中井 大介 (ナカイ ダイスケ)

  • 経済学部 経済学科 教授
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    経済と倫理の関係などの問題を歴史的視点から研究しています。特に19世紀から20世紀のイギリス経済思想が専門です。2012年9月から在外研究員として一年間ケンブリッジに滞在。

研究者情報

学位

  • 博士(経済学)(2007年03月 大阪大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 功利主義   経済と倫理   経済思想   経済学史   

現在の研究分野(キーワード)

    経済と倫理の関係などの問題を歴史的視点から研究しています。特に19世紀から20世紀のイギリス経済思想が専門です。2012年9月から在外研究員として一年間ケンブリッジに滞在。

研究分野

  • 人文・社会 / 経済学説、経済思想

経歴

  • 2007年04月 - 現在  近畿大学経済学部
  • 2012年09月 - 2013年08月  University of CambridgeClare HallVisiting Fellow

学歴

  •         - 2007年03月   大阪大学大学院   経済学研究科博士後期課程
  •         - 2002年03月   九州大学   経済学部

研究活動情報

論文

  • 功利主義へのリアクション(2) ―経済理論との交錯―
    中井 大介
    生駒経済論叢 21 1 2023年07月
  • 功利主義へのリアクション(1) ―その起源と反発―
    中井 大介
    生駒経済論叢 19 1 1 - 15 2021年07月
  • Liberal Aspects of Sidgwick's Economic Ideas
    中井 大介
    Ikoma Journal of Economics 18 1 1 - 22 2020年07月 
    In the field of political economy, Sidgwick’s reputation is not so prominent,at least as compared with his stature in ethics. One reason is simply that he was not a pure or a formal type of economist whose academic interest had concentrated on carving out economic theory. However, a transformation has taken place in the concern and evaluation of Sidgwick and his work in recent years. First, we can discern a growing concern for his wide-ranging activities and interesting personality through his engagements with feminism, spiritualism, and intimate friendships. Secondly, the positive role that Sidgwick had in the history of economics has received greater attention. Based on these recent research efforts, we shall further clarify the nature and importance of Sidgwick’s economic ideas from their inherent linkage with his wide-ranging philosophical concerns. No one can deny that Sidgwick's obvious essence penetrating into his whole academic life was utilitarianism. Even so, why did he try to reshape orthodox political economy based on utilitarianism ? And what was his acute concern in political economy in the late nineteenth century ? On these points, liberal aspects we can trace throughout his political economy would appear to be the important clues.
  • イギリス主流経済学における理想主義的側面:ポリティカル・エコノミーからエコノミクスへ
    中井 大介
    イギリス理想主義研究年報 10 19 - 27 2015年
  • イギリスにおける功利主義思想の形成:経済社会における一般幸福の意義を通じて
    中井 大介
    『社会科学研究』東京大学社会科学研究所編 64 2 29 - 47 2013年
  • シジウィックの政治哲学論
    中井 大介
    大阪大学経済学 56 3 66 - 86 2006年
  • 政府の規範原理としての功利主義:『政治学要論』におけるシジウィックの経済政策思想
    中井 大介
    大阪大学経済学 56 1 42 - 57 2006年
  • シジウィック『経済学原理』におけるサイエンスとアート:利己主義と功利主義の関係から
    中井 大介
    経済学史研究 48 1 46 - 61 2006年

