演]
    野本裕貴
    府中アイセンターweb講演会 2020年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • シンポジウム 眼底と対応させた視機能評価: 眼底視野計、眼底対応視野計  [招待講演]
    野本 裕貴
    日本臨床眼科学会(東京web開催) 2020年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 座長:視野2  [招待講演]
    野本 裕貴
    日本緑内障学会(大分市 web開催) 2020年10月 口頭発表(一般)
  • 緑内障眼における24plus(1)測定点での視野評価  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 杉野 日彦; 奥山 幸子; 日下 俊次
    日本緑内障学会(大分市 web開催) 2020年10月 口頭発表(一般)
  • 緑内障診断(検査と治療)  [招待講演]
    野本 裕貴
    大塚製薬社内勉強会(web開催) 2020年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障診断と治療  [招待講演]
    野本 裕貴
    千寿製薬社内研修(web開催) 2020年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 新・緑内障診察2020 視野検査  [招待講演]
    野本 裕貴
    眼科臨床実践講座2020(web開催) 2020年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 両眼視野セルフチェックシートならびにEstermanと視野異常の自覚の関係  [通常講演]
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 日下 俊次
    第9回日本視野画像学会学術集会(東京) 2020年05月 口頭発表(一般)
  • 日常生活における視野異常の自覚と両眼視野セルフチェックシートの有用性について  [通常講演]
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 日下 俊次
    日本眼科学会総会 2020年04月 口頭発表(一般)
  • Measurements of fixational eye movements using the head-mounted perimeter “imo”  [通常講演]
    Ishibashi T; Matsumoto C; Nomoto H; Tanabe F; Kimura S; Kusaka S
    ARVO Annual Meeting (Baltimore) 2020年05月 口頭発表(一般)
  • ヘッドマウント型視野計imoを用いた視野検査中の固視微動測定  [通常講演]
    石橋 拓也; 松本 長太; 野本 裕貴; 木村 伸司; 日下 俊次
    第124回日本眼科学会総会 2020年04月 口頭発表(一般)
  • 最近の開放性眼外傷の受傷機転と治療予後  [通常講演]
    近藤 千桜里; 大賀 智行; 萱澤 朋泰; 杉岡 孝二; 野本 裕貴; 國吉 一樹; 堀田 芙美香; 日下 俊次
    第124回日本眼科学会総会 2020年04月 口頭発表(一般)
  • 視野検査による視機能評価  [招待講演]
    野本 裕貴
    yokohama retina night(横浜市) 2020年02月 口頭発表(招待・特別)
  • 眼科臨床における視機能評価としての視野検査  [招待講演]
    野本 裕貴
    第5回視覚生理学基礎セミナー(大阪市) 2020年02月 口頭発表(招待・特別)
  • 緑内障と視野検査  [招待講演]
    野本 裕貴
    大塚製薬web講演会(大阪市) 2019年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 裂孔原性網膜剥離に対する硝子体手術後の非伏臥位の有用性について  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 國吉 一樹; 野本 裕貴; 杉岡 孝二; 日下 俊次
    第58回日本網膜硝子体学会総会(長崎市) 2019年12月 口頭発表(一般)
  • Newly developed visual field test strategy: AIZE-EX.  [通常講演]
    Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Shinji Kimura; Kenzo Yamanaka; Shunji Kusaka
    UKEGS meeting (Glasgow) 2019年11月 ポスター発表
  • 改正後の視野障害による等級の変動について  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 國吉 一樹; 野本 裕貴; 七部 史; 日下 俊次
    第73回日本臨床眼科学会(大阪市) 2019年10月 口頭発表(一般)
  • 座長:MIGS最新update  [通常講演]
    野本裕貴
    大阪眼科手術の会(大阪市) 2019年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • コメディカルプログラム アイモでの視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    日本緑内障学会(熊本市) 2019年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 視野測定プログラムAIZE、AIZE-EXにおける検査結果の変動  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 吉川啓司; 南野麻美; 奥山幸子; 木村伸司; 日下俊次
    日本緑内障学会(熊本市) 2019年09月 口頭発表(一般)
  • シンポジウム 両眼開放視野計による視野異常の検出(アイモ)  [招待講演]
    野本裕貴
    日本緑内障学会(熊本市) 2019年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • ヘッドマウント型視野計アイモが有用であった心因性視覚障害の1例  [通常講演]
    杉野日彦; 野本裕貴; 佐藤寿樹; 松本長太; 日下俊次
    大阪眼科集談会(大阪市) 2019年08月 口頭発表(一般)
  • 緑内障術後に脈絡膜剥離を生じた2例  [通常講演]
    野本裕貴; 日下俊次
    南大阪眼科勉強会(大阪狭山市) 2019年07月 口頭発表(一般)
  • 視野計アイモ  [招待講演]
    野本裕貴
    AGTSの会(仙台市) 2019年07月 口頭発表(招待・特別)
  • レクトミー術後に生じた脈絡膜剥離  [通常講演]
    野本裕貴
    PACGs(高槻市) 2019年05月 口頭発表(一般)
  • 視野進行から見る緑内障治療治療戦略  [招待講演]
    野本裕貴
    参天製薬社内勉強会(大阪市) 2019年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 視野検査と緑内障治療  [招待講演]
    野本裕貴
    Johnson & Johnson社内勉強会(大阪市) 2019年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 臨床現場で活用するアイモの新機能-視野検査- (モーニングセミナー)  [招待講演]
    野本裕貴
    第8回視野画像学術集会(大阪市) 2019年05月 その他
  • ヘッドマウント型視野計アイモ測定ストラテジAIZE-EXとハンフリー視野計の比較  [通常講演]
    狩野 廉; 野本裕貴; 松本長太; 桑山泰明
    第8回視野画像学術集会(大阪市) 2019年05月 口頭発表(一般)
  • Heijl-Krakau法での固視不良応答に影響する要因の検討  [通常講演]
    石橋拓也; 野本裕貴; 吉川啓司; 松本長太; 日下俊次
    第8回視野画像学術集会(大阪市) 2019年05月 口頭発表(一般)
  • シンポジウム 自動静的視野検査における測定点配置とストラテジー  [招待講演]
    野本裕貴
    第8回視野画像学術集会(大阪市) 2019年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • マリオット盲点近傍に感度低下を有する眼におけるHeijl-Krakau法での固視応答不良  [通常講演]
    石橋拓也; 松本長太; 野本裕貴; 奥山幸子; 七部史; 山雄さやか; 吉川啓司; 南野麻美; 木村伸司; 日下俊次
    第123回日本眼科学会総会(東京) 2019年04月 口頭発表(一般)
  • 新たな視野測定プログラムAIZE-EX  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 吉川啓司; 南野麻美; 奥山幸子; 山雄さやか; 木村伸司; 日下俊次
    第123回日本眼科学会総会(東京) 2019年04月 口頭発表(一般)
  • -緑内障検査・診断のEssential point- 「視野検査」  [招待講演]
    野本裕貴
    Santen Ophthalmology Symposium(大阪市) 2019年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障インプラント手術  [招待講演]
    野本裕貴
    眼科OSの会(大阪市) 2019年01月 口頭発表(招待・特別)
  • グラナテックの長期使用成績について  [招待講演]
    野本裕貴
    大阪緑内障研究会(大阪市) 2019年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障診療ガイドライン -第4版改定のポイント-  [招待講演]
    野本裕貴
    大阪眼疾患セミナー(大阪市) 2019年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 近畿大学附属病院におけるミケルナ点眼処方状況、ヘッドマウント型視野計imo  [招待講演]
    野本裕貴
    大塚製薬社内勉強会(大阪市) 2018年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 進化するアイモ、新機能の紹介 -視野検査アルゴリズム: AIZE-Ex-  [招待講演]
    野本裕貴
    日本臨床眼科学会(東京) 2018年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • imoにおけるアイトラッキング法とHeijl-Krakau法の比較  [通常講演]
    石橋拓也; 松本長太; 萱澤朋康; 奥山幸子; 野本裕貴; 七部史; 山雄さやか; 日下俊次; 吉川啓司; 木村泰朗
    日本緑内障学会総会(新潟市) 2018年09月 口頭発表(一般)
  • アイモ -視野計からハイブリッド視機能評価機へ進化- 新たな視野検査プログラム: AIZE-Ex  [招待講演]
    野本裕貴
    日本緑内障学会総会(新潟市) 2018年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 両眼CLOCK CHART Driving Editionの感度と再現性の検討  [通常講演]
    石橋眞里佳; 松本長太; 橋本茂樹; 奥山幸子; 野本裕貴; 江浦真理子; 萱澤朋泰; 沼田卓也; 日下俊次
    日本緑内障学会総会(新潟市) 2018年09月 口頭発表(一般)
  • 進行緑内障症例における24plusと24-2測定点配置での中心10度内視野の比較  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 木村泰朗; 奥山幸子; 日下俊次
    日本緑内障学会総会(新潟市) 2018年09月 口頭発表(一般)
  • 緑内障眼における視野検査  [招待講演]
    野本裕貴
    pearls of glaucoma(名古屋市) 2018年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Comparison of visual field results within 10 degree between 24plus and 24-2 visual field test locations in patients with moderate and severe stage glaucoma.  [通常講演]
    Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Tairo Kimura; Sachiko Okuyama; Yoshikazu Shimomura
    13th EGS congress (Florence, Italy) 2018年05月 口頭発表(一般)
  • 盲点位置への頭部傾斜の影響について  [通常講演]
    七部史; 松本長太; 奥山幸子; 野本裕貴; 萱澤朋泰; 沼田卓也; 石橋拓也; 下村嘉一
    第7回日本視野画像学術集会(金沢市) 2018年05月 口頭発表(一般)
  • これであなたも視野・画像マイスター:自動視野計アルゴルズム  [招待講演]
    野本裕貴
    第7回日本視野画像学術集会(金沢市) 2018年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Binocular visual field test with imo in clinical use.  [招待講演]
    Hiroki Nomoto
    23rd International visual field imaging symposium (Kanazawa, Japan) 2018年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Influence of Head Position on Blind Spot location in Visual Field Assessment  [通常講演]
    Fumi Tanabe; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Hiroki Nomoto; Tomoyasu Kayazawa; Takuya Numata; Yoshikazu Shimomura
    ARVO annual meeting (Hawaii) 2018年05月 口頭発表(一般)
  • Measurements of fixation eye movements with head-mounted perimeter “imo”.  [通常講演]
    Takuya Ishibashi; Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Ikumi Umebara; Akemi Wakayama; shinji kimura; Yoshikazu Shimomura
    ARVO annual meeting (Hawaii) 2018年05月 口頭発表(一般)
  • Comparison of the test-retest variability (TRV) between MP3 and Octopus 900 using 0.5 degree high resolution perimetry  [通常講演]
    Takuya Numata; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Hiroki Nomoto; Shigeki Hashimoto; Fumi Tanabe; Yoshikazu Shimomura
    ARVO annual meeting (Hawaii) 2018年05月 口頭発表(一般)
  • 緑内障眼におけるHFAとimoの両眼視野検査結果の比較  [通常講演]
    野本裕貴; 木村泰朗; 松本長太; 奥山幸子; 下村嘉一
    日本眼科学会総会(大阪市) 2018年04月 口頭発表(一般)
  • 視野検査(最新トピックスと検査結果の活かし方)  [招待講演]
    野本裕貴
    alcon web symposium 2018年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障のOCT  [招待講演]
    野本裕貴
    大阪府眼科医会学術集会(大阪市) 2018年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 視野検査の最近の進歩 検査機器:最近の知見  [招待講演]
    野本裕貴
    Japan glaucoma council(東京) 2017年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 近畿大学附属病院におけるミケルナ点眼処方状況  [招待講演]
    野本裕貴
    大塚製薬社内勉強会 2017年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障診断・治療:最近の話題  [招待講演]
    野本裕貴
    阪奈眼科セミナー 2017年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アイモ;24plus(1-2)プログラムにおける10度内感度の ハンフリー視野計との比較検討  [通常講演]
    木村泰朗; 松本長太; 野本裕貴
    第71 回日本臨床眼科学会 2017年10月 口頭発表(一般)
  • 視野測定プログラム: AIZE-Rapid  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 奥山幸子; 橋本茂樹; 山雄さやか; 吉川啓司; 木村泰朗; 溝上志郎; 南野麻美; 相原一; 山中健三; 下村嘉一
    第71回日本臨床眼科学会(東京) 2017年10月 口頭発表(一般)
  • シンポジウム”PPG" visual field test for PPG patients  [招待講演]
    野本裕貴
    日本緑内障学会総会(広島市) 2017年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • アイモ・ヘッドマウント型視野計の測定プログラム間でのMD・VFI値の相関  [通常講演]
    木村泰朗; 松本長太; 野本裕貴
    日本緑内障学会総会(広島市) 2017年09月 口頭発表(一般)
  • 角膜移植後に緑内障チューブ手術を行った1例  [通常講演]
    野本裕貴
    大阪眼科手術シンポジウム(大阪市) 2017年09月 口頭発表(一般)
  • 緑内障診断・治療:最近の話題  [招待講演]
    野本裕貴
    Alconファーマ社内研修会(大阪市) 2017年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 見えてきたROCK阻害薬の有用性  [招待講演]
    野本裕貴
    大阪緑内障座談会 (大阪市) 2017年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • A head mounted perimeter "imo": visual field test in normal subjects.  [通常講演]
    Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Asami Minamino; Tairou Kimura; Keiji Yoshikawa; Shiro Mizoue; Aiko Iwase; Makoto Aihara; Takuya Numata; Sayaka Yamao; Shinji Kimura; Yoshikazu Shimomura
    ARVO (Baltimore) 2017年05月 ポスター発表
  • Development of Clock Chart Driving Edition for self-checking the binocular visual field  [通常講演]
    Marika Yamashita; Chota Matsumoto; Shigeki Hashimoto; Sachiko Okuyama; Hiroki Nomoto; Mariko Eura; Tomoyasu Kayazawa; Takuya Numata; Yoshikazu Shimomura
    ARVO (Baltimore) 2017年05月 口頭発表(一般)
  • ランチョンセミナー 緑内障 診断における今後の課題  [招待講演]
    野本裕貴
    第6回視野学会(秋田市) 2017年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アフタヌーンセミナー ”アイモを使う前に・・・”  [招待講演]
    野本裕貴
    第6回視野学会(秋田市) 2017年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障診断・治療:最近の話題  [招待講演]
    野本裕貴
    堺緑内障フォーラムさくら(堺市) 2017年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 正常眼におけるヘッドマウント視野計imoでの24plus検査  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 奥山幸子; 南野麻美; 木村泰朗; 吉川啓司; 溝上志朗; 岩瀬愛子; 相原一; 橋本茂樹; 沼田卓也; 山雄さやか; 木村伸二; 下村嘉一
    日本眼科学会総会(東京) 2017年04月 口頭発表(一般) 東京
  • シンポジウム緑内障の視野:新しい視野測定方法  [招待講演]
    野本裕貴
    日本眼科学会総会(東京) 2017年04月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 緑内障治療:点眼と手術  [招待講演]
    野本裕貴
    第1回 JCCG (大阪市) 2017年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障点眼治療  [招待講演]
    野本裕貴
    大塚製薬社内勉強会 (大阪市) 2016年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • バルベルトインプラントを行った血管新生緑内障の1例  [通常講演]
    野本裕貴
    PACGs(大阪市) 2016年11月
  • 近大病院における緑内障手術について  [通常講演]
    野本裕貴
    飛蝗の会(堺市) 2016年10月
  • Evaluation of the Ambient Interactive ZEST (AIZE) of a head mounted perimeter “imo” in normal subjects.  [通常講演]
    Hiroki Nomoto
    22nd International visual field imaging symposium (Udine, Italy) 2016年09月 口頭発表(一般)
  • (シンポジウム)ヘッドマウント型視野計: imo  [招待講演]
    野本裕貴
    日本緑内障学会総会(横浜市) 2016年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 近大病院における緑内障手術  [通常講演]
    野本裕貴
    南大阪眼科勉強会(大阪狭山市) 2016年08月 口頭発表(一般)
  • United Kingdom Glaucoma Treatment Study(UKGTS)について  [招待講演]
    野本裕貴
    京滋緑内障セミナー(京都市) 2016年06月
  • (モーニングクルズス)OCTにおけるOCT-Angiographyで見るRNFL評価  [招待講演]
    野本裕貴
    第5回視野学会(神戸市) 2016年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • (シンポジウム)ヘッドマウント型視野計の可能性  [招待講演]
    野本裕貴
    第5回視野学会(神戸市) 2016年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • AIZE(Ambient Interactive ZEST)を用いた視野検査: imo  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 奥山幸子; 南野麻美; 木村泰朗; 吉川啓司; 溝上志朗; 岩瀬愛子; 相原一; 橋本茂樹; 沼田卓也; 山雄さやか; 木村伸二; 下村嘉一
    第5回視野学会(神戸市) 2016年05月 口頭発表(一般)
  • Effectiveness of tracking function of imo®, a head-mount type perimeter  [通常講演]
    Takuya Numata; Chota Matsumoto; Sayaka Yamao; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Shigeki Hashimoto; Sachiko Okuyama; Yoshikazu Shimomura; Makoto Aihara; Shinji Kimura; Kenzou Yamanaka
    ARVO (Seattle) 2016年05月 口頭発表(一般)
  • Frequency of occurrence of abnormal test points for HFA 24-2 and 10-2 in glaucoma patients.  [通常講演]
    Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Shigeki Hashimoto; Tomoyasu Kayasawa; Mariko Eura; Takuya Numata; Sayaka Yamao; Yoshikazu Shimomura
    ARVO (Seattle) 2016年05月 口頭発表(一般)
  • HFA10-2および24-2の各点における緑内障性視野異常出現頻度  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 奥山幸子; 橋本茂樹; 萱澤朋泰; 江浦真理子; 沼田卓也; 山雄さやか; 下村嘉一
    日本眼科学会総会(仙台市) 2016年04月 口頭発表(一般)
  • HFA24-2および10-2の各点における緑内障性視野異常出現頻度  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 奥山幸子; 橋本茂樹; 萱澤朋泰; 江浦真理子; 沼田卓也; 山雄さやか; 下村嘉一
    南大阪眼科勉強会 2016年03月 口頭発表(一般)
  • 当院におけるグラナテック点眼液の使用成績  [通常講演]
    野本裕貴
    グラナテック発売1周年記念 2016年01月
  • United Kingdom Glaucoma Treatment Study (UKGTS)について  [招待講演]
    野本裕貴
    Japan Glaucoma Council meeting 2015年12月 口頭発表(招待・特別)
  • ヘッドマウント型視野計の開発:imo  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 山雄さやか; 奥山幸子; 橋本茂樹; 木村伸司; 山中健三; 下村嘉一
    2015 UK and Eire glaucoma meeting 2015年11月 口頭発表(一般)
  • United Kingdom Glaucoma Treatment Study (UKGTS)について  [招待講演]
    野本裕貴
    奈良県眼科万葉フォーラム 2015年10月 口頭発表(招待・特別)
  • 耳側網膜神経線維走行と視野について  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 沼田 卓也; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 下村 嘉一
    第122回南大阪眼科勉強会 2015年08月 口頭発表(一般)
  • United Kingdom Glaucoma Treatment Study (UKGTS)について  [招待講演]
    野本裕貴
    五国緑内障RTD 2015年08月 口頭発表(招待・特別)
  • 緑内障の検査と診断  [招待講演]
    野本裕貴
    南大阪眼科検査勉強会 2015年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 緑内障眼におけるSAPとSWAPの長期経過比較  [通常講演]
    野本裕貴; 奥山幸子; 松本長太; 高田園子; 橋本茂樹; 七部史; 萱澤朋泰; 江浦真理子; 沼田卓也; 山雄さやか; 下村嘉一
    第407回大阪眼科集談会 2015年08月 口頭発表(一般)
  • United Kingdom Glaucoma Treatment Study (UKGTS)について  [招待講演]
    野本裕貴
    千寿製薬勉強会 2015年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • ヘッドマウント型視野計による 緑内障眼の視野検査  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 山雄さやか; 奥山幸子; 橋本茂樹; 七部史; 木村伸司; 山中健三; 下村嘉一
    第4回視野学会 2015年05月 口頭発表(一般)
  • 緑内障眼におけるSAPとSWAPの長期経過比較  [通常講演]
    野本裕貴; 松本長太; 奥山幸子; 高田園子; 橋本茂樹; 七部史; 萱澤朋泰; 江浦真理子; 沼田卓也; 山雄さやか; 下村嘉一
    第121回南大阪眼科勉強会 2015年05月 口頭発表(一般)
  • United Kingdom Glaucoma Treatment Study (UKGTS)について  [招待講演]
    野本裕貴
    ボーダレス研究会 2015年03月 口頭発表(招待・特別)
  • ERM自然剥離症例の変視と網膜移動量の関係性について  [招待講演]
    野本裕貴
    近畿大学眼科学教室同窓会 2015年02月 口頭発表(招待・特別)
  • 緑内障の診断と治療  [通常講演]
    野本裕貴
    興和創薬社内勉強会 2014年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • これは緑内障でしょうか?(どのように治療、経過について患者さんへ説明すればいいでしょうか?)  [通常講演]
    野本裕貴
    第46回PACGs 2014年12月 口頭発表(一般)
  • 英国留学  [通常講演]
    野本裕貴
    飛蝗の会 2014年11月 口頭発表(一般)
  • 初期視野検査の選択と注意、再検のポイント  [通常講演]
    野本裕貴
    第25回日本緑内障学会 2014年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 英国留学報告  [通常講演]
    野本裕貴
    第117回南大阪眼科勉強会 2014年05月 口頭発表(一般)
  • Measurement of optic nerve head and retinal nerve fibre layer (RNFL) structure can distinguish between treatment groups in a clinical trial: the United Kingdom Glaucoma Treatment Study (UKGTS).  [通常講演]
    野本裕貴; 鈴木克佳; David F. Garway-Heath
    2014 ARVO annual meeting 2014年05月 口頭発表(一般)
  • 低視力者に対するM-CHARTSを用いた変視症の定量化  [通常講演]
    小池 英子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 杉岡 孝二; 野本 裕貴; 下村 嘉一
    The 8th APVRS Congress & The 52nd Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society 2013年12月 名古屋 The 8th APVRS Congress & The 52nd Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society
     
