泉 秀実 (イズミ ヒデミ)

  • 生物理工学部 食品安全工学科 教授
Last Updated :2024/04/25

コミュニケーション情報 byコメンテータガイド

  • コメント

    青果物やカット青果物を対象とした、食品の安全性と品質に関する研究です。食品の殺菌技術や貯蔵技術の開発とともに、国際的な衛生管理法・技術についても欧米の著書・論文が多数あります。
  • 報道関連出演・掲載一覧

    <報道関連出演・掲載一覧> ●2020/6/9  夕刊フジ  「次亜塩素酸」のコロナウイルスへの有効性について ●2014/10/29  NHK総合「おはよう日本」  ミニ柿「ベビーパーシモン」について。

研究者情報

学位

  • 農学博士(大阪府立大学)
  • 農学修士(静岡大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 50168275

J-Global ID

研究キーワード

  • 食品保全学   食品科学・栄養科学   食品安全学   Food Science and Nutritional Chemistry   Food safety   

現在の研究分野(キーワード)

    青果物やカット青果物を対象とした、食品の安全性と品質に関する研究です。食品の殺菌技術や貯蔵技術の開発とともに、国際的な衛生管理法・技術についても欧米の著書・論文が多数あります。

研究分野

  • ライフサイエンス / 食品科学
  • 環境・農学 / 園芸科学
  • 人文・社会 / 家政学、生活科学

経歴

  • 2001年 - 2005年  近畿大学生物理工学部 助教授Faculty of Biology-Oriented Science and Technology
  • 2001年 - 2005年  Associate Professor, Kinki University,
  • 2005年  - 近畿大学生物理工学部 教授
  • 2005年  - Professor, Kinki University,
  • 1995年 - 2001年  近畿大学生物理工学 講師
  • 1995年 - 2001年  Assistant Professor, Kinki University,
  • 1984年 - 1995年  近畿大学附属農場 助手Experimental Farms
  • 1984年 - 1995年  Research Assistant, Kinki University,
  • 1992年 - 1994年  アメリカ農務省 博士研究員
  • 1992年 - 1994年  Past-Doc., USDA
  • School of Bio-Oriented Sci. & Technol.
  • Experimental Farm

学歴

  •         - 1991年   大阪府立大学   農学研究科   (博士取得)
  •         - 1983年   静岡大学   農学研究科
  •         - 1983年   静岡大学   Graduate School, Division of Agriculture
  •         - 1981年   静岡大学   農学部   園芸学科
  •         - 1981年   静岡大学   Faculty of Agriculture

所属学協会

  • 国際食品防護学会(International Association for Food Protection)   日本防菌防黴学会   日本食品保蔵科学会   食品科学技術者学会(Institute of Food Technologists)   アメリカ園芸学会(American Society for Horticultural Science)   国際園芸学会(International Society for Horticultural Science)   日本食品科学工学会   

研究活動情報

論文

  • 佐藤 聖; 山脇 伸行; 阿野 貴司; 泉 秀実
    近畿大学生物理工学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kindai University 49 1 - 10 近畿大学生物理工学部 2022年10月 [査読有り]
     
    [要旨] カットキャベツにおいて初発菌数からの微生物増加に影響を与える主要因は、貯蔵温度である。そこで我々は、初発細菌数と貯蔵温度を基にカットキャベツの細菌増殖の予測モデルを開発した。本予測プログラムは、増殖モデルのフィッティング用プログラムと、細菌の予測曲線描画プログラムで構成されている。細菌増殖データは、1°Cで15日間、5°Cで8日間、10°Cで4日間貯蔵したカットキャベツの一般生菌数から求め、フィッティング用プログラムで分析することで、増殖モデルとともに必要なパラメータの数値を得た。これにより、すべての温度区で細菌の典型的なシグモイド型の増殖曲線が得られた。カット野菜工場で製造されたカット野菜製品の初発菌数とフィッティング用プログラムから得られたパラメータの値を予測曲線描画プログラムに入力し、各貯蔵温度でのカット野菜製品の予測曲線を作成した。本プログラムは、カットキャベツ製品の細菌増殖を正確に予測できたが、カットキャベツミックス製品では精度の高い予測が得られなかった(Pr > 0.68)。このことから、今回作製した微生物予測プログラムは、1°C、5°Cおよび10°Cで貯蔵されたカットキャベツ製品の細菌増殖を予測するための有効なツールとなる。 [英文抄録] We developed a predictive model for bacterial growth in fresh-cut cabbage at a given initial bacterial count and storage temperature, since storage temperature could be a major factor that affects the microbial growth from the initial level. The predictive program consists of a fitting program for the growth model and a simulation program to describe the bacterial growth curve. Raw bacterial growth data were obtained from counts of mesophilic aerobic bacteria of fresh-cut cabbage stored at 1ºC for 15 days, 5ºC for 8 days, and 10ºC for 4 days, and then analyzed with a fitting program that gives the growth model with estimated values of parameters. This resulted in typical sigmoid growth curves of bacteria at all temperatures. When we input the initial bacterial counts of fresh-cut products processed in a commercial produce plant and the estimated values of parameters resulting from the fitting program into the simulation program, it gave the predicted bacterial growth curves of fresh-cut products at each storage temperature. The program precisely predicted the growth of bacteria in fresh-cut cabbage product, but not in fresh-cut mixed salad product including cabbage (Pr > 0.68). Therefore, our program would be a useful tool to estimate the bacterial growth of fresh-cut cabbage product held at 1ºC, 5ºC, and 10ºC. Departmental Bulletin Paper application/pdf
  • Kiyoshi Sato; Hidemi Izumi
    Horticulturae 8 6 524 - 534 2022年06月 [査読有り]
     
    The quality of ‘Pione’ grapes was evaluated during passive and active modified atmosphere packaging (MAP) storage. In the passive MAP study, ‘Pione’ grapes were packaged in two types of films with an oxygen transmission rate (OTR) of either 440 mL/m2/d/atm (low OTR) or 1250 mL/m2/d/atm (high OTR) and stored at 25 °C or 10 °C. When the CO2 concentration in low and high-OTR films stored at 25 °C reached 10% and 3%, respectively, on day 2, grape berries showed lower bacterial counts in the low-OTR films than in the high-OTR films. At 10 °C, the packages approached an equilibrium of 12% CO2 in low-OTR films and 7% CO2 in high-OTR films during 8 days of storage, and no difference was observed in the bacterial counts between the two films. In an active MAP study, ‘Pione’ grapes were stored in low-OTR (440 mL/m2/d/atm) and high-OTR (1170 mL/m2/d/atm) films flushed with air or high CO2 (10%, 20%, and 30%) at 10 °C for 8 days. The CO2 concentration in active MAP with low-OTR films reached approximately 20% by the end of storage, while that with high-OTR films approached an equilibrium of 10% CO2 after 4 days of storage. The bacterial counts remained below the limit of detection until 4 days of storage in active MAP with high-OTR films. Although the fungal counts of berries were non-detectable or below the limit of detection in all active MAPs, Alternaria and Candida fungi and Chryseobacterium and Cutibacterium bacteria were found in the berries stored in active MAP. The firmness, soluble solid content, and surface color of the berries were not affected, regardless of the film type, in both passive and active MAP, and rachis browning due to high-CO2 injury was not observed in any samples in active MAP. These results indicate that passive MAP with low-OTR films or active MAP of 10–20% CO2 with high-OTR films at 10 °C were the optimum packing systems for ‘Pione’ grapes to control the physical and microbiological quality without high-CO2 injury, such as rachis browning.
  • HACCPによる食品の衛生管理 -コーデックス規格の改訂と日本における制度化-
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会誌 50 4 177 - 181 2022年04月 [査読有り][招待有り]
  • Storage quality of fresh-cut cabbage and lettuce processed in a commercial produce plant and stored at various temperatures
    Kiyoshi Sato; Hidemi Izumi
    Mem. Faculty. B. O. S. T. Kindai University 46 1 - 7 2021年11月 [査読有り]
  • 食品産業界におけるCOVID–19への対応 -暫定ガイダンス-
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会誌 48 9 501 - 507 2020年09月 [招待有り]
  • Yuji Nakata; Hidemi Izumi
    HortScience 55 3 386 - 391 2020年03月 [査読有り]
     
    ‘Minomusume’ strawberries were stored in high CO2 atmospheres (20%, 30%, and 40%) by means of a controlled atmosphere (CA) and active modified atmosphere packaging (MAP) for 10 days at 5 °C. The CA of 20% to 40% CO2 was effective in delaying an increase in fungal count and preventing the external formation of mold mycelia, but a CA of >30% CO2 induced black discoloration on the surface of strawberry due to CO2 injury. When strawberry fruit were stored in a MAP flushed with either air or high CO2, all packages approached an equilibrium of ≈20% CO2 and 2% O2 by the end of storage. Fungal counts of strawberry fruit stored in a MAP remained constant throughout the storage period and the diversity of fungal flora was partially similar regardless of the difference in the MAP method. Visual quality (mold incidence and severity of black discoloration) and physicochemical quality (weight loss, firmness, pH, and total ascorbic acid content) were unaffected by CO2 atmospheres as the flushing gas during active MAP storage, except that the fruit in a MAP flushed with 20% and 30% CO2 were firmer than those with air and 40% CO2. After transfer to ambient conditions for 6 days at 10 °C, however, external formation of mold mycelia identified as Botrytis cinerea and surface black discoloration were induced in strawberry fruit in MAP flushed with 30% and 40% CO2.
  • 損傷菌5 農産物における損傷菌-生鮮野菜とその一時加工における細菌損傷-
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会誌 47 9 2019年09月 [招待有り]
  • Viability of Chlorine-injured Escherichia Coli O157:H7 on Fresh-cut Cabbage during Cold Storage in High CO2 Atmospheres
    泉 秀実
    Biocontrol Science 23 4 199 - 206 2018年12月 [査読有り]
  • H. Izumi; Y. Murakami; Y. Ozaki
    Acta Horticulturae 1209 173 - 178 2018年08月 [査読有り]
  • H. Izumi; A. Inoue
    Acta Horticulturae 1194 1487 - 1493 2018年04月 [査読有り]
     
    Electrolyzed water containing 10-80 ppm available chlorine is being used in some commercial plants as an alternative disinfectant to sodium hypochlorite. In 2012, electrolyzed weakly acidic water (EWeAW) (pH 2.7-5.0) was approved as a food additive by the Ministry of Health, Labor, and Welfare of Japan in addition to electrolyzed strongly acidic water (EStAW) (pH < 2.7), electrolyzed slightly acidic water (ESlAW) (pH 5.0-6.5), and electrolyzed slightly alkaline water (ESAlW) (pH > 7.5) that had previously been approved. In this study, effects of the four types of electrolyzed water containing 30-50 ppm available chlorine on fresh-cut lettuce, cabbage, cucumber, and Welsh onion were determined based on bacterial enumeration and identification. The fresh-cut vegetables had 5.1-8.0 log CFU g-1 for mesophiles and 3.4-7.0 log CFU g-1 for coliforms, with the counts being the highest in Welsh onion followed by cucumber and then lettuce or cabbage. The bacterial flora of fresh-cut vegetables was comprised of soilborne organisms such as Bacillus and Curtobacterium and phytopathogenic organisms such as Pantoea and Psedomonas, except that Welsh onion predominantly contained Enterobacteriaceae such as Rahnella and Serratia. Rinsing treatments reduced the counts of mesophiles or coliforms on all fresh-cuts by 0.4-1.5 logs relative to non-treated samples regardless of the type of electrolyzed water. When bacteria were isolated from each fresh-cut vegetable after treatment with the most effective type of electrolyzed water based on the reduction of bacterial counts, the ESlAW and EWeAW reduced the number of bacterial genera or species detected in fresh-cut lettuce and cucumber, respectively, while the EStAW and ESAlW did not reduce the diversity of bacterial flora of fresh-cut cabbage and welsh onion, respectively. These results indicate that any electrolyzed water reduced the bacterial counts on fresh-cut vegetables, but the effectiveness on bacterial flora differed with type of water and vegetable.
  • Hidemi Izumi; Ayano Inoue
    International Journal of Food Microbiology 266 207 - 212 2018年02月 [査読有り]
     
    The extent of sublethally injured coliform bacteria on shredded cabbage, either rinsed or not rinsed with electrolyzed water, was evaluated during storage in air and high CO2 controlled atmospheres (5%, 10%, and 15%) at 5 °C and 10 °C using the thin agar layer (TAL) method. Sublethally injured coliform bacteria on nonrinsed shredded cabbage were either absent or they were injured at a 64–65% level when present. Rinsing of shredded cabbage with electrolyzed water containing 25 ppm available chlorine reduced the coliform counts by 0.4 to 1.1 log and caused sublethal injury ranging from 42 to 77%. Pantoea ananatis was one of the species injured by chlorine stress. When shredded cabbage, nonrinsed or rinsed with electrolyzed water, was stored in air and high CO2 atmospheres at 5 °C for 7 days and 10 °C for 5 days, coliform counts on TAL plates increased from 3.3–4.5 to 6.5–9.0 log CFU/g during storage, with the increase being greater at 10 °C than at 5 °C. High CO2 of 10% and 15% reduced the bacterial growth on shredded cabbage during storage at 5 °C. Although injured coliform bacteria were not found on nonrinsed shredded cabbage on the initial day, injured coliforms at a range of 49–84% were detected on samples stored in air and high CO2 atmospheres at 5 °C and 10 °C. Injured cells were detected more frequently during storage at both temperatures irrespective of the CO2 atmosphere when shredded cabbage was rinsed with electrolyzed water. These results indicated that injured coliform bacteria on shredded cabbage, either rinsed or not rinsed with electrolyzed water, exhibited different degrees of injury during storage regardless of the CO2 atmosphere and temperature tested.
  • 井上あやの; 阿野貴司; 山脇伸行; 白木琢磨; 泉 秀実
    近畿大学生物理工学部紀要 41 41 13 - 24 近畿大学生物理工学部 2018年02月 [査読有り]
     
    [要旨]損傷菌の菌数測定には培養法が用いられることが多いが、細胞計測法のFlow cytometry (FCM) では、生菌、死菌、および損傷菌の迅速評価が可能である。本研究では、Listeria monocytogenesの代替株であるL.innocua (毒素陰性株)の薬剤損傷菌数測定について、培養法のThin agar layer (TAL)法とFCM法の比較 を行った。有効塩素謹度0~6ppmの強酸性電解水で処理したとき、TAL法では1ppmおよび2ppmの強酸性電解水処理において、選択培地よりもTAL培地で0.6log菌数が多く検出され、それぞれ59%および67%の損傷薗が生残したことが示唆された。 一方FCM法では、生菌を染色する膜透過型DNA染色剤 (thiazole orange:TO) と、死菌を染色する膜非透過型DNA染色剤 (propidium iodide:PI) での二重染色の結果、TOとPIの両方に染色された損傷菌の割合は、有効塩素濃度 1~3ppmでそれぞれ59%~78%となった。薬剤損傷L. innocuaの回復においては、TAL法では2時間後には損傷菌が未検出となったが、FCM法では4時間後まで損傷菌が生残していた。この結果より回復期の薬剤損傷菌の検出においては、二つの方法で違いがあることが示された。[Abstract]Culture-based methods are often used for the enumeration of sublethally injured bacteria,while flow cytometry(FCM)can provide rapid quantitation of live,dead,and injured bacteria. In this study,the culutur-based thin agar layer(TAL)method was compared with a FCM assay to enumerate chlorine-injured Listeria.innocua,a surrogate for L.monocytogenes.Bacteria were injured by mixing them with diluted electrolyed water containing 0 to 6 ppm available chlorine. In the TAL method,counts of L.innocua exposed to 1 to 2 ppm available chlorine were 0.6log higher on the TAL medium than on the selective medium than on the selective medium,indicating that 59 to 67% of the viable cells were injured by a chlorine level of 1 to 2 ppm.In comparison,the available chlorine level of 1 to 3 ppm caused sublethal injury ranging from 59 to 78% as determined by the FCM assay based on the quantitation of staned cells with both permeant DNA dye (thiazole orange:TO)and impermeant DNA dye (propidium iodide:PI),relative to live and dead cells that were stained only with TO and PI,respectively.With regard to recovery of chlorine-injured L.innocua after treatment with electrolyzed water,injured cells were inactivated after two hours when enumerated with the TAL method,whereas injured cells remained injured for four hours after the treatment as determined by the FCM assay.This result indicated a difference in the detection of chlorine-injured L.innocua between the two methods during the recovery period of injuredv cells.
  • Pramod V. Mahajan; Oluwafemi J. Caleb; Maria I. Gil; Hidemi Izumi; Giancarlo Colelli; Christopher B. Watkins; Manuela Zude
    FOOD PACKAGING AND SHELF LIFE 14 2 - 11 2017年12月 [査読有り][招待有り]
     
    Fresh fruit and vegetables are a major source of biologically active compounds essential for human wellbeing. They are, however, perishable living products that require coordinated actions by growers, storage operators, processors, and retailers to maintain their quality and reduce food loss and waste. Recent advances in shelf life extension have been achieved by the combination of treatments including suitable temperature, humidity, and gas composition that maintain their quality and safety. Fresh produce attributes such as appearance, texture, flavour and nutritional value have been traditional quality criteria, but increasingly safety and traceability are important for all the role players along the supply chain from the farm to consumer. Non-destructive techniques for analysing the quality of fresh produce are valuable tools applicable along the supply chain. Advances in optical methods were touched in this perspective article pointing to new methods to inform the user. Quality deterioration and microbial contamination leading to spoilage and postharvest losses can occur at any of the supply chain stages. Therefore, postharvest treatments are essential to minimise quality loss, microbial spoilage and reduce the risk of pathogen contamination. Various postharvest physical, chemical and gaseous treatments can be applied to maintain fresh-like quality without compromising the sensory and nutritional aspects. The consequences of these techniques on quality and safety of fresh horticultural commodities are highlighted in this paper. Future research should aim at improving organoleptic quality and meeting safety standards of fresh produce at all steps of the supply chain.
  • 新たな電解水によるカット野菜の洗浄殺菌
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会誌 43 6 293 - 297 2017年11月 [査読有り][招待有り]
  • 井上あやの; 泉 秀実
    食品加工技術 37 1 7 - 12 日本食品機械研究会 2017年04月 [招待有り]
  • Enumeration and Identification of Ethanol-Injured Coliform Bacteria Found on Harvest Equipment and it’s Cross-Contamination with Cabbage.
    泉 秀実
    J. Food Nutr. Disor. 6 1 - 5 2017年 [査読有り]
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会誌 44 11 591‐599 - 599 日本防菌防黴学会 2016年11月 [招待有り]
  • Hidemi Izumi; Yuji Nakata; Ayano Inoue
    JOURNAL OF FOOD PROTECTION 79 10 1789 - 1793 2016年10月 [査読有り]
     
    Chemical sanitizers may induce no injury (bacteria survive), sublethal injury (bacteria are injured), or lethal injury (bacteria die). The proportion of coliform bacteria that were injured sublethally by chlorine and fungicide mixed with agricultural water (pond water), which was used to dilute the pesticide solution, was evaluated using the thin agar layer (TAL) method. In pure cultures of Enterobacter cloacae, Escherichia coli, and E. coli O157:H7 (representing a human pathogen), the percentage of chlorine-injured cells was 69 to 77% for dilute electrolyzed water containing an available chlorine level of 2 ppm. When agricultural water was mixed with electrolyzed water, the percentage of injured coliforms in agricultural water was 75%. The isolation and identification of bacteria on TAL and selective media suggested that the chlorine stress caused injury to Enterobacter kobei. Of the four fungicide products tested, diluted to their recommended concentrations, Topsin-M, Sumilex, and Oxirane caused injury to coliform bacteria in pure cultures and in agricultural water following their mixture with each pesticide, whereas Streptomycin did not induce any injury to the bacteria. The percentage of injury was 45 to 97% for Topsin-M, 80 to 87% for Sumilex, and 50 to 97% for Oxirane. A comparison of the coliforms isolated from the pesticide solutions and then grown on either TAL or selective media indicated the possibility of fungicide -injured Rahnella aquatilis, Yersinia mollaretii, and E. coli. These results suggest the importance of selecting a suitable sanitizer and the necessity of adjusting the sanitizer concentration to a level that will kill the coliforms rather than cause sanitizer-induced cell injury that can result in the recovery of the coliforms.
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会誌 44 10 521‐528 - 528 日本防菌防黴学会 2016年10月 [招待有り]
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会誌 44 9 469‐474 - 474 日本防菌防黴学会 2016年09月 [招待有り]
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会誌 44 8 403‐407 - 407 日本防菌防黴学会 2016年08月 [招待有り]
  • H. Izumi; Y. Nakata; A. Inoue; Y. Ozaki
    III INTERNATIONAL CONFERENCE ON FRESH-CUT PRODUCE: MAINTAINING QUALITY AND SAFETY 1141 245 - 250 2016年 [査読有り]
     
    Several Japanese citrus fruits, Hassaku, Sweet spring, May pummelo, and Satsuma mandarin, were either peeled by vacuum infusion of a pectinase solution or by hand and then the sections were separated by hand. The citrus segments were then submerged in a cellulase solution to eliminate the segment membranes. There were no significant differences in the microflora, nutrient value (ascorbic acid content and beta-carotene equivalent), physiology (respiration and ethylene production rates), and physicochemical properties (texture, juice leakage, color index, and pH) between enzyme-peeled and hand-peeled segments of Hassaku, Sweet spring, and May pummelo. When enzyme-peeled Satsuma mandarin segments were compared with segments chemically peeled using HCl and NaOH solutions in preparation for a conventional canned product, no differences were found in quality, except that the microbial diversity and color index were less in enzyme-peeled segments, and the respiration rate was less in chemically peeled segments. Enzyme-peeled citrus segments were preferable to hand-or chemically peeled segments for their visual appearance. Enzyme-peeled Satsuma mandarin segments were stored in three types of package films with different O-2 permeability to estimate the shelf-life in a modified atmosphere package (MAP) at 10 degrees C. CO2 approached equilibrium concentrations of 3, 5, and 8% in films of OTR 7000, 1000 and 500 mL m(-2) d(-1) atm(-1), respectively, after 4 d of storage. Microbiological, nutritional, and physicochemical quality of the segments was maintained throughout 6 d of storage regardless of the film package, suggesting that the shelf-life of enzymatically peeled Satsuma mandarin segments as a fresh-cut produce is 6 d in a MAP at 10 degrees C.
  • H. Izumi; Y. Murakami; M. Ishimaru; Y. Ozaki
    XI INTERNATIONAL CONTROLLED AND MODIFIED ATMOSPHERE RESEARCH CONFERENCE 1071 1 203 - 209 2015年 [査読有り]
     
    Freshly peeled "baby persimmons", 3-4 cm in diameter and 20-25 g in weight, were prepared by enzymatic peeling of 'Totsutanenashi' cherry persimmon fruit (Diospyros kaki Thunb.), which is a bud mutation and miniature of the full size 'Hiratanenashi' persimmon. The microbiological and visual quality of enzymatically peeled baby persimmons as a fresh-cut fruit was evaluated during storage in air or high CO2 atmospheres (10, 15 and 20%) at 10 degrees C. The flesh of intact baby persimmon fruit showed counts of 2.6 log CFU/g for mesophilic aerobic bacteria and a non-detectable level for coliform groups and fungi. A hot water dipping treatment in the enzymatic peeling process reduced both the counts of mesophiles to levels below the lower limit of detection (2.4 log CFU/g) and the diversity of bacterial flora. Coliforms and fungi remained undetectable throughout the enzymatic peeling process. During storage in air, counts of mesophiles, coliforms, lactic acid bacteria, and fungi of baby persimmons increased to 4-5.5 log CFU/g by day 6, while high CO2 atmospheres reduced the microbial growth, with the greatest reduction observed in 15 or 20% CO2. Diversity of the microflora also decreased in 20% CO2 atmosphere as compared to air on day 6. High CO2 atmospheres inhibited the development of brown discoloration in baby persimmons by day 4, but all samples developed browning to an unmarketable level by day 6. These results indicate that high CO2 atmospheres of 15 to 20% are desirable for enzyme-peeled baby persimmons to extend the shelf life when stored at 10 degrees C.
  • 北田, 康祐; 河本, 敬子; 阿野, 貴司; 泉, 秀実
    近畿大学生物理工学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University 34 27 - 33 近畿大学生物理工学部 2014年09月 [査読有り]
     
    type:Departmental Bulletin Paper [要旨] 和歌山県産の果実(カキ、ウンシュウミカン、ウメ)の各圃場を対象に, 農業用水, 農薬溶液および収穫果実の微生物汚染度を測定し, これらの栽培環境接触物が微生物汚染源として青果物に及ぼす影響を調査した. 農業用水に使用した水源の微生物汚染度は, 河川水が谷の湧水より1log程度高かった. さらに, 農業用水に農薬を溶解することで, 微生物数が最大で2log程度増加し, 微生物汚染度の増大が確認された. 農薬散布から3日後に収穫されたカキ果実では, 農業用水および農薬溶液から土壌由来あるいは植物病原性の7菌種が移行したと推定され, 農薬散布から8日後のウンシュウミカン果実(2菌種)および31日後のウメ果実(1菌種)よりも多いことが確認された. いずれのサンプルからも食中毒原因菌(verotoxin-producing Escherichia coli, Salmonella, Listeria monocytogenes)は検出されず, 農業用水および農薬溶液を介した微生物的食品安全危害はないことが示された. [Abstract] Microflora of field environments (agricultural water and pesticide solutions diluted with agricultural water) and several fruits (persimmons, satsuma mandarin, and Japanese apricots) were investigated to determine the potential of the field environment as a preharvest source of microbial contamination for the fruits. With agricultural water, the microbial counts in river water were 1 log higher than those counts in mountain spring water. When pesticide products were dissolved in agricultural water, the microbial counts increased by 2 logs. Seven species of soilborne or phytopathogenic bacteria andmolds detected on persimmon fruit harvested 3 days after pesticide application were also found in the agricultural water and pesticide solution, suggesting that the field environment could be a source of preharvest contamination. In comparison there were fewer microbial species found on satsuma mandarin fruit (2 species) and Japanese apricot fruit (1 species) harvested 8days and 31 days after pesticide application, respectively, that appeared to be transferred from the agricultural water and pesticide solutions. Since foodborne pathogens such as Salmonella, verotoxin-producing Escherichia coli, and Listeria monocytogenes were not detected in any of the fruit and environmental samples, it is assumed that there are no microbialfood safety hazards resulting from cross-contamination with the environment.
  • 数種果実の微生物汚染源としての農業用水と農薬溶液の影響
    北田康介
    近畿大学生物理工学部紀要 34 27 - 34 2014年 [査読有り]
  • Safety and qulaity assurance of fresh and fresh-cut produce: Current technologies developed in Japan
    IZUMI Hidemi
    Procedings of FVHH 1 1 63 - 68 2013年 [査読有り]
  • Yukari Murakami; Yoshihiko Ozaki; Hidemi Izumi
    HORTSCIENCE 47 12 1758 - 1763 2012年12月 [査読有り]
     