書籍

  • James Mill, John Stuart Mill, and the History of Economic Thought
    Daisuke Nakai (担当:分担執筆範囲:John Stuart Mill, Sidgwick, and the Philosophical Foundations of Political Economy)Routledge 2023年12月 ISBN: 9781032543741
  • 『経済学史入門:経済学方法論からのアプローチ』久保真・中澤信彦編
    中井大介 (担当:共著範囲:コラム 基数的効用と序数的効用)昭和堂 2023年04月 ISBN: 9784812222133
  • 『経済学史入門:経済学方法論からのアプローチ』久保真・中澤信彦編
    中井大介 (担当:共著範囲:経済学が功利主義に基礎を置くのはいかなる意味においてか:ヒューム、ベンサム、ピグー)昭和堂 2023年04月 ISBN: 9784812222133
  • 『分配的正義の歴史』(翻訳)
    フライシャッカー著; 中井大介訳 (担当:範囲:全訳(単独))晃洋書房 2017年03月
  • 『社会科学における善と正義:ロールズ「正義論」を超えて』大瀧・宇野・加藤編
    中井大介 (担当:共著範囲:イギリスにおける功利主義思想の形成)2015年 
    拙稿「イギリスにおける功利主義思想の形成:経済社会における一般幸福の意義を通じて 」『社会科学研究』東京大学社会科学研究所編 64(2) 29-47 2013年の一部修正・再録
  • 『創設期の厚生経済学と福祉国家』西沢・小峯編
    中井 大介 (担当:共著範囲:シジウィックとケンブリッジ学派の誕生)ミネルヴァ書房 2013年
  • 『マルサス、ミル、マーシャル:人間と富の経済思想』柳田・諸泉・近藤編
    中井大介 (担当:共著範囲:「マーシャル『経済学原理』における人間観:J.S.ミルとの関係から」(pp.179-203))昭和堂 2013年
  • 『イギリス経済学における方法論の展開 ― 帰納法と演繹法 ―』只腰・佐々木編
    中井 大介 (担当:共著範囲:経済学方法論争とシジウィック『経済学原理』)2010年07月 
    一部拙著『功利主義と経済学:シジウィックの実践経済学の射程』(晃洋書房2009年刊)からの再構成を含む
  • 『市場社会論のケンブリッジ的展開』平井俊顕編
    中井 大介 (担当:共著範囲:シジウィック - 実践哲学としての倫理学・経済学・政治学 -)日本経済評論社 2009年07月 
    拙稿「シジウィックの社会哲学」(『生駒経済論叢』5(3)2008年刊)を加筆修正のうえ再録。
  • 『功利主義と経済学 - シジウィックの実践哲学の射程 』
    中井 大介 (担当:単著範囲:)晃洋書房 2009年03月 
    拙稿「シジウィック『経済学原理』におけるサイエンスとアート:利己主義と功利主義の関係から」(『経済学史研究』48(1)2006年刊)、「政府の規範原理としての功利主義:『政治学要論』におけるシジウィックの経済政策思想」(『大阪大学経済学』556(1)2006年刊)、および「シジウィックの政治哲学論」(『大阪大学経済学』56(3)2006年刊)からの加筆修正を含む