    変視症の定量化にはM-CHARTSが非常に有用であることを報告してきた。 しかし、従来のM-CHARTSでは矯正視力が0.2以下の症例や加齢黄斑変性の疾患の中に測定困難なものがあった。そこで、検査視標を0.5°からなるM-CHARTSを作成し、その有用性について報告した。 新しい0.5M-CHARTSは加齢黄斑変性の変視量の測定に有用であった。
  • 正常者における静的閾値と反応時間を考慮した動的閾値の乖離  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一
    第67回臨床眼科学会 2013年11月 横浜 第67回臨床眼科学会
  • 緑内障眼における黄斑部の各種視野検査とGCL+IPL厚との対応  [通常講演]
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 奥山 幸子; 小池 英子
    第24回 日本緑内障学会 English session 2013年09月 東京 第24回 日本緑内障学会 English session
     
    【目的】緑内障眼における黄斑部の各種視野検査とGCL厚との対応について検討する。 【対象と方法】対象は正常者32例32眼(平均年齢52.5±8.6歳)、緑内障30例30眼 (平均年齢61.2±9.5歳) (極早期6眼、早期15眼、中期9眼)とした。明度識別視野検査はHFA SITA-Standard 10-2(サイズIII)、HFA 全点閾値10-2(サイズIII, I)、機能選択的視野検査はHFA SWAP全点閾値10-2、OCTOPUS311 Flicker normal strategy 10-2、Humphrey Matrix ZEST 10-2 (12Hzフリッカー刺激) を用いた。構造的検査は、3DOCT-2000 (TOPCON社)を用いGCL+IPL厚を測定した。黄斑部の視細胞と網膜神経節細胞とのずれを補正し、今回異常の多い上半視野における閾値とGCL+IPL厚との相関について、偏心度別(5度内、5~7度、7~10度)に一次、二次回帰式の決定係数R2を算出し検討した。 【結果】偏心度5~7度において、すべての視野検査とGCL+IPL厚との相関が最も強くなり、決定係数R2:(一次,二次回帰式)は、HFA(SITA):(0.44,0.50), HFA(III):(0.46,0.52), HFA(I):(0.44,0.44), SWAP:(0.47,0.47), Flic
  • 黄斑部における各種視野検査とGCL+IPL厚との対応について  [通常講演]
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 小池 英子
    大阪眼科集談会 2013年08月 大阪 大阪眼科集談会
     
    【目的】緑内障眼における黄斑部の各種視野検査とGCL厚との対応について検討する。 【対象と方法】対象は緑内障30例30眼(平均年齢61.2±9.5歳) (極早期6眼、早期15眼、中期9眼)とした。機能的検査としては、明度識別視野検査はHFA SITA-Standard 10-2(サイズIII)、HFA 全点閾値10-2(サイズIII, I)、機能選択的視野検査はHFA SWAP全点閾値10-2、OCTOPUS311 Flicker normal strategy 10-2、Humphrey Matrix ZEST 10-2 (12Hzフリッカー刺激) を用いた。構造的検査は、3DOCT-2000 (TOPCON社)を用いGCL+IPL厚を測定した。黄斑部の視細胞と網膜神経節細胞とのずれを補正し、今回異常の多い上半視野における閾値とGCL+IPL厚との相関について、決定係数R2(一次,二次回帰式)を算出し検討した。 【結果】決定係数R2:(一次,二次回帰式)は、HFA(SITA III):(0.35,0.42), HFA(III):(0.38,0.49), HFA(I):(0.40,0.42), SWAP:(0.46,0.47), Flicker:(0.39,0.42), Matrix:(0.54,0.54)であった。 【結論】黄斑部では、通常用いられる視標サイズ III に比べて、視標サイズ I や機能選
  • 視神経乳頭と盲点の位置に対する頭位の影響  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田園子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 萱澤朋泰; 江浦真理子; 沼田卓也; 下村 嘉一
    2013年07月 カナダ バンクーバー
  • Correspondence Between Function-Selective Visual Field Test Results and Ganglion Cell Layer (GCL) Thickness in the Macula  [通常講演]
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 小池 英子
    5th World Glaucoma Conference 2013年07月 カナダ バンクーバー 5th World Glaucoma Conference
     
    【目的】緑内障眼における黄斑部の各種視野検査とGCL厚との対応について検討する。 【対象と方法】対象は正常者32例32眼(平均年齢52.5±8.6歳)、緑内障30例30眼 (平均年齢61.2±9.5歳) (極早期6眼、早期15眼、中期9眼)とした。明度識別視野検査はHFA SITA-Standard 10-2(サイズIII)、HFA 全点閾値10-2(サイズIII, I)、機能選択的視野検査はHFA SWAP全点閾値10-2、OCTOPUS311 Flicker normal strategy 10-2、Humphrey Matrix ZEST 10-2 (12Hzフリッカー刺激) を用いた。構造的検査は、3DOCT-2000 (TOPCON社)を用いGCL+IPL厚を測定した。黄斑部の視細胞と網膜神経節細胞とのずれを補正し、今回異常の多い上半視野における閾値とGCL+IPL厚との相関について、偏心度別(5度内、5~7度、7~10度)に一次、二次回帰式の決定係数R2を算出し検討した。 【結果】偏心度5~7度において、すべての視野検査とGCL+IPL厚との相関が最も強くなり、決定係数R2:(一次,二次回帰式)は、HFA(SITA):(0.44,0.50), HFA(III):(0.46,0.52), HFA(I):(0.44,0.44), SWAP:(0.47,0.47), Flic
  • 各種自動視野計における動的視野測定プログラムの評価  [通常講演]
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 七部 史; 野本 裕貴; 髙田 園子; 下村 嘉一
    5Th World Glaucoma Congress 2013年07月 Canada Vancouver 5Th World Glaucoma Congress
     