    The microbiological quality and shelf life of enzyme-peeled fresh-cut persimmon slices were evaluated during storage in a high CO2 controlled atmosphere (CA) and active modified atmosphere packaging (MAP) at 10 degrees C. Microbial counts of the enzyme-peeled slices were lower in high CO2 atmospheres (10%, 15%, and 20%) than in air during CA storage for 6 days at 10 degrees C with the 20% CO2 atmosphere being most effective. High CO2 atmospheres did not affect the number of bacterial and fungal species detected in the persimmon slices. The surface color, expressed as C* values, of the peeled side of enzyme-peeled slices was lower in high CO2 than in air after 6 days of CA storage. In contrast, C* values at the cut side were higher for slices stored in 20% CO2 than in air on Day 6. High CO2 atmospheres did not affect other quality of enzyme-peeled slices such as texture, pH, sugar content, and total ascorbic acid content. Based on the optimum 20% CO2 concentration in a CA, enzyme-peeled slices were stored in a MAP flushed with either air or 20% CO2 for 4 days at 10 degrees C. The CO2 concentration approached an equilibrium of either 5% or 10% after 3 days of storage in packages flushed with either air or 20% CO2, respectively, and the O-2 decreased to approximate to 10% in both packages. Adding 20% CO2 to the MAP was effective in reducing the growth of mesophiles and coliforms but not fungi in enzyme-peeled persimmon slices throughout 4 days of storage. The diversity of bacterial and fungal flora was partially similar between packages flushed with air and 20% CO2. Texture, pH, surface color, sugar content, and total ascorbic acid content of enzyme-peeled persimmon slices were unaffected by air or 20% CO2 as the flushing gas, except that C* values of the enzymatically peeled side on Day 4 were lower for slices flushed with 20% CO2 than air. A 20% CO2 atmosphere is recommended for reducing the microbial population of enzyme-peeled persimmon slices stored at 10 degrees C and the shelf life of persimmon slices in an active MAP with 20% CO2 is 4 days at 10 degrees C.
  • 涌嶋三津子; 西川景子; 泉秀実; 鎌田洋一; 西川禎一
    日本食品微生物学会雑誌 29 3 170 - 174 日本食品微生物学会 2012年09月 [査読有り]
  • Yukari Murakami; Yoshihiko Ozaki; Hidemi Izumi
    HORTSCIENCE 47 3 382 - 385 2012年03月 [査読有り]
     
    Enzymatic peeling of 'Fuyu' and 'Tone-wase' persimmon fruit was conducted for production of fresh-cut slices, and the microbiological and physicochemical quality of enzyme-peeled fresh-cut slices was compared with that of slices manually peeled with a knife. The enzymatic peeling process involved a porous treatment of the peel, heating at 100 degrees C for 45 s, infusion with 3% protopectinase at 37 degrees C for 3 h, and rinsing under running tap water. Initially, the peel of 'Fuyu' persimmon fruit had microbial counts ranging from 3.9 to 4.2 log cfu.g(-1) and a diverse microflora. The heating treatment before the enzymatic peeling process reduced the microbial counts in both the peel and flesh of all fruits to levels below the lower limit of detection. After the enzyme infusion followed by gentle rinsing with tap water, microbial counts of enzyme-peeled fruit were close to or below the level of detection. When microbial contamination of enzyme-peeled and knife-peeled 'Fuyu' and 'Tone-wase' persimmon slices was compared, the bacterial counts and diversity of bacterial and fungal flora were less in enzyme-peeled slices than in knife-peeled slices. With 'Tone-wase' slices, the color index, pH, and texture were unaffected by enzymatic peeling, except for surface lightness, which was lower in enzyme-peeled slices than in knife-peeled slices. These results indicate that enzymatic peeling could be an alternative to knife-peeling of 'Tone-wase' persimmon fruit for fresh-cut production from the point of microbiological and physicochemical quality.
  • Hidemi Izumi; Kaori Sera
    JOURNAL OF FOOD PROTECTION 74 4 645 - 650 2011年04月 [査読有り]
     
    Bacterial flora of cabbage were identified and enumerated during various stages of growth, and the potential sources of contamination in the field were determined. Bacterial counts increased from below the level of detection (2.4 log CFU/g) on seeds to 2.5 to 5.7 log CFU/g on seedlings. After transplanting, the counts of mesophilic aerobic bacteria on leaves decreased and then increased to 5.7 log CFU/g on outer leaves, 5.0 log CFU/g on middle leaves, and 3.0 log CFU/g on inner leaves at the harvesting stage. Counts of coliforms were below the level of detection during the growing period of the leaves. Bacteria isolated from cabbage seeds, seedlings, and leaves were soilborne organisms such as Bacillus, Curtobacterium, and Delftia and phytopathogenic organisms such as Pseudomonas, Pantoea, and Stenotrophomonas. These bacteria were found frequently in seeding machines, potting soil mix, soil, agricultural water, pesticide solutions mixed with the agricultural water, liquid fertilizers, and chemical fertilizers. Contamination from these environmental sites occurred throughout the cabbage growing period rather than only at the harvesting stage. These results indicate that use of clean water for irrigation and for mixing with pesticides and amendments from seeding to the harvesting stage is an important part of a good agricultural practices program for cabbage in Japan.
  • くらしと微生物(22)冷蔵庫(講座)
    日本防菌防黴誌、第39巻、715-723 39 715 - 723 2011年 [招待有り]
  • Microbiological safety of fresh produce from the farm-to-table food chain
    IZUMI Hidemi
    Memoirs of the School of BOST of Kinki University 26 3 - 11 2010年 [査読有り]
  • Development of technologies for safe fresh and fresh-cut produce in Japan (Review)
    IZUMI Hidemi
    Acta Horticulture 875 229 - 236 2010年 [査読有り]
  • H. Izumi; S. K. Wendakoon; R. Okumura; Y. Murakami
    SOUTHEAST ASIA SYMPOSIUM ON QUALITY AND SAFETY OF FRESH AND FRESH-CUT PRODUCE 875 303 - 310 2010年 [査読有り]
     
    Microbiological and organoleptic quality of fresh-cut cabbage was evaluated during storage in active modified atmosphere packaging (MAP) at 10 degrees C. The samples were initially treated with tap water or 0.05% calcined calcium agent (91% of calcium oxide) followed by ozonated water (5 ppm of ozone) and subsequently packaged, which was flushed with air or 10% CO2. After 7 days at 10 degrees C, CO2 accumulated to 13-15% and O-2 depleted to 2-4% in the packages. The CO2 concentration approached equilibrium after 4 days storage in packages flushed with air, while the equilibrium was attained immediately in packages flushed with CO2. The calcined calcium treatment followed by ozonated water reduced counts of mesophiles, coliforms, and psychrotrophs by 1-2 logs relative to water-dipped control on day 0 and day 3. Flushing with 10% CO2 limited the diversity of bacterial flora and reduced growth of psychrotrophs by 0.8 to 1.1 logs as compared to those flushed with air. Bacteria isolated from fresh-cut cabbage were phytopathogenic and soilborne organisms such as genera Bacillus, Enterobacter, Pseudomonas, and Stenotrophomonas. Neither treatment of disinfectant or 10% CO2 flush affected organoleptic quality including browning, water-soaked appearance, and pitting of fresh-cut cabbage. So the calcined calcium agent with ozonated water treatment and flushing with 10% CO2 were beneficial to the fresh-cut cabbage in controlling the bacterial growth and having no detrimental effect on the organoleptic quality.
  • S. K. Wendakoon; H. Matsuo; H. Yamamoto; H. Izumi
    SOUTHEAST ASIA SYMPOSIUM ON QUALITY AND SAFETY OF FRESH AND FRESH-CUT PRODUCE 875 297 - 301 2010年 [査読有り]
     
    Effects of high pressure (HP) treatment on inactivation of various microorganisms in vitro and microbiological and organoleptic quality of fresh-cut vegetables in vivo were determined. For in vitro study, bacteria and bacterial and fungi isolates from indigenous microflora of vegetables were processed at HP ranging from 300 to 700 MPa for 10 min. For in vivo study, fresh-cut and whole vegetables were subjected to 400 MPa for 10 min. and microbial and organoleptic quality determined. With the in vitro study, populations of Pseudomonas fulva, P. mucidolen, Enterobacter kobei, and Lactococcus lactis decreased to below the level of detection with 400 MPa treatment, whereas population of Bacillus cereus decreased by only 1.5 logs at 700 MPa. Populations of indigenous bacteria and fungi isolated from some vegetables decreased to below the detection level at 400 MPa. With the in vivo study, the 400 MPa treatment resulted in reductions of 1.6 to >2.6 logs of bacteria and 3.5 to 5.3 logs of fungi in fresh-cut carrots, cucumber, and lettuce. Fresh-cut carrots and cucumber showed softened appearance and fresh-cut lettuce became brown after pressure treatment. Cut slices of treated whole carrots and cucumber had reduced microbial activity and loss of organoleptic quality. These results indicate that the HP at 400 MPa for 10 min. was effective in decreasing microbial activity in vitro and in vivo, except for spore-former such as Bacillus cereus, but caused deterioration of surface of fresh-cut vegetables, which was less appealing than whole vegetables pressurized and then cut.
  • S. K. Wendakoon; H. Matsuo; H. Yamamoto; H. Izumi
    SOUTHEAST ASIA SYMPOSIUM ON QUALITY AND SAFETY OF FRESH AND FRESH-CUT PRODUCE 875 297 - 301 2010年 [査読有り]
     
    Effects of high pressure (HP) treatment on inactivation of various microorganisms in vitro and microbiological and organoleptic quality of fresh-cut vegetables in vivo were determined. For in vitro study, bacteria and bacterial and fungi isolates from indigenous microflora of vegetables were processed at HP ranging from 300 to 700 MPa for 10 min. For in vivo study, fresh-cut and whole vegetables were subjected to 400 MPa for 10 min. and microbial and organoleptic quality determined. With the in vitro study, populations of Pseudomonas fulva, P. mucidolen, Enterobacter kobei, and Lactococcus lactis decreased to below the level of detection with 400 MPa treatment, whereas population of Bacillus cereus decreased by only 1.5 logs at 700 MPa. Populations of indigenous bacteria and fungi isolated from some vegetables decreased to below the detection level at 400 MPa. With the in vivo study, the 400 MPa treatment resulted in reductions of 1.6 to >2.6 logs of bacteria and 3.5 to 5.3 logs of fungi in fresh-cut carrots, cucumber, and lettuce. Fresh-cut carrots and cucumber showed softened appearance and fresh-cut lettuce became brown after pressure treatment. Cut slices of treated whole carrots and cucumber had reduced microbial activity and loss of organoleptic quality. These results indicate that the HP at 400 MPa for 10 min. was effective in decreasing microbial activity in vitro and in vivo, except for spore-former such as Bacillus cereus, but caused deterioration of surface of fresh-cut vegetables, which was less appealing than whole vegetables pressurized and then cut.
  • H. Izumi; S. K. Wendakoon; R. Okumura; Y. Murakami
    SOUTHEAST ASIA SYMPOSIUM ON QUALITY AND SAFETY OF FRESH AND FRESH-CUT PRODUCE 875 303 - 310 2010年 [査読有り]
     
    Microbiological and organoleptic quality of fresh-cut cabbage was evaluated during storage in active modified atmosphere packaging (MAP) at 10 degrees C. The samples were initially treated with tap water or 0.05% calcined calcium agent (91% of calcium oxide) followed by ozonated water (5 ppm of ozone) and subsequently packaged, which was flushed with air or 10% CO2. After 7 days at 10 degrees C, CO2 accumulated to 13-15% and O-2 depleted to 2-4% in the packages. The CO2 concentration approached equilibrium after 4 days storage in packages flushed with air, while the equilibrium was attained immediately in packages flushed with CO2. The calcined calcium treatment followed by ozonated water reduced counts of mesophiles, coliforms, and psychrotrophs by 1-2 logs relative to water-dipped control on day 0 and day 3. Flushing with 10% CO2 limited the diversity of bacterial flora and reduced growth of psychrotrophs by 0.8 to 1.1 logs as compared to those flushed with air. Bacteria isolated from fresh-cut cabbage were phytopathogenic and soilborne organisms such as genera Bacillus, Enterobacter, Pseudomonas, and Stenotrophomonas. Neither treatment of disinfectant or 10% CO2 flush affected organoleptic quality including browning, water-soaked appearance, and pitting of fresh-cut cabbage. So the calcined calcium agent with ozonated water treatment and flushing with 10% CO2 were beneficial to the fresh-cut cabbage in controlling the bacterial growth and having no detrimental effect on the organoleptic quality.
  • H. Izumi
    SOUTHEAST ASIA SYMPOSIUM ON QUALITY AND SAFETY OF FRESH AND FRESH-CUT PRODUCE 875 229 - 236 2010年 [査読有り]
     
    Fresh and fresh-cut produce can become contaminated with microorganisms and be a vehicle for foodborne pathogens. Microbial counts were higher on vegetables than on fruits, and approximately 80% of the total isolates were bacteria in vegetables whereas the majority were molds in fruits. Most of the bacteria and molds isolated from produce were phytopathogenic and soilborne organisms. The on-farm sources of microbial contamination were from soil, fertilizer, agricultural water, pesticide solution, and humans at the preharvest level and soil, agricultural and rinse waters, packing shed equipment, and humans at the postharvest level. The major sources of in-plant contamination were from the equipment and machinery used in preparing fresh-cut produce. Intensive and extensive research studies are needed to better understand the interaction of field and plant conditions and various treatments in reducing and regulating spoilage and human pathogens so that country specific Good Agricultural Practices (GAP) and Hazard Analysis and Critical Control Point (HACCP) can be effectively implemented in Japan. Preharvest treatments including chlorination of agricultural water and ethyl alcohol spraying on packing shed equipment and postharvest treatments including chemical disinfectants such as electrolyzed water and ozonated water and physical treatments such as hot water, superheated vapor, and high-pressure of fresh-cut produce have been researched for improving food safety. The results of this work are expected to establish a scientific baseline for food safety guidelines to control microbial quality and assure safety of fresh and fresh-cut produce.
  • 日本食品微生物学会誌 26 60 - 67 2009年 [査読有り][招待有り]
  • 村上 ゆかり; ウェンダコーン スミトラ; 泉 秀実
    日本防菌防黴学会誌 37 11 803 - 812 日本防菌防黴学会 2009年 [査読有り]
  • Hidemi Izumi; Jutatip Poubol; Kazu Hisa; Kaori Sera
    JOURNAL OF FOOD PROTECTION 71 3 530 - 538 2008年03月 [査読有り]
     
    Potential sources of microbial contamination of satsuma mandarin fruit were investigated from production through the packing shed in the 2005 season. Microbial counts in the peel and flesh during the fruit development stage were below 2.4 log CFU/g for bacteria and 3 log CFU/g for fungi, except for the peel in August and September. In the field environment, the highest microbial counts were found in fallen leaves on the ground, followed by soil, organic fertilizer, and agricultural water. Only the pesticide solution collected in July was positive for Salmonella, while no verotoxin-producing Escherichia coli was detected from any of the samples. The bacterial and mold flora in the peel comprised phytopathogenic organisms such as bacteria genus Pantoea and mold genus Mycosphaerella and soilborne organisms such as bacteria genus Bacillus and mold genus Cladosporium, which were found in soil, fallen leaves, agricultural water, and cloth mulch throughout the production season. After fruit harvest and sorting, microbial counts of the peel increased, while those of the flesh remained below the lower limit of detection. Although some of the preharvest sources could also be postharvest sources, some packing shed equipment was assumed to be postharvest sources, because Bacillus cereus was not identified from the fruit in the production field but was detected on the peel after sorting and on equipment such as gloves, plastic harvest basket, and size sorter. These results suggest that using sanitizers for agricultural water and packing sheds to prevent cross-contamination would be useful in a good agricultural practices program of the satsuma mandarin in Japan.
  • Hidemi Izumi; Yumi Tsukada; Jutatip Poubol; Kazuo Hisa
    JOURNAL OF FOOD PROTECTION 71 1 52 - 59 2008年01月 [査読有り]
     
    Potential sources of microbial contamination for persimmon fruit during growing and harvesting in the 2005 season were investigated to provide a baseline to design the good agricultural practices program for persimmons in Japan. Microbial counts in the peel of persimmon fruit during production season were close to or below 2.4 log CFU/g for bacteria and 3.0 log CFU/g for fungi but were above these values on harvested fruit. The counts in the flesh were below the detection level with all fruit. Bacteria and molds isolated from peel and flesh of persimmons during growing were phytopathogenic and soilborne organisms such as bacteria genera Enterobacter and Bacillus and mold genera Fusarium and Cladosporium, which were found in soil, weeds. agricultural water, and pesticide solution throughout the production season. The agricultural water was one of the most important potential preharvest sources, because Escherichia coli O157:147 was identified from agricultural. water in May, and Salmonella was detected in agricultural water, pesticide solution containing the agricultural water for the mixture, and soil after application of the pesticide solution in June. Neither of the two pathogenic bacteria was detected in any of the fruit samples. Microbial counts and diversity in the peel of persimmons at harvest increased after contact with plastic harvest basket and container, which could be sources of contamination during harvesting. Therefore, monitoring and management on-farm should focus on agricultural water and harvest equipment as important control points to reduce microbial contamination on persimmons.
  • 泉 秀実
    日本食品保蔵学会誌 34 2 85 - 95 日本食品保蔵科学会 2008年 [招待有り]
     
    生命体の生鮮食品である青果物およびカット青果物は、品質保持が難しく、その鮮度保持期間を延長するための多大なる研究が世界中でなされてきたのは周知のことである。これらの研究は、栄養的機能(第一次機能)および嗜好的機能(第二次機能)にかかわる品質保持から、生体調節機能(第三次機能)を立証する研究まで、幅広く発展してきた。一方で、1990年代から米国を中心に、青果物あるいはカット青果物が原因と疑われる食性疾患が急増し、これらの食品の微生物学的安全性に関する研究が重要視されるようになった。米国で実践される青果物の衛生管理法である(GAP)やカット青果物の衛生管理法として推奨されている(HACCP)も参考にしながら、日本でも科学的なデータに基づく衛生管理法を確立する必要性に迫られている。筆者は、従来から多く行われてきた青果物およびカット青果物の生理・生化学的な品質保持の研究に加え、微生物的品質の解析を行い、安全性を付与するための殺菌・静菌技術について、一連の研究を行ってきた。本稿では、それらの成果を実用化に向けて取りまとめた。
  • J. Poubol; S. Matsuoka; M. Oshima; H. Izumi
    Acta Horticulture 804 477 - 483 2008年 [査読有り]
     
    Quality changes of fresh-cut 'Nam Dok Mai' mango cubes held in air or low O-2 atmospheres (0.5, 1 and 2%) at 1, 5 and 13 degrees C were evaluated. Attributes measured included incidence of browning and water soaking, respiration, ethanol content, L-ascorbic acid content, color, off-odor, firmness and microbial counts. The shelf life of mango cubes, based on browning and water soaked area, was 3 days at 1 degrees C, 2 days at 5 degrees C and below 1 day at 13 degrees C in air. Low O-2 atmospheres extended the shelf life by 1 day at all temperatures by retarding the browning and water soaked condition. Respiration rates (O-2 consumption and CO2 production) were not suppressed by low O-2 atmospheres at 1 and 5 degrees C, but were suppressed at 13 degrees C. However, the respiratory quotient of cubes stored in low O-2 at 13 degrees C increased to more than 2, which contributed to the slight ethanol production and off-odor. Color based on L* and chroma values decreased with all cubes during storage, with the decrease being greater in air than in low O-2 atmospheres. Firmness and L-ascorbic acid content of cubes at the end of storage were similar between air and low O-2 atmospheres at all temperatures. Low O-2 levels did not affect the total microbial count on mango cubes, which ranged from 3.4 to 5.3 log(10)CFU.g(-1). The count of lactic acid bacteria on cubes stored in air or low O-2 at 1 and 5 degrees C were below the level of detection (2.4 log(10)CFU.g(-1)), but those at 13 degrees C increased to 3.4-4 log(10)CFU.g(-1) by the end of storage. Temperature of 1 or 5 degrees C is recommended for holding 'Nam Dok Mai' mango cubes and the shelf life would be extended by 1 day, which is a 50% increase, when held in low O-2 atmospheres.
  • Daisuke Hamanaka; Hidemi Izumi; Daisuke Hamanaka
    Food Science and Technology Research 14 6 565 - 572 2008年 [査読有り]
     
    Cabbage shreds and cucumber slices were dipped in water or solution of mustard extract agent (MEA) and hop extract agent (HEA) with or without sucrose fatty acid ester (SE) and stored in an MA package at 10°C. With cabbage shreds, counts of mesophiles and coliforms were 0.3 to 0.7 logs lower in samples treated with MEA with or without SE than with the water-dipped control for the first 2 days of storage. However, MEA accelerated the growth of lactic acid bacteria. When HEA was combined with MEA and SE, growth of all bacteria on treated cabbage shreds were retarded for 5 days of storage relative to that on control shreds. Treatment with MEA and HEA reduced the depletion of O2 and accumulation of CO2 and ethylene in the MA package containing cabbage shreds and the reduction was greater when combined with SE. In contrast, cucumber slices treated with MEA with or without SE accelerated respiration and ethylene production and did not retard any bacterial growth during MA storage t 10°C. © 2008, Japanese Society for Food Science and Technology. All rights reserved.
  • 泉 秀実
    日本防菌防黴誌 35 1 47 - 55 日本防菌防黴学会 2007年 [招待有り]
  • H. Izumi
    Proceedings of the International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce 746 746 45 - 52 2007年 [査読有り]
     
    Fresh-cut products have been popular in Japan over the past decade. In a commercial produce plant, product washing is an important step to reduce microbial population during the processing operations, because microbiological control and safety are of major concern in preparation of fresh-cut produce. Some chemical disinfectants and natural antimicrobial agents from plant and animal are effective without causing deterioration of fresh-cut vegetables. Electrolyzed water (pH 2.7 or 6.5, 20 to 60 ppm available chlorine) and ozonated water (1 to 10 ppm ozone) are disinfectants approved as food additives by Ministry of Health, Labor, and Welfare of Japan. The treatments with electrolyzed water reduced total microbial counts of fresh-cut cucumber, carrots, and spinach by I to 3 logs CFU/g relative to non-treated samples without quality loss. Ozonated water (5 and 10 ppm) also reduced the microbial counts by 1 log and was a better disinfectant of fresh-cut cabbage than of lettuce. The ozonated water increased the rate of electrolyte leakage from tissue slices and polyphenol content and accelerated brown discoloration of fresh-cut lettuce, but not of fresh-cut cabbage. Among the natural antimicrobial preservatives, a 0.5% ferulic acid agent (2% of ferulic acid) or 1% fumaric acid agent (20% of fumaric acid) applied on fresh-cut lettuce, 0.1% mustard and hop extract agent (10% of allyl isothiocyanate and 7% of P-acid) on fresh-cut cabbage, and 0.05% calcined calcium agent (91% of calcium) on fresh-cut cucumber reduced the microbial counts by 0.3 to 1.5 logs as compared to water-dipped control. The furnaric acid agent followed by electrolyzed water treatment was the most effective in reducing microbial counts with fresh-cut lettuce and cucumber. Since the microbicidal effectiveness of disinfectants and agents was dependent on type of fresh-cut vegetables, it is important to understand which disinfectant and agent are best for each fresh-cut vegetable.
  • J. Poubol; M. Inada; Y. Takiguchi; H. Izumi
    Acta Horticulture 746 746 417 - + 2007年 [査読有り]
     