講演・口頭発表等

  • 経済学トライポスの創設と経済学の独立性 ――PPE との比較から――
    中井大介
    日本イギリス哲学会第48回研究大会 2024年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 経済学と哲学の関係性:経済学トライポス創設を中心として
    中井大介
    第86回 近代経済学史研究会・ケインズ学会関西部会 2023年12月
  • A Conceptual History of Utilitarianism: Through the Reactions of Economists
    Daisuke Nakai
    The International Society for Utilitarian Studies 16th International Conference 2023年07月 口頭発表(一般)
  • 経済学が功利主義に基礎を置くのはいかなる意味においてか──ヒューム、ベンサム、ピグー  [通常講演]
    経済学方法論フォーラム第46回研究会 2022年06月
  • ベンサムの経済思想:J.S.ミルとの比較から
    中井 大介
    第4回ミル合同研究会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 19世紀後半から20世紀初頭におけるパターナリズムの展開
    中井 大介
    第70回経済思想研究会(第5回ケインズ学会東北部会・第2回良き社会研究会共催) 2021年
  • Utilitarian Economic Tradition: Bentam and Sidgwick
    Daisuke Nakai
    The History of Economic Thought Society of Australia 2018年09月 口頭発表(一般)
  • 功利主義と人間の尊厳:経済学の歴史的展開との関連から  [招待講演]
    中井大介
    日本イギリス哲学会全国大会シンポジウム 2017年
  • Economics, Utilitarianism and Human Dignity: A Historical Perspective
    Daisuke Nakai
    History of Economics Society Annual Conference 2017 2017年
  • Idealistic Aspects of J. S. Mill’s Political Economy
    Daisuke Nakai
    International Society for Utilitarian Studies 2016年07月
  • Paternalistic Ideas in the 19th Century Economic Thought
    Daisuke Nakai
    The International Society for Utilitarian Studies 13th International Conference 2014年
  • Three Dimensions of Classical Utilitarian Economic Thought: Bentham, J.S.Mill and Sidgwick  [通常講演]
    Daisuke Nakai
    The International Society for Utilitarian Studies 12th International Conference 2012年08月 New York University The International Society for Utilitarian Studies 12th International Conference
  • ハイエク『隷属への道』における経済的自由の意義  [通常講演]
    中井 大介
    名古屋大学大学院経済学研究科-課題設定型ワークショップ(社会経済研究) 2012年01月 名古屋大学 名古屋大学大学院経済学研究科-課題設定型ワークショップ(社会経済研究)
  • Sidgwick and the Utilitarian Economic Thought  [通常講演]
    中井 大介
    International Workshop, Cambridge, LSE, and the Foundations of the Welfare State: New Liberalism to 2011年03月 Hitotsubashi University International Workshop, Cambridge, LSE, and the Foundations of the Welfare State: New Liberalism to
  • 文献の電子化とリーディングに関する事例紹介  [通常講演]
    中井 大介
    経済学史学会Young Scholars Seminar 2011年02月 近畿大学 経済学史学会Young Scholars Seminar
  • 経済学における自由と競争 ― ハイエク・フリードマンを足掛かりとして ―  [通常講演]
    中井 大介
    名古屋大学大学院経済学研究科-課題設定型ワークショップ(社会経済研究) 2010年11月 名古屋大学 名古屋大学大学院経済学研究科-課題設定型ワークショップ(社会経済研究)
  • 自由放任からの脱却:シジウィックの功利主義を通じて  [通常講演]
    中井 大介
    関西学院大学経済学研究科ワークショップ 2010年03月 関西学院大学 関西学院大学経済学研究科ワークショップ
  • L’Utilitarismo di Sidgwick e la Filosofia Pratica (Sidgwick’s Utilitarianism and Practical Philosophy)  [通常講演]
    中井 大介
    2nd International Congress Henry Sidgwick 2009年11月 University of Catania, Catania, Italy 2nd International Congress Henry Sidgwick
  • J. S. Mill’s Utilitarianism and Practical Proposals  [通常講演]
    中井 大介
    36th Annual Meeting of the History of Economics Society 2009年06月 University of Colorado Denver, USA 36th Annual Meeting of the History of Economics Society
  • J. S. ミルの経済・社会思想の功罪:人間性の解釈をめぐって  [通常講演]
    中井 大介
    名古屋大学社会経済研究ワークショップ 2009年06月 名古屋大学 名古屋大学社会経済研究ワークショップ
  • 功利主義の諸相:ベンサム・ミル・シジウィックを通じて  [通常講演]
    中井 大介
    経済学史学会北海道部会 2009年05月 北海道大学 経済学史学会北海道部会
  • 自由放任からの脱却:シジウィックの功利主義を通じて  [通常講演]
    中井 大介
    関西学院大学・経済学研究科ワークショップ(関西学院大学・経済学研究科主催のワークショップ) 2009年03月 関西学院大学 関西学院大学・経済学研究科ワークショップ(関西学院大学・経済学研究科主催のワークショップ)
  • Science and Art in Sidgwick’s Political Economy  [通常講演]
    中井 大介
    JSHET Young Scholars Seminar 2009 2009年03月 Kansai University JSHET Young Scholars Seminar 2009
  • 功利主義の諸相:経済思想と政治思想の関連から  [通常講演]
    中井 大介
    名古屋大学ワークショップ(社会経済研究) 2008年05月 名古屋大学 名古屋大学ワークショップ(社会経済研究)
  • Sidgwick’s Social Philosophy  [通常講演]
    中井 大介
    The 11th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought 2007年 Louis Pasteur University, Strasbourg The 11th Annual Conference of the European Society for the History of Economic Thought