    In this study, we evaluated the clinical usefulness of the kinetic programs in five available automated perimeters.We foundsemi-automated GKP and fully automated Program K were the potential kinetic methods with clinical usefulness.
  • Relationship between Target speed and Simple Visual Reaction Time Measured at the Area of Kinetic Threshold  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一
    2013 ARVO 2013年05月 Seattle 2013 ARVO
  • 黄斑部における各種視野検査とGCL+IPL厚との対応  [通常講演]
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 医学部堺病院眼科学教室
    第2回日本視野学会学術集会 2013年05月 東京 第2回日本視野学会学術集会
     
    【目的】緑内障における黄斑部の機能選択的視野検査と構造的検査との対応についての報告は少ない。今回黄斑部の機能選択的視野検査とGCL厚との対応について検討した。 【対象と方法】対象は正常者25例25眼(平均年齢52.5±8.7歳)、緑内障28例28眼 (平均年齢59.8±9.7歳) (極早期6眼、早期15眼、中期7眼)とした。明度識別視野検査はHFA SITA-Standard 10-2(サイズIII)、HFA 全点閾値10-2(サイズIII, I)、機能選択的視野検査はHFA SWAP全点閾値10-2、OCTOPUS311 Flicker normal strategy 10-2、Humphrey Matrix ZEST 10-2 (12Hzフリッカー刺激) を用いた。構造的検査は、3DOCT-2000 (TOPCON社)を用いGCL+IPL厚を測定した。解析は異常の多い上半視野について行った。黄斑部の視細胞と網膜神経節細胞とのずれを補正し、各視野計の個々の測定点に対応する部位のGCL+IPL厚を基準に視野の異常点の出現率を検討した。 【結果】視野の異常点の出現率は、明度識別視野検査、機能選択的視野検査ともGCL+IPL厚が正常な部位では約2割、GCL+IPL
  • 視標速度と動的閾値で測定した単純視覚反応時間の関係  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一
    第117回日本眼科学会総会 2013年04月 東京 第117回日本眼科学会総会
  • 機能選択的視野検査とganglion cell layer(GCL)厚との黄斑部における対応について  [通常講演]
    江浦真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 医学部堺病院眼科学教室
    第117回日本眼科学会総会 2013年04月 東京 第117回日本眼科学会総会
     
    【目的】緑内障における黄斑部の機能選択的視野検査と構造的検査との対応についての報告は少ない。今回黄斑部の機能選択的視野検査とGCL厚との対応について検討した。【対象と方法】対象は正常者27例27眼(平均年齢51.4±9.4歳)、緑内障27例27眼 (平均年齢61.1±8.3歳) (極早期8眼、早期14眼、中期5眼)とした。明度識別視野検査は、HFA SITA-Standard 10-2(サイズIII)、HFA全点閾値10-2(サイズI)、機能選択的視野検査はHFA SWAP全点閾値10-2 、OCTOPUS311 Flicker normal strategy 10-2、Humphrey Matrix ZEST 10-2 (12Hzフリッカー刺激) を用いた。構造的検査は、3DOCT-2000 (TOPCON社)を用いGCL+IPL厚を測定した。解析は異常の多い上半視野について行った。黄斑部の視細胞と網膜神経節細胞とのずれを補正し、GCL+IPL厚と相関する測定点の割合を求めた。また、上半視野全体とGCL+IPL厚との相関について決定係数R2を求めた。【結果】GCL+IPL厚と相関する測定点の割合は、相関係数r>0.4ではHFA(III): 58.8%, HFA(I): 58.8%, SWAP: 52.9%, Flicker: 41.
  • Relationships Among the Retinal Nerve Fiber Layer Bundle Angle at the Optic Disc, Location of Central Retinal Vessels and Double-Hump Position Obtained by OCT  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 小池 英子; 下村 嘉一
    Asia Pacific Glaucoma Conference 2012年12月 インドネシア Asia Pacific Glaucoma Conference
  • ビタミンA欠乏による夜盲症の1例  [通常講演]
    櫻本 宏之; 國吉 一樹; 野本 裕貴; 岡本 邦男; 下村 嘉一
    第60回日本臨床視覚電気生理学会 2012年10月 ミッドランドスクエアオフィスタワー5階ミッドランドホール(名古屋市) 第60回日本臨床視覚電気生理学会
  • 緑内障眼における黄斑部の機能選択的視野検査とganglion cell layer(GCL)厚  [通常講演]
    江浦真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 小池 英子
    日本臨床眼科学会 2012年10月 東京 日本臨床眼科学会
     
    【目的】緑内障眼における黄斑部の機能選択的視野検査と構造的変化との対応についての報告は少ない。今回パイロットスタディとして機能選択的視野検査を含む5種の検査条件において黄斑部の視野検査を行った。【対象および方法】対象は正常被検者10例10眼、緑内障患者8例8眼 (平均年齢61.3±9.0歳) (極早期3眼、早期5眼)とした。機能的検査は、HFA SITA-Standard 10-2(視標サイズⅢ)、HFA全点閾値10-2(視標サイズⅠ)と、機能選択的視野検査であるHFA SWAP全点閾10-2 (SWAP) 、OCTOPUS311 10-2 normal strategy (Flicker)、Humphrey Matrix 10-2閾値 (FDT) を用いた。一方構造的検査は、3DOCT-2000(TOPCON社)を用い、GCL+IPL厚を測定した。FDTは視標サイズ2oの12Hzフリッカーを用いて44点を測定し、その他の検査はHFA 10-2と同様の配列の2o間隔の68点を測定した。【結果】正常被験者において、HFA(Ⅰ)はHFA(Ⅲ)よりも中心部の感度が高い視野の形状をとった。SWAPはほぼ均一で中心窩の感度のみが周囲より低下していた。Flickerも
  • ビタミンA欠乏症による夜盲症を生じた1例  [通常講演]
    村田 真弓; 櫻本 宏之; 國吉 一樹; 野本 裕貴; 岡本 邦男; 下村 嘉一; 大里眼科
    モーニングセミナー 2012年07月 近畿大学医学部附属病院円形棟小講堂(大阪狭山市) モーニングセミナー
  • 網膜神経線維走行に基づく入射角度の測定と影響を与える因子について  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 小池 英子; 下村 嘉一
    2012年05月
  • 自動動的視野測定での視標速度による単純視覚反応時間の変化  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 近畿大学医学部堺病院眼科
    2012年05月 
    【目的】近年、半自動または自動で動的視野測定ができる視野計があり、単純視覚反応時間(Simple Visual Reaction Time; SVRT)を測定する機能が搭載されているが、動的視野測定におけるRTを検討した報告は少ない。今回、我々は正常者を対象に自動動的視野計を用いて、視標速度とSVRTの関係について検討する。 【対象と方法】対象は正常者5例5眼(男性2例、女性3例、年齢31.7±2.7歳)。方法はOctopus900の動的測定プログラムであるGoldmann Kinetic Perimetryを使用し、視標輝度、サイズはIII/4e、I/4e、I/3e、I/2e、I/1eを用いた。各視標を鼻上側135o、鼻下側225oの経線上に配置し、各視標を用いてスポットチェックを行い、応答点と非応答点の境界から2.83°(x:2°, y:2°)内側をRT-vectorの始点とした。RT-vectorを経線上から垂直、求心方向に呈示し、視標速度を1~10o/秒の10段階に変化させ測定を行った。各視標速度とSVRT、補正度数(視標速度×SVRT)の相関関係について検討した。 【結果】視標の呈示方法に関
  • 視標速度とReaction timeの関係について  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 近畿大学医学部堺病院眼科
    2012年05月 
    【目的】近年、半自動または自動で動的視野を測定できる機器が開発されており、被検者が視標を視認してから応答するまでの反応時間(Reaction time ; RT)を測定する事により、動的閾値の補正が可能となっている。しかし、動的視野測定におけるRTに関する報告は少なく、視標速度とRTの関係について述べた報告はない。今回、我々は正常者を対象に自動視野計を用いて、視標速度とRTの関係について検討する。 【対象と方法】対象は正常者5例5眼(男性4例、女性1例、年齢30.6±2.6歳)。方法はOctopus900の動的測定プログラムであるGoldmann Kinetic Perimetryを使用し、視標輝度、サイズはIII/4e、I/4e、I/3e、I/2e、I/1eを用いた。各視標を45o、135o、225o、315oの経線上に配置し、視標速度を1~10o/秒の10段階に変化させ測定を行った。応答点を確認後、RT-vectorを配置し、各視標速度とRTの関係について検討した。 【結果】各視標のRTは、III/4eでは751.0ms(1o/秒)、374.3ms(5o/秒)、338.7ms(10o/秒)であった。
  • ビタミンA欠乏症による夜盲症を生じた1例  [通常講演]
    村田 真弓; 櫻本 宏之; 國吉 一樹; 野本 裕貴; 岡本 邦男; 下村 嘉一; 大里眼科
    第109回 南大阪眼科勉強会 2012年05月 近畿大学医学部円形棟小講堂 第109回 南大阪眼科勉強会
  • Correspondence Between Selective Visual Field Testing and Macular Ganglion Cell Layer Thickness in Preperimetric and Early-Stage Glaucoma  [通常講演]
    江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一; 有村英子
    ARVO 2012 2012年05月 アメリカ フォートローダーデール ARVO 2012
     
    【目的】緑内障患者における機能選択的視野検査と黄斑部GCL厚との対応関係について検討した。【対象および方法】正常者20例20眼、緑内障29例29眼(極早期14例、早期15例) (平均年齢52.9±17.5歳) を対象とした。視野検査はHFA SITA-Standard 24-2 (SAP), HFA SITA-SWAP 24-2 (SWAP), Octopus311 38S (Flicker), Humphrey Matrix 24-2 (FDT), FDF ASTA-Standard 24-2 (HEP)を用い、構造的検査はTOPCON社の3D OCT-2000を用い、黄斑部GCL+IPL厚を測定した。機能選択的視野検査の有用性をみるために、3D OCT-2000の測定範囲に対応する視野の測定点16点における異常点数を用い、各視野計のROC曲線下面積(AUC)を算出し評価した。次に、視野の異常点数の割合とGCL+IPL厚との対応関係を上下半視野別に検討した。【結果】トータル偏差におけるAUCはSWAP:0.78, Flicker:0.74, FDT:0.77, HEP:0.74であった。また、GCCが異常な場合、上半視野ではSWAP 62.5%, Flicker 35.7%, FDT 41.7%, HEP 72.5%、下半視野ではSWAP 60.0%, Flicker 33.8%, FDT 50.0%, HEP 77.5%、GCCが正常な場合、緑内障眼に
  • 自動動的視野測定における視標速度とReaction timeの関係  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一; 近畿大学医学部堺病院眼科
    2012年04月 
    【目的】近年、半自動または自動で動的視野を測定できる機器が開発されており、被検者が視標を視認してから応答するまでの反応時間(Reaction time ; RT)を測定する事により、動的閾値の補正が可能となっている。しかし、動的視野測定におけるRTに関する報告は少なく、視標速度とRTの関係について述べた報告はない。今回、我々は正常者を対象に自動視野計を用いて、視標速度とRTの関係について検討する。 【対象と方法】対象は正常者5例5眼(男性4例、女性1例、年齢30.6±2.6歳)。方法はOctopus900の動的測定プログラムであるGoldmann Kinetic Perimetryを使用し、視標輝度、サイズはIII/4e、I/4e、I/3e、I/2e、I/1eを用いた。各視標を45o、135o、225o、315oの経線上に配置し、視標速度を1~10o/秒の10段階に変化させ測定を行った。応答点を確認後、RT-vectorを配置し、各視標速度とRTの関係について検討した。 【結果】各視標のRTは、III/4eでは751.0ms(1o/秒)、374.3ms(5o/秒)、338.7ms(10o/秒)であった。
  • 各種自動視野計における動的視野測定プログラムについて  [通常講演]
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一
    第116回 日本眼科学会 2012年04月 東京 第116回 日本眼科学会
     
    【目的】各種自動視野計の動的測定プログラムを用い、その有用性について検討を行った。 【対象および方法】進行した視野障害パターン(求心性視野狭窄、周辺残存視野、中心周辺残存視野、輪状暗点)を有する模擬患者およびGoldmann視野計の結果をデジタル化したコンピューターシミュレーションを用いてHumphrey Kinetic Test、OCULUS Twinfield Kinetic Perimetry、OCTOPUS Goldmann Kinetic Perimetry (GKP)、Kowa AP-7000イソプター、OCTOPUS Program Kの5つのプログラムを用いて動的視野測定を行った。視標速度は秒速5°、3°、 視標サイズ、輝度はV/4e、I/4e、I/3e、I/2e、I/1eを用いた。 【結果】Program Kを除く各視野計の自動モードでは、周辺残存視野、分離視野、輪状暗点の検出が困難であった。手動モードではOCULUS、GKP、Kowaにおいては、Goldmann視野計と類似した視野変化を検出できた。一方Humphrey においては、リアルタイムな経線の追加が困難であった。完全自動であるProgram Kでは、アルゴリズムの特性上分離した
  • 網膜神経線維走行モデルを用いた緑内障診断  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 萱澤 朋泰; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 小池 英子; 下村 嘉一; 江浦 真理子
    2012年03月
  • Factors in Variation of Retinal Nerve Fiber Layer Bundle Angle at the Optic Disc  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一
    20th International Visual Field and Imaging Symposium 2012年01月 メルボルン 20th International Visual Field and Imaging Symposium
  • 正常者における動的と静的閾値の対応  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 下村 嘉一; 近畿大学医学部堺病院眼科
    2012年01月 
    【目的】Goldmann視野計 (GP) による動的視標と自動視野計による静的視標では,同じ測定条件下でも閾値の乖離があることが知られている.この静的動的視野乖離 (SKD) は,静的と動的視野測定の両方を用いて視野障害等級判定を行う場合や,動的視野測定の完全自動化の際に必要となる静的視標によるスポットチェックの視標輝度を決定する時に問題となる.過去にSKDを検討した報告はいくつかあるが,患者の応答時間 (RT) を考慮した報告はない.今回,我々は自動視野計を用いて,RT によって補正した動的閾値と静的閾値の対応について検討する. 【方法】対象は正常者5例5眼(平均年齢30.8±2.1歳)である.視野計は自動視野計のOctopusR900を用いた.動的視野測定は,Goldmann Kinetic Perimetry(GKP)で,45°,135°,225°,315°の経線上をIII4e,I4e,I3e,I2e,I1eを用いて,視標速度をそれぞれ1~10°/秒で測定した.また,被検者のRTを測定し,補正した動的閾値を得た.静的視野測定は,カスタムテ
  • Relationship Between Selective Visual Field Testing and Macular Ganglion Cell Layer Thickness in Glaucoma  [通常講演]
    江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一; 有村 英子
    IPS 2012 2012年01月 オーストラリア メルボルン IPS 2012
     