    Microbiological and physicochemical quality of fresh-cut lettuce was evaluated after treatment with ozonated water and stored in modified atmosphere packaging (MAP) at 10 degrees C. Cut lettuce was dipped in 1 or 3 ppm ozonated water for 5 min and washed product was sealed in OPP film at initial concentrations of 0, 5, 10, 15, and 20% CO2. Ozonated water reduced counts of mesophilic aerobic bacteria and coliform groups on fresh-cut lettuce by 0.4-0.6 logs and 0.7-1.3 logs CFU g(-1), respectively, relative to water-dipped control. However, the treatment increased the rate of electrolyte leakage from tissue slices and induced occurrence of pitting in mesophyll cells on day 0, and accelerated pitting, browning, and water soaked area of fresh-cut lettuce during 2 days of passive MA storage at 10 degrees C. The best organoleptic quality of fresh-cut lettuce occurred when it was treated with ozonated water (3 ppm) and stored in active MAP with 15% CO2. Therefore the combination of ozonated water (3 ppm) treatment and active MAP of 15% CO2 would be recommended for the storage of fresh-cut lettuce based on microbiological and physicochemical quality.
  • 泉 秀実; 森本 康一; 山脇 伸行; 村上 ゆかり; 喜田 香織
    Memoirs of the School of BOST of Kinki University 20 1 - 8 近畿大学 2007年 [査読有り]
     
    制限された無機栽培により、和歌山県公認の認定機関から特別栽培農産物として認証された部分的有機栽培の果実(ウメ、スモモ、カキ、ウンシュウミカンおよびレモン)について、2004年から2006年にかけて、その微生物的品質と安全性を調査した。多くの全果あるいは果皮および果肉部の微生物数は、検出限界値(細菌では2.4logCFU/gおよび真菌では3.0logCFU/g)以下であった。すべてのサンプルの中で、ウンシュウミカンの果皮は、2004年の一般生菌数が3.9logCFU/g、2005年の真菌数が5.0logCFU/gとなり、最も高い微生物数を示した。すべての果実の果肉部の微生物数は検出限界値以下で、pHの値はカキを除いて3.2以下であった。すべての果実において、分離菌の約80%はカビが占めた。最もよく分離されたカビ属は、Alternaria,Diaporthe,Pestalotia,PhialophoraおよびPhanerochaeteで、これらはいずれも植物原菌であった。ヒトの病原菌であるSalmonellaおよびEscherichia coli O157:H7は、いずれのサンプルからも検出されなかった。これらの結果から、部分的有機栽培果実は、その栽培方法から由来されるような高い微生物リスクは有していないことが示された。
  • H. Izumi
    Acta Horticulturae 746 45 - 52 2007年 [査読有り]
     
    Fresh-cut products have been popular in Japan over the past decade. In a commercial produce plant, product washing is an important step to reduce microbial population during the processing operations, because microbiological control and safety are of major concern in preparation of fresh-cut produce. Some chemical disinfectants and natural antimicrobial agents from plant and animal are effective without causing deterioration of fresh-cut vegetables. Electrolyzed water (pH 2.7 or 6.5, 20 to 60 ppm available chlorine) and ozonated water (1 to 10 ppm ozone) are disinfectants approved as food additives by Ministry of Health, Labor, and Welfare of Japan. The treatments with electrolyzed water reduced total microbial counts of fresh-cut cucumber, carrots, and spinach by 1 to 3 logs CFU/g relative to non-treated samples without quality loss. Ozonated water (5 and 10 ppm) also reduced the microbial counts by 1 log and was a better disinfectant of fresh-cut cabbage than of lettuce. The ozonated water increased the rate of electrolyte leakage from tissue slices and polyphenol content and accelerated brown discoloration of fresh-cut lettuce, but not of fresh-cut cabbage. Among the natural antimicrobial preservatives, a 0.5% ferulic acid agent (2% of ferulic acid) or 1% fumaric acid agent (20% of fumaric acid) applied on fresh-cut lettuce, 0.1% mustard and hop extract agent (10% of allyl isothiocyanate and 7% of β-acid) on fresh-cut cabbage, and 0.05% calcined calcium agent (91% of calcium) on fresh-cut cucumber reduced the microbial counts by 0.3 to 1.5 logs as compared to water-dipped control. The fumaric acid agent followed by electrolyzed water treatment was the most effective in reducing microbial counts with fresh-cut lettuce and cucumber. Since the microbicidal effectiveness of disinfectants and agents was dependent on type of fresh-cut vegetables, it is important to understand which disinfectant and agent are best for each fresh-cut vegetable.
  • J. Poubol; M. Inada; Y. Takiguchi; H. Izumi
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON QUALITY MANAGEMENT OF FRESH CUT PRODUCE 746 746 417 - + 2007年 [査読有り]
     
    Microbiological and physicochemical quality of fresh-cut lettuce was evaluated after treatment with ozonated water and stored in modified atmosphere packaging (MAP) at 10 degrees C. Cut lettuce was dipped in 1 or 3 ppm ozonated water for 5 min and washed product was sealed in OPP film at initial concentrations of 0, 5, 10, 15, and 20% CO2. Ozonated water reduced counts of mesophilic aerobic bacteria and coliform groups on fresh-cut lettuce by 0.4-0.6 logs and 0.7-1.3 logs CFU g(-1), respectively, relative to water-dipped control. However, the treatment increased the rate of electrolyte leakage from tissue slices and induced occurrence of pitting in mesophyll cells on day 0, and accelerated pitting, browning, and water soaked area of fresh-cut lettuce during 2 days of passive MA storage at 10 degrees C. The best organoleptic quality of fresh-cut lettuce occurred when it was treated with ozonated water (3 ppm) and stored in active MAP with 15% CO2. Therefore the combination of ozonated water (3 ppm) treatment and active MAP of 15% CO2 would be recommended for the storage of fresh-cut lettuce based on microbiological and physicochemical quality.
  • IZUMI Hidemi
    Proceedings of the APEC Symposium on Assuring Quality and Safety of Fresh Produce 119 - 123 2006年 [査読有り]
  • 青果物の衛生管理法(1)米国におけるGAPの現状(講座)
    日本防菌防黴誌 34 750 - 755 2006年 [招待有り]
  • J. Poubol; Y. Tsukada; K. Sera; H. Izumi
    PROCEEDINGS OF THE IVTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANAGING QUALITY IN CHAINS, VOLS 1 AND 2 712 712 551 - + 2006年 [査読有り]
     
    Preharvest sources of microbial contamination of satsuma mandarin fruit (cv. Miyagawa Wase and Matsuyama Wase) during fruit development were assessed in three orchards (Gobo, Kokawa, and Shimotsu region) at Wakayama prefecture, Japan. There were differences in altitude, soil type, water source, and frequency of fertilization and pesticide applications among the three orchards. Samples of fruit and field attributes, which included organic/chemical fertilizer, agricultural water, pesticide solution, soil, weeds, and cloth sheet used as mulch, were collected at different months of the year and analyzed for microbial population. With fruit at harvest time, bacteria and fungi were detectable in the peel and were below the detection level in the flesh. High levels of total bacteria, coliforms, and fungi were found in soil and weeds at all orchards throughout the year. The microbial population of organic fertilizer was much higher than that of chemical fertilizer, which was below the detection level. The coliforms counts in agricultural water were below the detection level throughout the year in two orchards, while at the Shimotsu orchard, the counts increased from 2.3 log CFU/ml in the spring to 3.0 log CFU/ml in the summer. The total bacterial counts of pesticide solution, which contained agricultural water for the mixture, were in the range of those of the agricultural water used at two orchards. Bacillus cereus was isolated from soil, agricultural water, pesticide solution, organic/chemical fertilizer, and fruit. Salmonella was detected in pesticide solution only from the Shimotsu orchard in summer. No Escherichia coli O157:117 was isolated from any of the samples tested. These data suggest that agricultural water used for the pesticide solution or came in contact with the soil or fertilizer probably was the source of preharvest contamination of satsuma mandarin fruit during fruit development.
  • J Poubol; H Izumi
    JOURNAL OF FOOD SCIENCE 70 6 M286 - M291 2005年08月 
    Preliminary study showed that among 40- to 100-kPa O-2 atmospheres, 60-kPa O-2. reduced the respiration of fresh-cut 'Carabao' mango cubes the most when held at 5 degrees C or 13 degrees C for 42 h. Therefore, the effects,of 60-kPa O-2 on the physiology and microbial quality of fresh-cut 'Carabao' and 'Nam Dokmal' mango cubes were determined and compared with those held in air. The high-O-2 atmosphere reduced the respiration rate of 'Carabao' mango cubes stored at 5 degrees C but stimulated the rate after 2 d of storage at 13 degrees C. Browning of 'Carabao' cubes was accelerated by 60-kPa O-2 at 13 degrees C. With 'Nam Dokmai' cubes, the high O-2 had no effect on respiration rate, browning, and incidence of water-soaked appearance at 5 degrees C and 13 degrees C. The high O-2 did not affect texture or ascorbic acid content of 'Carabao' and 'Nam Dokmai' mango cubes at either temperature. Counts of lactic acid bacteria and molds were below the detection level (2.4 log colony-forming units [CFU]/g) during storage at both temperatures. However, 60-kPa O-2 stimulated the growth of mesophille aerobic bacteria on 'Carabao' cubes and yeasts of 'Nam Dokmai' cubes at 13 degrees C. The increased microbial count may have been due to the higher pH of cubes stored in 60-kPa O-2 at 13 degrees C, than at 5 degrees C or in air. Within 'Nam Dokmai' mango cubes, the predominant genera In mesophilic aerobic bacteria were Enterobacter, Klebsiella, and Pantoea and in the yeasts were Candida, Cryptococcus, and,Rhodotorula. These results indicate that 60-kPa O-2 is not desirable for mango cubes when held at 13 degrees C.
  • Use of disinfectant electrolyzed storong acidic and weak acidic water as food addtives in Japan
    Proc. APEC synposium on quality management in postharvest systems 143-151 2005年
  • J Poubol; H Izumi
    JOURNAL OF FOOD SCIENCE 70 1 M69 - M74 2005年01月 
    Fresh-cut 'Carabao' and 'Nam Dokmai' mango cubes were stored in air or in high CO2 atmospheres (3%, 5%, and 10%) at 5 degreesC and 13 degreesC. Freshly sliced 'Carabao' mango cubes had a lower respiration rate and total bacterial count and higher L-ascorbic acid content and firmness than 'Nam Dokmai' mango cubes. The shelf life of fresh-cut mango, based on browning discoloration and water-soaked appearance, was 6 d at 5 degreesC and 4 d at 13 degreesC for 'Carabao' and 2 d at 5 degreesC and less than 1 d at 13 degreesC for 'Nam Dokmai'. High CO2 atmospheres retarded the development of water-soaked 'Carabao' cubes at 5 degreesC and 13 degreesC and 'Nam Dokmai' cubes at 5 degreesC. Texture of 'Carabao' cubes was enhanced by high CO2, but ethanol and L-ascorbic acid contents were not affected at 5 degreesC and 13 degreesC. Total bacterial count was lower in 'Carabao' cubes than in 'Nam Dokmal' cubes during Storage at both temperatures, and a 10% CO2 only reduced the bacterial count on 'Carabao' and 'Nam Dokmai' cubes stored at 13 degreesC. Bacterial flora in 'Nam Dokmai' mango cubes consisted mostly of Gram-negative rods assigned primarily to phytopathogenic bacteria such as Pantoea agglomerans and Burkholderia cepacia. The genera of bacteria isolated from cubes stored in 10% CO2 were similar to those from cubes on the initial day.
  • 野菜の衛生管理法と微生物管理技術(総説)
    園芸学研究 4、1-6 2005年
  • Hidemi Izumi
    日本食品科学工学会誌 52 5 197 - 206 2005年
  • Microbiological evaluation of fresh marketed vegetables
    Mem. School BOST Kinki Univ. 13, 15-21 2004年
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut vegetables in japan
    Proceedings of the APEC Symposium on Postharvest Handling Systems 83-90 2004年
  • 酸性電解水のカット野菜の殺菌剤としての利用効果
    日本防菌防微学会誌 32 2 91 - 97 2004年
  • 食品製造環境における酸性電解水の活用
    日本防菌防黴学会誌 31 7 379 - 384 2003年
  • 泉 秀実
    日本包装学会 12 1 29 - 40 日本包装学会 2003年
  • H Izumi; T Nagatomo; C Tanaka; S Kanlayanarat
    PROCEEDINGS OF THE 8TH INTERNATIONAL CONTROLLED ATMOSPHERE RESEARCH CONFERENCE, VOLS I AND II 600 600 833 - 838 2003年 
    Fresh-cut cubes from color break (CB) and partially ripe (PR) mango were stored in air or low O-2 (0.5%, 1% and 2%) atmospheres at 5degreesC and 13degreesC. The shelf life of mango cubes stored in air at 5degreesC and 13degreesC was 4-6 days and 3-4 days, respectively. Low O-2 atmospheres reduced respiration rate of cubes, except those from CB mango stored at 5degreesC. The RQ was larger with cubes held in low O-2 than in air at both temperatures. Ethanol content in flesh was the greatest with mango cubes stored in 0.5% O-2 at 5degreesC and 13degreesC, but no off-odor was emitted by any of the cubes. Surface lightness was retained by the low O-2 atmospheres and decreased in air atmosphere, except with cubes from CB mango at 5degreesC. L-ascorbic acid content of cubes decreased at both temperatures, with the decrease being greater in air than in low O-2 with cubes from PR mango. Low O-2 atmospheres maintained firmness of mango cubes, except for cubes from CB mango stored at 5degreesC. Mesophilic aerobic bacteria and lactic acid bacteria on mango cubes were not detected or below the detection level. Temperature of 5degreesC is recommended for holding mango cubes; however, low O-2 CA had an added beneficial effect in maintaining quality of fresh-cut cubes from PR mango.
  • カット野菜の微生物汚染度とその制御
    日本防菌防黴学会誌 29 2 107 - 114 2001年
  • 日本食品保蔵科学会誌 27 3 145 - 156 2001年
  • 泉 秀実
    Journal of the Japanese Society for Horticultural Science 70(5), 599-601 5 599 - 601 園藝學會 2001年 
    バラ'アサミレッド'の切り花を水道水(対照)あるいは電気分解中性水(電解水;pH6.8, 有効塩素濃度20ppm)に, 20℃下で7日間生け, 品質と保持期間を調べた.電解水は3日目以降に, ベントネックの発生と進行, 新鮮重の低下および葉の萎凋を抑制した.生け水中および水に生けた切り花の茎基部(3cm)中の菌数は, 5日目にはそれぞれ10^6CFU・ml^<-1>および10^7CFU・g^<-1>となった.一方, 電解水中では菌は検出されず, 電解水に生けた茎基部の菌数よりも, 水に生けた切り花の茎基部の菌数の方が, 保持期間中を通して10から100倍程度高かった.切り花の茎基部(3cm)における水通導性は3日目までに急速に減少したが, その減少量は電解水よりも水に生けた切り花で大きかった.
  • 泉 秀実
    Memoirs of the School of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University 7 46 - 52 2000年 [査読有り]
  • Efficacy of electrolyzed was as a disinfectant for fresh-cut spinach.
    泉 秀実
    Australian Center for International Agricultural Research Proc. 100 216 - 221 2000年 [査読有り]
  • H Izumi
    JOURNAL OF FOOD SCIENCE 64 3 536 - 539 1999年05月 [査読有り]
     
    The effect of electrolyzed water on total microbial count was evaluated on several fresh-cut vegetables. When fresh-cut carrots, bell peppers, spinach, Japanese radish, and potatoes were treated with electrolyzed water (pH 6.8, 20 ppm available chlorine) by dipping, rinsing, or dipping/blowing, microbes on all cuts were reduced by 0.6 to 2.6 logs CFU/g. Rinsing or dipping/blowing were more effective than dipping. Electrolyzed water containing 50 ppm available chlorine had a stronger bactericidal effect than that containing 15 or 30 ppm chlorine for fresh-cut carrots, spinach, or cucumber. Electrolyzed water did not affect tissue pH, surface color, or general appearance of fresh-cut vegetables.
  • 泉 秀実
    日本食品保蔵科学会誌 25 2 69 - 80 Japan Association of Food Preservation Scientists 1999年
  • 泉 秀実
    Food Preservation Sci. 24 2 81 - 86 Japan Association of Food Preservation Scientists 1998年 [査読有り]
     
    ごはん症は, 主に本邦産中晩生カンキツ果実に発生する果皮障害で果皮の陥没に伴って褐変を生じる。障害の症状を悪化させる褐変現象は, フェノール物質の酵素的酸化に起因することが指摘さ礼この現象に抗酸化剤としてのL-アスコルビン酸 (AsA) が関与することが考えられる。本研究では, 5℃に3カ月貯蔵したハッサクと2.5カ月貯蔵した'清見'果実を用いて, AsA浸漬処理がその後の20℃貯蔵中のこはん症の発生及びフラベド中のAsAと総フェノール含量に及ぼす影響を調べた。
    ハッサク, '清見'両果実ともに, ごはん症発生部のフラベドでは健全部に比べて, AsA含量は低く, 総フェノール含量は高かった。
    ハッサク果実については, 1%AsA溶液1%エリソルビン酸ナトリウム (ErA) 溶液あるいは50℃温湯に10分間浸漬した処理区と水浸漬した対照区を設けた。AsA及びErA処理はフラベド中のAsA含量を増加させ, 温湯処理ほどではないがごはん症の発生と進行を抑制した。処理果実のフラベド中のAsA含量は, 20℃貯蔵中高い値を維持したが貯蔵最終日には減少し, 対照区との差がなくなった。フェノール含量はいずれの区も増加の傾向を示し, 処理区の間で増加量に差はなかった。
    '清見'果実を1%AsA溶液あるいは水に10分間浸漬させた後, 無包装またはポリエチレン個装して20℃に貯蔵した。果実をAsA処理後に無包装で貯蔵すると, ごはん症は抑制されたが, ポリ個装すると, 抑制効果は貯蔵後半まで維持されなかった。AsA処理によるフラベド中のAsA含量の増加は, ハッサク果実に比べて少なく, ごはん症の抑制効果もハッサクの場合より小さかった。フラベド中のAsA及び総フェノール含量は, 貯蔵中を通して, 処理区の間に差はみられなかった。
    これらの結果は, AsA処理がハッサク及び'清見'果実のこはん症の抑制に効果があり, その効果の程度は, フラベド部に吸収されたAsA含量に影響されることを示した。
  • Physiology and quality of fresh-cut spinach stored in low O2 controlled atmosphere at various temperatures
    泉 秀実
    Proc. 7th International CA Research Conf., Davis, CA. 5 130 - 132 1997年 [査読有り]
  • IZUMI Hidemi; WATADA Alley E; DOUGLAS Willard
    Food Science and Technology International, Tokyo 3 1 34 - 40 Japanese Society for Food Science and Technology 1997年 [査読有り]
     
    The physiology and quality of 'Greenbelt' broccoli florets (<I>Brassica oleracea</I> L. <I>italica</I>) were monitored during CA storage in 0.5% O<SUB>2</SUB> and 10% CO<SUB>2</SUB> at 0 and 5°C and in 1% O<SUB>2</SUB> and 10% CO<SUB>2</SUB> at 10°C and subsequent air storage at the same temperature. The CA reduced respiration, weight loss, and decay at all temperatures, yellowing and L-ascorbic acid loss at 5 and 10°C, and ethylene production and microbial growth at 10°C. Upon transfer of the florets to air following CA storage for 4, 3, and 1 weeks at 0, 5, and 10°C, respectively, respiration rate increased initially and then remained constant. Ethylene production continually increased. Decay, microbial count, odor, color, and L-ascorbic acid content remained essentially unchanged for a few days after the samples were transferred to air regardless of temperature.
  • H Izumi; AE Watada; NP Ko; W Douglas
    POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY 9 2 165 - 172 1996年11月 [査読有り]
     
    The physiology and quality of carrot (Daucus carota L.) slices, sticks, and shreds stored in air or controlled atmosphere (CA) of 0.5% O-2 and 10% CO2 at 0, 5, and 10 degrees C were monitored. The respiration of all 3 types of cut tissue was reduced when stored in CA and the reduction was greater with slices or sticks than with shreds. The RQ of sticks and shreds was higher in CA than in air at all temperatures. Ethylene production was less than 0.1 mu l kg(-1) h(-1) and off-odor was not detected with any of the samples. CA was beneficial in reducing decay, weight loss, pH of sticks and shreds, white discoloration on shreds, and microbial growth on sticks. The latter two occurred only at 0 and 5 degrees C.
  • H Izumi; AE Watada; W Douglas
    JOURNAL OF FOOD SCIENCE 61 2 317 - 321 1996年03月 [査読有り]
     
    Calcium chloride treated or nontreated zucchini squash slices were stored in air or low O-2 (0.25, 0.5 and 1%) at 10 degrees C. Respiration rate, ethylene production, and development of browning/decay were reduced under low O,. Slices stored under 0.25% O-2 had less weight loss and browning/decay, and greater shear force and L-ascorbic acid content than those stored in air. Microbial count, pH, and color at the end of storage were improved by low O-2. Calcium treatment had no additive effect on maintaining quality of zucchini squash slices stored in 0.25% O-2 atmosphere.
  • 伊東 卓爾; 泉 秀実; 吉田 保治
    日本食品低温保蔵学会誌 22 3 127 - 131 japan association of food preservation scientists 1996年 
    未熟マメ類貯蔵中の糖含量について全糖として測定された報告は多い。ところが糖を分別定量した報告およびデンプン含量を測定した報告は限られている。そこでこれらの点を明らかにするため, エンドウ (むき実用種) '紀州うすい'を20, 15, 10, 5および1℃に貯蔵し, 種子中の糖組成およびデンプン含量の変化について調査した。
    種子中の組成糖として, ショ糖, ラフィノースおよびスタキオースが検出された。ショ糖含量は, 10℃以上の処理区では温度が高いほど急速に減少し, 5℃以下の処理区では貯蔵前半に増加した後減少した。ラフィノースおよびスタキオース含量は貯蔵中全処理区で増加した。スタキオースの増加量はラフィノースに比べ多かった。スタキオースは10℃以上の処理区では貯蔵半ばから主要糖になった。全糖に対するRFOの割合は貯蔵中増加した。
    デンプン含量は, 10℃以上の処理区では貯蔵開始後2-3日の間に急増した。5℃区では貯蔵10日後から, 1℃区では15日後から含量の増加がみられた。デンプンの増加量は貯蔵温度が低い区ほど多くなった。
    以上より, 貯蔵中における種子内の糖類含量の変化は, 発育中の変化様相と類似していた事から, 青果用としての未熟なエンドウの種子は, 収穫後も成熟の進行が継続すると考えられた。また, エンドウ'紀州うすい'では, たとえ貯蔵温度を1℃としても, 長期間にわたる品質保持は困難なように思われた。
  • H Izumi; AE Watada; W Douglas
    JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 121 1 127 - 131 1996年01月 [査読有り]
     
    'Marathon' broccoli (Brassica oleracea L. var. italica) florets were stored in air, low O-2 (0.25%, 0.5%, and 1%) or high CO2 (3%, 6%, and 10%) at 0, 5, and 10C. Oxygen consumption and CO2 production were reduced under low O-2 or high CO2 atmosphere, the reduction being greater at lower O-2 and higher CO2 levels. No differences were found in ethylene production among the different atmospheres. Low O-2 and high CO2 retained color of broccoli florets to about the same extent at 10C but had no effect at 0 and 5C, Development of soft rot and browning was suppressed by low O-2 or high CO2, but offensive off-odor occurred in 0.25% O-2 at all temperatures and 0.5% O-2 at 10C, These results indicate that the best 0, and CO, levels seem to be 0.5% O-2 and 10% CO2 at O and 5C, and 1% O-2 and 10% CO2 at 10C.
  • H IZUMI; AE WATADA
    JOURNAL OF FOOD SCIENCE 60 4 789 - 793 1995年07月 [査読有り]
     
    Zucchini squash slices dipped in solutions of CaCl2 alone or with chlorine were stored at 0 degrees C, 5 degrees C, and 10 degrees C. Slices developed water soaked areas (chilling injury) at 0 degrees C and brown discoloration at 5 degrees C and 10 degrees C, which increased with storage. The amount and severity of chilling injury/browning/decay of water-dipped controls were least at 5 degrees C. Calcium treatments helped in reducing development of decay, rate of total microbial growth, ascorbic acid loss, and shear force decrease of slices stored at 0 degrees C and 10 degrees C, but not at 5 degrees C. Addition of chlorine to CaCl2 seemed to have some benefits at 0 degrees C or 10 degrees C.
  • IZUMI Hidemi; WATADA Alley E; KO Nathanee P
    Food Science and Technology International, Tokyo 1 2 71 - 73 Japanese Society for Food Science and Technology 1995年 [査読有り]
     
    Quality changes in carrot slices, sticks, and shreds were not similar during storage at 0°, 5° and 10°C. The surface area per gram of tissue, respiration rate, and weight loss were greater with shreds than with slices or sticks. The total microbial count increased on all cuts during storage and the greatest increase was on shreds. Shear force of the sticks was greater than that of slices and shreds throughout storage. Chroma values for all types of cuts generally decreased during storage. These results indicate that carrot shreds quality cannot be maintained as well as that of slices and sticks during low temperature storage.
  • H IZUMI; AE WATADA
    JOURNAL OF FOOD SCIENCE 59 1 106 - 109 1994年01月 [査読有り]
     