MISC

  • Alex Millmow The Gypsy Economist: The Life and Times of Colin Clark Singapore: Palgrave Macmillan, 2021, xx + 396 pp.
    Daisuke Nakai The History of Economic Thought 65 (1) 61 -62 2023年07月
  • Samuel Hollander A History of Utilitarian Ethics: Studies in Private Motivation and Distributive Justice, 1700–1875 Abingdon and New York: Routledge, 2019, xxiii + 424 pp.
    Daisuke Nakai The History of Economic Thought 63 (2) 63 -64 2022年01月
  • Élie Halévy, Japanese translation by Yoshio Nagai: La Formation du Radicalisme Philosophique. Hosei University Press, 2016, Vol. 1, xvii+443 pp.; Vol. 2, vii+374 pp.; Vol. 3, viii+577 pp.
    Daisuke Nakai The History of Economic Thought 60 (2) 113 -114 2019年
  • 中井 大介 『エコノミスト』エコノミスト編集部編 毎日新聞社 8月14/21日号 90 (35) 60 -61 2012年08月
  • Medema, Steven G.: The Hesitant Hand: Taming Self-Interest in the History of Economic Ideas, Princeton and Oxford: Princeton University Press, 2009, xiii+230pp
    中井 大介 History of Economic Thought 54 (1) 110 -111 2012年07月
  • Weinstein’s Utilitarianism and New Liberalism, Cambridge University Press, 2007
    中井 大介 イギリス理想主義研究年報 6 2010年07月
  • 中井 大介 香散見草 37 (37) 7 -10 2008年04月

受賞

  • 経済学史学会研究奨励賞(2010年5月)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 小峯 敦; 藤田 菜々子; 金子 創; 野原 慎司; 高見 典和; 中井 大介; 寺尾 範野
     
    ●当該年度は、大型の研究会を2回開催した。第1回「良き社会研究会」は、2020年9月14日(月)に「ボザンケ夫妻のケースワーク論~イギリス理想主義の「良き社会」構想」と題して、共同研究者のほぼ全員が揃って、討論を行った。第2回はケインズ学会東北部会、および経済思想研究会と共催して、2021年2月21日(日)に「M. Fourcade, Economists and Societiesについて」と「19世紀後半から20世紀初頭におけるパターナリズムの展開」の二報告を行った。 ●いずれの研究会も、研究目的に指名した三区分(経済学の古典的時代、改革的時代、現代的時代)のうち、二番目の新(介入的)自由主義に対応した期間を考察している。この期間では、New Liberalismの思想的支柱であるホブソン、ホブハウスと対照的な論陣を張っていたボザンケ夫妻の再評価によって、新しい「良き社会論」の発掘が行われた。あるいは、《パターナリズム》という言葉を重要な鍵概念として、世紀転換期における自由主義の多様な議論が整理された。 ●その他では、「資本主義の終焉論」について共同研究者の発表が2020年の進化経済学会で報告された。この論題は近年、にわかに多くの研究者や論壇が注目しているものであり、研究代表者も「良き社会論」と関連付けて、このトピックを集中的に考えるきっかけとなっている。 ●研究代表者は「戦争と平和の経済思想」(晃洋書房;2020年3月)という編著をこの期間に発刊した。これは前の科研費結果報告であると共に、本研究のさきがけとなる序章という位置づけとなる。すなわち、理想の状態を設定した上で、様々な条件を加味して、安易に「与えられた条件」とせずに、バランス良く《公共善》を求める経済思想の流れを一定程度、打ち出した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2017年04月 -2023年03月 
    代表者 : 中井 大介
     
    2020年の国際功利主義学会(イタリア、ローマ)での報告がアクセプトされていたものの、新型コロナウィルスの流行により2021年に延期された。しかしながら、2021年度も実施困難のために最終的に中止となり、報告を実施する事ができなかった。またイギリス大英図書館およびケンブリッジ大学での概念史研究に関する資料調査を予定していたものの、これらも渡英が困難となり実施する事ができなかった。 他方で功利主義に関する歴史的研究の調査を進展させ、その成果を単著論文「功利主義へのリアクション(1) ―その起源と反発 」『生駒経済論叢』 19(1) 1-15 2021年7月として刊行した。 また書評論文「Samuel Hollander A History of Utilitarian Ethics: Studies in Private Motivation and Distributive Justice, 1700–1875 Abingdon and New York: Routledge, 2019, xxiii + 424 pp.」The History of Economic Thought, 63(2) 63-64 2022年1月を刊行した。 また研究報告として、慶應義塾大学にて「ベンサムの経済思想:J.S.ミルとの比較から」(第4回ミル合同研究会 2021年11月14日)を実施した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 牧野 邦昭; 小堀 聡; 恒木 健太郎; 中井 大介; 藤井 祐介; 白井 聡
     