    【目的】緑内障患者における機能選択的視野検査と黄斑部GCL厚との対応関係について検討した。【対象および方法】正常者20例20眼、緑内障34例34眼 (平均年齢52.1±14.8歳) を対象とした。視野検査はHFA SITA-Standard 24-2 (SAP), HFA SITA-SWAP 24-2 (SWAP), Octopus311 38S (Flicker), Humphrey Matrix 24-2 (FDT), FDF ASTA-Standard 24-2 (HEP)を用い、構造的検査はTOPCON社の3D OCT-2000を用い、黄斑部GCL+IPL厚を測定した。機能選択的視野検査の有用性をみるために、測定点52点におけるp<5%の異常点数を用い、各視野計のROC曲線下面積(AUC)を算出し評価した。次に、3D OCT-2000の測定範囲に対応する視野の異常点数の割合とGCL+IPL厚との対応関係を上下半視野別に検討した。【結果】トータル偏差におけるAUCはSWAP:0.66, Flicker:0.76, FDT:0.70, HEP:0.69であった。また、GCCが異常な場合、上半視野ではSWAP 75.0%, Flicker 46.7%, FDT 37.5%, HEP 87.5%、下半視野ではSWAP 72.7%, Flicker 50.0%, FDT 45.5%, HEP 90.9%、GCCが正常な場合、上半視野ではSWAP 50.0%, Flicker 15.8
  • 極早期、早期緑内障患者における機能選択的視野検査と黄斑部 GCC厚との対応について  [通常講演]
    下村 嘉一; 江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋康; 近大堺病院眼科
    2011年12月
  • 各種自動視野計における動的視野測定プログラムについて  [通常講演]
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋康; 江浦 真理子; 下村 嘉一; 堺病院眼科
    2011年11月
  • ラタノプロスト長期単独投与による視野のMD slopeおよびCluster解析  [通常講演]
    高田 園子; 松本 長太; 奥山 幸子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 下村 嘉一
    第107回南大阪眼科勉強会 2011年11月 大阪狭山 第107回南大阪眼科勉強会
  • 自動視野計 コーワAP-7000の使用経験  [通常講演]
    沼田 卓也; 七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 下村 嘉一
    2011年10月 
    眼底対応視野計のAP-7000の緑内障診療における有用性について検討した。 マリオット盲点の検出能の有用性及び緑内障例における眼底対応視野測定の有用性を検証した。 マリオット盲点の検出は有用と判断され、緑内障例は眼底画像上の構造変化に対応した部位に感度低下を認めた。 自動視野計AP-7000は、眼底画像に対応させた視野測定が可能であり、緑内障の構造変化と機能変化の対応評価に有用と考える。
  • 正常者における動的と静的視野閾値の対応  [通常講演]
    下村 嘉一; 萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子
    第65回臨床眼科学会 2011年10月 東京 第65回臨床眼科学会
     
    【目的】視野障害等級判定において,動的視野と静的視野は、同じ測定条件下でも等級判定結果に差が生じることが報告されている.今回,我々は自動視野計を用いて,一定の速度で視標を動かし,反応時間で補正した動的閾値と静的閾値との対応を検討する. 【対象と方法】対象は正常者8例8眼(平均年齢30.5±3.2歳).視野計はOctopus900を用いた.動的測定プログラムGKPで,45°,135°,225°,315°の経線上をⅢ/4e,Ⅰ/4e,Ⅰ/3e,Ⅰ/2e,Ⅰ/1eの視標を3°/秒で動かし,被検者の反応時間で補正した応答点(動的閾値)を得た.また,同じ経線上を中心30°内は1°,周辺は2°間隔で視標サイズⅢを用いて静的測定し,各動的視標に対する補正した動的閾値に相当する静的閾値を検討した. 【結果】各動的閾値に相当する静的閾値は,Ⅲ/4eは6.3±5.5dB,Ⅰ/4eは15.7±1.3dB,Ⅰ/3eは19.9±1.8dB,Ⅰ/2eは25.6±0.8dB,Ⅰ/1eは29.3±0.6dBであった.視標サイズⅠの各動的閾値に相当する実測した静的閾値は,Goldmann
  • ラタノプロスト長期単独投与による視野のMD slopeおよびCluster解析  [通常講演]
    高田 園子; 松本 長太; 奥山 幸子; 小池 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 下村 嘉一
    第22回日本緑内障学会 2011年09月 秋田 第22回日本緑内障学会
  • 視神経乳頭および盲点の位置の個体差ならびに回旋による影響  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 有村 映子; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一
    第22回緑内障学会 2011年09月 秋田 第22回緑内障学会
  • 緑内障眼におけるOCTノーマルデータベースと視野検査結果の関係  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 七部 史; 橋本 茂樹; 萱澤 朋康; 江浦 真理子
    第22回日本緑内障学会 2011年09月 秋田 第22回日本緑内障学会
  • 正常者における動的と静的視野閾値の対応  [通常講演]
    下村 嘉一; 萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子
    大阪眼科集談会 2011年09月 大阪 大阪眼科集談会
     
    【目的】視野障害等級判定において,動的と静的視野は,同じ測定条件下でも等級判定結果に差が生じると報告されている.今回,我々は自動視野計を用いて,動的と静的閾値との対応を検討する. 【対象と方法】対象は正常者8例8眼(平均年齢30.5±3.2歳).視野計はOctopus900を用いた.動的測定プログラムGKPで,45°,135°,225°,315°の経線上をIII/4e,I/4e,I/3e,I/2e,I/1eの視標を3°/秒で動かし,被検者の反応時間で補正した動的閾値を得た.また,同じ経線上を中心30°内は1°,周辺は2°間隔で視標サイズIIIを用いて静的測定を行い,各動的閾値に相当する静的閾値を検討した. 【結果】各動的閾値に相当する静的閾値は,III/4eは6.3±5.5dB,I/4eは15.7±1.3dB,I/3eは19.9±1.8dB,I/2eは25.6±0.8dB,I/1eは29.3±0.6dBであった.静的閾値は,調和現象として得られる視標サイズIIIの閾値より約4~6dB低かった. 【結論】動的視標は静的視標と比べて刺激強度が強く,動的と静的視野間では,単純な空間
  • 緑内障眼における網膜神経線維層厚および黄斑部ganglion cell complex厚と各種視野検査結果との関係  [通常講演]
    下村 嘉一; 江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋康; 近大堺病院眼科
    2011年09月
  • Factors in Variation of Retinal Nerve Fiber Layer Bundle Angle  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田園子; 有村映子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰; 江浦真理子; 下村 嘉一
    World Glaucoma Conference 2011年07月 フランス World Glaucoma Conference
  • 完全自動動的視野におけるスパイク抑制アルゴリズムの評価  [通常講演]
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋康; 江浦 真理子; 下村 嘉一; 堺病院眼科
    2011世界緑内障学会 2011年07月 パリ 2011世界緑内障学会
  • 動的視標と静的視標における閾値の関係について  [通常講演]
    下村 嘉一; 萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子
    World Glaucoma Congress 2011年07月 Paris World Glaucoma Congress
     
    Results: The threshold value of III/4e obtained with kinetic targets corresponded to the static threshold value of 9.2 ± 5.0(dB). The same applied for I/4e value which corresponded to the static threshold value of 15.8 ± 3.2 ; for I/3e, to 19.7 ± 2.5 ; for I/2e, to 26.3 ± 2.6 ; and for I/1e, to 28.7 ± 1.9 . It was difficult to compare the kinetic threshold value of V/4e with the static threshold value. Kinetic perimetry using stimulus size 1 demonstrated divergence from the photometric harmony based on the theoretical spatial summation compared to the static perimetry using stimulus size 3.
  • Heidelberg Edge Perimeterの使用経験  [通常講演]
    下村 嘉一; 江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋康; 近大堺病院眼科
    2011年07月
  • 視野ならびに眼底像に対する頭位の影響  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 有村 映子; 下村 嘉一
    南大阪勉強会 2011年05月 大阪 南大阪勉強会
  • 視神経乳頭における網膜神経線維の入射角度ならびにその変動因子について  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 映子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 下村 嘉一
    題115回日本眼科学会 2011年05月 題115回日本眼科学会
  • Relationships Between NFLT Analyzed By Normal Database With Cirrus OCT And Visual Field Testing Results  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 七部 史; 萱澤 朋康; 江浦 真理子; 橋本 茂樹
    ARVO 2011年05月 アメリカ ARVO
  • 自動視野計による視覚障害等級判定動的視標と静的視標における閾値の関係について  [通常講演]
    下村 嘉一; 萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子
    南大阪勉強会 2011年05月 大阪 南大阪勉強会
     
    【目的】近年、臨床における視野検査の主役はGoldmann視野計による動的視野測定(GP)から自動視野計による静的視野測定へ移行した。しかしながら、視覚障害等級判定では、現在でもGPが主に用いられ、自動視野計を用いた判定法は未だ確立していない。既報ではGPのI-4eは静的視野計の20dB、I-2eは30dBとあるが、これは一定の調和現象が成立すると仮定した場合であり、実際にはこの基準では静的視野の方が悪く判定される症例があることも指摘されている。今回我々は、パイロットスタディとしてGPによるI-4e、I-2eイソプタとサイズ3を用いた静的閾値の関連をレトロスペクティブに調査し、その対応関係を検討した。 【対象と方法】近畿大学医学部附属病院に通院中の緑内障症例で、6ヶ月以内にGP(8人の熟練した視機能訓練士が測定)およびHFA(SITA-standard 30-2、10-2 視標サイズ3)が測定可能であった41例41眼(男性 28例、女性 13例、平均年齢59.0±11.0歳、Anderson分類 中期:12例 後期:29例
  • I/4e、I/2eイソプタと静的閾値の関係について  [通常講演]
    下村 嘉一; 萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子
    第115回日本眼科学会総会 2011年04月 東京 第115回日本眼科学会総会
     
    【目的】近年、臨床における視野検査の主役はGoldmann視野計による動的視野測定(GP)から自動視野計による静的視野測定へ移行した。しかしながら、視覚障害等級判定では、現在でもGPが主に用いられ、自動視野計を用いた判定法は未だ確立していない。既報ではGPのI-4eは静的視野計の20dB、I-2eは30dBとあるが、これは一定の調和現象が成立すると仮定した場合であり、実際にはこの基準では静的視野の方が悪く判定される症例があることも指摘されている。今回我々は、パイロットスタディとしてGPによるI-4e、I-2eイソプタとサイズ3を用いた静的閾値の関連をレトロスペクティブに調査し、その対応関係を検討した。 【対象と方法】近畿大学医学部附属病院に通院中の緑内障症例で、6ヶ月以内にGP(8人の熟練した視機能訓練士が測定)およびHFA(SITA-standard 30-2、10-2 視標サイズ3)が測定可能であった41例41眼(男性 28例、女性 13例、平均年齢59.0±11.0歳、Anderson分類 中期:12例 後期:29例
  • 緑内障における機能的変化と形態変化の関係  [通常講演]
    野本 裕貴
    第16回大阪緑内障勉強会 2011年01月 大阪 第16回大阪緑内障勉強会
  • HEP(Heidelberg Edge Perimeter)の使用経験  [通常講演]
    下村 嘉一; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 七部 史; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰; 有村 英子
    第378回 大阪眼科集談会 2010年12月 第378回 大阪眼科集談会
  • 黄斑疾患における低視力者用M-CHARTSの試み  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    第49回日本網膜硝子体学会総会 2010年11月 大阪 第49回日本網膜硝子体学会総会
     
    従来のM-CHARTSでは、低視力者では、検査指標がみえずらく検査が途中から困難な症例が存在する。今回われわれは、視角を大きくした低視力者用M-CHARTSを作成し、黄斑前膜33例33眼および加齢黄斑変性17例17眼に対し、従来のM-CHARTSおよび低視力者用M-CHARTSを比較検討を行った。 M-CHARTSの指標を大きくすることで従来のM-CHARTSで測定困難であった症例が測定可能となった症例が増加した。指標を大きくしたM-CHARTSは低視力者への変視症定量化に有用であると考えられた
  • 低視力者用M-CHARTSの試み  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    第64回日本臨床眼科学会 2010年11月 神戸 第64回日本臨床眼科学会
     
    従来のM-CHARTSでは、低視力者では、検査指標がみえずらく検査が途中から困難な症例が存在する。今回われわれは、視角を大きくした低視力者用M-CHARTSを作成し、黄斑前膜33例33眼および加齢黄斑変性16例16眼に対し、従来のM-CHARTSおよび低視力者用M-CHARTSを比較検討を行った。 M-CHARTSの指標を大きくすることで従来のM-CHARTSで測定困難であった症例が測定可能となった症例が増加した。指標を大きくしたM-CHARTSは低視力者への変視症定量化に有用であると考えられた。
  • Cirrus OCTのnormative databaseによる網膜神経線維層厚測定結果と各種視野検査結果との関係  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 有村 英子
    第21回日本緑内障学会 2010年09月 福岡市 第21回日本緑内障学会
     
    緑内障眼における各種視野検査とSD-OCTの検査結果を用い、視野検査にて評価した病期に対する網膜神経線維層厚の違いの有無とSD-OCTの異常検出能を検討した。
  • 緑内障の形態及び機能変化について  [通常講演]
    野本 裕貴
    デュオトラバ発売記念講演 2010年07月 大阪 デュオトラバ発売記念講演
     