    Carrot shreds, sticks and slices were dipped in solutions of CaCl2 alone, or with chlorine and stored at 0, 5 or 10 degrees C to determine the effects of calcium (Ca) on storage quality. A 0.5% or 1% CaCl2 treatment maintained firmness and reduced microbial growth of carrot shreds at all temperatures. These treatments also resulted in lower tissue pH than in the water-dipped controls. Treatments increased Ca content slightly in sticks and slices and substantially in shreds and had no effect on storage quality of sticks or slices.
  • H IZUMI; T ITO; Y YOSHIDA
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 61 1 7 - 15 1992年06月 [査読有り]
     
    Three-year-old satsuma mandarin (Citrus unshiu Marc. cv. Miyamoto Wase) trees were grown under 4 different light conditions (100, 50, 20 and 5% levels of full sunlight) from July to October. Ascorbic acid (AsA) and sucrose contents in the leaves of spring shoots in October were reduced by lowering light intensity; chlorophyll content was higher in shaded leaves than in those of the control (100% of full sunlight). A microscopic observation revealed that distribution of AsA was prevalent in the parenchymatous cells of palisade and spongy tissues of leaves. Density of AsA in mesophyll tissues showed a tendency to be low with lower light intensity. The mature fruits harvested from trees grown at 20% full sunlight were inferior in fruit size and peel color (a/b value); they contained lower AsA and sugar contents in the juice and flavedo as compared to the values found in nonshaded control fruits. These components were even lower in fruits from the 5% full sunlight treatment. On the other hand, titratable acid content increased with decreasing light intensity. A microscopic observation of the peel cross-sections revealed that AsA was ubiquitous in the flavedo tissues of fruits that had received enough sunlight, whereas there was little AsA in flavedo tissues in the adjacent albedo of the fruits from shaded trees (20 and 5% levels of full sunlight). From these results, we conclude that light intensity during fruit growth affects the concentration and distribution of AsA in satsuma mandarin leaves and fruits, and that shading below 20% full sunlight results in significantly low AsA content and poor fruit quality.
  • 泉秀実; 伊東卓爾; 吉田保治
    園芸学会雑誌 58 4 877 - 883 園藝學會 1990年 
    日照条件が, 発育中のウンシュウミカン果実の品質に及ぼす影響を明らかにする目的で, 樹冠内•外層に位置する果実の発育中における果汁中の糖とAsA含量について調べた.
    1. 果実の肥大量, 果皮色(a/b値), 果汁中の可溶性固形物含量は, 樹冠外側の果実の方が内側に比べて高く, 酸濃度は内側の果実の方が高かった.
    2. 果汁中の糖は, ブドウ糖, 果糖及びショ糖とも発育期間中を通じ, 樹冠の外側の果実の方が内側より高い含量を示した. 糖含量を果汁100ml当りで表すと, 発育期間中樹冠内外の果実の差はほぼ一定であったのに対し, 1果当りで表すと果実の発育に伴ってその差は大きくなった.
    3. 果汁中のAsA含量は, 果汁100ml当りで表すと, 樹冠外側の果実は内側に比べ発育期間中ほぼ一定の割合で高かった. これを1果当りに換算すると, 樹冠内外の果実のAsA含量の差は発育に伴って大きくなった.
    4. 発育中の1果当りで示したショ糖, ブドウ糖及び果糖含量とAsA含量との間には, いずれも0.98**の高い相関係数が認められた.
    5. 果実発育期間中に果実への遮光処理を施すと, 成熟期における果汁中のショ糖とAsA含量は減少を示した.
  • 泉秀実; 伊東卓爾; 吉田保治
    園芸学会雑誌 58 4 885 - 893 園藝學會 1990年 
    樹冠の内•外層に位置するウンシュウミカン果実を収穫後5°Cと15°Cに貯蔵し, 貯蔵中の品質変化を比較検討した.
    1. 果実の腐敗は5°Cではほとんどみられなかったが, 15°Cでは樹冠内側の果実の方が外側より多く発生し, 軸腐れ病が最も多かった. 貯蔵前半は両温度区とも外側の果実の方が浮皮になり易い傾向がみられた.
    2. 果実の呼吸量は, 両温度区とも貯蔵期間中外側の果実の方が内側より多かった.
    3. 果皮色 (a/b値) は, 両温度区とも樹冠外側の果実の方が内側より多く増加し, 特に5°Cでは樹冠内外の果実間の差が大きくなった.
    4. 果汁中の酸含量の減少は, 両温度区とも外側の果実の方が少なく, 貯蔵後半5°Cでは樹冠内外の果実間の差が大きくなった.
    5. 果汁中のブドウ糖, 果糖及びショ糖含量は, 1果当りで表すと両温度区とも貯蔵中ほぼ一定の値を示し, 外側の果実の方が内側より顕著に高い値を維持した. フラベド中の全糖含量は, 15°Cでは樹冠内外の果実間に差はみられなかったが, 5°Cでは樹冠内側の果実の方が多く減少した.
    6. 果汁中のAsA含量は, 1果当りで表すと5°Cではほぼ一定の値を示し15°Cでは徐々に減少した. 貯蔵期間中を通じ, 日射量の多い樹冠外側の果実の方が内側より常に高い含量を維持し, 貯蔵後半特に5°Cでその傾向が強かった. フラベド中のAsA含量は, 両温度区とも減少傾向を示した. 樹冠内外の果実を比較すると, 貯蔵終了時には外側の果実の方が減少率は大きかった.
  • 泉 秀実; 伊東 卓爾; 吉田 保治
    日本食品低温保蔵学会誌 16 2 51 - 58 japan association of food preservation scientists 1990年 
    ネーブル, イヨカン, ハッサクおよびアマナツ果実を樹冠内・外層別に収穫後5℃と15℃に貯蔵し, 貯蔵中の品質を比較した。
    1.果実の減量が最も多かったネーブルとイヨカンの15℃区では, 外側の果実の方が内側より減少率が大きかったが, 他の区では両果実間に明らかな差はみられなかった。
    2.収穫時の果皮色 (a/b値) は, いずれの品種も外側の果実の方が優れている傾向にあり, 貯蔵中も両温度区で内側の果実より着色の進行の速いことが認められた。
    3.果汁中の酸はいずれも両温度区で減少傾向を示した。アマナツでは内側の果実の方が収穫時に高い値を示して貯蔵中も高いまま推移したが, 他の3品種は貯蔵中を通して両果実間に顕著な差はみられなかった。
    4.果汁中の糖含量は, 5℃区ではほとんど変化がなく, 15℃区では還元糖の増加とショ糖の減少傾向を示した。ネーブルでは収穫時に外側の果実の方がいずれの組成糖も高く, 貯蔵中も高い値が維持されたが, 他の3品種はネーブルのようにすべての組成糖で両果実間に顕著な差は認められなかった。
    5.果汁中のAsA含量は, 両温度区ともネーブル, ハッサクおよびアマナツで大きな変化はみられなかったが, イヨカンでは減少し, 貯蔵中を通して, すべての品種で外側の果実の方が内側より高い値を示した。フラベド中のAsA含量は, いずれの品種も減少傾向にあり120日後では5℃区より15℃区の方が減少量は多かった。収穫時にはすべての品種で外側の果実の方が高い値を示したが, 貯蔵中を通して高い含量が維持されたのはハッサクとアマナツであった。
  • 泉 秀実; 伊東 卓爾; 吉田 保治
    園芸学会雑誌 59 2 389 - 397 園藝學會 1990年 
    光強度がウンシュウミカン葉のAsA含量に及ぼす影響を検討し, 陽葉と陰葉のAsA, 糖及びクロロフィル含量の日変化と季節的変化を調べた.
    1. 春葉の生長中のAsA含量は, 5月初期に増加した後, 6月から減少を示した. 展葉期以後に枝の基部から遮光処理を施すと, AsA含量の変化は, 自然光下の場合とほぼ同じパターンを示したが, 受光量が少なくなるに従って含量は低くなった.
    2. 旧葉(2年生葉)の7月中のAsA含量は, 陽葉の方が陰葉より高く, 日変化は, 晴天日では日中高いが曇天日では夜間に高い傾向を示した. 組成糖(ブドウ糖, 果糖及びショ糖)のうち, ショ糖含量の日変化は陽葉, 陰葉ともにAsA含量の日変化と同様の傾向を示した. 春葉のAsAとショ糖含量は, 年間を通して常に陰葉に比べて陽葉の方が含量が高かった. AsAとショ糖含量の季節的変化もほぼ一致した傾向を示し, 7月から8月にかけては低い値を示したが, 2月まで徐々に増加し, その後, 再び減少を示した.
    3. AsAとショ糖含量に比較して, クロロフィルは陽葉より陰葉の方が高い含量を示した. 日変化は, 陽葉, 陰葉ともに早朝に高く, 夜間に向けて減少する傾向を示した. 季節的変化は, 1月が最も高い含量を示したが, 全体的に変化量は小さかった.
    4. 葉の日変化と季節的変化の結果をもとに, それぞれの各組成糖, クロロフィル含量とAsA含量との相関を求めた. 日変化, 季節的変化のどちらの場合も, 各組成糖含量とAsA含量との間には, 正の相関関係が認められ, クロロフィル含量とAsA含量との間には, 負の相関関係が認められた.
  • 吉田 保治; 上田 茂登子; 伊東 卓爾; 泉 秀美
    日本食品工業学会誌 35 6 387 - 395 日本食品科学工学会 1988年
  • 吉田 保治; 山田 友紀子; 上田 茂登子; 伊東 卓爾; 泉 秀美
    園芸学会雑誌 57 1 101 - 108 園藝學會 1988年 
    ウンシュウミカンの用途を拡大する目的で, ミカンワインの試験製造を行った. アルコール発酵期間中のもろみの数種性状の変化を調べ, 次のような結果が得られた.
    (1) 発酵温度は13±5°Cとやや低温であったが, 使用酵母は, 良好な生育状態を示した. OC-2, W3の混合酵母はアルコール生産がややER酵母に比較して早いが, 生産量は同じで, その生育状態にも余り相違はみとめられなかった.
    (2) アルコール生成と酵母生育の両パターンはよく似ていた. アルコールの主生産期は15~20日間位で, 発泡が始まって, 10日間以内が最大の生産期であった. 糖の消費も上記の期間に起こり, 補糖をショ糖でするか,ブドウ糖でするかで, やや糖の消費パターンに相違があった. また果糖はショ糖, ブドウ糖に比較して遅く消費された.
    (3) 滴定酸やpHは余り変化しなかったが, リンゴ酸は減少し, 乳酸が増加することから, マロラクチック発酵が生じていると考えられた.
    (4) フーゼル油, メタノールはそれぞれ0.5g/l,0.15g/l生産され, またエステルは300mg/lとブドウ酒とよく似た量であった. しかしグリセロールは0.59/lとブドウ酒より格段に少なかった.
  • 泉 秀実; 伊東 卓爾; 吉田 保治
    園芸学会雑誌 57 2 304 - 311 園藝學會 1988年 
    生育中の普通ウンシュウ, 早生ウンシュウ及びハッサクにおいて, 光環境の違いによる果実の肥大, 着色度,果皮フラベド中の糖及び AsA 含量への影響を調べ, さらに糖含量と AsA 含量との関係について検討した.
    1. 果実の発育は, ウンシュウミカン及びハッサクいずれも日照量の多い樹冠外側の果実の方が, 内側に比べ果径, 果実重共大きい傾向を示した.
    2. ウンシュウミカン, ハッサク共果実の肥大の停止期に入るとともに, クロロフィルは消失し着色の促進が認められた. カロチノイド含量は, いずれの品種でも樹冠の外側の果実の方が内側の果実に比べ, 常に高かった.
    3. フラベド中の AsA 含量は, ウンシュウミカン,ハッサク共果実発育に伴って増加傾向を示したが, それぞれ肥大が停止する時期から増加が緩慢または一定となった. 樹冠の外側の果実は, 内側の果実に比べ AsA 含量は常に高く, 普通ウンシュウでは発育に伴ってその差が大きくなった.
    4. フラベド中の糖組成として, 果糖, ブドウ糖及びショ糖が検出され, ウンシュウミカン, ハッサク共果実の発育に伴って増加傾向を示した. ショ糖含量は, 肥大の停止時期から増加が緩慢または一定となり, AsA 含量の変化と類似した. 糖含量も樹冠の外側の果実の方が内側の果実に比べ, 発育期間中を通じ高い含量を示した.
    5. 普通ウンシュウを用いて, 環状はく皮, 摘葉処理及び生長調整物質の塗布処理を施し, フラベド及び果汁中の糖と AsA 含量を比較した. ショ糖含量と AsA 含量の間には高い正の相関がみられ, フラベドでは+0.82, 果汁では+0.95の相関係数が認められた.
  • 泉 秀実; 辰巳 保夫; 邨田 卓夫; 吉田 保治
    日本食品低温保蔵学会誌 13 3 77 - 83 japan association of food preservation scientists 1987年 
    数種そ菜類について, 種々の温度下での呼吸量, 脱水素酵素活性および組織切片からのK+漏出速度をアレニウス式で解析し, 低温耐性の強弱とこれらのアレニウスプロットとの関係について考察した。
    1) 低温感受性のキュウリ, ナス, サヤインゲン・セイヨウカボチャ, ニホンカボチャおよびサツマイモの無傷そ菜の呼吸のアレニウスプロットには, すべて6.7-10℃の低温でbreakがみられた。これらのbfeak温度は, いずれも低温障害発生の臨界温度にほぼ近かった.アレニウスプロットの形は, そ菜類の種類, 品種により異なった。
    一方, 低温耐性が強いとされるジャガイモの呼吸のアレニウスプロットにも, 低温感受性のものとは形が異なるが, 10℃付近にbreakがみられた。
    2) 低温感受性のキュウリ, トマト (未熟果, 熟果) の組織切片の呼吸のアレニウスプロットはいずれも低温でbreakを示し, break温度は低温障害発生の臨界温度にほぼ近かった。アレニウスプロットの形はそれぞれ異なった。一方, 低温耐性のニンジン, ダイロンの組織切片の呼吸のアレニウスプロットは, ニンジンが一本の直線になるのに対し, ダイコンでは低温でbreakがみられた。
    3) サツマイモとジャガイモの組織切片の脱水素酵素活性のアレニウスプロットは, いずれも10℃付近にbreakがみられた。breakの形は異なるが, 両者共低温下での脱水素酵素活性に変曲を示した。
    4) 低温感受性のキュウリ, ナス, サヤインゲン, トマト, セイヨウカボチャ, ニホンカボチャおよびサツマイモの組織切片からのK+漏出速度のアレニウスプロットは, すべて6.7-12.5℃の低温でbreakがみられた。break温度は, カボチャでは低温障害の臨界温度より2-3℃高かったが, それ以外はすべて低温障害発生の温度とほぼ一致した。
    いずれのそ菜類もbreak温度以下では, bfeakより上の温度範囲のものと比較してK+漏出量の割合が増加した.一方, 低温耐性が強いとされるジャガイモ (18.5℃), ニンジン (10℃), ダイコン (19℃) の組織切片からのK+漏出速度のアレニウスプロットにもbreakが認められた。
  • 泉 秀実; 辰巳 保夫; 邨田 卓夫
    日本食品工業学会誌 31 1 47 - 49 Japanese Society for Food Science and Technology 1984年 
    青果物の低温貯蔵に伴うアスコルビン酸(AsA)含量の変化について調べた。低温耐性の弱い青果物には,低温貯蔵中(5℃または1℃)当初から還元型及び総AsA含量が減少するもの(キュウリ),低温障害の病徴発生後に還元型AsAのみ急減するもの(日本カボチャ),障害部分のみ還元型AsAが減少するもの(サツマイモ)などのあることが分かった。
    一方,低温耐性の強い青果物(ジャガイモ)では,低温下で還元型及び総AsA含量の急減はみられず,20℃とほぼ同様の傾向を示した。
  • 日本食品工業学会誌 31 11 704 - 709 1984年
  • H IZUMI; Y TATSUMI; T MURATA
    JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI 31 11 704 - 709 1984年 [査読有り]

書籍

  • 泉 秀実 (担当:分担執筆範囲:第2章 青果物の生産および輸出入の変遷とサプライチェーン、第11章 青果物の一時加工)文永堂出版 2021年04月 ISBN: 9784830041426 xvi, 293p
  • 泉 秀実 (担当:範囲:第3章 損傷菌・芽胞菌の検出・評価法 3 蛍光染色法(栄養細胞)、第4章 殺菌プロセスに於いて発生する損傷菌の特性 4 次亜塩素酸水(電解水)処理)シーエムシー出版 2020年05月 ISBN: 9784781314976 ix, 331p
  • Controlled and Modified Atmosphere for Fresh and Fresh-Cut Produce
    泉 秀実 (担当:共著範囲:CA/MA requirements for spoilage microorganisms and human pathogens)Elsevier 2020年03月 ISBN: 9780128045992
  • 泉 秀実 (担当:範囲:第5章 カット青果物の品質保持、第9章 安全性確保のための認証制度)エヌ・ティー・エス 2019年12月 ISBN: 9784860436216 2, 8, 372, 10p, 図版13p
  • 有害微生物の制御と管理
    泉 秀実 (担当:共著範囲:)2016年11月
  • Fresh-cut fruits and vegetables, technology, physiology, and safety
    泉 秀実 (担当:共著範囲:Chapter 7 Physiology and qulaity of fresh-cut produce in CA/MA storage)CRC Press 2016年 ISBN: 9781498729949
  • 菌・カビを知る知る・防ぐの60の知恵
    泉 秀実 (担当:共著範囲:)化学同人 2015年06月
  • High Pressure Bioscience Basic Concepts, Applications and Frontiers
    IZUMI Hidemi (担当:共著範囲:Chapter 25. Use of pressure for improving storage qulaity of fresh-cut produce)Springer 2015年
  • Encyclopedia of Food Microbiology, 2nd Edition
    IZUMI Hidemi (担当:共著範囲:Volume 3. Process Hygiene)CRC Press 2014年
  • 食品の腐敗と微生物
    泉 秀実 (担当:共著範囲:)(株)幸書房 2012年
  • カット野菜品質・衛生管理ハンドブック
    泉 秀実 (担当:編者(編著者)範囲:)(株)サイエンスフォーラム 2009年
  • 園芸作物保蔵論-収穫後生理と品質保全-
    泉 秀実 (担当:共著範囲:)建帛社 2007年
  • New Environmentally friendly technology to prevent spoilage and maintain quality of agricultural produce
    CRC Press 2005年
  • 食の安全(共著)
    (株)エヌ・ティー・エス 2003年
  • 食品の鮮度・食べ頃辞典(共著)
    (株)サイエンスフォーラム 2002年
  • 適正農業規範(GAP)導入の手引き―農産物の微生物的安全確保のために―(翻訳)(共著)
    環境文化創造研究所 2002年
  • カット野菜実務ハンドブック(共著)
    (株)サイエンスフォーラム 2002年
  • カット青果物と切り花の生産及び品質管理技術(共著)
    エヌ・ティー・エス 1999年

講演・口頭発表等

  • カット青果物の微生物汚染と品質保証について  [招待講演]
    泉 秀実
    食品の品質保証懇話会 2023年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 安心・安全な青果物のための微生物制御と品質保持  [招待講演]
    泉 秀実
    テックデザインZoomセミナー 2022年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 泉 秀実
    第82 回 惣菜のわかる八百屋塾 2022年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物の栽培および出荷時 における微生物制御  [招待講演]
    泉 秀実
    令和4年度わかやま農産物安心プラス強化事業に係る農薬安全講習会 2022年08月 口頭発表(招待・特別)
  • HACCPによる食品の衛生管理 -コーデックス規格の改定と日本における制度化-  [招待講演]
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会 2021年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物/一次加工青果物の微生物的安全性と品質  [招待講演]
    泉 秀実
    テックデザイン Zoomセミナー 2021年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Hidemi Izumi; Satoshi Iida; Yuichiro Asai; Tran Cong Thang; Noppadon Khiripet
    International Smart Food Chain Symposium 2020 2020年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 泉 秀実
    日本食品保蔵科学会 HACCP教育コース 2020年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 泉 秀実
    令和2年度 第2回 アグリプラットフォームコンソーシアムミーティング 2020年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 日本食品保蔵科学会とHACCP管理者認定制度の今後:学術研究と実務者教育  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第69回大会 2020年06月 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物/一次加工青果物の微生物制御と品質保持  [招待講演]
    泉 秀実
    テックデザイン セミナー 2019年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 菌を清める ~食品を安全に保つための洗浄と殺菌の技~  [招待講演]
    泉 秀実
    日本化学会 第9回CSJ化学フェスタ 2019年10月 口頭発表(招待・特別)
  • Influence of storage temperature on viability of sublethally injured coliform bacteria on fresh-cut cabbage during storage in a MAP  [通常講演]
    泉 秀実
    Fruitic 2019 Symposium 2019年09月 口頭発表(一般)
  • Viability of Sublethally Injured Coliform Bacteria on Fresh-Cut Cabbage Treated with Disinfectant and Stored in MAP  [通常講演]
    泉 秀実
    116th American Society for Horticultural Science 2019年07月 口頭発表(一般)
  • 野菜の栽培から流通環境における損傷菌  [招待講演]
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会・女性研究者の会第18回学術講演会 2019年06月 口頭発表(招待・特別)
  • HACCPとHACCP管理者資格  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第68回大会シンポジウム 2019年06月 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物/カット青果物の微生物制御と品質保持  [招待講演]
    泉 秀実
    テックデザインセミナー 2018年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Microbiological safety of fresh and fresh-cut produce in Japan  [招待講演]
    Hidemi Izumi
    The 33th Annual Meeting of the Korean Society of Food Hygiene and Safety 2018年10月 口頭発表(招待・特別)
  • 損傷菌と食品の安全性  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会HACCP教育コース 2018年09月 口頭発表(招待・特別)
  • Viability of chlorine-injured indicator and pathogenic coliform bacteria on fresh-cut cabbage stored in high CO2 atmospheres  [通常講演]
    泉 秀実
    30th International Horticultural Congress 2018年08月 口頭発表(一般)
  • Influence of Artificial Bacterial Inoculation on Enzymatic Browning of Fresh-cut Potatoes and Apples  [通常講演]
    泉 秀実
    115th American Society for Horticultural Sciece 2018年07月
  • 薬剤損傷菌と野菜/カット野菜の安全性  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品・機械研究会セミナー 2018年07月 口頭発表(招待・特別)
  • 野菜の栽培・一次加工・流通中の“損傷菌”の生残性とその制御  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第67回大会 2018年06月 口頭発表(招待・特別)
  • 殺菌剤による野菜/カット野菜の薬剤損傷菌の生成と生残性  [招待講演]
    泉 秀実
    第72回ウォーター研究会セミナー 2018年03月 口頭発表(招待・特別)
  • Interrelation between Enzymatic Browning and Bacterial Growth on Fresh-cut Apples and Lettuce  [招待講演]
    泉 秀実
    VI ISHS Postharvest Unilimited 2017年10月
  • 薬剤処理における損傷菌-野菜の栽培から加工においてー  [招待講演]
    泉 秀実
    日本防菌防黴学会第44回年次大会 2017年09月 口頭発表(招待・特別)
  • Disinfectant treatments to reduce microbial food safety risks for fresh and fresh-cut produce  [招待講演]
    泉 秀実
    IV ISHS Asia Postharvest Symposium 2017年09月 口頭発表(基調)
  • 高二酸化炭素雰囲気によるカット青果物の微生物制御  [招待講演]
    泉 秀実
    食の機能と安全研究会 2017年04月 口頭発表(招待・特別)
  • Development of technologies for safe fresh-cut produce in Japan  [招待講演]
    泉 秀実
    Fruit Logistica 2017 2017年02月 口頭発表(招待・特別)
  • Microbiological safety of fresh produce from the farm-to-table food chain  [招待講演]
    泉 秀実
    10th International FRUTIC Symposium 2017年02月 口頭発表(基調)
  • 青果物の生産、一次加工、流通における衛生管理と微生物制御  [招待講演]
    泉 秀実
    農水省技術会議「知の集積と活用の場」プラットホームセミナー 2016年12月 口頭発表(基調)
  • Unit 5. Fresh-cut safety issues  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    International on-line course on postharvest and fesh-cut technologies 2016年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 泉秀実
    日本防菌防黴学会年次大会要旨集 2016年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 電解水によるカット野菜の洗浄殺菌  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会(HACCP教育コース) 2016年09月 口頭発表(招待・特別)
  • 食品安全確保のための技術開発と人材育成  [招待講演]
    泉 秀実
    日本食品工学会 2016年08月 口頭発表(招待・特別)
  • Enumeration of Chlorine-injured Coliform Bacteria of Shredded Cabbage Stored in MAP  [通常講演]
    泉 秀実
    113rd American Society for Horticultural Science 2016年08月 口頭発表(一般)
  • 野菜の栽培から流通環境における薬剤損傷菌の生残性  [招待講演]
    泉 秀実
    損傷菌セミナー2016 2016年07月 口頭発表(招待・特別)
  • Bactericidal Effect of Four Types of Electrolyzed Water on Fresh-cut Vegetables  [招待講演]
    泉 秀実
    VIII ISHS International Postharvest Symposium 2016年06月 口頭発表(一般)
  • 次亜塩素酸水によるカット青果物の洗浄殺菌  [招待講演]
    泉 秀実
    食の機能と安全研究会 2016年05月 口頭発表(招待・特別)
  • カット野菜の洗浄殺菌と次亜塩素酸水  [招待講演]
    泉 秀実
    日本機能水学会 2015年10月 口頭発表(招待・特別)
  • Quality and Shelf Life of Enzymatically Peeled and Segmented Citrus Fruits in Japan  [招待講演]
    泉 秀実
    III International Conference on Fresh‐Cut Produce 2015年09月 口頭発表(一般)
  • 青果物/カット青果物の衛生管理法とその国際的動向  [招待講演]
    泉 秀実
    食の機能と安全研究会 2015年09月 口頭発表(招待・特別)
  • Fresh-cut industry-academia panel  [招待講演]
    泉 秀実
    III International conference on fresh-cut produce 2015年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 食品の微生物制御  [招待講演]
    泉秀実
    日本防菌防黴学会年次大会要旨集 2015年08月
  • Enumeration of Sanitizer-injured Coliform Bacteria in the Production and Harvest Environment of Vegetables  [通常講演]
    泉 秀実
    112nd American Society for Horticultural Science 2015年08月 口頭発表(一般)
  • 泉秀実
    日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2015年06月
  • Survival of Microorganisms Isolated from Fresh Produce and Production Fields and Inoculated into Pesticide Solutions  [通常講演]
    泉 秀実
    111st American Society for Horticultural Science 2014年07月 口頭発表(一般)
  • Microbiological and storage qulaity of enzymatically peeled baby persimmons stored in high CO2 atmospheres  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    Asia Pacific Sympsium (APS) 2014 2014年 口頭発表(招待・特別)
  • Quality of Fresh-cut Pineapple Cubes Treated by Either High Pressure or Thermally Blanching  [通常講演]
    泉 秀実
    110th American Society for Horticultural Science 2013年07月
  • Microbiological and Organoleptic Quality of Enzymatically Peeled Baby Persimmons Stored in High CO2 Controlled Atmospheres  [招待講演]
    泉 秀実
    XIth International Controlled and Modified Atmosphere Research Conference 2013年06月 口頭発表(一般)
  • Safety and quality assurance of fresh and fresh-cut produce: Current technologies developed in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    The International Symposium on Quality Management of Fruits and Vegetables for Human Health 2013年 口頭発表(基調)
  • Use of high pressure to improve storage quality of fresh-cut produce  [通常講演]
    泉 秀実
    7th International conference of High Pressure Bioscience and Biotechnology 2012年10月 口頭発表(一般)
  • Storage Quality of Enzymatically Peeled Baby Persimmons in High CO2 Controlled Atmospheres  [通常講演]
    泉 秀実
    109th American Society for Horticultural Science 2012年07月 口頭発表(一般)
  • Ester production and AAT activity in fresh-cut melon during storage  [通常講演]
    スミトラ ウェンダコーン; 泉 秀実
    108th American Society for Horticultural Science 2011年09月
  • Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of tomato β-galactosidase 4  [通常講演]
    石丸 恵; 泉 秀実
    108th American Society for Horticultural Science 2011年09月
  • Storage Quality of Fresh-cut Lotus Root Treated with High Pressure and Stored in Film Packages Filled with Water  [通常講演]
    泉 秀実
    108th American Society for Horticultural Science 2011年09月
  • Microbiological Quality of Enzymatically Peeled Persimmon Fruit for Fresh-cut Slices  [招待講演]
    泉 秀実
    II International conference on Quality Managemnet of Fresh Cut Produce 2011年07月 口頭発表(一般)
  • 殺菌処理後にactiveMAP貯蔵されたカットレタスおよびカットホウレンソウの微生物的品質と貯蔵性  [通常講演]
    泉 秀実; ヴァラコン リーラヴォラヴォン; 三木秀基; 田口佳秀; 石丸 恵
    日本食品保蔵科学会第60回大会 2011年06月 東京農業大学生物産業学部(網走市) 日本食品保蔵科学会第60回大会
     