    戦前に東京帝国大学経済学部教授を務めた経済学者である荒木光太郎の旧蔵文書である名古屋大学所蔵「荒木光太郎文書」の整理・デジタルデータ化と公開を行うとともにそれを用いた研究を行った。荒木のかかわった数多くの活動や組織の中で、特に戦時期日本の有力なシンクタンクであった世界経済調査会の設立経緯と活動、太平洋戦争末期における大蔵省戦時経済特別調査室における石橋湛山らが関わった戦後構想、大蔵省理財局国家資力研究室や財団法人国家資力研究所における国民所得研究、荒木光太郎が関わったナチス期の日独文化交流などについての研究を行い、大きな成果を上げ論文や著書として刊行することができた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2013年04月 -2017年03月 
    代表者 : 中井 大介
     
    本研究の主な目的は、第1に、19世紀における功利主義や自由主義の歴史的展開を詳細に検討すること、第2に、それらがその後の経済学の発展を通じてどのように受容されていったのかを検証することである。以上を通じて、経済学の背後にある功利主義的・自由主義的思想の特徴を、可能な限り明確に浮かび上がらせるべく研究を進めた。 経済思想の変遷を辿るために、自由主義やパターナリズムといった言葉が主要な経済学者においてのみならず、新聞記事を含む当時の多様な議論でどのように活用されたのかについても調査を実施した。そしてJ.S.ミルの経済思想を中心に据えながら論文の刊行や国内外の学会での研究成果の発表などを実施した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2011年04月 -2016年03月 
    代表者 : 有江 大介; 安藤 隆穂; 川俣 雅弘; 山岡 龍一; 中井 大介; 板井 広明; 山森 亮; 山森 亮
     
    以下の3点において成果を挙げることができた。第一に、わが国で遅れていた功利主義研究活性化の端緒を開いた。第二に、第13回国際功利主義学会横浜大会(平成26年8月)を成功裏に開催し、総報告100余本の半数の日本人報告により当該研究の国際的発信に貢献した。第三に、本研究課題の代表者、分担研究者、連携研究者などが中心メンバーとなり、わが国功利主義研究史に画期的な出版である『ベンサムの挑戦』(ナカニシヤ、平成27年2月)を刊行し、現在、『功利主義と公共性』(仮題)の刊行準備中である。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2009年 -2012年 
    代表者 : 中井 大介
     
    本研究では、J.S.ミル、ヘンリー・シジウィック、ケインズらを軸としながら、19世紀半ばから20世紀にかけての経済思想の変容を、一次文献および二次文献を精査しながら追求した。経済思想を1つの文明観と捉える場合、現代経済学の理論的アプローチよりも、むしろ単に経済学者ではなく同時に哲学者でもあった本研究が対象とする人物たちの思想的・哲学的アプローチが極めて有効であると考えられる。こうした観点から、下記のような各種学術報告や学術論文等を通じて研究成果を公表した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2009年 -2011年 
    代表者 : 松井 名津; 中澤 信彦; 只腰 親和; 久保 真; 佐々木 憲介; 千賀 重義; 中井 大介; 江頭 進; 上宮 智之; 原田 明伸
     
    イギリス経済学における方法論を、演繹法と帰納法という二つの概念を中心として、各経済学者の方法論上の異同を明らかにするとともに、この二つの概念自体とイギリス経験論との相互関係を中心として、概念の含意を明らかにした。研究成果として『イギリス経済学における方法論の展開-演繹法と帰納法』を2010年に出版した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2007年 -2008年 
    代表者 : 中井 大介
     
    本研究の目的は、19世紀後半にイギリスで活躍した哲学者で、古典的功利主義者として知られるヘンリー・シジウイックの哲学体系を再構成すること、ならびにその現代的意義を明らかにすることである。そこで報告者は、倫理学・経済学・政治学を三本柱として構成される、シジウイックの哲学体系を再構成する研究書として、単行本『功利主義と経済学 : シジウイックの実践哲学の射程』 (2009年3月晃洋書房)を公刊するなどした。

委員歴

  • 2022年04月 - 現在   日本イギリス哲学会   理事
  • 2021年04月 - 2023年03月   経済学史学会   幹事
  • 2020年04月 - 2022年03月   日本イギリス哲学会   幹事(事務局)
  • 2019年04月 - 2021年03月   経済学史学会   監事
  • 2017年04月 - 2019年03月   経済学史学会   監事

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.