    緑内障病における構造的変化と機能的変化の関係性を検討し、病期別の視野検査をOCTによる構造変化の関係性を調べた結果、相関関係を認めた。
  • Retinal Nerve Fiber Layer Bundle Angle at the Optic Disc in Human Eyes  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 下村 嘉一
    Association for Research in Vision and Ophthalmology 2010 2010年05月 America Association for Research in Vision and Ophthalmology 2010
  • Comparison of the visual field testing results of FDT, Flicker perimetry and SWAP between patients with NTG and HTG  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 下村 嘉一
    19th International Visual Field & Imaging Symposium 2010年03月 Puerto de la Cruz 19th International Visual Field & Imaging Symposium
     
    NTG及びHTGの患者において、各種視野検査の異常検出能に有意な差は認められなかった
  • 黄斑前膜における変視量とSD-OCTによる構造的変化との関係について  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    19th International Visual Field & Imaging Symposium 2010年03月 Tenerife, Spain 19th International Visual Field & Imaging Symposium
     
    【目的】黄斑前膜症例に対しM-CHARTSによる変視量とSD-OCTを使った構造的変化を調べた。 【対象と方法】対象は黄斑前膜36例36眼に対し、視力、網膜視感度、変視量、SD-OCTによる網膜厚およびIS/OS lineの不整について検討した。 【結果】網膜厚は視力には相関がみられたが、変視量には相関はなかった。またIS/OS lineについては、変視量とも有意な相関はみられなかった。 【結論】変視は視細胞の配列の乱れに影響を受けるため、局所的な形態学的変化には影響を受けにくいと考えられる。
  • SSOHに対する完全自動動的視野測定プログラム(Program K)の有用性  [通常講演]
    下村 嘉一; 萱澤 朋泰; 橋本 茂樹; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 奥山 幸子; 小島眼科分院; 近畿大学堺病院眼科
    2010年03月 
    【目的】SSOH(Superior Segmental Optic Hypoplasia)の症例に対し、静的視野測定および完全自動動的視野測定プログラム(Program K)を使用し、Goldmann視野計(GP)の結果と比較し検討した。 【対象及び方法】SSOHと診断した8例8眼(平均47.1±16.0歳)を対象とし、静的視野は、HFA、FDT、Octopus101を測定し、動的視野はGPおよびProgram Kを測定した。SSOHの形態学的診断には、眼底写真、OCT、などを用いて、乳頭の形状、上鼻側のRNFLD及び網膜神経層厚の菲薄化を確認した。 【結果】SSOHに特徴的な視野変化を検出することが出来た。Program Kの平均測定時間は、9.14±1.05分であった。 【結論】Program Kにより完全自動動的視野測定が可能であり、特に周辺視野を簡便に測定できる臨床上有用な検査法であると考えられる。
  • Compareing of Polar Graph Retinal Nerve Fiber Layer Model with Patient's Layer Images taken by Scanning Laser Ophthalmoscope  [通常講演]
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 下村 嘉一
    19th Meeting of the Imaging and Perimetry Society 2010年03月 Spain 19th Meeting of the Imaging and Perimetry Society
  • Visual Function Specific Perimetric Tests and Structural Changes using SD-OCT in Early and Preperimetric Glaucoma  [通常講演]
    松本 長太; 野本 裕貴; 高田 園子; 奥山 幸子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 七部 史; 下村 嘉一
    19th Meeting of the Imaging and Perimetry Society 2010年03月 Puerto de la Cruz 19th Meeting of the Imaging and Perimetry Society
     
    早期および極早期緑内障における機能選択的視野検査とSD-OCTについてその関連性について報告した。
  • 各種黄斑疾患におけるM-CHARTS?の測定可能・困難症例の検討  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    第48回日本網膜硝子体学会総会 2009年12月 名古屋 第48回日本網膜硝子体学会総会
     
    我々は、黄斑疾患におけるM-CHARTS?による変視量の定量化の有用性について、報告してきた。しかし、測定困難な症例を時に経験することがある。そこで、今回我々はM-CHARTS?の測定可能領域を知るため測定可能症例および測定困難症例について検討を行った。 対象は、黄斑疾患750例750眼(平均年齢66±9.7歳)である。その内訳は、特発性黄斑前膜(ERM)341例341眼、特発性黄斑円孔(M-hole)220例220眼、加齢黄斑変性(AMD)189例189眼である。全症例に対し矯正視力、M-CHARTS?による変視量の測定ならびに静的自動視野計OCRUPUS101(M2)を施行した。 M-CHARTS?による変視量の測定が困難であった症例は、ERMで17例(約5%)、M-holeでは30例(約15%)、AMDでは55例(約25%)であった。その内訳は、ERMでは0.15以下の低視力の症例か変視量が極めて大きく返答が不安定なものであった。M-holeでは円孔径もしくはfluid cuffが大きい症例であり、AMDでは0.15以下の低視力もしくは、視野検査にて黄斑部での網膜感度の
  • SSOHに対する完全自動動的視野測定プログラム(Program K)の有用性  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 橋本 茂樹; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 有村 英子; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 高田 園子
    第20回 日本緑内障学会 2009年11月 沖縄 第20回 日本緑内障学会
     
    【目的】SSOH(Superior Segmental Optic Hypoplasia)は、視神経の上部低形成により、下方の視野が障害されマリオット盲点を頂点とする楔状視野欠損が特徴的な疾患である。動的視野測定では、検者により差が生じることがあり、静的視野測定ではSSOHの特徴的な視野の形状が判定しにくい場合がある。今回、静的視野測定および完全自動動的視野測定プログラム(Program K)を使用し、Goldmann視野計(GP)の結果と比較し、その有用性を検討した。 【対象及び方法】 SSOHと診断した8例8眼(平均45.4±16.1歳)を対象とし、静的視野測定は、HFA(24-2または30-2、60-4)、FDT(N-30-1)、Octopus101(G2)を測定し、動的視野測定はGPおよびProgram Kを測定した。Program Kの視票速度は秒速3°および5°を用い、視標サイズ、輝度はⅤ/4e、Ⅰ/4e、Ⅰ/3eを測定した。SSOHの形態学的診断には、眼底写真、HRT、OCT、GDxを用いて、乳頭の形状、上鼻側のRNFLD及び網膜神経層厚の菲薄化を確認した。 【結果】 すべての症例でG
  • SSOHに対する完全自動動的視野測定プログラム(Program K)の有用性  [通常講演]
    萱澤 朋泰; 橋本 茂樹; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 有村 英子; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 高田 園子
    第372回 大阪眼科集談会 2009年10月 大阪市 ブリーゼプラザ小ホール 第372回 大阪眼科集談会
     
    【目的】SSOH(Superior Segmental Optic Hypoplasia)の症例に対し、静的視野測定および完全自動動的視野測定プログラム(Program K)を使用し、Goldmann視野計(GP)の結果と比較し検討した。 【対象及び方法】SSOHと診断した8例8眼(平均45.4±16.1歳)を対象とし、静的視野は、HFA、FDT、Octopus101を測定し、動的視野はGPおよびProgram Kを測定した。SSOHの形態学的診断には、眼底写真、OCT、などを用いて、乳頭の形状、上鼻側のRNFLD及び網膜神経層厚の菲薄化を確認した。 【結果】SSOHに特徴的な視野変化を検出することが出来た。Program Kの平均測定時間は、9.0±1.0分であった。 【結論】Program Kにより完全自動動的視野測定が可能であり、特に周辺視野を簡便に測定できる臨床上有用な検査法であると考えられる。
  • 緑内障性機能的及び構造的変化の検出能について  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一
    9th international OCTOPUS Symposium 2008年11月 スイス ベルン 9th international OCTOPUS Symposium
  • Evaluation of Visual Fields With Superior Segmental Optic Hypoplasia (SSOH) Using Fully Automated Kinetic Perimetry (Program K)  [通常講演]
    髙田 園子; 橋本 茂樹; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 有村 英子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    9th international Octopus Symposium 2008年11月 Bern 9th international Octopus Symposium
     
    【目的】SSOH(superior segmental optic hypoplasia) は、視神経の上部低形成により、マリオット盲点に向かう楔状型の先天的下方視野欠損を呈する疾患である。SSOHの視野異常の評価において静的視野における中心30°内ではSSOHの特徴的な変化が検出できない場合がある。そこで、周辺視野の評価にOctopus101を用いた完全自動動的視野測定プログラム(Program K)を使用し、その有用性を検討した。 【対象および方法】SSOHと診断した7例7眼 を対象とし、静的視野測定はHFA(24-2、30-2)、FDT(N-30-1)、Octopus101(G2)を測定し、動的視野測定はGPおよびProgram Kを測定した。Program Kの視標速度は秒速3°および5°を用い、視標サイズ、輝度はⅤ/4e、Ⅰ/4e、Ⅰ/3eを測定した。SSOHの形態学的診断には、眼底写真、HRT、OCT、GDxを用いて上鼻側のRNFLDおよび網膜神経層厚の菲薄化を確認した。 【結果】Program Kは、すべての症例でGPの結果と類似したSSOH に特徴的な視野変化を検出できた。 【結論】Program Kは完全自動動的視野測定
  • Detection of Local Visual Field Loss Progression in Patients with Diffuse Improvement using Cluster Trends Analysis in Octopus Field Analysis (OFA)  [通常講演]
    奥山 幸子; 髙田 園子; 松本 長太; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 下村 嘉一
    9th International OCTOPUS Symposium 2008年10月 Bern,Switzerland 9th International OCTOPUS Symposium
  • 早期緑内障におけるSAP、FDT、flicker視野計、SWAPによる機能的変化とOCTによる形態学的変化の関係性  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一
    第62回日本臨床眼科学会 2008年10月 東京 第62回日本臨床眼科学会
  • Polar Diagramを使用した緑内障における機能的変化と構造的変化の評価  [通常講演]
    七部 史; 有村 英子; 髙田 園子; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 松本 長太; 下村 嘉一
    9th International Octopus Symposium 2008年10月 Berne 9th International Octopus Symposium
  • 片眼および両眼開放下での変視の自覚について  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    9th International Octopus Symposium 2008年10月 スイス 9th International Octopus Symposium
     
    患者の日常生活での変視症の状態をより詳細に把握するために、片眼性の各種黄斑疾患に対しM-CHARTSならびにAmsler Chartsを用い、片眼および両眼開放下での変視症の比較検討を行った。またアンケート調査を行い変視による日常生活の不自由度との関連についても検討した。、ERMでは、片眼および両眼開放下で変視が残存していたものはAmsler Chartsで、80%、27%、M-CHARTSで80%、14%であった。またM-holeではAmsler Chartsで100%、18%、M-CHARTSで100%、34%であった。AMDではAmsler Chartsで1100%、41%、M-CHARTSで89%、29%であった。片眼の変視量が0.5以下の症例では、ERM,M-holeでは両眼開放下での変視量は0であった。片眼の変視量が1.0以上では、両眼開放下にて変視が残存していたのは、ERMで23%、M-holeで43%、AMDで60%であった。M-CHARTSによる両眼開放下での変視量の測定は、変視におけるQOVを知るうえで大変有用である。
  • M-CHARTS?を用いた片眼および両眼開放下の変視量と日常生活について  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本裕貴; 七部 史; 高田 園子; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    第62回 日本臨床眼科学会 専門別研究会 2008年10月 東京 第62回 日本臨床眼科学会 専門別研究会
     
    患者の日常生活での変視症の状態をより詳細に把握するために、片眼性の各種黄斑疾患に対しM-CHARTSならびにAmsler Chartsを用い、片眼および両眼開放下での変視症の比較検討を行った。またアンケート調査を行い変視による日常生活の不自由度との関連についても検討した。両眼開放下で変視が残存していたものは、M-CHARTS、Amsler Chartsのぞれぞれで、ERM:14%、27%、M-hole:34%、18%、AMD:30%、42%であった。両眼開放下で変視の残存する症例では、日常生活で不自由を感じる傾向にあった。片眼性の黄斑疾患では、両眼解放下で変視の残存を認める症例があり、その程度は原因疾患により異なる。
  • 完全自動動的視野測定プログラム(Program K)を用いたSSOHの視野評価  [通常講演]
    髙田 園子; 橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 下村 嘉一; 有村 英子
    第62回 日本臨床眼科学会 専門別研究会 視野 2008年10月 東京都 第62回 日本臨床眼科学会 専門別研究会 視野
     
    【目的】SSOH(superior segmental optic hypoplasia) は、視神経の上部低形成により、マリオット盲点に向かう楔状型の先天的下方視野欠損を呈する疾患である。SSOHの視野異常の評価において静的視野における中心30°内ではSSOHの特徴的な変化が検出できない場合がある。そこで、周辺視野の評価にOctopus101を用いた完全自動動的視野測定プログラム(Program K)を使用し、その有用性を検討した。 【対象および方法】SSOHと診断した7例7眼を対象とし、静的視野測定はHFA(24-2、30-2)、FDT(N-30-1)、Octopus101(G2)を測定し、動的視野測定はGPおよびProgram Kを測定した。Program Kの視標速度は秒速3°および5°を用い、視標サイズ、輝度はⅤ/4e、Ⅰ/4e、Ⅰ/3eを測定した。SSOHの形態学的診断には、眼底写真、HRT、OCT、GDxを用いて上鼻側のRNFLDおよび網膜神経層厚の菲薄化を確認した。 【結果】Program Kは、すべての症例でGPの結果と類似したSSOH に特徴的な視野変化を検出できた。 【結論】Program Kは完全自動動的視野測定
  • SAP、FDT、flicker視野計、SWAPによる機能的変化とOCTによる形態学的変化の関係性  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一
    第19回日本緑内障学会 2008年09月 大阪市 第19回日本緑内障学会
  • 上方視神経低形成(SSOH)の検討  [通常講演]
    髙田 園子; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 下村 嘉一; 有村 英子
    第95回南大阪眼科勉強会 2008年09月 大阪狭山市 第95回南大阪眼科勉強会
     
    SSOH(superior segmental optic hypoplasia) は、視神経の上部低形成により、マリオット盲点に向かう楔状型の先天的下方視野欠損を呈する疾患である。視神経乳頭の形状から緑内障との鑑別を要する疾患である。SSOHの形態学的診断には、眼底写真、OCTを用いて上鼻側のRNFLDおよび網膜神経層厚の菲薄化を確認した。視野測定はHFA、Octopus101(G2)およびGPを測定した。6症例を呈示し、SSOHの特徴と緑内障との鑑別を検討した。
  • 緑内障眼における機能的及び構造的変化の関係性  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一
    南大阪眼科勉強会 2008年07月 大阪狭山市 南大阪眼科勉強会
  • 黄斑疾患におけるM-CHARTSを用いた片眼および両眼での変視量の測定  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    28th World Ophthalmology Congress 2008年07月 Hong Kong 28th World Ophthalmology Congress
     