    カットレタスとホウレンソウに適した抗菌剤で殺菌処理後に,高二酸化炭素を充填したactiveMAP 貯蔵を行い,貯蔵中の微生物的品質と貯蔵性を調査した。
  • 殺菌処理後にactiveMAP貯蔵されたカットニンジンおよびダイコンの微生物的品質と貯蔵性  [通常講演]
    泉 秀実; 三木秀基; ヴァラコン リーラヴォラヴォン; 村上ゆかり; 石丸 恵
    日本食品保蔵科学会第60回大会 2011年06月 東京農業大学生物産業学部(網走市) 日本食品保蔵科学会第60回大会
     
    カットニンジンとダイコンに適した抗菌剤の組合わせで殺菌処理後に,高二酸化炭素を充填するactiveMAP貯蔵を行い,10℃貯蔵中の微生物的品質と貯蔵性を評価した。
  • 酵素剥皮およびナイフ剥皮されたカットカキの微生物叢と品質  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 足立卓弥; 石丸 恵; 尾崎嘉彦
    日本食品保蔵科学会第60回大会 2011年06月 東京農業大学生物産業学部(網走市) 日本食品保蔵科学会第60回大会
     
    酵素剥皮行程中のカットカキの微生物叢を把握し,ナイフ剥皮されたカットカキと微生物汚染度および品質を比較した。
  • 青果物/カット青果物の安全性に及ぼすリスクの分析と管理  [通常講演]
    泉 秀実
    第1回食の機能と安全研究会 2011年04月 大阪 第1回食の機能と安全研究会
     
    青果物/カット青果物の安全性に及ぼす危害の中で,特に遺伝子組み換え体の安全・安心確保と微生物的安全性確保の技術について,概説した。
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [通常講演]
    泉 秀実
    地域イノベーションクラスタープログラム(都市エリア型)「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新規機能性食品・素材の開発」平成22年度成果発表会 2011年03月 和歌山市 地域イノベーションクラスタープログラム(都市エリア型)「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新規機能性食品・素材の開発」平成22年度成果発表会
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマの平成22年度成果発表会において,ウメおよびカキの一次加工中の微生物制御技術について発表した。
  • 食の安全・安心について考える~リスク評価・管理からリスクコミュニケーションまで~  [通常講演]
    泉 秀実; 石井 營次; 石丸 恵
    第8回食の安全シンポジウム(和歌山県・近畿大学生物理工学部食品安全工学科) 2011年01月 和歌山市 第8回食の安全シンポジウム(和歌山県・近畿大学生物理工学部食品安全工学科)
     
    パネルディスカッション「食の安全・安心について考える~リスク評価・管理からリスクコミュニケーションまで~」において、コーディネーターを務めた。
  • Current status and perspective of the GAP: An overview  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    Multicountry Observation Study Mission on Good Agrix7cultural Practices (GAP) 2011年 口頭発表(招待・特別)
  • Guidelines and technologies for safe fresh and fresh-cut produce in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    12th ASEAN Food Conference 2011 “Food Innovation: Key to Creative Economy” 2011年 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物/カット青果物の微生物汚染度と制御技術  [招待講演]
    園芸学会平成23年度秋季大会公開シンポジウム 2011年
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [通常講演]
    泉 秀実
    文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成22年度全体研究会 2010年12月 和歌山市 文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成22年度全体研究会
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマの中間報告として、ウメおよびカキの一次加工中の微生物制御に関する進捗を発表した。
  • 一人ひとりが考える残留農薬について  [通常講演]
    泉 秀実
    食の安全タウンミーティング 2010年10月 紀の川市 食の安全タウンミーティング
     
    昨年と同様に、残留農薬の安全・安心について、内閣府食品安全委員会主催のタウンミーティングでパネリストとして、パネルディスカッションに参加した。
  • 農業用水の塩素殺菌によるウメ果実栽培中の衛生管理  [通常講演]
    泉 秀実; 三木秀基; 村上ゆかり
    日本防菌防黴学会第37回年次大会 2010年09月 日本防菌防黴学会第37回年次大会
     
    ウメ圃場において、農業用水を塩素殺菌することによるウメ果実の衛生管理について検討し、管理法を報告した。
  • 酵素?皮技術を用いたカットカキ製造中の微生物叢  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 三木秀基; 尾崎嘉彦
    日本防菌防黴学会第37回年次大会 2010年09月 日本防菌防黴学会第37回年次大会
     
    酵素?皮技術を利用してカットカキ(スライス)を作製し、製造中の微生物叢について報告した。
  • 高圧力処理が形状の異なるカットニンジンの微生物制御と品質に及ぼす影響  [通常講演]
    泉 秀実; 荒川貴啓
    日本防菌防黴学会第37回年次大会 2010年09月 東京 日本防菌防黴学会第37回年次大会
     
    ニンジンシュレッド、スライス、スティックに高圧力処理を施した際の殺菌効果と品質変化を比較し、報告した。
  • Microbiological and organoloptic qulaity of fresh-cut vegetables treated with disinfectants and stored in high CO2 atmospheres  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり
    107th Annual Conference of American Society for Horticulural Science 2010年08月 パームデザート(アメリカ) 107th Annual Conference of American Society for Horticulural Science
     
    数種カット野菜に最適な殺菌剤の組合わせ処理および貯蔵に最適な高二酸化炭素濃度を決定し、報告した。(英文)
  • Enzymatic Properties of Yeast Expressed Tomato Beta-galactosidase (TBG)1  [通常講演]
    Ishimaru Megumi; Izumi Hidemi; Sakamoto Tatsuji; Kotake Toshihisa; Tsumuraya Yoichi
    HORTSCIENCE 2010年08月
  • Microbiological and Organoleptic Quality of Fresh-cut Vegetables Treated with Disinfectants and Stored in High CO2 Atmospheres  [通常講演]
    Izumi Hidemi; Ueno Yurie; Matsuda Arisa; Murakami Yukari
    HORTSCIENCE 2010年08月
  • Microbiology of enzymatically peeled persimmon fruit for fresh-cut slices  [通常講演]
    泉 秀実; 尾崎嘉彦
    Gordon Reserch Conference (Postharvest Physiology) 2010年06月 ティルトン(アメリカ) Gordon Reserch Conference (Postharvest Physiology)
     
    酵素?皮処理を施したカットカキを作製し、その工程における微生物叢を明らかにした。(英文)
  • 高圧力処理がカットレタスの微生物制御と品質に及ぼす影響  [通常講演]
    泉 秀実; 荒川貴啓
    日本食品保蔵科学会第59回大会 2010年06月 那覇市 日本食品保蔵科学会第59回大会
     
    カットレタスに高圧力処理を施すと、高い殺菌効果が得られたが、褐変等の品質低下が起こることを報告した。
  • 圃場における塩素殺菌を利用したハッサク果実の微生物制御  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 三木秀基
    日本食品保蔵科学会第59回大会 2010年06月 那覇市 日本食品保蔵科学会第59回大会
     
    農業用水を塩素殺菌することで、灌漑水と農薬が殺菌され、ハッサク果実の微生物制御が可能となったことを報告した。
  • 農業用水の塩素殺菌によるカキ果実栽培中の衛生管理  [通常講演]
    泉 秀実; 三木秀基; 村上ゆかり
    日本食品保蔵科学会第59回大会 2010年06月 那覇市 日本食品保蔵科学会第59回大会
     
    カキ果実栽培中の農業用水を塩素殺菌することで、灌漑水と農薬の衛生管理が行えることを報告した。
  • 青果物に付着する微生物とその制御  [通常講演]
    泉 秀実
    第66回日本溶液栽培研究会・大阪大会 2010年05月 大阪市 第66回日本溶液栽培研究会・大阪大会
     
    青果物の栽培から収穫にかけて付着する微生物の特徴とその制御方法について、講演した。
  • 一次加工ウメ果実の洗浄と工程における微生物制御  [通常講演]
    泉 秀実
    園芸学会平成22年度春季大会 2010年03月 藤沢市 園芸学会平成22年度春季大会
     
    一次加工ウメ果実の洗浄に塩素殺菌剤を用いることで、その後の工程の微生物制御が可能であることを報告した。
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [通常講演]
    泉 秀実
    文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成21年度成果発表会 2010年03月 和歌山市 文部科学省・都市エリア産学官連携促進事業「和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発」平成21年度成果発表会
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマの報告として、ウメ、カキ、ハッサク果実の栽培中の衛生管理に関する成果を報告した。
  • 青果物/カット青果物の安全性と衛生管理法  [通常講演]
    泉 秀実
    「食」に関するフォーラム(大阪府立大学「動植物系教育融合による食の教育プログラム」) 2010年03月 堺市 「食」に関するフォーラム(大阪府立大学「動植物系教育融合による食の教育プログラム」)
     
    青果物およびカット青果物の微生物汚染度を解説し、その制御法と管理法について、講演した。
  • アフタヌーンカフェ~「安全な食べ物」って何だろう?~  [通常講演]
    泉 秀実
    食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(食品安全委員会・和歌山県) 2010年01月 和歌山市 食品の安全性に関するリスクコミュニケーター育成講座(食品安全委員会・和歌山県)
     
    青果物とその加工品を対象に、安全な食品についての基準と考え方について、講演した。
  • Disinfectant electrolysed acidic water and other antimicrobial agents as food additives for fresh and fresh-cut produce  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    Expert Consulation Meeting on Postharvest and Value Addition of Horticultural Produce 2010 2010年 口頭発表(招待・特別)
  • 高圧力処理のカット野菜への利用  [通常講演]
    泉 秀実
    第38回カット野菜・果実技術研究会 2009年12月 大阪市 第38回カット野菜・果実技術研究会
     
    高圧力処理によるカット野菜への殺菌効果および品質変化について、講演した。
  • 青果物の安全・安心保証-微生物管理技術を中心に-  [通常講演]
    泉 秀実
    アグロ・イノベーション・カンファレンス 2009年11月 千葉市 アグロ・イノベーション・カンファレンス
     
    青果物の栽培から加工に至るまでの微生物管理技術を紹介し、我が国の食の安全・安心の保証について、講演した。
  • 安全・安心な青果物を供給するために  [通常講演]
    泉 秀実
    第5回講演会 安全・安心な食品原料の供給と調達(東洋食品工業短大) 2009年11月 川西市 第5回講演会 安全・安心な食品原料の供給と調達(東洋食品工業短大)
     
    安全・安心な青果物を消費者に供給するための衛生管理法および衛生管理技術について、講演した。
  • 一人ひとりが考える残留農薬  [通常講演]
    泉 秀実
    食の安全タウンミーティング 2009年10月 有田市 食の安全タウンミーティング
     
    残留農薬の安全・安心について、内閣府食品安全委員会主催のタウンミーティングでパネリストとして、パネルディスカッションに参加した。
  • カット野菜およびその付着菌に対する高圧力の殺菌効果  [通常講演]
    泉 秀実
    文部科学省学術フロンティア推進事業「高圧力を利用する蛋白質の動態解析」中間成果発表会 2009年10月 紀の川市 文部科学省学術フロンティア推進事業「高圧力を利用する蛋白質の動態解析」中間成果発表会
     
    高圧力処理によるカット野菜の殺菌効果について、in vitroとin vivo研究の成果について、発表した。
  • 高圧電場処理が野菜の微生物制御と品質保持に及ぼす影響  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; ウェンダコーンS.K
    日本防菌防黴学会第36回年次大会 2009年09月 吹田市 日本防菌防黴学会第36回年次大会
     
    高圧電場処理がホウレンソウおよびミニトマトの微生物制御と生理的品質保持に及ぼす影響について報告した。
  • 菌体を活用したカット野菜のバイオプリザベーションの検討  [通常講演]
    泉 秀実; 荒川貴啓; ウェンダコーンS.K
    日本防菌防黴学会第36回年次大会 2009年09月 吹田市 日本防菌防黴学会第36回年次大会
     
    カット野菜に選択した菌体を接種して、微生物制御を行うバイオプリザベーションの効果について報告した。
  • 鮮度保持剤とActive MAPを組合わせたカットキュウリの微生物制御と品質保持  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; ウェンダコーンS.K
    日本防菌防黴学会第36回年次大会 2009年09月 吹田市 日本防菌防黴学会第36回年次大会
     
    鮮度保持剤とオゾン水の組合わせ処理を施したカットキュウリを高二酸化炭素のActive MAP貯蔵した時の微生物制御と品質保持効果について、発表した。
  • ‘フードマイクロバイオロジー’を基にした食材(青果物)の品質保持研究  [通常講演]
    泉 秀実
    第22回「e-食安全研究会」セミナー 2009年09月 大阪市 第22回「e-食安全研究会」セミナー
     
    青果物の品質保持ついて、微生物制御技術の面から、講演した。
  • Microbiological quality of fresh-cut cabbage treated with disinfectant and stored in active MAP  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; ウェンダコーンS.K
    Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce 2009年08月 バンコク(タイ) Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce
     
    殺菌処理後のカットキャベツを高二酸化炭素充填のactive MAPに貯蔵した時の微生物的品質について、発表した。(英文)
  • Effects of high pressure treatment on microbiological and organoleptic quality of fresh-cut vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; ウェンダコーンS.K; 松尾博史
    Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce 2009年08月 バンコク(タイ) Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce
     
    高圧力処理がカット野菜の殺菌と品質に及ぼす影響について、報告した。(英文)
  • 一次加工果実のための新規安全性獲得・管理技術の開発  [通常講演]
    泉 秀実
    都市エリア産学官促進事業-和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発-「キックオフセミナー」 2009年08月 和歌山市 都市エリア産学官促進事業-和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発-「キックオフセミナー」
     
    都市エリア産学官連携促進事業のテーマとして、一次加工果実の安全性獲得のための管理技術の開発に関して概説した。
  • カット野菜のバイオプリザベーションに利用する菌体の選択  [通常講演]
    泉 秀実; 荒川貴啓; ウェンダコーンS.K
    日本食品保蔵科学会第58回大会 2009年06月 東京 日本食品保蔵科学会第58回大会
     
    カット野菜のバイオプリザーバティブとして最適な菌体を約50菌株から選択した。
  • 塩素殺菌を利用したウメ果実の栽培から一次加工(梅漬け)工程の微生物制御法の検討  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり
    日本食品保蔵科学会第58回大会 2009年06月 東京 日本食品保蔵科学会第58回大会
     
    ウメ果実の栽培から一次加工(梅漬け)行程中の使用水に、塩素殺菌を施すことで、微生物制御効果が得られることを報告した。
  • HACCP管理者資格の認定制度  [通常講演]
    泉 秀実
    日本食品保蔵科学会第58回大会 2009年06月 東京 日本食品保蔵科学会第58回大会
     
    日本食品保蔵科学会に立ち上げたHACCO管理者資格の認定制度について、シンポジウムにおいて、講演した。
  • カット野菜・果実の品質・衛生管理の現状と課題  [通常講演]
    泉 秀実
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2009 2009年06月 東京 カット野菜・果実の安全性シンポジウム2009
     
    基調講演として、カット野菜・果実の品質および衛生管理に関する技術と今後の課題について、講演した。
  • 食の安全について~食材の衛生管理を中心に~  [通常講演]
    泉 秀実
    栄養士研修会(和歌山県紀北地方) 2009年03月 岩出市 栄養士研修会(和歌山県紀北地方)
     
    栄養士・調理師を対象に、食材の衛生管理技術と管理法について、講演した。
  • 果実の生産環境と微生物汚染-カキ果実を中心として-  [通常講演]
    泉 秀実
    (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所セミナー 2009年01月 静岡市 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所セミナー
     
    カキ果実の事例を中心に、果樹生産環境における微生物汚染について、講演した。
  • Sanitization of raw materials of processed food in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    2nd International Forum for Food Safety 2009年 口頭発表(招待・特別)
  • .HACCP管理者資格の認定制度  [招待講演]
    第58回日本食品保蔵科学会シンポジウム 2009年 口頭発表(招待・特別)
  • Technologies and guidelines for safe fresh and fresh-cut produce in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    106th Annual International Conference of American Society for Horticultural Science 2009年 口頭発表(招待・特別)
  • Development of technologies for safe fresh and fresh-cut produce in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    Southeast Asia Symposium on Quality and Safety of Fresh and Fresh Cut Produce 2009年 口頭発表(基調)
  • 食品の化学的・物理的・生物的微生物制御技術  [通常講演]
    泉 秀実
    食品技術研究会 2008年11月 和歌山市 食品技術研究会
     
    食品の化学的殺菌(殺菌剤利用)、物理的殺菌(熱水・過熱水蒸気処理)および生物的殺菌(バイオプリザベーション利用)により微生物制御技術について、講演した。
  • 野菜生産から流通に至る微生物制御  [通常講演]
    泉 秀実
    平成20年度農林水産省委託プロ(加工プロ)現地検討会 2008年10月 津 平成20年度農林水産省委託プロ(加工プロ)現地検討会
     
    キャベツとキュウリを対象として、その生産から流通に至る微生物制御の技術と衛生管理法について講演した。
  • オゾン水と鮮度保持剤の組み合わせ処理がカットキュウリの微生物制御と品質保持に及ぼす影響  [通常講演]
    泉 秀実; ウェンダコーン スミトラ; 稲田雅貴
    日本防菌防黴学会 2008年09月 浜松市 日本防菌防黴学会
     
    オゾン水と鮮度保持剤(カラシ・ホップ抽出物製剤)を組み合わせて処理することにより、カットキュウリの微生物制御と品質保持に有効であることを報告した。
  • 塩素系殺菌剤を用いたキャベツ栽培中の微生物制御の検討  [通常講演]
    泉 秀実; 村上ゆかり; 世良佳央里
    日本防菌防黴学会 2008年09月 浜松市 日本防菌防黴学会
     
    キャベツ栽培中の微生物汚染源である農業用水の微生物制御のために、塩素系殺菌剤を用いることの有効性を報告した。
  • 食品生産現場における微生物汚染と衛生管理  [通常講演]
    泉 秀実
    食品技術研究会 2008年09月 和歌山市 食品技術研究会
     
    食品の生産現場における環境接触物からの微生物汚染原因とそれらの防除をするための衛生管理技術について、講演した。
  • Microbiological and physiological quality of fresh-cut letuce treated with ozonated water and stored in high CO2 MAP  [通常講演]
    泉 秀実; ウェンダコーン スミトラ; 稲田 雅貴; 村上 友樹
    105th Annual conference of American Society for Horticultural Science 2008年07月 Orland, USA 105th Annual conference of American Society for Horticultural Science
     
    オゾン水処理したカットレタスは褐変が生じるため、10%CO2を充填したActiveMAPを試みたところ、褐変関連酵素と共に褐変抑制が認められた。(英文)
  • Potential souces of microbial contamination of Japanese apricot fruit during development and harvest  [通常講演]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 栗栖 勇輝
    105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science 2008年07月 Orland, USA 105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science
     
    ウメ果実の栽培中の微生物汚染度を調査し、腸管出血性大腸菌がDNAレベルで検出された農業用水が最も重要な汚染源であることを報告した。(英文)
  • Efficacy of disinfectant is affected by endogenous microbial population on fresh-cut vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 山本 祐次; ウェンダコーン スミトラ
    105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science 2008年07月 Orlando, USA 105th Annual Conference of American Society for Horticultural Science
     
    キャベツとキュウリを用いて、初発菌数の違いが切断後の殺菌剤の効果に影響を及ぼすことを報告した。(英文)
  • Microbiological and physiological quality of fresh-cut lettuce treated with ozonated water and stored in high CO2 MAP  [通常講演]
    Wendakoon Sumithra; Inada Maki; Murakami Tomoki; Izumi Hidemi
    HORTSCIENCE 2008年07月
  • Potential sources of microbial contamination of Japanese apricot fruit during development and harvest  [通常講演]
    Murakami Yukari; Kurisu Yuki; Izumi Hidemi
    HORTSCIENCE 2008年07月
  • Efficacy of disinfectants is affected by endogenous microbial population on fresh-cut vegetables  [通常講演]
    Izumi Hidemi; Sera Kaori; Yamamoto Yuji; Wendakoon Sumithra
    HORTSCIENCE 2008年07月
  • ウメ果実の収穫から一時加工(梅漬け)中の微生物叢とその汚染源  [通常講演]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 平岡 麻紀
    日本食品保蔵科学会 2008年06月 島根 日本食品保蔵科学会
     
    ウメ果実の栽培から塩蔵の一時加工に至るまでの微生物汚染源を解明した。塩蔵中は、菌数が未検出となるが、一時洗浄水の汚染対策が必要であることを報告した。
  • 数種殺菌剤の組合せ処理がカットキャベツの微生物制御と品質保持に及ぼす影響  [通常講演]
    泉 秀実; ウェンダコーン スミトラ; 稲田 雅貴; 小杉 友美
    日本食品保蔵科学会 2008年06月 島根 日本食品保蔵科学会
     
    数種鮮度保持剤とオゾン水との組合せ処理がカットキャベツの微生物制御と褐変を含めた品質保持に及ぼす影響を検討し、焼成カルシウム製剤とオゾン水との組合せが最も有効であることを報告した。
  • 青果物およびカット青果物の安全対策-微生物汚染と残留農薬を対象に-  [通常講演]
    泉 秀実
    NTSセミナー 2008年04月 東京 NTSセミナー
     
    依頼講演。青果物とカット青果物を対象に、微生物汚染度と残留農薬汚染度を解説し、その安全対策について講演した。
  • 給食調理に関わる衛生管理法について  [通常講演]
    泉 秀実
    有田川町栄養士・調理師会 2008年04月 有田川町 有田川町栄養士・調理師会
     
    依頼講演。学校給食に関わる栄養士・調理師を対象に、必要な衛生管理法について講演した。
  • 青果物の栽培から出荷までの衛生管理について  [通常講演]
    泉 秀実
    平成19年度和歌山県農業技術成果発表会 2008年02月 和歌山市 平成19年度和歌山県農業技術成果発表会
     
    和歌山県から依頼の記念講演。和歌山県の栽培状況に基づき、果実・野菜の栽培から出荷までの微生物汚染と衛生管理法について、講演した。
  • カット野菜の安全性と微生物制御技術  [招待講演]
    第29回日本食品微生物学会教育講演 2008年 口頭発表(基調)
  • GAPに基づいて栽培・収穫されたカキ果実の微生物学的安全性  [通常講演]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 福本 梨津子; 塚田 有美; 世良 佳央里
    日本防菌防黴学会第34回年次大会 2007年08月 吹田市 日本防菌防黴学会第34回年次大会
     
    先端技術を活用した農林水産研究高度化事業の一環。カキ果実の栽培・収穫のためのGAPプランとチェックリストを作成、実際に実施して、その効果を検討した。
  • キュウリのハウス栽培中の微生物汚染度とその汚染原因  [通常講演]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 堀井 陽子; 村上 ゆかり
    日本防菌防黴学会第34回年次大会 2007年08月 吹田市 日本防菌防黴学会第34回年次大会
     
    農水省加工プロジェクトの一環。ハウス栽培のキュウリについて、発育中の微生物汚染度を把握し、その汚染源を推定した。
  • Storage quality of fresh-cut lettuce treated with ozonated water and stored in high CO2 modified atmosphere packaging  [通常講演]
    泉 秀実; Jutatip Poubol; 稲田 雅貴; 滝口 祐
    International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce 2007年08月 バンコク(タイ) International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce
     
    オゾン水処理したカットレタスの褐変防止のため、高二酸化炭素充填したMAPで貯蔵したところ、15%二酸化炭素処理が最も褐変を防止した。(英文)
  • 次亜塩素酸ナトリウム、酸性電解水およびオゾン水処理されたカットレタスの貯蔵性  [通常講演]
    泉 秀実; 稲田 雅貴; 平沼 美也; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第56回大会 2007年06月 仙台市 日本食品保蔵科学会第56回大会
     
    カットレタスへの殺菌効果と貯蔵中の品質への影響について、次亜塩素酸ナトリウム、酸性電解水およびオゾン水で比較した。
  • GAPに基づいて栽培・収穫されたウンシュウミカン果実の微生物学的安全性  [通常講演]
    泉 秀実; 村上 ゆかり; 塚田 有美; 世良 佳央里; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第56回大会 2007年06月 仙台市 日本食品保蔵科学会第56回大会
     
    先端技術を活用した農林水産研究高度化事業の一環。ウンシュウミカン果実栽培のためのGAPプランおよびチェックリストを作成し、実際に実施して、その効果を検討した。
  • キャベツ栽培中の微生物汚染度とその汚染源  [通常講演]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 鈴木 義憲; 村上 ゆかり; Jutatip Poubol
    日本食品保蔵科学会第56回大会 2007年06月 仙台市 日本食品保蔵科学会第56回大会
     
    農水省プロジェクトの一環として実施した。キャベツ種子から栽培中の微生物汚染度を把握し、その汚染源を推定した。
  • カット青果物に求められる衛生管理技術-実務課題と展望  [通常講演]
    泉 秀実
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2007 2007年06月 東京 カット野菜・果実の安全性シンポジウム2007
     
    基調講演。カット野採産業界にとって必要な衛生管理法として、栽培中のGAPおよび一次加工中のHACCPについて、解説した。
  • 遺伝子レベルで見た果実生産環境の微生物汚染度  [通常講演]
    泉 秀実; Jutatip Poubol
    第27回カット野菜・果実技術研究会 2007年03月 大阪市 第27回カット野菜・果実技術研究会
     
    研究会の話題提供。果実の生産環境にある微生物汚染源を見極めるためのバイオテクノロジー技術について、解説した。
  • 青果物およびカット青果物の微生物学的安全性に関する研究  [招待講演]
    第56回日本食品保蔵科学会受賞講演 2007年 口頭発表(招待・特別)
  • Study and commercialization of electrolyzed water and other antimicrobial agents in fresh-cut industry in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    104th Annual International Conference of American Society for Horticultural Science 2007年 口頭発表(招待・特別)
  • Current status of the fresh-cut produce industry and sanitizing technologies in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    International Conference on Quality Management of Fresh Cut Produce 2007年 口頭発表(基調)
  • 食品生産現場における衛生管理  [通常講演]
    泉 秀実
    和歌山県第2回食の安全安心公開講座 2006年11月 和歌山市 和歌山県第2回食の安全安心公開講座
     
    依頼講演。和歌山県民を対象に、青果物の栽培から加工に至るまでの衛生管理法について、講演した。
  • 衛生管理法に基づいた給食管理について  [通常講演]
    泉 秀実
    平成18年度給食施設研修会 2006年10月 田辺市 平成18年度給食施設研修会
     
    依頼講演。和歌山県南部地域の給食施設関係栄養士・調理士を対象に、給食現場における衛生管理法について、講演した。
  • これからの農産物流通に求められる衛生課題と安全・安心に対する取り組み  [通常講演]
    泉 秀実
    卸売業者・仲卸業者・関連事業者活性化講演会 2006年09月 神戸市 卸売業者・仲卸業者・関連事業者活性化講演会
     
    依頼講演。神戸市の卸売業者、仲卸業者、関連事業者を対象に、市場で取り組むべき衛生管理について解説し、今後の管理法の方向性について講演した。
  • 食品に及ぼす危害とそのリスク管理  [通常講演]
    泉 秀実
    第1回食品の安全を支える技術研究交流会 2006年09月 和歌山市 第1回食品の安全を支える技術研究交流会
     
    依頼講演。和歌山県の産学官研究交流会の会員を対象に、食品の危害をリストアップし、それぞれのリスク管理に関して、講演した。
  • Effects of ozonated water on microbiological and physicochemical qualities of fresh-cut lettuce and cabbage  [通常講演]
    泉 秀実; 木根 崇; 稲田 雅貴
    27th International Horticultural Congress and Exhibition 2006年08月 ソウル(韓国) 27th International Horticultural Congress and Exhibition
     
    オゾン水処理したカットレタスおよびカットキャベツの微生物的品質と生理学的品質を比較し、オゾン水処理は、カットキャベツに有効であることを報告した。(英文)
  • Reduction of natural microbial population with antimicrobial agents and susequent washing treatments of fresh-cut vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; 山下 岳史; 稲田 雅貴
    103rd Annual Internatinal Conference of American Society for Horticultural Science 2006年07月 ニューオリンズ(アメリカ) 103rd Annual Internatinal Conference of American Society for Horticultural Science
     
    数種抗菌剤と洗浄剤を組合わせた処理によるカット野菜の洗浄方法について、野菜別に見た最適方法を報告した。(英文)
  • カット野菜の洗浄方法について  [通常講演]
    泉 秀実
    カット野菜・果実技術研究会 2006年07月 大阪市 カット野菜・果実技術研究会
     
    技術講演。カット野菜・果実技術研究会の会員を対象に、カット野菜の洗浄方法について、殺菌剤および品質保持剤の組合せ効果を解説した。
  • Reduction of natural microbial population with antimicrobial agents and subsequent washing treatments of fresh-cut vegetables  [通常講演]
    Izumi Hidemi; Yamashita Takeshi; Inada Maki
    HORTSCIENCE 2006年07月
  • ウンシュウミカン果実及びカキ果実の栽培から収穫にかけての残留農薬の実態  [通常講演]
    泉 秀実; JA和歌山県農
    日本食品保蔵科学会第55回大会 2006年06月 神戸市 日本食品保蔵科学会第55回大会
     
    農林水産研究高度化事業の一環として実施した。栽培中のウンシュウミカンとカキ果実を対象に、果実への残留農薬量を定期的に測定し、汚染度を把握した。
  • ウンシュウミカン果実の栽培から出荷にかけての微生物汚染原因の解明  [通常講演]
    泉 秀実; 世良 佳央里; 篠田 奈美; 塚田 有美; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第55回大会 2006年06月 神戸市 日本食品保蔵科学会第55回大会
     
    農林水産研究高度化事業の一環として実施した。ウンシュウミカン果実の栽培から出荷にかけての微生物汚染度とその汚染源を調査した。
  • 天然系抗菌剤および酸性電解水を利用したカットレタスの微生物制御  [通常講演]
    泉 秀実; 稲田 雅貴; 桜井 史一; Jutaitp Poubol
    日本食品保蔵科学会第55回大会 2006年06月 神戸市 日本食品保蔵科学会第55回大会
     
    数種天然系抗菌剤と酸性電解水処理を組合せ、カットレタスの微生物制御と品質保持に有効な方法を見出した。
  • 青果物の衛生管理のためのGAPについて  [通常講演]
    泉 秀実
    和歌山県施設栽培野菜における食品安全GAP導入手引書の普及講習会 2006年06月 和歌山市 和歌山県施設栽培野菜における食品安全GAP導入手引書の普及講習会
     
    依頼講演。和歌山県が進める施設栽培野菜における食品安全GAP導入手引書の作成と実施にあたり、トマトを対象に、作成委員長として取り組んできたが、その普及講習会として、GAPの説明とその必要性について、講演した。
  • 青果物の法律規範とリスク管理-残留農薬と病原微生物を対象として-  [通常講演]
    泉 秀実
    シンポジウム「食資源生産の現場から消費者へ」 2006年06月 倉敷市 シンポジウム「食資源生産の現場から消費者へ」
     
    依頼講演。青果物の危害としての残留農薬および病原微生物について、研究データと法律規範を基に、講演した。
  • カキ果実の栽培から収穫にかけての微生物汚染原因の解明  [通常講演]
    泉 秀実; 塚田 有美; Jutatip Poubol; 世良 佳央里; 坂本 悠樹
    日本防菌防黴学会第33回年次大会 2006年05月 東京 日本防菌防黴学会第33回年次大会
     
    農林水産研究高度化事業の一環として、カキ果実の栽培から収穫にかけての微生物汚染度と汚染原因の解明を行った。
  • カット野菜の洗浄方法の評価に関する研究  [通常講演]
    泉 秀実
    青果物カット事業協議会研究会 2006年05月 東京 青果物カット事業協議会研究会
     
    依頼講演。カット青果物産業界でのマニュアル化を目指して実施した委託研究の成果について、青果物カット事業協議会の会員を対象に、講演した。
  • 果物の微生物汚染とGAP  [通常講演]
    泉 秀実
    農水省果樹研究所 常緑果樹研究会 2006年02月 静岡市 農水省果樹研究所 常緑果樹研究会
     
    依頼講演。農水省および府県農水部の研究者・技術者を対象に、果樹栽培における衛生管理法(GAP)について、講演した。
  • カット野菜の微生物汚染とその制御技術  [通常講演]
    泉 秀実
    包装食品技術協会第164回講演会 2006年01月 名古屋市 包装食品技術協会第164回講演会
     
    依頼講演。食品業界の研究者・技術者を対象に、カット野菜の微生物制御のための実用的な技術について、講演した。
  • 農産物生産におけるリスク分析について~特に病原微生物の汚染実態とその制御対策  [通常講演]
    泉 秀実
    東京海洋大学「食品安全管理者コース」第2回認定セミナー 2006年01月 東京 東京海洋大学「食品安全管理者コース」第2回認定セミナー
     
    依頼講演。東京海洋大学セミナー聴講の企業関係者を対象に、農産物の衛生管理法としてのGAPについて、講演した。
  • 衛生管理のGAPについて  [通常講演]
    泉 秀実
    近畿農政局 食品安全GAP近畿ブロック研修会 2006年01月 和歌山市 近畿農政局 食品安全GAP近畿ブロック研修会
     
    依頼講演。近畿府県農政関係者および農業団体関係者を対象に、青果物の生産中の衛生管理法のGAPについて、解説した。
  • Current status of the Japanese fresh-cut produce industry and sanitizing technology  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    KFPA/NHRISymposium on Enhancement of Food Safety of Fresh-cut Produce 2006年 口頭発表(招待・特別)
  • 食品リスク管理における衛生項目について  [招待講演]
    第18回食・農・環境情報ネットワーク全国大会(農業情報学会シンポジウム) 2006年 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物栽培の衛生管理法としてのGAP  [招待講演]
    第55回日本食品保蔵科学会小集会 2006年 口頭発表(招待・特別)
  • カット野菜洗浄方法に関する委託研究中間結果について  [通常講演]
    泉 秀実
    第56回カット青果物研究会(青果物カット事業協議会) 2005年12月 春日部市 第56回カット青果物研究会(青果物カット事業協議会)
     
    依頼講演。委託研究を受けたカット野菜の洗浄方法のマニュアルに関する研究の中間報告として、講演した。
  • 21世紀COEプログラム:遺伝子改変ブタって安全?  [通常講演]
    泉 秀実
    21世紀COEプログラム公開シンポジウム「食の安全を科学するシンポジウム」 2005年12月 和歌山 21世紀COEプログラム公開シンポジウム「食の安全を科学するシンポジウム」
     
    21世紀COEプログラムの事業担当者として、一般公開シンポジウムにおいて、遺伝子改変ブタの安全性について講演し、「食の安全を科学する」パネルディスカッションの座長を務めた。
  • LAMP法を利用した遺伝子組換え豚肉の識別に関する研究  [通常講演]
    泉 秀実; 濱中 大介; 喜田 香織
    農業環境工学関連7学会2005年合同大会 2005年09月 金沢市 農業環境工学関連7学会2005年合同大会
     
    FAD2遺伝子を導入した豚肉おゆおびマウス乳から、導入遺伝子を迅速に識別方法として、LAMP法を利用する方法を開発した。
  • 青果物の衛生管理法(GAP)について  [通常講演]
    泉 秀実
    農水省近畿農政局和歌山農政事務所 第2回消費者団体との意見交換会 2005年09月 和歌山 農水省近畿農政局和歌山農政事務所 第2回消費者団体との意見交換会
     
    依頼講演。和歌山県関係者、消費者団体および生産者団体を対象に、主に米国のGAPについて、講演した。
  • 青果物/カット青果物の微生物汚染と品質保全技術  [通常講演]
    泉 秀実
    日本食品工業倶楽部品質保証懇話会 2005年09月 大阪市 日本食品工業倶楽部品質保証懇話会
     
    依頼講演。食品業界の会員を対象に、青果物と一次加工青果物(カット青果物)の微生物汚染度と、衛生および品質を保持するための技術について、講演した。
  • カット野菜殺菌のすべて-化学的、物理的および生物学的微生物制御-  [通常講演]
    泉 秀実
    第2回カット野菜・果実技術研究会公開セミナー 2005年09月 大阪市 第2回カット野菜・果実技術研究会公開セミナー
     
    公開セミナーの主催および講演。カット野菜の殺菌技術について、化学的殺菌、物理的殺菌および生物学的殺菌の効果と利用現状について、講演した。
  • Application of mustard and hop extract agents mixed with sucrose fatty acid as a food preservative for fresh-cut vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; 濱中 大介; 渡壁 隆志; 北野 一行
    102nd Annual International Conference of American Society for Horticultural Science 2005年07月 Las Vegas (USA) 102nd Annual International Conference of American Society for Horticultural Science
     
    数種カット野菜に対して、カラシ抽出製剤とホップ抽出製剤の浸漬処理ならびにショ糖脂肪酸エステルの組み合わせ処理を施したところ、生理活性および微生物制御の効果が得られた。
  • カット果実の抗酸化能とそれに及ぼすCA貯蔵の影響  [通常講演]
    塚田有美; 泉 秀実; Jutatip Poubol; 濱中大介
    日本食品保蔵科学会第54回大会 2005年06月 横浜市 日本食品保蔵科学会第54回大会
     
    4種類の果実(マンゴー,パパイヤ,バナナ,パイナップル)の中では,マンゴーの抗酸化能が高く,ポリフェノールが寄与する物質であると考えられた。カットマンゴーを低酸素のCA下に貯蔵したが,呼吸,褐変,低温性細菌の増殖に対しては効果がみられたものの,CAは抗酸化能には影響を及ぼさなかった。
  • ウメ果実栽培中の微生物汚染度と酸性電解水による微生物制御  [通常講演]
    喜田香織; 泉 秀実; 東尾篤; 濱中大介
    日本食品保蔵科学会第54回大会 2005年06月 日本食品保蔵科学会第54回大会
     
    ウメ果実の栽培中から収穫にかけての微生物層を把握し,微生物汚染源として,土壌おゆおび収穫用器具が示唆された。収穫後のウメ果実を酸性電解水に浸漬処理することで,その後の加工のための微生物制御が可能であることを認めた。
  • 特別栽培農産物認証青果物の安全性評価  [通常講演]
    泉 秀実
    第20回カット野菜・果実技術研究会 2005年06月 大阪市 第20回カット野菜・果実技術研究会
     
    依頼講演。和歌山県特別栽培農産物の概要と認証された青果物の安全性(残留農薬および微生物)について,解説した。
  • 酸性電解水と食品用乳化剤の混合処理がカットキャベツの微生物制御に及ぼす影響  [通常講演]
    濱中大介; 泉 秀実; 渡壁隆志; 堀部敦子
    日本防菌防黴学会第32回年次大会 2005年05月 豊中市 日本防菌防黴学会第32回年次大会
     
    強酸性あるいは微酸性電解水に食品用乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル)を添加した場合のカットキャベツへの殺菌効果を検討した。ショ糖脂肪酸エステルの添加による有効塩素濃度の減少は,カットキャベツのみの添加の場合と変わらず,超音波処理を併用することで,電解水のみの処理よりも殺菌効果が高まることを確認した。
  • 分子生物学的手法による食の安全  [通常講演]
    泉 秀実
    第19回カット野菜・果実技術研究会 2005年04月 大阪市 第19回カット野菜・果実技術研究会
     
    依頼講演。食の微生物学的安全性並びに遺伝子組換え食品の安全性を確保するための分子生物学的手法について解説した。
  • 当別栽培農産物に認証された果実類の微生物学的品質  [通常講演]
    泉 秀実; 喜田香織; 東尾篤; 濱中大介
    日本食品防菌防黴学会第32回年次大会 2005年03月 豊中市 日本食品防菌防黴学会第32回年次大会
     
    和歌山県特別栽培農産物に認証された果実類(ウメ,スモモ,カキ,ウンシュウミカン)の微生物学的評価を行い,これらの果実類の微生物叢はカビが主体をなし,病原細菌は存在しないことを認めた。
  • 食品製造環境における微生物危害について  [通常講演]
    泉 秀実
    第2回「e-食安全研究会」 2005年03月 大阪市 第2回「e-食安全研究会」
     
    依頼講演。第2回「e-食安全研究会」実践講習会の「実践HACCPプランの作成」において,一次加工食品を例に,HACCPおよびその前提条件のGAP,さらに認証システムのQTVについて,受講者に講演した。
  • Microbiological quality of fresh-cut vegetables stored in CA/MAP  [招待講演]
    APEC symposium on assuring quality and safety of fres produce 2005年 口頭発表(基調)
  • 野菜の殺菌  [招待講演]
    ウォーター研究会第35回セミナー 2005年 口頭発表(招待・特別)
  • 我が国の青果物の衛生規範と物流の問題点  [招待講演]
    日本食品保蔵科学会シンポジウム 2005年 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物およびカット青果物の衛生管理における酸性電解水の利用  [招待講演]
    第7回関西ウォーター研究会講演会 2005年
  • タイ国における青果物/カット青果物の生産と流通状況  [通常講演]
    Jutatip Poubol; 泉 秀実
    第17回カット野菜技術研究会 2004年10月 大阪 第17回カット野菜技術研究会
     
    依頼講演。タイにおいて、熱帯青果物およびカット青果物の生産と流通に関わる法規と現在の状況を紹介した。
  • カット野菜の微生物汚染度と衛生管理法  [通常講演]
    泉 秀実
    第2回食品殺菌技術研究交流会 2004年10月 和歌山 第2回食品殺菌技術研究交流会
     
    招待講演。野菜およびカット野菜の微生物汚染度について述べ、これらの衛生管理法であるGAP、HACCP、QTVについて解説した。
  • Physiology and microbiology of fresh-cut cabbage stored in CA/MAP in relation to high CO2 atmosphere  [通常講演]
    橘 盛俊; 泉 秀実; 喜田 香織; 渡壁 隆志
    第4回国際COEシンポジウム 2004年09月 和歌山 第4回国際COEシンポジウム
     
    カットキャベツを5~20%の高二酸化炭素CAおよびMAPで貯蔵し、貯蔵中の生理と微生物的品質を調べた。CA、MAPともに、二酸化炭素濃度が20%を超えると、乳酸菌が増殖し、腐敗を誘導することが確認された。
  • Active MAP storage of fresh-cut mango  [通常講演]
    Jutatip Poubol; 泉 秀実
    第4回国際COEシンポジウム 2004年09月 和歌山 第4回国際COEシンポジウム
     
    カットマンゴーの品質保持と微生物的安全性を高めるために、10%の二酸化炭素ガスを充填するactive MAP貯蔵を試みた。通常のMAPに比べて、フィルム内の10%二酸化炭素濃度への平衡に達する期間を短縮でき、品質向上が認められた(英文)。
  • Microbiological quality and safety of marketed and genetically modified pork  [通常講演]
    濱中 大介; 泉 秀実
    第4回国際COEシンポジウム 2004年09月 和歌山 第4回国際COEシンポジウム
     
    COEの担当として、遺伝子改変ブタの安全性の研究において、遺伝子改変をしていない市販ブタとの間で、微生物的実質的同等性があるかどうかを検討した。微生物叢では同等性が認められたが、貯蔵中の微生物の変遷に若干の差が見られたことから、今後はこれらの差異と導入遺伝子との関係についての検討が必要である。
  • カット野菜とカット果実の鮮度保持技術-その共通点と相違点-  [通常講演]
    泉 秀実
    カット野菜・果実技術研究会公開セミナー 2004年07月 大阪 カット野菜・果実技術研究会公開セミナー
     
    招待講演。野菜と果実の形態的、生理的特長の違いから影響されるカット野菜とカット果実の品質特性を比較し、鮮度保持技術の共通点と相違点を解説した。
  • Physiology and microbiological characteristics of fresh-cut cucumber stored in CA/MAP in relation to high CO2 atmospheres  [通常講演]
    泉 秀実; 橘 盛俊; 山本 知佳; 長野 美緒
    101st Annual International Conference of American Soceity for Horticultural Sceince 2004年07月 オースチン(アメリカ) 101st Annual International Conference of American Soceity for Horticultural Sceince
     
    カットキュウリを5~20%のCA貯蔵あるいはMAP貯蔵し、生理と微生物的品質を調べた。18%を超える高二酸化炭素下では、エチレン生成と乳酸菌の増殖が見られ、品質劣化に繋がることが明らかとなった。
  • Physiological and Microbiological Characteristics of Freshcut Cucumber Stored in CA/MAP in Relation to High CO2 Atmosphere  [通常講演]
    Izumi Hidemi; Tachibana Moritoshi; Yamamoto Chika; Nagano Mio
    HORTSCIENCE 2004年07月
  • キュウリおよびカットキュウリの電解水殺菌に及ぼすショ糖脂肪酸エステルの前処理効果  [通常講演]
    渡壁 隆志; 泉 秀実; 木戸口 佳代; 長野 美緒
    第53回日本食品保蔵科学会大会 2004年06月 堺 第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    表皮にワックス層が存在するキュウリ果実およびカットキュウリに対して、酸性電解水の展着効果を高める目的で、ショ糖脂肪酸エステルの前処理を試みた。超音波前処理を行うことで、キュウリ果実およびカットキュウリともに、電解水の殺菌効果を高めることができた。
  • LAMP法による遺伝子改変豚肉の導入遺伝子迅速識別  [通常講演]
    長野 美緒; 泉 秀実; 喜田 香織
    第53回日本食品保蔵科学会大会 2004年06月 堺 第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    LAMP法を用いて、遺伝子(FAD2)を導入した豚肉と非組替え体の豚肉を迅速に識別する方法を見出した。調理した豚肉から、約2時間で導入遺伝子を識別することが可能となった。
  • 減農薬・減化学肥料栽培された認証青果物の微生物的評価  [通常講演]
    喜田 香織; 泉 秀実; 鵜飼 悟史; 長野 美緒; 平田 行正
    第53回日本食品保蔵科学会大会 2004年06月 堺 第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    減農薬・減化学肥料栽培された和歌山特別栽培農産物を対象として、微生物調査を行った。サルモネラ、大腸菌O157:H7は、LAMP法ですべて陰性であることが確認された。果実類では、細菌種よりも真菌種が多く検出されたが、ヒトに疾病を引き起こすレベルの微生物汚染は見られなかった。
  • 高二酸化炭素CAおよびMAP貯蔵されたカットキャベツの生理と微生物的品質  [通常講演]
    橘 盛俊; 泉 秀実; 山本 知佳; 長野 美緒
    第53回日本食品保蔵科学会大会 2004年06月 堺 第53回日本食品保蔵科学会大会
     