    患者の日常生活での変視症の状態をより詳細に把握するために、片眼性の各種黄斑疾患に対しM-CHARTSならびにAmsler Chartsを用い、片眼および両眼開放下での変視症の比較検討を行った。両眼開放下で変視が残存していたものは、M-CHARTS、Amsler Chartsのぞれぞれで、ERM:14%、27%、M-hole:34%、18%、AMD:29%、41%であった。片眼の変視量が0.5以下の症例では、ERM, M-holeでは両眼開放下での変視量は0であった。片眼の変視量が1.0以上では、両眼開放下にて変視が残存していたのは、ERMで23%、M-holeで43%、AMDで60%であった。M-CHARTSによる両眼開放下での変視量の測定は、変視におけるQOVを知るうえで大変有用である。
  • Detection of Local Visual Field Deterioration in Patients with Diffuse Improvement Using Cluster Trends Analysis  [通常講演]
    奥山 幸子; 髙田 園子; 松本 長太; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 下村 嘉一
    IPS 2008: 18th International Visual Field & Imaging Symposium 2008年05月 奈良市 IPS 2008: 18th International Visual Field & Imaging Symposium
  • 緑内障疑い及び早期緑内障症例における機能的構造的変化の関係性  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一
    IPS 2008年05月 日本 奈良市 IPS
  • 黄斑疾患におけるM-CHARTSとAMSLER CHARTSを用いた両眼および片眼の変視の自覚  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    18th International Visual Field & Imaging Symposium 2008年05月 奈良 18th International Visual Field & Imaging Symposium
     
    患者の日常生活での変視症の状態をより詳細に把握するために、片眼性の各種黄斑疾患に対しM-CHARTSならびにAmsler Chartsを用い、片眼および両眼開放下での変視症の比較検討を行った。またアンケート調査を行い変視による日常生活の不自由度との関連についても検討した。両眼開放下で変視が残存していたものは、M-CHARTS、Amsler Chartsのぞれぞれで、ERM:14%、27%、M-hole:34%、18%、AMD:29%、41%であった。片眼の変視量が0.5以下の症例では、ERM, M-holeでは両眼開放下での変視量は0であった。片眼の変視量が1.0以上では、両眼開放下にて変視が残存していたのは、ERMで23%、M-holeで43%、AMDで60%であった。M-CHARTSによる両眼開放下での変視量の測定は、変視におけるQOVを知るうえで大変有用である。
  • 緑内障眼におけるSAP, FDT, flicker perimetry, SWAPにて認められた機能的変化とOCTによる構造的変化の関係性  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一
    ARVO 2008年05月 米国 ARVO
  • 各種黄斑疾患におけるM-CHARTSを用いた片眼および両眼開放下の変視量  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本裕貴; 七部 史; 髙田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    第46回日本網膜硝子体学会総会 2007年11月 青森 第46回日本網膜硝子体学会総会
     
    【目的】変視症は、視力や視野と同様に患者のQOL に影響を及ぼす重要な要因である。特に日常生活においては、その病変の程度、疾患の種類によって自覚される変視も異なる。今回我々は、患者の日常生活での変視症の状態をより詳細に把握するために、各種黄斑疾患に対しM-CHARTS?ならびにAmsler Chartsを用い、片眼および両眼開放下での変視症の比較検討を行った。 【対象と方法】対象は、片眼性の黄斑疾患95例95眼(平均年齢64±9.2歳)である。その内訳は、特発性黄斑前膜(ERM)44例44眼、特発性黄斑円孔(M-hole)37例37眼、加齢黄斑変性(AMD)14例14眼である。全症例に対しM-CHARTS?ならびにAmsler Chartsを片眼および両眼開放下にて施行した。ERMにおいては抑制の有無を評価し、変視量との比較を試みた。 【結果】両眼開放下で変視が残存していたものは、M-CHARTS? Amsler Chartsのぞれぞれで、ERM:14%、25%、M-hole:35%、19%、AMD:29%、43%であった。ERMでは、抑制がみられた症例の89%は、患眼の変
  • 黄斑前膜の自然剥離症例における変視症の変化  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 有村 英子; 七部 史; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    第61回日本臨床眼科学会 2007年10月 京都市 第61回日本臨床眼科学会
     
    黄斑前膜の自然剥離症例において、剥離前後での変視量の変化と網膜血管の移動量を調べた。縦の変視が改善した症例では、横方向への網膜血管の移動量が大きく、横の変視が改善した症例では縦方向への網膜血管の移動量が大きかった。
  • FDT、flicker視野計、SWAPを用いたNTGおよびPOAG患者における視野異常検出能の比較検討  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 七部 史; 有村 英子; 下村 嘉一
    第18回日本緑内障学会 2007年09月 岐阜市 第18回日本緑内障学会
     
    NTG及びPOAG患者群においてFDT、flicker視野計、SWAPでの異常検出能に有意差は認めなかった。
  • Estimation of Visual Field Loss Progression Using Linear Regression with Mean Defect, Corrected Mean Defect in Cluster, and Pointwise Changes in Polar Diagram  [通常講演]
    奥山 幸子; 髙田 園子; 七部 史; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 有村 英子; 松本 長太; 下村 嘉一
    ARVO 2007 Annual Meeting 2007年05月 Fort Lauderdale, FL, USA ARVO 2007 Annual Meeting
  • 緑内障におけるポーラダイアグラムの臨床的有用性について  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 七部 史; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 下村 嘉一
    6th International Glaucoma Symposium 2007年05月 Athens 6th International Glaucoma Symposium
     
    POLAR DIAGRAM は、新しい視野解析プログラムである。視野と視神経乳頭の解剖学的変化について緑内障を対象に検討し、有用性であることがわかった。(英文)
  • 黄斑前膜の自然剥離症例における網膜収縮量と変視量の関係  [通常講演]
    野本 裕貴; 松本 長太; 七部 史; 髙田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 有村 英子
    第90回南大阪眼科勉強会 2007年05月 大阪狭山市 第90回南大阪眼科勉強会
     
    黄斑前膜の自然剥離症例において、剥離前後での変視量の変化と網膜血管の移動量を調べた。縦の変視が改善した症例では、横方向への網膜血管の移動量が大きく、横の変視が改善した症例では縦方向への網膜血管の移動量が大きかった。
  • 黄斑前膜の自然剥離症例における変視症の変化  [通常講演]
    野本 裕貴; 有村 英子; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    2007 ARVO 2007年05月 米国 フォートローダーデール 2007 ARVO
     
    黄斑全膜にて外来経過観察中に、黄斑全膜の自然剥離を認めた5症例において、縦の変視量が横の変視量よりも改善した症例では、横方向への網膜の移動量が大きかった。また、横の変視量が縦の変視量よりも改善した症例では、縦方向への網膜の移動量が大きいという結果となった。変視の改善と網膜移動の方向性との間に関係があることが推察された。
  • 新しい視野解析プログラムPolar diagramの有用性について  [通常講演]
    七部 史; 有村 英子; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一
    第111回日本眼科学会総会 2007年04月 大阪 第111回日本眼科学会総会
  • EVALUATION OF STRUCTURAL FINDINGS BY OCT AND FUNCTIONAL CHANGING USING POLAR DIAGRAM  [通常講演]
    七部 史; 有村 英子; 松本 長太; 髙田 園子; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 下村 嘉一
    緑内障国際会議 2007年03月 ギリシャ 緑内障国際会議
  • 野本 裕貴; 松本 長太; 高田 園子; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 有村 英子; 下村 嘉一
    6th International Glaucoma Symposium 2007年03月 ギリシャ アテネ 6th International Glaucoma Symposium
     
    眼軸、年齢、網膜神経線維層厚を一致させたNTG及びPOAG患者群において、HFA,FDT,flicker視野計、blue on yellow視野計の異常検出能力に有意差を認めなかった。
  • 黄斑前膜における片眼および両眼開放下における変視量  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    2006年12月 
    患者の日常生活における変視症の状態をより詳細に把握するために、アムスラーテャートおよびM-CHARTS?を用いて、従来の片眼測定ならびに両眼開放下での測定を行い比較検討した。
  • 緑内障視野評価におけるpolar diagramの有用性  [通常講演]
    浅山 史; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一; 有村 英子
    第355回大阪眼科集談会 2006年12月 大阪 第355回大阪眼科集談会
  • 緑内障視野評価におけるPolar diagramの有用性について  [通常講演]
    浅山 史; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一; 有村 英子
    第88回南大阪眼科勉強会 2006年11月 大阪狭山 第88回南大阪眼科勉強会
  • 野本 裕貴; 松本 長太; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 有村 英子
    第17回日本緑内障学会 2006年09月 神戸市 第17回日本緑内障学会
  • 早期ならびに極早期緑内障における形態敵変化と機能的変化の関係について  [通常講演]
    松本 長太; 野本 裕貴; 髙田 園子; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 有村 英子
    2008年度国際視野学会 2006年07月 USA 2008年度国際視野学会
     
    早期ならびに極早期緑内障における形態敵変化と機能的変化の関係について、OCTによる網膜神経線維層厚とフリッカー視野、FDT視野の異常点の関係について検討した。複数のセクタにおいて、極早期緑内障においても形態的変化と機能的変化の間には相関が認められた。
  • 黄斑疾患における変視症の自覚症状とM-CHARTS? および PHP? の変視量の関係について  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    17th Visual Field Symposium of the International Perimetric Society 2006年06月 Portland 17th Visual Field Symposium of the International Perimetric Society
     
    M-CHARTS(R)による変視量が患者の日常生活における種々の自覚症状をどのように反映しているかを評価する目的で、変視症に関するアンケート調査を実施し、M-CHARTS(R)による変視量およびPHP(R)との比較検討を行った。
  • 黄斑疾患における変視症の自覚症状とその変視量について  [通常講演]
    有村 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 髙田 園子; 奥山 幸子; 下村 嘉一
    The Association for Reseach in vision 2004 ARVO Annual Meeting 2006年05月 Fort Lauderdale The Association for Reseach in vision 2004 ARVO Annual Meeting
     
    M-CHARTS(R)による変視量が患者の日常生活における種々の自覚症状をどのように反映しているかを評価する目的で、変視症に関するアンケート調査を実施し、M-CHARTS(R)による変視量の比較検討を行った。
  • 緑内障における視野進行判定  [通常講演]
    髙田 園子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 有村 英子; 野本 裕貴
    第86回南大阪勉強会 2006年05月 大阪狭山市 第86回南大阪勉強会
     
    日常診療において、緑内障の視野の進行判定をするのは難しいと云われている。緑内障における視野進行判定の問題点をあげ、判定方法であるEvent解析とTrend解析について説明する。特にTrend解析の中でもMD slopeを用いた判定方法を症例を呈示し解説する。
  • Correlations between optic nerve head parameters by OCT and visual field  [通常講演]
    浅山 史; 野本 裕貴; 松本 長太; 髙田 園子; 渡邊 敬三; 奥山 幸子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 下村 嘉一
    2006 ARVO Meeting 2006年05月 Fort Lauderdale 2006 ARVO Meeting
  • 片眼性甲状腺視神経症の一例  [通常講演]
    渡辺 敬三; 下村 嘉一; 中尾 雄三; 中尾 彰; 野本 裕貴; 大野 恭裕
    第84回 南大阪眼科勉強会 2005年11月 大阪狭山市 第84回 南大阪眼科勉強会
     
    片眼性甲状腺視神経症の診断と治療にはMRI・STIR法が有用である。
  • 片眼性甲状腺視神経症の一例  [通常講演]
    渡辺 敬三; 下村 嘉一; 中尾 雄三; 中尾 彰; 野本 裕貴; 大野 恭裕
    第43回 日本神経眼科学会 2005年11月 別府市 第43回 日本神経眼科学会
     
    片眼性甲状腺視神経症の診断と治療にはMRI・STIR法が有用である。
  • 日常生活における変視症の自覚とM-CHARTS(R)による変視量  [通常講演]
    有村 英子; 松本長太; 野本裕貴; 橋本茂樹; 高田園子; 奥山幸子; 下村嘉一
    第59回日本臨床眼科学会 2005年10月 北海道 第59回日本臨床眼科学会
     
    M-CHARTS(R)による変視量が患者の日常生活における種々の自覚症状をどのように反映しているかを評価する目的で、変視症に関するアンケート調査を実施し、M-CHARTS(R)による変視量およびPHP(R)との比較検討を行った。
  • テレビCMを用いた視野検査による緑内障スクリーニング  [通常講演]
    髙田 園子; 野本裕貴; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一; 有村 英子
    第16回日本緑内障学会 2005年09月 熊本市 第16回日本緑内障学会
     
    緑内障の啓発運動として、テレビコマーシャルを用い、視野検査を一般家庭で施行するという初めての試みがなされた。テレビCMに用いられたTV 簡易型 FDT(TV FDT)による視野検査において、緑内障スクリーニングとしての再現性をHumphrey Matrix(Matrix)のFDTと比較検討した。対象は、正常者50例50眼、緑内障87例87眼である。TV FDTの敏感度は、stage 3以降において100%、特異度は98%であった。ROC曲線下面積はstage 3以降でほぼ1.0であった。
  • 日常生活における変視症の自覚とM-CHARTS(R)による変視量  [通常講演]
    有村 英子; 松本長太; 野本裕貴; 橋本茂樹; 高田園子; 奥山幸子; 下村嘉一
    第83回南大阪眼科勉強会 2005年08月 大阪狭山市 第83回南大阪眼科勉強会
     
    M-CHARTS(R)による変視量が患者の日常生活における種々の自覚症状をどのように反映しているかを評価する目的で、変視症に関するアンケート調査を実施し、M-CHARTS(R)による変視量およびPHP(R)との比較検討を行った。
  • テレビCMを用いた視野検査による緑内障スクリーニング  [通常講演]
    髙田 園子; 野本裕貴; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一; 有村 英子
    第82回南大阪眼科勉強会 2005年05月 大阪狭山市 第82回南大阪眼科勉強会
     
    緑内障の啓発運動として、テレビコマーシャルを用い、視野検査を一般家庭で施行するという初めての試みがなされた。テレビCMに用いられたTV 簡易型 FDT(TV FDT)による視野検査において、緑内障スクリーニングとしての再現性をHumphrey Matrix(Matrix)のFDTと比較検討した。対象は、正常者50例50眼、緑内障87例87眼である。TV FDTの敏感度は、stage 3以降において100%、特異度は98%であった。ROC曲線下面積はstage 3以降でほぼ1.0であった。
  • 緑内障における網膜神経線維層厚とFDT視野、Flicker視野との相関  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 奥山 幸子; 松本 長太
    5th International Glaucoma Symposium 2005年03月 南アフリカ ケープタウン 5th International Glaucoma Symposium
     
    緑内障に認められる視野障害と網膜神経線維層(RNFL)厚との相関を検討した。視野異常とRNFL厚は有意に相関した。特にFDT視野、Flicker視野においては早期緑内障性視野異常を検出し部位別RNFL厚との相関を認めた。(英文)
  • 歯根部利用人工角膜(OOKP)の治療成績  [通常講演]
    福田 昌彦; 浅山 史; 野本裕貴; 中尾 彰; 下村 嘉一; 浜田 傑; Sussex Eye Hospital
    第344回大阪眼科集談会 2005年02月 大阪市 第344回大阪眼科集談会
     
    歯根部利用人工角膜(OOKP)の治療成績について報告した。
  • Intrastromal hooking technique併用深層角膜移植術が有効であった1例  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 福田 昌彦; 妙中 直子; 檜垣 史郎; 日比野 剛
    第29回角膜カンファレンス・第21回日本角膜移植学会 2005年02月 徳島市 第29回角膜カンファレンス・第21回日本角膜移植学会
     
    角膜白斑の1症例に対し、深層角膜移植術(DLKP)中のデスメ膜露出法としてIntrastromal hooking techniqueを用いた。デスメ膜剥離等の合併症もなくデスメ膜露出ができた。DLKP時のデスメ膜露出法としてIntrastromal hooking techniqueは有効である。
  • Intrastromal hooking technique併用深層角膜移植術が有効であった1例  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 福田 昌彦; 妙中 直子; 檜垣 史郎; 日比野 剛
    第28回日本眼科手術学会 2005年01月 大阪市 第28回日本眼科手術学会
     
    角膜白斑の1症例に対し、深層角膜移植術(DLKP)中のデスメ膜露出法としてIntrastromal hooking techniqueを用いた。デスメ膜剥離等の合併症もなくデスメ膜露出ができた。DLKP時のデスメ膜露出法としてIntrastromal hooking techniqueは有効である。
  • FDT視野、Flicker視野で検出される早期緑内障性視野異常は形態学的障害と対応するのか?  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 奥山 幸子; 松本 長太
    第26回関西緑内障セミナー 2004年12月 西宮市 第26回関西緑内障セミナー
     
    FDT視野、Flicker視野にて検出される早期緑内障性の視野異常は形態学的障害に対応しているのかを、OCTを用い測定した網膜神経線維層厚との相関を検討した結果、相関を認め両視野計にて検出された視野異常は形態学的障害と対応することが分かった。
  • 歯根部利用人工角膜(OOKP)が奏効したスチーブンス・ジョンソン症候群の2例  [通常講演]
    福田 昌彦; 中尾 彰; 下村 嘉一; 野本裕貴; 浜田 傑; PL病院; Sussex Eye Hospital
    第58回日本臨床眼科学会 2004年11月 東京 第58回日本臨床眼科学会
     
    本邦初となる歯根部利用人工角膜(OOKP)の2例を報告した。
  • 緑内障における網膜神経線維層厚とFDT視野、Flicker視野との相関  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 奥山 幸子; 松本 長太
    第15回日本緑内障学会 2004年09月 新潟市 第15回日本緑内障学会
     
    緑内障に認められる視野障害と網膜神経線維層(RNFL)厚との相関を検討した。視野異常とRNFL厚は有意に相関した。特にFDT視野、Flicker視野においては早期緑内障性視野異常を検出し部位別RNFL厚との相関を認めた。
  • Intrastromal hooking technique併用深層角膜移植術が有効であった1例  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 福田 昌彦; 妙中 直子; 檜垣 史郎; 日比野 剛
    第341回大阪眼科集談会 2004年08月 大阪市 第341回大阪眼科集談会
     
    角膜白斑の1症例に対し、深層角膜移植術(DLKP)中のデスメ膜露出法としてIntrastromal hooking techniqueを用いた。デスメ膜剥離等の合併症もなくデスメ膜露出ができた。DLKP時のデスメ膜露出法としてIntrastromal hooking techniqueは有効である。
  • 緑内障における網膜神経線維層厚とFDT視野、Flicker視野との相関  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 髙田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 奥山 幸子; 松本 長太
    第79回南大阪眼科勉強会 2004年08月 大阪狭山市 第79回南大阪眼科勉強会
     
    緑内障に認められる視野障害と網膜神経線維層(RNFL)厚との相関を検討した。視野異常とRNFL厚は有意に相関した。特にFDT視野、Flicker視野においては早期緑内障性視野異常を検出し部位別RNFL厚との相関を認めた。
  • 本邦初の歯根部利用人工角膜(OOKP)を行った2例  [通常講演]
    福田 昌彦; 濱田 傑; 中尾 彰; 馬場 貴子; 野本 裕貴; 下村 嘉一; 青木 宏明; 古賀 義久; Christopher Liu
    第56回近畿大学医学会学術講演会 2004年07月 大阪狭山市 第56回近畿大学医学会学術講演会
     
    英国の眼科医Christopher Liuと口腔外科医Jim Heroldに教えを請い、歯根部利用人工角膜法OOKP surgeryを行い、Steavens-Johnson症候群で失明した49歳と63歳の女性患者の視力を回復させ得たので報告した。
  • Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例  [通常講演]
    渡辺敬三; 國吉 一樹; 野本裕貴; 中尾 彰; 下村嘉一; 上田悟史; 和田紀久; 竹村 司
    第56回 近畿大学医学会学術講演会 2004年07月 大阪狭山市 第56回 近畿大学医学会学術講演会
  • 本邦初の歯根部利用人工角膜(OOKP)を行った2例  [通常講演]
    福田 昌彦; 中尾 彰; 野本裕貴; 下村 嘉一; 浜田 傑; PL病院; Sussex Eye Hospital
    第56回近畿大学医学会総会 2004年07月 大阪狭山市 第56回近畿大学医学会総会
     
    本邦初となる歯根部利用人工角膜(OOKP)の2例を報告した。
  • Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例  [通常講演]
    渡邊 敬三; 野本 裕貴; 中尾 彰; 下村 嘉一; 上田 悟史; 和田 紀久; 竹村 司; 國吉 一樹
    第56回 近畿大学医学会学術講演会 2004年07月 大阪狭山市 第56回 近畿大学医学会学術講演会
     
    Prader-Willi syndrome に眼皮膚白子症を合併した1例を報告した。症例は0歳の女児で、Fish法による染色体検査によりPrader-Willi syndromeと診断された。皮膚は白く、虹彩の一部に色素の脱失があり、眼底は白子眼底を呈していた。
  • Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例  [通常講演]
    渡辺敬三; 國吉 一樹; 野本裕貴; 中尾 彰; 下村嘉一; 上田悟史; 和田紀久; 竹村 司
    第28回 日本小児眼科学会 2004年06月 宜野湾市 第28回 日本小児眼科学会
  • Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例  [通常講演]
    渡辺敬三; 國吉 一樹; 野本裕貴; 中尾 彰; 下村嘉一; 上田悟史; 和田紀久; 竹村 司
    第339回 大阪眼科集談会 2004年04月 大阪市 第339回 大阪眼科集談会
  • 黄斑前膜の自然剥離症例における変視症の変化  [通常講演]
    野本 裕貴; 下村 嘉一; 松本 長太; 有村 英子
    第76回南大阪眼科勉強会 2003年11月 大阪狭山市 第76回南大阪眼科勉強会
     