    5~20%の高二酸化炭素CA下とMAP内でカットキャベツを貯蔵したところ、10%二酸化炭素濃度がカットキャベツの品質保持には有効で、20%を超えると乳酸菌の増殖とそれに起因する水浸状の腐敗が誘導された。
  • カット青果物の生化学的・微生物学的特性と品質保全技術  [通常講演]
    泉 秀実
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2004 2004年04月 大阪 カット野菜・果実の安全性シンポジウム2004
     
    招待講演。カット青果物の生化学特性と微生物学的特性を述べ、褐変、エチレン生成、微生物増殖などを抑制する技術について、海外の事例も含めて講演した。
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物的安全性の確保に向けて~  [通常講演]
    泉 秀実
    岩出町生活研究グループ協議会大会 2004年02月 和歌山 岩出町生活研究グループ協議会大会
     
    依頼講演。果物と野菜の微生物的危害について述べ、これらの解析と疫学に使用する分子学的技術を平易に解説した。
  • Use of disinfectant electrolyzed strong acidic and weak acidic water as food additives in Japan  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    APEC Symposium on Quality Management in Postharvest Systems 2004年 口頭発表(基調)
  • 電解水のカット青果物産業における有効利用  [招待講演]
    日本食品科学工学会関西支部第36回シンポジウム 2004年
  • Physiology and quality responses of fresh-cut ‘Carabao’ mango to high O2 controlled atmosphere  [通常講演]
    泉 秀実; ポウボルジュタティップ; 木村守男; 大島美穂
    American Society for Horticultural Science Centennial Conference 2003(アメリカ) 2003年10月 American Society for Horticultural Science Centennial Conference 2003(アメリカ)
     
    ポスター発表。カット. Carabao .マンゴーを60%の高酸素濃度の下で5℃と13℃に貯蔵したところ、5℃では生理と品質に影響を与えなかったが、13℃では呼吸量や微生物増殖に悪影響を及ぼした。(英文)
  • Comparison of electrolyzed strong acidic and weak acidic water on microbicidal effect for fresh-cut vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; 土肥由樹; 小原基正; 長野美緒; 阿知波信夫
    American Society for Horticultural Science Centennical Conference 2003(アメリカ) 2003年10月 American Society for Horticultural Science Centennical Conference 2003(アメリカ)
     
    ポスター発表。食品添加物指定された強酸性電解水と微酸性電解水の殺菌効果をin-vitroとin-vivo で比較したところ、どちらもグラム陰性菌よりもグラム陽性菌に対する効果が高く、カット野菜に対しては同等の殺菌力を示すことが認められた。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. PartⅣ . Low O2 controlled atmosphere storage of fresh-cut mango  [通常講演]
    泉 秀実; ポウボルジュタティップ; 大島美穂
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野) 2003年09月 第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。カットマンゴーを低酸素の下で貯蔵することによって、褐変の発生、呼吸量および微生物増殖を抑制することが明らかとなった。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. Part Ⅲ . Use of lactic acid bacteria as biopreservative agents for fresh-cut vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; 渡壁隆志; 橘盛俊
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野) 2003年09月 第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。2 種の乳酸菌を用いて、in-vitro で大腸菌に対する抑制効果を、in-vivoでカットキュウリの付着菌に対する抑制効果を見たところ、温度依存性ではあるが、乳酸菌がバイオプリザーバティブとして有効であることが確認された。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. Part Ⅱ . Effect of chlorinated water on bacterial flora of bean seeds and sprouts  [通常講演]
    泉 秀実; 喜田香織; 長野美緒
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野) 2003年09月 第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。モヤシ種子と生育モヤシを酸性電解水で殺菌後、細菌数と細菌種を調査し、生育モヤシをフィルム包装貯蔵して、微生物挙動を調べた。収穫後のモヤシの殺菌処理は、貯蔵中の微生物制御にも有効であった。(英文)
  • Studies on quality and microbiological safety of perishable foods. Part Ⅰ . comparison of phenotypic and genotypic techniques for identification of bact eria isolated from meats and vegetables  [通常講演]
    泉 秀実; 長野美緒
    第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野) 2003年09月 第2 回国際COE シンポジウム(泉佐野)
     
    ポスター発表。生鮮食品の食肉類および野菜類に付着していた438 菌株について、Microlog システムとMicroSeq システムで同定を試みたところ、遺伝形質を利用するMicroSeq システムがこれらの細菌種の同定に適していることが確認された。(英文)
  • Quality and shelf life of fresh-cut ‘Nam Dok Mai’ mango stored in air and low O2 atmospheres  [通常講演]
    泉 秀実; ポウボルジュタティップ; 大島美穂
    21st ASEAN/3rd APEC Seminar on Postharvest Technology(インドネシア) 2003年08月 21st ASEAN/3rd APEC Seminar on Postharvest Technology(インドネシア)
     
    品質保持期間の短いカット‘Nam Dok Mai .マンゴーを0.5 ~ 2%の低酸素下で1、5、13℃に貯蔵したところ、1 および5℃では、低酸素によって品質保持期間が1 日間延長されることをポスター発表で報告した。(英文)
  • 高二酸化炭素CAがカット‘Carabao’および‘Nam Doc Mai’マンゴーの品質に及ぼす影響  [通常講演]
    泉 秀実; 大島美穂; ポウボルジュタティップ; 田中麻衣; 長野美緒
    日本食品保蔵科学会第52回大会(厚木) 2003年06月 日本食品保蔵科学会第52回大会(厚木)
     
    鮮度保持期間の異なる2品種のカットマンゴーを5℃と13℃下で、高二酸化炭素貯蔵したところ、‘Carabao’は13℃で、‘Nam Doc Mai’は5℃で品質保持効果がみられ、特に10%二酸化炭素貯蔵は、両品種の細菌増殖を抑制することを発表した。
  • 野菜付着細菌を対象とした16SrDNA塩基配列とバイオログパターンを利用した同定方法の比較  [通常講演]
    泉 秀実; 長野美緒; 矢野泉
    日本防菌防黴学会第30回年次大会(豊中) 2003年05月 日本防菌防黴学会第30回年次大会(豊中)
     
    野菜付着細菌242菌株に対して、遺伝形質を基にした方法と表現形質を基にした方法で同定を行ったところ、前者では239菌株、後者では124菌株に対して信頼性のある同定結果が得られたことを発表した。
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut Vegetables in Japan  [招待講演]
    APEC Symposium on Postharvest Handling Systems 2003年 口頭発表(基調)
  • 果実・野菜の安全性と法律規範  [招待講演]
    日本食品保蔵科学シンポジウム 2003年
  • 野菜の微生物管理技術  [招待講演]
    園芸学会 平成15年度秋季大会シンポジウム 2003年
  • 野菜生産におけるHACCP・トレーサビリティの動向  [招待講演]
    日本防菌防黴学会微生物制御システム研究部会 2003年
  • 生産・流通上の微生物的安全確保  [招待講演]
    日本食品保蔵科学会 第52回大会シンポジウム 2003年
  • 電解水の概要と食品添加物指定の意義  [招待講演]
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会シンポジウム 2003年
  • Introduction of electrolyzed water and its generator  [通常講演]
    泉 秀実
    Special Seminar: Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce(タイ) 2002年10月 Special Seminar: Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce(タイ)
     
    依頼講演。電解水生成器の紹介と、電解水の食品分野への利用と応用について、日本での事例を含めて講演した。(英文)
  • 収穫直後および流通後の野菜のバクテリアルフローラについて  [通常講演]
    泉 秀実; 長野美緒
    園芸学会平成14年度秋季大会(熊本) 2002年10月 園芸学会平成14年度秋季大会(熊本)
     
    表現形質を利用する方法と遺伝形質を利用する方法が、野菜に付着の細菌の同定を行い、収穫直後および流通後の野菜のバクテリアフローラを比較して、野菜の微生物汚染状況について口頭発表した。
  • トレーサビリティについて  [通常講演]
    泉 秀実
    平成14年度近畿中国四国地域情報研究推進部会(和歌山) 2002年10月 平成14年度近畿中国四国地域情報研究推進部会(和歌山)
     
    依頼講演。日本における青果物のトレーサビリティシステムへの取り組みおよび米国における青果物の微生物的安全性とトレースバックシステムについて講演した。
  • 製造環境における微生物汚染対策の基礎?電解酸性水の活用  [通常講演]
    泉 秀実
    第21期環境殺菌工学研究部会(日本防菌防黴学会) (大阪) 2002年08月 第21期環境殺菌工学研究部会(日本防菌防黴学会) (大阪)
     
    依頼講演。電解酸性水(次亜塩素酸水)の特徴を述べ、食品調理・製造場/喫食場および一次加工食品への有効利用法について講演した。
  • 青果物の安全保障 微生物汚染と残留農薬の現状と対策  [通常講演]
    泉 秀実
    食の安全セミナー (東京) 2002年06月 食の安全セミナー (東京)
     
    依頼講演。 青果物の微生物汚染と安全性および青果物の残留農薬と安全性について解説し、 安全保障された完全な青果物の捉え方に関する講演を行った。
  • 市販野菜のバクテリアルフローラについて  [通常講演]
    泉 秀実; 尾崎嘉彦
    園芸学会平成 14 年度春季大会 (千葉) 2002年04月 園芸学会平成 14 年度春季大会 (千葉)
     
    市販野菜類の細菌数およびバイオログパターンを利用して得られた菌種について発表した。
  • 青果物の安全性とトレーサビリティ その重要性と今後の確立について  [通常講演]
    泉 秀実
    青年持続農業者連盟シンポジウム (東京) 2002年03月 青年持続農業者連盟シンポジウム (東京)
     
    基調講演。 青果物の安全性について微生物的危害を中心に説明し、 青果物の安全性確保のためのトレーサビリティシステムの基本概念を解説した。
  • Physiological and quality of fresh-cut produce in CA/MA storage  [招待講演]
    Seminar on Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce 2002年 口頭発表(招待・特別)
  • 食の安全・安心の確保とトレーサビリティー  [招待講演]
    第7回テクノフェスタ 2002年
  • カット野菜・果実の品質保持を目的とした水の利用と問題  [招待講演]
    日本食品保蔵科学会シンポジウム 2002年
  • 環境製造における微生物制御対策の基礎(1)電解酸性水の活用  [招待講演]
    日本防菌防微学会第21期環境殺菌工学研究部会 2002年
  • 遺伝形質を利用した野菜付着菌の同定法  [通常講演]
    泉 秀実; 長野美緒
    日本食品機械研究会:第 6 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪) 2001年11月 日本食品機械研究会:第 6 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪)
     
    野菜付着菌の同定法として、 16S リボソーム RNA をコードする遺伝子 (16SrDNA) の塩基配列を決定する遺伝形質を利用した方法を紹介し、 表現形質に基づいた同定方法との比較について解説した。
  • カット青果物の衛生管理法と品質保全技術  [通常講演]
    泉 秀実
    第 10 回フードサニテーションパートナー会 (東京) 2001年11月 第 10 回フードサニテーションパートナー会 (東京)
     
    基調講演。 カット青果物の生理・化学的変化、 微生物汚染、 衛生管理法について述べ、 新しい微生物制御方法と品質保持技術について講演した。
  • Effect of hot water treatement on the bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant  [通常講演]
    泉 秀実; 安藤奈緒; 木村理絵; 尾崎嘉彦; 宮井正博
    20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Postharvest Technology (Ching Mai) 2001年09月 20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Postharvest Technology (Ching Mai)
     
    カット野菜工場において、 カットキュウリ製造工程中の微生物汚染度を調べ、 工程中に組み入れた 100℃の熱湯処理の殺菌効果を検討した。 熱湯処理は、 カットキュウリの一般生菌数と大腸菌群の減少に対して、 画期的な効果を示した。 (英文)
  • 青果物/カット青果物の微生物危害と安全性確保  [通常講演]
    泉 秀実
    第 1 回青果物/カット青果物保全研究部会 (平成 13 年度産学官研究交流会) (和歌山) 2001年08月 第 1 回青果物/カット青果物保全研究部会 (平成 13 年度産学官研究交流会) (和歌山)
     
    青果物およびカット青果物に関わる微生物について解説し、 それぞれの衛生管理法 GAP および HACCP について講演した。
  • カット野菜の洗浄殺菌  [通常講演]
    泉 秀実
    食品の洗浄殺菌技術シンポジウム (大阪) 2001年07月 食品の洗浄殺菌技術シンポジウム (大阪)
     
    カット野菜の洗浄殺菌への先進的取り組みとして、 数種食品添加物 (殺菌剤、 塩化カルシウム、 可食性被膜剤など) の研究成果について、 講演した。
  • カット青果物の衛生管理法と品質保全技術  [通常講演]
    泉 秀実
    第 9 回フードサニテーションパートナー会 (大阪) 2001年06月 第 9 回フードサニテーションパートナー会 (大阪)
     
    基調講演。 カット青果物の特徴、 微生物汚染、 衛生管理法について述べ、 新しい微生物制御方法と品質保全技術について解説した。
  • カット青果物の微生物的安全性確保について  [通常講演]
    泉 秀実
    青果物カット事業協議会平成 13 年度通常総会 (東京) 2001年05月 青果物カット事業協議会平成 13 年度通常総会 (東京)
     
    特別講演。 カット青果物の微生物汚染度と衛生管理法 (GAP、 GMP、 HACCP) について述べ、 カット青果物製造時の微生物制御対策の実例を挙げて講演した。
  • 殺菌/静菌剤・包装材を利用したカット青果物の品質保持  [通常講演]
    泉 秀実
    日本食品機械研究会 : 第 3 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪) 2001年04月 日本食品機械研究会 : 第 3 回カット野菜・果実技術研究会 (大阪)
     
    カット青果物の品質保持に有効な電解水や塩化カルシウム (殺菌/静菌剤) および EC や MAP (包装材) の利用法について講演した。
  • 生鮮農産物と微生物的安全性  [通常講演]
    泉 秀実
    和歌山大学地域共同センター公開セミナー (和歌山) 2001年02月 和歌山大学地域共同センター公開セミナー (和歌山)
     
    農産物に関わる微生物について解説し、 微生物制御の技術と衛生管理方法について、 講演した。
  • カット野菜・果実の生理・化学的特性ならびに流通・貯蔵技術の現状と問題  [招待講演]
    園芸学会平成13年度春季大会公開シンポジウム(園芸学会雑誌別冊) 2001年
  • 中性電解水によるカット野菜の除菌効果  [招待講演]
    第7回機能水シンポジウム 2000年
  • カット青果物の品質特性と安全管理  [招待講演]
    第49回日本食品保蔵科学会シンポジウム 2000年
  • カット野菜の微生物汚染度とその制御  [招待講演]
    食品微生物制御システム研究部会(日本防菌防黴学会) 2000年
  • Maintenance of quality and safety of fresh-cut vegetables  [招待講演]
    IZUMI Hidemi
    1st Int. Symposium of APRC 1999年 口頭発表(招待・特別)
  • 青果物の貯蔵と温度  [招待講演]
    関西伝熱セミナー'99 1999年
  • カット野菜・果実の環境ガス制御による品質保持と微生物制御  [招待講演]
    日本食品保蔵科学会セミナー 1999年
  • カンキツ果実の品質と貯蔵性に及ぼす栽培時の光環境の影響に関する研究  [招待講演]
    第47回日本食品保蔵科学会大会 1998年

作品等

  • Establishment of GAP and verification system for fruits production
    2005年 -2006年
  • Research on application of food addires for fresh-cut produce
    2004年
  • Research on Traceability System of Fresh Fruits and Vegetables
    2003年
  • Research on Control of Microbes on fresh-cut vegetables
    2002年
  • Development of Disinfectant System for Pathogens by Hot Water/Vapor Heat Treatments
    2001年
  • Research on Changes and Distribution of Limonoid Glucocides of Citrus Fruits in Wakayama Prefecture
    1999年 -2000年
  • Research on Improvement of Quality on Fresh-cut Vegetables
    1999年

MISC

  • 泉 秀実 ukabis (https://www.ukabis.com/)レポート 2023年01月 [招待有り]
  • 泉 秀実 ukabis (https://www.ukabis.com/)レポート 2022年09月 [招待有り]
  • COVID-19に関する食品産業用ガイダンス(暫定版)-フードチェーンにおける食品安全-
    泉 秀実 令和2年度アグリプラットフォームコンソーシアム年次報告書 87 -94 2021年03月 [招待有り]
  • (巻頭言)魅力のある学会とは
    泉 秀実 日本防菌防黴学会誌 47 (1) 1 -1 2019年01月 [招待有り]
  • 「HACCP」を取り巻く国際的状況
    泉 秀実 建帛社「土筆」 (103) 2 -2 2016年01月 [招待有り]
  • 野菜/カット野菜の化学的殺菌技術の現状と今後の動向
    泉 秀実 FFI ジャーナル 221 (4) 284 -290 2016年 [招待有り]
  • Hidemi Izumi; Yuji Nakata; Ayano Inoue; Takuma Shiraki HORTSCIENCE 50 (9) S148 -S148 2015年09月
  • 井上あやの; 白木琢磨; 泉秀実 日本防菌防黴学会年次大会要旨集 42nd 2015年
  • 泉 秀実 日本食品保蔵科学会誌 = Food preservation science 40 (6) 299 -303 2014年11月
  • 安全で高品質な食品を求めて
    泉 秀実 2011年05月
  • 一次加工野菜の生産から流通に至る微生物制御システムの確立
    泉 秀実 「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜 平成22年度試験研究成績書 218 -224 2011年02月
  • 野菜の微生物制御法の確立
    泉 秀実 野菜情報 82 (1) 59 -63 2011年01月
  • 安全で安心な和歌山の果物を
    泉 秀実 和歌山の果樹 (11) 9 2010年11月
  • 弁当および惣菜の衛生管理
    泉 秀実 2010年10月
  • Hidemi Izumi; Yurie Ueno; Arisa Matsuda; Yukari Murakami HORTSCIENCE 45 (8) S68 -S68 2010年08月
  • 植物バイオサイエンス特別講義A
    泉 秀実 2010年08月
  • 一次加工野菜の生産から流通に至る微生物制御システムの確立
    泉 秀実 「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜 平成21年度試験研究成績書 89 -90 2010年02月
  • 青果物に付着する微生物とその制御
    ハイドロポニックス 24 (1) 38 -39 2010年 [招待有り]
  • 菌体を活用したカット野菜のバイオプリザベーション
    泉 秀実 平成20年度旗影会研究報告概要集 63 2009年11月
  • 植物バイオサイエンス特別講義A
    泉 秀実 2009年08月
  • 野菜の栽培から一次加工野菜の生産・流通に至る微生物制御技術の確立
    泉 秀実 「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜 平成20年度試験研究成績書 95 -96 2009年02月
  • Hidemi Izumi; Kaori Sera; Yuji Yamamoto; Sumithra Wendakoon HORTSCIENCE 43 (4) 1132 -1133 2008年07月
  • Sumithra Wendakoon; Maki Inada; Tomoki Murakami; Hidemi Izumi HORTSCIENCE 43 (4) 1211 -1211 2008年07月
  • Yukari Murakami; Yuki Kurisu; Hidemi Izumi HORTSCIENCE 43 (4) 1294 -1294 2008年07月
  • 青果物の安全性評価と法律規範
    泉 秀実 2008年07月
  • 野菜の栽培から一時加工野菜の生産・流通に至る微生物制御法の確立
    泉 秀実 「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」1系野菜の平成19年度試験研究報告書 109 -110 2008年02月
  • 植物バイオサイエンス特別講義A
    泉 秀実 2007年08月
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実 2007年06月
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実 2007年05月
  • 野菜の栽培から一次加工野菜の生産・流通に至る微生物制御法の確立
    泉 秀実 「低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発」平成18年度試験研究成績 107 -108 2007年01月
  • 泉 秀実 防菌防黴 = Journal of antibacterial and antifungal agents 34 (11) 749 -749 2006年11月
  • Hidemi Izumi; Takeshi Yamashita; Maki Inada HORTSCIENCE 41 (4) 1081 -1081 2006年07月
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実 2006年05月
  • カット野菜の微生物制御
    泉 秀実 食品の包装 37 (2) 50 -54 2006年03月
  • カット野菜の洗浄方法の評価に関する研究
    泉 秀実 青果物カット事業協議会平成17年度研究報告書 1 -53 2006年03月
  • カット野菜の鮮度保持技術
    フレッシュフードシステム 35 (2) 34 -38 2006年 [招待有り]
  • 泉 秀実 施設と園芸 135 (135) 27 -30 2006年 [招待有り]
  • 食の安全とバイオテクノロジー~果物・野菜の微生物学的安全性の確保に向けて~
    泉 秀実 2005年09月
  • J Poubol; H Izumi JOURNAL OF FOOD SCIENCE 70 (6) M286 -M291 2005年08月
  • 泉 秀実; Jutatip Poubol 食品と科学 47 (7) 35 -39 2005年07月
  • 「食品保全学」研究最前線
    泉 秀実 朝日新聞(九州版) 2005年04月
  • 21世紀COEプログラム:遺伝子改変ブタって安全?
    近畿大学21世紀COEプログラム公開シンポジウム「食の安全をやさしく科学するシンポジウム」 7 2005年
  • POUBOL J. Proc. APEC symposium on quality management in postharvest sysytems 183-190 183 -190 2005年
  • Effect of acidic electrolyzed water mixed with emulsifying agent on control of bacterial population of cabbage shreds
    Abstract of symposium on assuring quality and safety of fresh produce P36 2005年
  • 特別栽培農産物認証青果物の安全性評価
    第20回カット野菜・果実技術研究会 4-6 2005年
  • 分子生物学的手法による食の安全
    第19回カット野菜・果実技術研究会 4-6 2005年
  • 野菜およびカット野菜の安全性
    和歌山県栄養士会平成17年度生涯学習研究会 2005年
  • 青果物の微生物汚染度と衛生管理
    兵庫県青果地方卸売協会第2回実務者セミナー 2005年
  • 青果物の衛生管理法(GAP)について
    近畿農政局平成17年度第2回消費者団体との意見交換会 2005年
  • 青果物/カット青果物の微生物汚染と品質保全技術
    日本食品工業倶楽部「品質保証懇話会」大阪部会 2005年
  • カット野菜殺菌のすべて-化学的、物理的および生物的微生物制御-
    第2回カット野菜・果実技術研究会公開セミナー 7-9 2005年
  • 青果物の生産から一次加工に至る衛生管理法
    第46回近畿食品衛生監視員研修会特別講演 2005年
  • カット青果物製造・流通のための殺菌と静菌技術
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2005 2-1-2-10 2005年
  • 食品製造環境における微生物危害について
    第2回「e-食安全研究会」実践講習会 61-66 2005年
  • Physiological and microbiological characteristcs of fresh-cut 'Carabao' mango stored in active MAP
    Proc. APEC symposium on quality management in postharvest sysytems 183-190 2005年
  • Effect of acidic electrolyzed water mixed with emulsifying agent on control of bacterial population of cabbage shreds
    Abstract of symposium on assuring quality and safety of fresh produce P36 2005年
  • Microbiological quality of fresh-cut vegetables stored in CA/MAP
    Abstract of APEC symposium on assuring quality and safety of fres produce K17 2005年
  • Antagonistic effect of lactic acid bacteria on microflora of shredded cabbage in high CO2 modified atmosphere packaging
    102nd Annual conference of ASHS 1134 2005年
  • Application of masutard and hop extract agents mixed with sucrose fatty acid esters as a food preservative for fresh-cut vegetables
    102nd Annual conference of ASHS 1092 2005年
  • Use of disinfectant electrolyzed storong acidic and weak acidic water as food addtives in Japan
    Proc. APEC synposium on quality management in postharvest systems 143-151 2005年
  • J Poubol; H Izumi JOURNAL OF FOOD SCIENCE 70 (1) M69 -M74 2005年01月
  • 食の安全と安心を考える
    泉 秀実; 築野 富美; 中野 秀晃 2004年10月
  • 生鮮食品の品質保全と安全評価
    泉 秀実 2004年09月
  • 青果物の安全性評価法の確立とそれを付与したトレーサビリティシステムの構築
    泉 秀実; 山脇 伸行; 長野 美緒; 内芝 清典; 芝; 晃丞; 森口 仁文; 尾崎 嘉彦 平成15年度きのくにコンソーシアム研究開発調査事業報告書 68 -77 2004年03月
  • キュウリおよびカットキュウリの電解水殺菌に及ぼすショ糖脂肪酸エステルの前処理効果
    日本食品保蔵科学会第53回大会 2004年
  • 高二酸化炭素、CAおよびMAP貯蔵されたカットキャベツの生理と微生物的品質
    日本食品保蔵科学会第53回大会 2004年
  • カット野菜の微生物汚染度と衛生管理法
    第2回食品殺菌技術研究交流会 2004年
  • カット野菜とカット果実の鮮度保有技術―その共通点と相違点―
    カット野菜・果実技術研究会公開セミナー 2004年
  • カット青果物の生化学的・微生物学的特性と品質保全技術
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム2004 2004年
  • カット野菜製造における酸性電解水の利用
    調理食品と技術 10 (2) 61 -68 2004年
  • Use of disinfectant electrolyzed strong acidic and weak acidic water as food additives in japan
    APEC Symposium on Quality Management in Postharvest Systems 2004年
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut vegetables in japan
    Proceedings of the APEC Symposium on Postharvest Handling Systems 83-90 2004年
  • Microbial evaluation of fresh marketed vegetables
    Memoirs of the School of B.O.S.T. of Kinki University 13, 15-22 2004年
  • カット青果物の品質保全と安全性対策
    泉 秀実 2004年01月
  • 熱水/蒸熱処理を用いた、カット野菜の病原菌殺菌方法の開発
    泉 秀実; 弘中修; 日佐和夫 2003年05月
  • 減農薬・減化学肥料栽培された認証青果物の微生物学的評価
    日本食品保蔵科学会第53回大会 2003年
  • Physiology and guality responses of fresh-cut 'Carabao' mango to high O2 controlled atmospheres
    100th Annual International Congerence of the American Society Horticulfuul Science 2003年
  • Comparison of electrokyzed strong acidic and weak acidic water on microbicidal effect for fresh-cut vegetables
    100thAnnual International Conference of the American Society for Horticultural Science 2003年
  • 数種市販アブラナ科芽もの野菜の抗酸化能と微生物的品質
    園芸学会 平成15年度秋季大会 2003年
  • Quality and shelf life of fresh-cut 'Nam Dok Mai' mango stored in air and low O2 atmospheres
    21stASEAN/3rdAPEC Seminar on Postharvest Technology 2003年
  • Microbiological quality of bean seeds and sprouts treated with chlorinated water
    21stASEAN/3rdAPEC seminar on Postharrest Technology 2003年
  • 微生物的安全性とトレーザビリティー
    食品と科学 45 (7) 73 -77 2003年
  • 高二酸化炭素CAがカット'Carabao'および'Nam Doc Mai'マンゴーの品質に及ぼす影響
    日本食品本保蔵科学会 第52回大会 2003年
  • 青果物の安全性とGAP(適正農業規範)について
    日本食品保全研究会報 8 (2) 31 -36 2003年
  • 尾崎 嘉彦; 宮本 久美; 泉 秀実 日本食品保蔵科学誌 29 (3) 135 -140 2003年
  • Effect of hot water treatment on the Bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    Proceedingo of 20th ASEAN/2ndAPEC Aeminar on Postharvest Technology 26-30 2003年
  • 野菜付着細菌を対象とした16SrDNAの塩基配列とバイオログパターンを利用した同定方法の比較
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会 2003年
  • モヤシ種子およびモヤシの微生物汚染度
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会 2003年
  • 乳酸菌を利用したカット野菜の微生物制御
    日本防菌防黴学会 第30回年次大会 2003年
  • カット野菜の製造工程中における微生物汚染度
    園芸学会平成15年度春季大会 2003年
  • 米国に学ぶ、カット青果物産業の微生物的安全対策
    カット野菜・果実の安全性シンポジウム 2003年
  • 青果物の安全性とトレーサビリティについて
    和歌山県農業士認定 2003年
  • H Izumi; T Nagatomo; C Tanaka; S Kanlayanarat PROCEEDINGS OF THE 8TH INTERNATIONAL CONTROLLED ATMOSPHERE RESEARCH CONFERENCE, VOLS I AND II (600) 833 -838 2003年
  • Physiology and guality responses of fresh-cut 'Carabao' mango to high O2 controlled atmospheres
    100th Annual International Congerence of the American Society Horticulfuul Science 2003年
  • Comparison of electrokyzed strong acidic and weak acidic water on microbicidal effect for fresh-cut vegetables
    100thAnnual International Conference of the American Society for Horticultural Science 2003年
  • Technology for maintaining microbiological quality and safety of fresh-cut Vegetables in Japan
    APEC Symposium on Postharvest Handling Systems 2003年
  • Quality and shelf life of fresh-cut 'Nam Dok Mai' mango stored in air and low O2 atmospheres
    21stASEAN/3rdAPEC Seminar on Postharvest Technology 2003年
  • Microbiological quality of bean seeds and sprouts treated with chlorinated water
    21stASEAN/3rdAPEC seminar on Postharrest Technology 2003年
  • Effect of hot water treatment on the Bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    Proceedingo of 20th ASEAN/2ndAPEC Aeminar on Postharvest Technology 26-30 2003年
  • Ensuring the microbiological safety of fresh-whole and fresh-cut produce
    泉 秀実 2002年08月
  • 青果物の衛生管理とトレーサビリティ 安全な果物と野菜を安心して食べるために
    泉 秀実 2002年05月
  • 適正農業規範 (GAP) 導入の手引き 農産物の微生物的安全確保のために
    泉 秀実; 日佐和夫 2002年03月
  • カットフルーツの安全性と鮮度保持技術
    第3回リージョナルフルーツプロセシング研究部会 2002年
  • 細菌の同定方法の比較と野菜付着細菌の菌種について(共同発表)
    第9回カット野菜・果実技術研究会 2002年
  • カット野菜の衛生認証システムとトレーサビリティ
    第8回カット野菜・果実技術研究会 2002年
  • 収穫直後および流通後の野菜のバクテリアルフローラについて
    園芸学会別冊2 71(2), 470 2002年
  • トレイサビリティーについて
    近畿中国四国農業試験研究推進会議情報研究推進部会問題別研究会 2002年
  • 青果物の安全性とGAP(適正農業規範)について
    日本食品保全研究会 2002年
  • 食品の安心と安全(微生物)
    農産物流通技術年報 31(5), 120-125 2002年
  • カット青果物産業における電解水の有効利用に向けて
    食品加工技術 22(3), 146-150 2002年
  • 16SrRNA塩基配列およびバイオログパターンを利用した野菜付着細菌の同定(共同発表)
    日本食品保蔵科学会第51回大会 2002年
  • 青果物の安全保障―微生物汚染と残留農薬の現状と対策―
    食の安全セミナー 2002年
  • 電解水を活用した食品製造環境の洗浄・殺菌の最近の成果
    食品の洗浄殺菌技術シンポジウム(関西2000) 2002年
  • 大学食堂内の細菌分布と電解水利用による衛生改善
    日本防菌防黴学会第29回年次大会 2002年
  • カット青果物産業における電解水の有効利用に向けて
    日本食品機械研究会セミナー 2002年
  • カット野菜製造における電解水の有効性
    第7回カット野菜・果実技術研究会 2002年
  • 市販野菜のバクテリアルフローラについて
    園芸学会別冊1 71(1), 333 2002年
  • 青果物/カット青果物の衛生管理Ⅱ、カット青果物の微生物汚染とHACCP/QTV
    月刊HACCP 8(4), 70-76 2002年
  • カット野菜の製造・流通中における微生物制御システムの確立
    科学研究費補助金報告書 2002年
  • 青果物の安全性とトレーサビリティ―その重要性と今後の確立について―
    青年持続農業者連盟シンポジウム 2002年
  • 熱水/蒸熱処理を用いたカット野菜の病原菌殺菌方法の開発
    品質事故未然防止技術開発支援事業成果発表会概要集 2002年
  • 青果物/カット青果物の衛生管理Ⅰ、青果物の微生物汚染とGAP/GMP
    月刊HACCP 8(3), 70-75 2002年
  • カット青果物の微生物制御―その新しい動き―
    食品と科学 44(1), 77-82 2002年
  • Physiological and quality of fresh-cut produce in CA/MA storage
    Seminar on Innovative Packaging Technology for Postharvest of Fresh Produce 2002年
  • H Izumi JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 70 (5) 599 -601 2001年09月
  • 青果物 (果物と野菜) の功罪〈後〉えっ? 果物・野菜で医者いらず!?
    泉 秀実 まんすりー La Femme 6 2 2001年09月
  • 青果物 (果物と野菜) の功罪〈前〉えっ? 果物・野菜でも食中毒!?
    泉 秀実 まんすりー La Femme 5 2 2001年08月
  • カット青果物の衛生管理と安全性 えっ!果物・野菜でも食中毒!?
    泉 秀実 2001年02月
  • 青果物の安全保障―微生物汚染と残留農薬検査の最前線―
    大阪府立大学大学院公開セミナー 2001年
  • 遺伝形質を利用した野菜付着菌の同定法(共同発表)
    第6回カット野菜・果実技術研究会 2001年
  • 青果物/カット青果物に関わる検査認証制度について―米国におけるQTVプログラム―
    第2回青果物/カット青果物保全研究部会 2001年
  • 青果物/カット青果物の微生物的安全性の確保―GAPとHACCP導入について―
    国際HACCP/GAPセミナー 2001年
  • 海外におけるカット青果物の生産・消費事情
    第5回カット野菜・果実技術研究会 2001年
  • Effect of hot water treatment on the bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Postharvest Technology 2001年
  • 青果物/カット青果物の微生物的危害と安全性確保
    第1回青果物/カット青果物保全研究部会 2001年
  • Microbiology and quality of fresh-cut vegetables treated with electrolyzed water and sodium hypochlorite solution
    98th International Conference of the American Society for Horticultural Science 2001年
  • カット野菜の洗浄殺菌
    食品の洗浄殺菌技術シンポジウム[関西2001] 4-1-1 ― 4-1-8 2001年
  • カット青果物の衛生管理法と品貭保全技術
    第9回および第10回フードサニテーションパートナー会 1 -13 2001年
  • カット青果物の微生物的安全性確保について
    青果物カット事業協議会 1 -9 2001年
  • 殺菌/静菌剤・包装材を利用したカット青果物の品貭保持
    第3回カット野菜・果実技術研究会 1 -18 2001年
  • 生鮮農産物と微生物的安全性
    和歌山大学地域協同センター公開セミナー 1 -2 2001年
  • Effect of hot water treatment on the bacterial flora of fresh-cut cucumber in a commercial produce plant
    20th ASEAN/2nd APEC Seminar of Post harvest Technology 2001年
  • Microbiology and quality of fresh-cut vegetables treated with electrolyzed water and sodium hypochlorite solution
    98th International Conference of the American Society for Horticultural Science 2001年
  • Physiology and quality of fresh-cut mango is affected by low O2 controlled atmosphere storage, maturity and storage temperature
    8th International Controlled Atmosphere Research Conference 2001年
  • カット青果物の衛生管理と安全性
    第3回及び第5回近畿大学生物理工学部公開講座 1 -7 2000年
  • カット青果物産業の動向と衛生上の新たな問題(]G5195[)
    第1回カット野菜・果実技術研究会 1 -15 2000年
  • カット青果物産業の動向と今後の問題(]G5195[)
    第1回カット青果物の品貭保持に関する研究会 1 -7 2000年
  • 数種本邦産カンキツ果実のリモノイド配糖体含量及びそれに及ぼす栽培時の光環境の影響
    第49回日本食品保蔵科学会大会 47 2000年
  • 青果物およびカット青果物のHACCP上の問題点
    HACCP管理者研修講座(日本工業技術振興協会) 2000年
  • CA/MA貯蔵されたキュウリ果実およびカットキュウリの生理と品質
    園芸学会雑誌別冊 69 (1) 417 2000年
  • 青果物およびカット青果物の衛生上の問題点
    生食用野菜のHACCP国際セミナー(CSD) 2000年
  • 青果物の品質特性と貯蔵技術
    和海地方青年農業経営者協議会研修会 2000年
  • Vase life of cut rose flowers harvested at different months and treated with Poly(2-hydroxypropyldimethylammonium chloride)
    7 46 -52 2000年
  • IZUMI H. 97th Int. Conf. Amer. Soc. Hort. Sci., 2000 35 (3) 405 -406 2000年
  • Physiology and quality of whole and fresh-cut cucumber in CA/MA storage
    69 (1) 417 2000年
  • Efficacy of electrolyzed water as a disinfectant for fresh-cut spinach
    the Australian Center for Int. Agri. Res.(ACAIR)Proceedings 100 216 -221 2000年
  • カット野菜の微生物制御に及ぼす電解中性水処理と次亜塩素酸ナトリウム溶液処理との比較
    第48回日本食品保蔵科学会大会 6 1999年
  • カット野菜の衛生規範と微生物制御
    食品と科学 41 (5) 82 -87 1999年
  • 海外におけるカット青果物の製造・流通事情と日本における将来展望
    青果物カット事業協議会10年のあゆみ 22 -25 1999年
  • バラ切り花の呼吸量とベンネックの発生
    園芸学会別冊1 68 312 1999年
  • HICPおよび電気分解水を利用したバラ切り花の鮮度保持に関する研究
    平成9年度わかやま学研究成果報告書 162 -187 1999年
  • CA/MA貯蔵によるカット野菜の保存
    食品加工技術 19 (1) 19 -25 1999年
  • Maintenance of quality and safety of fresh-cut vegetables.
    1st International Symposium of APRC 59 -66 1999年
  • Efficacy of electrolyzed water as a disinfectant for fresh-cut spinach.
    19th ASEAN/1st APEC Seminar on Post harvest Technology 13 1999年
  • Jouranal of Food Science 64 (3) 536 -539 1999年
  • IZUMI H. Hortscience 34 (3) 506 -506 1999年
  • CA/MA貯蔵によるカット野菜の保存
    日本食品機械研究会セミナー 11 -15 1998年
  • サラダ(カット野菜)の微生物制御と品質保持技術
    ジャパンフードサイエンス 37 (9) 26 -33 1998年
  • 泉 秀実 ジャパンフードサイエンス 37 (7) 63 -69 1998年
  • 洗浄剤あるいはガス環境調節によるカット野菜の微生物制御
    NTS「カット青果物・切り花」セミナー 47 -60 1998年
  • カット青果物の微生物制御方法と我国における衛生規範
    日本食品保蔵科学会シンポジウム 24 -31 1998年
  • Use of electrolyzed water as antimicrobial compounds to extend the vase life of cut rose flowers
    XXV International Horticultural Congress 381 -382 1998年
  • Vase life cut rose flowers harvested at different months and treated with poly(2-hydroxypropyldimethylammonium chloride)
    Hort Science(95th Annual International Conference of the American Society for Horticultural Science) 33 (3) 486 1998年
  • strategy to reduce bacteria on fresh-cut produce and related hygienic standars in Japan
    24 -31 1998年
  • Effects of slice thickness and pattern on the quality and physiology of fresh-cut vegetables.
    Supplement to Journal of Japanese Society for Horticnltural Science 67 (1) 321 1998年
  • Journal of the Japan Association of Food Preservation Scientists 24 (3) 189 -192 1998年
  • Journal of the Japan Association of Food Preservation Scientists. 24 (2) 81 -86 1998年
  • Journal of the Japan Association of Food Preservation Scientists 24 (1) 31 -35 1998年
  • アスコルビン酸処理によるタンゴール'清見'の果皮障害抑制効果
    第46回日本食品保蔵科学会大会 5 1997年
  • 泉 秀実 食品と科学 39 (12) 36 -38 1997年
  • 泉 秀実 食品と科学 39 (11) 28 -31 1997年
  • バラ切り花のベントネックの発生と茎内の細菌数及び電解質漏出割合との関係
    園芸学会雑誌別冊1 66 434 -435 1997年
  • Use of electrolyzed water to reduce bacteria on fresh-cut vegetables.
    Hort Science(94th Annual International COnference of the American Society for Horticultural Science) 32 (3) 479 1997年
  • Physiology and quality of fresh-cut spinach stored in low O2 controlled atmospheres at various temperatures.
    Proceedings of the 7th International Controlled Atmosphere Research Conference. 5 130 -132 1997年
  • 泉 秀実; 村上 尚子; 久田 美春; 華房 実保 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 66 (1) 434 -435 1997年
  • H Izumi; AE Watada; NP Ko; W Douglas POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY 9 (2) 165 -172 1996年11月
  • H Izumi; AE Watada; W Douglas JOURNAL OF FOOD SCIENCE 61 (2) 317 -321 1996年03月
  • CA貯蔵されたカットニンジンの生理及び品質
    園芸学会別冊1 65 516 -517 1996年
  • Physiology and quality of fresh-cut carrots stored in controlled atmosphere
    65 516 -517 1996年
  • Respiration of Fresh-cut Carrots Stored in Low Oxygen or High Carbon Dioxide Atmosphere at various Temperatures
    Hort Science (93rd Annual Conference of the American Society for Horticultural Science) 31 (4) 642 1996年
  • 伊東 卓爾; 泉 秀実; 吉田 保治 日本食品低温保蔵学会誌 22 (3) 127 -131 1996年
  • H Izumi; AE Watada; W Douglas JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 121 (1) 127 -131 1996年01月
  • H IZUMI; AE WATADA JOURNAL OF FOOD SCIENCE 60 (4) 789 -793 1995年07月
  • カットニンジン(スティック)のCA貯蔵に対する反応
    第42回日本食品低温保蔵学会大会 5 1995年
  • Quality changes of broccoli florets during storage in controlled atmosphere and subsequent air storage
    24th International Horticultural Congress 147 1995年
  • Responses of carrot slices to controlled atmosphere storage
    International Symposium on Postharvest Science and Technology of Horticultural Crops 54 1995年
  • Controlled Atmosphere storgae of shredded carrots
    Hortscience(92nd Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science) 30 (4) 766 1995年
  • カットズッキーニの品質保持に及ぼすカルシウム処理の影響
    園芸学会別冊1 63 52 1994年
  • Effect of calcium treatments on storage quality of Zucchini squask slices
    63 52 1994年
  • Low O2 or High CO2 atmosphere affects respiration rate, C2H4 production, and deterioration of broccoli florets at various temperatures
    Gordon Research Conferencd : Postharvest Physiology 1994年
  • Controlled atmosphere affect storage quality of Zucchini squash slices
    Hort Science (91st Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science) 29 (5) 566 1994年
  • H IZUMI; AE WATADA JOURNAL OF FOOD SCIENCE 59 (1) 106 -109 1994年01月
  • Storage stability of partially processed carrot slices, sticks, and shreds
    Hort Science (90th Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science 28 (5) 577 1993年
  • 高糖系ウンシュウミカン果実の貯蔵中の糖とアスコルビン酸含量の変化
    第32回食品低温保蔵学会大会 5 1990年
  • アスコルビン酸がハッサクのこ斑症発生に及ぼす影響
    園芸学会別冊2 59 698 -699 1990年
  • Effect of ascorbic acid on the incidence of rind-oilspot of Hassaku fruit
    59 698 -699 1990年
  • 泉 秀実; 伊東 卓爾; 吉田 保治 園芸学会雑誌 58 (4) 885 -893 1990年
  • Journal of the Japanese Society for Cold Preservation of Food 16 (2) 51 -58 1990年
  • 中晩生カンキツ果実の貯蔵中におけるアスコルビン酸含量について
    第30回日本食品低温保蔵学会大会 25 1989年
  • 日照条件の違いがウンシュウミカン果汁中の糖とアスコルビン酸含量に及ぼす影響
    園芸学会昭和63年度春季大会 512 -513 1988年
  • ウンシュウミカン果実発育中の日照条件の違いが貯蔵中の品質特にアスコルビン酸含量に及ぼす影響
    園芸学会昭和63年度秋季大会 582 -583 1988年
  • Yasuji YOSHIDA; Motoko UEDA; Takuji ITO; Hidemi IZUMI Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 35 (6) 387 -395 1988年
  • 吉田 保治; 山田 友紀子; 上田 茂登子; 伊東 卓爾; 泉 秀美 園芸学会雑誌 57 (1) 101 -108 1988年
  • 泉 秀実; 伊東 卓爾; 吉田 保治 園芸学会雑誌 57 (2) 304 -311 1988年
  • ウンシュウミカン果実のアスコルビン酸含量と光合成産物との関係
    園芸学会昭和62年度春季大会 464 -465 1987年
  • 泉 秀実; 辰巳 保夫; 邨田 卓夫; 吉田 保治 日本食品低温保蔵学会誌 13 (3) 77 -83 1987年
  • 冬季におけるハッサク葉内成分量の経時的変動と長期の防寒被覆の影響(共著)
    農業および園芸 61 (5) 667 -668 1986年
  • カイワレダイコン栽培中の品質及び成分に及ぼす光照射の影響
    園芸学会昭和59年度秋季大会 500 -501 1984年
  • H IZUMI; Y TATSUMI; T MURATA JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI 31 (1) 47 -49 1984年
  • Hidemi IZUMI; Yasuo TATSUMI; Takao MURATA Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 31 (11) 704 -709 1984年
  • サツマイモ・ジャガイモの低温耐性についての生理学的研究
    園芸学会昭和57年度秋季大会 442 -443 1982年
  • 電解水を利用した製造環境における微生物汚染対策
    第10回カット野菜・果実技術研究会
  • 食品添加物を利用した鮮度保持技術
    第3回カット青果物の品質保持に関する研究会 1, 1-7
  • Physiological and microbiological characteristics of fresh-cut cucumber stored in CA/MAP in relation to high CO2 atmosphere
    101st Annual International Conference of the American Society for Horticultural Science

産業財産権

  • 特開2007-181435:遺伝子組換え動物の組織又は分泌物が混入しているか否かを判別する方法  2007年08月
    泉 秀実, 九州大学大学院農学研究院, 高知大学理学部  
    被判別資料に遺伝子組換え動物の組織または分泌物が混入しているかどうかを簡便、迅速、かつ低コストで判別できる方法を提供する。

受賞

  • 2010年 アメリカ園芸学会 国際園芸研究者賞(ASHS Outstanding International Horticulturist)
     
    受賞者: 泉 秀実
  • 2007年 日本食品保蔵科学会 学会賞
     
    受賞者: 泉 秀実
  • 1998年 日本食品保蔵科学会 奨励賞
     JPN
  • 1998年 Award of Japan Association of Food Preservation Scientists

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 内閣府:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
    研究期間 : 2018年12月 -2023年03月 
    代表者 : 泉 秀実
  • 紀州金山寺味噌の衛生的製造・出荷とその普及
    コンソーシアム和歌山:大学等地域貢献促進事業
    研究期間 : 2017年08月 -2018年03月 
    代表者 : 泉 秀実
  • カット青果物の酵素的褐変に及ぼす微生物の関与とその機構
    文科省:科学研究費
    研究期間 : 2016年 -2018年 
    代表者 : 泉 秀実
  • 農水省:食品の安全性と動物衛生の向上のためのプロジェクト
    研究期間 : 2013年 -2017年
  • 酵素剥皮技術の剥皮を核としたカンキツ果実新商材の開発と事業化方策の策定
    農水省:農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業
    研究期間 : 2013年 -2015年
  • 青果物への農業用水・農薬溶液を介した水系由来の微生物汚染の機構解明
    文科省:科学研究費
    研究期間 : 2012年 -2014年 
    代表者 : 泉 秀実
  • 果実の新市場を創成する食べ切り・手間なし「ベビーパーシモン」の生産供給技術の開発
    農水省:新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 泉 秀実
  • 和歌山の特産果実と独自技術を活用した新機能性食品・素材の開発
    文科省:都市エリア産学官連携促進事業
    研究期間 : 2009年 -2011年
  • 高圧力を利用する蛋白質の動態解析
    文科省:学術フロンティア
    研究期間 : 2007年 -2011年
  • 低コストで質の良い加工・業務用農産物の安定供給技術の開発
    農水省:農林水産省委託プロジェクト研究
    研究期間 : 2006年 -2010年
  • 果樹生産におけるGAPの導入と認証システムの構築
    農水省:先端技術を活用した農林水産研究高度化事業
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 泉 秀実
  • 食資源動物分子工学研究拠点
    文科省:21世紀COEプログラム
    研究期間 : 2002年 -2006年
  • 青果物の安全性評価法の確立とそれを付与したトレーサビリティシステムの構築
    和歌山県:きのくにコンソーシアム
    研究期間 : 2003年 -2003年 
    代表者 : 泉 秀実
  • CA/MAPを用いたカット青果物の微生物制御
    (財)食生活研究会:研究助成金
    研究期間 : 2003年 -2003年 
    代表者 : 泉 秀実
  • Study on Safety of Perishable Foods
    SCF System for Establishment and Support of Center's of Excellence
    研究期間 : 2002年
  • 熱水/蒸熱処理を用いたカット野菜の病原菌殺菌方法の開発
    食品産業センター:品質事故未然防止技術開発支援事業
    研究期間 : 2001年 -2001年 
    代表者 : 泉 秀実
  • カット野菜の製造・流通中における微生物制御システムの確立
    文科省:科学研究費
    研究期間 : 1999年 -2001年 
    代表者 : 泉 秀実
  • Study on vase-life of cut rose flowers
    Funded Research
    研究期間 : 1996年 -2001年
  • Study on quality of citrus fruits
    Grants and Funding
    研究期間 : 1990年 -2000年
  • 和歌山県特産カンキツ果実におけるリモノイド配糖体の挙動と分布に関する研究
    和歌山県:研究助成金(わかやま学)
    研究期間 : 1999年 -1999年 
    代表者 : 泉 秀実
  • HICPおよび電気分解水を利用したバラ切り花の鮮度保持に関する研究
    和歌山県:研究助成金(わかやま学)
    研究期間 : 1997年 -1997年 
    代表者 : 泉 秀実
  • Study on storage quality of fresh-cut fruts and vegetables
    International Joint Research Projects
    研究期間 : 1994年
  • Control of Microbial Hazard on Fresh/Fresh-cut Products

委員歴

  • 2023年06月 - 現在   日本防菌防黴学会   参与
  • 2009年 - 現在   日本食品保蔵科学会   HACCP管理者認定委員長
  • 2006年 - 現在   和歌山県   食の安全県民会議委員長
  • 2002年 - 現在   和歌山県   特別栽培農産物認定委員長
  • 2001年 - 現在   日本食品・機械研究会   理事
  • 2001年 - 現在   日本食品保蔵科学会   理事   日本食品保蔵科学会
  • 2019年 - 2023年   日本防菌防黴学会   監事
  • 2013年 - 2019年   日本防菌防黴学会   理事
  • 2002年 - 2006年   農水省   ブランドニッポン外部評価委員

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.