    経過観察中に黄斑前膜の自然剥離を認めた2症例において、変視量の変化及び網膜血管の移動量を測定し、それらの相関性を検討した結果、相関することが示された。

MISC

  • 眼科医の書棚 ~先輩Drおすすめコンテンツ Vol.8
    野本裕貴 Santen Medical Channeⅼ レジデント・ナビ( https://www.santen.co.jp/medical-channel/knowledge/resident/ophthal_bookshelf/AD297_ophthal_bookshelf.html) 2024年03月 [招待有り]
  • MVT(Multi-Stimulus vision tester)を用いた新しい変視定量ツール
    七部 史; 松本 長太; 野本 裕貴; 小池 英子; 日下 俊次; 山雄 さやか 眼科臨床紀要 16 (11) 836 -836 2023年11月
  • タブレット端末を用いたMulti-Stimulus vision tester(MVT)におけるタッチ応答の検討
    七部 史; 松本 長太; 石橋 眞里佳; 杉野 日彦; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子 日本緑内障学会抄録集 34回 102 -102 2023年09月
  • MVT(Multi-Stimulus vision tester)を用いた新しい変視定量ツールの開発
    七部 史; 松本 長太; 野本 裕貴; 小池 英子; 日下 俊次; 山雄 さやか 日本眼科学会雑誌 127 (臨増) 178 -178 2023年03月
  • タブレット型視野計Multi-Stimulus vision testerにおける年齢の影響
    七部 史; 松本 長太; 石橋 眞里佳; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子 日本緑内障学会抄録集 33回 89 -89 2022年09月
  • 日常生活における視野異常の自覚とタブレット型視野計Multi-stimulus Vision Testor(MVT)の有用性
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 日下 俊次; 岩瀬 愛子 日本緑内障学会抄録集 33回 143 -143 2022年09月
  • 緑内障における多点刺激法を応用したタブレット型視野計Multi-Stimulate Visual field test(MVT)の有用性
    七部 史; 石橋 眞里佳; 松本 長太; 野本 裕貴; 日下 俊次 眼科臨床紀要 15 (7) 492 -493 2022年07月
  • 多点刺激法を応用したタブレット型視野計Multi-Stimulus Vision Tester(MVT)の開発
    七部 史; 松本 長太; 石橋 眞里佳; 野本 裕貴; 日下 俊次 日本緑内障学会抄録集 32回 188 -188 2021年09月
  • 生理機能検査を使いこなす 眼底対応視野計
    野本裕貴 眼科 63 (9) 823 -829 2021年09月 [招待有り]
  • 最新ツールで診療力アップ!緑内障診療トピックス: 視野検査 アイモ,MP-3
    野本裕貴 眼科グラフィック(3) 10 (3) 2021年06月 [招待有り]
  • 自動視野計 検査と診断のキホン ヘッドマウント型視野計imo
    野本 裕貴 眼科グラフィック 9 (3) 2020年06月 [招待有り]
  • 日常生活における視野異常の自覚と両眼視野セルフチェックシートの有用性について
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 日下 俊次 日本眼科学会雑誌 124 (臨増) 178 -178 2020年03月
  • 新しい視野検査-ヘッドマウント型視野計imo®,エスターマン視野検査(緑内障の新しい診療法とその評価−ホントのところは?)
    野本 裕貴 臨床眼科 73 (13) 2019年12月 [招待有り]
  • 日常生活における視野異常の自覚とクワトロチェッカーの有用性
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 日下 俊次 日本緑内障学会抄録集 30回 146 -146 2019年09月
  • 日常生活における視野異常の自覚とクワトロチェッカーの有用性
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 日下 俊次 日本緑内障学会抄録集 30回 146 -146 2019年09月
  • 視野測定プログラムAIZE、AIZE-EXにおける検査結果の変動
    野本 裕貴; 松本 長太; 吉川 啓司; 南野 麻美; 奥山 幸子; 木村 伸司; 日下 俊次 日本緑内障学会抄録集 30回 147 -147 2019年09月
  • 新しい緑内障検査―評価の注意点と今後の可能性― アイモ
    野本裕貴 眼科グラフィック 8 (4) 2019年08月 [招待有り]
  • 診断力向上のために
    谷原秀信; 亀田隆範; 栂野哲哉; 野本裕貴 Frontiers in glaucoma (58) 2019年08月 [招待有り]
  • 新たな視野測定プログラムAIZE-EX
    野本 裕貴; 松本 長太; 吉川 啓司; 南野 麻美; 奥山 幸子; 山雄 さやか; 木村 伸司; 日下 俊次 日本眼科学会雑誌 123 (臨増) 158 -158 2019年03月
  • マリオット盲点近傍に感度低下を有する眼におけるHeijl-Krakau法での固視不良応答
    石橋 拓也; 松本 長太; 野本 裕貴; 奥山 幸子; 七部 史; 山雄 さやか; 吉川 啓司; 南野 麻美; 日下 俊次 日本眼科学会雑誌 123 (臨増) 158 -158 2019年03月
  • 簡易的な視野異常自己診断チェックツール(クワトロチャート)の有用性
    石橋 眞里佳; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 日下 俊次 日本眼科学会雑誌 123 (臨増) 158 -158 2019年03月
  • 自動静的視野検査の測定点配置
    野本裕貴 あたらしい眼科 36 (3) 373 -374 2019年03月 [招待有り]
  • 静的視野検査中の固視微動測定
    石橋 拓也; 松本 長太; 野本 裕貴; 奥山 幸子; 梅原 郁美; 若山 暁美; 日下 俊次 眼科臨床紀要 12 (1) 77 -77 2019年01月
  • ヘッドマウント型視野計imoにおける頭位傾斜の測定結果への影響
    山雄 さやか; 松本 長太; 野本 裕貴; 沼田 卓也; 七部 史; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 木村 伸司; 山中 健三; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 11 (7) 568 -568 2018年07月
  • コンピュータディスプレイを用いた変視症のシミュレーションについて
    小池 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 224 -224 2018年03月
  • ヘッドマウント型視野計imoのアイトラッキング機能の有効性
    山雄 さやか; 松本 長太; 沼田 卓也; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 木村 伸司; 山中 健三; 相原 一; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 225 -225 2018年03月
  • 静的視野検査の偽陰性応答をキャッチトライアルなしに評価する
    奥山 幸子; 松本 長太; 野本 裕貴; 木村 泰朗; 吉川 啓司; 溝上 志朗; 南野 麻美; 木村 伸司; 井上 智; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 225 -225 2018年03月
  • 緑内障眼におけるHFAとimoの両眼視野検査結果の比較
    野本 裕貴; 木村 泰朗; 松本 長太; 奥山 幸子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 249 -249 2018年03月
  • imoを用いた緑内障症例における両眼開放下による感度への影響
    若山 曉美; 井上 依子; 松本 長太; 野本 裕貴; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 249 -249 2018年03月
  • PCディスプレイを用いた新たな視野スクリーニング検査
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 岩瀬 愛子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 306 -306 2018年03月
  • 日常生活における視野異常の自覚の有無別における両眼視野セルフチェックシート(Clock Chart Driving Edition)の有用性について
    山下 眞里佳; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 10 (11) 959 -959 2017年11月
  • M-CHARTSを用いた片眼および両眼開放下の変視量
    小池 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 10 (10) 841 -841 2017年10月
  • 自動車運転における両眼視野セルフチェックシート(Clock Chart Driving Edition:Clock Chart DE)の有用性
    山下 眞里佳; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 10 (4) 355 -355 2017年04月
  • 自動視野計による視覚障害者等級判定について
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 沼田 卓也; 國吉 一樹; 岩瀬 愛子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 204 -204 2017年03月
  • 正常眼におけるヘッドマウント視野計imoでの24plus検査
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 南野 麻美; 木村 泰朗; 吉川 啓司; 溝上 志朗; 岩瀬 愛子; 相原 一; 橋本 茂樹; 山雄 さやか; 木村 伸司; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 207 -207 2017年03月
  • ヘッドマウント型自動視野計(imo)とハンフリー自動視野計との比較検討
    木村 泰朗; 松本 長太; 野本 裕貴 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 207 -207 2017年03月
  • 自動車運転における両眼視野セルフチェックシートClockChartDrivingEditionの開発
    山下 眞里佳; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 225 -225 2017年03月
  • 自動車運転における両眼視野セルフチェックシートClockChartDrivingEditionの開発
    山下 眞里佳; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 225 -225 2017年03月
  • ヘッドマウント型自動視野計(imo)とハンフリー自動視野計との比較検討
    木村 泰朗; 松本 長太; 野本 裕貴 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 207 -207 2017年03月
  • 正常眼におけるヘッドマウント視野計imoでの24plus検査
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 南野 麻美; 木村 泰朗; 吉川 啓司; 溝上 志朗; 岩瀬 愛子; 相原 一; 橋本 茂樹; 山雄 さやか; 木村 伸司; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 207 -207 2017年03月
  • 自動視野計による視覚障害者等級判定について
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 沼田 卓也; 國吉 一樹; 岩瀬 愛子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 204 -204 2017年03月
  • 野本裕貴; 松本長太 臨床眼科 71 (2) 147 -152 2017年02月 [招待有り]
  • ハイダイナミックレンジカメラを用いた視野検査ロボット(Loris)の開発
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 121 (1) 92 -93 2017年01月
  • M-CHARTSを用いた変視症シミュレーションと黄斑上膜における網膜収縮量の関係
    小池 英子; 松本 長太; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 9 (10) 845 -846 2016年10月
  • Takuya Numata; Chota Matsumoto; Sayaka Yamao; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Shigeki Hashimoto; Sachiko Okuyama; Yoshikazu Shimomura; Makoto Aihara; Shinji Kimura; Kenzou Yamanaka INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 57 (12) 2016年09月
  • Hiroki Nomoto; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Shigeki Hashimoto; Tomoyasu Kayasawa; Mariko Eura; Takuya Numata; Sayaka Yamao; Yoshikazu Shimomura INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 57 (12) 2016年09月
  • 緑内障眼におけるHFA10-2、24-2測定点の異常出現頻度の検討
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 萱澤 朋康; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 山雄 さやか; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 120 (臨増) 163 -163 2016年03月
  • ヘッドマウント型視野計imoのトラッキング機能の有効性の検討
    沼田 卓也; 松本 長太; 山雄 さやか; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 相原 一; 木村 伸司; 山中 健三 日本眼科学会雑誌 120 (臨増) 200 -200 2016年03月
  • 緑内障眼におけるSAPとSWAPの長期経過比較
    野本 裕貴; 奥山 幸子; 松本 長太; 高田 園子; 橋本 茂樹; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 山雄 さやか; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 9 (2) 184 -184 2016年02月
  • 眼底対応視野計AP-7000の盲点位置検出精度について
    沼田 卓也; 松本 長太; 奥山 幸子; 七部 史; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一 あたらしい眼科 32 (12) 1763 -1767 2015年12月
  • 緑内障眼におけるハンフリー視野計とヘッドマウント型視野計の比較
    山雄 さやか; 松本 長太; 野本 裕貴; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 七部 史; 下村 嘉一; 相原 一; 木村 伸司; 山中 健三 日本緑内障学会抄録集 26回 104 -104 2015年09月
  • 両眼開放下における緑内障の視野進行様式
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 下村 嘉一; 岩瀬 愛子 日本緑内障学会抄録集 26回 125 -125 2015年09月
  • ヘッドマウント型視野計を用いた両眼開放視野測定
    山雄 さやか; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 木村 伸司; 山中 健三; 相原 一 眼科臨床紀要 8 (9) 693 -694 2015年09月
  • Sayaka Yamao; Chota Matsumoto; Hiroki Nomoto; Fumi Tanabe; Shigeki Hashimoto; Sachiko Okuyama; Yoshikazu Shimomura; Shinji Kimura; Kenzou Yamanaka; Makoto Aihara INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 56 (7) 2015年06月
  • Fumi Tanabe; Chota Matsumoto; Sachiko Okuyama; Shigeki Hashimoto; Hiroki Nomoto; Tomoyasu Kayazawa; Mariko Eura; Takuya Numata; Yoshikazu Shimomura INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE 56 (7) 2015年06月
  • ヘッドマウント型視野計の開発 左右視野同時測定法の評価
    山雄 さやか; 松本 長太; 野本 裕貴; 七部 史; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 木村 伸司; 山中 健三; 相原 一 日本眼科学会雑誌 119 (臨増) 208 -208 2015年03月
  • 0.5度間隔高密度視野測定による視野の閾値変動についての検討
    沼田 卓也; 松本 長太; 奥山 幸子; 七部 史; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 江浦 真理子; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一; Maddess Ted 日本眼科学会雑誌 119 (臨増) 236 -236 2015年03月
  • 下村 嘉一; 松本 長太; 福田 昌彦; 奥山 幸子; 國吉 一樹; 杉岡 孝二; 板橋 幹城; 橋本 茂樹; 青松 圭一; 七部 史; 野本 裕貴; 渡邊 敬三; 河本 庄平; 児玉 彩; 坂本 万寿夫; 日下 俊次; 檜垣 史郎; 小池 英子; 立花 都子; 辻岡 大志; 三島 弘; 阿部 考助; 萱澤 朋泰; 萱澤 真梨子; 藤田 貢; 義江 修 日本眼科学会雑誌 119 (3) 145 -167 2015年03月
  • 初期緑内障患者における10-2視野の有用性
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 島田 さやか; 下村 嘉一 眼科臨床紀要 8 (2) 118 -118 2015年02月
  • 初期緑内障患者における2度間隔の視野検査の有用性
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 島田 さやか; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 25回 97 -97 2014年09月
  • 初期視野検査の選択と注意、再検のポイント
    野本 裕貴 日本緑内障学会抄録集 25回 72 -72 2014年09月
  • Transverse Section Analysisを用いた網膜神経線維走行の描出について
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 沼田 卓也; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 橋本 茂樹; 小池 英子; 野本 裕貴; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 118 (臨増) 323 -323 2014年03月
  • 緑内障眼における黄斑部の各種視野検査とGCL+IPL厚との対応
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 118 (1) 48 -49 2014年01月
  • 緑内障眼における黄斑部の各種視野検査とGCL+IPL厚との対応
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 24回 47 -47 2013年09月
  • 機能選択的視野検査とganglion cell layer(GCL)厚との黄斑部における対応について
    江浦 真理子; 松本 長太; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋康; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 117 (臨増) 335 -335 2013年03月
  • 視標速度と動的閾値で測定した単純視覚反応時間の関係
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 小池 栄子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 沼田 卓也; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 117 (臨増) 381 -381 2013年03月
  • 各種自動視野計における動的視野測定プログラムについて
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 116 (臨増) 317 -317 2012年03月
  • 自動動的視野測定における視標速度とReaction timeの関係
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 116 (臨増) 378 -378 2012年03月
  • 緑内障眼における機能選択的視野検査と黄斑部ganglion cell complex(GCC)厚との対応について
    江浦 真理子; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 22回 92 -92 2011年09月
  • 視神経乳頭および盲点の位置の個体差ならびに回旋による影響
    七部 史; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 有村 映子; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 22回 98 -98 2011年09月
  • ラタノプロスト長期単独投与による視野のMD slopeおよびCluster解析
    高田 園子; 松本 長太; 奥山 幸子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 22回 113 -113 2011年09月
  • 視神経乳頭における網膜神経線維の入射角度ならびにその変動因子について
    七部 史; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 115 (臨増) 190 -190 2011年04月
  • 自動視野計による視覚障害等級判定I-4e、I-2eイソプタと静的閾値の関係について
    萱澤 朋泰; 松本 長太; 奥山 幸子; 有村 英子; 橋本 茂樹; 野本 裕貴; 七部 史; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 115 (臨増) 291 -291 2011年04月
  • 自動動的視野測定におけるイソプタのスパイク形成について
    橋本 茂樹; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 有村 英子; 野本 裕貴; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 21回 69 -69 2010年09月
  • Cirrus OCTのnormative databaseによる網膜神経線維層厚測定結果と各種視野検査結果との関係
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 萱澤 朋泰; 江浦 真理子; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 21回 87 -87 2010年09月
  • SSOHに対する完全自動動的視野測定プログラム(Program K)の有用性
    萱澤 朋泰; 高田 園子; 橋本 茂樹; 松本 長太; 七部 史; 野本 裕貴; 有村 英子; 奥山 幸子; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 20回 93 -93 2009年11月
  • SAP、FDT、flicker視野計、SWAPによる機能的変化とOCTによる形態学的変化の関係性
    野本 裕貴; 松本 長太; 奥山 幸子; 高田 園子; 橋本 茂樹; 有村 英子; 七部 史; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 19回 42 -42 2008年09月
  • FDT、flicker視野計、SWAPを用いたNTGおよびPOAG患者における視野異常検出能の比較検討
    野本 裕貴; 松本 長太; 高田 園子; 奥山 幸子; 七部 史; 有村 英子; 下村 嘉一 日本緑内障学会抄録集 18回 182 -182 2007年09月
  • 新しい視野解析プログラムEyeSuite perimetryのCluster-Trend解析の有用性
    高田 園子; 奥山 幸子; 七部 史; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 松本 長太; 下村 嘉一; 有村 英子 日本眼科学会雑誌 111 (臨増) 307 -307 2007年03月
  • 新しい視野解析プログラムPolar diagramの有用性
    七部 史; 有村 英子; 高田 園子; 野本 裕貴; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 松本 長太; 下村 嘉一 日本眼科学会雑誌 111 (臨増) 307 -307 2007年03月
  • OCTによる網膜神経線維層厚、視神経乳頭の解析とFDT、Flicker、B/Y視野の相関
    野本 裕貴; 松本 長太; 高田 園子; 橋本 茂樹; 奥山 幸子; 下村 嘉一; 有村 英子 緑内障 16 (臨増) 136 -136 2006年08月
  • (学会抄録)Prader-Willi症候群に白子症を合併した1例
    渡邊 敬三; 国吉 一樹; 野本 裕貴; 中尾 彰; 下村 嘉一; 上田 悟史; 和田 紀久; 竹村 司 近畿大学医学雑誌 29 (2) 52A -52A 2004年10月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 松本 長太; 野本 裕貴; 萱澤 朋泰
     
    緑内障は我が国の社会的失明の第一位原因疾患であり、40歳以上における有病率は5%を超える。一旦障害された視野の回復は困難であり早期発見、早期治療が管理上の要となっている。しかし、緑内障性視野障害は自覚に乏しく、病期が重度になるまで気づかれないため潜在患者は約90%にものぼると推定されている。さらに緑内障と診断されても無自覚であるため、治療に対するアドヒアランスの問題が指摘されている。今回我々は、タブレット端末を用い自分の視野異常を簡便に自覚させる新しい視野自己チェックツールの開発を目標とした。 2021年度は、主に多点刺激スクリーニングプログラムを導入し1-3個の測定点を同時に呈示し短時間に視野異常の検出が可能なプログラムを作成し、緑内障患者においてその有用性を検証した。多点刺激スクリーニングプログラムだけでは、患者自身は自分の視野異常を自覚できないため、引きつづいて4点同時刺激法にて自身の視野異常の自覚を促した。4つの視標を呈示する理由は人が同時に安定的に識別できる数が約4個までであること、4つであれば補填現象を回避でき明確に異常を自覚できること、各象限に同時に視標提示することで検査中の固視を維持できるためである。このタッチパネルを用いた多点刺激法により短時間に視野異常を検出できることが検証された。さらに引きつづいて4点刺激を行うことで被検者がどこが見えていないかを自身で自覚することが可能であることが確認された。

委員歴

  • 2023年04月 - 現在   国際視野画像学会   理事
  • 2019年04月 - 現在   日本視野画像学会   評議員
  • 2019年04月 - 2022年04月   日本眼科学会   プログラム委員

社会貢献活動

  • 緑内障
    期間 : 2021年10月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 大阪府眼科医会 目のすべて展
  • 白内障
    期間 : 2019年10月13日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 大阪府眼科医会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 目のすべて展

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.